2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル207

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:39:48.47 ID:RAQItepi.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル 206
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642660323/

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 03:08:17.63 ID:4bHJExvH.net
自殺行為ならそいつが勝手に死ぬだけだからいいけど
この場合車を加害者にする行為だから迷惑極まりない

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 03:48:41.73 ID:s9cnpLmA.net
>>129
坂あって20kmもあるなら電アシの方がよくね?
毎日となるときついと思う。

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 05:02:06.42 ID:VNTNikV/.net
クルマはこちらを殺しに来ると思っておけばいい
誘いに乗ったらやられる

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 08:49:43.23 ID:RqUwk4Ta.net
>>129
上りの度合いによるかな
職場が富士山五合目なら素直に車かバイク買えってなるし

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 13:24:41.58 ID:sJP6pViG.net
>>140
五合目の売店が職場か
毎日ヒルクラやってると何かを極めれそう

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 14:48:26.33 ID:ph/fFFdU.net
きっとこんな坂を登れるようになる
http://gogooyaji.up.seesaa.net/image/Sshot_B0766.jpg

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 17:07:07.20 ID:r5Yvj/5R.net
鼻歌付きだぞ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 17:34:22.68 ID:2KMOzTDN.net
子供の頃那須高原の中腹に住んでて、黒磯の友達の家までママチャリで往復してたんだよな
今やると中々に大変
ガキの頃の無邪気さすげえわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 18:40:24.39 ID:hsrHBnFZ.net
>>142
なんか道が平坦で建物が傾いてるようにも見えるw

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 19:00:50.18 ID:AJs0QGqL.net
>>145
伊藤潤二の世界みたいだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 19:17:45.96 ID:1DrBPymV.net
雨天時、今までポンチョだったけど
何だかんだで下が濡れるから
上下セパレートの合羽を着ることにした
面倒だけど、これが一番ストレス少なそう

となると次は靴が問題になるわけだが…

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 19:25:56.06 ID:KTEfMABV.net
ポンチョでストレス感じてなかったんならなんでもいいんじゃね

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 19:29:50.83 ID:xpTXstgI.net
モンベルで靴カバー売ってるぞ
自転車以外でも大雨のとき使ってる

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:12:24.18 ID:02cqSYUa.net
ホームレスも足にコンビニ袋履いてるもんな

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:54:13.79 ID:4rwcD83b.net
>>148
ポンチョでストレス感じてるって言ってるじゃん

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:35:07.76 ID:rPVrGrFe.net
>>151
いや靴がよ
ストレス少なそうってだけだしポンチョに戻す気は無い程度でしょ

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:42:07.91 ID:VxbRL3Q2.net
カッパの足履けば良い

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:43:57.35 ID:rPVrGrFe.net
カッパの足ってあれ使い捨て?
使ったことないんだけど1回の使用に耐えれるか不安しかない特に靴底

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:49:18.69 ID:ifiXIn0+.net
>>152
そういう事か

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 00:53:34.63 ID:I56f5qkg.net
コンビニビニール最強伝説

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 13:46:43.00 ID:NVAV2MBu.net
最近ソイプロテイン飲むようになったんだが
パッケに「運動直後の摂取がオススメ♪」って書いてあって
「そうかこれは野生動物が狩り(運動)の後に肉を食うのと同じだ!」
と合点がいった。自然ってよく出来てるよなあ。

そしてプロテイン飲むと食欲抑えられるって聞いたのに
全然抑えられないんだが・・・('A`)

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 14:03:40.94 ID:nQK2tmlx.net
>>157
ホエイプロテインには食欲の元となる物質を抑える効果があるが、ソイプロテインにはそれがない
あと、吸収がゆっくりだから、体が「栄養足りない」と感じてエネルギーを摂取したがるモードに入りやすい

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 16:42:51.38 ID:65NxRWXT.net
運動直後が筋肉がタンパク質欲しがる時間帯だからだっけ

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:29:29.87 ID:hryBlNEN.net
>>158
マジかよサンクス!ホエイ買うわ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 10:06:04.85 ID:GCZzhdZJ.net
>>157
有酸素運動メインでは消費より摂取したい欲が強くなるので痩せにくいってのも研究結果として出てるぞ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 10:12:48.27 ID:59QFmfCn.net
YOU!酸素運動しちゃいなYO!

