2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 147人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:02:25.49 ID:GU5gpPPX.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 146人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644480839/

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:24:01.48 ID:qVI9DQPK.net
>>473
気違いの発言を解説してるんだから、そりゃ気違いの発言そのまんまになりますわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

点いてる灯火が点いてないから点滅は違法じゃないけど違法(笑)
こう要約されるとおかしなことを言っているのは分かるが、
知能が低いからコレが自分自身の発言の要約であることを理解できないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

誰が何を発言して誰がどうまとめた、と全く理解できないから
「違法じゃないけど違法って言ってるのは┐(´ー`)┌だ!」こうなってしまう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

476 :    ↑      :2022/04/09(土) 11:28:23.66 ID:MwBly4qo.net
これがキチガイの言い訳なのですwww

頭おかしい。

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:36:15.79 ID:qVI9DQPK.net
どのあたりが間違っているのか抗弁すら出来ないんだから末期症状だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

478 :   ↑      :2022/04/09(土) 12:03:12.10 ID:MwBly4qo.net
他人の言っていることが分からずイミフな日本語訳とかwww
どのあたりが間違っている?だとwww

お前が理解することは、

          無理でーす。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 12:30:36.81 ID:XJFzYz/u.net
>>478
そりゃあ健常者には、お前の騙ってる妄想「点滅は違法じゃないけど違法!」を理解する事は無理に決まってるわなwww


前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!>>142

だけど、前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!>>143,144


すなわち、「点滅は違法じゃないけど違法!」となwwwwwwwwwwwwwww
そして、罪刑法定主義を全否定した、その違法じゃないけど違法!という法令規則に矛盾する怪奇現象をベースに、警察庁や警視庁の公的見解を全否定するだけでなく、灯火や前照灯、光度や点灯の意味など辞書を全否定しながら、己の願望と妄想を根拠に創作したホラ話を喚いてるwwwwwwwww

お前ら脱法派の主張や否定は、公的見解や辞書を参照したものでなく、判例がある!などと妄想してるように、お前らが願望や妄想を勝手に言い張ってるだけの妄言www

一切ソースを示して証明出来ないお前らの妄想と違って、現実はソースを示して証明されてるwwwwwwwwwwwwwww

●点滅は法的に点灯であり、各都道府県公安委員会は灯火規則を点滅も含めて定めており、点滅の使用は道路交通法等に違反しないという根拠 → 以下、現実


「点滅は点灯に含まれる」
"150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯"
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/shinsei/koutsu/kinkyu.html
http://www.pref.kagoshima.jp/ja23/police/shinsei/sonota/kinkyuu.html


警察庁
"現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。"
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf


警視庁
"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/30/10_06.html

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:48:06.38 ID:AICkH2E9.net
セーフティライトは点滅させてるけどヘッドライトは点灯だね

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 15:11:38.01 ID:qVI9DQPK.net
>>478
あまりにもやらかしすぎて「自己弁護は無理で〜〜〜〜〜〜〜〜す(笑)」ってな状況になってるだけだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

「行政が言うように点滅は違法ではない」
「だが、点滅には光度を有さない時(笑)がある」
「光度を有さないのだから光度を有するという規定に違反し、灯火がない事になる」
「灯火が無いから無灯火で違法になる」

「点いてる灯火が点いていないから点滅は違法じゃないけど違法(笑)」としか言ってねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

どうしてこうなるのか?┐(´ー`)┌
「法令でこう定められているから点滅はこんな場合どう扱われる」という想定を行わず、
なんでもかんでもその時のテメーの主観で決めているからこうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 15:23:01.96 ID:AApf1IvX.net
>>480
セーフティライトって前を照らす灯火だろwww
ヘッドライトも前を照らす灯火だよなwww
前照灯は点滅させてるけど前照灯は点灯とか、キチガイってのは支離滅裂過ぎるwwwwwwwww

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:01:25.85 ID:MwBly4qo.net
>>481
他人の話を理解せず、勝手な解釈で捻じ曲げていちゃもんw

頭おかしい。

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:48.44 ID:TG5hLIiM.net
>>482
セーフティライトで前を照らす?
頭わいてるな〜

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:18:01.70 ID:XJFzYz/u.net
>>484
セーフティライトってのは前を照らしてねえのかよ?www
そんなものを規定した法令規則は存在しねえから、セーフティライトだ!とお前が勝手に決め付けて言い張ってるだけ
頭湧いてるのはお前だろwwwwwwwww

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:23:38.85 ID:XJFzYz/u.net
>>483
勝手な解釈で捻じ曲げて妄想したお前の話など健常者には全く理解出来ねえだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、さすがのキチガイっぷりだなハゲヅラw 


前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!>>142

だけど、前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!>>143,144

すなわち、

「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:MwBly4qo

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:31.28 ID:zGUvtDYx.net
沸騰してやがるw

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:04:49.26 ID:8I2RRYqi.net
沸騰し過ぎてズレてんだろハゲヅラの頭wwwwwwwww

前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!>>142けど、前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!>>143,144

すなわち、

「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:MwBly4qo

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:40.97 ID:huaQJk5+.net
>>483
お前が勝手な解釈で法と公的見解を捻じ曲げてんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

だから「行政の見解は正しい」と一端認めておきながら、「だが点いてる灯火が点いてないから違法(笑)」
と、自己の見解で上書きして捻じ曲げてしまうのだな┐(´ー`)┌hahahahahaha

これはイエスバット話法という詭弁の1つである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 14:49:42.41 ID:huaQJk5+.net
YesBut話法は相手を煙に巻く方法なのだから、こうやってログが残る掲示板で通用する訳が無いのだな┐(´ー`)┌hahahahahaha

一端認めてから否定する。だからお前の主張は「違法じゃないけど違法(笑)」としかならねぇのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:35:04.27 ID:Qin4n+Ym.net
>>489-490
他人の話を理解するのは無理なんだから、お前が何を言おうとも全くの無意味なんだよwww

YesBut話法www
またズレたことを言い出すんだねっぇーwww

灯火の色(白色または淡黄色)のことだ!
三段論法はインチキをするときの論法だ!
あと他にもなんかあったけどなwww

わずかな知識で知ったかをするからズレたことを言い出す羽目になるwww

頭おかしい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:44:58.62 ID:Qin4n+Ym.net
点滅する灯火を点ける

