2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.36

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:14:33.28 ID:YTU01Nht.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644380208/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644633509/

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 14:16:01.21 ID:aCmd3PH2.net
ドリンクは薄い食塩水か麦茶だったけど、緑茶もいいかも
少しずつ体を慣らしていくと、70kmくらいまでは糖を摂らなくても持つようになる
それ以上走る時は食事をするようになった
念のためにミニ羊羹は常時携行している

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 14:38:25.24 ID:YOCvCuqf.net
ミニ羊羹、近所のスーパーで6個198円の時に買いだめしてるけどもはや主食になりつつあるw

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 16:24:53.42 ID:rKfNDI6t.net
気持ち悪いピチピチのローディをEバイクで抜いたらムキになって
抜き返してきた
当然スタミナも続かずまた抜いてそのまま終わったけど

大したことないねスペシャ乗りそのサンケタの自転車が泣いてるよ
恥ずかしくないの?時速24kmでアシスト切れるんだから
速度で負けたのは言い訳出来ないよねw

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 16:50:43.28 ID:dSQ8Xix3.net
>>941
そりゃ相当情けないわ。笑ってやって結構です

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:02:09.01 ID:6SemQsEf.net
Eバイクで抜けるとは。 >>941 は、なかなかの変態だな

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:50:04.54 ID:j0BOCSoF.net
>>938
固形物でも虫歯になるよ
羊羹を食べて水を飲んでも、口を開けて息をはあはあしてたら口の中が乾燥して虫歯菌が大量に増殖する

それからロードバイクをはじめてから、ライドしてない時にも、体が糖分を欲しているのか甘いものを間食するようになった。こっちのほうが虫歯になりやすい要因かも

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:01:59.18 ID:vl8u6qjo.net
仕事でトラックドライバーと毎日接してるけど半分くらいおかしい奴がいるのは間違いない

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:44:42.24 ID:+NjRVfgA.net
>>945
仕事で接する人のレベルが自分のレベルやで

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:59:02.32 ID:xE65vHyQ.net
>>946
想像力足りてないな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:02:39.69 ID:ZvK03JBK.net
概ねそうだよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:03:22.65 ID:Ny8HbDf7.net
>>946
何の根拠もない

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:03:39.43 ID:0IG6GfZw.net
>>944
口呼吸なしで自転車とか無理だし厳しいなあ
歯科検診の頻度上げるしかないか

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:19:16.24 ID:0IG6GfZw.net
次スレね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648549079/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:24:18.55 ID:KOAhkFJf.net
普段から口呼吸ならともかく、ライド時だけならそれで虫歯になるなんてことはないけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:34:10.67 ID:QNvjGvrW.net
マスクすれば口の感想は防げるんやで

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:36:36.88 ID:Ny8HbDf7.net
GCNJでも取り上げられてるが今後ロードバイクにもドロッパーシートポストは標準装備になるのかねぇ
油圧ディスクもMTBの後追いだし

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:37:56.77 ID:hviHS4S6.net
>>952きみ、口臭っいなぁwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:38:02.01 ID:XGHHk65u.net
レースだけじゃない?

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:39:20.95 ID:eTgYWDCA.net
ならない あれは下りのスペシャリストだからこそ有効活用できた

一般人には無駄な重量

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:40:07.36 ID:dSQ8Xix3.net
歯ブラシをジャージのポケットに入れておけば済む話

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:40:09.75 ID:Ft3TBb0w.net
どんなスポーツでも虫歯は踏ん張れないから命とりな訳だけど
虫歯が増えるのは口腔ケア不足では

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:42:06.21 ID:f37FaTDX.net
ツーリング勢にはただのおもりだし(下りで無茶なスピードは出さない、むしろブレーキかけて降りる)
レースにしても登りは重いだけ&今のところエアロなドロッパーポストないから通常時の空力も悪化する
普及するにしてももう少し先じゃないかな、値段も当然上がるしね

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:42:08.25 ID:CalLO2/Z.net
>>954
デメリットが無ければ有って困るパーツでは無いからな
そのうちエアロ形状のドロッパーシートポストとか何処かが出すんじゃないか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:51:15.44 ID:Ny8HbDf7.net
>>960
>>961
俺がそうなんだけど峠の下りが結構怖いんだよね
重心下げると安定するから初心者にこそ良いかもと思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:08:49.20 ID:Bi5I8B9b.net
うんこでぬ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:26:03.67 ID:+NjRVfgA.net
>>947
可哀想だけど現実なのよね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:31:38.59 ID:TVEBOH9c.net
どんくらい重くなるんや?
気軽に調整できるのいいやん

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:33:52.55 ID:TVEBOH9c.net
てか勾配に合わせて可変したら結果速かったとかあり得んのかな
色々やってほしいわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:50:38.97 ID:f37FaTDX.net
さっきてきとうに見てみたらドロッパーシートポストが720g(ワイヤ、操作レバー込みメーカー発表値)
カーボンの普通のシートポストが200g前後

500gくらいかねえ重量差。 

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:52:16.80 ID:0IG6GfZw.net
ドロッパーは信号待ちで楽そう
知らんけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:57:01.88 ID:Ny8HbDf7.net
>>965
https://jitensha-biyori.jp/other/4684/
軽いのだと369gだそうで
トラベル量が増えると重くなる
と言うかグラベル向けはもう普通にあるのよな

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:11:50.53 ID:f37FaTDX.net
>>969
ワイヤや操作レバー抜きの重量じゃね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:27:36.10 ID:3JDRgWi9.net
お前ら人生のドロッパーにはお似合いの装備だな

