2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.36

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:14:33.28 ID:YTU01Nht.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644380208/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644633509/

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:57:24.86 ID:ltkwziSp.net
都心はむしろヘルメット着用率高くね
ママチャリも含めたらそらあれだが

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:42:39.63 ID:Xd4kzQW7.net
その辺走ってる自転車がロードがピストかなんてお前とお前みたいなキョロ充みたいな奴しか見てないぞw

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:49:51.50 ID:g/HlonHA.net
>>348
>>351
ありがとうございます!

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:54:08.33 ID:Op81DvVi.net
うんこでぬ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:21:21.29 ID:Vqq60msT.net
ピストぐらいパット見でわかるだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:29:57.32 ID:Vj8qF73e.net
>>354は、いつものホルモン爺だから相手にするなよ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220315/d2cyVms4N0o.html

まあ、この変なスペース多用する文章でわかってると思うけど。

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:44:26.13 ID:Joth7Gp5.net
都心はヘルメット着用率高いよね
ウーバーイーツみたいなのでさえヘルメットかぶってる人が多くなってきた

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:58:44.52 ID:p9t0fsTl.net
琵琶湖風が強くてマトモに走れねぇ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:00:59.26 ID:8CsZQFt7.net
条例でヘルメット義務化の都市とか増えているから、ヘルメット被ってないと警察に止められる。
人が多いところこそ、こちらが規則守っていても貰い事故増えるんでヘルメットの重要性上がる

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 05:36:34.63 ID:zkobLKPg.net
ベルやリフレクターが無い場合は警察はスルー?
最近ロードバイク納車されたけど、一切そーゆー説明なかった。ホントの素人だったらそのままずーっと公道乗っちゃうだろうな

リフレクターについてだが、ヘルメットにリヤライト付いてるけどリヤライトでもok?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 06:26:19.97 ID:jSJutxBy.net
>>365
ライトは点灯ならオーケー
自転車についてないとダメだと思うけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:07:07.68 ID:vvl1hzF0.net
ライトやリフレクタは自転車本体の規定なんで、人間が身につけてたのではアウトという解釈もある
ヘルメットならかぶり忘れたりがあるけど自転車についてたら乗るときに忘れてくる奴はいないだろうしな

まあ、警察に文句言われないためだけじゃなく安全のためにも、自転車のほうにもリフレクタつけといたほうがいい

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:23:49.70 ID:nkXeh/J2.net
身につけても車体でも効果は同じってのは法律には適用されないんで

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:37:20.39 ID:loiUzjp/.net
リフレクトテープを車体に貼るのはリフレクターとは認められない?
リフレクターの厳密な定義とかってあんの?道交法で

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:39:02.40 ID:n110fBcp.net
ある

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:21:11.25 ID:IntPNrhb.net
スッカスカで呼吸の邪魔をしないスポーツマスクで出来れば1000円代で
大きめのおすすめありますか?

https://onl.bz/ME92ntC (amazonの短縮URL)
今使ってるのがAmazonの999円のスポーツマスクで、問題なく装着できますが
布の部分が小さすぎて、頬が半分近く露出します

それ以外はとても良く、布と口の間が結構空くのでとても呼吸がしやすく
花粉はわからないですが、スカスカなのに排気ガスはかなり軽減してくれます

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:29:15.00 ID:zV4BAfJD.net
コロナ拡大防止のためにはマスクで吐く息を止めてくれないといけないんだけどな
スポーツマスクは吸う息だけをフィルタリングする

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:36:54.16 ID:vvl1hzF0.net
>>369
あまり厳密でない定義ならある。 反射テープでいいかどうかは認められた事例もあれば認められなかった事例もあるので何とも言えない
ただ、やっぱりプラスチック製のちゃんとしたリフレクターのほうが反射するんで、補助じゃなくて反射テープだけで走るのは避けたほうがいいと思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:37:39.71 ID:V1BF7xoq.net
コロナは置いといて、ワークマンに排気弁付きのマスク売ってるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:39:53.60 ID:OqxwLRYa.net
タイヤ自体が発光すればすべて解決やな

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:41:21.33 ID:wYr/c8zj.net
おまえらならヘルメット取れば反射するだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:44:40.41 ID:zV4BAfJD.net
ワークマンのマスク買ったが鼻のところの留め具が容易に外れた

