2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 26

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 17:39:14.02 ID:RyIS3tt3.net
>>221
親指シフトにに違和感と言うよりは、2022年に連載開始した漫画なのに解説に使う機材の情報が10年近く前のものでいいのかって感じ。
同時期にロード出したゆるキャン△は現在主流のディスクブレーキ、ケーブル内装式のロードをちゃんと描いているから尚更。

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 17:54:20.04 ID:oFAoqCaR.net
シマノもターニーSTIは親指シフトだし…
安物ルック車を手に入れたのだろう

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:01:26.68 ID:bP9yBURL.net
フレームがライドだからといってコンポがクラリスとは限らない
ターニーなんだろう(真顔

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:29:39.37 ID:RyIS3tt3.net
成程、現在の本体価格高騰・コンポ不足に対する問題定義として、コンポをターニーに付け替えることで表現したのか。
俺の方がにわかだった、申し訳ない。

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:30:43.64 ID:r0gUJNkp.net
ターニーなんだ
マイクロシフトかと思った

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:54:54.15 ID:OV7qkWdD.net
>>226
もう乗らないともらった
犬子のロードが最新ディスク車なのが気になる

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 19:17:22.56 ID:bP9yBURL.net
余ってるからあげるってレベルジャネーナしまりんのお爺ちゃんと同じで実は買ってプレゼントなんだけど「余ってて使わないから譲る」と言ってただけなのか

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 19:28:32.14 ID:6iFFosGZ.net
わいのクイックレリーズ式のディスクロードなら親戚にあげてもいいぞ

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 19:50:44.49 ID:g2/ejj9f.net
チャリっこ最新話読んだけど、教えたがりの自己満足マンガだねコレ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 20:46:45.59 ID:bP9yBURL.net
銀輪とどっちが先に打ち切られるか
チャリっこ打ち切りになってもすぐに琵琶っこ再開で起死回生の道があるかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:15:42.52 ID:jvWZ99bE.net
>>220
いうても売れない作家&出版社に機材揃えろとかも無理な話で…
知名度上がって自転車店に漫画置いてもらえるようになったら
あれこれ協力してもらえそうだけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:18:32.59 ID:sNoEzsWb.net
新しい本はよ
https://twitter.com/rinkosaeco/status/1509861736052310023
(deleted an unsolicited ad)

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:46:23.50 ID:RyIS3tt3.net
>>231
ロードの車種はわからないけど、
付いてるライトはボントレガーの2万弱、サイコンは1万のやつだと思うんだよな。
軽く人にあげれるものじゃないw

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:06:32.71 ID:AldX43k8.net
カンパ使ってるから親指シフトに違和感なくフツー読んでたわw

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:39:50.71 ID:hnfcniaT.net
>>226
ゆるキャンの奴、見た感じトレックのディスクロードっぽいけど
多分高いの(最低30万コース?)乗らないからってあげる人が気になる
沼から手を出す人?
https://note.com/itioku_gyokusai/n/ne3fd18127993

そもそもあげる人と貰う人のサイズどうなんよ

>>231
さらに上のグレード買ったからもう乗らないという事にして
自転車沼に沈めようとする人なのかもしれない

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 03:06:56.80 ID:z274E066.net
>>240
有名な自転車に似てる
ブランドが描かれてない
ここから導かれる結論は一つ

**** 中 華 ****

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 07:25:09.44 ID:PKLOIwC5.net
>>231
実は父親がガチ勢だった話もあるし、父親に世話になって恩返しに子供の自転車は買う約束してた、とかかなって

でもまあ趣味モノの高校生モノが使う機材は大体高過ぎになるからな

反してリアル感のあるちゃりっこさん!

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 07:35:59.44 ID:7z2osX3o.net
>>235
どっちも今のところ話は全然面白くないけど、銀輪は絵がキレイだから読んでみようって気にはなる。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:07:46.47 ID:hnfcniaT.net
>>241
やめーや

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:28:42.50 ID:Jia/ueAV.net
銀輪は自転車のスタンドがなんでスカート履き忘れてるのか気になって話が頭に入ってこない

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:51:33.29 ID:J/gZPPfn.net
>>242
親父ガチは嘘だったろうが

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:53:45.59 ID:Jia/ueAV.net
いやいや熱烈な犬子ファンならドマーネくらいライトとサイコンつけてポンとプレゼントするだろ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:45:28.99 ID:9m9ZqIDj.net
>>240
サイズは作中で両者同じぐらいの身長と言ってるし、身長違うと体に合わんとも言ってる。
ブレーキする時の後方荷重も描けてるし、ちゃんと乗ってる人なんだなって思うわ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 14:22:30.73 ID:N5upAE/J.net
>ちゃんと乗ってる人
拝一刀と二人乗り…

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 18:56:02.68 ID:3kEHyVEx.net
ギアを最大に、ってアウターローにしてるっぽい
ターニーならシングルママチャリより軽いやろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 09:24:44.36 ID:+KzxTjRx.net
チャリっこ最新話、イラッとする内容だな。教えたがりのくせに知識が古いもしくは間違ってとか、老害の最たるモノじゃん。

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:27:49.53 ID:f5zpAoQn.net
イヌ娘と誤変換したらなんか種付け系のエロい絵面が思い浮かんだ
新入生は二人共入部するのかな?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:38:47.43 ID:B8lX5PGS.net
しかし銀輪ボイス妊婦みたいなのがおるな・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 18:18:42.61 ID:Q+nijENa.net
チャリっ子は厳しそうだなぁ
琵琶っ子は昔の馬鹿話だから面白く読めたけど、ハウツー物な進め方しててコレはヒドイ

自転車の知人もいるだろうに、アドバイス受けたくないタイプなのかね
せめて琵琶っ子の続編では自転車乗りと相談して欲しい

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:53:04.08 ID:0uZKa7yw.net
>>253
デブのことを輪ちゃんっていうのやめろよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:24:46.15 ID:R03F6pZD.net
>>251
ロード乗りの知り合いが一人もいない、ということなんだろうなー
一人よがりなコーチングはよくないと思うの
だいたいスタンドつけてる時点でもう

257 :354:2022/04/05(火) 06:16:37.90 ID:IJzUSe+k.net
せめて編集がチェックせんのかね

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:54:39.92 ID:/9aoYTfs.net
チャリっこ作者は気分転換や健康のための運動、見知らぬ土地の観光が好きな感じだし、そういう説明ならスタンドも違和感なかった
速度こそ正義、エアロと軽量が大事って話しといてスタンドやあのウェアやバックパックはな


銀輪ボイスの方がよほど面白い
こっちの方が化けるんじゃないか

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 21:22:57.63 ID:QkyLSQ/r.net
セレステ「スタンド…私のことですね?!」

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 02:42:54.56 ID:e4D1UxtY.net
おまえら気負いすぎだろ軽く流せよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 03:13:06.76 ID:FBTQ/Dua.net
中華ママチャリとかは中国語で聞こえてきたりするのかな?
めちゃくちゃうるさそうだが

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 17:39:31.87 ID:+2TIZ4FI.net
ゆるキャン無料で、電子版もってるのについ全部読んじまった
メイとイヌ子がツーリングキャンプ要員かな
なでしこの新車を早く見たい

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:13:27.82 ID:dHYSeLI4.net
オーバードライブ1、2話と見たけどヤベーな
自転車モノ以前にアニメとして創作としてクソすぎる
ソシャゲやりながらの視聴でも苦痛が辛いレベル
主人公以外のキャラが出てくれば面白くなるのだろうか

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 01:55:39.46 ID:HeTEYPb6.net
>>263
なぜわざわざこの作品を開局にぶつけたのかわからない。

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 04:23:24.69 ID:tRYS9dQ0.net
「えっ? これって弱虫ペダルってアニメとはまた別なの?」

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:54:49.86 ID:xi01cnC9.net
>>264
放送料が安いとかネットの配信サービス系では見られない作品とか、作品の内容や人気とは関係のない要素で選ばれたんだろうな多分
何にしても放映を決めた編成Dは無能と言わざるを得ない

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 03:30:51.02 ID:Df2jitXj.net
あとは作者などが松竹か東急の関係者なのか
少し前の作品を流すコンセプトでも、わざわざこの作品って理由がないからな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:53:32.95 ID:HhwC/Fp2.net
銀輪ボイス、休載!
次回更新予定は4月22日!
何があった…

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 15:17:06.46 ID:gAMxOaTa.net
落としたのかよ(´・ω・`)

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 16:05:57.76 ID:Ilyor5D7.net
身重だったし生まれたのかもしれない

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:03:54.81 ID:ntTDzhTt.net
まあ今月中に掲載だしいいんじゃね
6話が5月通常通りなら5話と間が短くなるし

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 04:43:59.75 ID:kZkMTgdj.net
ウェブ連載でいきなり休載されると定期的に見るリストから外れる
ガールズロードバイク割と好きだったのに休載多すぎて追いかけ出来ないままいつの間にか終わってたし

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:20:12.42 ID:uQVtuVAn.net
次のチャリっこは

説明なしで峠に連れてって景色と達成感で誤魔化す
ただの水とオニギリがめちゃうま
チャリのあとの温泉はサイコー

みたいなのを輪行の仕方や登りの走り方を交えて語ると予想

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:28:10.90 ID:5lltIxDj.net
ろんぐらやん…

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:00:45.22 ID:Rp52FZS4.net
チャリっこ「のぼりではキツくなったら上ハンドルを持つといいんだ。こうすると上体が起きて呼吸がしやすく楽に登れるようになる」
アシスタント「ほんとですぅ!」
チャリっこ「下では必ず下ハンドルで持つこと。さっきも言ったようにブレーキのテコが効いて楽にブレーキかけれるようになるからな。こうしないとブレーキがうまく効かず大事故を起こしかねない」
アシスタント「なるほどですぅ!」

の展開までテンプレだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:14:16.28 ID:NWwvn29X.net
温泉サイコーはテンプレだな
自分はあまり好きじゃないけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:15:32.72 ID:PkpOTE3w.net
温泉は自転車が心配でゆっくり入れないわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:52:13.99 ID:5lltIxDj.net
ろんぐらは女子大生設定だったから中身オッサンを意識せずに済んだが
ちゃりこは漫画家設定だから中味オッサンなのバレバレなんだよなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:23:56.76 ID:WS9b2vDi.net
びわっこからキャラの職業が漫画編集界隈に偏ってるとこ見る限り引き出しが少ない作者なんだと思う

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 02:49:41.50 ID:MQa85+/k.net
ろんぐらアオバびわっこは中身おっさんが透けて見えるし、話もそのキャラ(作者)が初心者(読者)にウンチク垂れて悦に入るような押し付けがましさ・マウント圧が気持ち悪い

逆に同じおっさん作者でも、かもめチャンスとかのりりんとか東京自転車少女はキャラ立てが上手いからウンチクも嫌味なく受けられるしエンタメとしてもまとまりが良い(かもめの前半後半のブレはポイント低いけど)

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:21.88 ID:xOEeZHH6.net
かもチャンはボディラインが出る着ぐるみで出てくる保母さんだか何だかが気持ち悪かった。あとなんだかんだで主人公が最初から天才で速いのスカッとしない。

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:45:00.63 ID:xwMdO/Et.net
東京自転車正直って面白いの?俺は、主人公のノリが合わなくて、二巻でギブしたんだけど。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:14:44.58 ID:xwMdO/Et.net
正直ってなんだ?少女だ。予測変換のクソがっ!

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:27:34.88 ID:x9XUr5bp.net
か、鎌倉女子は

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:51:17.23 ID:0eUvgPAl.net
かわうそ食堂ロス

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:58:58.97 ID:zzK3vQI8.net
>>282
おしゃチャリでしょーっ!!

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 11:20:47.85 ID:q2Ej4aSt.net
東京自転車正直でぐぐってみた
「もしかして」で正解が出てきた

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:29.99 ID:OqyYriSz.net
こんな自転車漫画はイヤだ

https://togetter.com/li/424596

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 13:30:05.41 ID:Pz0PvWiD.net
漫画と思って開いたら各人のコメントが並んでるだけの謎リンクだった

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:11:45.17 ID:L7uof9Xw.net
おりたたぶ缶バッジ、一色だけ残ってるな。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 06:45:07.63 ID:zU3bGiGQ.net
>>289
それ、ツイッターまとめサイトやぞ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:39:21.30 ID:Ei22y8WA.net
>>289
ツイッターでよくある大喜利だな
タグつけて各自妄想垂れ流すの

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 15:30:10.50 ID:4/I7Ow2b.net
東京自転車少女を面白いと思った人に魅力を語ってほしいわ

主人公は天真爛漫、サブにクールビューティ、ってテンプレに沿って別の漫画キャラ数人から参考にして作っただけに思えた
ストーリーも必然性が無さすぎて薄い

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 19:16:01.14 ID:gI3JyMMU.net
そういう無駄な努力はしたくない

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:34.31 ID:/D5WlYMU.net
>>293
おりたたぶの悪口はやめろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:12:00.72 ID:Nx8Tnq6P.net
おりたたぶは熱心なファンいるし、それなりに各自に生い立ちや性格に説得力あるから良い作品なんじゃない?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:20:37.02 ID:u2bP4FLS.net
良い漫画かは知らんが#おりたたぶハッシュタグはよく使われているしグッズ販売好調だったり非公式ファンイベント開催したりと一部盛り上がりはある
しかし所詮打ち切り漫画、もはや漫画スレの話題ではないな

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:56:56.75 ID:a75PE6a/.net
グッズも手の出しやすい価格なのがイイね。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:46:02.20 ID:XG8AovrQ.net
やら

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:39:18.50 ID:vKAefEH3.net
NAIKA

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 01:05:22.40 ID:JJIe5fxw.net
>>299-300
http://stat.ameba.jp/user_images/20111202/02/smchk/d5/56/j/o0200026611646663253.jpg

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 20:21:58.47 ID:f40QaGWv.net
銀輪ボイスが待ち遠しくてはしようがない

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:29:44.37 ID:/e1uWUDa.net
改めてカワウソピザ読んでみたらヨウコさん強すぎる

女子プロには初めての自転車で勝つしタカと競り合ったのもヤバいけど、大学自転車部をまとめて抜くし市民レースでタカの次に入った大角くんが後ろ位置で千切られたのもヤバい

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 14:38:13.87 ID:XDFd8deX.net
現在プロの元ライバルのサホより速いからな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:11:19.92 ID:QjWkGWv6.net
タダなら読みたがる奴はたくさんいるけど、金出してまで読む奴が少ないから打ち切りになったんじゃないの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:33:34 ID:XPn0aW+y.net
>>297
>>296
ぶっちゃけ作者自身が個人レベルで地道に活動してるしな
作品好きだった人間がそれをフォローして続いている感じ
そのうちその活動自体を「おりたたぶ」だと思ってて作品しらない人間も出てきそうだw

もうちょっと近場だったらいっぺんくらいはオフイベント参加してみたい

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:48:56.46 ID:Zj3RKcoi.net
根強いファンがいるとアピールしてどっかの出版社に拾ってもらおう作戦

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 13:15:39.39 ID:w87EWDP2.net
おりたたぶグッズ
新しい透明シールとグレーの缶バッジ買うたった
買いやすい値段だから良いと思う

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 13:36:00 ID:TQ+hig+I.net
こういう「グッズ」の類には一切の興味がない

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:23:28.59 ID:dn4oWEE1.net
何気にアニメ化とかすれば売れそうな内容なんだけどなぁ
打ち切りは本当に惜しい

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:23:55.34 ID:YnHz9WQH.net
アニメ化したら売れそうな出来だったら
そもそも打ち切られんよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:29:32.55 ID:/rzwSl75.net
自転車はアニメでやるのきついからなあ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:48:28.06 ID:vtV2K0dJ.net
自転車乗りだけを相手にしても黒字にならない

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 21:07:09.69 ID:MTGv+gfT.net
おりたたぶは講談社でやったのが間違い

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 21:39:04.24 ID:7Y28zk60.net
>>309
同じく

>>314
芳文社か角川ならもっといけたかもな

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:50:57.32 ID:nJzr5R96.net
まあきららフォワードな感じの作品だったな

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:51:05 ID:klCpCetX.net
銀輪ボイスがアニメ化されるよう応援したい

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:23:09.22 ID:NFgTWaJg.net
妊婦が主人公になるのか・・斬新だぞ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:19:42.60 ID:y9N00UHp.net
https://twitter.com/take1127/status/1515963589550489600

あえて火中の栗を拾いに行くスタイル
(deleted an unsolicited ad)

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:26:37.67 ID:KILybZbg.net
プロはネットで変なこと吠えないほうがいいと思うんだ
そうやって消えていった人けっこういるからな……

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:10:29.34 ID:xCzFjDPI.net
デビューしてから連載持ってた期間の方が短そうなどうやって生きてるのかわからんレベルの漫画家だし
炎上してもダメージ受けようがなくね
既に消えてるようなもんだし

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:43:31.47 ID:NaTHQwdK.net
はやめベタ褒めしてたのに冷たいなお前ら

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:33:17.64 ID:p6GLY8Fn.net
それはそれ
これはこれ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:46:48.81 ID:vJz/ncAo.net
>>320
ヤマカンほど攻めてないから大丈夫

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:41:17.72 ID:+qW1MLMQ.net
作品と作者の人格は別としないと読むものなくなっちゃう

