2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 147人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:02:25.49 ID:GU5gpPPX.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 146人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644480839/

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:28:31.28 ID:C/OzqyXI.net
>>632
ダイナモの定格は公安委員会が定めているのかね?
という質問。

の答えwww

ダイナモと他の方式の自転車前照灯の区別はない、その定格は全く同じものである┐(´ー`)┌

区別ってなに?
定格が同じってなに?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:38:15.12 ID:C/OzqyXI.net
>>632
> 電池は残容量に応じて、発電機は回転数に応じて電圧は落ち、
> 電圧が落ちれば光度は落ちる。つまり、そんな構造のものは存在していなかったのに
> 「その構造(笑)」を求めるだろうか?┐(´ー`)┌
その構造を求める?
何それwww

それを満足するように、電池を交換したり電球の交換もしたりしていた。
発電機は、回転を維持すると他の規定されていることに違反になるから正当行為とされるものは、
違法性阻却事由とされて違法だが罪は問わず問われない。

法令規則が守られない構造だからと言って合法だ!
なんてないからwww


で、その構造になってはいないのに合法な前照灯なのか?
規則を守れない構造の前照灯は合法な前照灯かどうかと聞いているのに、
答えが、

   「その構造(笑)」を求めるだろうか?┐(´ー`)┌

だぜ?
これ、聞いていることの答えになっているか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:41:19.44 ID:C/OzqyXI.net
>>632
いちいち>>>>639-641みたいに書かないとダメか?

まさかwww
お前は、ここまで書かれていても聞かれていることに答えているとでも?

頭おかしい。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:48:18.49 ID:C/OzqyXI.net
>>632
> ・性能とは定格値であり、自転車前照灯を点灯した時の光度は定格値を上限に変動するものである。
定格ってお前が言い出したんだが、お前なんて言ってたっけ?

> バッテリー式にせよダイナモ式にせよ、光度(≒電力)は変動するもので、
その変動するものを、定格としたのは誰だったっけ?

  『自転車前照灯に対する要求、それは「光度」や「性能」という言葉で表された前照灯の「定格」、
   つまり仕様である┐(´ー`)┌hahahahahahaha』

頭おかしい。

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:53:08 ID:dvJTyTCL.net
気違いは同じレスに連投するっていうけど本当なんだね

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:34:51.56 ID:OowEPJBh.net
>>643
>『自転車前照灯に対する要求、それは「光度」や「性能」という言葉で表された前照灯の「定格」、
>   つまり仕様である┐(´ー`)┌hahahahahahaha』

交通規則の要求は限界値であって定格ではないよ
光線の色は色度座標の範囲で示され、前照灯は照射先の明るさの下限値とその範囲

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:51:17.91 ID:BTcOBv5j.net
定格は限度だから限界値だよね
限界値なのに定格ではないとは
言葉の意味をはき違えてる証拠

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:57:31.73 ID:C/OzqyXI.net
定格は限界値?

なんだぞれ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:50:10.89 ID:e0rxEUn5.net
「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 これを、出力で表したものを「定格出力」や「定格容量」といいます。 機械科目で指定される条件は、主に「定格電圧」「定格電流」「定格周波数」「定格出力」「定格力率」などです。 これは標準的な使い方をしているときの、それぞれの値です。


てい‐かく【定格】
1 定まった格式。きまり。

2 機器類について指定された条件下での使用限度。


げん‐ど【限度】
〘名〙 物事の程度や範囲を限ること。また、これ以上、これ以外には及ぶことができないという限られた度合や境目。限り。限界。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:15:18.92 ID:Eg/Qaz7H.net
なるほど。
前照灯は10m先の障害物を確認できる明るさが限度だったのかw
10m先の障害物を確認できる明るさを超えた明るさで使用すると限度を超えるwww
限界を超えてしまうとどうなるのかな?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:33:25.80 ID:e0rxEUn5.net
限度は定格
前照灯は白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度が定格だよね
10m先の障害物を確認できる光度を超える光度の前照灯は定格を超えている
定格を超えた前照灯の光度は定格を含んでいるから規定を満たすことを理解できないの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:57:02.98 ID:vdcpSQkd.net
前照灯の定格=仕様は、10m先の障害物を確認できる光度。
10m先の障害物を確認できる光度が限度。

限界を超えた使い方をして、前照灯には悪影響が出ませんか?
それ以前に、前照灯の定格=仕様=限度を超えた光度をどうやってつけるのでしょう?

何か、よく分からないことばかりのスレですね(笑)

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:35:36.68 ID:FR+9isrW.net
限界を超えた使い方をして、前照灯には悪影響が出ませんか???
限度は道路交通規則での定格なのに
前照灯に悪影響とか言ってるのは言葉の意味をはき違えてる証拠
それ以前に限度を上限側と思っているから
限界を超えた使い方とか意味不明なことを言っているんだろうけど
道路交通規則の定格は上限がない下限側だから
実際の前照灯の有する性能が道路交通規則の定格以下は違反で定格以上は違反でないというだけ

道路交通規則の定格を超える前照灯の光度は定格を含んでいるから規定を満たすことを理解できないんだよね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:58:11.99 ID:4I4laAxr.net
>>646
>定格は限度だから限界値だよね

限度ではないよ特定の機器において定められた設計上の入出力、電流、電圧などの値

公安委員会規則の「10m前方の障害物を確認できる光度〜」以上の定格出力の灯火器であれば自転車前照灯にできる

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:09:21.53 ID:FR+9isrW.net
>>653
限度と書いてるのに限度ではないよとは
言葉の意味をはき違えてる証拠


「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。


てい‐かく【定格】
1 定まった格式。きまり。

2 機器類について指定された条件下での使用限度。


げん‐ど【限度】
〘名〙 物事の程度や範囲を限ること。また、これ以上、これ以外には及ぶことができないという限られた度合や境目。限り。限界。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:06:13.50 ID:Eg/Qaz7H.net
ヤレヤレ爺さんは、定格などと言い出して逃げやがったw
てか、高みの見物だったりwww

で、それに乗せられて限度云々とか言い出して必死で言い訳をするwww

挙句、”道路交通規則の定格"とかだぜwww
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度は、走っている県にもよって変動する定格です。
東京都⇔神奈川県を行き来すると、同じ前照灯を使っていても仕様は変わりますので注意なwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:11:26.64 ID:Eg/Qaz7H.net
前照灯を使うときは、
限度に満たない使い方をしてはいけません。
前照灯の定格=仕様以上で使わなければ違反になります。

皆さん、気をつけましょう。

心配な方は、前照灯の限度を大幅に超えて使っている人を見習ったら安心ですwwwwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 20:28:32.19 ID:XAuOqqsl.net
>>656
前照灯の定格=仕様以上で使わなければ違反になります。とか
やはり言葉の意味をはき違えてる

道路交通規則の定格=仕様以上の性能を有する前照灯を使わなければ違反になります。なのに
前照灯の定格=仕様以上で使わなければと意味を変えてしまう
言葉の意味だけでなく道路交通規則まで曲解している証拠

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:53:41.73 ID:a2j+DzrG.net
>>633-635
>お前が、定格なのに変動してるって言ってんじゃんw
>だから、変動する定格ってバカなことを言ってんじゃねーよwww ってことだぜ?
定格は変動しないって言ってるのに「変動する定格(笑)」って言って聞かないのお前じゃん???┐(´ー`)┌???