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:57:42.23 ID:loiUzjp/.net
>>373
そうなんだね。でもリアライト点灯で走ってればOKなんだよね?
もちろん安全のためにはリフレクターつけたほうがいいんだろうけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:03:56.63 ID:vvl1hzF0.net
>>375
タイヤの横が反射になってるタイヤはあるんだよな、太いやつばかりでロードには物理的につけられないのが多いけど
ロードにつけられる太さのタイヤで反射付きのがもっと増えてくれないもんかねえ

なんにしても後ろ向きにはリフレクタいるけどさ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:14:57.95 ID:IntPNrhb.net
そういえばワークマンにスポーツマスクありましたね
ありがとうございます。見に行ってみます

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:53:49.18 ID:Jt/pmEXK.net
>>376
🫣

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 15:53:11.98 ID:T0BkIHGk.net
>>376
殺すぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 15:59:26.89 ID:tMbbZgZ7.net
パールイズミの日焼け防止マスク夏でも使えるし全く息苦しくなくていいよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:09:54.44 ID:IntPNrhb.net
>>383
4000円近くするやつでしょうか?
目的は日焼け防止で、高いですがこのマスクはそのまま水が飲めそうで良いですね

頬が半分日焼けすると遠目から小顔に見える可能性が
若干あるかなと思ってますが見えない場合悲惨ですよね
冬の間に日焼けがひどくデコがツートンカラーになってしまったので
シールドタイプのヘルメットに変更しました

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:21:25.28 ID:OnQQT062.net
>>379
マラソンは反射のやつだわ
街乗り用に使ってるけどクソ重い

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:30:21.13 ID:7fhrT0nO.net
相手からの視認性は反射素材の服や工事用ベストが最適だな
もちろん自転車ライトありでだよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:36:00.28 ID:P2NKf1IK.net
うんこでた

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:02:25.91 ID:tMbbZgZ7.net
>>384
それです。夏は日焼け止めに、冬はマスク代わりに使えるので重宝しています。そのままドリンク飲めるしヒルクラでも苦しくないよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 19:56:22.38 ID:vKDz2XxT.net
>>386
工事用反射ベストはママチャリに乗ってるなら有効だけど、エアロフォームだといまいち
専用設計のものには敵わない。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:39:43.80 ID:TlWw3Ouo.net
ヤケーヌってUVマスクが顔の日焼け止めには良さそう

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:59:27.07 ID:hMGDhKUH.net
何そのドラえもんのアイテムみたいな名前

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 07:26:17.90 ID:pt42+gD5.net
ドラえもんならマスクまで入れて
「ヤケーヌマスク〜」ってやるだろうな
「ヤケーヌ〜」じゃ文字数少なくて締まらない感じする

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 07:27:20.25 ID:pt42+gD5.net
小林製薬ならなんてネーミングするだろう?

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:22:28.45 ID:1GB0eIu2.net
40代半ばだけど、右目下にシミができはじめてるのに気がついた。。消せんのこれ?おっさんやし争わずに行くべきか

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 13:52:55.88 ID:UU8c8YbG.net
>>394
俺も同世代だけど特に日焼け対策してなかったからなのか目の周りにシミが出てきてしまった
男でファンデなんかしてもなぁて感じで諦めてるわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:11:42.86 ID:TSu3m5JS.net
日焼けつれえから化粧水使うわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:26:35.75 ID:QQNUdXmU.net
>>394
出来始めならケシミンクリームだとかで薄くはなっていくよ
あとは日差しが強くなって来たらマメに日焼けクリーム塗るとか
日常的に洗顔や髭剃り後に化粧水塗るだとかケアしとくと10年後に差が出るよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:27:58.28 ID:JDyaa8CF.net
>>397
化粧水ってどんなの塗ってるの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:41:25.69 ID:TjhI+hr4.net
化粧水は水に5%前後のベジタブルグリセリンがメインなので
コダワリがなければ100円ショップでもいいと思う

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:11:58.92 ID:vOZ/NY3D.net
お前ら女子かよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:21:11.95 ID:TSqhF2ZT.net
男が化粧品うぃ使うのが当たり前になれば市場が倍になる。
メーカーcm必死だよね。
お前らもじきにファンデーション塗るようになる。

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:22:13.47 ID:JDyaa8CF.net
>>400
そうよ。わたしはJDわよ(IDがw
だって汚いジジイより綺麗なジジイのほうがいいじゃん?
どんなにブサイクでも

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:22:51.98 ID:JDyaa8CF.net
>>399
100均か〜 大丈夫かな?