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 10:16:06.63 ID:59QFmfCn.net
なお、酸素運動。
http://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/f/c/fc0eafa1.jpg

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:57:31.20 ID:3aolDQQw.net
いつも吸ってる酸素が
少し足りない

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:53:27.10 ID:f9lt4F0i.net
それコロナ感染だよ
知らないうちに罹って肺胞が破壊されてる

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:04:43.77 ID:XiFOK3ZL.net
そして後遺症に悩まされ続ける

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:27:06.83 ID:AaMiFiuz.net
5kmの通勤が地味にしんどくなってきた
いま巷で電動立ち乗りスクーターみたいなのが
あちこちにポートされてるけど
あれが5万円以下ならあれでいいかなと思い始めてる

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:00:53.63 ID:kTrBWh/c.net
5kmは1つ先の駅ぐらいかな
確かにそれぐらいが微妙に嫌な距離かも

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:24:14.24 ID:gj+j0xnK.net
普通に中古の電アシ買えよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:26:11.08 ID:AaMiFiuz.net
電アシ重いし
いまサブスクみたいに乗り捨ての増えてるから
もう少し普及したらガチで考えるわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:14:01.12 ID:OciLqFIX.net
コロナ以前は4月になると自転車通勤者が急に増えて道が混んだものだが、今年はどうかな?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:29:51.00 ID:0doyYa3J.net
去年のコロナ禍でも結構増えてたぞ。で、GW明けると減るのも同じ傾向だった

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:44:17.66 ID:/EPx26qg.net
すぐダルくなる

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:51:51.62 ID:WbXIihwA.net
ヘタレ共め

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:54:45.62 ID:Ik+Z8PZ+.net
最近仕事きつくてなあ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 07:52:00.60 ID:oUeD/Ht2.net
俺は年間通して自転車通勤メインだけど、
花粉の時期だけはちょっと憂鬱になる。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 08:46:00.19 ID:vD8/HDrD.net
コロナで自転車増えたり、リモート増えたりでいつもと違う傾向だったね

大体ずっとジテツーだけど辛い時期は梅雨だなぁ
カッパで自転車乗ると動きと風で浸水してしまう

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 09:34:42.44 ID:G+t08gro.net
この2年間はほぼ在宅勤務だった。
自転車には乗りたいけどテレワークが楽ちんすぎて戻れそうにない。

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 11:35:47.69 ID:dlrC0h2D.net
>>172
毎年春に張り切った人の多くがGWまでに淘汰されてるのかw
淘汰されるのは、体が持たない人と、交通事情、雨の日とかなんだろうな

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:22:15.46 ID:Pk3MgZUE.net
>>168
東急線民からしたら考えられん1駅の感覚だなw

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:22:18.06 ID:1yJZK/wl.net
歳のせいか朝が弱くなって半年ほど自転車通勤できてないや

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:35:30.77 ID:bZtsbNey.net
都内だとドアtoドアで考えたら自転車の方が早かったりする
朝が弱くなればなるほど自転車通勤w

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 19:43:53.12 ID:fFxMfStZ.net
自転車通勤が苦痛すぎる
毎日毎日同じルートで飽きる
季節の花も咲いてない無機質な通勤路で
思考停止のままペダルを漕いでるだけ

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 20:24:03.05 ID:7yzkMR2K.net
自分はいつも季節の雑草の成長を見ながら通勤してるよ。
このノボロギクでかいな!とか、ナガミヒナゲシそろそろ咲きそうだな、とか。

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 20:28:01.56 ID:fFxMfStZ.net
>>184
そうやって通勤してたけど
会社変わってから植物がまるでなくて損した気分

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 20:41:38.40 ID:wFqAeObv.net
ローラー台よりはよっぽど楽しいかな(Zwiftあっても)

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:58:46.42 ID:MAepQ3FM.net
>>183
ソメイヨシノ位あるだろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:19:31.33 ID:DHGMxeBV.net
>>183
片道何キロ?
今は大抵の都会に公園や並木通りがあるような
そりゃ自然の草木かと言えば違うけどたまに早起きして公園でお茶したりして楽しんでる

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:23:08.18 ID:fFxMfStZ.net
桜並木は自転車通行不可で
目ぼしい公園や小公園もない
鉢植えの梅は観たけど
まともな梅は観なかった

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 23:53:19.91 ID:ctYqwvnn.net
桜を見てすぐに品種がわからないような俺と違って、みなさん良い趣味をお持ちですなあ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 01:07:48.41 ID:7xXrwKH1.net
無関心無教養

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 01:43:25.66 ID:7ErjPh1U.net
飽きたら自腹で電車通勤
自転車より早く出なきゃだし乗り換えめんどいけど楽は楽

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 07:02:06.23 ID:T16j0v+C.net
>>180
田園都市線だわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 07:04:24.78 ID:P3lbE28N.net
田園都市線は凸凹が多くて
換算値で5kmに相当しそうw

