2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ランドナー70宿目★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:25:43.58 ID:vX8CHLUx.net
このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場です。

懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、マスプロ批判などは、節度ある議論自体は否定しませんが
趣味への取り組み方はひとそれぞれで、所詮は個人的意見でしかないと自覚しましょう。

ランドナー乗りは偏屈な人と人格者の両極端いますが、数少ない同士を大事にして
初心者熟練者共に伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

069 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622865194
068 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604458164
067 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599015412
066 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595678511
065 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591710139
064 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586153196
063 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579660862
062 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571464583
061 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565597893
060 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135594
059 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549777707
058 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543534255
057 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539150643
056 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209
055 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525687750
054 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519139066
053 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514368174
052 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493385614
051 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470139863
050 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451950640

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:09:02.05 ID:vqQzcL8R.net
>>430
確かにCRをポタってカップ麺食うには必要にして十分ですよね

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:12:15.39 ID:Kqf0GI62.net
>>430
人が使ってる言葉の定義を勝手に解釈変更して勝ちに行くスタイル

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:52:36.38 ID:jTtZAuFi.net
>>425
>画像検索すればランドナーのようなハンドルとサドル位置の関係に近いのは皆無だし

すごい勘違いしてそうだから補足しておくけど、
グラベルがランドナーと大きく違うのは多くが700C採用してるからで、
ランドナーだってでかい人が700C乗れば重心も大差ない

https://atsuta.cycleterrace.jp/content/uploads/2019/03/jamis-reneEP1-e1553907362131.jpg
http://araya-rinkai.jp/img-prod/tur-500_rd.jpg
上の650×40Bタイヤ履いたジェイミスレネゲード48cmと
下のアラヤTUR50ccmは一見全然違うように見えて
ヘッドアングル、シートアングル、リアセンタ、ホイールベース似たようなもの、
同じ身長の人間が乗ると、とれるポジションもそんなに違いはないです
どっちかっつーとハンドルとブレーキレバーの位置関係の方が影響大きい
グラベルはコラムスペーサー全部抜いてステム返せばハンドル下げられるけど、
ランドナーだとハンドル上げようとすると首長竜になるね、てだけの話

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:00:06.11 ID:jTtZAuFi.net
https://www.jamis-japan.com/img-prod/22_renegades3_monterey_grey.jpg
大きい方だとこのサイズ54、700×37Cがホリゾンタルのランドナーだと
57cmとだいたい適応身長、ポジション同じくらい

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:02:59.34 ID:TuVpPcqQ.net
東叡値上げか
このままオーダーとは無縁の人生になりそうだ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:15:22.92 ID:m/w0aUdE.net
オーダーしない理由を探してるだけでしょ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:56:34.81 ID:TuVpPcqQ.net
あとパーツ集めめんどくさい

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:10:11.45 ID:5sVwPvwV.net
今40代半ばで上の世代に対する憧れが若い頃からあり身長の事も考えてツーリングコンダクターにしたけど新規で始めるなら非CXなグラベルバイクでいいと思うわ。ディスクブレーキはデメリットよりメリットの方が多い。
人徳無いから相談もされんけど。

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:16:34.60 ID:T7P+M9E6.net
ジャパンバイクテクニーク優勝バイク
油圧ディスクにシマノSTI
ヘッドはテーパードでステムはアヘッド
タイヤは650B
全体の雰囲気は不思議にレトロ
https://www.cyclesports.jp/topics/3700/attachment/118107_12/

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:22:43.27 ID:Jo0X0jSJ.net
>>425
3点の位置関係が少々違っても大概は慣れで解決する

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:18:59.72 ID:eaku60Yt.net
>>440
うん、700Cと650Bだとタイヤの幅同じなら外径が38mmも違うけど、
BBの高さに影響するのは半径だから19mm、
でものによってBB下がり70mm以上あったりするので
その場合BB地上高大差なくてサイズ選び適正なら3点ほぼ調整範囲内だったり