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:32:24.43 ID:lvFtyf6a.net
50女のスッピン顔見てみろ。シミとシワだらけだ。
化粧品なんて効果ない。むしろ薬品がシミを増やしてるんじゃないかと思う

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:33:22.02 ID:vOZ/NY3D.net
>>401
紫外線が体に悪いのも若い男が化粧するのも理解はしてるが自分はやらないかな
ハンドクリームもヘアワックスもできれば使いたくない

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:33:34.66 ID:HAkj3bXT.net
ファンデって肌にあんま良くないんだっけ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:41:42.52 ID:a5cl3kBS.net
冬は化粧水塗らんとヒリヒリする
外で乗るときは常にバラクラバのテロリストスタイルだわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:53:45.18 ID:CUo8Tr2z.net
100均ならドンキで大きい奴買ったほうがいいな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:30:44.66 ID:4qt8yYov.net
疲れに繋がるから日焼け止めだけはしてる
それ以外は何したらいいか何も分からん

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:46:19.27 ID:sV8jcv3E.net
最近の情勢見るにもしかして2023モデルが発売すらされないメーカーも出てくる?

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:24:28.31 ID:yNPmXOWX.net
紫外線に晒され続けた海の男は渋いだろが

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:30:59.93 ID:NBaci/09.net
俺ははマグネシウム補給に朝晩ニガリ塗ってる
そのせいか吹き出物と乾燥肌が改善した

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:54:31.15 ID:MvqQ1Qfo.net
皮膚から吸収されると思ってんの??

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:52:49.19 ID:TSqhF2ZT.net
赤銅色の肌に深く刻まれた皺。
これこそ歳を重ねた男の美しさだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:02:40.70 ID:0jUDPfHV.net
日焼け対策は荒北仮面のスタイルを真似するのが一番

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:05:58.80 ID:LYkMRNz8.net
ご存じの方がいれば教えてください。

4iiiiの両足用パワメを購入したのですが、片脚しか計測されていません。考えられる原因はありますか?
ボタン電池は新しいものに交換し、ファームも最新にしました。
なお、edge530を使用しています。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:21:06.35 ID:QbBORWWv.net
マグネシウムは普通に経皮吸収されるけど……

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:21:58.08 ID:QbBORWWv.net
>>416
アプリでペアリングとかした?

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 00:34:16.24 ID:h1sx9H4x.net
クランクとウェーブワッシャーの間に入れるゴムみたいな素材のスペーサーって、
名前なんていうんですか?
買いたいけど、どう検索したらいいのかわからんです

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 05:51:26.99 ID:6QEE5j4Z.net
間に入れるゴムのやつ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 14:12:55.58 ID:kU/M5IUQ.net
漏れたら大変だからな

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:09:23.85 ID:t0xMdJGz.net
誰が薄くしろといった

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:48:49.76 ID:h1sx9H4x.net
お前ら悔しくないのか!

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:17:31.54 ID:21nptha6.net
だって僕のロードにそんな部品着いてないし…

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:19:00.64 ID:fp8e2a6x.net
0.01mm

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:20:09.23 ID:euE5+aQy.net
ペッサリーだっけ

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:25:17.67 ID:yDBG4Kzw.net
お前ら普段は饒舌なくせにコンドームの話題になった瞬間なんも喋れねぇんだな

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:28:52.24 ID:luwpDfoU.net
だっていつもそんなもん使わないから
JDの彼女がつけなくていいって言うし
つけない方が気持ちいいのって

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:30:26.57 ID:msC1sfcR.net
お前普段は静かなくせに下ネタになった瞬間饒舌になるな

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:31:46.12 ID:yDBG4Kzw.net
>>429
確かに、すげーひさびさにこのスレに書き込んだわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:33:28.99 ID:h6NcTARD.net
ピル塗ってれば妊娠しないからな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:38:30.98 ID:euE5+aQy.net
昔、リヤディレーラーがスライドシャフトだった頃、雨のレースではコンドーム被せてた選手がいたらしい。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 21:44:28.10 ID:t0xMdJGz.net
自転車のチューブで代用できねぇかな
もちろん一人用で

