2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 147人目【合法】

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:31:54.48 ID:PRvV+ejh.net
>>739
>"数値や数量などを表す為の記号や文字やそれらの列"以外は数字ではないから、
理解してないくせに知ったかぶりはやめてくださいね
数字によって表される数量的な「事柄」や「知識」も数字なんですよ
数量的な扱いの事柄は数字です

Oxford Languagesの定義 ・ 詳細
すうじ【数字】
1.数を表す文字。「アラビア―」。転じて、数字で表されるような事柄。数量的な扱い。

精選版 日本国語大辞典
すう‐じ【数字】
@ 数を記すのに用いる記号、文字。アラビア数字の1、2、漢数字の一、二、ローマ数字のI、IIなどの類。
A 転じて、統計など数字で表わされる数量的な事柄や知識。

>そんなのを使って表したのは「定格」ではありませんからね(笑)
言葉の意味を全く理解してないあなたが定格ではないと言いはったところで
規則は数量的な文字列で表してる時点で定格です
そして定格とは指定された条件における仕様、性能、使用限度などですから
規則そのものが定格です

「定格(ていかく、英語: rating)とは、機器や装置、部品などについて、指定された条件における仕様、性能、使用限度などのこと。」

夜間道路にあるときはつけなければならないという指定された条件において
白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認することができる性能ですから定格です

道路交通規則の定格とは、前照灯について、夜間道路にあるときはつけなければならないという条件における白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認することができる性能のこと。ということですね

日本語の言葉の意味を理解してないくせに
言いがかりつけるのはやめてください

総レス数 1001
771 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200