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:49:32.28 ID:peo2I4W5.net
そこでブックオフですよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:39:55.02 ID:TTzwN07t.net
はやめの作者は前から右思想全開でいまさらでしょ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 15:13:48.07 ID:hYf7ugka.net
こないだ鉄骨の柱にワイヤーロックして立てかけてたら
戻ってきたら強風で倒れてたけど
そういうときはスタンドがあったって倒れてるだろうな

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:10:15.61 ID:9IGBwARz.net
輪ゴムでブレーキレバー縛ってホイール回らないようにしてから立てかけるべし

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:41:15.67 ID:YFfPBtFd.net
おりたたぶシールと缶バッジ着弾
チャコールグレイのフレームなので白の透明シールが合いそう
どこ貼ろっかなー

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:04:17.24 ID:P8BCiXbz.net
おりたたぶ、評判良さそうだから4巻とも買ったよ。

2巻まで見たけど、もう少し自転車の話に振っても良いのに。
自転車の知識なくてポタ重視派だけど理解を深めたいから
漫画で無理なく学べるかと思ったけど、ちょっと弱いな。

あとは、自分の持っているゼロバイクが出てこないか
楽しみにしているけど出てくるかなー。

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 18:46:07.77 ID:NL2kunnB.net
ドラえもんが自転車に乗ると手漕ぎになるんだな……

http://stat.ameba.jp/user_images/f5/38/10132215068.jpg

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:07.34 ID:C7mwwTC6.net
手があんなに伸びるのに脚を伸ばす発想はないのね

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:42.02 ID:A/FDLVBM.net
足が伸びると形状と位置的にヒワイ

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:09.98 ID:qbLiWZHH.net
なんか新連載とかないのか
商業じゃなくてもいいぞ

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:04:46.51 ID:BJ+eWBde.net
>>334
正座はできるんだけどね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:17:16.48 ID:voLNYokc.net
そのコマはドラえもんがあわててる表現だからむちゃくちゃなほうがいいんだよ
ハンドルだって口でくわえてるし

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 08:39:58 ID:64kRQV0/.net
ドラえもん、コルナゴに乗る
https://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/5/8/58400456.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:14:37.86 ID:4oAbQcb6.net
C60かな
C68でたがツールで使われないんだな

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:38:52 ID:smT52eg4.net
>>338
バルバスバウ着けてんだよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:09:09.10 ID:4oAbQcb6.net
イヌの鳴き声
バウバウ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:56:16.18 ID:if6Wlfes.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2782179.jpg
ついてる足が変わる
そもそも右足つけるって自転車乗ってんの?ってレベル

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:05:37.15 ID:rFQnGyMk.net
ドロッパーシートポストを装備してんだよいわせんな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:18:14.94 ID:voLNYokc.net
現実にはハンドルだけ持って走ってるんだからそういうとこは気にすんな

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:27:06.55 ID:6yvVdv5R.net
>>340
両手が分離してレーザー攻撃するんだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:40:36.49 ID:xsJ5QqNv.net
誰もジオングの話はしてない!!!

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:52:18.59 ID:2uqyalO+.net
つまらん

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:53:50.87 ID:ngglF6WW.net
バルナスバウだろ

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:59:42.70 ID:YjMLkQhw.net
銀輪ボイス読んだけど自転車買いに行って歩いて帰ったら店の中に自転車置かれてた
どういう時間経過なんだろう

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:44:30.67 ID:mcxUTW5D.net
>>349
ほとんど見切れてるからわかりづらいが押し歩きして帰って店に入ったんだよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:14:20.75 ID:xh4lopxF.net
クロモリからBMCに乗り替えて12kgのリュック背負ったら実質ハンデどれぐらいだ?

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:35:20 ID:jMFEjzXL.net
今回の銀輪やけに短いのは恒例の自転車選び蘊蓄がカットになったんじゃないか
その再構成で遅れたとか

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:39:33 ID:0J+w17av.net
同掲載作品のチャリっこでやったしなー

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 17:04:45.64 ID:bUnJsb/L.net
銀輪ボイス、ええ話やないか
けど、そのスタンドでBB外すのはちょっと…

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 17:11:29.04 ID:+elVivcV.net
自転車がすでに中にあるって、たしかに場面端折ってるな。あとBBがスクエアなのが気になった。

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 17:50:00.57 ID:wYoc28A9.net
銀輪ボイスより自転車のOEPNの方が面白い

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:29:27.57 ID:voLNYokc.net
けっこうおもしろいな自転車のOEPN
俺は気に入った

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:54:04 ID:qbLiWZHH.net
途中から話がダレてくるけどなー

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:08:30.45 ID:vjFg/9DE.net
おりたたぶ缶バッジ一個と透明シール一枚届いたけど、梱包サイズでけーな。
郵便受けに入らなくて再配達になったわ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:14:55.71 ID:gvbOuZiA.net
東京自転車少女ってのは11巻と続いているけど読んでる人いる?
面白い?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:19:00.66 ID:qbLiWZHH.net
あのノリについていければ面白いかもしれないかもしれない

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:41:43.20 ID:ODgoBzVu.net
コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!しね!

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 23:17:50.09 ID:uv9Wwl+l.net
銀輪はホントに不自然に省略されてるね
今までの出来栄えからしてあんなにいきなりな進め方はしないと思うし、ホントにチャリッコの酷評されっぷりでカットされてるのかもなー

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:08:39.95 ID:XJpHy/3U.net
買ってきたグラベルを押して歩いているコマと、自分の家=店内にグラベル押しながら入るコマがあるから、察しろってことだろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 01:03:39.75 ID:Ih5M6qKQ.net
男の店員が描けない
女の店員だと描きわけできない

そんなとこじゃね?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:38:22.86 ID:92NIGkXl.net
押し歩きのシーンは見切れさせて描くの避けてる感じだし
3D化してないとか作画資料ストック少ないとかで自転車の作画負担大きくて店の場面
描きたくなかったんじゃね

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:56:25.63 ID:MuYEchc6.net
そう言えばバラしてるグラベルロードの作画もなんかシンプルつーかカクカクしてるつーかだったなあ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:58:56.99 ID:58LW/cIy.net
銀輪1話32p2〜4話30pで今回18p
ツイッター見ると体調悪かったようで後半を描ききれなかったんでしょう
お姉ちゃんの話までにしても良かったような

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 09:11:24.99 ID:/rh/w1GV.net
妊婦がいなくて寂しい

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:40:20 ID:8C/OYhQn.net
きっかの亀チャリってネットで続いてるけど、単行本の続編は出さないのかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 15:30:18.48 ID:8C/OYhQn.net
狐古さやかの同人誌「エロ漫画家をロードバイクに乗せてみた。」が
シーモアで配信されてたから買ってみたら、穂高輪花のチャリと飯。は
今年から再開と書かれてたけど、まだ掲載されてないよね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 18:40:20 ID:Ga+SVdXZ.net
>>370
ナントカ編でいくつか出てるぞ
少しずつだから貯まるのが遅いんじゃないか

亀チャリは熱く語るでもなく、平和にのんびり自転車楽しんでて好きだわ
女で貧脚ならアレコレ上から目線で言われて嫌なこともありそうなのにそういう愚痴もほとんどなくて好印象

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:48.62 ID:ZvCTHPOA.net
アザミユウコも狐古さやかもスピード出し過ぎ旦那について行こうとして落車して乗れなくなっちゃったんだよな
そして自転車の楽しさを伝えるはずがロードバイクの怖さを広める落車マンガを描くところまでがテンプレ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 21:33:48.02 ID:KVp38WBe.net
銀輪ボイスはまだか

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:48.22 ID:zTtnrYQQ.net
ebookjapanで折り畳み自転車始めましたが50%オフ+30%ポイント還元

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:10:02.09 ID:f/TcSIHy.net
おりはじは発売日に書店に買いに行ったらコミックやスポーツコーナーではなく旅行コーナーに置かれていて随分探した思い出
市内で一番大きな書店で端末から在庫検索して見つけたという
エッセイコーナーまでは探したけど旅行コーナーとは盲点でした

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:02:19.36 ID:eLXwjUKH.net
もしかして銀輪ボイスまた落ちたか

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:37:14.36 ID:w5St+Qd2.net
昼の12時更新なんだから、もう少し待ちなされ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:11:46.98 ID:0Ga/uQnz.net
新しい妖精出てきたな

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:13:03.50 ID:eLXwjUKH.net
チェレ子は安物だったのか・・

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:35:13.61 ID:tXYbRCDz.net
次回精霊バトルかw

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:20:33.84 ID:aVRj/I3n.net
やったー!輪のスタンドかわいい!痴女じゃないし!

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:28:36.04 ID:0gZqH7iJ.net
>>375
「おりたたみ自転車」で検索しないと引っかからない罠

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 18:34:07.92 ID:/7E4eeOx.net
アルミとカーボンのハイブリッドってことは、カーボンフォークのアルミフレームか
ニローネとかかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 18:49:39.68 ID:tptNIpY6.net
10年くらい前のビアンキにシートステーだけカーボンのやつ無かったっけ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 18:50:45.79 ID:Ea47sfvl.net
ビジュアル的に黒いとこがカーボンと主張してる気がする
フォークとリア三角がカーボンでそれ以外はアルミとか

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 19:38:50.36 ID:qRjfNf+G.net
カーボンバックって奴か

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 21:27:46.61 ID:NWFeR2xU.net
試走で出てくる橋は清砂大橋だな
輪の家は荒川沿いか
葛西側か、南砂側かわからないが

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 23:31:04.46 ID:UeHgbZ+L.net
>>376
たまに電車や車、乗り物のエンジニア系コーナーにあったりする

やっぱ検索機使わんとな

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 04:42:23 ID:dZqIqa5s.net
首都高の位置見るに左岸かね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 10:18:59.78 ID:GIsrewyR.net
漫画の連中は年齢だけはおっさんだが自転車そのものは最近のしか知らん中年ニワカなので
20以上前には超流行してたカーボンバックも新鮮に映るんだな
ウルリッヒが97年のツールて乗ったのが最初な
ピナレロが元祖

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 10:23:47.15 ID:GIsrewyR.net
ちなみに最初のカーボンバックはプリンスな
カーボンバック→カルボニオ・ポステリオーレ
俺はブームが終わった頃にレイノルズ853カーボンバックのブードゥー・ラダプラスを買った

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 17:04:54.19 ID:2uFWI0Jq.net
何だコイツ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 17:19:48.64 ID:gf2410mg.net
まだ車種特定されてないのか

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:28:51.03 ID:riQbBwwj.net
キャバクラ漫画の作家と同じメンタリティの持ち主

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 00:03:02.34 ID:BAt1Q4+6.net
「おりたたみ自転車はじめました」BookLiveでも割引されてたから買ってみたが
自転車うんちくに流れることなくポタ話メインで良いね
そしてタイムズの看板の話わろたw

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 07:40:14.13 ID:gEIkn1hK.net
シーモアでも値引きされてるし、アチコチで下げてるみたいね。
内容的には、ツッコミ役の犬のおかげで単調にならないのがイイね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:02:18.40 ID:V1niQVOM.net
どこかのレビューで
「公園で犬にリード付けてないなんて非常識」
というアホ評価があった(ポタが犬でないことは理解した上で)

しかしそういうのが通る時代になるんだろうな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:27:39.40 ID:mp5e2Zz/.net
犬がしゃべることは非常識と思わないのか

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:30:38.86 ID:bYlqfXJ6.net
犬のフレンズ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 09:31:25.03 ID:RTpqUWaP.net
僕は毎日お人形とお話ししてる(´・ω・`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 10:30:02.62 ID:YmLoTjj3.net
女性でブロンプトン輪行は大変だろうに
けっこう力持ちなんだろな

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 12:05:04.02 ID:mp5e2Zz/.net
中の人はおっさんかもしれない

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 21:53:04.65 ID:BAt1Q4+6.net
そんな長距離担いだまま移動しなくね?

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 16:41:40.19 ID:KzMwJq9k.net
http://imgur.com/9DqyAos.jpg

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 18:38:51.24 ID:NJQ0vYIW.net
ゆる△の新入生二人が、ロードを絡めて参入か
しばらく身延線沿線、富士川沿いがメインになるのかな
身延道逝きたい

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:18:00.01 ID:8VhuiLbX.net
無地と白地のおりたたぶシール買ったけど何処に貼るか悩みすぎてまだ貼れないでいる

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:21:48.61 ID:12hxMCLl.net
チャリっこ…更新したけど…うーん
クイックレリーズじゃなくてスルーアクスルなのか?
リムブレーキなのにスルーアクスルって珍しいな、はは…
レーパン裏返しってギャグのつもりなんだろうか?
下着の上に履くのか…ああレーパンじゃないのかコレ…
さらに上にスパッツを重ねないと痴女なのか…
ロードバイクガチ勢にケンカ売ってんのか?この漫画…

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:28:38.61 ID:dVFfINjz.net
たぶんですね
通販サイトだとパッド見せるために裏返しの写真掲載するからそれ見て勘違いしちゃったんですね

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:35:57.36 ID:12hxMCLl.net
汗だくなのにウインドブレーカー着たままなのも謎

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:36:59.53 ID:mkdhjmHE.net
なにかこうものすごく迷走している
無理やりウケそうなネタをごり押してくるこの感じは何かを思い出させる・・

そう・・おりたたぶとか・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 13:03:43.30 ID:mVSII/FF.net
>>408
海水浴場最寄り駅のコンビニに水着姿で買い物に来る是非がニュースになってたように、TPOの話でしょ
レース本番なら痴女ではない恰好であっても、混在交通の中では公共の場なので痴女だってな
水泳や体操のように本番の恰好で隣のコンビニだろうが公共の場所に出て来ては痴女なスポーツはあるし、ロードバイクもそういう一種だと

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 13:09:57.07 ID:12hxMCLl.net
レーパン裏返しで履いてる人にそんなこと言われてもなー

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 13:31:06.83 ID:es6W0C3Z.net
もうチャリっこは、ツッコミを楽しむ物だと思うしか…。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 13:32:53.01 ID:dcCCfWNG.net
漫画としてはなんというかこう、主人公が何が楽しくてやってるのかが見えてこない
自転車の入門知識紹介としてはいろいろと内容が残念
思い切ってどっちかに絞ってしまったほうがいい作品になる気がする

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 17:01:16.70 ID:yeehkc9A.net
無知な素人がまとめサイトで仕入れた知識で書いてる感じ

最後「いかがでしたか?」って終れば完璧www

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:02:55.44 ID:xh9KE4nU.net
びわっこのときからちょっと知識おかしい気はしてたがハウツー漫画を描こうって段階でも変わってない
パクりにもおおらかすぎだし何もかも知識がアップデートされてないのは悪い老化

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:11:38.40 ID:Dq/WKx0j.net
女子は直履きしないんでしょ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:23:46.31 ID:12hxMCLl.net
直穿きしなかった亜美ちゃんはえらいことになってたけどなー

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:22:57.61 ID:W2dbHUes.net
チャリっこ3話も分割なのか。

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:30:13.03 ID:mkdhjmHE.net
担当もロード詳しくなくて補正かけられないんだろうな

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:32:24.31 ID:mkdhjmHE.net
・・俺に腹案がある
谷東に担当変わってもらえ!!ビシビシ直されるぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:46:02.76 ID:W2dbHUes.net
笑える内容ではあるね。笑の前に嘲が付くけど。

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:39:33.94 ID:1gbRn4EA.net
マウント対象見つけてウレション状態だな

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 00:34:12.67 ID:EPsvAkFu.net
つうかスタンド・・
作者的にはスタンドつけるのが常識なのか

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 03:16:18.92 ID:HLMsnbNP.net
あれ?パッド入りアンダーショーツって直穿きじゃないの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 06:35:32.21 ID:roymUwN4.net
パッドが外側ってのは何のつもり?最終ページの一番上のコマだと正しい向きになってるし、意図が分からん。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:03:38.50 ID:AqJ+RahP.net
>>427
そこも含めて間違ってるってギャグのつもりだったけど描き方が下手で失敗してるだけだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:27:23.77 ID:roymUwN4.net
一番目立つ所にツッコまずに痴女とか言ってるから、変な感じになってるのか。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:40:32.58 ID:110LzPWT.net
痴女というよりお猿さんのお尻だよねー
笑い取りにいって滑ってる

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:58:01.40 ID:/2fWnYuZ.net
まぁ元々この作者のギャグで笑うことなんてほとんどないし
自転車漫画でなければ誰も見ない

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 09:20:45.37 ID:FzrInBA0.net
女性でもレーパン履くときは下に何も履かないって話を高千穂先生と女性漫画家でやってたなあ

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 09:36:08.00 ID:S6lXophF.net
弱ペとか東日本大震災後の自転車ブームより前、近年のスポーツ自転車ブームが
起きる前ならまだしもさあ
震災後とコロナで2度のブームがあり、その間に初心者ハウツー系からニッチネタまで
様々な自転車マンガが作られて
んで2022年に描かれたマンガが「初心者ハウツーっぽいけどごく基本的なレベルで間違いだらけ」
ってどういうことなの
マイナー趣味だからこういうとこで突っ込まれる程度で済んでるけど、これが野球ネタとかだったら
まとめ画像がバズって語り継がれるレベルで酷くね
別に重度のマニア重箱の隅突付いてるってわけじゃなくて、1年くらいロード囓っただけの奴でも
「え?あれ?」ってなるだろ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:02:59.99 ID:7CU+s5z1.net
レーパン直履きが正解だけど恥ずかしいとか汚しちゃうとかでインナー穿く人がいるのは男も一緒やね
女は長続きしない→初心者率高い→直履き派が少ない
てのはあるかも