点滅する灯火しか点けない

区別ができないバカは黙っとけってねwww

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:47:37.61 ID:huaQJk5+.net
>>491
>わずかな知識で知ったかをするからズレたことを言い出す羽目になるwww
ナイス自己批判┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

自分から言い出した嘘なのに、詳細を詰めていないから支離滅裂な説明(笑)に終始することになってる訳だな┐(´ー`)┌
で、その支離滅裂さを要約すると「おかしい」と違和感を覚えるが、その違和感に対して抗弁はできない┐(´ー`)┌
だからこうやっていちゃもん(笑)で食い下がり続けるのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

ほんとあたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:50:27.81 ID:huaQJk5+.net
>>492
「点滅する灯火を点ける」には「点滅する灯火しかつけない(笑)」が含まれ、
それらを区別するには区別するための根拠規定が必要である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

「俺はこうして区別できたんだから主語が違うんだよ!(笑)違法なんだよ!(笑)」
これじゃぁ只の知的障害者だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:29:02.28 ID:Qin4n+Ym.net
>>493
詳細を詰めていないから?
いや、もう十分なんだけど?
お前が理解できないだけなんでwwwwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:32:40.96 ID:Qin4n+Ym.net
>>494
「点滅する灯火を点ける」には「点滅する灯火しかつけない(笑)」が含まれwww
だから区別でき羽ないってか>

法令則は何が書かれているのかちゃんとお勉強しましょうねw

法令則と関係ないことを持ち出してボケたことばかり喚いてないでね?
ヤレヤレ爺さんwww

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:41:07.11 ID:huaQJk5+.net
>>495
どこがどう十分なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
詳細を全く詰めていないから嘘なのに矛盾が見えて、しかも説明(笑)も同じ供述を繰り返すだけになってるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>496
>法令則は何が書かれているのかちゃんとお勉強しましょうねw
お前がな┐(´ー`)┌hahahahahaha

法令はそうとしか解釈できない、なら何故お前の主張に沿う公的見解が1つも存在しないのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahaha
その法解釈(笑)がお前の創作だからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
罪刑法定主義、JIS法、法令が灯火として何を列挙しているのか、規則に何が書かれているのか、
来世ではきっちり勉強して理解できるようになろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:53:21.68 ID:Qin4n+Ym.net
>>497
だから、お前が理解することは無理なんだってw

理解できないのにいちゃもんつけてくんアよw
ヤレヤレ爺さんwww

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:03:36.83 ID:x9F5mGEi.net
>>498
> だから、お前が理解することは無理なんだってw
頭おかしいと署名する人にしか理解できないんだってw

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:10:38.73 ID:MkkEqgpG.net
>>498

前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!(>>142)けど、前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!(>>143,144)

すなわち、

「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:Qin4n+Ym

そして、

「点滅は違法じゃないけど違法!」の根拠は、

「点滅する灯火を点ける」

「点滅する灯火しか点けない」

区別によるものだ!by ID:Qin4n+Ym


支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:13:54.01 ID:r2yl7waq.net
>>488
>「点滅は違法じゃないけど違法!」

連続点灯は違法じゃないけど違法!でもあるのだが(W
点滅点灯は違法じゃないけれど点滅することにより交通規則の要求を満たせなくなれば
適法にはならず前照灯は無くなる
結果無灯火になってしまうのだ
点滅することが違法なのではなく点滅した結果無灯火となり違法状態に陥るのだ
ついている点滅灯は違法な灯火ではないのだよ
法定外灯火の使用を制限している自治体では法定外灯火の点滅灯は違法になる場合がある

@点滅灯でも自転車前照灯なるか否か
⓶点滅灯使用が違法になるか否か

この二つは独立した別の判断事項なのだ

自転車前照灯になり得る点滅灯
  @自転車前照灯として有効
  A他の運転者を眩惑する→自転車前照灯としては使えない
自転車前照灯にはなり得ない点滅灯
  @使用しても無問題
  A法定外灯火の使用が制限されている場合は違法になり得る
  B他の運転者を眩惑する→自転車灯火としては使えない

使用している点滅灯がどれに相当するかと言うだけのこと
使用する点滅灯がどれに相当するかと言うことで単純な二択では無いのだよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:24:47.53 ID:8I2RRYqi.net
>>501
妄想癖は黙ってろwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:59:38.60 ID:8I2RRYqi.net
>>501

>自転車前照灯にはなり得ない点滅灯
>  @使用しても無問題

すなわち、前照灯の規則に違反してる点滅式ライト = 自転車前照灯にならない点滅式ライトは使用しても無問題! by ID:r2yl7waq

つまり、「前向きの赤色点滅式ライト」=「赤色で点滅式の前を照らす灯火」=「赤色の前照灯」を点滅で点けても無問題!www


>  A法定外灯火の使用が制限されている場合は違法になり得る

すなわち、点滅式ライトは前照灯の規則に違反だから自転車前照灯ではないと俺が言ってる! by ID:r2yl7waq

つまり、点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反!だから、点滅式ライトは法定外灯火!www


>  B他の運転者を眩惑する→自転車灯火としては使えない

すなわち、点滅式ライトは運転者を眩惑するから自転車灯火としては使えないと俺が言ってる! by ID:r2yl7waq

つまり、前照灯の規則で違反ではなく、「げん惑」の規定である「運転者の遵守事項」規則で違反だと類推解釈www


↑これらキチガイ虚言癖の妄想を要約すると、


キチガイ虚言癖の妄想
「点滅ライトの使用は道路交通法等に違反!」と俺が言ってるから、点滅灯は自転車前照灯にはできないと断定するしかないニダ! by ID:r2yl7waq


対して現実は、


警視庁
「点滅ライトの使用は道路交通法等に違反しない」=「点滅させる事は前照灯規定に違反しないのだから、前照灯の点滅は道路交通法等に違反しない」

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 10:33:51.17 ID:7XdRJ1f4.net
どう見てもキチガイなのは勝手な解釈して「ニダ!」とか言ってるID:8I2RRYqiだろ

健常者から見ればキチガイ虚言癖も同様お前自身だぞw

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:10:12.17 ID:bFyZDOVk.net
>>504
>どう見てもキチガイなのは勝手な解釈して「ニダ!」とか言ってるID:8I2RRYqiだろ

現実逃避はやめろキチガイwww


前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!(>>142)

と言ってるそばから、

前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!(>>143,144)


