2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三河・尾張】愛知県の自転車乗り6【名古屋以外!】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 22:36:56.52 ID:yNc9qzwb.net
豊橋、豊田、刈谷などの三河地区、知多半島、小牧や一ノ宮などの尾張地区など、名古屋市以外の自転車乗りのスレッドです。
ショップ情報やオススメルートなど情報交換しましょう!

前スレ
【三河・尾張】愛知県の自転車乗り5【名古屋以外!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618323078/l50

周辺スレ
【本家】名古屋のケッタ乗り【本元】 154城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636546908/l50
【静岡西部】浜名湖総合スレ 18周目【旧浜松県】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641216287/l50

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 08:11:26.64 ID:5f7giCcu.net
>>83
一宮は広いからなー

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 08:14:28.45 ID:9dyPwUh+.net
一宮だと、ジャイアントストア、ポパイ、たて輪、があるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:07:46.45 ID:GXYgRkeC.net
ありがと。
小牧のカミハギも考えてみよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 18:38:14.43 ID:ultV6iK7.net
たて輪は店主の性格に難が....

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 22:59:55.86 ID:EFjxVTxf.net
尾張広域緑道って走る価値ある?
道難しそうで悩んでる

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 23:18:16.24 ID:nELS4X+f.net
>>88
庄内川付近の南端から出発したが、道路というほどのものではなく、しかもすぐに道がなくなって早々とギブアップ
サイクリングロードなら走る価値もあるが、ただの散歩道だよ
北の方は良いのかもしれない

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:48:21.12 ID:6bmJprUc.net
>>87
口コミは良いけどな

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:06:10.22 ID:ZytPYUcC.net
ポパイでは、2022年5月3日、4日に138タワーパークにて行われる一宮市最大のお祭り「いちのみやリバーサイドフェスティバル」にサイクリング、ポタリング企画として参加する。

キャノンデール、BMC、ウィンスペース、VELOCIなど最新ロードバイク、グラベルバイクの試乗車が揃い、木曽川サイクリングロードを走ることができる。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:10:58.16 ID:ZytPYUcC.net
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2022/04/o1080121615103534140.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:39:50.22 ID:6bmJprUc.net
>>92
358TV・・・

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 09:47:13.29 ID:ZytPYUcC.net
358て、あさひからもバイクや用品の提供してもらってたよなw

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:25:51.90 ID:q0gj5hWL.net
カフェ併設のサイクルステーション 岐阜・羽島に
2022/4/29 10:30
 JR岐阜羽島駅近くにサイクルステーションとカフェが一体となった複合施設「BLOCK47」(岐阜県羽島市福寿町千代田3丁目)がオープンした。

カフェは室内とテラス席を合わせて約70席。東京都内で料理店や結婚式場などを営む「八芳園」が監修した飛驒牛バーガーなどが味わえる。

 営業時間は午前10時~午後8時(カフェは午前11時から)。月曜休業。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4X73KCQ4HOHGB00X.html?iref=sp_preftop_gifu_n

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:37:55.46 ID:SMG/gdHp.net
昨日、夜に木曽川サイクリングロード走ったけど、仮設テントがあった。このイベントのやつだったのか
BMCは今乗ってるし、キャノンデールも興味ない ピナレロやサーヴェロだったらよかったのに

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:20:52 ID:rX6G5HXc.net
昨日家族連れで行ったけど、テントの人は皆親切で良かったな。

コロナ前の賑わいが戻ってきたかのようだった。

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:51:50.56 ID:OiPOzsFR.net
数年前にBMCに試乗してきた
客に合わせてビンディングペダル付けてくれるね
俺はフラペだったけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:23:11.50 ID:fOdgHj4q.net
誰か知多満作道・味覚の道・すいせんロードと走破して師崎まで行った人いる?
俺はGPSとか持ってないので途中で道を見失ってしまう
昨日挑戦して桧原まで行ったが、そのあと海に出てしまい道を間違えたことに気付いてガッカリ
アップダウンが多くてほとんど平坦地を走っていないのが魅力でまた挑戦しようと思っている