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:03:51.63 ID:0l5i/w60.net
誰かツイッターで作者に指摘してやれよ。それか、明らかに誤解を招く表現が多々見受けられるって、JCAにでもタレこめ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 11:35:21.86 ID:Y1kCSPdX.net
>>433
作者は「流行り物だから自転車漫画かいてみよう」レベルの興味しかないんだろう
なんとなく聞きかじったうろおぼえの話ベースで調べることもせずに漫画描いてると

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:32:13.69 ID:/2fWnYuZ.net
でも作者は一応北海道なりビワイチなりアワイチなり屋久島なりベトナムなり
それなりには走ってるから初心者とか聞き齧りレベルではないんだろうけど
当時の自分の情報からアップデートするってことをしない人なんだろうね

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:58:34.31 ID:ba8X/HUQ.net
レーパン裏返しの時点で何を言っても虚しい

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:06:59.76 ID:Y1kCSPdX.net
>>437
果たして本当に本人が走ってるのかな?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:09:52.81 ID:7c5UZG7n.net
参考資料
https://i.imgur.com/NnpVyru.png

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:35:39.91 ID:xMGQP+jg.net
これはエッチだ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:08:23.41 ID:nUqLBODh.net
ミニベロと「サイクル野郎」というマンガ。

https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12741010620.html

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:35:27.35 ID:EPsvAkFu.net
サイクル野郎なんて女子の自転車壊して謝りもしなかったし
出発できずに家に戻ったクソ野郎という印象しかない

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:38:05 ID:hkVmQ8DA.net
へえ、20インチ小径で走れないイベントもあるのか。。
グランフォンド?とかいうのはブルベの一種かと思ったが違うのかな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:50:34.47 ID:g3LGthUo.net
山岳コースのサイクリングイベントですね
開催時間の都合上走行性能低い自転車は遠慮してくださいてことでは

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:55:56.59 ID:RZRezx1F.net
サイクル野郎は全巻無料で読めるんで、興味ある方はどうぞ
https://www.sukima.me/book/title/gomabooks0000887/

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:36:45 ID:hkVmQ8DA.net
理屈だけだと小径車はホイールの慣性力が小さく登りには強いはずなんだが

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:25:43.40 ID:6jMogcuL.net
もしそうならヒルクライムイベントはミニベロで溢れているな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:59:27 ID:jad6O6YZ.net
小径は速すぎるからuciで禁止されたんだよな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:25:45.55 ID:VDegPvMG.net
平地でもグレアムオブリの小径プローンバイクが速すぎたんだから、
上り坂なら立ち漕ぎに近付いて更に力が上手く入りそう
下りで逆立ち状態で死ぬが

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:33:48 ID:2gLbkux7.net
店頭ではレーパンの構造を見せるために裏返しにして展示することがあるが、それを見てこれが平常と思ったのか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:54:34 ID:udtlwbut.net
裏返しワロタ
これむっちゃはずいわw

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:55:39.22 ID:En19Puso.net
そもそも漫画で走った場所が実際に走った場所としたら
その機会に一度もレーパンを履くことなかったのかね
作中で言ってた鋼の尻で本当に不要だったのか

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:57:49.82 ID:EPsvAkFu.net
根性編で一度も使ってないからそれが標準と思ったのでは

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 23:00:33.12 ID:Eu9pE5Df.net
>>447
Muslxでいつものコース登ったらストラバ調べでパワーもタイムも自己ベストでてたわ・・・

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 00:18:33.62 ID:idCzVEmj.net
自己流でロード乗ってきた経験者が、何も知らない初心者に偏った知識を適当に語るという、
ある意味新しいというか、反面教師的な漫画だなぁ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 00:34:02.92 ID:Oxkxr37Z.net
一本木蛮の漫画の方はリアル失敗談と反省が繰り返されてるから好感持てるけど
ちゃりっ子は間違った知識のままでやるのほんとよくない

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 01:08:47.75 ID:rS14umKY.net
偏った知識での蘊蓄はギャグに落とし込んで欲しい
「逆光は勝利」
「トライXで万全」

459 :354:2022/05/08(日) 01:48:15.75 ID:FSsge6f4.net
頭上の余白は敵だ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 02:02:04.78 ID:5hWfXA6u.net
「お前なんかロボットで十分だ」

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 06:19:46.65 ID:t91d/FfT.net
晩餐会とやらは片付けたぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 08:25:00 ID:UUYzCygJ.net
もしかしてチャリっこ作者は未だロードじゃなくてルック車に乗ってるとか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 08:39:25.36 ID:src+p+BP.net
チャリっこの作者の自転車これだから、コンポとかはそのまま描写してるんだろうね。
前輪のクイックの向きがやべぇ。
https://twitter.com/shiro_otsuka/status/1467275430453727233?s=21&t=o5SZRS3583es1h5h9dXF8w
(deleted an unsolicited ad)

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:02:05.42 ID:UUYzCygJ.net
どこのチャリだ?読めん・・・
ってよく見たらFELTって書いてるのか
一応ロードには乗ってるのね

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:06:28.21 ID:fmwGcAXl.net
もうチャリっこは無視してイイんじゃね。老害がバカ晒してるだけで、自転車漫画とも呼べない代物だし。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:16:36.38 ID:9guS0JhB.net
>>464
「買った機材は本物だからヨシ!」
とは言えんw

467 :354:2022/05/08(日) 09:25:31.05 ID:FSsge6f4.net
>>463
クイックの向きと言うか、左右も違くね?

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:34:24.29 ID:XTzY6Ve5.net
チャリっ娘とは「盗んだ自転車を乗り回す娘」のことかな?
チャリはとうぜんチャリンコの略だろう。
チャリンコというのは本来非常に悪い意味でしかなく、今でいうストリート・ギャングの悪童のこと。
そこから転じて「パクる」「かっぱう」といった意味になった。
昭和の時代にオートバイ乗りの不良たちが
「自転車なんかはその辺にあるものをパクって乗り捨てれば良い」
という認識から自転車をチャリンコと呼びはじめた。

こういう恥ずかしい言葉は撲滅しないといけないね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:11:54 ID:fnPEViM9.net
あくのひとの作者にロード勧めたのは大塚なんだよなぁ
それでコレだからな…

レーパン直履きはろんぐら、のりりん、南鎌倉でも触れてたし
中に履くパッド付きのあれもあれ自体がパンツだから中に下着のパンツはいらないと思った

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 11:13:00.00 ID:fmwGcAXl.net
表裏逆に比べたら直履きとか些細な問題。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 11:27:21.73 ID:Oxkxr37Z.net
>>463
これはひどい

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 12:59:05.76 ID:5P9lQxIi.net
電キとミニベロのOHが済んだ
新車のロードは仮組み中
地味に出費が嵩むなコイツら

来月の北海道フェリー12泊13日のアシに迷っている
ロード君で行く予定だが、ミニベロが楽は楽なんだよね

お前らならどうする?

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 13:43:00.87 ID:tk16/x7x.net
スレチカスはちね

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 17:47:02.70 ID:k7PHfLWQ.net
びわっこで数年間連載してきた作者が描いたちゃりっこが、まさか初自転車漫画の銀輪より突っ込み所が多いなんてw

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:09:35.21 ID:WD0nA0EG.net
>>463
自分でアップする自転車がこのメンテ、この美的センス

まずはやってみよう、経験が大事みたいな思想は好きだけど
やっぱり調べたり考えたりするのも必要やな

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:16:22.47 ID:7Jed7/5S.net
>>463
バーテープ削れてんのか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:41:05.83 ID:YKdBrLWu.net
正しい自転車の乗り方を学ぶよりも、漫画のネタになる自転車の乗り方を実践して漫画を描くんだろ
上手く行くのよりも変な事をした方がネタになると変な乗り方を現実にもしてると

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 20:46:44.21 ID:TDnPdRhD.net
びわっこ、ろんぐら、アオバは編集の贔屓で描かせてもらってるようなもんだよな
実力よりコネが勝つフィールド

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:00:53 ID:9guS0JhB.net
無理やりアオバを同列に並べてる時点ですごいキモい
アンチ活動したくてしかたないんだな

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:14:17.01 ID:lLE8pXZz.net
チャリっこ3話9ページ目
サドルの低さがわかってクッソ笑う

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:26:00.85 ID:X4WSJg4c.net
メリダのライドは前傾がキツくないデザインだから…

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:30:07.27 ID:8KCWrOXA.net
サドルの高さでマウント取れるとかジャは終わってんな
機材マウントのクソ虫ペダルといいレベル低いな日本人

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 23:03:02.98 ID:bykK1lRz.net
>>478
打ち切られた自転車マンガで実力あったものはどれ?

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 23:11:41.75 ID:Oxkxr37Z.net
>>483
ガールズ×ロードバイク

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:16.31 ID:DEo6U4Yr.net
おりたたぶ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 00:26:19.37 ID:TAhP77Aa.net
取引先と良好な関係を築いて継続して受注できている

実力がある、としかいえない

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 00:50:25.62 ID:UZxkjNvM.net
実績と信用ってものもね
そういう物で評価されるのもひいきだとかいいだすのかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 06:48:18.53 ID:gJJ2ZFZY.net
>>478
コネより実力のおかげだと思う自転車漫画も挙げてくれよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 07:10:39.60 ID:E/GL7xZ6.net
粗悪品ばかり納品してるやつに談合疑惑があるって事だろ?まぁ粗悪品の時点でギルティなんだが

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 07:44:09.62 ID:UZxkjNvM.net
オレサマの趣味に合わないものはみんな粗悪だーってかw

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:18:27.19 ID:pQ4KfjPC.net
もしかして作者さん来てる?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:44:49.47 ID:uGu1dND0.net
画力も低く内容も間違いだらけ。コレを粗悪品と言わずなにを粗悪品と言うのか

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:50:50.51 ID:rAdNC+s1.net
>>468
なにこいつ…

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:05:40.54 ID:rmuMIBQU.net
作者さんは知らんけど編集さんは来てるよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:16:44.26 ID:xfztWCj2.net
つうかあらためて>>463みると
なんだか見てるこっちが恥ずかしくなってくるな・・
はじめてロードに乗った学生じゃあるまいし

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:22:32.60 ID:0r/f8HCF.net
>>491
「びわっこ、ろんぐら、アオバ」と全く次元の違う三者を一緒くたにしてる時点で

俺の気に入らない絵は画力が低い!
俺の気に入らない話は内容が間違ってる!
だから罵っていいんだ!

っていうだけだろw

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:38:56.43 ID:pQ4KfjPC.net
スタンド
ペットボトル用ケージ
前輪の取り付け向き間違い
(回転方向の指定があるタイヤだったら危険)
バーテープ剥がれかけ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 13:19:20.56 ID:xfztWCj2.net
>>497
クイックリリースがおかしい
STIの取り付け&調整もおかしい
完成車あるあるの横反射板を外していない

だいたい秩父まで行くっていうのにこのサドルバッグ?
根性されあれば乗り切れるという確信があるのだろうか

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 13:20:54.37 ID:xfztWCj2.net
よくみたらリアライトもついてないなこれ・・
サドルバッグの裏に小さいのをつけてるのかもしれないけど
これで安全を啓蒙するんですか先生

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:06:50.20 ID:3mIP0ywa.net
曲がってるけどライトはあるじゃん
後部反射板は見当たらないけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:07:35.64 ID:C3UvtNGd.net
粘着キモヲタうざい

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:12:14.25 ID:Kk3Hvju9.net
>>498
>完成車あるあるの横反射板を外していないこれどういうこと?外さないといけないものなの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:14:34.45 ID:QttiNIdb.net
>>502
ないよ。安全性が高まるだけ。
でも走行性を考えるとホイールがアンバランスになって
重りになるので外してしまう人が多いだけ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:41:06.36 ID:5iQ+xB46.net
>>499
サドルバッグの下の黒い出っ張りってリアライトなんじゃないかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 16:04:19.66 ID:JMzW4Jlx.net
根性さえあればなんでもできる!

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 16:38:53.55 ID:/CfckPZ3.net
スタンドや反射板はつけたままのほうが便利ではあるし、外す必要はないわな
補助ブレーキレバーもあるし、現実的な公道仕様なんじゃないか、クイック逆向きなのを除けば
テールランプっぽいモノもあるし、マニア好みではないかもしれんが非難するようなものでもないと思う

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:41:48.44 ID:pQ4KfjPC.net
>>506
先生、スタンドは元から付いていて後から外すものではなく
普通は付いていなくて後からムリヤリ付けるものなんですよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:07:52.01 ID:yJNQXsc9.net
俺にも普通の通勤車に見える
かっこ良くはないがおかしな所は無い

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:16:09.34 ID:h3fLTGIV.net
普段乗りしてるクロスバイクにもスタンド付いてなかったから取り付けたぞ
これが壊れたり盗まれたりしたらローラー台用にしているロードをフラットバーにしてスタンド付けるかもしれん

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:29:52.87 ID:AjYXzsn7.net
要はスタンドもリアライトも横反射板も問題ないってことね

「何かを叩く流れになったら(的外れでも)何叩いてもいいと思ってる奴」って小学生のときよく見たわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:41:57.22 ID:h3fLTGIV.net
カーボンだと変な力かけたらやばそうだからやめとけとは思うがアルミなら好きにしろとしか

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:55:32.60 ID:xfztWCj2.net
>>510
ついていても実走に問題ないが
ハウツー書く人間がやることじゃねえなって話さw

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:01:36.08 ID:yJNQXsc9.net
ホイールの反射板は安全面からむしろ推奨されるべきだろ
不特定多数の読者を抱える漫画家って立場考えたら妥当だよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:01:57.25 ID:AjYXzsn7.net
へ?作中の自転車の話でもないのに?

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:02:21.53 ID:AjYXzsn7.net
>>514>>512

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:04:10.72 ID:xfztWCj2.net
アオバの作者もボロボロに叩かれたことあったろ
あれと一緒よ
作中で偉そうなこと語っても実際お前やってることはなんだってなるのさ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:16:15.98 ID:UZxkjNvM.net
なにがなんでもたたくオレサマが正しいで思考停止してるの草

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:38:23.31 ID:ZKLnnYsj.net
宮尾は作中で二人乗りさせといて後日二人乗りアカン!ってやったからな

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:45:12.82 ID:a26oMocA.net
普通の人間は漫画でやってることを実際にやっていいかどうかの判断位付くもんだろ
ナイキの広告みたいに違法行為を煽ってるやつはどうしようもないけど

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 00:29:23.61 ID:vAHeDM0q.net
物語の中で登場人物は全て法律を遵守し品行方正でなければ作者ギルティってか?w

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 02:03:21.80 ID:hEYEi1iN.net
宮尾センセイは赤錆事件とかもあって3、4回は炎上してるな

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:07:27.34 ID:STFDUoIT.net
>>496
その3つは「作者が女の子キャラのガワ被って初心者にマイルール講釈垂れる系」で括れるな。
今風に言えばファンタジー美少女受肉おじさん
性転換・初心者マウント・承認欲求の三拍子揃った業の深いジャンルやで

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:19:03.69 ID:yQBr6/k4.net
>>522
ろんぐらは作者じゃなくて編集だけどな

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:26:37.17 ID:+obDNnj6.net
>>522
肩の力抜け
そんなに拗らせず素直に楽しめよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:52:19.72 ID:C8moQQhE.net
>>498
反射板でマウントかよイエローチャリカス

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:38:27.12 ID:T+BnoU5g.net
みんなチャリっこに夢中だな

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:39:12.74 ID:T+BnoU5g.net
みんなチャリっ子に夢中だなw

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:05:41.32 ID:RuLpOBAs.net
大事なことなので

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:07:41.73 ID:RuLpOBAs.net
>>522
ファ美肉おじさんはうんちくとは無関係

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:16:36.58 ID:tOF63rqM.net
>>446
これじゃあシホお姉ちゃんより酷い
ドカベンの友達はガイジみたいだし

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 17:13:33.10 ID:CHHaTHjk.net
肉肉いうから焼き肉食べたくなってきた

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 18:07:15.09 ID:tOF63rqM.net
東京自転車少女は何がおもしろいのかわからない
わざわざロードバイク買ったのに練馬区内しか乗らないとか、4万の登山靴買ったのに天覧山しか登らないようなもんだろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 18:13:33.75 ID:PRPWkjoy.net
東京自転車少女はホントなぞ
巻数は出てるからそれなりに売れたのか、売れ行き悪くても巻数を出して稼ぐ作戦なのか
サイクリーマンに分けてほしい

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:17:50.08 ID:OE0shbuX.net
>>527
お前が真相を突くからみんな話題変えちゃったじゃん

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:50:53 ID:BBAMqA6j.net
>>532
今度は行動範囲ち距離マウントか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:04:07.85 ID:hEYEi1iN.net
>>532
練馬愛がなければ視えない
練馬愛があれば視える

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 07:12:15.57 ID:uass/GKt.net
練馬変態倶楽部

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 07:24:15.85 ID:9zSKpkuF.net
マウントとかじゃなくてさ
前輪の取り付け向き間違いは
回転方向の指定があるタイヤだとマジヤバい
クイックレリーズのレバーが前に倒してあるのは
障害物に当たっただけで外れるからもっともっとヤバい
この人自身が謙虚に教えを乞うべき初心者で
初心者にウンチクたれる立場じゃない

