2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ40

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:59:33.08 ID:h/jCgkz8.net
■前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38(実質39)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602278/

■過去スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602276/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617735797/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581393414/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567310655/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557725057

自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549043630

自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539503987

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528727525

自転車でキャンプツーリングに行くぞ30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519587165

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 21:15:26.74 ID:V33zYLWh.net
じゃないとバカがこういうとこで書き込みするからだよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 21:57:52.12 ID:eoqAFDsE.net
無料のキャンプ場とかでもどっかに許可取るんですか

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:38:28.55 ID:7xg834Rd.net
たしかにフリーサイトでも要電話かどうかは知りたい

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:26:22 ID:KPUZcVoi.net
無料でも有料じゃないだけで予約必要な所だとかそうじゃない所だとか色々あるだろ
なるほど、こういう頭おかしい奴らが沢山押しかけて来るのかw

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:51:15 ID:8JyMcu0b.net
>>130
頭おかしいのではなく知らないだけだろう
無知と頭おかしいはまったく別

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:48:07.19 ID:cPfdUkbB.net
>>123
国民の共有財産だから許可なく自由利用が可能
所有者のいる土地だから所有者の許可が必要

水際だからとか行政の思惑とか関係ない

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:40:36.99 ID:vxFgCf+E.net
>>130
有料だけど予約不要なキャンプ場
無料だけど予約必要なキャンプ場

両方あるもんね

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 02:41:23.67 ID:L9IA5nbB.net
予約必要なキャンプ場じゃないと寝床確保できないから安心できない

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 07:34:14.62 ID:1YRG9NUK.net
予約でいっぱいのキャンプ場なんて全体の1割ぐらいじゃねえの

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:07:23.02 ID:/H+XfEd7.net
そんなことよりチェックイン終了時刻が17時の場所が多すぎるからもう少し伸ばしてくれ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:38:54 ID:xqoZsVca.net
何時でも勝手に入って設営してれば翌朝集金に来るキャンプ場もある

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:04:14 ID:eh8mY+VW.net
>>137
それだと早朝一足早くキャンプ場に集金行って荒稼ぎしようっていう反社会集団出てこないか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:09:06 ID:xqoZsVca.net
料金払うと利用日数、人数が記入された紐付きカードをもらってテントやタープの目立つところに下げる
だいたいどこでも同じだろ
そんな小道具まで準備して反社会集団が小遣い稼ぎに来るだろうか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:12:02.60 ID:/H+XfEd7.net
翌朝集金するタイプは早朝出発ができなくて一長一短よな

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:15:48.39 ID:8X941Irr.net
キャンプ場の各サイトににホームレス避けの排除アートみたいな駐車場のロック板みたいの仕込んといて
入金機に金を入れたらロック板が下がりチェックアウト時間が過ぎて入金なかったらまたせり上がってくる仕組みにしとけば良い

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:44:05.36 ID:eh8mY+VW.net
>>139
ニュースで特殊詐欺の手口見てると、それどころじゃないくらい手込んでるよ
紐付きカード用意するくらいなら、どうってことないんじゃないかな
利用客少ないと稼げないから意味ないけど、最近ブームらしいし
まあないとは思うけどな

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:57:07.88 ID:xqoZsVca.net
>>142
特殊詐欺の年間被害総額は300億円弱だよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:31:51.32 ID:eh8mY+VW.net
>>143
そりゃいろんなの全部合わせればそれくらいなるのだろうけど、一つの組織がやってるわけじゃないし、
キャンプ場の売り上げだって全国合わせればけっこうなると思うよ
金の密輸なんかも相当な額になるはずだけど、やる奴多すぎて割に合わないわけだし
仕事としては、いかにまだ誰もやってないことに手を付けるかという点が重要なわけで

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:27:40 ID:1YRG9NUK.net
こいつ馬鹿だろ

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:02:12 ID:eh8mY+VW.net
特殊詐欺だって、まさか自分が被害にあうとは!?って事後驚くらしいしな
客観的に見れば、そんなのなんでそのとき気付かなかったの?って話なんだけど
やっぱ頭悪い人につける薬はないよね

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:22:09.21 ID:1YRG9NUK.net
キャンプ場の料金て大体ファミリーでも数千円だよ
反社会集団がどうのこうのって馬鹿だろ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:54:56.05 ID:JcMvpXqC.net
杞憂