スローピングフレームの場合ちゃんと数字見ないと案外見た目は当てにならない

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 08:48:06.12 ID:CjnMzJox.net
サドル、ハンドルの位置はユーザーがセッティングするものだろ
ネットで見かけるグラベルの写真がロードに近いポジションなのはロードのポジションに慣れたユーザーが多いからであってランドナーのポジションに慣れてるユーザーが普段乗ってたランドナーと同じポジションにセッティングするのは簡単だし当たり前のことですけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:07:46.83 ID:69SQCohp.net
フレームサイズ選びは自分のポジションがわかってないと決まらないしな

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:27:35.99 ID:CjnMzJox.net
>>443
そういうこと
極端な場合乗り方(セッティング)次第でサイズも変わるからな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:54:43.76 ID:uGJNLEPw.net
スローピンググラベル
スローピングランドナー

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:40:18.09 ID:PzQNmsX2.net
http://imgur.com/5Ug5QdJ.jpg

http://imgur.com/wRyH0oX.jpg

http://imgur.com/y7ReMFB.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:44:20.98 ID:WpV5tdTT.net
>>442
それは当然なんだけど、フレームにしてもステムにしてもコラム長やサイズ刻みやらあるから、
うまく同一にできればいいけど少し誤差がでるのは良しとしないと沼。
そういう意味で多少は慣れ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:09:42 ID:IfUbLrXK.net
>>433
二つの画像見比べるとサドルーブラケット落差はランドナーの方が大きそうだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:33:51 ID:3H2XXwej.net
>>448
そもそもホリゾンタルってそういうことだからね
コレでも1cmの前上がりで2cmくらいののハイヘッドになってると思うけど

実際にはランドナー乗る人は見た目重視である程度割り切るか
ブラケットしゃくったり、人によってはランドナーバーにギドネット組み合わせたり工夫することが多い
この辺楽ポジ出しやすいのがアメリカ系ツーリング車のメリットではある

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:52:41.12 ID:WpV5tdTT.net
>>449
俺はNITTOのNTC-225で首長くして逆にサドルトップより2センチほどステムトップを上げている。
下ハンが持ちやすいし、ラーメンセット喰った後に腹が落ち着くまで前傾キツイのは勘弁。
快適なランチツーリングのためならやせ我慢はしない。
したがって痩せもしない。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:10:38.09 ID:IfUbLrXK.net
のんびりツーリングやポタリングイメージのランドナーだけど正しいシルエットにすると意外に前傾がきつい
乗り込んで体幹が出来てないと乗りこなせない
でも見た目が大事だからシルエットは壊したく無い
そして盆栽になるか見た目を捨て乗りやすさ優先にするか
正しいシルエットで本来のランドナーらしく長距離走ってる人は相当凄いんだな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:26:55.33 ID:T6NAq+Yz.net
好きなように乗ればいいのに

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:54:33 ID:CjnMzJox.net
>>451
昔デローザスレにこういう口調の人いた

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:34:24 ID:PzQNmsX2.net
>>446
なにこれ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:13:25.64 ID:e5zMhFh+.net
>>452
正しいってなんだよと俺も思ったけどその人は「正しく」乗ることが好きなんだよきっと

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:58:11 ID:FD4yz7/d.net
>>451
日本のランドナーは元になったルネエルスとは普及過程で使われ方が変化しているし、記憶の限り80年代あたりでは結構アップライトなポジションで楽に乗ってた人もいたから「正しい」というのも思い込みに過ぎないのだと思ってる。
昔はロードに乗る人はガチの競技者ばかりで、結構なハイペースでツーリングする人もランドナーに乗ってたけど、舗装が良くなった現代ではそういう層はロードに乗るでしょ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:57:07.10 ID:eKtVHKvx.net
標準的なポジションとしてメーカーはカタログ写真にするよね
それも思い込み?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:40:24.78 ID:OPpO42AI.net
>>457
メーカーカタログだと軽くハンドル落差つけてある写真が多いけど、
サイクリング入門本のポジション調整の仕方とかだと、
とりあえずサドルトップ=ステムトップ面一が標準みたいに書いてあったりしたな

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:41:50.96 ID:mJzOYOx3.net
標準的ポジションてなんだよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:50:22.51 ID:sjH4is6M.net
ランドナーってステムトップ高いイメージあるけどな
俺は普通のロードもよく乗るから前傾強くしてるけど