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 07:34:58 ID:AAWTE9ds.net
自転車のタイヤ程度で向きの違いでそこまで影響なんてしねーよw
クイックのレバーの向きはどうかと思うのは同じだけど。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:01:19.06 ID:9zSKpkuF.net
回転方向の指定のあるタイヤを履いてたら
バイクの横に立って前輪ブレーキかけたまま前後に押してみ
こんなにグリップ違うのかとビックリするから

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:09:31 ID:aLhG+oTo.net
>>540
たまにフロントとリアで回転方向逆になるタイヤもあるけどね

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:10:07 ID:YDkSaYL7.net
タイヤの向きが重要な高級なタイヤとか使ったことないんだろうな

自分もないけどな

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:11:59 ID:9zSKpkuF.net
>>541
それは普通
フロントは急ブレーキのときに制動力を発揮する方向に指定
リアは漕いでいるときに駆動力を発揮する方向に指定
急ブレーキのときリアが滑ってもフロントさえグリップしてればなんとかなるからね

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:14:28 ID:9zSKpkuF.net
前後同方向に指定してあるのはグリップ力ではなく
雨天時の排水性を考慮したパターンなんだそうな
そんなの逆に付けたら雨中走行でヤバいことになるねえ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:23:58.76 ID:aLhG+oTo.net
>>543
そうなのか
前後同方向のタイヤばっかり使ってるから
イクシオンしか知らなかった

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:33:29.48 ID:IsB96JCG.net
でもお前ら漫画描けないよね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:36:37.00 ID:t3VnM/H0.net
漫画好きは大抵描いたことあるだろ
落書きレベルでもさ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:46:15.52 ID:AAWTE9ds.net
前輪ブレーキかけた状態で前後にしてグリップの違いが違うのは単にホイールの位置の違いによるもの。同タイヤの同じ向きにしてる後輪ブレーキかけて前後してみな?前輪と同じく向きにしてるのに後ろ向きのほうがブレーキ効くから。
試すなら前輪を逆に付けて試さないと…ということでちょうどGP5000履いてるので試してみるわ。

後、自転車程度の細いタイヤなら、雨によるパターンの排水機能などありません。あんな細い溝ではそんな効果ありませんね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:55:16 ID:4LoRBYB8.net
溝の太さの問題じゃねーよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:56:08 ID:NahPBCY8.net
>>540
え?グリップなんか変わらないよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:58:22 ID:AAWTE9ds.net
>>549
細さという記述はざっくりしすぎてました。
幅、深さなど溝としてのスペックという意味で捉えていただければと。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 09:15:01 ID:9zSKpkuF.net
まあスポーツ自転車上級者のみなさんが経験則から
タイヤメーカー指定の回転方向なんか守らなくてOKと
自己判断して自己責任で運用するなら別にいいんですけど

タイヤには回転方向の指定があるものがあるとか
クイックレリーズはレバーをクルクル回すのではなくレバーを倒して締め付けるとか
前輪のレバーを前に倒すのは危険、後輪のレバーを後ろに倒すのも危険とか
そのくらいはどんな入門書にも書いてあるし
入門書を読まなくても納車の際に店員からレクチャーあると思うんですけどね

作者さんは他人のアドバイスは全く耳に入れない人なのかな
ドロップハンドルの各部の名称も自分ルールで勝手に付けちゃうみたいだし

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 09:49:02 ID:dT109LJq.net
危険性や排水機能に差があろうがなかろうが、俺は方向指定があるタイヤは指定通りに付けるけどな。逆に付けるとか気持ち的にモヤモヤせーへん?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 09:52:49 ID:P5dY+3En.net
大塚氏は以前、パクリ擁護で軽く炎上してたけど、アレでちょっと問題のある事を言ったりやったりすると、
まわりが勝手に騒いで話題にしてくれるって、学習しちゃったのかなぁ…。

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:26:14.02 ID:AAWTE9ds.net
まあ指定があれば指定の方向で付けるし、逆向きを推奨するわけでもないが、逆向きにつけると明確にグリップ力が全然違うとか雨の時超危険とか言って、極端に避難するのは叩きたいから叩いてるようにしか見えん。しかもタイヤに至っては写真からは向きとかわからないし。
マンガ内でも知識や記述についてはいろいろ思うところがあるのは同じだけどね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:37:41.75 ID:mlSZJJho.net
写真見る限りじゃロードバイク1年生かな?学生かな?
じゃあしょうがないねーで本来済むところなんだけど

作者はベテランのはずでしかも人に教える立場だからね
ありゃまずいよねさすがに

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:04:25.16 ID:7kCHMSll.net
経験則重視で実害出なきゃ良しならこんなのも有りでは
文句付ける方が頭固すぎ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:21:51.53 ID:WV6fUjbe.net
「文句付ける方が頭固すぎ」と文句をつけてる

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:05:43.75 ID:mlSZJJho.net
いずれにしてもあのSTIレバーの位置は安全面からとても推奨できるものではないので
早々に店で直してもらってね大塚先生
ついでよく言われるバーテープも新しくなるでしょw
人差し指でブレーキ(笑)とか教えを垂れるのは勝手だと思ってるかもしれないけどさあ
やることやってからにしてくんないホントに

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:22:49.48 ID:aOA8HdpO.net
>>559
stiレバーは何の問題もない気がする

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:45:08 ID:cucf8mg7.net
フロントホイールのレバーなんて左右どちらでもいいんじゃね
スルーアクスルなんてほとんど右に付いてるし(こっちはディスクブレーキの形状によりそうだが)

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:57:17 ID:F4cgtDQj.net
そう邪魔にならなければレバーなんかどちらでも良い
左側に横折りするダホンの折り畳みは内側でレバーが重ならないようリヤも右になっている

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:25:29.35 ID:UvFNFaH2.net
かわうそ6巻まで読んだ。気楽に読めるのがイイね。今後、店長と編集者さんとの関係が進展するのか気になる。

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:47:23 ID:AwV/Xrvs.net
GP5000を逆向きに着けてたけどグリップガーなんてこと無かったわ
講釈ばっかだな自転車基地は

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:51:37 ID:10+HUlxl.net
QRレバーの向きとかほんとコイツら一日中どうでもいいことをグダグダ書いてるな…
漫画の評論しろよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:12:03.31 ID:HrjUX6TI.net
>>565
漫画も気の毒になるくらい散々叩かれてんだよなぁ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:14:04.65 ID:k/fa6HlN.net
>>563
単行本でも完結まで出たし、最終話の話していいのか?

俺は店長も含め物足りなかった
もしかして単発で続き描きたくなったら描くためかしら

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:17:36.30 ID:dT109LJq.net
>>566
なら作品のみを叩けばよい
愛車を叩き、さらに転じて個人攻撃に走るなど、貴様らそれでも自転車紳士のつもりか!

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 01:54:34.76 ID:h6HlQvdI.net
紳士じゃないぉ!変態紳士だぉ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 08:31:35.53 ID:4WKQdtHT.net
初心者ハウツー物っぽい内容なのに用語や描写が変という作者の基礎知識を疑う状況だから
作者がどうなのかという部分に話が及ぶのは仕方ないのでは

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 08:33:24.84 ID:jxWZDezX.net
でもリアライト付けてるっぽいのに付けてないとか、難癖レベルの批判はどうかと思うけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:46:57.89 ID:JdSNET0s.net
>>568
愛車は叩いてない
前輪の取り付け方向と
クイックレリーズレバーの倒す向きが
間違っていると指摘している

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 14:25:05.26 ID:OZOxUR1i.net
びわっこ読みたいんだがデカイ本屋行っても全然売ってない
18切符残り一回分くらい見つけるのが難しい

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:37:06.38 ID:/Ed8jIQI.net
>>567
物足りないってのは同意。せっかく新装開店したんだから、続けて欲しかった。
まぁ、惜しまれつつ終わるのが最良かもしれんけど。
あとコレ、アニメ化してほしいなーと。NHK-BSのチャリダー内の5分アニメでもいいから。店長とヨウコさんはナレーターの二人で。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:44:05 ID:scZX7A9I.net
かわうそのピザ屋さんで再開だ!

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:50:13 ID:dsXYpiOL.net
>>571
横反射板もな

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:03:33 ID:h6HlQvdI.net
>>576
でも結局>>570ということだと思うぞ
横反射板のことも含めてな
あれがただの初心者ならそんなには突っ込まれないだろうが

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:11:52 ID:dsXYpiOL.net
結局>>570だとしても、難癖には違いない

リアライトは付いてるものを付いてないという
横反射板を外さないことを問題があるかのようにいう

難癖以外の何物でもないでしよ
だから他が許されるというのでなく、間違った指摘には間違ってると言うよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:19:06 ID:h6HlQvdI.net
リアライトは確実には確認できないから別として
横反射板を外してないのはさすがにまずいと思うね初心者じゃあるまいし
もっとうるさい人だとキャップ外せくらい言ってくるがそこまでみんな厳しくない

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:24:22 ID:dsXYpiOL.net
何がまずいのかは言わないのね

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:28:28 ID:6dsXTYmq.net
>>579
どっちかといえば安全上外す方がまずいだろ

俺は外すけど人には矯正しないよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:29:34 ID:h6HlQvdI.net
>>580
は?そこまで言う必要あるのw
そういうとこだよ話にならない

ホイールに無用なおもりつけてバランス悪くすることに意味あんの
走りが一番大事ってロードを勧めたよね
あれは何ってなるぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:32:14 ID:h6HlQvdI.net
初心者なら許される案件だけど
そうでないはずなのにハウツーやってるから壮絶に突っ込まれるのはそりゃ仕方ないわなあ・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:35:08 ID:+RAGFtsB.net
そもそもホイールの反射板が付いてるスポーツバイクを買ったことがない
折り畳みにすら付いてなかったぞ
付属品にも無かったから仕様から無いのだろう
ママチャリは付いてるだろうけどルックにも付いてるのかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:35:29 ID:dsXYpiOL.net
>>582
安全とのトレードオフじゃないの
絶対的に外すのが正しいの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:44:57.29 ID:0dtnW+JS.net
サイドリフレクターは海外(たぶんアメリカ)では必須かなんかだったと思う
日本では付ける義務はないだけ
ラオスは知らんけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:03:46.68 ID:v1oZiNy/.net
初心者:つける
中級者:外せよw
上級者:レースするわけでも無いから個人の自由でしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:13:22.36 ID:JdSNET0s.net
>>584
米国メーカーの自転車だとリアに赤リフレクター、フロントとホイールサイドに白リフレクターが付いてくる。米国では義務化されているんで。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:24:07.50 ID:FtQRCUWY.net
10年以上ロード乗っているけど、通勤で距離が短くても暗い時間に乗る回数が多いから普通に後付けでスポークに着けるリフレクター装着しているけどな
休日昼間のロングライドでも除けるのも面倒だからそのままつけっぱなし

誰もかれもがヒルクラやロングライドイベント、レースにもでるわけでもないし、趣味でまったりとロードに乗っている人も多いのだから、安全装備でもある横反射板をそこまでけなす必要ないんだけどね

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:37:27.52 ID:k95Q2W9v.net
>>584
リアクト
パナモリ
には袋に入ってついてきたが?
どっちも新車だったからかなw

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:39:20.48 ID:JdSNET0s.net
バルブキャップは外すのはロードレーサーのみ
グラベルロードとかMTBとかは泥だらけにならないよう着ける

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 18:08:46.60 ID:eK3gWFUT.net
おりたたぶミニソニジャージ受注してるけどチーム名入ってるのはちょっと
ここまでやるとコスプレだよなぁ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 19:54:30.66 ID:1COPRge7.net
チーム名入るの自体は別に構わんけど、ロードしか持ってねぇ勢としては
チームミニベロソニックを背負うことを躊躇してしまう

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 20:00:25.31 ID:txU11Dsd.net
>>579
安全意識高いのか低いのかどっちかに統一しろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 21:14:15.18 ID:fVTyWZIS.net
ブルベとか出てるからスポークの反射プレートは付けてるわ。まあ乗ってるのランドナーだけど。
細かいことは体感しないからホイールの重量の偏りとか数百km超走ろうが全然わからんw 安全方向であってもいいんじゃない?
マンガの方はノウハウ語るならいくつかのパターンを出せとは思うし、一部を出してさも当然かのようにしてるのはやはりツッコまれる要因だよね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 21:17:27.70 ID:AUVEmo6t.net
僕は中学二年生の折りたたみ自転車大好き男子です。
みんなで折りたたみ自転車のチームを作って格上バイクを鴨りませんか?
いちようチームの名前は考えてます。
おりたたぶと書いて「ブラッディクロス」と読みます。
壱番隊から拾参番隊まで作るつもりです。
隊長は早い人がなれます。
総隊長は桃色魔法少女の人になってほしいですが
いない時はやもえず一番早い人がなります。
みなさん仲良く折りたたみ自転車に乗ってロードMTBを鴨りましょう。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 21:29:12.68 ID:0CTa+G4A.net
実を言うと自転車漫画総合スレはもうだめです
突然こんなこと言ってごめんね
でも本当です
来週か再来週にものすごく盛り上がる日があります
それが終わりの合図です
程なく壮絶な叩き合いが始まるので気をつけて
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:19:54 ID:04tKNoGm.net
>>593
ミニベロ買えってことだよ
いまどきのミニベロロードならツーリングレベルならフルサイズと大差なく走れるぞ

おりたたぶファンならタイレルFXいっちゃえば?
もしくはいっそモールトン……

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:22:38.47 ID:uCAEAGMU.net
俺はホイールに反射板はつけてないが反射ステッカーをリムに貼ってる
重くないし反射するしいい感じ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:27:40.86 ID:bqVm+XON.net
おりたたぶでMR4が登場しなかったことだけが納得できない

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:30:02.17 ID:GYy+hCuC.net
反射板なんかどうでもいいけどサイドスタンドは無いわ
ママチャリみたいに斜めに傾いて停まってるロードとかみっともないにも程がある

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:40:35.97 ID:uCAEAGMU.net
スタンドはマニアは嫌うけど便利だからねえ
実用重視ならつけるのも十分あり。

まあ、カーボンフレームや金属でも薄い高価なフレームだとつけたらダメだけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:41:49.33 ID:04tKNoGm.net
勘違いローディの美学なんぞ糞の役にもたたねえ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:49:43.33 ID:3wn8XTQL.net
ひわっこ読んだことないけど実用寄りの話なの?
ならスタンドや反射板ついてても何もおかしくはないけど…

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:52:55.60 ID:WQgGRQQ2.net
>>588
TREK
リアの反射板もなにも一切ついてなかったぞ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:55:36.66 ID:uCAEAGMU.net
俺も読んだことないけど、公道走るなら実用だろ
レースなら外さなきゃいけないけどさ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:04:13.05 ID:atUnDF9n.net
ホイールのバランスがってさ、バルブが付いてるんだからそれのカウンターウェイトにしちゃダメなの?