>JISでの光度は、公安委員会が定めている暗い光度(の領域)は含まないけどなwww
その速度域の規定がない=含まない、と集合の概念を理解できない気違いが曲解しているだけさ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
規定がないという事は「どのような状態になっても良い」という事で、この場合「5km未満は消えても良い」となるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>もちろん、メーカーが決めた定格には公安委員会の定める光度(の暗い領域)は含まない。
>ベン図を書いてみれば分かるんじゃね?
ベン図を描いたならこんな抗弁の仕方は出来ないはずなんだがなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

メーカーが定める個々の製品の定格は「法に抵触しないように」定められるのだから、
法が定める光度の暗い領域(笑)はすっぽりと中に納まってしまうのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
この状態を「JISの光度規定は道路交通規則の光度規定を内包する」と言う┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>そんな定格の前照灯を挙げてみろよwww
常にお前が言う「1本とは限らない(笑)」の根拠を思い出せばいいのさ┐(´ー`)┌hahahahahaha
法令は前照灯の数を一切規定していないのだから、1基では不十分でも複数点けて基準を満たせばそれで違法には出来ないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
だから「そんな定格の前照灯を挙げてみろ(笑)」と抗弁すること自体が誤りなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

普段からいちゃもんいちゃもん(笑)と発狂しているのに、そのいちゃもんを自分自身が多用している事に全く気付けないのは悲しいね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:00:28.02 ID:a2j+DzrG.net
>>636
>前スレの奴は言ってるのだよwww
>   > 200cdの前照灯だけでは10m先の障害物を確認できない。
>   > 300cdの前照灯だけでも10m先の障害物を確認できないが
>   > 200cdの前照灯と300cdの前照灯の同時照射では10m先の障害物が確認できる。
何も間違ったことは言っていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
むしろ、にょっきり生やして「灯火が複数あると仮定して」適法か否かを判断すると主張しているお前が
コレを全く理解しない状況がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>> 性能を発揮しているかどうかってどうやって計測してんの?┐(´ー`)┌
>科学的証明で解決だなw
>お前は、実測でしか証明できない無能なヤツだったかwww
むしろ、カタログスペックで判断してはいけないと散々吠えて実測以外を否定していたのがお前だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
上の「灯火が2つある場合」を含めて、事実に照らし合わせるのではなく主観で何もかもを勝手に決めるからこうなるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>> ものような設定(笑)が必要であれば法令に明記される訳だが┐(´ー`)┌
>> 無いものは説明のしようがないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>法令則は必要ないものを定めているのか?
>公安員会は必要性が無いものを定めているのか?
「法令側は必要な事を定めず省略している」という意味不明な状況を作ってんのがテメェだぞ┐(´ー`)┌
何言ってんだテメェ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>分からないことを、さもありきで語るなよwww
これはひどいじこひはんですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

なんでもかんでも自分の主観に沿って区別を行う気違いは、
「法的に区別が存在しない」から分からないという事すらも理解できないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
なぜこうなってしまうか?それはテメーの主観を法であると勘違いしてるからさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:15:00.05 ID:a2j+DzrG.net
>>640
>区別ってなに?
規則は「10m云々の性能を有する前照灯」のうち「自転車に設ける発電式の前照灯は〜」と規定している┐(´ー`)┌
自転車に設ける発電式の前照灯か否かの区別は、照射角の規定にしか存在しない┐(´ー`)┌

>定格が同じってなに?
光度規定に於いて発電式とそれ以外の区別は無いのだから、
規則が求める前照灯の定格は前照灯の構造に関わらず同一である┐(´ー`)┌

こういったことを法令から全く読み解けないのは読解力が無いとかそんなレベルを超越しているのだが、
どうしてその知能で法解釈なんて事をやろうと思ってしまうのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
白痴だからこそ「自分が正しい判断を行うだけの知能が無い」と判断する事も出来ないのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>> 電池は残容量に応じて、発電機は回転数に応じて電圧は落ち、
>> 電圧が落ちれば光度は落ちる。つまり、そんな構造のものは存在していなかったのに
>> 「その構造(笑)」を求めるだろうか?┐(´ー`)┌
>その構造を求める?
>何それwww
その構造はこの引用中の「そんな構造」にかかっていて、「そんな構造」は引用より前の部分、
「一定の光度を維持しなければならない」というお前の出鱈目な法解釈にかかっているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

と書いても理解できないだろうから、規定に存在しない「バッテリーバックアップ式のダイナモライト(笑)」
電動アシスト自転車とLED普及後の「一定の明るさが持続するライト」の事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>で、その構造になってはいないのに合法な前照灯なのか?
法が求めていないのに「その構造(笑)になっていないから違法」なんて事になる訳がねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>これ、聞いていることの答えになっているか?
以上のように「なっている」のだが、お前が引用の範囲外にあった会話を全く覚えておらず理解できないだけさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:28:12.21 ID:a2j+DzrG.net
>>642
>いちいち>>>>639-641みたいに書かないとダメか?
「ヤレヤレ爺さんは、定格などと言い出して逃げやがったw 」とリアルタイムで全レスを要求する性格なのに、
ソレをせず逃げるのだから「お前にとって都合が悪いから触れずに逃げている」と合法派も解釈するのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

実際、言ってることは支離滅裂で何の抗弁にもなっていない┐(´ー`)┌
「テメーの主観に照らし合わせて違和感を覚えたから抗弁する」ではなく、
嘘なら嘘で一貫性のあるルールを創作して、矛盾した事を言わないように努力しろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 03:26:51.49 ID:Jcov+zWO.net
>>654
>限度と書いてるのに限度ではないよとは
>言葉の意味をはき違えてる証拠

はき違えているのはアンタ

公安委員会規則の「〜10m前方の〜」は定格値要求ではなく下限値要求
正確に言えば「〜10m前方の障害物を確認できる[光度以上の]光度を有する〜」なのだ

ある機器の定格は一つとは限らない、何の指定も無ければ一般的には長時間連続定格だが
機器によっては5分間出力とか30分間出力の場合もある
フラッシュライトのターボモード継続時間は3分間だったりする(使用時間は30分間とかなのだが)
或いは使用バッテリにより出力上限が違ったりする

「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数値
パワー機器の定格出力は一般的には「諸条件を設定した上で連続して使用できる出力」

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 06:22:11.94 ID:3PGj0AdM.net
>>662
下限というのは限度で定格なのに
定格値要求ではなく下限値要求とか
言葉の意味を理解していない証拠

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 06:58:36.70 ID:VvoqkBHg.net
そもそも、『10m云々の・・・』を"定格"とするのが間違いwww

それも、前照灯という灯火器の定格=仕様=限度としてしまうwww

しかもそれは、"道路交通規則の定格"なるものに進化してしまったwww

根本的なとこるから間違うから全てが間違っ多ことになる。

頭おかしい。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:08:52.56 ID:3PGj0AdM.net
>>664
間違ってるのはあなたですよ
道路交通規則『10m云々の・・・』が使用限度=定格なのに
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度としてしまってるのはあなたでしょ
もともと道路交通規則『10m云々の・・・』が定格なのに
"道路交通規則の定格"なるものに進化してしまったと捉えるのは
実際の前照灯の定格と混同してる証拠
言葉の意味も法律の意味も全く理解していないのに
曲解した思い込みで話を作るからそうなる頭がおかしい人
それがあなたです

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:13:44.76 ID:VvoqkBHg.net
>>665
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度としてしまってるのはあなたでしょ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:17:57.24 ID:VvoqkBHg.net
>>665
> 道路交通規則『10m云々の・・・』が使用限度=定格なのに
”定格”なんて言葉は使わない。

> 前照灯という灯火器の定格=仕様=限度としてしまってるのはあなたでしょ
いいえ。点滅君達の言い分です。

> "道路交通規則の定格"なるものに進化してしまったと捉えるのは
普通、そんなイミフな言葉は使いませんのでwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:27:13.51 ID:VvoqkBHg.net
しかしよw

 公安委員会が定めているのは前照灯という灯火器(灯火装置)なんよなあ?
  ↓
 公安委員会の定めているのは"道路交通規則の定格"で”実際の前照灯の定格”じゃないんだよなあ?