すなわち、

「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:Qin4n+Ym

そして、

「点滅は違法じゃないけど違法!」の根拠は、

「点滅する灯火を点ける」

「点滅する灯火しか点けない」

区別によるものだ!by ID:Qin4n+Ym


支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 13:06:42.75 ID:/yCbXbhh.net
>>498
>だから、お前が理解することは無理なんだってw
それは違うよ┐(´ー`)┌hahahahaha
妄想だから第三者に理解させることが不可能なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>501
>連続点灯は違法じゃないけど違法!でもあるのだが(W
>点滅点灯は違法じゃないけれど点滅することにより交通規則の要求を満たせなくなれば
>適法にはならず前照灯は無くなる
>結果無灯火になってしまうのだ


 前 照 灯 は 無 く な る ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha


自転車前照灯は常にそこにあるのに、前照灯は無くなる?盗まれたのかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
そりゃこんな支離滅裂な事を言ってりゃ誰にも理解されねぇわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 16:41:12.04 ID:LCGGVlw2.net
>>506
言い訳はいいからwww
お前が理解できないのはもう分かりきったことだからwww

あ、お前だけじゃなく点滅君ら全員だけどなwwwwww

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 16:58:14.40 ID:/yCbXbhh.net
>>507
「違法じゃないけど違法派(笑)の創作である」と、ある意味完璧に理解して切り捨ててるんだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

それが事実なら公的見解はその事実に沿ったものが必ず存在する訳だが、
違法じゃないけど違法(笑)と吠え始めてから何年たってもそんな公的見解は1つも出てこない┐(´ー`)┌

気違いが「俺がこう区別したから違法じゃないけど違法なんだよ(笑)」と吠えたところで、
行政や司法がそんな意味不明な屁理屈で違法と判断する事なんてありえないものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 16:59:11.38 ID:/yCbXbhh.net
ってーか、その理屈で言うとお前以外の人類すべては点滅君(笑)じゃないだろうか┐(´ー`)┌hahahahaha
違法だと思ってる連中にもその屁理屈は共有されていないのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:24:06.70 ID:LCGGVlw2.net
ヤレヤレ爺さんよぉ〜www
里香あい出来ないと言いながら訳の分からない結論を出すwww
普通はそんなことしないだろうよwww

キチガイの思考ってやっぱりおかしいじゃん。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:25:00.93 ID:LCGGVlw2.net
ヤレヤレ爺さんよぉ〜www
理解できないと言いながら訳の分からない結論を出すwww
普通はそんなことしないだろうよwww

キチガイの思考ってやっぱりおかしいじゃん。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:26:44.62 ID:cZ3hxymb.net
>>507
警視庁
「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない」



キチガイ虚言癖
「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反じゃないけど>>142
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反!>>143,144」



↑これを理解できるのはキチガイにも無理じゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwww
お前以外の誰にも理解不能だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:28:20.60 ID:cZ3hxymb.net
>>511
そうだよなwww
キチガイの思考っておかしいだろwww


警視庁
「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない」


↑この現実に対してキチガイの思考は↓


キチガイ虚言癖
「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反じゃないけど>>142
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反!>>143,144」


笑っちまうよなwww
ぎゃははははははははははははははははははは

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:01:34.32 ID:/yCbXbhh.net
>>511
何故理解されないのか?それは「これが正しい解釈なんだ」とお前が強弁してるだけだからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

お前が言ってるだけだから理解できない┐(´ー`)┌
不特定の人間に理解させたいなら「事実」を公文書からそのまま引用して持って来いとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:04:26.48 ID:LCGGVlw2.net
>>514
で、理解できないからって
『違法じゃないけど違法(笑)」という意味不明なことを結論としちゃうんだね?
そして、それについていちゃもんwww

頭おかしい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:21:36.24 ID:/yCbXbhh.net
>>515
狂人のいう事を狂人の考えるまま理解できる人類なんていないんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

お前は「これは俺の解釈なのだから、俺の想定していない事に言及するな!」と発狂している訳だが┐(´ー`)┌
これは開き直ってるだけで、「そこまで考えが及びませんでした」という事実上の敗北宣言な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:29:47.77 ID:cZ3hxymb.net
>>515
>で、理解できないからって
>『違法じゃないけど違法(笑)」という意味不明なことを結論としちゃうんだね?

お前が言ってる事そのままだろwwwwww


前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!(>>142)


と言ってるそばから、


前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!(>>143,144)


と言ってるのがお前なんだからよwwwwwwwwwwww
すなわち、


「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:LCGGVlw2


意味不明どころか支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:38:08.29 ID:LCGGVlw2.net
>>516
理解できないkとを訳の分からに事にしているのはお前w
そして自分で言い出したことにいちゃもんをつけるwww

頭おかしい。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:42:23.79 ID:cZ3hxymb.net
>>518
お前の妄想なんざ健常者に理解出来るわけねえだろキチガイwww
さすがは本物の精神異常者だけあって、テメエの言ってる事そのものなのに、いちゃもんガー!と被害妄想wwwwwwwwwwwwwww


前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!(>>142)けど、前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!(>>143,144)

すなわち、

「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:LCGGVlw2


支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:44:10.45 ID:/yCbXbhh.net
>>518
それは違うよ┐(´ー`)┌
お前だけが「俺の主張は理路整然としていて矛盾はない」と思い込んでるだけだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

で、頭が足りないから「矛盾してるぞ」って突っ込まれても理解できない┐(´ー`)┌
そして「俺はそんな事言ってねぇ!」と激高して押し切ろうとする┐(´ー`)┌ボケ老人によくあるパターンだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:56:41.41 ID:LCGGVlw2.net
>>520
他人に言い分をお前が解釈するから矛盾してるんだけどなwww

頭おかしい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 19:30:07.08 ID:cZ3hxymb.net
>>521
>他人に言い分をお前が解釈するから矛盾してるんだけどなwww

お前が言ってる理屈そのままだろ↓


『前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反ではない!』

とお前は>>142で言ってるが、続けて>>143,145で、

『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』

と言ってるwwwwww
つまり、

「前照灯を点滅させるのは違法じゃないけど違法!」by ID:LCGGVlw2

だとなwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえだろハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 19:30:49.65 ID:cZ3hxymb.net
>>521
>他人に言い分をお前が解釈するから矛盾してるんだけどなwww