というか、ホイールバランス気にしてる人ってバルブはどうしてるんだ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:12:57.82 ID:U/NwOdSE.net
>>605
ワイTREKやけど普通についてたが

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:13:03.82 ID:pIfONl+R.net
ロードにスタンド付けるならダブルレッグのセンタースタンドだよな
ちょっと重いけど整備するときクランク回せて便利だし止めた時の見た目も良いし
サイドスタンドは見た目も悪いしなにより貧乏くさいのがNG

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:15:47.03 ID:R15/gGv5.net
スタンドはないわなあ・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:17:30.48 ID:R15/gGv5.net
>>604
ただの根性漫画だよ
だからおかしいとこぼちぼちあってもそんなに追求されなかった

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:19:23.79 ID:oKBCaSXU.net
見た目やら美意識なんざ人それぞれだからどうでもいいけど、それ以外でスタンドNGな理由ってある?
俺はなくても困らんからつけてないけど、別につけたらダメとも思わんがなぁ…

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:42:26 ID:eKQv9u7q.net
そばに現れ立つというところから、そのヴィジョンを名付けて

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 01:28:35.16 ID:QQanSfqm.net
びわっこ内容自体は面白いから続けて欲しい
あんなボロい自転車で滋賀から稚内まで11日とか相当速いだろ
しかも往路の最終日なんて280kmも走っているし

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 02:04:33.83 ID:Hnq3L/Qv.net
>>605
ショップが外してくれたんでしょ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 06:57:57.49 ID:F+yTUyo5.net
びわっこは、次女単独編を描くために行った、ロケハンの漫画化を早くやってほしい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:19:42.76 ID:p8U6pLIT.net
>>607
前輪浮かしてみればわかるけど実はバルブ付いてる側の方が軽いんだぜ
カウンターウエイト付けるならバルブ側に付けないと

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:26:59.08 ID:di8vjJTt.net
というか、まじめにバランス取りする人はタイヤやチューブ、当然バルブもつけた状態でバランスとるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:29:52.13 ID:1Hg19MbD.net
>>609
ロードバイクはチェーンステーが短いので、その手のチェーンステーを金具で挟んで固定するセンタースタンドは
取り付け不可な場合のほうが圧倒的に多い。
アオバ自転車店でロードバイクにセンタースタンドの話を読んでハァ?となったわ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:38:51.41 ID:1Hg19MbD.net
>>602
フレーム側にスタンド取付けダボがあればフレーム痛めないし見た目もいいんだけどね。
クロスや小径、ツーリング車だとそういうフレームも多いよ。
昔はロードはあくまでも競技車、今よりもずっと敷居が高くて、素人が気軽に乗り回すには不向きだった。
その名残で今でもスタンド直付けフレームのロードは無いけどね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:43:55.24 ID:U/NwOdSE.net
>>612
軽量至上主義者には無駄な重り以外の何物でもないだろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:55:20.66 ID:1Hg19MbD.net
私が知る限りスタンド台座を持つ唯一の「ロードバイク」
SOMA san marcos。
設計者の名前を知ったら納得出来るだろうが、NITTO アルバトロスなどのアップバーを入れても破綻しないスケルトンを持つので、ロードバイクのカテゴリーからは踏み外している感があるが、メーカー公式にはあくまでも「ロードバイク」。

http://imgur.com/BcCmivu.jpg

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:59:54.60 ID:txJ+VjLd.net
銀輪は次回6月なのか
GW前に公開したのが5月分なのね
ながいなー

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 08:20:01.52 ID:sffoOpUR.net
『おりたたぶ』4巻が入手できたので読んでみた
面白くなかった
自分的には、会話がつまらない
文芸面のセンスを欠き、台詞回しを読むことに
苦痛を感じさせるような漫画は売れない

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 08:27:48.38 ID:U4gnpNa2.net
>>586
オランダ走ってた時反射シールをペダルとホイールに貼り付けたわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:01:30.76 ID:CH6cL62B.net
>>612
それが普通の感覚だと思うよ
俺もスタンド付けてないけどたまに欲しい時あるしw

カーボンフレームにフレーム挟み込むスタンド付けてたら流石にやめろっていうけどな

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:04:06.25 ID:9bQ45HEu.net
ちゃりっこには否定的な人が多いけど、びわっこの頃は肯定的な人が多かった

作者には良い意味でびわっこの気持ちを思い出してほしい

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:23:43.89 ID:CH6cL62B.net
>>627
いろいろ間違ってるのを根性で乗り切る漫画ならいいけど
間違った知識でハウツー漫画書いたら叩かれるに決まってるだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:27:10.94 ID:QQanSfqm.net
シホお姉ちゃん無防備に野宿して、一度熟睡すると何しても全く起きないから好き

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:29:10.80 ID:lpruywHf.net
「いろいろ知らない初心者時代に無茶したのを振り返って描いてる話」だと思われてたから
微笑ましい目で見られてたが、実は「全く知識を身に着けようとしなかったので今なお
初心者レベルの知識でありその状態でハウツー物を描き始めました」って状況だからな
びっくりだよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:08:48 ID:R15/gGv5.net
>>612
あんなサイドスタンドには頼れんでしょ倒れるしさ
こんなもののために重量増加なんてちょっと

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:11:09 ID:KL53Mvs2.net
>>626
ちょっと高めだけどBBにつけるスタンドあったんだよなー
しかしカーボンだとBBがフレームから飛び出していなくて使えない

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:11:42 ID:4R7hOm52.net
こういうの見るとあーセンス良く乗ってるなーと思うけどな
https://twitter.com/OGK_KABUTO/status/1524668201166319616
(deleted an unsolicited ad)

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:17 ID:KL53Mvs2.net
>>633
スタンド立ててるのに上から釣ってるのかと思ったw

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:47 ID:4R7hOm52.net
>>634
電信柱がちょうどポールに見えるねw

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:50 ID:Hnq3L/Qv.net
ちゃりっこ更新ー
うん、今回は普通にイイね!
機材うんちくさえやらなきゃいいのでは?

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:23:44 ID:R15/gGv5.net
これを1話にして今までのは削除したらいいんじゃw

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:40:04.88 ID:KL53Mvs2.net
>>635
そうそう!
なんか巻いてあるバンドと電柱が一体化して見えて
天井から吊ってるのかとw

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:11:02.97 ID:1Hg19MbD.net
航空機の着陸脚みたいにフレームにスタンドが格納されてて停まる時にシャコーン!と出てきたらかっけえ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:23:15.94 ID:ybCWDfrv.net
格納スタンドじゃないけどWindcogのスタンドが凝ってる
折り畳むとサイドスタンドが90度回って前方の支えになる
ちなみにおりたたぶ主人公機になる予定だった

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:44:49.47 ID:fdmWFwxB.net
Windcogのスタンドは折りたたんだ時はすごく良いけど開いた状態で止めるときはかなり不安定なんですよね
ちょっと多めに荷物積んでる時は倒れるの怖くて壁沿いに止めています

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:07:10.79 ID:1QB+kcS1.net
>>639
IFの折りたたみ時用スタンドは
サドルポールの中からシャキーンと出てきてたな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:23:15.52 ID:iQmELxHH.net
サドルポール

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:28:08.19 ID:GUwd28sZ.net
>>633
ネ実のいやらしいジャージと完全一致なカラーリングやな

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:56:42.64 ID:U/NwOdSE.net
びわっこ
じゃなくてチャリっこ新話来てるやん

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:11:53 ID:R15/gGv5.net
銀輪ボイスもはよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:24:19 ID:Hnq3L/Qv.net
>>645
>>636-637

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:40:24.90 ID:TlDn3U0S.net
初心者なのに坂の傾斜に気がつかないかー
座りっぱなしの漫画家のくせにフィジカルエリートだなぁ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 02:36:15.03 ID:LWUwYO+s.net
準備不足、調査不足で地獄を見るって、まんまびわっこじゃん。わざわざ新シリーズにした意味なくね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 02:41:57 ID:LOcSAdNQ.net
ろんだぁも似たような話を主人公変えて繰り返してるだけだしな
ネタ切れした漫画家なんてそんなもんよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 07:40:12.32 ID:Rhtfx62I.net
最期、この峠はやばい峠だと気付いたのはなんで?
あの風景描写に何かやばい峠特有の意味があった?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:00:56.25 ID:nTLiXCg4.net
この先を誰も読んだことない漫画で「なんで?」と言われてもなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:12:59.78 ID:O4ZFuyi3.net
>>651
乙女の勘

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:25:35.10 ID:O/n0soGK.net
モーニングの『この会社』もプロポーズか
『あせと』も結婚ENDだったし
サイクリーマンも続いていれば、同期か後輩の女性にプロポーズする和田さんが見られたかもな
モーニングで完結後にはコミティアで結婚後の後日談を出すとか…

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:41:35.27 ID:uO7r3FhS.net
サイクリーマンはHM臭が酷くてとても読んでられなかった

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:55:11.86 ID:H+7PpnHU.net
ヘヴィメタル?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:59:29.54 ID:Rhtfx62I.net
>>653
でも実際走った中の人はおっさんじゃん

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:06:34.26 ID:Rhtfx62I.net
>>654
和田くんがくっついたのは風張さんだろ
さいご風張さんが自転車趣味理解してくれる男いないかなーっみたいに叫んでたし
ぶっちょさんは妻帯者だし
定峰パイセンとくっつくとは思えんし
弟君はヨーロッパだし

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:02:54.56 ID:O4ZFuyi3.net
>>657
おっさんの勘

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:43:38 ID:HLhIoTwv.net
歩道走ってるのか車道走ってるのかはっきりしない漫画だな

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 13:41:13.25 ID:YZUz78zR.net
初心者を誘ってはじめてのツーリングで
トンネルも峠も把握してないようなエリアを選んだのが
不思議通り越して恐怖だわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:08:30.66 ID:ceY396Sc.net
元々正丸峠に誘い込むのが金髪の企みでは

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:36 ID:a5s5IpAU.net
秩父提案したの黒髪じゃなかった?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:37:09 ID:Ge5Hp5V9.net
目的地を秩父にしただけで多分誰もコースを認識してない
地図見てR299真っ直ぐでいいのねー
このくらいの距離なら私達でも走れるから飯能スタートにしましょ
って感じかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:18:59.40 ID:aVad4utW.net
2話ラストで秩父行きを「久しぶりだね楽しみだね」「ですねー」って会話で〆てるのに、なんで初見みたいな感じで走ってるんだろう。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:24:01 ID:uO7r3FhS.net
>>665
気にはなってたがまあいいやでスルーしてた
峠いくネタをやるつもりでストーリー作ったんだろうし

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:04:04.14 ID:tMHKf4Xy.net
1 2人で嵌めた
2 自転車で行くのは初めて
3 作者が何も考えてない
どれでしょう

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:22:48.01 ID:O4ZFuyi3.net
自転車に乗るのが久しぶりで、正丸峠は初めてなんじゃね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 18:50:33.28 ID:LEM7oP3o.net
>>651
金網の落石、土砂崩れ防止柵を見て何か思い当たった感じだから

漏れた落石で道が通りにくくなってるかも
崩れそうな場所だからまだ山が続く
急傾斜があるだろう
とか? 

それとももっと野生の勘的なウルトラCを感じたかな
次が楽しみ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 19:12:09.22 ID:J3Ee2rlz.net
結論から言えば正丸峠はしょぼい
道が悪いとこ多いから好んで走りたいと思わないけど初心者向きの峠
初心者の最初の試練には良いのではないかと

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 20:15:50.13 ID:uO7r3FhS.net
>>667
4. 最初からこういうプロットだった
じゃね?

まあでも今回の話は面白いからいいかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 15:26:16.04 ID:JnXec9ca.net
YouTubeとDailymotionで
茄子 アンダルシアの夏とスーツケースの渡り鳥を
初めて見たけど面白いね。

原作って今でも売っているの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 16:13:10.64 ID:OHjzJycZ.net
昔のだから古本屋のほうがあるかもな
茄子というタイトルの連作漫画で、自転車ネタの話はアニメ化された部分くらいだったはず

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:37:06.39 ID:hdV5k2IW.net
茄子は原作読むとアニメ化スタッフを褒め称えたくなる

電子版があるのは嬉しいと思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:47:28.06 ID:Be+ifiX0.net
絵がジブリ映画のぱくり

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:48:05.26 ID:w8awR10C.net
むしろ金ローはこれ2作流しておけばみんなジブリと思うのでは

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:50:14.47 ID:5BPXdGq+.net
そらまあジブリで何作も作監やってた人が作ってるからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:03:02.47 ID:2oniHCsb.net
>>675
そりゃそうよ。
アニメ版茄子の監督の高坂希太郎はジブリ作品によく参加していたのだからな。
そして彼が自転車をやり始めたのは宮崎駿の影響だよ。

これ↓
ジロ・デ・信州
宮崎駿の発案で始まったアニメ業界人の山岳ロングライドイベント
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/182744
最初はツール・ド・信州という名前だった。
ここで高坂はブッチギリのトップでゴール。
本人も自覚がないが自転車、クライマーの才能があったという、まさにリアル小野田坂道。

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:04:01.74 ID:2oniHCsb.net
ちなみに鬼頭莫宏なども参加経験あり。。。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:06:48.07 ID:2oniHCsb.net
あと
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/182744
宮崎駿も参加したことあるみたいに書いてるけど、出走しているわけじゃないからな。
四輪で並走しながら高みの見物役(笑)

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:08:40.60 ID:CP1pwbUa.net
下りなら任せろー

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:19:52.44 ID:+RssXAk6.net
ろんぐら円盤のオーディオコメンタリーでもその話はでてきてたな
一人速すぎる人がいてハンデでママチャリに乗せたけど一番にゴールしてそのままコースを戻って帰っていったという

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:28:26.13 ID:OHjzJycZ.net
>>674
アニメよりは原作漫画のほうが好きだな、走ってる感じがする

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 21:53:27.48 ID:7XJf0rQ8.net
>>680
ベンガ、ベンガ叫んでたのかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:29:18.89 ID:hGJ5cK9P.net
輪太郎や陣太郎には厳しいのにシホお姉ちゃんには甘い世間の人達

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 05:39:20.93 ID:ZaywE5qt.net
>>685
最初から悪人盗っ人扱いで対応されてることも多いけど、何泊もさせてくれり女学生からまとめてモテモテになったりする回もある

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:37:31.94 ID:J1kFRAnA.net
そういや何年か前に自転車ツーリストに偽装した盗っ人がいたよな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:27:28.36 ID:lp4jJ7Qb.net
殺人犯かなんかが自転車で日本一周装って逃亡してて捕まったな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:30:20.01 ID:raoDDwok.net
盗んだ自転車で九州から箱根まで走ってきて捕まったおっさんもいたね
盗んだのはけしからんが話としては面白いかもしれん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:18:30.29 ID:lp4jJ7Qb.net
日本一周で捕まったのは殺人犯じゃなくて脱獄犯だったか確か
最初の服役が何の罪かは知らんが

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:22:24.69 ID:UthOV+nR.net
>>690
窃盗と婦女暴行だったはず

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:13:59.63 ID:07TRP9Vr.net
大阪で留置場のアクリル板から逃げ出したやつか

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:17:14.07 ID:6m65SJ0b.net
富田林警察署な

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:42:34.80 ID:zEQqjhkw.net
トンだ話だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:46:53.14 ID:/vXdp+7/.net
久しぶりに来たから少し上の流れに乗れなかったけど、一つこれだけは言いたい
ロードバイクに乗っていて本当に自転車が好きな人間なら作品のタイトルにチャリなんて蔑称を使うはずがない

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:48:24.85 ID:QpxS60xl.net
自転車文化はいつも同じことしか言わない。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:12:37.08 ID:n4BvKUzS.net
びわっこ番外編とか
びわっこおっきな子供たちとかそんなタイトルにしとけばよかったな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:54:09.52 ID:eoLVY7wq.net
ちゃりっこ!
チャリダー!
チャリと来た!

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 02:09:07 ID:xe9J4U9V.net
でもやっぱり「チャリ」って周りが使う分にはスルーできるけど自分で言うのは避けるワードだな
あと「バイク」も使わないでオートバイって言い換えるし

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:13:24.24 ID:dD3c6d4l.net
そりゃまあ自転車乗りが「バイク」と言えば自転車のことだし
つーか英語のbikeはbicycleの略で、そもそも自転車のこと

こいつにエンジン(motor)を付けたのがmotorcycleで
漕がなくても自分で自動的に走るからauto bicycleとも言い
動力付き二輪車のことは「モーターサイクル」とか
「オートバイ」とか言うんだからね

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:16:59.69 ID:dD3c6d4l.net
>>698
NHKのあの番組のあのタイトルにも少しイラッとする
自分なんかまだまだですよという自虐なんだろうけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 06:31:13 ID:iBk+wo+D.net
>>680
紅の豚みたいなのんきさかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:44:32.89 ID:jVcxqmac.net
チャリって可愛らしくていいよね
愛を感じるヨ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:56:58.93 ID:+GeSeYvA.net
弱ペダでも新開がチャリ部っていってるし、チャリで発狂してんのって精神的なアレじゃね?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:00:45.63 ID:n4BvKUzS.net
>>703
まったく思わないなー

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 11:44:54.29 ID:dWx7Is4A.net
俺なんかは子供の頃から悪意なくチャリって言ってて抵抗ないから単に世代の差でしょ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:19:35.07 ID:BDGFQazm.net
0042 ツール・ド・名無しさん 2004/03/04 14:12:00
>>33
おまえさぁ、「チャリ」とかいう言葉使ってるけど、何とも思わないの?
俺はそんな言葉、とても使えないな。

これはマジレスだよ。


0043 ツール・ド・名無しさん 2004/03/04 19:40:00
チャリって何か問題あるの?