言ってることが変わっていくから何を言ってるのか分んねーw
(韓国のゴールポストみたいだなwww)


で、何だろ?
実際の前照灯の定格じゃないって?
"道路交通規則の定格"ってw
これ、妄想jの中の前照灯の定格なのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:11:50.63 ID:3PGj0AdM.net
>>666
こちらは道路交通規則の限度=定格だと言ってるのに
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度としてしまってるのはあなたでしょ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:13:43.57 ID:3PGj0AdM.net
>>667
>”定格”なんて言葉は使わない。
定格=限度という言葉を使わなくても
道路交通規則の要件は"最低限"守れという規定だから限度だと分かる
限られた使用限度だから定格なんですよ

>いいえ。点滅君達の言い分です。
あなたが言ってることですよ
こちらは道路交通規則の『10m云々の・・・』が使用限度=定格だと言ってるのに
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度とすり替えたのはあなたです

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:17:13.43 ID:3PGj0AdM.net
>>668
> 公安委員会の定めているのは"道路交通規則の定格"で”実際の前照灯の定格”じゃないんだよなあ?
市販の前照灯の定格を公安委員会が定めてると思っているあなたには理解できないでしょうが
『10m云々の・・・』という最低限度の要件は"道路交通規則の定格"であって
様々な定格で販売されている”実物の前照灯の定格"ではないのですよ

公安委員会が定めている定格『10m云々の・・・』⇒ こちらが言ってること

前照灯実物の定格(性能)を公安委員会が定めている ⇒ あなたが言ってること

こちらは道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ

>実際の前照灯の定格じゃないって?
>"道路交通規則の定格"ってw
>これ、妄想jの中の前照灯の定格なのかな?
道路交通規則の灯火規定そのものが定格なのが理解できないとは恐れ入りますね
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度と言ってる時点で
あなたは実際の前照灯の定格を公安委員会が定めてると妄想してるのですよ

あなたは妄想を根拠に否定をしてる時点で
全くお話になりませんね

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:25:03 ID:VvoqkBHg.net
>>669
> こちらは道路交通規則の限度=定格だと言ってるのに
で、限度外になったらどうなるんだ?


そもそも、何だろ?
実際の前照灯の定格じゃないって?
"道路交通規則の定格"ってw
これ、妄想jの中の前照灯の定格なのかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:26:46 ID:VvoqkBHg.net
>>670
俺の言い分を知らないのか?
「灯火とは灯火器とは違う。灯火とは灯り。」
道交法52乗他の法令則は灯火器(灯火装置)の法令則ではないから。

定格って言葉を出してきたのも、灯火器の定格=仕様と言ったのも、ヤレヤレ爺さん。
それに便乗して限度とか持ち出したのも点滅君の一味。(カギカッコ君もいい加減にしろってネw)


で、何だろ?
実際の前照灯の定格じゃないって?
"道路交通規則の定格"ってw
これ、妄想jの中の前照灯の定格なのかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:33:44 ID:3PGj0AdM.net
>>672
>> こちらは道路交通規則の限度=定格だと言ってるのに
>で、限度外になったらどうなるんだ?
>>652に書いてますね

>実際の前照灯の定格じゃないって?
>"道路交通規則の定格"ってw
>これ、妄想jの中の前照灯の定格なのかな?
>>671に書いてますね

道路交通規則の灯火規定そのものが定格なんだと理解できず
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度と言ってる時点で
あなたは実際の前照灯の定格を公安委員会が定めてると妄想してるのですよ

あなたは妄想を根拠に否定をしてる時点で
全くお話になりませんね

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:34:40 ID:3PGj0AdM.net
>>673
>俺の言い分を知らないのか?
それとは別に
前照灯という灯火器の定格=仕様=限度と言って言いがかりをつけてるんでしょ

>実際の前照灯の定格じゃないって?
>"道路交通規則の定格"ってw
>これ、妄想jの中の前照灯の定格なのかな?
市販の前照灯の定格を公安委員会が定めてると思っているあなたには理解できないでしょうが
『10m云々の・・・』という最低限度の要件は"道路交通規則の定格"であって
様々な定格で販売されている”実物の前照灯の定格"ではないのですよ

公安委員会が定めている定格『10m云々の・・・』⇒ こちらが言ってること

前照灯実物の定格(性能)を公安委員会が定めている ⇒ あなたが言ってること

こちらは道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ
お話になりませんね

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:26.74 ID:Qa4NiqPm.net
>>662
>公安委員会規則の「〜10m前方の〜」は定格値要求ではなく下限値要求
>正確に言えば「〜10m前方の障害物を確認できる[光度以上の]光度を有する〜」なのだ
お前のその言葉に沿って正確に言うなら、「定格値の下限値要求(笑)」なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
自転車前照灯の定格は10m云々の光度以上にしなさい、それが規則の要求なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)は、充電式のLEDライトと大容量のバッテリーを持つ電動アシスト自転車が出てくるまで、
自転車の灯火は光度が変動するものしかなかったという事実を認識しろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:50.96 ID:I9HHfb8G.net
夜間に点滅だけのバカが走ってくると距離感をつかみにくいな

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:17:33.04 ID:Jcov+zWO.net
>>665
>道路交通規則『10m云々の・・・』が使用限度=定格

ではありません(W
交通規則の「〜10m前方の障害物を確認できる光度〜」は光度下限値の要求であって
定格でも上限制限値でもありません
「〜10m前方の障害物を確認できる光度〜」以上の光度を有する灯火器であれば良いのです

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:53:00.83 ID:Jcov+zWO.net
>>676
>自転車の灯火は光度が変動するものしかなかったという事実を認識しろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

だから何?
変動の意味が使用時間の経過とともに徐々に低下するの意ならその通り
光度が低下して交通規則の要求を下回った時点で法的には自転車前照灯ではなくなるのだが

「〜10m〜」の代わりに「〜20m前方の障害物を確認できる光度を有する〜」ものであっても良いのだよ
「〜<10m〜の光度」では自転車前照灯にはならないのだな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 15:04:03.98 ID:Qa4NiqPm.net
>>679
>光度が低下して交通規則の要求を下回った時点で法的には自転車前照灯ではなくなるのだが
そうだね ダ  イ  ナ  モ (笑)だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

光度は走行中に計測するものではない。だが、走行中に要求を下回ったなら自転車前照灯ではなくなる(笑)
こんな論理的に破綻しているお前の脳内設定を強弁されてもな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:06.53 ID:Qa4NiqPm.net
ってーか、お前は言質を取られてもなお論法を全く変えずに猪突猛進している訳だが┐(´ー`)┌
ほんとにお前に知能はあるのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