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:04:34.08 ID:ZEQRjemW.net
大多賀のゴール地点に寧比曽岳の登山口がある
登山は全くの素人でよくわからないのだけどあの登山口から山頂まではどれくらいかかるのだろう
山頂から富士山が見えるらしい

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:10:34.22 ID:VBk8orU2.net
たまに味覚の道、ふるさとロード、すいせんロードで師崎まで走ってる。帰りがきついね
桧原からがちょっとわかりづらいよね

すいせんロードはスタンハンセンのウィーのポーズで挨拶してれる人がいる

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:31:27.50 ID:fOdgHj4q.net
桧原まではアップが結構きついので行きがきつくて帰りは楽だと思ったけどそうでもないのかな
結構距離もあるし疲労は溜まるだろうけどね
スマホすら持っていないので地図をメモ用紙に書き込んで走っているけど、標識とか道案内がほとんどないので難しい
下手な峠道よりいい運動になって面白い道だと昨日改めて認識した 景色もいいし

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:22:45.67 ID:iNhLj/Ri.net
>>100
一時間くらいかな。景色いいよ。伊勢神峠から登るのもあり。

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:44:18 ID:YAnPVLmq.net
>>100
富士山も見えるには見えるけど山頂から10分くらい歩く必要ある
予習してくか説明されないとたぶんわからんレベル
少しでもかすみがかってるとまずわからないよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:45:45.60 ID:FEnLmnfM.net
>>103
>>104
ありがとう

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:25:48.89 ID:EJpueoWG.net
>>104
ネビソよく行くけど、富士山見たことない。
見えるの山頂から離れたとこなんだ。
6日は霞んでて景色イマイチだった。
https://i.imgur.com/5Caoua9.jpg

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:07:07.86 ID:y4Ml+VSR.net
電波の反射板かなんかがあるとこね

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:01:24.70 ID:oz4yMTvx.net
20年前は本谷橋からダート道に入って澄川橋まで行き
そこから歩いて段戸山に登るバイアスロンができた

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:17:37.36 ID:2ub6Uk5G.net
ねびそは普段着で登れるのだろうか
さすがにハーパン、サンダルでは駄目だろうけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:23:10.79 ID:P4tSUA/5.net
今の時期なら半パン半袖でも行けるよ。
ただし虫刺されには注意。
ロードシューズはきついのでSPDシューズが欲しい。
サンダルはやめといた方が良い。

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 01:01:14.28 ID:JZaEsJdv.net
山登るなら靴くらい背負ってけ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:41:14 ID:JmkFnByv.net
事前に営林署に許可を得て段戸山保安管理道をグラベルで走破するのもいい

30年前は旧カミハギMOVEがMTBねびそライドやってた記憶があるが
今は色々うるさいから無理だろうな

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 21:49:41.98 ID:kV0dH59T.net
この時期に肌露出した服装で山入るの怖くない?
ヒルとか

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 22:09:26.83 ID:JCTW1agq.net
日焼けしたくないから完全防備

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 09:25:14.21 ID:dtaYdTdu.net
https://mail.cyclesports.jp/courseguide/004/index

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:16:17.75 ID:kPeID0fo.net
暇だから尾張広域緑道走って来た
なんかオリエンテーリングみたいな気分になったわ
道探しメインみたいな
道もガタガタだし雑草生え放題の上に落葉で地面は滑る
サイクリングに勧めちゃ駄目な道だな
担当の広報頑張らない訳だ
行かせない為の手抜き地図と案内だと理解した

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:18:01.38 ID:/2a7MyfL.net
>>116
社会の仕組みを勉強する意味で言えば
なくてはならない道と言えますね

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 06:28:38 ID:q1wqOlKC.net
こういう奴らがいるから自治体はサイクリングロード作るのをいやがるんだよな

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:46:40.95 ID:yyNFbdY3.net
自治体が作りたいのは遊歩道
それを自転車にも解放してレンタサイクルでのんびりサイクリングごっこする一般観光客
かっ飛ばすKYローディいらない

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:57:05.94 ID:pF/0KcrU.net
走ると分かるけど地元民すらチャリでは避ける。走りやすい道ならママチャリ女子高生とかが走りそうなものなのに。散歩道です。

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:19:44 ID:AJjxzR73.net
キャンプ初心者向けの自転車キャンプやれる場所ってどこかある?