0047 こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c 2004/03/04 23:53:00
ざっとしか読んでないけど

>「ちゃりんこ」に関しては二つの注意すべきことがあります。
まず一点目は、「自転車の俗称」という意味と「子供の掏摸(すり)」のふたつの意味があるということ、今一点は、どちらの意味にせよある地域でしか通じない方言であるということです。

全国で通じマスヨネ?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:45:18.76 ID:1A1iYbWk.net
チャリと育った!(・∀・)

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 13:36:32.73 ID:F7lrbnyW.net
語源は諸説あるけど
もう自転車って意味以外じゃ死語になってるから関係ないだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 13:51:23.26 ID:aQVX3Llf.net
じゃりン子チエだともみあげのことを「チャリ」って言ってたな

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 17:37:37.37 ID:8J5ZZaZr.net
SNSで拡散したラッスンゴレライ叩きと同じ嘘設定気がするんだよなぁ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:56:17.04 ID:dNgR6AHd.net
べルの音が語源だと聞いたが
「ちゃりんこりん」→「ちゃりんこ」→「ちゃり」

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:16:32 ID:pX3wFw/5.net
シホお姉ちゃんは本当は自転車が好きじゃないんじゃないかとは思うわ
さっさと家に帰ることしか頭にないし

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:29:49 ID:/KaUuJA3.net
刑事(デカ)も元々蔑称みたいなもんだけどいまはそれも定着してるんだから
チャリでも問題ねーんじゃね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 19:39:16 ID:dcYxEhIA.net
印象派とかブラックホールも、対立する一派から蔑称として呼ばれたものだしな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:01:49 ID:sOnptdZB.net
>>713
乗る前はワクワクしてて
だんだん嫌になってきて
終わってしばらくしたらまた乗りたくなる

好きか嫌いかはともかく心の動きとしてはかなりリアルに思える

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:24:20.53 ID:eZyXhgN8.net
嫁とか旦那にもクレームつけ出すだろうな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:30:11.20 ID:znSeMBIa.net
ママチャリのことママバイクって言わないだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:42:16.64 ID:m7ox2xAx.net
ママサイクル

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:50:07.54 ID:eoLVY7wq.net
蔑む意図で発信されてはじめて蔑称になるわけで気にするだけ損々

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:58:45.07 ID:FxWuk1eY.net
チャリっつったらモミアゲのことだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:18:21.14 ID:OhWLyQKP.net
琵琶っこ作者のパッド裏返し事件は冷静に考えれば
弱ペとかでもやってるレース中にキャラがいきなりメット被ってない状態になるやつなんじゃね?
あれってキャラの表情が見えやすいように実際にメット脱いでるわけじゃないけど
メットを書いてないわけでしょ
裏返しパッドもあれがパッドジャージだとわかりやすいように実際はちゃんと履いてるんだけど
表現としてああいう書き方をしたんだと思うよ


そんなわけないか

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 02:57:50.56 ID:o39B9qU8.net
問題は裏返しにはいてたことじゃなく、下に普通のパンツはくように描いてたことだろ
もちろんはいてたらダメという法律があるわけじゃないが、股ずれしやすくなるぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:21:34.57 ID:IJOHRaQL.net
文句つけるためだけにその漫画を読みスレに常駐って病気だねぇ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:24:31.07 ID:Tu+jhFd8.net
読者なんだから文句言う人がいたって別におかしくもない

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:56:47.23 ID:CobRRsXc.net
初心者女子が悪い先輩にロードバイク趣味に引き摺り込まれる漫画って「ろんぐらいだぁす!」って有名な先達がいるのに
まっっっったく読んでないんですかねえ…そのものズバリ、レーパンの穿きかた使いかたってネタが出てくるのに…
しかも主人公と主人公の妹とまっっっったく同じネタで2回も
(それはそれでろんぐらもどうなのとは思うけど)

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:18:31.51 ID:XqVJYq+E.net
じてんしゃ日記は?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:22:27.06 ID:Tu+jhFd8.net
そういや高千穂先生が体調悪いそうで心配ではある
ブログの方は6/1で閉じてSNSに移行すると言っていた
いつまでも元気で尾根幹走っていてほしい

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:26:03.02 ID:mgBWRaLh.net
独身貴族に教えてやるよ

大人のおもち、ゃ屋はカップルが入るんだよ

で、合法時代はマジックマッシュルームも売ってんだよ

カップルって犯罪者だらけだぞ

真面目が馬鹿馬鹿しい


苦ら寿し
歯魔寿し
横浜、家系、米スターズ
恋済み文明

ハマの番長、みうら

過ぎラム・大蔵 

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 04:45:43.83 ID:cHi7Qt+Y.net
>>726
ちゃんと、レーパンが表裏逆という新要素が追加されてただろ。素なのかギャグなのか分からんが。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:45:23 ID:jkFeTkIs.net
>>722
裏返しにはいてるときは裾の長さまで伸びてるのが謎

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 11:16:04.57 ID:mQ8LQ6Jo.net
https://pbs.twimg.com/media/DO9w8zxUMAAM6LX.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:45.16 ID:mQ8LQ6Jo.net
漫画
https://pbs.twimg.com/media/FLDi6g1aMAES-3D.jpg
現実
https://pbs.twimg.com/media/FTVGQhnaMAApa6s.jpg

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:24.79 ID:20cVRbkP.net
ボケ老人みたいにいつまでも同じネタ繰り返して飽きた

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:56.31 ID:q6WopCyl.net
>>733
チャリ全部倒れてるけど突風でも吹いたか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:24.97 ID:sMF1L9Vj.net
>>735
補給ステーションか集団おしっこポイントってだけの話

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:13.63 ID:mQ8LQ6Jo.net
ガチ勢のロードバイクにはスタンドが無いんですよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:40 ID:/jQlBmfJ.net
マジで!?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:03:14 ID:sbS3GN1E.net
スタンド付けると規約違反でイベント出られないからね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:47:51.96 ID:ml4bA/kB.net
スタンド禁止なんてイベントあんの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:09:00.10 ID:lJcRAd8k.net
危険だからね

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:16:47.78 ID:5aq+58ky.net
レースだとたいていだめですね、他人を巻き込んで点灯することがどうしてもあるので、走行に必要ないパーツは(ライト等でも)通常は不可です

ツーリングや走行会だとスタンド禁止じゃないイベントもあるかもしれませんが、高めの(7万くらいから?)のロードはスタンドつけられないので
つけてる人は少ないですね。 スタンドつけるはずの部分が弱いんですよ、その分軽く作られていて走ったら速いのですが

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:17:09.51 ID:5aq+58ky.net
転倒ね、点灯じゃなく

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:36:40.60 ID:0VflnsfG.net
スタンド使いは轢かれあうというしな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:35 ID:lJcRAd8k.net
高めのロードって
7万じゃクロスバイクかルック車くらいじゃないの
初心者エントリーレベルで10万くらいかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:38 ID:VT9uHa+0.net
コロナ前ならアルミフレーム、カーボンフォーク、ソラコンポのエントリーロードがちょうど10万だったね
クラリスなら89800円とか
今はどうかと検索したらアンカーのクラリスロードが98000円だった

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:14.49 ID:5aq+58ky.net
>>745
スタンドがつくつかないって5_7万とかそのへんでしょ
スタンドがあって普通な感覚の一般人から見れば十分高いよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:10:28.70 ID:7wfG4/QM.net
スタンドがどうのとか
5万円のロードとか

あんまりレベルの低い話をするなよ

ニュー速みたいな板ならともかく
ここは専門板なのだから

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:40.94 ID:RzpHFXPn.net
一般人の感覚なんかどうでもええ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:12:30.70 ID:7wfG4/QM.net
5~7万の自転車が高いという感覚がもう異常なんだよね

自転車なんて1~2万円、使い捨てというナメた感覚が「普通」というね

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:17:03.48 ID:Tf43jp9l.net
文脈を読めよ…

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:28:24.92 ID:ghBec8F/.net
このスレは独身者だらけか?
結婚してたら10万の自転車なんてそう簡単には買えないぞ
https://i.imgur.com/DkhWrdm.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:44:42 ID:RfMoCg4z.net
10万以下のスクルトゥーラ100でこれだからな
しかも初手で猛反対からのスタート

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:50 ID:mQ8LQ6Jo.net
16万円のクレブロを在庫処分8万ちょいで買うろんぐらはつくづくマトモだったなあ…

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:29 ID:sMF1L9Vj.net
ロード乗りが結婚して後悔するなんてよくあるはなし
その辺わかってるやつは結婚しない

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:05:47 ID:2McEIkOx.net
ワイのフェザーCX+は標準で付けるようのネジ穴あるで。
なので、サイドスタンド別途購入して取り付けたわ。
今度、フロントキャリアも取り付けるで。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:09:18 ID:RZ+janxd.net
穴があればうめてしまう?

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:20:26 ID:mQ8LQ6Jo.net
>>756
グラベルロードじゃないですか
悪路対応のグラベルロードは旅自転車だから
泥除けや荷台やスタンドを付けられるようになってます

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:28:24 ID:mQ8LQ6Jo.net
ちなみに俺の愛車の旧型ドマーネ(クイックレリーズにリムブレーキ)も
長距離対応のエンデュランスロードだから泥除けだけは付けられるダボ穴があります
カーボンフレームだから荷台とかはムリですけど
チェーンステーも極細なんでスタンドとか付けたら折れますね

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:42:21 ID:6C27Mvaq.net
何か変な流れだと思ったら途中でレス番飛んでるやんけ
お前ら荒らしに構うなよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:36:12.07 ID:tPVyCrzn.net
でもロングラの葵父は既婚妻子ありで高級機材いっぱいこっそり買ってますよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:45:56.42 ID:YZztnP+w.net
>>742
ママチャリレースですら、レース中はスタンド外す事ってなってるくらいだから本気で走るのは禁止ってイベント以外はスタンドは外すのでは
まあだからガチママチャリ勢はスタンド外してるってレベルな言い方でしかない

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:47:25.44 ID:YZztnP+w.net
>>759
車軸そのものがスタンドになってるのと交換するかペダルクランクがスタンドなのと交換するかくらいか

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:14:15.92 ID:BixU4Ugx.net
余ったカーボンフレーム(やや難あり)をママチャリ化しようとしたけど、スタントやかごをつけるにはカーボンフレームじゃ無理ってなって、諦めたな

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 08:44:56.48 ID:DkyYje9/.net
カーボンは荒っぽい使い方には向かないからね。 グラベルとかオフロード用もないわけじゃないけど
タフさで言えば鉄がベストじゃないかな、あんまし薄くしてない重めのやつで

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 09:53:08.27 ID:GZTWsm+4.net
日本人は本当に貧乏になったよな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 09:58:40.92 ID:sIcqZoYA.net
底辺はな
資産持ってるまともな層は円安でウハウハだわ
もし米株反転したら空前のバブル到来や
バブリーな自転車漫画くるで

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:14:55.27 ID:3FjqVUFZ.net
カーボンモノコックフレームシティバイクの試作車
http://imgur.com/n1HNQhs.jpg
http://imgur.com/cH9P7FU.jpg

内装変速(フレーム搭載ギアボックス)、
前後片持ちホイール
チェーンは片持ちステーに完全内蔵

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:34:31.31 ID:KMK4TFsz.net
>>767
お前は底辺のままなのに?
知り合いが180万のスペシャリッシマ買ったとして、お前のチャリは180万円スペシャリッシマにならんぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:34:23.51 ID:9V7MV9/G.net
>>767の書き込みに何かカチンとくる点が?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:46:36 ID:2gHlViUA.net
自転車漫画は値段高くてびっくりとか金無いからバイトするとかしみったれたの多いな
チャリ飯はそうでもないか
大人の自転車趣味を描いてる

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:55:02 ID:FSLgPNG4.net
「おりたたみ自転車はじめました」も初めからいきなりブロンプトン買ったしな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:00:53.96 ID:T3iGBJqD.net
>>771
お高いバイクには乗ってないけどな
最初の1台に良い感じ?
ホイールはゾンダに変えててそれなりにカスタマイズしてそう
あまり愛着ないのか新しいの買うから高校生に貸すわって言ってる
https://i.imgur.com/KHA78Un.png

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:01:39.87 ID:+lNrr8uC.net
女子高生とか女子大生とかがいきなり数十万円のロードバイク買えるわけないだろ!
と思ったけど弱虫ペダルの連中は百万円グラスのロードバイク使ってたわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:14:15.09 ID:IkFR1D4D.net
幅広い読者に理解出来るものにするために、初心者主人公がその世界に初めて
触れるとこから始めるのがスポーツ漫画や趣味漫画のテンプレだからな
そうなると値段に驚かない方が不自然
自転車に限らず、おっさんの趣味をJKにやらせる漫画じゃよくある展開

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:31:58.53 ID:x8ViDie/.net
>>771
あれは連載どうなってんだ
もう打ち切り同然なのではと思ってるが

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:33:37.60 ID:Q4xyZlhS.net
>>771
借り物で済ます弱虫ペダル最高だな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:33:31.74 ID:D1jYvj8c.net
>>776
作者の同人誌、「エロ漫画家をロードバイクに乗せてみた」には今年から再開って書いてあったけどね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:56:50.12 ID:vjKBTyFA.net
>>778
タイトルがまんまろんぐらいだぁすじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:05:32.09 ID:M3ivZRiv.net
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k

フライングゲット ええ警備

大島言う子 居たの?トモちん 
しの、黙り  渡辺・麻友
前だ!、突こ!



エブリデイか?中止や!
エブリデイか?注射

https://youtu.be/vEVq_Bx7_KY

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:32:00.36 ID:vt7XlEX8.net
>>776
ちと古い情報だが、
https://twitter.com/kitunekosayaka/status/1403271290576801794?t=SuhSSVyWk-AU0sjkBaMpjA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:05.30 ID:aTul8qAv.net
https://twitter.com/Bioracer_japan/status/1529287675542654976?t=sAwpds063C6USbo6jREFRg&s=19
ケツパッド外付けが具現化w
(deleted an unsolicited ad)

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 15:26:10.20 ID:o5j9TOsh.net
そのうちuciでも

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:58:11.02 ID:Ml8IfAOG.net
くぁくくぃくぁq
くぁ
くぃ

くぇ
くぉ
くぇ「「
uiうい。あ。う。い。あ。お。あ。い。う。え。お。あ。い。う。え。お。。。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:53:19.89 ID:qmCkKnMF.net
いくら高い自転車乗っても貧脚だったらママチャリに乗ったシホお姉ちゃんや沙希お姉ちゃんには勝てないだろ
モノより脚の方が重要だぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:46:40 ID:A4jG9HH+.net
レースやってるわけじゃないし、機材でマウント取られるのイヤだし。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:03:59 ID:Vx6LxVN3.net
>>773
ゾンダwwww
最低でもレーゼロだろwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:06:21 ID:OjO5GnCh.net
ARアイウェアが一般的になれば精霊が見えるようになるはずだ
きっとみな自転車より精霊に課金するようになる
銀輪ボイスはよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:00:19.76 ID:Z42Uv665.net
>>772
著者がインダストリアルデザイナーだから
そこらへんの感覚は一般人と違うよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:09.82 ID:0nWe77IJ.net
今思い返しても、のりりん打ち切りはほんと残念だな。機材ノウハウはあっても機材マウントはほぼ無かったし。

作者曰く、全然売れなかったそうだけど。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:15.16 ID:BZMY9mqR.net
おもんないから打ち切り当然

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:30.16 ID:5sm1j6Eo.net
だな、のりりんは読んでムカつくことが多かったし何よりつまらなかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:32.17 ID:WMk54u+7.net
なんか独りよがりなんだよなこいつの漫画はいつも

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:21.05 ID:iej88nba.net
ヒロインの男、話が出てつまらなくなった
敵、ライバルに魅力ない
まあ主人公もだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:49 ID:TnCwAvrq.net
>>787
15万円のバイクに見合っているかな?
漫画の主人公は道具として割り切って機材を揃えてる印象
スマトレ買うのも結構悩んでいたし、買ってもいきなりZwiftに課金せずにサイコンでワークアウトして続くようならZwift入るわって言っている
女性らしい堅実さ?っていうか機材マウント取りに行ってない

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:49:14.07 ID:89Ffjm+Y.net
>>795
円安で儲けられる今稼げない底辺の言い訳見苦しい
御託はレーゼロ買ってからにしてくれるかな?
それが最低限

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:51:32.40 ID:TnCwAvrq.net
>>796
漫画の話だよね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:57:09.21 ID:WvI2w7nT.net
みんな、のりりん嫌いだったのか…。残念だ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:03:52.23 ID:am8W1/tB.net
>>796
機材マウントとらなきゃ自己を保てない人ですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:57.80 ID:qP1C1WoH.net
読んだことないから知らんが自転車食い歩きする内容の漫画だろ?
その程度の用途で「最低でもレーゼロ!とかバカなのかな?
それとも登場人物がホイールのインプレッションすんの?
レーゼロは剛性が高く反応が良いね、踏むとカン!カン!カン!と加速する、とか(笑)

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:33:32.17 ID:oXh3/Dv0.net
カンパもフルクラムも嫌いだ
漢は黙ってマビック一択

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:38:24.29 ID:V4Fp73TQ.net
のりりんに関する作者のコメントはボルダリング漫画の中でふざけながら
書いてるからどこまでほんとかわからん
打ち切りいうてもアレ以上やることもそんなに無いだろう
連載リアルタイム時はレース始めた時点で「ネタ切れかなー」って思ってたし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:15.40 ID:Kc+AKkpi.net
>>790
面白かったから残念よね

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:52:45 ID:TnCwAvrq.net
>>798
俺は好きだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:57:18 ID:qmCkKnMF.net
面白さならびわっことサイクル野郎
ろんぐらいだぁす!がギリ及第点かな
やはり旅物は読んでいて面白い

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:10:04 ID:oactDU5+.net
今のところ個人的に一番面白い自転車漫画は
はやめブラストギアかな

旅漫画要素もあるし

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:31:04.58 ID:yCCJO3KQ.net
>>805
旅ぎゃるは?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:11:45.25 ID:5sm1j6Eo.net
存在すら忘れてた

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:19:54.32 ID:SqAjeIlt.net
究極超人あ〜るの変形巨大ロボになる自転車がいい

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:20:26.26 ID:jrTe6FTP.net
自転車乗りは減ってるからそれ向けのマンガは全滅だろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:16:47.65 ID:Ht6hZP/H.net
テニス漫画でさえ打ち切り喰らうご時世だからなぁ(*´Д`)

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:31.87 ID:F47O3f1J.net
>>809
まず高速の料金所を有無を言わさぬスピードで突破できるようにならねば

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:18.50 ID:F47O3f1J.net
っとそんなことを書きに来たんじゃ無いんだった

久々に南鎌倉女子自転車部読んでるけどやっぱ最初の方は楽しいな
そして当時はドローンという言葉が一般に知られていなかったんだなーと思ったりする

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:10.13 ID:oXh3/Dv0.net
俺なんかろんぐら読み返してるわ
なんだよ読み返すと悪くないじゃん

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:04.76 ID:5sm1j6Eo.net
ガールズxロードバイクなんて1話の時点で大興奮だったぞ
こりゃアニメ化確定ですわって当時は思ってた
見所&ツッコミどころ満載で最高だったけど2巻でどんどん雑になって打ち切り
悲しいものよのう

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:31.11 ID:8tc+NKab.net
自転車競技の部活中に壁に衝突、女子生徒重体 熊本 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653511655/

ガールズ×ロードバイクの結末

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:18:17.23 ID:1UoqELBt.net
壁をこえられなかったのか

