2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RP/RS/RL/CX/XR/XG Part44【アンカー】

1 :sage:2022/03/09(水) 20:17:12.23 ID:TSzTflgo.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part41【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626061728/
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part42【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631854650/
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part43【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639402008/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:40:23.77 ID:pbZ/B6LP.net
諸君らの愛してくれたRP9は氏んだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:56:50.92 ID:ctTI9ILw.net
重さとかどうでもいいならウィンスペースバラ完の方がコスパ良いぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:37:40.01 ID:Xf21Cp3x.net
フレームのロゴは BRIDGESTONE に変えたのに、ブランド名はまだ、Anchor なのか?

JAVA とか Twitter とかIT 関連のパクリブランド名の安物が売られてる中、
バッテリ屋の Anker と混同するやつもいるのかもしれんなあ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 20:07:05.40 ID:NjiwHAVv.net
ANKER RP9幻

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:57:17 ID:hSN3mleg.net
BSはカーボン焼く窯あってトラックはそこで作ってるんだからロードもそこでやれよ。中国産だっけか?チャイナリスク考えろ。コンテナ動いてないし今の様子だと日本のショップに全部行き渡るにはあと数年かかる。
数年後は中古買取センター行きも想定してるか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:13:06.98 ID:lPAgUtRg.net
日本が景気良かったらフレーム国内生産どころか欧州のプロチームへフレーム供給して名前売ってたかもしれんね
TOSHIBA LOOKとかPanasonicとか日立とか今となっては懐かしい

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:26:53.59 ID:bGKgx797.net
単純に台湾巨大自転車企業のカーボン成形技術が世界一だからだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 17:36:39 ID:NqHUChXy.net
台湾や中国に技術や設備はあっても納期未定なのが自転車のみならず家電やクルマなど含めた今の状態だろ。ものによっては国内生産に切り替えたメーカーもあるというのに

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 21:23:04.42 ID:12miYefQ.net
>>610
日本製フレームなら100万ぐらいかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 00:44:46.17 ID:dy089pHa.net
純粋な日本製なんてヨネのハイエンドしかないじゃん
ブリは企画持ち込みだけどあとは中国からフレーム買ってるだけでしょ

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 08:49:06.71 ID:MXCUj1Yn.net
内製化しなかったせいで今、手も足も出ず無能な存在なんだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 12:31:51.10 ID:JQZe8kX2.net
RS8やRS6が結構入荷してきてる
最後のリムブレーキ車で買っとくかな
ただタイヤが今時23Cなんだよな
なんであえて23Cなのかブリジストンの考え方を聞いてみたい

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 15:45:58.16 ID:nNXHCQpZ.net
>>614
25はけないの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 15:45:49.08 ID:U/sqLMo5.net
RP9ってか、流行りの軽量エアロロードの形状でヨネックスに出してもらいたかったな
エアロフライトは未だにケーブル外装&リムのみという意味不明な形状だし…

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 16:08:57.41 ID:xy0A/CRM.net
ヨネックスこそ海外にデザイン投げてもらいたい

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:11:23.50 ID:8R4VRbG9.net
ヨネックスはすでに台湾の巨大最新工場で組み立ててるだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 20:44:55.00 ID:2LBZb9o2.net
>>618
新しく出した廉価版の話な、日本からパーツ送って繋ぎ合わせてるんだと
それでコストダウンになるんだなって感じ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 06:29:20 ID:KARs9kMf.net
もうすぐ希望の6月ですね

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:45:13.17 ID:EEJF8jn1.net
秋頃までは1stロットの部品がなかったのが散発的に届くだけよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:20:29.87 ID:XU5wYlqK.net
>>614
自転車屋さんのブログで28Cまで入りそうなクリアランスって書いてあったから25Cまでなら入る可能性高そう

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:12:28.89 ID:2hr6G+nW.net
ZIPP303FCに28mmタイヤ履くと30mm越えて新型はタイヤによっては当たると聞いた。メーカーは適合ホイールとタイヤを発表してほしいね。
今後リムとタイヤは更に太くなると予想してるがRP9は脱落しそう