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:27:20 ID:grGIMhYU.net
キャンプ場選びもできないにわかは近所の公園でデイキャンプから始めとけ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:35:00.01 ID:erQf4mMU.net
バイクパッキングなら、どこでやろうともうそれは自転車キャンプではないだろうか。
俺はキャンプ場が予約取れなさすぎ、人多すぎで野営に逃げた。

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:41:34.99 ID:c+UyGaA1.net
暗くなるまで走って闇に紛れて設営、夜明けと共に撤収
鹿児島までそれで行ってきた
キャンプ場?知らね

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:03:14.11 ID:ppfaDfuV.net
風呂どうすんのさ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:07:50.71 ID:c+UyGaA1.net
行く先々の銭湯でええやろ
寝る前に風呂に入れるとは限らない過酷なロードトリップ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:58:21.59 ID:u252cbV/.net
最悪ボディペーパーみたいなのでゴシゴシして終わり

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:31:21.93 ID:/Tq3mmXZ.net
>>124
自転車はどこに置いてた?
テントには入らないでしょ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:56:31.32 ID:arUKa2Lr.net
>>126
夏場なら50cmぐらいのホース持っていって公園の水場でちゃちゃっと行水だな

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:21:56.02 ID:9F1hHR0M.net
>>121
https://goo.gl/maps/XiQBymW7goRXEs8e9
泊まるのは

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:21:51.99 ID:wzRnl09A.net
知多のすいせんロードの県道276号奥田内福寺南知多線って通れる?
舗装されていない道のようだからロードでは走りたくないけど「この先は通れません」って標識ない?
昨日師崎まで行こうとしたけどすいせんロードの途中から道が見つからなかった
仕方なく内海まで出てそこから師崎までは海岸線を走ったけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:52.38 ID:I+fjhsVn.net
>>131
自分は実際に走ったことはないけどロードで走り抜けた人はいるみたいだよ
http://stg5626.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 23:10:45.63 ID:wzRnl09A.net
>>132
ありがとう
行かなくてよかった パンクでもしたら名古屋まで戻れない距離だし
でも帰り道で道に迷ってそのブログと同じような険道を通るはめになったけど
昨日ので師崎までの知多ロードは走破したとしておきます 
しかし名古屋から往復170kmってどんだけ迷っているんだろう 今日は疲れて死んでた

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 11:38:33.40 ID:tu5x5Ie+.net
昼になっても雨あがらず
今日はメンテの日とします(´・ω・`)

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:10:03 ID:/fZ0IcT2.net
明日は乗鞍行くぜ!

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:27:33.05 ID:KeETLO5w.net
>>133
いつも途中から味覚の道、ふるさとロード、つくだ煮街道、すいせんロードを往復で、休憩除いてだいたい2時間半50-60キロでヘトヘトになるので170キロはすごい

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:13:19.60 ID:gjRUxCWQ.net
明日は豊田安城自転車道を安城側からスタートして、明治用水頭首工でも見に行ってこようかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:34:09.05 ID:GlUof+hp.net
ホースの並びを整えるのを手伝うとかやることはいっぱいあるぞ

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:40:21 ID:pIM/OGsc.net
今回のニュースで水源公園が本当に水源だと知ったよw

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:17:56.53 ID:mZ2OGCuv.net
>139
わかる

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:33:38.67 ID:gjRUxCWQ.net
5/5に明治用水頭首工に行ったんだけどね。用水沿いが凄い気持ち良い。

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:52:20.35 ID:XufYwKRV.net
>>136
アップダウンしかないと言えるくらい平坦な箇所が少ないのでじわじわ消耗されるよね
鶏糞の匂いのひどい所は別だが、景色はいいし交通量は少ないし知多を走るなら海岸線を走るより楽しいと思う

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:56:53 ID:GRLilz+F.net
半田周辺でショップにメンテナンス頼む場合どこを利用してます?

