2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 147人目【合法】

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:57:34 ID:GuquW+46.net
>>930
>都合のいいように、クマのぬいぐるみは前照灯となったりなからなかったりwww
>そして、都合のいいように法制則を適用したりっしなかったりwww
違うでしょ

他に前照灯が存在しない状態で「クマのぬいぐるみ」を前照灯としてるなら
それは「クマのぬいぐるみ」が前照灯なんだから「白色又は淡黄色で10m云々」の灯火規則が適用されて違反なのは当然

他に前照灯が存在しているなら「クマのぬいぐるみ」は前照灯ではないんだから「白色又は淡黄色で10m云々」の灯火規則が適用されないのは当然

>書いてないないこと、確認もできないことなのに断言するwww
あなたが書いてることで断言してるのですよ

「法令則と違う」ことは「認められない」=「法令則に違反ではない」とあなたは言ってるんだから

「法令則に違反ではない」の意味は「法令則に反していない」又は「法令則に背いていない」で「適法」の意味

つまりあなたは「公安委員会の定める灯火規則と違う(規則に反していない=適法)」=「法令則に認められない(適法)」というあり得ない屁理屈を言ってることになる

>>認めないとする根拠は何?
>>なぜ認めない認められないと判断したんですか?
>公安委員会の定める灯火と違うから。

>│  認められないだけで違反にはならない。(俺の言い分)

事実「法令則と違う」=「法令則に違反」
事実「法令則と違わない」=「法令則に違反でない」
妄想「法令則に認められない」=「法令則に違反でない」

即ち基地害の妄想「法令則に認められない」=「法令則に違反ではない」を前提にした場合
前照灯として「灯火ですらないクマのぬいぐるみ」を法令則で判断すると

「法令則と違うから(法令則に違反)前照灯と認められない(法令則に違反ではない)」

あなたは「クマのぬいぐるみは違反だけど違反じゃない」と言ってるんだよ
クマのぬいぐるみは法令則の前照灯として適法だけど違法だと矛盾した妄想をね

総レス数 1001
771 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200