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:01:07.33 ID:6IcKU8fu.net
そういうのは普通、ホイールビルダーの仕事だろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:41:22.85 ID:uWkTZQyt.net
タイヤってリム幅と新旧ETRTO考慮して選ぶだろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:05:40.12 ID:9dAxRITy.net
アルテRP9抽選早く当たっても2023年2月納車だって

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:14:41.29 ID:7Qse0ZPA.net
>>626
まだ半年以上も先なの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:20:41.81 ID:ZsQcOkHE.net
>>626
もうここまて待ったなら、ツール終わった辺りに
各社新型の発表するだろうし、そっちに人が流れそうだな

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:21:38.50 ID:Y/vzPflC.net
>>626
どこ情報?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:27:10.36 ID:Bcf6G9m9.net
>>625
ZIPPとか太いのはけないなら選択肢から外れるやつもいる
ましてや納期が来年とならばそのころはRP9は骨董品かもな

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:49:45.52 ID:gPjKAWzu.net
https://item.fril.jp/cdcde7fc52f2c88cd54430fbda230bd9

あるよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 06:58:35.65 ID:S26vasJE.net
>>629
ツイ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:23:09.84 ID:izulYkVp.net
>>631
ホイール無しの意味がわからん。胡散臭い

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:23:03.81 ID:nNNAVi2W.net
リンハイパーつけてその値段ならまあって感じだけどホイールレスでその値段は高い、だから売れてないんだな
中古なら55万って所だろう

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 13:54:54.39 ID:IaFNmpfc.net
>>632
早くて来年てことなんかな
RS8とか在庫あるなら最後のリムのつもりで買い換えるかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 14:56:35.33 ID:sHQLGaPU.net
注残内でまた抽選するの?勘弁してほしいわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:55:54.80 ID:yEYLXf9z.net
RP9キャンセルしてaeroad SLX買おうかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:14:46.03 ID:lo5BNeEZ.net
>>637
そう言ってる間にうりきれるぞ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:16:34.89 ID:i0EbbB0A.net
>>637
キャンセルした直後に納品されるから大人しくしてろよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:19:26.69 ID:GvyVK4yx.net
榛名体育館会場にRP展示中

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 14:17:02.08 ID:px2Peb07.net
展示する余裕あるなら納品しろクソが

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:12:03 ID:SlLXM7kK.net
>>640
あれ展示品なの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:38:26.95 ID:CSAk/Gue.net
納期が遅くなるに連れテンション下がって別に今の手持ちのリムロードで良くね?って気持ちになってきた
実際ハルヒル出ると過半数がリムロードだったし現状で事足りてる

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:57:34.06 ID:PhZbiOXE.net
>>643
ぶっちゃけ オールラウンドに行くならRS9で
十分だと思う

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:12:25.63 ID:VSEc7Z+n.net
ヒルクラでエアロディスクの恩恵受けるのは、上位のごく一部だけだろ。大多数はリムブレーキで十分

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:14:09.01 ID:yQ0IMr0k.net
ディスクも広まって、だいぶメッキが剥がれtね

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:16:11.95 ID:Qmi31f1a.net
てゆーか、6.8kgの規制を受けないんだから、ヒルクラでは十分っつうかむしろ有利

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:07:58.53 ID:LfHOL4TA.net
ヒルクラでのディスクのメリットはレース後なんだよなー
天気悪くても安心して下山できる
タイム的なメリットは無い

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:08:38.91 ID:jfiWWs3y.net
ディスクは安全性期待してるけどな
あとホイール交換簡単だといいな

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:16.51 ID://P1gIFQ.net
>>647
ポガチャルでも超級山岳ステージはディスクからリムに乗り換えてるだろ
もちろん6.8kg規制有で下りもあるのに