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:35:54.31 ID:4T8vtKu6.net
>>135
土曜日の宿泊とか連休とかだいたいどこのキャンプ場も予約全部埋まってない?
北海道とかだと知らんけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:54:20.13 ID:ahb1QPQV.net
東京近辺だと奥多摩や道志、伊豆とかは埋まってるよなぁ
北海道は今年の GW 走ってきた感じ、ファミリー向けはそこそこ埋まってるけどソロ向けはがら空きだったわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:26:28.17 ID:+RcBEbDO.net
自転車ツーリングだろファミリーキャンパーじゃ無理な林間サイトで木の間隔が狭いところとか好き放題使えるよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:23:21.99 ID:fibB5/Mu.net
キャンプ場が目的地のツーリングと
目的地の途中でキャンプ泊するツーリングではキャンプ場の選び方は変わるだろうけど
オレの場合は釣りが目的なので釣り場近くのキャンプ場か河原で野宿が殆どで要は場所優先なんだが
キャンプ泊で長旅してる場合はキャンプ場選びの優先順位って安さ?アクセスの良さ?付帯設備?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:29:04.84 ID:+RcBEbDO.net
>>149
地域差もあるだろうけどオシャレなキャンパーに人気のキャンプ場を網羅した予約サイトとかじゃなくてツーリングルート上を地図でキャンプ場マーク探してみれば
昭和の時代に自治体が作ったキャンプ場が結構あるよ
当時の三角テントに合わせた区画のところとか今の大型テントがそもそも無理
いつからか知らないけど無人、水無し、無料、自治体らしく電話予約は必要
こんなところがサバイバルごっこには最適なんじゃないのもちろん年中ガラガラに空いてる

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:57:27.24 ID:Kqo+VF7i.net
釣り場とかクマが来そうで怖いな
どうやってクマを寄らせずに山の中で釣りをやってるのだろうか
コツがあったら知りたいわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:12:03.99 ID:ahb1QPQV.net
ツーリングがメインの場合は走りたいルートと走行距離優先って感じ
当日の昼過ぎでも空きがあって17時前後に丁度良く辿り着ける、走りたいルート周辺のキャンプ場ってなると選択肢自体が少ないんだよなぁ
設備はキャンプ場ないし周辺にコインランドリーがあると積極的に選ぶことになる

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:42:35.86 ID:fibB5/Mu.net
>>154
基本的に熊は夜行性なので昼の釣り場で出会う可能性は低い
とはいえ冬眠前後と繁殖期6月頃は普段より注意を払うし万が一に備えて爆竹も持ち歩いてる
寝る前にテント周りに食べ残しや美味そうな匂いは消し
唐辛子をテント周りに撒く(七味で代用したり)など熊よけはしてからもちろん寝床横にはナイフとフラッシュライト

まぁ一度も出会った事無いけど

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 01:12:53.58 ID:80WHt6yy.net
クマが心配ならボトルケージ用のベアスプレーホルダー売ってるよ
https://i.imgur.com/0MgNNKU.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:37:10.07 ID:adNJR7Df.net
好きな場所でキャンプできない
キャンプ場はサバイバル感がない
土日は全てのキャンプ場が予約でいっぱい
熊が怖くてキャンプとか無理

おまえらキャンプツーリングしてねえし
やる気もないだろ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:45:27.52 ID:pWuzVolG.net
北海道の層雲峡途中のとこに行くまでの石狩川沿いサイクリングロードやキャンプ場に羆が出る
昨年度はもっと人口密集地の大きな駅の裏手に品種つしたとか
マジな話
ツキノワグマより遥かに好戦的で肉食のヒグマが肉を求めて人のいる地域にやって来る
でもそんな地でも山の秘境に分け行って釣りしてる人を知ってるが地元人ならではのノウハウがあるんだろうな

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:53:24.12 ID:jY9pByCr.net
北海道のヒグマハンターのドキュメンタリー見たけど、シーズンで1匹も見つからなかったよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:57:22.68 ID:jY9pByCr.net
これはその猟師じゃないけど北海道の人

33年鉄砲をやってますが、足跡はたまに見るけど、熊に遭遇したのは2回だけなんですよ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:04:17.09 ID:adNJR7Df.net
そういう危険や可能性はゼロじゃないが場所を選べば限りなくゼロに近づく

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:59:42.30 ID:PAemKLm2.net
里山から降りてくる熊や猪なんかはよくニュースになってるけどな
俺の田舎付近の湖や観光地にも熊が降りてきて重傷を追ったって最近ニュースになってたわ
何にせよ油断大敵って事だな備え有れば嬉しいなってな