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:38:08 ID:juKo9SMa.net
バンク練習してた南鎌倉女子なら壁を走れたのに

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:26:09.74 ID:3zcPJ1e5.net
誰か自転車漫画を巻数が多い順に並べて。
一応、巻数が多い=面白いって事でしょ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:55:03.77 ID:ERmeLGGQ.net
アオバがだいぶ上位に来ると思うけど?巻数の多さはイコール面白さでは無いと思う。
(だらだら読むには最適なので自分はアオバ好きだけどな。)
自転車物じゃ無いが掲載誌に会わないって理由だけで短命だった作品とかあるんだし、
バクマンの作品みたいに絶頂期でスパッと(当初の予定通りの結末で)終了させる事で伝説化する作品もあるんだし。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:03:45.58 ID:rVrRUxii.net
>>820
まあそうだけど一般的にってこと。
面白さにには個人差があるからね。

巻数とか売上げは一定の目安になるし。


ろんぐらいだぁす!とかは、最近の中じゃ上位の方でしょ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:10:02.87 ID:dRDcXzm8.net
安定した人気があるジャンルではなく、自転車ブームと重なった時期にやってたのが
巻数多い傾向が露骨だしなあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:17:02.93 ID:IpQOvHCz.net
巻数は掲載誌が週刊、隔週、月刊で差が出るし
連載期間(長い期間愛された)ならぎゃんぶるレーサーが一番長いか

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:24:04.26 ID:TabZWhVC.net
>>821
自分で調べて表を作らないクズ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:54:34.44 ID:TjqJxnas.net
>>820
日常を舞台にした漫画が長く続くってことはマンネリ枠として地位を確保してるってことなんだよ。
バトル物みたいな激しい題材の中に、マンネリ枠みたいなものがあると箸休めになる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:04:50.63 ID:X8qptqll.net
ろんぐらは三宅大志+Long Riders名義で9巻
三宅大志の単独名義で1巻
ろんぐらいだぁすとーりーずに改題して1巻(連載継続中)

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:30:11.92 ID:Ea4a451Q.net
自転車バトルものって、ブラックエンジェルスとはやめブラストギア以外にあったっけ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:35:41.07 ID:X8qptqll.net
弱ぺはアレもう自転車バトルだろ…

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:38:52.88 ID:8ykiPBz+.net
ロードレーヌかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:48:04.47 ID:LwQtzpaC.net
>>827
韋駄天翔

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:02:43.90 ID:ERmeLGGQ.net
つーかこういうとこから適当に見繕えば?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:自転車を題材にした漫画作品

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:16.92 ID:J4p92YRt.net
記者
「現場は緩やかな下り坂が続く左カーブで、あちらを右折する際、壁にぶつかったということです」
近所の人によりますと、現場は事故が起きやすい場所だということです。
周辺の店の人
「(事故が)年に何回も起こってますね。下りもスピードは出ますし。景色もよくて気持ちいいですし飛ばしたくなるような場所ですので」
5月25日の練習では、部の顧問 1人が車で部員を先導をしたり、後方を確認したりしていたということですが、千原台高校は「当時の状況を検証し今後の事故防止に努める」としています。

https://i.imgur.com/UqONZkb.jpg
https://i.imgur.com/vBrpEKk.jpg
多分に顔面潰れまくりだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:40:29.62 ID:evS+UZPe.net
>>832
アルミが割れるって100キロ以上出てたのかな?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:53:51.45 ID:pF7mF2jP.net
>>832
自転車がこれだけ壊れる速度で交差点を右折とか
こんな部廃部にしろよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:15.89 ID:X8qptqll.net
やはりロードバイクは成熟した大人の趣味!
高校生のロードバイク購入を法律で禁止すべき!

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:37:36.17 ID:CLfpcoIO.net
最後尾走ってて事故ったと書いてあるが?このJK
つか、集団走行、チームランで殿を務めるのはベテラン、リーダーの役目だぞ?
なんで15歳の1年生がそれやってんの?
バカなの?このイナカの自転車部


殿←読めないやつらが多そうなのでちゃんと「しんがり」と書いてやるべきだったな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:45:53.81 ID:X8qptqll.net
と…殿

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:47:00.75 ID:El1I6djF.net
それでも意味が通じてしまう日本語素敵

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:36.08 ID:F4BJ8TS7.net
悲惨な事故だけどスレ違いでは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:13.61 ID:uaTZ9BW6.net
漫画関係ねーし
事故取り上げるなら漫画の中のにしろ
サイクル野郎のナマハゲの事故とか

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:26.94 ID:TY6nDQeT.net
>>827
「ひとりぼっちのリン」
美味しんぼ原作者のデビュー作だったはず 作画は日本版スパイダーマンなどで有名な池上遼一
バトル漫画というわけではないが不良ケンカもの漫画の影響かレース中の妨害がひどいことも

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:12.72 ID:IPwYEWiU.net
しまりんはぼっちじゃないだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:12:31.52 ID:UEXNZbnF.net
ぼっちが無理やりグループに引き込まれる話ではあるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:16:55.24 ID:afz6qBur.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 01:14:08.07 ID:CHDmqqNx.net
>>833
アルミは曲げとか折れに強くない

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:26:27.66 ID:XAhk3cRa.net
>>836
>昨日もまた、ロードレーサーで、高校生が練習中に壁に激突して、意識不明の重体だというニュースを読んだ。
>その方も最後尾を走行中だったという。
(中略)
>そのニュースを見て、多くの方は、『不運な事故』と思うだろうか?
>1960~1970年代の日本では、『一番速い経験者が最後尾を走るのが基本だった』。
>それは、体力がなくてヘロヘロに疲れて、判断力が低下したビギナーが事故を起こすのを防ぐ意味があった。

>それは世界最古の自転車クラブである英国のCTCのクラブ・ランでもヴェテランは普通にそうした行動をとる。
>そうした『基本のき』を、現代のロードレーサーのコーチは知らないのだろうか?
(中略)
>自転車マンガのヘタレ・ペダルみたいに『オレは強い。オレは速い』と速い人間が集団を引っ張ったら、集団の中にビギナーや体力が互角でない者がいたら、その人を危険にさらす。

>『スピード系の自転車にしか興味がない、自転車全般に造詣がない人』がトレンドを作ろうとすると、多くの入門者が危険にさらされると思う。

>1950年代の世界チャンピオン、レジナルド・ハリスは、いつもは泥除けの付いたサイクリング車でのんびりと旅行をしていた。
>『トレーニングなどというのは、こうして飛ばさずにサイクリングをしているだけで充分だ』と公言していた。
>ビギナーの人たちには、そうしたハリスの一言を贈りたい。

ブログ「英国式自転車生活」スピードの悲劇

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:30:33.08 ID:JmWklyq3.net
なに?この事故は弱ペのせいだっつーの?
だからスレチじゃないってか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:19.50 ID:F8UMAxFU.net
>>840
なにそれ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:10 ID:TaiX+nIp.net
>>846
ロードバイクの死亡事故が増加していますな???

最近、耳にしたニュースで言えば、以下の4つですか。

・電柱にぶつかる。

・壁にぶつかる。

・自動車にぶつかる。

・老人にぶつかる。

非常に問題で、ロードバイクは社会の迷惑になりつつあると言えるでしょう。

これはかつてのオートバイと同じ現象です。

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:20 ID:TaiX+nIp.net
ロード、MTB、クロス、ミニベロが悪い自転車ということを忘れる人が多いのは何故?

自動車買う時は、必ずミニバン選んでる癖に・・・
バイク買う時は、必ずスクーターや原付選んでる癖に・・・

自転車選ぶ時に、うっかり、ロードとかMTBとかクロスとかミニベロとか
「使いにくいのばっかり選ぶバカ」が多すぎでは無いですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:10 ID:TaiX+nIp.net
素人脱出しませんか?
F1のホンダですらミニミニバンやミニバンばかり作っている事実に気付け。
そしてレーレプやオフ車に乗らなくなり、ベルトのビクスクばかりに乗る事実。
ラクチンアメリカンに乗る事実。

かといってミニベロでもニワカ臭いのも事実。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:06 ID:TaiX+nIp.net
競争社会の罠・・・競争し過ぎて使えない自転車とは???
かつてオートバイメーカーが非常に愚かな競走をやっていました。
レーサーレプリカと称して、非日常的な性能を競っておったわけです。
公道の規範を考えるとありえねーって感じでした。

時は流れ・・・若者はミニミニバンやビクスクといった実用へと変容しました・・・
いまだに道とか山とか折りたたんでる場合じゃねっての。
お前らの「お爺ちゃん」と思ってこの「説教質問」を聞いとけ。
ココロに刻んでおいて下さい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:40 ID:oKaNj7x5.net
>>851
世の中の自転車のほとんどかママチャリだろ
スポーツ自転車なんて少数派もいいとこだぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:13 ID:JmWklyq3.net
なんかキチガイ召喚しちゃったし
はい!この話題やめやめ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:29 ID:+e738la/.net
荒唐無稽なデンパ主張をネタとして書き込んでいるのか
本気でデンパな陰謀論を信じてるのか

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:38.76 ID:QLcVsGn4.net
>>851
ビクスクなんて激減してんだろ
いつの話してんだオジチャン

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:48.73 ID:fbEJ9ve2.net
今度はこっちにきたのか
めんどくせえやつだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:23.99 ID:b4qAkJmL.net
だから相手するなってw

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:13.40 ID:0RjqMn7a.net
>>841
自転車のってエレクチオン

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:35.04 ID:nTehM6ro.net
弱ペダ読んでたら突然MTB編始まったんだけどここから先って読まなくていい感じ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:20.92 ID:fbEJ9ve2.net
そもそも弱ペダの漫画版は手抜き落書きみたいなのばっかりだし
とても読めん
アニメの方だけ見てりゃいい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:32.27 ID:s+mziS1s.net
>>860
MTB編はいつもの小野田スゲー展開でそこそこ面白いよ
その次の展開は微妙かな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:05.97 ID:nTehM6ro.net
>>862
小野田メインなら読んでみるわサンクス

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:17 ID:+UKiJx5u.net
MTB編はMTBのトップ選手はロード競技でもトップなれるけど逆はないってマウントとる話

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:02.55 ID:mGG5vkgm.net
>>860
そこしか読むとこないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:37:15.19 ID:wmPvRI1x.net
川田の話よりMTBのほうがましだった

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:43.01 ID:s+mziS1s.net
川田君がセンター越えた時点で勝負中止しないと事故で最悪廃部だよね

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:12.54 ID:Q0rHBQtc.net
だから杉本パイセンめっちゃ怒ってたやん

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:42:08 ID:9Vr05jV4.net
BS松竹のOver Drive8話まで来たけどクソアニメ過ぎて辛ぇわ……クソアニメアワード大賞受賞作品って言われても納得のレベル、なんなら映像・脚本・キャラクター部門で三冠達成まである

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:01:36 ID:nGX3nnOC.net
>>869
因みに原作の漫画もクソなんだな、これが

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 06:45:17.11 ID:T2vMtTCN.net
>>868
勝負続けた時点で同罪よ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:51:23.72 ID:6mYEaK26.net
>>871
そんな勝負じゃ勝ちとは言えない
そんなやつには分からせて勝たなきゃ意味ねーんだよ!

みたいなこと言ってたけど、ちょっと引くわ
そんなやつは相手にしなくていいよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:12:06.14 ID:mjwTPmIP.net
こうほねの家から兜沼なんてそんなにアップダウンあるか?
ストリートビュー見る限り国道40号も豊富辺りは平坦に見えるし

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:34:42.69 ID:Wa3yTahn.net
ろんぐらの作者さんと編集さんが
浄土平を高湯側から上ってるみたい
今週末はヒルクライムイベントだけど
昨日が高湯側で今日は土湯側だから
使ってない方で上ってるわけね
https://pbs.twimg.com/media/FT5dJojUEAACu6o.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 06:52:19.55 ID:Y4ZuO2Id.net
取材にかこつけて社費で遠征ばかりしてる

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:14:20.31 ID:vUIleUap.net
>>875
訴訟起こされるぞw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:40.03 ID:6WRmJiBz.net
亜美のママとびわっこのママって50とは思えないくらい若く見えるよな
娘と比較して遜色がない
逆にびわっこのパパは老けすぎ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:38:08.83 ID:FmMXbFHK.net
>>877
不自然じゃない老若男女を描けない漫画家は多い
まあ好きなものしか練習しないしな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:00:17.37 ID:XCvpWj4F.net
葵ママはそれなりに老けてた気が

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:53:39.24 ID:kG4lZYFF.net
南鎌倉って初めて読んだんだけど話の作りが酷すぎね?入学式の朝から自転車乗る練習するとか遅刻ギリギリの先生とか
それに1巻の中だとタイトルの自転車部とか影も形も出てこないし1話扉絵の娘たちも出てこないし
あと気になったのはキャラの表情が硬いのと背景から浮いて見える感じがむず痒い

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:08:51.22 ID:A4NsU9x3.net
自転車漫画なんてみんなそんなもんだったろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:13:07.13 ID:XtovcX3n.net
いろいろ自転車漫画を漁ってると…
ろんぐらいだぁす! って…
結構マトモな自転車漫画だったんだなあ…
絵が古臭いとか貶してすまんかった

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:52:22.44 ID:ZJwGTety.net
他が酷いからね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:00:05.68 ID:FCsRJUCO.net
>>880
人それぞれに許せるフィクションと許せないフィクションがあるんだよな

演出でズボラ、天然を表すとしてもあれじゃやりすぎかもね

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:20:21.54 ID:NIXdDGCx.net
南鎌倉はニールプライドが出てくるのがいいところ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:29:36 ID:rs4nv25P.net
みんなよく分析してるな〜

ろんぐらいだぁすの絵が古臭いと感じる人にとってはどんな絵が今風なんだろうか?

南鎌倉の表情が硬いというのもよくわからなかったなー
ググって出てくるアニメ版の宣伝カットなら表情キモいと思ったけどw
目線がうつろで張り付いたような笑顔というか

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:23.40 ID:Q+lpej7X.net
ろんぐらは新旧よりまず下手くそなのでは

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:48.83 ID:fKOBAxGj.net
SPY×FAMLYの絵が今風なのでは?(笑)

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:46 ID:tPYxwPsq.net
俺はゆるキャン連想したわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:08:16 ID:NIXdDGCx.net
無職転生とかのあまり目が大きくないのが流行りっちゃあ流行りだけども
時代でブーム変わるんでどうでもいいんでないの
https://mushokutensei.jp/character/

そんなことより異世界ロードはよ
ローマ式舗装から始まる

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:54.15 ID:FTvhE/Kd.net
五十嵐英貴のサイクル。面白いわ
ここですら話題になってるないけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:06.38 ID:NIXdDGCx.net
>>891
サイクルはごく稀に話題になるぞ
そんなに積極的に見るような漫画でもないんで

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:19.66 ID:Nislpthj.net
技術的には二輪馬車が出来ればドライジーネぐらいは出来そうなんで、古代オリエントあたりを舞台に古代サイクルネタやって欲しいな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:15.44 ID:Y9wqSSRZ.net
自転車十字軍

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:43:30.80 ID:yTIW1a4e.net
>>893
馬より便利という設定をどう作るかかなぁ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:34.46 ID:YGnLkQZ5.net
鼻水女を視界に入れたくない

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:04.77 ID:ykG7MSvp.net
最近はエロ描いてるのか、サイクル作者

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:04:45.91 ID:ZJwGTety.net
サイクル野郎のエロ漫画とはまたニッチだな

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:33:37.99 ID:NIXdDGCx.net
>>894
第4回は補給がなくて他の選手から奪うようになるのか・・胸熱

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:23:16.55 ID:Ly7aHiDE.net
>>895
とりあえずエサや世話の必要ないし、機嫌を伺わんでもいいってのは利点だと思うが、
エンジン付いてからじゃないとドライジーネじゃウマの置き換えは無理だろうなぁ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:53:56.70 ID:XtovcX3n.net
>>898
アッー系ですか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:36:42 ID:bIF9X/rF.net
>>900
俺も脳内で古代街道を滑走する木製の直列二輪車を妄想したりしてるんだが、石畳道だとどうしてもガタゴトを解決できない。やはり平滑な舗装が無いと実用にはならないだろうか。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:37:56 ID:XtovcX3n.net
木でも板バネとかは作れるんじゃね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:45:34 ID:/R1iODX3.net
>>902
板ばねのサスペンションなら馬車のころからあったし、さらに原始的なので言えば革ひもで吊るすサスペンションなんてのもあった
そういうのを応用すれば何とかなるんじゃないか

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:05 ID:bIF9X/rF.net
弓を応用した板バネと革紐のハンモックサドルで衝撃対策か……

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:07:20.16 ID:F0z6deWn.net
>>890
異世界物ならスマホ太郎で自転車作ってたな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:50:23.52 ID:GfjrBP7N.net
異世界で自転車?まるで将棋だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:52:43.96 ID:Ly7aHiDE.net
もう将棋の沙汰とは思えない

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:56:45.83 ID:ZJuZOY5F.net
スマホ太郎でさえアニメ2期がつくられるというのに

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:50:19.25 ID:kS0GkZlD.net
それこそ何もないとこから現代の自転車か出てくるくらいじゃないと異世界物としては成り立たないな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:24:24 ID:RQq1CKp8.net
一般市民が馬を所有できない設定で便利な道具として自転車が登場する世界観ならいいんじゃね
自転車の成立が早い以外は歴史的におかしな設定でないし
ローマ帝国くらいの文明水準で都市の道路整備が進んでいることにしよう
さあ世界最初のロードレースの開催だ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:52.96 ID:GrdzZHEa.net
異世界で自転車を作れるかどうか以前に自転車をどう活躍させるかがなぁ
馬車の改良ネタなんかは知識チート物のテンプレだけど、自転車持ち込んでもな
現実の歴史でも子供や貴族のおもちゃから始まって、実用品としては都市内での
移動や軽貨物輸送くらいの用途だし
「主人公様SUGEE」ってやるにはインパクト弱いよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:26.06 ID:MPs5SoM1.net
科学的に存在しうるクリ娘に「アラクネ自転車」が出てきたが
八本足のアラクネが乗るくらいだから四輪なんだよなあ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:00:32.66 ID:GbDkapFw.net
((=°♀°=))っ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:18:59.13 ID:bk8386qJ.net
なぜお姉ちゃん青森から仙台行くのに国道45号を使うんだろ?
普通に国道4号の方が楽だしコンビニや飲食店も一杯あるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:42:37.49 ID:SqAhZFHZ.net
なんで軽小説やテレビまんがの「異世界」はどれもこれも同じような「剣と魔法」「中世ヨーロッパ風」なのばかりなのか???