武器がそれしかない、それでいて負けを認められないからそうなるのだろうが、
変化のない負け戦なんてのは何万回繰り返そうが全て負け戦だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:56.42 ID:sm3Uz7AP.net
>>678
>交通規則の「〜10m前方の障害物を確認できる光度〜」は光度下限値の要求であって
下限は下の方の限界とか下の方の限度という意味なんだよ
下限値というのは最低限という限度だからね

道路交通規則『10m云々の・・・』は最低限の使用限度=下の方の限界(最低限度)=定格なのに
下限は定格ではないと言ってる時点で
定格や限度の意味を全く理解してない証拠

あなたの言ってることは嘘ばかりだね

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 18:50:53.13 ID:Jcov+zWO.net
>>663
>下限というのは限度で定格なのに
>定格値要求ではなく下限値要求とか
>言葉の意味を理解していない証拠

下限値=限度=定格?(W

自転車前照灯に対する公安委員会規則は【要求仕様】
灯光色:白色または淡黄色
光度:最低限10m前方の障害物を確認できる光度(障害物を確認するための適切な光束の広がりを含む)

と言うこと
単語の意味ではなく条文の意図を理解できないようだな
灯火器の定格はこの要求仕様を満たすもので有れば良いと言うこと

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 18:52:03.06 ID:VvoqkBHg.net
>>674
> 実際の前照灯の有する性能が道路交通規則の定格以下は違反(>>652)
『実際の前照灯の有する性能』とは『実際の前照灯の定格』ってことかな?

『実際の前照灯の定格』が
「5m先の障害物を確認できる」とか「10m先の障害物を確認できない」とかじゃないけどwww
どうやって『実際の前照灯の定格』が『道路交通規則の定格』以下とか未満とか以上とか超えているとかを判断するんだ?

てか、道交法のそれは"定格"じゃなくて"規格”じゃね?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 19:07:08.73 ID:VvoqkBHg.net
>>675
> それとは別に
> 前照灯という灯火器の定格=仕様=限度と言って言いがかりをつけてるんでしょ
いやいやw
『「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」とするのはおかしいだろ?』と言ってるんだが?

> 市販の前照灯の定格を公安委員会が定めてると思っているあなたには理解できないでしょうが
公安委員会の定める灯火をつけろだけど?
公安実際に点ける灯火は公安委員会の定める灯火の定格じゃなくてもいいんだ?

ところで、公安委員会が定める"道路交通規則の定格"が下限側の限度であるとする理由は?
20m先の障害物を確認できる光度だと明るすぎる場合でも、5m先の障害物を確認できる光度だと暗すぎる場合でも、
「10m先云々」が使えるよね?
何故に下限側の限度とできるんだ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 19:35:20.23 ID:WFvEX0Tj.net
>>684
> てか、道交法のそれは"定格"じゃなくて"規格”じゃね?
それですね!
定格ってことに違和感ありありだったんです。

ヤレヤレ爺さんが「定格」=「仕様」って言い出してから、
他の点滅君も疑問も感じず便乗して限度と言い出すし(笑)
「道路交通規則の定格」というの生み出されましたね(爆笑)

流石、ヤレヤレ爺さん(笑)
ネタをふるのがうまいですね!

でも、ネタをふった本人がネタじゃなくマジなのには大爆笑ですよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 19:42:51.09 ID:Jcov+zWO.net
>>682
>最低限の使用限度=下の方の限界(最低限度)=定格なのに
>下限は定格ではないと言ってる時点で

最低限の使用限度?ではないよ
定格≠最低限度

灯火器の定格値 ≧ 規則の要求下限値

でなければならないと言うこと

JIS規格の汎用配光の例では光束中心部の照度は
≧8Lux at 10m(8Lux以上、下限値8Lux)となっているだろ(=8Lux at 10m)では無いのだ
【≧】の意味知らないの?
at 10m の意味も解ってるよね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 19:56:24.18 ID:VvoqkBHg.net
>>687
でも、公安委員会のには不等号なんか点いてないけど?

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:31:14.65 ID:sm3Uz7AP.net
>>683
デジタル大辞泉
か‐げん【下限】
1 下の方の限界。「合格点数の下限」⇔上限。

下限とは下の方の限界とか下の方の限度という意味だから
下限値というのは最低限度という定格の度合い

道路交通規則『10m云々の・・・』は最低限の使用限度=下の方の限度(最低限度)=定格なのに
定格である下限は定格ではないと言ってる時点で
定格や限度の意味を全く理解してない証拠

あなたの言ってることは嘘ばかりだね

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:33:49.06 ID:sm3Uz7AP.net
>>684
>> 実際の前照灯の有する性能が道路交通規則の定格以下は違反(>>652)
> 『実際の前照灯の有する性能』とは『実際の前照灯の定格』ってことかな?
違います
定格は道路交通規則の灯火規定であって、『実際の前照灯の有する性能』が道路交通規則の定格を上回っているなら
『実際の前照灯の有する性能』は道路交通規則の定格を含んでいるのですよ

>てか、道交法のそれは"定格"じゃなくて"規格”じゃね?
やはり日本語の言葉の意味を全く理解していない
定格・性能・仕様
これらは同義ですから
性能を表す言葉は規格ではなく定格なんですよ

やはりお話になりませんね

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:35:45.01 ID:sm3Uz7AP.net
>>685
>>いやいやw
>『「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」とするのはおかしいだろ?』と言ってるんだが?
あなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言っていない
「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」と言って言いがかりつけてるのが自分だと理解してないの?

>公安委員会の定める灯火をつけろだけど?
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ
お話になりませんね

>ところで、公安委員会が定める"道路交通規則の定格"が下限側の限度であるとする理由は?
そんなことも理解していないとは…
規則は上限を規定していないからですよ

>「10m先云々」が使えるよね?
>何故に下限側の限度とできるんだ?
「10m先云々」の規則なら最低限「10m先云々」でなければならない
下限でしょ

10m先は下限だから20m先の障害物を確認できても定格内だけど
5m先の障害物しか確認できないなら定格外

『10m云々の・・・』という最低限度の要件は"道路交通規則の定格"であって
様々な性能で販売されている”実物の前照灯の定格"ではないのですよ

公安委員会が定めている定格『10m云々の・・・』⇒ こちらが言ってること

前照灯実物の定格(性能)を公安委員会が定めている ⇒ あなたが言ってること

こちらは道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ
お話になりませんね

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:37:13.53 ID:sm3Uz7AP.net
>>687
>最低限の使用限度?ではないよ
>定格≠最低限度
使用限度とは限界です
下限は下の方の限界とか下の方の限度という意味だから
最低限の使用限度=定格の範囲内での最小限度
そして最低限度のみを定格として規定している規則だから定格=最低限度なんですよ

光度下限値と言ってる時点でそれは定格の最小限度なのに
下限は定格ではないと言ってる時点で
定格や限度の意味を全く理解してない証拠

あなたの言ってることは嘘ばかりだね
お話になりませんね

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:17:18.14 ID:VvoqkBHg.net
>>691
> あなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言っていない
点滅君達は公安委員会の定める灯火は前照灯・尾灯という灯火器(灯火装置)と言っているのは分かるよな?
そして以下のヤレヤレ爺さんと?とスミカッコ君のレスw