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:07:44.62 ID:olsubWow.net
奥多摩の林道走ってたらクマに出くわしたし、場所は選ぶにせよそれ以上は運だと思って諦めたよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 16:40:21.19 ID:adNJR7Df.net
急にクマ遭遇経験者がゾロゾロ出てくる予感

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 21:43:34.34 ID:/HY58bTu.net
>>160-161
そりゃそうだよ
熊ってのは臆病な動物で、人の気配を感じたら逃げる
それに主食はあくまでドングリや木の実で、肉食獣ってわけじゃないからな
雑食だから魚なんかも食べるけど、人を襲って食べるなんてことはまずない

三毛別羆事件なんかは異例中の異例で、あんなこと100年以上起きてない
子連れの母熊を刺激しないかぎり、熊に襲われることはないよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 21:46:09.12 ID:kBcStRo9.net
>>166
ヒグマとツキノワグマをごっちゃにしてない?

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 21:47:51.05 ID:i58MYNql.net
熊の嗅覚は犬の千倍
犬の、だからハンパない
人間、鉄、火薬なんぞ常識外れの距離で探知するやろ
熊スプレーが効く理由でもある

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 07:37:02.94 ID:C3OJM84T.net
>>158
スレタイ読めよ
行くぞって口だけ番長スレだからw

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:32:01.98 ID:7vR4pAJX.net
大番長、談

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 10:13:16.45 ID:9CB7txqI.net
>>169
俺が口だけだからみんなも同じはずだってこと?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:10:31.72 ID:Jx/nSHvP.net
職場横に有る公園内の東屋にテント張ってるの見掛けたから覗きに行ったら自転車で日本一周者だったわ
一瞬同好の士としてしゃーないと思ったが東屋独占は良くないぞ

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:45:34.93 ID:wh21Cb6I.net
時間にもよるよな
夜中にひっそりなら独占しててもまあ別に

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:46:32.11 ID:9CB7txqI.net
隣に職場がある公園てのが微妙だな
街なかの公園は禁止事項にキャンプ、火気の使用がうたわれてる場合が多いし夜間でも人目があるのでそもそも狙わない
郊外の運動公園、自然公園はまあハードル低い

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:49:16.55 ID:w3btiQbH.net
そもそもなんで覗きに行くんだよw

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:18:38 ID:9CB7txqI.net
隣の公園でテント張ってる奴がいたら俺も見に行くぞ多分

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:29:39 ID:w3btiQbH.net
自分達がテント張ってる時に覗きに来られたら嫌でしょ
そっとしておいて欲しくない?

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:37:34 ID:Jx/nSHvP.net
公園にホームレスとか住み着いたら嫌じゃん?

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:38:24 ID:9CB7txqI.net
だからたとえ河川敷や海岸でも人目のあるところではテント張らないよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:51:09 ID:z14N8Vso.net
誰か都内山手線内の公園でテント張ってみてよ
新宿某所にある小さな公園には諸注意が縷縷書いてあるけどテント禁止とは一言も書いてないからな

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:40:30.72 ID:w3btiQbH.net
好きでホームレスになった訳じゃないでしょ、色々事情あって辛い時に雨しのげる東屋から追い出すような事わざわざしなくてもいいじゃん

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:46:08.18 ID:MtcdZ8Xy.net
法や条例で禁止されてるわけじゃない
あくまで管理者が作ったルール
某所のルールが知りたいならそこの管理者に聞け

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:48:24.84 ID:g4e2FI6v.net
生涯遍路さんっていう限りなくホームレスに近いお遍路さんが何人か居るらしいけど何処にどんな形で寝泊まりしてるんだろう?

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:58:34.59 ID:MtcdZ8Xy.net
>>181
それホームレスの支援者と同じ
かわいそうな事情があるんだから公園法という法を破って公共の土地を占有してもいいんだって屁理屈
税金で補助を受けて定住、現住所を確定することで生活保護も受けられるが社会復帰、要するに働かされるのが嫌でホームレスでいつづけることを選んだ人たちだよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:07:17.50 ID:Jx/nSHvP.net
好きでホームレスになった訳ではないだろうから見て見ぬ振りをする事が優しさだって?
それで公園の一角を占有させて他の多数の憩いの場をそのホームレスに明け渡せと?

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:14:49.98 ID:w3btiQbH.net
>>185
ホームレス追い出すのがあなたの仕事なの?