この前ダムの公園で知り合った人は下記の2店舗利用してるようで
武豊の某MTBショップは他店購入車お断りで
店長は陽気だけどとても癖のある人でお互いに好き嫌いが激しく分かれるようです
半田の某ロードバイクショップは他店もメンテしてくれるけど
店長がとても癖のある人でお互いに好き嫌いが激しく分かれるようです

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:48:41.40 ID:onIFat4f.net
半田の某店利用してるけど、店長は話し方に癖があるだけで腕はいいよ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:53:48.73 ID:sa0JIZWI.net
>>143
個人チャリ屋の店主で癖のない奴って居ねぇよ!
って思うのが正解なんだろうね
絵に描いた様な偏屈者そのものだったフクボンを筆頭に
大なり小なり曲者だらけなイメージしかないわ

まあ、他人の意見や口コミなんて当てにならないってな
ありきたりな結論に達すると。

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:07:37.41 ID:GRLilz+F.net
>>144-145
ありがとう。やっぱりそうなんですねw
言われてみれば癖のない人はいないかもしれないですね
オートバイのショップも個人だと癖が強い人ばかりですもんね

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:16:23.21 ID:9xIh4iyR.net
自転車店は自動車と違って経営に資格いらないからハズレも多そう
店長や整備士が資格を取ってるかわかればいいけど

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:27:53.36 ID:o+H+PgPW.net
従業員もなしで一人でやってるところは少し心配だと思う
腕は確かなのかもしれないけど誰からも批判されない状態なわけだ。客はバカだから何も見えてないし
下っ端が一人いるだけでもそいつの目があるのとないのとでは全然違うよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 02:40:07.73 ID:vmpFficI.net
し、食糧危機っ!
作られた
し、食糧危機っ!
し、食糧危機ぃぃぃーーーっ!

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 07:59:00.60 ID:Q8URcroG.net
>>148は自分が賢いと思ってそう

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:26:18.03 ID:kbqCWhax.net
>>150は自分がバカだと分かってそう

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:41:24 ID:IPlXTWur.net
この時期茶臼山登るのって危ない?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:16.50 ID:RdbA/IPb.net
今日名古屋から浜松市走ったけど途中土砂降りになってすっ転んで死ぬかと思ったわ
豊川〜豊橋あたり
今日天気予報で夜には晴れるって言ってたんだけどな
https://i.imgur.com/miQ0ngE.jpg
https://i.imgur.com/7ggRchB.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 06:44:14.22 ID:4qWrfL7G.net
ざっと思いつくだけで、井山川、アグリステーションなぐら、津具から折元、小戸名渓谷、檜原から折元、ヤハズ峠、平谷峠、坂宇場、新野峠から茶臼山林道の、条件の異なる少なくとも9経路はあるし、「危ない」ってのが気象体力問題なのか路面状態なのか道路交通量なのか野獣関係なのか特定してくれないと質問の意味が不明で答えられない

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:38:17 ID:JbAUmCXq.net
野獣先輩は危険

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:19:32.27 ID:IjQtpxNz.net
>>154
交通状態です
渋滞列ですり抜けできないとかの車リスク

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:22:20.03 ID:sjYGnPnc.net
>>153
どのコース走ったの?
国1なら豊川から豊橋あたりの舗装は悪いな
岡崎南下して蒲郡でも行けるね

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:41:38.41 ID:6j6HVoZ7.net
東海地方は深夜から未明にかけてピークと言ってたのに豊橋は日が変わる前に酷い雨だった
23時頃はBS放送が受信障害で映らなかったし
その分今朝はもう雨残らなかった