  > 自転車前照灯に対する要求、それは「光度」や「性能」という言葉で表された前照灯の「定格」、つまり仕様である┐(´ー`)┌hahahahahahaha(>>578)
  
  > 定格は限度だから限界値だよね(>>646)
  
  > 「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 (>>648)

さて、
「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」
なんてバカなことを誰が言っているのでしょう?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:19:15.66 ID:VvoqkBHg.net
>>691
> 「10m先云々」の規則なら最低限「10m先云々」でなければならない
> 下限でしょ
>
> 10m先は下限だから20m先の障害物を確認できても定格内だけど
> 5m先の障害物しか確認できないなら定格外

20m先の障害物を確認できる光度だと明るすぎる場合でも、5m先の障害物を確認できる光度だと暗すぎる場合でも、
「10m先云々」が使えるよね?
何故に下限側の限度とできるんだ?
規則に書いてあるkとで説明しなよwww

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:54.82 ID:VvoqkBHg.net
>>691
前照灯実物の定格(性能)を公安委員会が定めている ⇒ あなたが言ってること

お前がそうだと言っているだけwww

俺が言っているのは、灯火の規定で灯火器(灯火装置)の規定ではないからwww


      灯火と火器(灯火装置)の区別ができない奴は

         法令則や他人の話を理解することは

                 無理でーす。

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:31:29.69 ID:VvoqkBHg.net
で、結局、何だろ?

"道路交通規則の定格"って何の定格なんだろ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:10.35 ID:yxfYaM4f.net
>>693
>> あなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言っていない
>点滅君達は公安委員会の定める灯火は前照灯・尾灯という灯火器(灯火装置)と言っているのは分かるよな?
灯火器なんて言ってるのもあなただけ
そしてあなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言っていない

>さて、
>「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」
>なんてバカなことを誰が言っているのでしょう?
あなたですよ
このスレであなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言っていない
それどころか「前照灯の定格」とさえ
あなた以外の誰も言ってない
こちらは道路交通規則『10m云々』が定格だから
道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
あなたは全く意味の違う「前照灯の定格」や「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」だと言ってる

お話になりませんよね

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:11.03 ID:yxfYaM4f.net
>>694
>20m先の障害物を確認できる光度だと明るすぎる場合でも、5m先の障害物を確認できる光度だと暗すぎる場合でも、
>「10m先云々」が使えるよね?
>何故に下限側の限度とできるんだ?
何度言っても理解できない知能なんですね
規則は10m先と限って10m以上の上限を規定していないから10mは下限です

>規則に書いてあるkとで説明しなよwww
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

10m先の障害物を確認できると規定されている時点で10m以下は範囲外
15mや20mなど10m以上には10mが含まれるので上限側の制限はないが
5mや1mには10mは含まれないので10mは下限です
こんな簡単な算数も理解できない知能なんですね

『10m云々の・・・』という最小限度の要件は"道路交通規則の定格"であって
様々な性能で販売されている”実物の前照灯の定格"ではないのですよ

公安委員会が定めている定格『10m云々の・・・』⇒ こちらが言ってること

前照灯実物の定格(性能)を公安委員会が定めている ⇒ あなたが言ってること

こちらは道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ
全くお話になりませんね

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:50 ID:yxfYaM4f.net
>>695
>前照灯実物の定格(性能)を公安委員会が定めている ⇒ あなたが言ってること
>↑
>お前がそうだと言っているだけwww
あなたが脳内変換したものだと指摘されてるでしょ(>>619
あなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言ってませんからね

スレ内検索で「前照灯の定格」や「前照灯という灯火器」でサーチしたら
ヒットするのはあなたの書き込みばかりですよ
ついでに「灯火器」もそうですが
前照灯を灯火器にすり替えて言いがかりをつけてるのがあなたです

要するに日本語の言葉の意味を理解していないだけでなく
他人の発言を曲解捏造して
あなた自身で作りだした言い分を他人の主張だということにすり替え
自分の言い分に自分で文句を言ってる変態ですね

全くお話になりませんね

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 06:55:14.13 ID:RNlTsPM9.net
>>697-699
俺の言っていることを否定できないwww
それ以前に俺の言っていることを無視して自分の言い分ばかりを喚き続けるwww

いつも通り安定の基地外だなwww

頭おかしい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 06:58:48.79 ID:RNlTsPM9.net
>>697
> 灯火器なんて言ってるのもあなただけ
ほほぅw
前照灯は灯火器(灯火装置)ではないと?
では、点滅君たちは何だと言ってるのだね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:04:09.44 ID:RNlTsPM9.net
>>697
> このスレであなた以外の誰も「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて言っていない
> それどころか「前照灯の定格」とさえ
> あなた以外の誰も言ってない
>>693にあるアンカ先w 都合が悪くて見えなかwww

  > 自転車前照灯に対する要求、それは「光度」や「性能」という言葉で表された前照灯の「定格」、つまり仕様である┐(´ー`)┌hahahahahahaha(>>578)
  
  > 定格は限度だから限界値だよね(>>646)
  
  > 「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 (>>648)

掘れwもう一度貼ってやるからwwwwww

このアンカについてスルーせず、何か言い訳でも考えろwwwwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:11:39.75 ID:RNlTsPM9.net
>>698
20m先の障害物を確認できる光度だと明るすぎる場合だから、「10m先云々」を使っているのかもな。

これを否定することをしてみれってw
もちろん、規則に書かれていることでだぞwww

> 規則は10m先と限って10m以上の上限を規定していないから10mは下限です
それなら、「10m以下の下限を規定してないから10mは上限です」も成り立つじゃんよwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:23:44.73 ID:RNlTsPM9.net
>>698
> 10m先の障害物を確認できると規定されている時点で10m以下は範囲外
10mには5mや1mが含まれる。
10mには15mや20mは含まれない。

おまえさ、
10mと書かれているのに、勝手に10m以上としているのは何で?
ってことになってしまうだろwwwwww


> 『10m云々の・・・』という最小限度の要件は"道路交通規則の定格"であって
だから、そういうのは定格いう言葉は使わないんだよwww

  正しくは、

  『10m云々の・・・』というのは"道路交通規則上の規格"であって最小値である。

  となるんだよ。

変な日本語が正しいとすんなよwwwwww

頭おかしい。

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:09:54.14 ID:lYCe/7zY.net
>>700-702
>俺の言っていることを否定できないwww
>>697-699はあなたの言ってることを全否定してるのが理解できないんですか?
これではっきりしましたね
頭おかしいと自己主張するだけあって
あなたは日本語を理解できない人で
他人の言ってることを曲解捏造してしまう変態だと

>前照灯は灯火器(灯火装置)ではないと?
灯火器なんて言ってるのもあなただけ
これを認めたわけですね

>>693にあるアンカ先w 都合が悪くて見えなかwww
見えてますよ
それのどこに「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて書いてるんですか?