お前が言ってる理屈そのままだろ↓


『前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反ではない!』

とお前は>>142で言ってるが、続けて>>143,144で、

『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』

と言ってるwwwwww
つまり、

「前照灯を点滅させるのは違法じゃないけど違法!」by ID:LCGGVlw2

だとなwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえだろハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:11:33.68 ID:cMmZ91Nr.net
健常者は自転車のライトが点滅だろうが常時点灯だろうがそれこそ無灯火だって気にしないし
こんな糞スレに長文書いて粘着もしない そんなもんだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:39:28.58 ID:YQQ89mCc.net
点滅擁護の粘着剤生物は脳内再生シナプスが点滅してる正真正銘の気狂いだから仕方ないね

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 05:14:26.32 ID:7l1yDbEa.net
>>523
誤:>『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』

正:点滅条件無しでは『前照灯を点滅し続けるのは灯火規則〜「障害物を確認できる」〜』に適合する裏付けがない
  連続点灯では灯光色と10m前方の明るさ≧8Luxと適切な光束の広がりを満たせば適合と判定できるが
  点滅灯の点滅条件として参照できるのはJIS規格から点滅周期≧12Hz、最大照度≧46Lux at 10mあたりだろう

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:45:20.73 ID:gWP4C5/1.net
>>526
>誤:>『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』
>
>正:点滅条件無しでは『前照灯を点滅し続けるのは灯火規則〜「障害物を確認できる」〜』に適合する裏付けがない

ぎゃははははははははははははははははははは
お前はハゲヅラが唱えた>>143-144を間違ってると全否定wwwwwwwwwwww
真正のキチガイが妄想虚言癖のハゲヅラをバカにした訳だwwwwwwwwwwww

>前照灯を点滅のみで点灯させた場合、何がおきるかといえば・・・
>
>白色又は淡黄色
>→灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
>光度を有するもの
>→灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
>
>灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。
>
>法律が守られている→法律が守られていない→法律が守られている→法律が守られていない・・・を、繰り返していることになりますよね?
>法律が守られている場合があるとしても、法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

↑つまり、『前照灯を点滅させると灯火規則の「白色又は淡黄色」と「光度を有するもの」に違反して法律が守られていないので違法!』by ID:LCGGVlw2

↑これは間違ってるニダ!前照灯は点滅条件無し(点滅に関する規定が無し)だから前照灯の点滅を違反には出来ないが、『前照灯を点滅し続けるのは灯火規則〜「障害物を確認できる」〜』に違反で違法ニダ!
つまり、『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有する」に違反!』by ID:7l1yDbEa

すなわち、キチガイ虚言癖ハゲヅラも真正キチガイお花畑も「前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃないけど灯火規則に違反!」=「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反じゃないけど道路交通法等に違反!」という理屈wwwwwwwwwwwwwww

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 15:32:07.39 ID:LPYRHL/F.net
>>521
>他人に言い分をお前が解釈するから矛盾してるんだけどなwww
「お前が解釈するから矛盾するんだ(笑)」
んな事はねぇぞ、別人からも同様に「違法じゃないけど違法wwww」って突っ込まれまくってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha

脳内では理路整然として矛盾はない事になっている┐(´ー`)┌
それを文章としてネットに挙げれば誰もがその矛盾に気づくんだよ┐(´ー`)┌
「あれ?お前、違法じゃないって言ってたよな?何で違法なの?wwww」ってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>526
>正:点滅条件無しでは『前照灯を点滅し続けるのは灯火規則〜「障害物を確認できる」〜』に適合する裏付けがない
>  連続点灯では灯光色と10m前方の明るさ≧8Luxと適切な光束の広がりを満たせば適合と判定できるが
>  点滅灯の点滅条件として参照できるのはJIS規格から点滅周期≧12Hz、最大照度≧46Lux at 10mあたりだろう
この主張には裏付けどころか 根 拠 規 定 が 存 在 し な い のが笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ってーか最後が「だろう」で〆られてるのが最高のギャグだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:00:51.11 ID:6vqcCeQk.net
>>528
> 別人からも同様に「違法じゃないけど違法wwww」
別人www
確かに別人だろうけど、中二病の後遺症があるスミカッコ君と頭の弱いお花畑君だろwwwwwwwwwwww

いつまでもイミフなことを喚き続ける3キチ@〜Bじゃんwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:10:20.61 ID:2jX4o0Uc.net
>>529
誰が見たって>>142には『前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反ではない』と書いてるし、その後の>>143,144には『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』と書いてるだろwww


前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃないけど、前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反!(>>142-144)

だとよwwwwww
つまり、

「前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃないけど違反!」by ID:LCGGVlw2


支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:04:01.31 ID:6vqcCeQk.net
>>528
> 「あれ?お前、違法じゃないって言ってたよな?何で違法なの?wwww」ってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
なんで違法なの? ってかwww
何をい違法としているかこの期に及んで何も分っちゃいないwww
他人の話を理解できずに、「点滅を違法だと言ってるんだぁーーー」と喚き続けるキチガイwww

頭おかしい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:15:39.93 ID:2jX4o0Uc.net
>>531
>何をい違法としているかこの期に及んで何も分っちゃいないwww

>前照灯を点滅のみで点灯させた場合、何がおきるかといえば・・・
>
>  白色又は淡黄色で、
>  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
>  確認することができる光度を有するもの
>
>白色又は淡黄色
>→灯火がついている時は法律が守られていますが、
> 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
>光度を有するもの
>→灯火がついている時は法律が守られていますが、
> 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
>
>法律が守られている場合があるとしても、
>法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。


『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』

と言ってるよなwwwwwwwwwwww

前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃないけど、前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反!(>>142-144)

だとよwwwwww
つまり、

「前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃないけど違反!」by ID:LCGGVlw2


支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:34:35.42 ID:CfF0rzMq.net
nhkで夜は点滅やめてって言ってたな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 03:57:02.68 ID:AOWrx7eH.net
>>531
>何をい違法としているかこの期に及んで何も分っちゃいないwww
「点滅すると灯火が無くなるから」とお前は言ってる訳だが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
違法じゃないけど違法論(笑)は

1.点滅が適法である理由
2.点滅で灯火が失われる理由
3.灯火を失えば無灯火になるという結論

という3段構えの主張から成り立っているが┐(´ー`)┌
お前の頭の中では「違法とは言っていない」という場合は 2.と 3.が無くなり、
「違法」という場合は 1.と 2.が無くなっているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
ここは掲示板で過去ログが残り公開されているのだから、
脳内で「しゅごがちがう(笑)」の言い訳で蓋をして無かったこと出来るお前と違い、
健常者には過去の発言まで全て見通せるから
「違法じゃないけど違法?何言ってんだお前w」と論理破綻を見て嘲笑するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 07:30:28.10 ID:hYrR6qjO.net
>>534
点滅させても灯火がなくなるとは限らないだろ?
点滅する灯火を点けても、非点滅の灯火が点いていればとそんなことにはならない。
点滅する灯火しか点けなければ灯火がない時が生じる。