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:46:03.03 ID:IjQtpxNz.net
>>156
ルートは何となく南から入ってる北へ抜ける位しか考えてない

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:53:20.65 ID:+DtXyciA.net
ここは隔離スレという認識だから

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:55:53.65 ID:PGBQKW9e.net
前の土日茶臼山車で行ったけど芝桜まつりとかで渋滞やばかったぞ
自転車はいいと思うけど交通規制もしてたので注意

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:41:39.20 ID:93tb12N5.net
>>157
国1ッス
歩道雑草ボーボーで酷かったね

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:46:35.22 ID:93tb12N5.net
https://i.imgur.com/lVlZ9R4.png
https://i.imgur.com/fwDHZpu.jpg
この辺だったかな
思いっきりコケて指怪我しちゃった

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:41:50.56 ID:LpuqGphI.net
野獣に襲われたことはないがアブに脛と腕を噛まれて血まみれになったことはあるな

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:37:09.82 ID:UA939YrK.net
山中のパンク修理で蚊にたかられて泣きたくなったことがある
それ以来一か八かでもクイックショットで現場離脱が優先出来るようにしてる

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:21:54 ID:6SEtU+go.net
国一の歩道通るより
少し高低差あるけど本宿から東名沿いの道通った方が楽だよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:33:33.62 ID:z5rWifXj.net
日中28℃は帰宅後思ったより身体に堪えた
そろそろ早朝 or 深夜の季節かな

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:56 ID:GyHT4xfV.net
>>166
あの道どこまで続いてるの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 01:08:46.35 ID:eVnbzzqm.net
>>168
いつも名電赤坂駅手前くらいで国一を跨いで
旧東海道にスイッチしてるからその先はわからん

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:44 ID:tAaYmL9K.net
>>168
音羽蒲郡IC超えて東海理化の音羽工場超えたとこで一度切れたと思う。
そこから駒場調整池→姫街道を使うな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:27:58.10 ID:hSlfDfh6.net
今浜松から名古屋に向かってる
一昨日今回は蒲郡寄ってから行く
https://i.imgur.com/pXArJdu.png
https://i.imgur.com/0XnewUD.jpg

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:28.76 ID:VhvLuBKk.net
東名の側道のこと分かりましたありがとう。

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:48:37.43 ID:LHhRoxIC.net
>>171
天気ちょうど良い感じでいいね
気をつけて

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:46.07 ID:J+Z6dgKh.net
今日は風が大変だったんじゃないか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:36:55.50 ID:hSlfDfh6.net
>>174
めっちゃ強かったッス
岡崎入ってから酷かった

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:40:20.05 ID:hSlfDfh6.net
こっち越してきてから知ったけど東三河って風強いんスね

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:42.93 ID:zQZdnAe+.net
まじで風強すぎだろ
全然進まんかった

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:06.84 ID:hSlfDfh6.net
あー良かったやっぱ風強かったんだなw
これが当たり前なのかと思っちゃった

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:48:10.22 ID:eVnbzzqm.net
今日の風はほんとやばかった
重たいクロモリでローハイトのホイールでもかなり横風で煽られたぞ
軽いカーボンでディープリム履いたやつはすっ飛んでったんじゃないか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:21:49.76 ID:hdDYVLq3.net
松河戸辺りで庄内川TTアタックしてたら激坂登ってるぐらいの向かい風で泣いた

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:55:21.39 ID:yDqrUxMa.net
昨日半袖で走ってたら腕真っ赤だわ
風強くて焼かれているという感じがなかった
ぬかったわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:13:05.10 ID:dwh5+Qqr.net
>>178
晩秋から春まではあれが当たり前になります
覚悟して

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:29:55.00 ID:JnHduT1p.net
足助、大多賀、ロードいないね
ロードブームは去ったみたい

総レス数 499
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200