「自転車前照灯に対する要求」だから「光度」や「性能」は道路交通規則の定格ですよ
この定格を「有する」前照灯をつけなさいという法令だから
実際の前照灯の性能は道路交通規則の定格を含んでいるものをつけろということ

現実の前照灯の「光度」や「性能」を公安委員会が定めているのではないのに
あなたは(>>619)で指摘された「公安委員会が前照灯の定格(=仕様)を定めている」と脳内変換して
「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」という自作の主張を自分で言いがかりをつけてる変態

お話にならないでしょ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:12:42.30 ID:lYCe/7zY.net
>>703
>20m先の障害物を確認できる光度だと明るすぎる場合だから、「10m先云々」を使っているのかもな。
>↑
>これを否定することをしてみれってw
>もちろん、規則に書かれていることでだぞwww
そういう場合は「主光軸の照射点は何mを超えてはならない」と上限を規定するのですよ
そのような規定がなく10mと規定している時点で上限はなく10mは超えてもよいということ
即ち10m以上は超えてはならないと規定がない場合は上限がなく下限が10mだと証明されるのですよ

>>規則は10m先と限って10m以上の上限を規定していないから10mは下限です
>それなら、「10m以下の下限を規定してないから10mは上限です」も成り立つじゃんよwww
成り立ちません
やはり知能が低い馬鹿だと判明しましたね
「10m前方」は確定してる基準だから
5m前方や1m前方など10m以下は「10m前方」にならない=10m前方は下限だという証明

「10円」の物が「1円」や「5円」で買えますか?
「10円」と決められてる物は所持金「10円以上」では買えますが「9円以下」では買えないのですよ

数学的に言えば「10m」と規定されているなら「20m」に「10m」は含まれるが「9m以下」に「10m」は含まれない

15mや20mなど10m以上には10mが含まれるので上限側の制限はないが
5mや1mには10mは含まれないので10mは下限です
こんな簡単な算数も理解できない知能とは呆れますよ

こちらは道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ

全くお話になりませんね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:15:30 ID:lYCe/7zY.net
>>698
>10mと書かれているのに、勝手に10m以上としているのは何で?
10m前方と規定されてるからですよ
9mや5mや1mには10mが含まれませんけど10m以上には10mが含まれるので
勝手ではなく規則の10mは10mを含む10m以上という意味です

>  『10m云々の・・・』というのは"道路交通規則上の規格"であって最小値である。
あなたの主張は道路交通規則は最小値じゃなくて上限値でしょ?
そして規格とは標準という意味ですから言葉の使い方を間違ってますよ
道路交通規則であって道路交通規格じゃないんですから
変な日本語が正しいとしないでくださいよ
そもそも最小値と言ってる時点でそれは使用限度ですからね

日本語が不自由なだけでなく算数さえ理解できない
言ってることは他人の主張を曲解捏造した妄想の思い込み
こんな基地害の喚きなんて全くお話になりませんね

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:07:03.06 ID:RNlTsPM9.net
>>705
全否定www

反論て知ってるか?

班があってもい論がないなら反論ではなくただのいちゃもんwww


ほぼスミカッコ君だねw

もううざいかfら、さいなら〜w

以後話しかけてくんなよwwwwww

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:08:16.75 ID:RNlTsPM9.net
修正www

反があっても論がないなら反論ではなくただのいちゃもんwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:20:49.69 ID:lYCe/7zY.net
>反があっても論がないなら反論ではなくただのいちゃもんwww
否定を否定ではないと日本語の意味まで捏造する変態だと自ら認めたんですね

>もううざいかfら、さいなら〜w
論破された負け犬の決まり文句ですね

>以後話しかけてくんなよwwwwww
なら以後あなたはこのスレに書き込まないでくださいね

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:28:42.10 ID:RNlTsPM9.net
ウザイですね(笑)

前照灯は灯火器(灯火装置)ではないなら、点滅君達は何だとしていますかね?

>>578、646、648に「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて書いていないなら
なんて書いてるのですかね?

道路交通規則の定格って何の定格ですか?
と何度も聞かれてるのに子与えない(笑)

現実の前照灯の「光度」や「性能」を公安委員会が定めているのではないなら、
現実に点けている前照灯の光度や性能なんてどんなものでもいいですね?

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:43:48 ID:RNlTsPM9.net
10m以上先の障害物・・・と書かれていないですよね?
10m先の障害物・・・と書かれていますね?
10m先という定格なのに20m先の定格でもいいのですか?
定格は勝手に変えてもいいのですか?

定価10円のものをあなたは20円で買いますか?
定価10円のものを定価20円や定価30円で売るのが普通ですか?

定格という言葉は適切いじゃないのを理解できますか?

否定してもいいけど肯定することを書いてください。
あなたのズレた考えをただ押し付けるのではなく、正しいことを書いてください。

反があっても論がないなら、それはいちゃもんです。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:49:03 ID:RNlTsPM9.net
> >もううざいかfら、さいなら〜w
> 論破された負け犬の決まり文句ですね
はいw でました〜www
飽きられているのを気付かないwww
相手さえしてもらえないのも分からないwww

韓国さん、さよならー。

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:03:17 ID:1/8YNqgZ.net
>>713
>相手さえしてもらえないのも分からないwww
しっかり負け惜しみを喚いて逃げてるのは笑いどころなんですか?
惨めな負け犬の遠吠えってとこですね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:06:06.57 ID:1/8YNqgZ.net
>>711
さいならと逃げておきながら悔しくて戻ってきて
必死に負け惜しみで愚痴る惨めな負け犬という自覚があるようですね

>>>578、646、648に「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」なんて書いていないなら
>なんて書いてるのですかね?
だからどこに「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」と書いてますか?
そんなことを言ってるのは>>685だけだよ

「自転車前照灯に対する要求」は道路交通規則だから
「光度」や「性能」は道路交通規則の定格です
この定格を「有する」前照灯をつけなさいという法令だから
実際の前照灯の性能は道路交通規則の定格を含んでいるものをつけろということ

現実の前照灯の「光度」や「性能」を公安委員会が定めているのではないのに
あなたは(>>619)で指摘された「公安委員会が前照灯の定格(=仕様)を定めている」と脳内変換して
「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」という自作の主張を自分で言いがかりをつけてる変態

こんな馬鹿の言ってることなんて
全くお話にならないでしょ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:06.12 ID:1/8YNqgZ.net
訂正
そんなことを言ってるのは>>685だけだよ ⇒ そんなことを言ってるのは>>655,664,666,685だけだよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:13:26.59 ID:1/8YNqgZ.net
>>712
>10m先という定格なのに20m先の定格でもいいのですか?
「10m先の障害物を確認」と規定されてるのだから
「20m先の障害物を確認」できるなら手前の「10m先の障害物も確認」できるのは当たり前でしょ

>定価10円のものをあなたは20円で買いますか?
定価10円の物は所持金20円や30円なら買えるのですよ
定価10円の物は何をどうしたって所持金9円や1円では買えませんからね

数学的に証明すると「10」と規定されているなら「20」に「10」は含まれるが「9以下」に「10」は含まれない
即ち10は下限であり上限はないと数学的に証明できる

15mや20mなど10m以上には10mが含まれるので上限側の制限はないが
5mや1mには10mは含まれないので10mは下限です
こんな簡単な算数も理解できない知能とは呆れますよ

「主光軸の照射点は何mを超えてはならない」と上限の規定をせずに
10mと規定している時点で上限はなく10mは超えてもよいということ
即ち10m以上は超えてはならないと規定がない場合は上限がないという証明であり
「10m前方」は確定してる基準だから
5m前方や1m前方など9m以下は「10m前方」にならない=10m前方は下限だという証明

こちらは道路交通規則の定格に合わせて実物の前照灯を使用すればよいとしているのに
公安委員会が定めているのは前照灯実物の定格=仕様=限度だと言ってるのがあなたなんですよ