点滅する灯火を点ける点けないは、
公安委員会の定める灯火が点いている点いていないには、
何ら依存しない。

点滅する灯火を点けるのは、違法ではない。
点滅のみしか点けない=公安委員会の定める灯火が点いていない時があるから違法。

  「点滅は違法じゃないけど、"安委員会の定める灯火が点いていなければ"違法。」

難しいよなwww
お前らも知識では理解できないことだよなwwwwww
難しすぎて、

  「点滅は違法じゃないけど違法」

となってしまう点滅君たちの知能レベルwwwwwwwww


頭おかしい。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 07:31:36.83 ID:hYrR6qjO.net
三段論法は基本なのでちゃんと使えるようになってね。
あと対偶とは何かを理解して逆、裏だけで話をしないようにね。

基本だぞ。がんばってね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:05:03.89 ID:hYrR6qjO.net
>>535訂正

誤 …
点滅する灯火を点ける点けないは、
公安委員会の定める灯火が点いている点いていないには、
何ら依存しない。

正 …
公安委員会の定める灯火が点いている点いていないは、
点滅する灯火を点ける点けないには、
何ら依存しない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:22:53.14 ID:Bt0wBabn.net
>>535-537
>点滅する灯火しか点けなければ灯火がない時が生じる。

点滅する「前を照らす灯火」しか点けてなければ「前を照らす灯火」が無い時が生ずる!

ぎゃははははははははははははははははははは


点滅させると「前を照らす灯火」=「前照灯」が消滅するニダ! by ID:hYrR6qjO


相変わらずキチガイっぷりがハンパねえよなハゲヅラwwwwwwwwwwww

『前照灯を点滅させるのは灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!』

>>143,144で言ったけど、あれは嘘だ!本当は、

『前照灯を点滅させると前照灯が消滅したり出現したり超常現象が生ずるから違法!』

ぎゃははははははははははははははははははは
支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:42:08.59 ID:AOWrx7eH.net
>>535
>点滅させても灯火がなくなるとは限らないだろ?
また概念としての灯火がにょっきり生えてきたな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
点滅灯の点灯を確認しつつ、虚空を指さして「ここに灯火が無いから違反なのだ(笑)」と言っている┐(´ー`)┌

何処からどう見てもただの気違いだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>難しいよなwww
>お前らも知識では理解できないことだよなwwwwww
概念としての公安委員会の定める灯火がにょっきり生えて、それがついていないから違法(笑)
なんて超理論はどんな知識を得ようとも、お前以外の人類が理解することなんざ不可能だからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>536
単純に3段になってるだけでそれは三段論法じゃない┐(´ー`)┌
「正解を一端認めることで自分の頭の中で蓋をして、事実と異なる自己の妄想で上書きしてなかったことにした」
という過程がそこにあるだけで、論として成立していないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:05:04.05 ID:Ze8GjLKj.net
>>539
>点滅灯の点灯を確認しつつ、虚空を指さして「ここに灯火が無いから違反なのだ(笑)」と言っている┐(´ー`)┌

法令規則は灯火器の存在を要求していない
要求しているのは「〜障害物を確認できる光度〜」の存在
灯火器が存在しても「〜障害物を確認できる光度〜」光が存在しなければ要求する前照灯をつけていることにはならない
「確認できる」の意は障害物を確認したら対応処置を取り安全を確保することを要求しているのだ
最悪障害物の手前で停止する必要がある
点滅動作すれば10m前方の照射点の明るさは低下し「〜障害物を確認〜」できなくなる
消灯期間が長くなれば無灯光走行距離は延び「〜障害物を確認〜」できたとしても安全対処は出来なくなる
点滅光で障害物を「確認」できたとして、その点滅光が運転者の目を眩惑しないと証明できない
また点滅光が十分明るい場合光過分性障害を誘起する危険性がある
点滅光に曝され続ける自分自身が一番危険だろう

もっともそれほど明るい点滅灯をつけてる奴には滅多に御眼に掛からない
これは使われている点滅灯では前照灯に要求されている「〜障害物を確認できる〜」性能は無いということだろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:33:33 ID:Bt0wBabn.net
>>540
>法令規則は灯火器の存在を要求していない
>要求しているのは「〜障害物を確認できる光度〜」の存在

「〜障害物を確認できる光度を有する前照灯」

前照灯の存在を要求してんだから、いつもの現実逃避した妄想の垂れ流しはやめろキチガイ

はい解散wwwwwwwwwwww

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:57:11.89 ID:afH+fPNO.net
>>539
前照灯の灯火は、前照灯からにょっきり生えてるんかな?

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 13:27:38.04 ID:Bt0wBabn.net
>>542
前照灯の灯火?
前を照らす灯火の灯火って何だよ?www
前照灯の何処の部分を言ってる?wwwwww

お前は「灯火とは光でも物体でも無い!」と強弁してた、日本語の言葉の意味を全く理解してねえ知的障害者だから、ここでハッキリさせとけやwwwwwwwww

「前照灯の灯火」=「前を照らす灯火の灯火」ってのは、前照灯の何処の部分だ?www
ほれ、答えてみろ虚言癖www

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 19:28:38 ID:AOWrx7eH.net
>>540
>法令規則は灯火器の存在を要求していない
急募!灯火装置なしで灯火を点ける方法!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
灯火装置なしで灯火を点けられるならお前の言うとおりだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>要求しているのは「〜障害物を確認できる光度〜」の存在
要求しているのは「10m云々の光度/性能を有する前照灯」を「点ける」事だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
法令をトリミングして出鱈目な要求を捏造すんなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>灯火器が存在しても「〜障害物を確認できる光度〜」光が存在しなければ要求する前照灯をつけていることにはならない
そうだね ダ イ ナ モ だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

光度不足を理由に夜間道路を通行する自転車を片っ端から無灯火で検挙なんて聞いたことねーぞ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>最悪障害物の手前で停止する必要がある
また根拠規定のない妄想を書いちゃったのか┐(´ー`)┌
今思いついたことを事実にするんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 19:36:23.06 ID:AOWrx7eH.net
>>542
その解釈は正しくない┐(´ー`)┌

「公安委員会の定める灯火(笑)」は、点滅は違法じゃないけど違法(笑)という主張を成立させるために
虚空ににょっきり生えてくる概念なのだから、前照灯が正しく点灯しているなら生えてはいないな┐(´ー`)┌hahahahahaha

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:08:33.84 ID:hYrR6qjO.net
>>539
またにょっきりかよw
面白いとでも思ってるんだろうか?