ヒルクラでも緩いとこならディスクのエアロロードが有利だろうし
勾配がキツいヒルクライムなら、やっぱりリムに利点があると思うよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:26.25 ID:LFMJiwgJ.net
>>650
V3RSのディスク版は7.2kgってどこかに載ってたで 6.8ギリのやつが欲しかったんじゃねーの よーしらんけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:19:26 ID:1cVrz1aN.net
>>650
リムの方がホイール軽く出来るからだよ。
ディスクだとどうしてもスポーク本数増える。
お前らニワカすぎだよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 09:55:47.39 ID:aTul8qAv.net
>>650
エアロ性にディスクかリムかってそこまで関係ある?
>>652の言うようにスポーク本数増えたらホイール部分はむしろ悪化してるし

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:13:37.74 ID:kV4qKMT4.net
12sでリムだとシマノの嫌がらせ受けるしな

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 13:21:10.09 ID:Jv4YFyD6.net
空力への寄与はケーブル完全内装できる、ブレーキの余分な張り出しが減るくらいか
ブレーキ周辺の剛性を上げる関係でフレーム重量が嵩むんじゃなかったか

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:04:33.48 ID:mltRqxoT.net
納車した情報一切上がってこないねSNSで。

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:06:27.18 ID:/0PE1ZFA.net
大丈夫、俺は6月の大量納車祭りを信じてる

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:16:25.46 ID:6/9Rqjng.net
>>657
ヒント:上海のロックダウンは1ヶ月以上

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:32:38.37 ID:/UHMrP39.net
ロックダウン前から6月大量納車という話はない

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:56.41 ID:/8KQ+KxT.net
エアロードもう届いたってヤバいですよねぇ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:44:15.29 ID:VnR4Z5vf.net
なぜに台湾生産でなく中国生産にしたんだろ?
コロナ&ロックダウンは関係なく、品質面の話で

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:17.94 ID:uWEiSkcZ.net
女子高生が重体 自転車部の練習中壁に衝突【熊本】
https://news.yahoo.co.jp/articles/02999774b0e2466aea0752156ff36a6cc4a8fb17

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:36.31 ID:Lna/ygUK.net
>>661
メリダ都合じゃね?
ハイエンド以外は中国で十分

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:45.66 ID:Z2t3ewlO.net
なにをどうやったら真正面からあの壁にぶつかることができるんやろか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:57.69 ID:/UHMrP39.net
右折時で曲がりきれずでしょ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:42:19 ID:fl8Yv8JF.net
ヘルメット無ければ即死たったな

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:01:13 ID:VnR4Z5vf.net
>>662
なんでアンカースレに書き込むんだよと思ったら、アンカーじゃん

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 16:14:12.55 ID:rbya0pdv.net
>>662
つべ見てたらニュースに出て来たから見たけど
フレーム素材が何であれブチ折れる衝撃じゃなあ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:56:54.52 ID:X52MJgvF.net
今年でJ1見納めスタジアムとしてアウェイサポーターの駆け込み需要が期待できるな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:57:14.32 ID:X52MJgvF.net
誤爆

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:34:05 ID:X/jH9Xl/.net
以前より注文数が倍増だからいつもの生産ラインでは賄えなかったんだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:39.77 ID:b8YROE3i.net
RP9って台湾じゃなくて中国で作ってるの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:46.28 ID:X0EgAzoC.net
そう、RP9はBB底部にオレンジ色でCHINA刻印してあるはず

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:30.30 ID:Sn3Db0tX.net
RL1をフロントシングル10速に改造した人いるかな?
いたらコンポをどうしたか参考に教えてほしい

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:04 ID:/4CccC4/.net
フレームからフォーク外したらChinaって書いてある

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:03:01 ID:TvsK5jKZ.net
>>672
比較的安価なのには、やはり理由があるのよ…

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:51:09 ID:0bhCwdA8.net
台湾企業様が一流の設備と職人がいる本国台湾工場で作るのは金払いの良い高級ブランドだけやねん

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:19:24.54 ID:uNIF6iOi.net
>>676
そうなんか、ライターとかが試乗して評価したやつと、
実際に市販されたやつとで、違いがなければいいんだが、、

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:30.17 ID:V6f7wYLJ.net
色むらがあるぐらいじゃね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:49:00.54 ID:/tYUvGJ8.net
>>678
インプレにはプロトタイプに試乗と書いてあった
開発試作チームが本社のラボで作ったスペシャル品だね
アンカー選手が乗っているのもそう
サイクルモードで見た人がツイッターしてたけど市販品と細部の形状が違うらしい