全くお話になりませんね

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:08:11.58 ID:RNlTsPM9.net
定格って含まれたら何でもいいとかwww
バカかwwwwww

定格って意味や言葉の使い方が分かっていない。
そんな奴だから人が話している内容も理解できない。

もちろん法令則ないよいうなんてわからないんだろうなーwww


でもよw
さよならって言ってんのに何故いんのかな?
もしかして "さよなら" って言われてんのが "どっか行け" と言われてることに気付かないのかwww


しゃーねーw
手動で透明あぼ〜んかよ。
めんどくさぁー。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:55:09.45 ID:1/8YNqgZ.net
>>718
>定格って含まれたら何でもいいとかwww
>バカかwwwwww
馬鹿はあなたですね
定格とは限度であり物事の程度や範囲を限ることですから
15mや20mなど10m以上には10mが含まれるので上限側の制限はないが
5mや1mには10mは含まれないので10mは下限です
こんな簡単な算数も理解できない知能とは呆れますよ

>定格って意味や言葉の使い方が分かっていない。
定格という言葉の意味を理解してないから規格などと破綻したことを言ってるのはあなたですからね

てい‐かく【定格】
1 定まった格式。きまり。

2 機器類について指定された条件下での使用限度。

げん‐ど【限度】
物事の程度や範囲を限ること。また、これ以上、これ以外には及ぶことができないという限られた度合や境目。限り。限界。

「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 これを、出力で表したものを「定格出力」や「定格容量」といいます。 機械科目で指定される条件は、主に「定格電圧」「定格電流」「定格周波数」「定格出力」「定格力率」などです。 これは標準的な使い方をしているときの、それぞれの値です。

即ち『10m云々』は定格(下限)という事実に対して
「前照灯という灯火器の定格=仕様=限度」と自作自演で言いがかりをつけてる変態が
完璧に論破されて言い訳もできずに
手動で透明あぼ〜んかよというのは
笑いどころなんですか?

"どっか行け" "このスレに書き込むな"と言われてることに気づいてないのは
あなたですからね

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:03:55.15 ID:7BL9VLDv.net
>>715
>「光度」や「性能」は道路交通規則の定格です

ではありません
道路交通規則が自転車前照灯に指定する値は灯火定格の下限値であって定格とは言いません

定(定められた)格(決まり)、一般的には連続して使用できる最大能力

定格とは最大出力側に定められるもので最小定格出力というものは存在しない
自転車前照灯のJIS規格は ≧8Lux at 10m などと下限値指定になっているのだ
この指定をクリアする前照灯の光度定格(公称値)は 8Lux at 10m あれば良いのだ
製品の実力値は >8Lux at 10m で管理されるだろう

自転車前照灯の光度に対する公安委員会規則の指定は前照灯光度定格値の下限値であって
  自転車前照灯の光度 ≧「〜10m前方の障害物を確認できる光度」 であって
  自転車前照灯の光度 =「〜10m前方の障害物を確認できる光度」 ではない
後者であるとするなら
  自転車前照灯の光度 <「〜10m前方の障害物を確認できる光度」は当然前照灯では無いが
  自転車前照灯の光度 >「〜10m前方の障害物を確認できる光度」もまた前照灯にはならない

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:26:42.58 ID:RNlTsPM9.net
まぁ、定格でもなんとかでいいはw
キチガイの中でそれなTらそれでいい しねw
間違った言葉を使って恥を書いているのはソイツだけでねwww

その定格以上でなければ違法なんだから、
点滅のみしか点けないとその定格に満たないときがあるのだから、
違法になるのは分かっているみたいだしwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:32:42 ID:1/8YNqgZ.net
>>720
>>「光度」や「性能」は道路交通規則の定格です
>
>ではありません

日本語の言葉の意味を理解してないのに知ったかぶりをするのはやめなさい

>道路交通規則が自転車前照灯に指定する値は灯火定格の下限値であって定格とは言いません
定格だと言ってるのに定格ではないとか
異常な思考をする人なんですね

下限値だけを規定してるのだから
規則は下限値が定格です

>定(定められた)格(決まり)、一般的には連続して使用できる最大能力
違いますよ
「使用限度」という意味ではなく「定まった格式」のことを言ってるのだろうけど
光度や性能は使用限度なので「定まった格式」ではありません
そして定格は通常「標準的な使い方をしているときのそれぞれの値」なので「最大値」を表してるのではない

>定格とは最大出力側に定められるもので最小定格出力というものは存在しない
これも嘘ですね
単に定格という場合は標準的な使い方をした場合の値であって「最大値」を表してるのではなく
最小値と最大値の範囲がある定格で
どちらかを表す場合のみ「最小定格○○」や「最大定格○○」というんですよ

「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 これを、出力で表したものを「定格出力」や「定格容量」といいます。 機械科目で指定される条件は、主に「定格電圧」「定格電流」「定格周波数」「定格出力」「定格力率」などです。 これは標準的な使い方をしているときの、それぞれの値です。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:41:45.32 ID:1/8YNqgZ.net
>>721
>その定格以上でなければ違法なんだから、
>点滅のみしか点けないとその定格に満たないときがあるのだから、
定格の性能を有する前照灯では定格に満たないときは物理的にありませんから
物理法則を超えた妄想はやめてくださいね

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 23:06:13.16 ID:RP0dY+41.net
スミカッコ君、またふられたの?
何度も何度も相手してもらえなくなるってどんな気持ち?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 06:01:32 ID:NHqbN0dr.net
>>722
>「使用限度」という意味ではなく「定まった格式」のことを言ってるのだろうけど
>光度や性能は使用限度なので「定まった格式」ではありません
>そして定格は通常「標準的な使い方をしているときのそれぞれの値」なので「最大値」を表してるのではない

格式?何か変な解釈だなあ
光度や性能?
規則が要求する光度は性能の一部を現す数値でしかなく使用限度(上限値)でもありません
敢えて言えば適法承認下限レベル(採用下限)でしょうか

一般的にパワー定格[制限値]はメーカーが設定する一定の安全マージンを確保しながら機器が損傷しないレベルの動作ができる最大値です
安全マージンを削ればパワー定格制限値を超えて使用することは可能ですが自己責任になります
CPUのオーバークロック使用や車のチューンナップなどがこれに相当するでしょう

自転車前照灯に対する規則の要求は最大パワー制限値(定格)ではなく交通安全維持に必要な最低値です
規則の定格制限に近いものは「他の運転者の目を眩惑させない」という条項でしょう
定格制限に「近い」としたのは定格ではなく光軸変更でも条項要求に対処できるからです

定格制限(上限光度)は自動車前照灯には設定されていますが軽車両灯火では実数設定はありません

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 06:59:08.66 ID:dfywKGl5.net
> 「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 これを、出力で表したものを「定格出力」や「定格容量」といいます。 機械科目で指定される条件は、主に「定格電圧」「定格電流」「定格周波数」「定格出力」「定格力率」などです。 これは標準的な使い方をしているときの、それぞれの値です。
公安委員会は道路交通規則の定格を数値で表しているんですか?
道路交通規則の定格とは何なのか分りませんけど・・・
5mや10mと書かれているのだから数値で表しているなんて言いませんよね(笑)