自転車を題材にしたいなら、ビクトリア朝以降の近代をモデルにした創作世界でないと辻褄が合うまい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:43:44.57 ID:SqAhZFHZ.net
>>916
まったくその通りですな!
その上で現実の歴史とは異なった技術的発展を遂げた自転車を描けば「異世界」らしさを演出出来るというものでしょう!

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:46:01.66 ID:SqAhZFHZ.net
>>917
『王立宇宙軍 オネアミスの翼』というまんが映画は
1950年代に相当する冷戦下宇宙開発競争の時代をモデルにした「異世界」でしたな。
登場するエアプレーンは全てエンテ翼。
そういうことですな!

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:48:00.76 ID:SqAhZFHZ.net
>>918
まさにそれです。
異世界自転車のドライブトレインはシャフトドライブが主流だったり、
もしくはチェーンホイールを回すのでなく、踏み漕ぎ式のオーテックSDVのようなものだったり
という極めてよく練られた考察に基づいた設定を入れると説得力を帯びるというものでしょう。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:51:04.45 ID:X+176gR1.net
>>916
スチームパンクは人気分野じゃないか

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:11:34.31 ID:GbDkapFw.net
キッモ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:11:50.48 ID:LXK/4Lmu.net
今の漫画やアニメの異世界ってのは、ドラクエ的ゲーム世界だからな
ステータス数値や各種フラグが見れたりするし

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:13:43 ID:vJ4e6BbZ.net
脚力 1000W MAX

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:22:49 ID:8H/Q7DH+.net
「ナーロッパ」という便利な言葉がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:56:13 ID:eCSN2q9T.net
4連投で自己レス…?
テレビまんが、まんが映画、って…w

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:16:37 ID:hzCeJgBE.net
ふつうに考えて工業技術力の低い世界だとチェーンが作れないから
ペニー・ファージング型というか
ハブとペダルが一体型になると思うんだ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:06.98 ID:pxlAbGHL.net
https://youtu.be/gH476CxJxfg

ダニ得る  バッドで!!

おダイバーズ
お台場~ズ  

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:48:19.88 ID:ezQmT/z2.net
>>926
蒸気機関と同じな連結棒って手もある
日本で江戸時代に作られた舟型自転車は木製歯車結合だったのでチェーン無し増速は水車が作れれば可能

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:54:27.00 ID:GuSVqPhE.net
タイヤはどうするんだ?いきなりゴム?
木輪そのままもしくは歴史になぞらえて革や鉄を張り付けても
4輪や平行2輪ならともかく自転車だと石畳ではグリップ力が低すぎてまともに走れなさそうなんだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:33.50 ID:uEGzdZwt.net
915 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:42:37.49 ID:SqAhZFHZ [1/4]
なんで軽小説やテレビまんがの「異世界」はどれもこれも同じような「剣と魔法」「中世ヨーロッパ風」なのばかりなのか???

自転車を題材にしたいなら、ビクトリア朝以降の近代をモデルにした創作世界でないと辻褄が合うまい。

916 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:43:44.57 ID:SqAhZFHZ [2/4]
>>916
まったくその通りですな!
その上で現実の歴史とは異なった技術的発展を遂げた自転車を描けば「異世界」らしさを演出出来るというものでしょう!

917 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:46:01.66 ID:SqAhZFHZ [3/4]
>>917
『王立宇宙軍 オネアミスの翼』というまんが映画は
1950年代に相当する冷戦下宇宙開発競争の時代をモデルにした「異世界」でしたな。
登場するエアプレーンは全てエンテ翼。
そういうことですな!

918 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:48:00.76 ID:SqAhZFHZ [4/4]
>>918
まさにそれです。
異世界自転車のドライブトレインはシャフトドライブが主流だったり、
もしくはチェーンホイールを回すのでなく、踏み漕ぎ式のオーテックSDVのようなものだったり
という極めてよく練られた考察に基づいた設定を入れると説得力を帯びるというものでしょう。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:07:27.40 ID:SHbpRL8X.net
もはやスレ違いの気もするが、タイヤの代わりは革とか?
チューブにしなければゴム自体も結構古い素材だったと思うが生じゃ強度が足りないか

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:23:29.75 ID:BObH85Z5.net
昔の技術水準で自転車のような物ができればいいというわけではないからなw
むしろフィクションなんだからオーパーツ使っていい

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:23 ID:yo/jLTIp.net
「腸詰めに空気を入れて車輪の周りに巻くとクッションが効いていい感じだぞ!」

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:26:43.76 ID:f5JXX4Z3.net
>>932
オーパーツとはいってもその時代に
「必要な知識さえ加えれば製造可能」
レベルの技術力が無いと

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:30:24.65 ID:eIOS8Ugs.net
フレームはオリハルコン製でよろしく

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:46:03.29 ID:vJ4e6BbZ.net
連結棒はナイスアイデアとして変速機構は待たないといけないな
もし生ゴムの生産ができるのであれば加熱・加圧で硬化はできるから
それを知っているかどうか
チューブはなしでぶっといゴムを巻くしかないな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:52:14.23 ID:EtUJOPp9.net
異世界ならチューブ状の植物とかあるでしょ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:52:45.22 ID:LQQUkIUc.net
セーフティバイシクルにこだわらんでも前輪駆動の3輪リカンベントなら中世ヨーロッパ風異世界でもいけるんでない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:59:30.27 ID:yo/jLTIp.net
幼女戦記に出てくる三輪自転車みたいなのは?

https://bookwalker.jp/ex/feature/youjosenki2020/

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:02:24.81 ID:vJ4e6BbZ.net
>>939
これはさすがに時代が進みすぎてるような

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:28:46.13 ID:f5JXX4Z3.net
実際、自転車の出現は近代になってからだしなぁ
冶金技術なども発展してないと自転車が成立しない
それこそミスリルだのオリハルコンだの魔法世界の超金属で解決するとお値段がとんでもないことになるw

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:41.74 ID:FkKFUsWP.net
魔法のホーキで空飛ぶか、ドラゴンに手綱つけたほうが絵になるし
俺たちみたいのにワイヤーがどうだスポークがどうだと絡まれないですむからなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:24.78 ID:MPs5SoM1.net
https://i.imgur.com/FvE7l1D.jpg
だそうですよ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:55 ID:vJ4e6BbZ.net
舗装されてないならこれでもいいのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:02 ID:MPs5SoM1.net
そして完成したのがコレ
https://i.imgur.com/rnQhIYp.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:22 ID:ezQmT/z2.net
MTBでのパンク非常時対応で、チューブ抜いて草詰めてどうにか帰って来るとかあるしな
人1人藁で編んだ草鞋で移動できてたように、繊維の丈夫さで耐えて行くのは手

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:18:04.72 ID:S6ThSjsh.net
素材なんか謎の錬金術師がなんでも作り出せばいい

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:18:51.61 ID:f5JXX4Z3.net
たしかに
すり切れたら修理する前提でそういうのはありか

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:33:07 ID:rrKL4F+G.net
>>945
で、なんていう漫画?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:39:39 ID:B6nmUVxr.net
>>930
レス番飛んでたけど
一人で会話してたのかw

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 04:50:04 ID:pCIE5ERF.net
>>949
942の画像の下の方に書いてありますよー

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 04:53:28 ID:pCIE5ERF.net
つっても「自転車漫画」ではありませんけどね
山の中から海岸に移動するのに木製自転車作ってみただけ
最新話が海岸は海棲モンスターが危険すぎるって話だったから
次の話は山の中に帰るっぼいけど、また自転車使うかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:01:32.03 ID:pCIE5ERF.net
URL貼り忘れた
https://mangacross.jp/comics/oritsue/
「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌」
木製自転車を作る話は単行本2巻に収録

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:39 ID:Z8j6EJGR.net
ぶっちゃけ、なろう系スキルでよくある通販等でいろいろなものを買う能力で取り寄せたらすべて解決するようなw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:09:39 ID:x9OdCU0n.net
取り寄せできるが何故か無機物は全部バラバラになってしまって部品を組み立てなきゃならないってな捻りでも入れると自転車モノっぽくなるか
単に完成車を取り寄せだと軍用eBike無制限使い捨てとかチート過ぎて物語として興味沸かない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:12:01 ID:pCIE5ERF.net
>>955
ディレイラーとかレバーとかが部品単位でバラバラになってたら正しく組み立てるのはちょっとムリかと

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:47:52 ID:Z8j6EJGR.net
>>955
そこはまあ、なろう系は日本人ばかりが異世界に行くから、色々と自分で自転車を改造もしくは組むのが好きなローディーがサイクリング中にトラックにはねられてでいいんじゃね?w
(ただし面白いかどうかは原作者の力量による

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:35:14.39 ID:Egk0BDZI.net
最近のなろうは魔力身体能力だけじゃなくて工作とか鑑定系のスキルがレベル最大で付いてくるから余裕でしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:09:38.26 ID:Qwb4NP+z.net
エタってるけどこういうのもある
https://seiga.nicovideo.jp/comic/45356?track=mym_favorite

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:58:33.47 ID:qq15eD+g.net
ルック車ってそんなに長距離走れるもんなの?
ママチャリとどっちが長距離走るのに向いてる?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:12:04.52 ID:l+YDpihS.net
良いママチャリ>>安いルック車>安いママチャリ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:42:20.59 ID:Egk0BDZI.net
リアディレーラー壊れた2万のルック車で1日300kmは走れた。峠は押して越えた。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:15:15.72 ID:rdgiza5G.net
>>955
「魔力を流しながらイメージするとその通りの部品が作れる素材」を使って、銃火器やら軍用車両、兵器まで作って無双するなろう作品があったなぁ。
転生した主人公が元軍オタで、拳銃から高射砲まで部品を逐一覚えていたという設定。


自転車関係ない話でスマソ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:37:49.20 ID:6/6BhVlu.net
>>962
グロスで平均何キロで走った設定なん?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:16:02.83 ID:Egk0BDZI.net
>>964
300/24だから12.5km/hだな。いけるってだけでやっぱロードやクロスと比べたらあかん。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:52:00.45 ID:pCIE5ERF.net
>>963
「いちど見た化学構造式はどんなに複雑なものでも忘れない」
というとんでもないチート能力を持つ医者が
過労死して異世界転生したら
「化学構造式が分かるものだったら自在に生成・消去できる」
というとんでもないチート能力が付与されていたという
「異世界薬局」に比べればどうってことないな!

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:53:24.13 ID:LW524Ud4.net
>>965
寝ずに走ったってこと?
シングルギア状態で??
マジで

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:20:31.36 ID:Egk0BDZI.net
>>967
スレチだから詳しくは書かんけど間4時間くらい休憩してる。
ギアがトップ側固定だったから平地巡行は全然問題なし。むしろ鉄の塊の分速度乗ったら快適だぞ。1週間くらい切れ痔で地獄見たけどな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:07:19.18 ID:rrKL4F+G.net
無茶すればできるってのと、実際やるって人にお勧めできるかってのは別だからな
東海道をママチャリで走った人もいれば激安ロードでアメリカ横断したって人もいる(らしい)
でも、長距離ガンガン走るよって人にママチャリや5万以下の激安ロードを勧める気にはならんだろう

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:36:56.80 ID:2Xq0ZcIL.net
話題がびわっこちゃりっこに戻りそうだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:18:11.77 ID:dv3PiAOP.net
1万の激安ルック車で280kmとかこのお姉ちゃんは何物なの?
激安自転車じゃ280kmなんて単発でも無理だろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:06:57.01 ID:1uTZEQ4M.net
立てたぞ

自転車漫画総合スレ 27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654167840/l50

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:30:55.40 ID:37o4eSwX.net
>>972
キャー素敵! 抱いて!

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:36:01.40 ID:VFkE6nxL.net
>>968
本題とずれるが、長時間自転車乗って、便秘気味になると乗り終えた後、排泄する度に鮮血で便器が染まるよね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:45.56 ID:3vsODRCK.net
>>971
きっちり整備されたロードバイクでも一日300km走るのは並じゃ無い
ブルベとか参加してる人でもディレイラーこわれたルック車でそれは
なかなか出来ないと思うねえ

>>972
おつおつ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:09:54.96 ID:OtEQW5Te.net
鹿番長では100キロが限界だったな
まだ余力はあったが、車体がヘタれたよ
オーバーホールと弱点の補強も済んだんで月末に北海道逝ってくる

オホーツク踏破したい

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:15:51.87 ID:pCIE5ERF.net
十数時間で360km走る女子大生がゾロゾロ出てくるろんぐらいだぁす!って漫画がありますが、ありゃウソですか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:27:34.98 ID:8d1TK8dO.net
ウソと言ってしまうとロマンがなくなるのでファンタジーって事で

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:10:37.95 ID:qQA7AvKf.net
あのくらいのたいして走れてない女子ローディーとか
グループライド40kmでへばってたのは見た

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:21:32.57 ID:mGQmeLn2.net
40kmって一番だれてくる距離だし仕方ない。
ゆるポタとかチョイ乗りって言って100km走る方が変態なんだ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:01:12.15 ID:z+X8I8df.net
現実的に二輪車に女性が乗るのはフィクションの中だけにして欲しいな
あれは危険な物だ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:03:40.23 ID:VOxm0JsM.net
キモいわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:09:02.09 ID:KPGpMX8o.net
>>977
嘘じゃないけど中身が全部オッサンだからそういう意味では嘘

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:25:47.00 ID:oXSInJVe.net
>>977
ろんぐらいだぁす!は高級ロードバイクだし
激安ルック車のお姉ちゃんとは条件が違いすぎる

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:26:55.05 ID:O54gORiK.net
>>977
弱ペダも嘘は多い
大人になったら漫画と現実は違うことに気づこう

そもそも、ジジイの趣味を女子学生にやらせるシリーズな時点で嘘だからね

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 03:06:16.94 ID:EwLEofrv.net
そもそも若い自転車バリバリやってる男でも300キロ超えの距離を走ったことある奴そんなにいないからな
どうしても夜間走行になるし、長時間走るためのライトとか反射材とかそろえるの面倒だ
サイコンやライトは充電切れるし、長距離趣味でなきゃ体力が持ってても気力が尽きる

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:51.85 ID:Y4KkJpcC.net
一日で100km超える距離走る人は少ない

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:38.95 ID:LNdpsjeI.net
>>985
いや、弱ペダはなんか妖怪とか魑魅魍魎とかが
自転車に乗ってバトる漫画だと思ってますが

ろんぐらの亜美ちゃんはそうそうあるあるって
共感して読めるけど先輩たちが化け物すぎる

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:15:00.80 ID:pJYavVtE.net
びわっこの北海道往復編は是非アニメ化して欲しかった

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:41:15.31 ID:Glogy//U.net
100キロって午前中で走っちゃう距離じゃん

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:51:43.47 ID:8P/2uPKs.net
そーなんだー、よかったねー

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:04:34 ID:ANj/KlDG.net
それガチってる人でしょ。レースに出るような中上位アマチュアとか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:06:04 ID:EwLEofrv.net
体重計のるだけで100キロ行っちゃう人かもね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:20:58.40 ID:YbezZbfk.net
ここスポーツ一般の自転車板だぜ
漫画板とかならともかくここで100キロガーとかアホとしか

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:22:49.64 ID:O54gORiK.net
>>988
弱ペダも普通の人は出てるよ
ろんぐらは女がおっさんに共感される時点でリアリティがない
お前の中の線引きは知らんけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:25:24.52 ID:C/Q75+US.net
100キロぐらい昼飯後の夕飯前

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:26:55.06 ID:O54gORiK.net
>>996
人はそれを午後と言う

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:37.99 ID:pJYavVtE.net
>>1
今日お姉ちゃんの日じゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:49.36 ID:LMNj2ufl.net
>>994
スポーツって言葉の意味を調べて出直してこい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:39:46.96 ID:LNdpsjeI.net
>>995
弱ペに出てくる普通の人って小野田くんに追い越される時に
「追い越す時くらいこっち見ろよ」と涙目の同級生とか
沿道で驚きながら解説する観客とかのことですか?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:32.42 ID:tOoUMFBq.net
銀輪ボイスはよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200