三段論法じゃないw
三段論法であるはずがないw
お前は三段論法なんて正しく使えないwww
三段論法はインチキ論法と言ってた奴だ しねwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:10:18.62 ID:LQ4cdntL.net
点滅は判例的にもその他の灯火です
これはパトカーが起こした事故で最高裁まで争っての判断なので議論の余地はありません

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:20:24.08 ID:hYrR6qjO.net
>>544
ふぅ〜ん。
公安委員会の定める灯火は、
消えている前照灯という灯火器(灯火装置)と消えている尾灯という灯火器(灯火装置)なのかw

それを点けたら、それは公安委員会の定める灯火だった灯火器(灯火装置)になるわけだwww

ダイナモねぇ〜。
ダイナモなら灯火が消えていても光度が不足していても問題ないという法令を出してごらんよ。
そしてお前が使っていた前照灯という灯火器(灯火装置)はダイナモだったのか?
電池式のだったら、関係ないよなwww

> >最悪障害物の手前で停止する必要がある
> また根拠規定のない妄想を書いちゃったのか┐(´ー`)┌
えっ?
障害物があっても停止しないんだ?
点滅君達ってバカ?
っていうより、なんか違う世界の住人なのかな?

頭おかしい。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:21:34.70 ID:hYrR6qjO.net
>>545
> 虚空ににょっきり生えてくる概念なのだから、
変な概念をお持ちのようでwww

頭おかしい。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:31:28.47 ID:hYrR6qjO.net
>>545
やっぱり、難しくて理解できなかったんだねwwwwwwwwwwwwwww

点滅する灯火を点けるのは、違法ではない。
点滅のみしか点けない=公安委員会の定める灯火が点いていない時があるから違法。

  「点滅は違法じゃないけど、"安委員会の定める灯火が点いていなければ"違法。」

難しいよなwww
お前らも知識では理解できないことだよなwwwwww
難しすぎて、

  「点滅は違法じゃないけど違法」

となってしまう点滅君たちの知能レベルwwwwwwwww


このように間が抜けているのを「間抜け」というのではないだろうか?
   dorky? dork? jerk? chump? creep? fishy? jackass? Grockel?

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:32:34.59 ID:hYrR6qjO.net
                 .


      「stupid」


                 .

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:28:55.70 ID:l+zX1fC3.net
>>546
>またにょっきりかよw
>面白いとでも思ってるんだろうか?
その悪意を向けられて言えることがたったこれだけなのだから、面白いに決まってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

「点滅は違法じゃない」と認めたことを誤魔化すためにそこに存在するかどうかわからない第二の灯火の存在を想定し、
その第二の灯火が点いているか否かで適法か違法かを判断する事にした。
「点滅灯は点いているがにょっきり生えた公安委員会の定める灯火が無い(笑)だから違法じゃないけど違法(笑)」
それがお前の違法じゃないけど違法論(笑)なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>三段論法じゃないw
>三段論法であるはずがないw
>お前は三段論法なんて正しく使えないwww
>三段論法はインチキ論法と言ってた奴だ しねwww
三段論法になっていない持論を三段論法と言うだけあって、完璧な自己批判だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>547
>点滅は判例的にもその他の灯火です
>これはパトカーが起こした事故で最高裁まで争っての判断なので議論の余地はありません
判例が云々というなら判例が存在しているという情報とセットで提示しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:29:57.71 ID:l+zX1fC3.net
>>548
>ふぅ〜ん。
>公安委員会の定める灯火は、
>消えている前照灯という灯火器(灯火装置)と消えている尾灯という灯火器(灯火装置)なのかw
>それを点けたら、それは公安委員会の定める灯火だった灯火器(灯火装置)になるわけだwww
東京都が「点滅の有無に関わらず」と言っているのだから、
点いてる/消えている/点滅している、は灯火(装置)の状態なんだって事を理解しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

正しく点いて前方を照射している状態を灯火という(笑)は、お前の創作だっての┐(´ー`)┌hahahahaha
どうしてこう、俺の妄想とお前の言い分は散っている!と強弁できてしまうのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>ダイナモねぇ〜。
>ダイナモなら灯火が消えていても光度が不足していても問題ないという法令を出してごらんよ。
むしろ、その「裏」である、「消えたり光度が不足していたら問題だ」という法令を出せよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

お前の屁理屈上ダイナモも違法となるという矛盾を突かれ、開き直ったって
法定灯火でもある発電式の自転車前照灯、ダイナモを違法になんて出来ないんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>障害物があっても停止しないんだ?
この規定には何ら関係が無いわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:30:07.57 ID:l+zX1fC3.net
>>549-550
>> 虚空ににょっきり生えてくる概念なのだから、
>変な概念をお持ちのようでwww
俺が変な概念を持っているのではない┐(´ー`)┌
これは「違法じゃないけど違法論(笑)」の根幹に含まれている概念なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>点滅する灯火を点けるのは、違法ではない。
>点滅のみしか点けない=公安委員会の定める灯火が点いていない時があるから違法。
こうやって「併用を前提とするとにょっきり(笑)と言われるから削ってみました(笑)」という主張にすり替えると、
「点滅は灯火が点いていない時があるから違法(笑)」と、直接的に違法と言ってしまっている┐(´ー`)┌
誤魔化しようのない「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」が完成であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)の知能はこの程度、という事だな┐(´ー`)┌
何年やってもこの程度だ。お前には無理だからいい加減諦めろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:23:36.89 ID:Ldpq6V9s.net
公安委員会の定める灯火を点けている。=合法。

そして、点滅する灯火も付けた。

だが、違法にはならない。

別に点滅は違法ではないからだ。

その後、公安委員会の定める灯火を消した。=違法。

さて、なんで違法になったのでしょう?

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:26:02.36 ID:Ldpq6V9s.net
さらにその後、点滅は違法だというので違法である点滅する灯火を消した。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:27:20.21 ID:Ldpq6V9s.net
だが、それでも違法。
違法である点滅を消したのに違法。

何故でしょう?