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:46:06.68 ID:7395anWx.net
>>851 今更だけど500mmじゃなく500mだったw
今日は月1で行く食べ放題の店まで往復3時間66キロ獲得標高660m

食べ放題でたらふく食べた後でも案外走れるけど腹が出すぎて下ハン辛かった
慣れなんだろうけど毎日100キロ以上走ってる人って、あたおかだよねw

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:04:28.68 ID:aCmd3PH2.net
ちと検索してみたら、お茶には殺菌作用があるので虫歯や口臭の予防効果はあるらしい
だが、緑茶は利尿効果のあるカフェインを多く含むので、運動中の水分補給には適さないらしい
ほうじ茶はカフェインは微量で殺菌効果は同様なので、運動中に飲むならほうじ茶がいいらしい

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:12:58.69 ID:Ny8HbDf7.net
>>970
合わせても400gくらいだろう
700gはMTB向けのゴツくて重量級の奴や

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:25:44.18 ID:0AOMZXLU.net
>>972
初心者ですが110km獲得650、70km獲得1000、60km獲得1300とかを毎日繰り返していまして体のほうは問題なく過ごせていますが、100km以上しばりにするのはさすがにきついのではなかろうかとひよっています。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:26:12.55 ID:0IG6GfZw.net
>>973
マジか
ほうじ茶も味好きだし切り替える事にする

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:51:50.95 ID:7395anWx.net
>>975
それはすごい!だいたいとんでもない速度で抜かされるので
私はいつも走るコースで最も最弱なんだけど、爆走組くらいの人ってことね!w

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:12:02.04 ID:EI8P9Jt1.net
>>972
取り敢えず知り合いの毎朝100km漕ぐ人は、脚の筋肉の付き方がJCLの選手と同じだな
100kmのライドイベントに参加するために、自走で片道120km漕いで来て、登れなくなった人を紐で牽引しながら周りの男を抜き去って登っていくような化け物だな

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:22:13.69 ID:0AOMZXLU.net
>>977
私も平均速度20キロいかないような鈍足です。登りは10キロ以下になります

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:15:32.02 ID:dKIp8dHs.net
完成車の注文しようと立ち寄った先で1年待ち見ててねって言われて引き返してきた

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:55:06.27 ID:xC4muGSa.net
>>976
ノンカフェインの健康飲料ならタンポポコーヒーもいいぞ
ほうじ茶が好きならいけるかもって思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 01:01:12.44 ID:bVJsXAqU.net
冬に頑張って大胸筋トレやってたらサイクルジャージ来た時にめっちゃ乳首透けるようになってしもた

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 07:11:46.57 ID:Uivnfdvx.net
>>982
胸の筋トレしてロードの走り自体は変わった?
体幹が強くなった?
今少しずつやってるけどあなたの結果を教えて

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 08:11:00.04 ID:2EwNt1Zf.net
>>980
まぁランクルより早いわな

俺なんかコンポで10ヶ月待ちやぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:05:56.18 ID:fuJQ+Q7O.net
股の痛いところを我慢して走ってたら、ついにイボになってしまった

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:30:49.45 ID:q/MglrAg.net
節子、それイボやない、チンコや。

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:43:27.75 ID:kGYSLurr.net
今は夏でもミレーなんかのインナー着てジャージ着る奴多いし乳首浮かんでしょ
偶に2枚着ても浮いてるキモい乳首の男もいるけどw

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:46:50.64 ID:8Sdwv2n2.net
上の方で革サドルの話題出てたから何年か屋外放置してる革サドルの裏側見てみたら…
https://i.imgur.com/N4rv7Xe.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:00:37.56 ID:FRq6UsH+.net
>>988
グロ上げんな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:46:18.33 ID:i9OQEZn9.net
>>983
プランクとスクワットも並行してやったけどシーズン明けは普通に衰えてたぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:15:25.64 ID:Cq6DTiJu.net
>>980
来年は2年待ちだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:29:33.05 ID:dKIp8dHs.net
シマノコンポの特にクランクとSTIの供給がヤバいらしい
完成車で売ろうにもどこかしらのパーツが無くて出荷出来ない状況なんだと

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:47:44.19 ID:LwS494DA.net
>>992
どこかしらのパーツが足りなくなるように各社に納品してるとしか思えないわ
極端にいうとA社にはクランク以外を納品、B社にはSTI以外を、C社にはスプロケ以外を、、、みたいな
自社のパーツ売上はしっかり確保しつつ、エンドユーザの飢餓感を煽り、値上げもしやすくするという高度な経営戦略w

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:52:38.85 ID:POSsVCRX.net
俺がパーツで注文したときも全部揃わなくて他店に頼った
ディスクブレーキやディレイラ、カセットが納期未定だったな

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:18:24.70 ID:xC4muGSa.net
>>992
パーツに拠って工場のロケーションが違っててロジスティックスの影響でも受けてるのかな
それともパーツに拠っての素材の入手性が違ってきてるんだろうか

カンパはどうなのか気になる
つっても個人輸入で買うだけだけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:39:53.71 ID:DV+KDqyN.net
フレームのクラック治ってないじゃん
https://jp.mercari.com/item/m25059701210

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:42:42.04 ID:TtCap8E3.net
つまりカーボンのリペアは出来ないって結論だな

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:47:16.09 ID:pcF/4xoI.net
そらそうだろ
貼り付けるんだからクラック部分は強くなってもその端に今度は力が集中するんだから
部分的に固くなればそりゃ割れるさ

999 :704:2022/03/30(水) 12:51:43.23 ID:pPhDj77f.net
質問いいですか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:51:47.26 ID:0kDxcdah.net
なぁにダクトテープとWD40とバイスプライヤーが有ればなんでも直せる!なんでも作れる!(米国感)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200