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:51.93 ID:XQHXlUl7.net
>>680
そんなん詐欺やんww

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:36.49 ID:DSdWF8do.net
>>680
内部処理のキレイさならともかく、形状が違うは流石にガセネタだろww

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:36:25 ID:Yy+qHhuZ.net
>>680
まあ、プロ供給用に作った1台と
量産目的で作った1台じゃ多少異なる点が出るのは
当たり前の話だわな
製造した釜も作り手も違うんだし

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:16.08 ID:EwHebVG3.net
積層も違うだろ
脚力が全然違うんだから

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:13.87 ID:ef/zKn68.net
UCI認定取ってるんだから積層違う訳ないだろ
あんま根拠のない事言わない方がいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 07:51:02.60 ID:r9mKjfMl.net
10年ぶりにロードバイク乗ろうかと思って色々と調べたら結構変わってんのな。
とりあえず前に世話になったショップに行ったらRS8置いてたので買うことにしたわ。
何やら今はディスクブレーキとかチューブレスレディとかが主流らしいが。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:56:24.34 ID:NDKPGgKx.net
>>686
ぶっちゃけ、雨のあざみラインとか白石峠下らない限り
リムで十分よ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:36:16.04 ID:Ex/QLEzp.net
ディスクは主流になったけど、チューブレスはとてもじゃないが主流とは言えない

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:30.77 ID:zMfKZeC+.net
さぁ大量納車祭の6月を皆んなで迎えよう

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:19:28 ID:h4tOFi5S.net
RP9が中国製なだけでアンカーって基本的にメリダのOEMで台湾製じゃないの?RS9sとかも中国製なの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:26:39 ID:gUhAKCCE.net
RS9も中国生産
メリダだと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:35:05 ID:QZh0DWlC.net
台湾本社から中国の下請けに発注してるんじゃなのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:35 ID:8mgH3xgz.net
メリダは台湾本社工場以外に中国にも2つ工場を持っている
ブリヂストンはメリダに製造を委託すだけで3つのうちどの工場で製造するかはメリダしだい
時期によって製造工場が変わることもあるだろう

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:17:40 ID:+RtJkO4C.net
>>664
玉名署は、生徒が県道から玉名広域農道に右折する際、前輪がコンクリート壁手前の側溝にはまって投げ出され、壁に衝突したとみている。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:50:58.79 ID:aHGRpcnF.net
>>694
それなら、あんなにフレーム割れないだろ
694に言ってるわけでなく、その所轄署にね

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:02:21.71 ID:28dg560d.net
DURA組のが70万とかだった時代が嘘みたい。

その頃はだいたいどこの店にも扱いがあり、
カタログも美しい写真とか出ていて見ていて
楽しかったのに。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 05:26:34.48 ID:S1plQqQF.net
>>696
今はどのハイエンドフレーム見ても同じ形、同じ色(黒)だからな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:35:59.04 ID:zP9gAXSL.net
RL1のホイールって何gですか?
「ANCHOR ハンドビルド ホイール 重量」で検索しても出てこないッス

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:10:18.70 ID:RB+YgNlF.net
黒が塗料薄くて軽いからな
白色で塗料分+100gになると、詐称とか言われる時代だからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:35:41.40 ID:x6KCgFPO.net
>>699
100gはさすがにひどいだろ
1グラムでも軽くするのに軽量パーツ買いまくってるからムカつくわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:45:15.99 ID:4CwjVYvp.net
>>700
SL7でも100g増なんて当たり前みたいだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:49:03.25 ID:u5bnlitf.net
カラパスの金きら塗装が100gオーバーだっけ?
だから山岳ステージでは塗装の違うやつ使ってる

白は特に重いらしいよ 薄ければ下地の黒が透けて
みっともないないので厚く塗るから

できるだけ軽くしたけりゃ黒マット一択

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:52:04.85 ID:KmV46ILn.net
自己満足は大事だ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200