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:06:59.60 ID:4Kl//Rsr.net
25.4のショートリーチハンドルとかないかねえ
楽に乗りたいのよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 05:35:53.56 ID:K3cEsqXz.net
>>461
http://i.imgur.com/tyzfrlO.jpg

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:27:35.99 ID:Y9KWuFcr.net
>>461
26.0じゃだめなの

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:38:14.28 ID:Ouf5rS5W.net
B135のランドナーバーからB105に替えたら落差がでてびっくり
ハンドル交換はハードル高いけど乗り味の変化に驚きです
自分の場合やはりツーリング車にはランドナーバーが良いようです
>>461
26.0のパールとかグランボアステムにすればどうかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:40:07.40 ID:Ouf5rS5W.net
被ったw

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 10:24:52.38 ID:xIrsstvT.net
わかった31.8にして超ショートリーチハンドル付けるわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 10:30:40.35 ID:fsCjfWsX.net
ディスクブレーキはちょっと憧れるな
でも実現する為には考える事多過ぎて諦める

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 10:50:17.99 ID:E+HL0vL/.net
グラベルにリーチ76ミリのリッチーVenturemax付けてる
ランドナーバーと比べると異次元の快適さ
無理なくアップライトポジションが取れる
落差少ないから下ハンも活用出来る
マジおすすめ
シルバーもあるでよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 10:52:09.39 ID:ZDoXePre.net
異次元の馬鹿

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 11:09:30.73 ID:AY0YptMc.net
ディスクローターって輪行のときぶつけたら組んでもまともに走らなくなるんでしょ?
バイクみたくフローティングディスクがあれば横からの衝撃も和らげると思うんだけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 11:53:53.07 ID:E+HL0vL/.net
>>470
これディスク使った事ない人が良く言うよな
自分は15年前からディスク車で輪行してるけど曲げた事は一度もない

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:04:49.53 ID:AY0YptMc.net
ディスクのMTBは持ってるけど街乗りプレイバイクだから輪行したことないんっスよ
オートバイと違ってキャリパー側が左右に追従するからローターが多少歪んでも大丈夫なのかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:35:42.33 ID:E+HL0vL/.net
>>472
これは失礼しました
フローティングディスクはダウンヒル初期の頃あったね
ディスクローターは適度な柔軟性あるから余程酷くぶつけない限り歪まないよ
キャリパーの構造は基本オートバイと同じ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:39:10.16 ID:wNjjylGd.net
日東M106が手元変速なら使いやすくて見た目もクセがないと思うな

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:46:56.49 ID:E+HL0vL/.net
>>469
ランドナーロードMTBグラベルクロスその他色々
10台以上持ってる自転車馬鹿ですが何か?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:53:32.03 ID:f0GE2YpE.net
>>475
ばーかw

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:01:54 ID:/sk9/jG5.net
>>476
四次元の馬鹿

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:02:17 ID:Gl6DiCiM.net
台数誇るようになったら終わりよ
しかもランドナースレで

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:06:58 ID:E+HL0vL/.net
皆様褒め言葉ありがとうございます
これからも自転車馬鹿精進致します

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:40:48 ID:8CSI6LwO.net
今、ランドナーとロードで悩んでます。
ちとぐたぐたな内容になります。
普段MTBでぽたってるのですが、ちょっと距離伸ばしたりしたいなと思ってます。
レースとかガチ走りとかはまったく興味なく、最長で1日ぽた程度で、キャンプする気もありません。
目的に合ってるのは長距離乗りやすそうなランドナーだと思うのですが、やはりMTBと大して違わなかったら後悔しそうだし、目的と合わなくても対極のロード買っとくべきか、とか決断できません。

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:59:28 ID:9eMgs5I6.net
レースに興味が無いならロードを選択肢から外して
ランドナーはゆったり乗り回す手段としてロードよりも先に買っちゃえばいいよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:00:08 ID:QoYE3t6G.net
キャンプしないならロードでいいよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:04:58.72 ID:BmOWX7Jl.net
>>479
うむ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:18:32.62 ID:fsCjfWsX.net
絶対ロードの方がいい
ランドナーなんてMTBにスリックタイヤ履かせたようなもんだし
ロードは速い軽い部品に悩むこともない