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:19:31.05 ID:z14N8Vso.net
山の上の東屋にテント張ってる若者はたまに見かけるな
特に気にならないが
それより山上の登山口の駐車場の端っこスペースに一晩だけでもテント張らせて欲しいw
森林管理組合に電話したら許してくれるからなあ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:21:52.06 ID:WdR7vFou.net
なんでそこで俺の仕事の話になるの?話変えようとしてる?
だいたいホームレスに居着いて欲しくないの近隣の住人なら当然の思いだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:24:20.98 ID:w3btiQbH.net
居着いて欲しくないのと、追い出すのは違うでしょ
まあいいや、もうやめる

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:27:18.33 ID:WdR7vFou.net
ちょっと視野が狭いんじゃない?誰が追い出すなんてレスしたんだ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:28:22.03 ID:z14N8Vso.net
横レスだが念の為コメントすると
日本のホームレスは海外と違い貧しいからホームレスになってるのではないことに注意
障がいなどで働けないと生活保護が受けられるが、
生活保護だとアパートなどに入って定住しなきゃならず、
定住により近隣住民と接することで人間関係が拗れるかねない
そう人間関係が煩わしくて嫌な人が、
あえて人との接触を避けるために彷徨える人になるのが日本のホームレス

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:43.73 ID:f1bmxy0U.net
公的機関の支援制度って Pull型 だから、基本的に支援制度の存在を知らないとその支援を受けられないんだよね
自分も一度鬱やって色々あった結果ネットカフェで生活してたことあるんだけど、こうやってネットにアクセスできる環境があって自分で調べられる心の余裕がある立場からだと想像できないことも多いと思うよ
んでスレチなんでこれ以上は別の場所でやってくれ

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 00:21:12.59 ID:PfixvafS.net
お前が...以下略

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:58:25.30 ID:Cv7CquNs.net
>>181
同意
べつにホームレスなんて居てもいなくても俺たちには関係ないんだから、気にすることもないよな
今はすごく景気いいから基本誰も困ってないけど、今後バブル弾けたらこのスレ住人だってどうなるかわからんしな
まあガンガン稼げる今のうちに一生分貯めといた方がいいだろうな

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:28:04.22 ID:dASFxARO.net
>>181>>194は自宅の庭を提供しろ

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:48:50.91 ID:Cv7CquNs.net
>>195
そんな義理はねえな

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:00:34.12 ID:708nHQSS.net
うちさぁ、サイトあんだけど…張ってかない?

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:32:50.65 ID:PfixvafS.net
はあ
隣の公園にホームレスがテント張ったらって話だろ
近所の子どもたちが遊び場失っても公共の土地を違法に占有してるかわいそうなホームレスを追いたてるなとは言うけど
自分の土地を提供する気は金輪際無い
こういうのを偽善者っていうんだよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:41:37.24 ID:Cv7CquNs.net
>>198
俺には関係ないって言ってるだけ
善とか悪とか正直どうでもいいの
ネット掲示板でスレチなこと言って熱くなってるあなたの方がよっぽど偽善者なんじゃないかと思う

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:47:24.47 ID:rsadhCN+.net
スレチの話題に同意してるから反応されるんだろ?関係無いなら関わるなよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:59:32.05 ID:PfixvafS.net
>>199
関係ないと思ってるなら隣の公園にホームレスが住み着いたら嫌だって人にケチつけるな(同意するな)よ
黙ってろキチガイ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:51:17.70 ID:KZ5+mhT3.net
公園からホームレス追い出して子供が大声で遊んだら子供の声がうるさいって役所に文句つけそうw

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:13.33 ID:rsadhCN+.net
ただの煽りカスのレス乞食か相手して損したわ俺の負けだ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 07:44:40.77 ID:ydpDAU7B.net
ホームレス追い出すのは正当化する癖に煽られると他人をカスだとか乞食呼ばわりw
何様のつもりなんでしょうね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 08:00:36.04 ID:cvdLuZFj.net
>>204
煽ってる自覚があるくせに
煽りカスレス乞食って呼ばれると傷付くの?