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 11:08:10.98 ID:t7Y5WAgz.net
昨日普段と違う道で帰宅してすごい坂があったから立ち漕ぎして登ったら筋肉痛になったわ
毎日通勤で坂道も登ってるのに普段どれだけ楽して漕いでるか痛感した

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:23:50.81 ID:AiAHNvYq.net
田園都市線でも1駅の区間5kmはないだろw

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 13:52:37.37 ID:LLznmArg.net
>>183
会社的にはホントはダメなんだけど通勤途中に寄り道して山をヒルクライムしてから出社してる。帰りも同じ。片道10キロの道のりが30キロくらいになる。まぁ天気の良い日だけだけどね。通勤が楽しいよ。それで帰宅してからは毎日ローラーで30キロ。何気にローラーが一番楽しい。競技に出てるわけでもない50代の親父です。

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 14:23:40.35 ID:O099zNwS.net
出社時にヒルクラって会社着いて汗だくやん
そんなん嫌やわ

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:22:24.23 ID:1lRxvs16.net
>>197
>会社的にはホントはダメなんだけど通勤途中に寄り道して

意味が分からん。通勤で寄り道禁止とか中学生か?
事故った場合労災は出ないだろうけどこの場合当然だろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:44:33.96 ID:rpRMJR1B.net
>>199
>事故った場合労災は出ないだろうけど

そういう意味でダメなんだろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 17:04:19.82 ID:iiH+8/MJ.net
>>197
俺はローラーは全然楽しくなくてダメだわ。
通勤でも実走の方が100倍楽しい。

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 17:49:38.11 ID:O1xqzDXm.net
>>197
俺も50代で、帰り遠回りしてヒルクラして往復40Km。
ヒルクラといっても登り200mだけど。
たったこれだけでも連日の朝晩だから疲労が抜けず木曜金曜はキツイ。
帰ってからローラーなんて考えられん。風呂入って食って寝るだけ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 18:28:46.26 ID:XxmgsImd.net
>>202
俺も50代
ランとの両立は大変

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:01:52.45 ID:+YNOVxdX.net
>>202
疲れるのにヒルクラするのなんで?

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:20:59.31 ID:ZmI1cSBB.net
ヒルクラ大好きマンだからだ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:22:14.61 ID:zXYyQTD5.net
脳ミソ筋肉で判断力が鈍ってるんじゃね?

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 20:09:01.10 ID:lHUOu81c.net
ヤマザクラ
河津桜
ソメイヨシノ
八重桜
ぐらいは知ってる

咲分けの桃がきれいな家があってな
春がくると勝手にそろそろ咲くかと楽しみに思ってる

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:22:21.50 ID:aLITIKtP.net
自転車に乗るのが本当に好きな人はそういう生活になるのだろうね。楽しそうで何よりです。俺もいいコースがあればなー。小さい川沿いのサイクリングコースが何本かあるけど、結局デコボコしてたり脇道だらけで歩行者の飛び出しや車との接触が怖くて速度出せない。全然楽しくない。ハアぁもうちょい道路整備に税金使ってくれる?

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 08:14:19.52 ID:8S0NaxcH.net
50越してからだんだん辛くなってきた。土日運動しなかった月曜が一番走る。202言うように木金ともう全力出せん

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:31:15.10 ID:tSm06Ia7.net
通勤で全力出す必要あるか?
出勤時とか体力温存してゆるゆる走らない?
会社で汗だくとかやだし

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:41:13.46 ID:x0T2Hod8.net
今日こそユックリ走っていこうと思っても、いつの間にかそれなりの速度になっていることが多いです。

あと、それなりにがんばって走ると充実感というか満足感がありますよね。
だからといって仕事前に疲労してはいけないのだけど。制御不能。

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:43:31.38 ID:bBjB6hGP.net
窓際族なのか

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:33:39.34 ID:tSm06Ia7.net
>>211
脳ミソも筋肉に置き換わってんだね

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:03:26.73 ID:x0gJ7PJU.net
それは筋肉に失礼
ただの病気ですね

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:12:05.55 ID:8S0NaxcH.net
全力出したほうが身体も脳も活性化して調子がいい。仕事もはかどる

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 14:06:36.34 ID:rbHlDIOz.net
通勤でもゆるゆる走るとか考えられないな
自分の場合はゆるゆる走る方がしんどい
IFはいつも0.9前後

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 14:53:34.77 ID:7wfXMR1W.net
家から会社まで全力スプリントしてるわけじゃないんでしょ?
ってことは適度にセーブして走ってるって事になる
もう一段階セーブすればいいだけの気がするんだが