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:19:27.21 ID:DHFeGN/E.net
>>480
482氏の言うとおりな気がする

パナソニックのORCC32の105完成車仕様が256300円から
フレームセットが121000円から
サイズ460から630まで10刻み

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:22.53 ID:+l4vbOKs.net
>>480
ほしいほうでいいよ。
一日のんびりって程度なら大差ないし、どっちでも気持ちよく走れるよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:19.11 ID:8CSI6LwO.net
皆さん、ありがとうございます。
このスレでなんなんですが、やはり差があまりない!みたいに後悔するより、対極のロードにいこうかと思いました。

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:25.95 ID:gES+Ep/a.net
そもそもなんでMTBがランドナーと大して違わないかもという発送が出てくる?

>>484
>ランドナーなんてMTBにスリックタイヤ履かせたようなもんだし
大嘘

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:39.09 ID:gES+Ep/a.net
MTBとロードとランドナーの位置関係なら
まだランドナーとロードのほうが近縁だろうに

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:49:00.95 ID:svXViZCc.net
ランドナーって当時は太いタイヤとして28Cとか履いてたんでしょ?
いまディスクロード28C普通に履いてんだから、ランドナーだからって無理に40とか履く必要なくない?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:05:22.70 ID:K3cEsqXz.net
MTBからの機種変ならロードよかスポルティーフで良いじゃん
スポルティーフはロードより少し遅いけどMTBよりスピード出せるし
乗車姿勢はロードより快適だしロードより荷物積めるし泥除けあるから雨の日も億劫にならないし

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:19:01.18 ID:gES+Ep/a.net
ああ
フカヤのネオスポルティーフなんかいいかもね

ていうか
こういう人のためのグラベルロードなのかな最近は
確かにフラットバーグラベルなんかだとMTBに近づいちゃうだろうけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:07:42.88 ID:ZDoXePre.net
ほぼ一人で書き込んでる

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:48:49.57 ID:ewjHUaP5.net
>>490
> ランドナーって当時は太いタイヤとして28Cとか履いてたんでしょ?

履いてないぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:09:51.56 ID:ewjHUaP5.net
すみません、夕食の支度をしないといけないので

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:10:47.12 ID:ewjHUaP5.net
誤爆すまん

別の板で話してたw

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:50:22.03 ID:EIKgH35y.net
あおきー

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:20:24.06 ID:toptrtnX.net
>>484
> ランドナーなんてMTBにスリックタイヤ履かせたようなもんだし

>>490
> ランドナーって当時は太いタイヤとして28Cとか履いてたんでしょ?


ランドナーをなんだと思ってんだよこいつらw

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:29:00 ID:Hi0ALtjc.net
ランドナー=650なんて風潮最近のノリだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:46:09.38 ID:98pl5McA.net
ランドナーって26HEだよな!

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:49:06.23 ID:GfHvQfHu.net
ママチャリとの互換性あると入手しやすいからってことだと思ってた
今はロードタイヤどこでも売ってるし俺は700が好きだけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:58:55.90 ID:VkrdeOWN.net
当時のビンテージこそランドナーであって今から新車をその様式で作ったらただの懐古自転車なんだよなぁ
今作るなら今の最新規格で一番快適なのを目指してこそ現代ランドナーなんだよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:19:59.20 ID:PpPq9w6S.net
>>502
最新規格のツーリング車やグラベルは沢山あるんだから素直に懐古すればよくね?

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:30:32.51 ID:nTTu/UAG.net
趣味とか嗜好ってものが理解できないまだ知能が成熟してない精神的若年者なんだと思うよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:30:56.11 ID:zyafeLOh.net
その最新企画のツーリング車がランドナーでお前らのは新品の時代遅れだよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:34:12.92 ID:nTTu/UAG.net
>>505
はいはい
渋谷のスクランブル交差点にでも踏み台持っていって演説してください
賛同者が増えるといいね

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:35:37.70 ID:Sqq05B+o.net
いや賛同者以前にランドナーなんて誰も知らんから
だってお前ら乗らないで飾ってるだけだもん