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:21:39.26 ID:PRvV+ejh.net
>>725
>>>定(定められた)格(決まり)、一般的には連続して使用できる最大能力
>>違いますよ
>>「使用限度」という意味ではなく「定まった格式」のことを言ってるのだろうけど
>>光度や性能は使用限度なので「定まった格式」ではありません
>>そして定格は通常「標準的な使い方をしているときのそれぞれの値」なので「最大値」を表してるのではない
>
>格式?何か変な解釈だなあ
定格の意味を理解してないくせに
変な解釈してるのはあなたでしょ

「定(定められた)格(決まり)、一般的には連続して使用できる最大能力」と勝手に定格の意味を妄想してるんですから

てい‐かく【定格】
1 定まった格式。きまり。
2 機器類について指定された条件下での使用限度。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%9A%E6%A0%BC_%28%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8F%29/

定格とは
古語から意味を成す「定まった格式」と機器などの仕様を表す「使用限度」の2つの意味しかなく
あなたが変な解釈と言ったように
光度や性能は「定まった格式」ではありませんから「使用限度」の意味となります

結局あなたは
日本語の言葉の意味を全く理解していないにも関わらず
適当なことを言って出鱈目で話を作ってると露呈したんですよ

お話になりませんね

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:24:26.48 ID:PRvV+ejh.net
>>726
>>これは標準的な使い方をしているときの、それぞれの値です。
>公安委員会は道路交通規則の定格を数値で表しているんですか?
>道路交通規則の定格とは何なのか分りませんけど・・・
>5mや10mと書かれているのだから数値で表しているなんて言いませんよね(笑)
あなたって本当に馬鹿なんですね
呆れ返るほどの

値とは数だけでなく文字や変項などの文章を含むことを知らないんですね
「白色又は淡黄色」も値ですし「5m」や「10m」も値です

結局あなたは
日本語の言葉の意味を全く理解していないにも関わらず
適当なことを言って出鱈目で話を作って否定してると露呈したんですよ

お話になりませんね

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 09:25:56 ID:1+JLn+Wh.net
アタイとやろうってのかい、このトンチキ野郎!

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 11:55:52.80 ID:dfywKGl5.net
>>728
定格とは何かと引用したものに「数字」と書かれていますけど?
自分で引用しておいて都合よく見えないのでしょうか(笑)

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 11:58:26.69 ID:dfywKGl5.net
>>728
「5m」「10m」は値ですけど、何かの定格なんですか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:04:25.23 ID:PRvV+ejh.net
>>730,731
>定格とは何かと引用したものに「数字」と書かれていますけど?
>自分で引用しておいて都合よく見えないのでしょうか(笑)
あなたは本当に呆れ返るほどの馬鹿ですね

数字というのは数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列ですよ?
そして「値」というのは数字だけでなく文字や変項などの文章を含むのですから
「白色又は淡黄色」も値ですし「5m」や「10m」も値です

>「5m」「10m」は値ですけど、何かの定格なんですか?
「5m」や「10m」は>>726で数値ではないと否定してましたよね?
道路交通規則は「5m」や「10m」と数値で表してますが
5mや10mと書かれているのだから数値で表しているなんて言いませんよね(笑)
と否定してますよね?

「5m」や「10m」を値ではないと否定しておきながら
「5m」や「10m」は値だと肯定する

結局あなたは
日本語の言葉の意味を全く理解していないにも関わらず
適当なことを言って出鱈目な話を作り
否定しながら肯定するという異常な思考をする基地害だと露呈したんですよ

お話になりませんね

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:07:14.44 ID:dfywKGl5.net
何を言いたいのかよく分からないのですが、
「5m」「10m」は、何かの定格なんですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:12:57.14 ID:8XT3LIFu.net
before:
「10m云々の性能を有する前照灯とは、10m云々の光度で前方を照らす灯りの事だ。
 前照灯は灯火装置ではなく前を照らす灯りである」

俺「10m云々は都道府県公安委員会が定める前照灯の仕様、つまり定格値である┐(´ー`)┌」

After:
「10m云々の性能を有する前照灯とは、事前に10m云々の光度で前方を照らせる事が分かっている灯火装置である」


こう言い逃れしたことで、既に「灯火=灯り(笑)」と強弁できる目は無くなっているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:19:57.10 ID:b7TX+V2l.net
そんなことより
レーパン乱交ホモセックスに君も参加しないか?!

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:21:36.33 ID:cNzeTFX2.net
>>732
> 「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した " 数 字 ” です。
  ↑
冷覚とは何かを引用したでしょう?
 " 数 字 ” ですと書いてますよね?
定格は数字で表したものということですよね?

値とは何かという話ではありませんよ?

数字というのが数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列ならば、
数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列で定格を表してください(笑)

まさか、自分で引用した、
> 「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。
は都合が悪いからなかったことにしますですか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:31:00.89 ID:cNzeTFX2.net
>>734
> 俺「10m云々は都道府県公安委員会が定める前照灯の仕様、つまり定格値である┐(´ー`)┌」
主語は同じで良いですよね?

┐(´ー`)┌「10m云々の性能を有する前照灯とは、都道府県公安委員会が定める前照灯の仕様、つまり定格値である┐(´ー`)┌」

「10m云々の性能を有する前照灯とは、」を「10m云々は」にしたところ、

 「10m云々の性能を有する前照灯とは、都道府県公安委員会が定める前照灯の仕様、つまり定格値である┐(´ー`)┌」
 「10m云々の性能を有する前照灯とは、都道府県公安委員会が定める前照灯の仕様、つまり定格値である┐(´ー`)┌」
 「10m云々の性能を有する前照灯とは、都道府県公安委員会が定める前照灯の仕様、つまり定格値である┐(´ー`)┌」

になってしまいますが(笑)

これがおかしいと思わないなら、ヤレヤレ爺さんはやっぱり「頭おかしい」すよ(爆笑)

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:36:16.41 ID:cNzeTFX2.net
>>734
> After:
> 「10m云々の性能を有する前照灯とは、事前に10m云々の光度で前方を照らせる事が分かっている灯火装置である」
ちなみに、誰が言ったことですか?
変な解釈をして内容を変えないでくださいね?
                   タノンマスヨ。マジデ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:48:23.84 ID:cNzeTFX2.net
>>736
一応、言っておきますけど(笑)
"数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列"以外は数字ではないから、
そんなのを使って表したのは「定格」ではありませんからね(笑)

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:29:42.33 ID:PRvV+ejh.net
>>736
>定格は数字で表したものということですよね?
定格とは指定された条件における仕様、性能、使用限度です

定格(ていかく、英語: rating)とは、機器や装置、部品などについて、指定された条件における仕様、性能、使用限度などのこと。

>値とは何かという話ではありませんよ?
「値」ですと書いてるのが見えないんですかね?
その「値」を「定格値」というのですよ

「定格」とは、機器の使用条件または限度を表した数字です。 これを、出力で表したものを「定格出力」や「定格容量」といいます。 機械科目で指定される条件は、主に「定格電圧」「定格電流」「定格周波数」「定格出力」「定格力率」などです。 これは標準的な使い方をしているときの、それぞれの値です。

>数字というのが数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列ならば、
数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列で定格を表してください(笑)
規則そのものが定格だと何度言ったら理解するんですか?

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能」←この文字列が値で定格=性能

規定された条件においての性能だから定格なんですよ
日本語の言葉の意味を理解してないくせに
言いがかりつけるのはやめてくださいね

総レス数 1001
771 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200