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:20:45.93 ID:VC3sZ14V.net
チンタラ通勤してるのたりぃんだわ

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:53:47.21 ID:uiVgr/h5.net
高負荷でしっかり漕ぐと、「頭が空っぽ」の状態になるのよ。冥想と同じ。
会社に着いて、更衣室でキン〇マの汗を拭きながらちょっと自分を褒めてあげる。
そうすれば、頭も心もスッキリ!仕事も捗る。

マインドスイッチ。自転車通勤はまさにこれよ。
https://bike.shimano.com/ja-jp/mindswitch/

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 19:04:03.53 ID:uiVgr/h5.net
補足だが、上のほうの書き込みで、飽きずに続ける工夫として、途中で写真を撮るとか景色を楽しむとかあったけど、
俺の場合は、とにかく何も考えないことが大切だと思っている。
たまに意識するのは自分の呼吸くらい。
微酸欠での冥想状態こそ最高。

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 21:32:01.81 ID:H9JClAna.net
>>217
全力スプリントでなければセーブしてるって言い方は乱暴すぎる極論でしょ
10kmの道のりを1分最大パワーで走る奴がいたらただのバカだわ

10kmの道のりを10km維持できるマックスパワーの何%で走ってるか?
って話してるんでしょ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 16:02:11.84 ID:Od5soV9J.net
>>221
車買えないからチャリっていう底辺層が少なからずいるから
お前の言う通り本物の馬鹿なのかもしれん

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 16:06:49.04 ID:I8/H/hYO.net
明日雨なんだけど新調したセパレートの合羽着ようかな
上下の脱ぎ着が面倒くさいけどね

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:21:03.88 ID:ArHScKz6.net
>>222
君がなんの話してるのか全然わからない
車の有無や経済力と通勤での走行強度の話になんの関係があるんだ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:17:33.35 ID:I8/H/hYO.net
合羽は準備できたけど靴がなかった
梅雨に備えて長靴買うわ

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 20:14:45.30 ID:ThM2UFEl.net
>>223
俺は逆にポンチョを買い足したわ
足元もカバーされると言うからどんなもんか楽しみ

セパレートに戻る気がするよ、、

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 23:29:17.67 ID:gl90SjdS.net
>>226
巻き込んで転けるかズタボロになるか

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 01:05:18.66 ID:68GD3Ouq.net
ロードだけど脱ぎ着のしやすさから10年以上ポンチョだわ
裾濡れてもズボン履き替えるから問題ないし土砂降りでもなきゃ靴は安い撥水加工のビジシューでもそんなに濡れない

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 06:41:50.15 ID:anUxftIa.net
この土砂降りだと確実に靴が濡れるわ
やっぱ防水系の靴買っとくか

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 06:58:27.55 ID:i6ccDJEc.net
男用ミニ長靴いいぞ

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 09:41:03.15 ID:MA2fxswj.net
ミニ長靴って、大型ミニバンみたく
大きいのか小さいのかわからん表現だよな

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:00:26.84 ID:zdZ/FWAE.net
足首位までの長靴あるよな

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:31:08.99 ID:ZyIJ29F9.net
ワークマンの防水デッキシューズがカジュアルかつ防水力高くて良かった
防水靴下に合わせてちょっと大き目サイズ買っから今年はこれで運用してみる

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:36:54.07 ID:iQ0Tm81y.net
ミニ長靴はいつの間にか裾が靴の上まで出ちゃって濡れることがよくある

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:39:33.83 ID:MA2fxswj.net
足首まである紐編み上げ靴は、最後に足首を締め上げるとき安い樹脂製だと紐穴が紐の張力に耐えきれずに切れてしまう
ワークマンの製品の中でも穴の箇所に丸い補強がある物はよいがそうでないものは切れた
革靴は必要ないが防水の樹脂靴は紐穴が丸い金属で補強してあるかどうかはチェックポイント

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 10:49:28.13 ID:GtPHu4s2.net
半長靴(はんちょうか)という編み上げ皮靴もあるからややこしい

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:42:29.99 ID:pfO9ED4k.net
ポンチョでおすすめは、何処のメーカーのになりますか?
パンツ側のおすすめも教えて頂けると助かります。

マルトにしようと思ったら評判芳しくなさげで、
ブルペ関係だかで雑誌に載ってたなーと思い掲載号を探したものの、無かった。

今現状は、alturaの撥水ジャケットにハーフパンツとびんぼっちゃまスタイルの前掛け撥水パンツです。
靴はdhbの撥水加工シューズカバーです

予備にdhbのカッパパンツを持っていますが、いかんせん結構動きにくい面がありまして。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200