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:21:31.87 ID:85NDM1Q0.net
山登りコースを自転車担いで登るのは可能かな?
たとえば平均斜度30%の500m区間150m登り(途中にロープなしのため滑落注意とか書いてある箇所あり)とか
昔はよく持って上がるの流行ったよね

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:29:54.31 ID:PcmMOUyu.net
可能か不可能かで言えば可能だけどキャンプ道具括り付けた自転車を担ぐのは無謀だと思うぞ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:35:52.49 ID:lcwIVBUP.net
>>206
技量次第では?
毛無峠の遭難案件みたいにならないでね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 22:01:53.95 ID:RbruCXdk.net
>>208
これか
http://www.dcn.ne.jp/~mr/gymna/ogushi/
なんか素人臭い感がするけど誰しもが他人事でもないのかね
あれから10年この主だいぶ成長したのかなておもてググッたらご無事で何より
http://mr.dcnblog.jp/home/gymna/index.html

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 22:15:22.45 ID:lwmqRa8+.net
こっちの人のも読んであげて。

https://ameblo.jp/kattige/entry-12484384621.html

211 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/05/26(木) 05:41:01.73 ID:HZOq9HAA.net
>>194
関係はないが、接触はある
あちらは仲間と思って近づいてくる
そして、ホームレスと仲良くなる特技ある後輩がいた
いろいろ情報もらえた
「どこそこでお湯がもらえる」とか

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:09.56 ID:mn5lBwaO.net
ハンドルとフォークの間のスペースに積載したいんだがリジットフォークのままハンドルとフォークの間の部分をダブルクラウンっぽい形にしてそこに括り付けたい
誰かやり方知ってる?

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:10.07 ID:JyhTfPhh.net
ハンドルとフォークの間のスペースに積載したいんだがリジットフォークのままハンドルとフォークの間の部分をダブルクラウンっぽい形にしてそこに括り付けたい
誰かやり方知ってる?

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:40:50.25 ID:txApC7BV.net
>>210
読ませて頂いた。この先立ち入り禁止とされるには理由があるのね
でも両名とも道迷いとはいえ地図とマッチングさせたらちゃんと道なりに進んでたんですね
道があったはずの場所が崩落して埋もれたから迷った

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:54:00.50 ID:lKhCpxJT.net
初めて(学生の時以来何十年かぶり)キャンプ用品1式積んで走って山登ってきたけど
これ正直めちゃ重いなw
昔に比べて軽量化されたはずだけど
クロモリでもフレームが歪む感じがするし発進するときもめちゃ重い
自転車キャンピングてこんなだっけ?
昭和の昔はもっと流行ってたよね
今はロードばっかりだけどランドナーとか

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:10 ID:cc2nR03b.net
ロードにキャリア付けてガッツリ積むよ!

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:40:29.08 ID:ERrWwj3p.net
>>215
乗りはじめはいつもそうだろ
そのうち慣れてきて平気になる
まあ年のせいで気力体力が落ちてるのもあるだろうが

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:04:09.99 ID:lKhCpxJT.net
やっぱり学生時代より2.5倍も歳を重ねると体力落ちてるか
でもそこまで重くなかった気がするが
当時は部活で複数人だったから資材を手分けして運んだからかな
俺はテント運ぶ代わりにボンベはお前とか

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:09:46.21 ID:TfrVmesw.net
その代わり学生時代には使えなかった力で、装備の軽量化だ!

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:09:54.67 ID:zb4hzl35.net
感覚の問題
「この勾配ではこのスピードで走れるのが普通」が染みついている
それに合わせてパワー出すよう脳が指令する
結果、「なんでこんな重いんだ?」となる

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:07:53.30 ID:xu7Muzva.net
平地は慣れてくるけど、峠がきついんだよなあ

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:08:57.20 ID:9ibdsv3M.net
荷物なしに比べ、キャンプ一式を積むとリアキャリア1.5kg、バッグ1.5kgなどの新規取付込みで15kgちょいプラス重くなったがそんなものかな?

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:40:52.26 ID:K2yKHqlp.net
キャンプ機材満載なら
坂道は平然と押す

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:49:15.67 ID:7CUfb3dD.net
>>222
バッグ類とキャンプ装備一式で約5kg程度だな

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:53:13.02 ID:qwB+isaC.net
ホントに寝るだけとかだと5キロ台いけるけど
なんやかや無駄なもの持ったりして9キロくらいまでいくなぁ

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:51:32 ID:7CUfb3dD.net
>>225
季節によって増減はあるけど
防寒着と調理器具、チェア、エアシート、ミニテーブル、ソーラーランタン、ミニ焚き火台なんかも入れても5kg前後だった
https://lighterpack.com/r/no4tuu

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:41:08.06 ID:Acp9YZrH.net
>>226
これ
俺のロードは5.4kgとか言ってる奴と同類だし
数字に拘った軽量化とか一般化されても困る

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200