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:28:31.05 ID:Ldpq6V9s.net
で、公安委員会の定める灯火を点けた。=合法。

何故合法になったのでしょう?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:30:15.49 ID:Ldpq6V9s.net
>>555-558を読んでの結論が、

   「点滅は違法じゃないけど違法だからです。」

になっちゃうんだよなwww

頭おかしい。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:57:25 ID:rfiAkjgF.net
>>555-559
>公安委員会の定める灯火を点けている。=合法。
>
>そして、点滅する灯火も付けた。
>
>だが、違法にはならない。

前照灯 + 点滅する前照灯
2つで「白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認」出来てんだから合法だろwwwwww

>別に点滅は違法ではないからだ。
>
>その後、公安委員会の定める灯火を消した。=違法。

点滅する前照灯は違法じゃねえのに、点滅する前照灯だけ点けると違法ってのは、点滅する前照灯が「白色又は淡黄色」でないか、または「10m先の障害物を確認出来る性能」では無かったって事だろw

>さて、なんで違法になったのでしょう?

その点滅式ライトの使用は単独で灯火規則に違反してるって事だwww
他に灯火規則を満たすライトを併用しなければ違反、つまり、点滅が違反ではなく性能が低いというだけだから、公安委員会の定める前照灯が点滅するのは合法でしかないって事さwww

すなわち、現実は、自転車灯火の点滅は無条件で合法、違反になるのは灯火の性能のみwwwwwwwwwwwwwww

対してお前の妄想は、

前照灯を点滅させるのは灯火規則に違反じゃない!(>>142)けど、前照灯を点滅させると灯火規則「白色又は淡黄色で」と「光度を有する」に違反!(>>143,144)

すなわち、

「点滅は違法じゃないけど違法!」by ID:LCGGVlw2

支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww
頭おかしいと自己紹介を連発するだけあって、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:00:32.25 ID:BiQ7N8xi.net
>>560
>支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww

認知バイアス権化のアンタの理解力がどうしようもなく(W

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:04:43.39 ID:l+zX1fC3.net
>>550 点滅式ライトの単独使用を前提とした。点滅は違法になるときっちり言っている┐(´ー`)┌
>>555-558 公安委員会の定める灯火(笑)との併用を前提とした。↑ににょっきり生えてる┐(´ー`)┌

>>559
点滅は(にょっきり生やせば)違法じゃないけど(単独なら)違法(笑)きっちり書いてあるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
特に>>555。さて、なんで違法なのでしょう?点滅単独だからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

虚空に「公安委員会の定める灯火(笑)」なる謎の概念をにょっきり生やして、
ソレが点いているかいないかで判断していると言い張る事で点滅を直接違法と言っている訳じゃない、と言い訳している┐(´ー`)┌

だが、「点滅では公安委員会の定める灯火にならない(笑)」という理由がその時点で完成しているのだから、
こんな詭弁を何度振るおうが「点滅は無灯火」と言っているのであって、総合すれば「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」と言っているのだ┐(´ー`)┌

ほらな、救いようがないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 13:09:23.29 ID:UQut4B2n.net
>>562
にょっきり生やす生やさないで違法かどうかなら、点滅が違法かどうかとは違いますね?
何故、点滅を違法とするのですか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 14:48:23.95 ID:l+zX1fC3.net
>>563
>にょっきり生やす生やさないで違法かどうかなら、点滅が違法かどうかとは違いますね?
にょっきり生えてくる要件(笑)が当然あるのだからそうはならんな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

違法と直接の明言を避ける為に概念としての灯火をにょっきり生やしているのだから、
にょっきり生えてくる要件は「自転車に設ける前照灯が正しく点いていないとき」となるのだな┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)はにょっきり生えた概念を指さして「こっちが違法なの(笑)」と言い張るが、
健常者にはにょっきり(笑)する原因までが見えているから「点滅を違法と言っている」と指摘するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

要するに、間に何かを挟んで明言を避けたからといって、点滅を違法と言っていない事にはならねぇって事さ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 17:26:28 ID:BiQ7N8xi.net
>>560
>支離滅裂過ぎるだろwwwwwwwww

認知バイアス権化のアンタの理解力がどうしようもなく(W

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:23:06.93 ID:/+/rXulV.net
>>561,565
自己紹介はやめろキチガイwww


警察庁「公安委員会は点滅の有無に関わらず灯火規則を定めてる。なお、点滅は灯火に含まれて当たり前」

警視庁「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない」

東京都「点滅非点滅に関わらず規定を満たせば違法ではありません」


↑これらの事実に矛盾した意味不明なお前らの妄想がコレ↓


脱法派ID:vniaHKLt「点滅式ライトの使用自体は(点滅の消えてる時に色がないし、明るさがない時があるから)道路交通法等に違反!」

脱法派ID:w8mVmmgs「点滅式ライトの使用自体は(公安委員会規則を満たせないから)道路交通法等に違反!」


道路交通法等に違反しない vs 道路交通法等に違反

法律違反を取り締まる側の警視庁が「違反しない!」と断言してる事と、精神異常者が「違反だ!」と喚き散らしてる事、どちらの言ってる事が正しいのかは知的障害者のお前にも分かる事だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
分からねえで言ってるなら精神異常者確定だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:30:57.43 ID:Ldpq6V9s.net
>>562
何度言っても理解できないじじぃだなwww

点滅は公安委員会の灯火と併用では違法とならないが、点滅は単独で使うと違法になるとwwws
だから  「点滅は違法じゃないけど違法」  としてしまうのかwww

法令で説明してるんだが、そこは全く触れないのなwww

単独で違法になるのは法令でなんていっているからか?
併用で違法にならないのは法令でなんていってるからか?
どう説明しているか言ってみろwwwwww

他人の話を理解できずにいちゃもんつけるだけの知能しかないから答えられないよなwww
答えてもズレたことしか言えないだろwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:32:04.12 ID:Ldpq6V9s.net
>>564
灯火をにょっきりwww

頭おかしい。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:39:31.32 ID:Ldpq6V9s.net
そもそも、にょっきり生えてくるって何だろう?

実際の事実でそんなことがあるのだろうか?