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:37:59.30 ID:llX51/fU.net
素人だけど中古のロードバイク衝動買いしちゃった
自転車に乗るのは10年ぶりぐらいだけどロードってグイグイ進んで凄いですね

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:39:48.75 ID:ZawGdUHp.net
スピード出るからヘルメットは買った方がいいよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:49:25.67 ID:+56icXUT.net
10年ぶりの自転車で難なくロードに乗れたなら大したもんだ
時速30km以上簡単に出る乗り物だから、小まめな整備と安全対策抜かりなくロードバイク生活楽しんでね

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:58:59.32 ID:5EPdKUzj.net
うんこでた

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:02:30.53 ID:llX51/fU.net
乗り降りとギア操作に慣れるまで公道は無理そうですね
それまでにヘルメット買っときます

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:31:53.06 ID:VKmpnIar.net
楽しいよなロードバイク

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:40:19.16 ID:n6mOOSmA.net
グラベルロードですら下りでこれこけたら死ぬなってスピード出るからな

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 02:12:54.24 ID:I24/o97o.net
レースじゃないのに飛ばしちゃだめだよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:03:18.32 ID:Dw3npurA.net
ママチャリでも下りはコケたら終わりって速度でるよ
重さがプラスに働くから
ロビンマスクの鎧みたいなもんだ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:22:52.30 ID:FzMfE4xR.net
ゆで理論

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:34:44.74 ID:E/nhaANR.net
ママチャリもいつもより回転多くしたりするとかなりやべえな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:17:21.29 ID:+nGM6sux.net
中古のロード買ったら、ホイールのリムが相当減っていたらしくて走行中にリムが割れて走行不能になった。
金属なのに削れるんだな自転車屋で聞いて初めて知ったわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:46:51.71 ID:ANulOCSu.net
なぜ怪しい中古に手を出してしまうのか

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:58:55.53 ID:WGxLQsDj.net
素人が安いと言う理由だけでわけの分からない所から買う
どうにもならなくて店に持ち込むも他所で買ってきたゴミを見せられて困惑
よくある話し

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:19:57.19 ID:Dw3npurA.net
>>445
摩耗して削れないものなんかないよ
初心者がリムの摩耗なんか考えないのは分かるけれども

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:23:17.62 ID:Dw3npurA.net
自転車の事故は命に関わるから、初心者はむしろ中古は辞めた方がいい
そういうのは金がなくて技術がある人がリスクを理解して使うものだ
中古の高級ロード乗るより、まともな店で買ったまともなクロスバイクの方が良い

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:56:15.71 ID:fGtqPxm9.net
ギターやゲーム機を中古で買って始めるような感覚なんだろうけど、自転車はそれらと違って命を預ける・大きな怪我を負うリスク・そもそも使えないリスクがあるということが初心者には分からない

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 11:00:47.73 ID:INR3agVK.net
乗り物は可動部分と摩耗部分が多い消耗品
日本製4輪車は基地外ぢみた品質管理で10万キロ走ってても中古を買える
PCの可動部分はディスクくらいで換装簡単 ノートPCの消耗部品はバッテリーもある
ロードバイクの中古部品選びではすぐに交換できる部品を品質を予想して買う
ディレイラーはシマノ製なら2〜3年持てばいいなら中古でいい
カーボンパーツは亀裂入ってたら終わりなんで中古は怖い

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:23:36.13 ID:Dw3npurA.net
ディレイラーみて、あと3年待つかなんて俺には分からんなぁ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 01:10:20.86 ID:ARj9Ufog.net
リムブレーキモデルの乗り換えでフレーム買うのちょっと躊躇してるんだがシマノコンポも値上げだって言うし移植する際に替えるパーツだけ先に買っておこうかなぁ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 01:45:43.41 ID:jKMiqT3d.net
腕装着の心拍モニタ、電源切れなくなっちまった。
まだ二回しか使ってないのに(泣

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:41:46.79 ID:WkGkm5r0.net
これひどくね?チェーンオイルでここまで酷くなるのかよ
https://jp.mercari.com/item/m44588717868

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200