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:37:53.90 ID:PpPq9w6S.net
>>507
そういうことにしてるだけだろ
わざわざスレに書き込むなよ鬱陶しい

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:42:45.24 ID:Doh5LCH7.net
よくまあ自分だけの思い込みで人様を馬鹿にできるな>>507

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:43:38.04 ID:nTTu/UAG.net
>>508
だから僕ちゃんがいずれ買うつもりのグラベルで野や山を駆け回るそれこそランドナーであろふって布教して回れよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:06.16 ID:tIMbBeWL.net
馬鹿者!
飾って鑑賞してウンチク垂れるのも立派な趣味じゃ
ランドナーを見てツーリングを夢想するのだ
お前はまだその域に達しておらん
顔洗って出直して来い!
若輩者めが

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:11.29 ID:Sqq05B+o.net
ランドナーで日帰り旅行楽しいか?w

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:13.12 ID:GBPjBwN9.net
>>512
えっ?
楽しくないの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:02.48 ID:PpPq9w6S.net
>>510
グラベル?持ってるよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:15.66 ID:GfHvQfHu.net
キャンプ用よね

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:49.31 ID:Sqq05B+o.net
>>513
日帰りならロードでよくね??

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:07.66 ID:PpPq9w6S.net
>>512
いや普通に日帰り用だよw

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:09.82 ID:PpPq9w6S.net
>>516
いいね
でもここはランドナーに乗るのが好きな人のスレなんだ、わかるかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:01:09.30 ID:nTTu/UAG.net
>>514
ごめんレス番間違えた
510は507向け

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:28:55.86 ID:ZLDL/KeX.net
爺「ランドナーはフレームがクロモリじゃないとね。旅先で溶接できるからね」
爺「ランドナーは小旅行車だから」

いや日帰りや一泊二日とかだったらフレーム壊れたら諦めればいいだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:53:06.25 ID:0CdAOBWY.net
二泊以上は身体が持たないだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:55:54.38 ID:X7RIpyjx.net
>>520
なんで毎レスID変えてるの?w

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:57:29.61 ID:ziNslbIC.net
>>502
お前の思い込み

>>512
過激なプレイがエスカレートして人生後悔するタイプ?

>>516
車にピリピリしながら車道を走ってると精神的に疲れてくるので、たとえ段差があっても歩道に逃げることがある。
歩道の段差を38Aのタイヤをボヨンボヨン言わせて走ってるとランドナーで良かったと思えるよ。

>>520
小旅行車ってのは間違ってないね。キャンプにも中旅行にも使えるけどね。
旅先で溶接ってのは世界一周とか大陸横断レベルでない限り非現実的だな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:01:48.39 ID:8REBKqkb.net
>>522
血圧高いけど大丈夫?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:04:03.68 ID:Doh5LCH7.net
ランドナーとキャンピング車も違うんだけどねえ
細かく言えばGTとキャンピングカーのように違う

まあその違いもわからない人間が無知に気付かず衝動的に書き込んでいるんだろう

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:04:07.52 ID:VilLtJ8J.net
レス見てるとランドナー乗りでもそこまでキャンプしないんだなぁ
荷物積まんのにランドナー乗るメリットがいまいち分からんけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:04:44.35 ID:8REBKqkb.net
>>525
でもお前は日帰り50kmくらいしか走らないじゃん

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:09:33.23 ID:Mw3YVO/U.net
腕時計のGショックやダイバーウォッチみたいなもんだろう
激しくぶつけるわけでも潜水するわけでもないけどイメージを楽しんでるんだよな
ランドナーも、もちろん本気で旅に使う人もいるけど、イメージを楽しむ人がいても悪くない

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:16:28.87 ID:8REBKqkb.net
ランドナー乗っててバイクパッキングのカーボンロード以下の旅ってそれでいいんか?
だからノウハウ蓄積しなくて時間が止まったシルバーパーツばっか見てんじゃないの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:19:44.14 ID:X7RIpyjx.net
>>526
それこそ大して荷物積まないのにグラベル増えてるやん、いま

タイヤ細いのは気持ちいいけど神経も使うからね

総レス数 1003
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200