点滅する灯火のみしか点けない。
公安委員会の定める灯火のみを点ける。
点滅する灯火と公安委員会の定める灯火を点ける。

これらは実際にあることだが、にょっきり生えるってどういうことなんだろうなwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:02:45.12 ID:Ldpq6V9s.net
法令  …公安委員会の定める灯火を点けろ
     (公安委員会の灯火が点いていなければ違法でです。)

違法派 …公安委員会の定める灯火が点いていない時は違法
     (点滅する灯火は公安委員会の定める灯火とは認められません。)

点滅君達…公安委員会は点滅する灯火を定めていないから合法。
     (法令で定められていないことは合法だから、法令則に定められていない点滅する灯火を点けたら合法だぁー。)
     (公安委員会の定める灯火が点いていなくても、公安委員会の定めていない灯火が点いているから合法だよなあ?)

さて、キチガイはどれでしょう?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:23:40.09 ID:/+/rXulV.net
>>567-569
何度言ったってお前の話は健常者には理解不能な妄想だからなwww

>点滅は公安委員会の灯火と併用では違法とならないが、点滅は単独で使うと違法になるとwwws

「点滅は違法じゃないけど点滅は単独で使うと違法!」と言ってるのがお前であって、警視庁が断言してる、「単独も含む点滅の使用自体は道路交通法等に違反しない」とは矛盾した真逆のホラ話wwwwww


脱法派ID:Ldpq6V9s「点滅式ライトの使用自体は(点滅の消えてる時に色がないし、明るさがない時があるから)道路交通法等に違反!」


↑キチガイの妄想に対して現実は↓


警察庁「公安委員会は点滅の有無に関わらず灯火規則を定めてる。なお、点滅は灯火に含まれて当たり前」

警視庁「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない」

東京都「点滅非点滅に関わらず規定を満たせば違法ではありません」


すなわち、

道路交通法等に違反じゃないけど違反! vs 道路交通法等に違反しない!

精神異常者が「違反じゃないけど違反だ!」と喚き散らしてる事と、法律違反を取り締まる側の警視庁が「違反しない!」と断言してる事、どちらの言ってる事が正しいのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:27:32.16 ID:/+/rXulV.net
>>570
法令  …点滅の有無に関わらず定められている「公安委員会の定める灯火」を点けろ
(単に灯火を点けないのも違法ですが、公安委員会の定める灯火規則に違反していても違法です。点滅を規制する規定は存在しないので点滅は灯火規則にも違反しません。)

脱法派ID:Ldpq6V9s …公安委員会の定める灯火が点いていない時は違法。点滅灯火は灯火規則の「白色又は淡黄色」と「光度を有するもの」に違反。
(点滅灯火は違反じゃないが、点滅灯火は公安委員会の定める灯火規則に違反だから無灯火違反。)

警察庁・警視庁・合法派 …公安委員会は点滅の有無に関わらず灯火規則を定めているので点滅させる事は合法。点滅灯火の使用自体は道路交通法等に一切違反しない。
(灯火を点滅させる事は公安委員会の灯火規則を含めた道路交通法等に違反しない)
    
さて、キチガイはどれでしょう?
当然、警察庁や警視庁はキチガイではないので、キチガイは脱法派のID:Ldpq6V9sだと誰でも理解しますねwwwwwwwwwwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 02:35:33.52 ID:bnZstmVo.net
警察の主張が裁判で違法違憲判断されるなんてザラにあるのに何言ってんだか?
少なくとも点滅を点灯として認めた判例は無い
これが現実

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 07:35:42.14 ID:S8BPLygE.net
>警察の主張が裁判で違法違憲判断されるなんてザラにあるのに何言ってんだか?

またぶっ飛んだ妄想を始めたのかよ青木www
何故か春になると湧いてくるよなw
お前のような真正のキチガイってwww

違法や違憲と判断される事があるのは、刑事事件では「警察や検察が違法行為として検挙したもの」だけだろwwwwwwwwwwwwwww

法令規則に規定が存在しない点滅が「法令規則に違反しない」という事実に対して、違法違憲判断されるのがザラにあるニダ!なんて妄想を喚き散らすキチガイ虚言癖がお前www

法令規則に規定が無く法令規則に違反しようがないから違法じゃないと警視庁が判断してるのは「違法ニダ!」「違憲ニダ!」by ID:bnZstmVo

ぎゃははははははははははははははははははは
ハゲヅラやお花畑よりも強烈に香ばしいキチガイ虚言癖だよなwwwwwwwww

>少なくとも点滅を点灯として認めた判例は無い

同様に、点滅を点灯として認めなかった判例は無いw
それが現実wwwwwwwwwwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:26:22.42 ID:B2HDXfYV.net
>>567
>点滅は                   違法とならないが、点滅は         違法になるとwwws
>だから  「点滅は違法じゃないけど違法」  としてしまうのかwww
どう見ても言ってるな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>単独で違法になるのは法令でなんていっているからか?
>併用で違法にならないのは法令でなんていってるからか?
>どう説明しているか言ってみろwwwwww
「単独ではにょっきり(笑)生えてきた公安委員会の定める灯火(笑)がついていないので違法です(笑)」
「公安委員会の定める灯火が点いているのなら違法になりません(笑)」

違法じゃないけど違法派(笑)の痴呆論(笑)にはいくつかの問題点があってな┐(´ー`)┌

1つめ。「結果として違法となるのに、点滅が適法である事を認めている。」
「公的見解でも点滅は適法とされているが、実際には点滅はどの既定にこんな理由で抵触するので、
 公安委員会が定める灯火とはならず単独使用は違法となる」
こういった文章にしなければならないのだな┐(´ー`)┌
結論が公的見解に反するものなのだから、公的見解が正しいと認めてはいけないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

2つめ。「そこに存在しない灯火を適法/違法の判断に用いている。」
公的見解は正しい、だが違法となる(笑)とこじつけるために、そこに点滅式ライトしか存在しない場合に
違法と言うための第二の灯火をにょっきり生やしてしまった┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
「存在しない灯火が存在しないから違法なのだ(笑)」これ完璧に気違いですわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>他人の話を理解できずにいちゃもんつけるだけの知能しかないから答えられないよなwww
>答えてもズレたことしか言えないだろwww
俺が言ってる事なんだから俺の思ってる通りに理解しろ(笑)これ完全にボケ老人の戯言ですわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
合法派はお前の主張にいちゃもんをつけている(笑)のではなく、添削しているのだよ┐(´ー`)┌
「どこからどう見ても論理破綻している。理由を教えてやるから嘘なら嘘なりに整合性を取る努力をしろ」とな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

総レス数 1001
771 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200