2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 26

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 16:03:28.98 ID:F0iSb3Om.net
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[大塚志郎] チャリっこ ストーリアダッシュ掲載 https://storia.takeshobo.co.jp/manga/charikko/
[もくふう] 銀輪ボイス ストーリアダッシュ掲載 https://storia.takeshobo.co.jp/manga/ginrin_voice/
[なかざき冬] ツール・ド・アンダーワールド めちゃコミック掲載 https://sp.comics.mecha.cc/books/140480
[狐古さやか] 穂高輪花のチャリと飯。 ヤングチャンピオン烈掲載 https://www.akitashoten.co.jp/yc-retsu
[三宅大志] ろんぐらいだぁすとーりーず! ブシロード掲載 https://gekkan-bushi.com/comics/longriderstories/
[宮尾岳] アオバ自転車店といこうよ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.co.jp
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 ストーリアダッシュ掲載 https://storia.takeshobo.co.jp

■前スレ
自転車漫画総合スレ 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638258792/
自転車漫画総合スレ 24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627534522/
自転車漫画総合スレ 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621866441/
自転車漫画総合スレ 21(22相当)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614136119/

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:41:49.33 ID:04tKNoGm.net
勘違いローディの美学なんぞ糞の役にもたたねえ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:49:43.33 ID:3wn8XTQL.net
ひわっこ読んだことないけど実用寄りの話なの?
ならスタンドや反射板ついてても何もおかしくはないけど…

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:52:55.60 ID:WQgGRQQ2.net
>>588
TREK
リアの反射板もなにも一切ついてなかったぞ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:55:36.66 ID:uCAEAGMU.net
俺も読んだことないけど、公道走るなら実用だろ
レースなら外さなきゃいけないけどさ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:04:13.05 ID:atUnDF9n.net
ホイールのバランスがってさ、バルブが付いてるんだからそれのカウンターウェイトにしちゃダメなの?

というか、ホイールバランス気にしてる人ってバルブはどうしてるんだ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:12:57.82 ID:U/NwOdSE.net
>>605
ワイTREKやけど普通についてたが

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:13:03.82 ID:pIfONl+R.net
ロードにスタンド付けるならダブルレッグのセンタースタンドだよな
ちょっと重いけど整備するときクランク回せて便利だし止めた時の見た目も良いし
サイドスタンドは見た目も悪いしなにより貧乏くさいのがNG

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:15:47.03 ID:R15/gGv5.net
スタンドはないわなあ・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:17:30.48 ID:R15/gGv5.net
>>604
ただの根性漫画だよ
だからおかしいとこぼちぼちあってもそんなに追求されなかった

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:19:23.79 ID:oKBCaSXU.net
見た目やら美意識なんざ人それぞれだからどうでもいいけど、それ以外でスタンドNGな理由ってある?
俺はなくても困らんからつけてないけど、別につけたらダメとも思わんがなぁ…

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:42:26 ID:eKQv9u7q.net
そばに現れ立つというところから、そのヴィジョンを名付けて

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 01:28:35.16 ID:QQanSfqm.net
びわっこ内容自体は面白いから続けて欲しい
あんなボロい自転車で滋賀から稚内まで11日とか相当速いだろ
しかも往路の最終日なんて280kmも走っているし

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 02:04:33.83 ID:Hnq3L/Qv.net
>>605
ショップが外してくれたんでしょ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 06:57:57.49 ID:F+yTUyo5.net
びわっこは、次女単独編を描くために行った、ロケハンの漫画化を早くやってほしい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:19:42.76 ID:p8U6pLIT.net
>>607
前輪浮かしてみればわかるけど実はバルブ付いてる側の方が軽いんだぜ
カウンターウエイト付けるならバルブ側に付けないと

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:26:59.08 ID:di8vjJTt.net
というか、まじめにバランス取りする人はタイヤやチューブ、当然バルブもつけた状態でバランスとるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:29:52.13 ID:1Hg19MbD.net
>>609
ロードバイクはチェーンステーが短いので、その手のチェーンステーを金具で挟んで固定するセンタースタンドは
取り付け不可な場合のほうが圧倒的に多い。
アオバ自転車店でロードバイクにセンタースタンドの話を読んでハァ?となったわ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:38:51.41 ID:1Hg19MbD.net
>>602
フレーム側にスタンド取付けダボがあればフレーム痛めないし見た目もいいんだけどね。
クロスや小径、ツーリング車だとそういうフレームも多いよ。
昔はロードはあくまでも競技車、今よりもずっと敷居が高くて、素人が気軽に乗り回すには不向きだった。
その名残で今でもスタンド直付けフレームのロードは無いけどね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:43:55.24 ID:U/NwOdSE.net
>>612
軽量至上主義者には無駄な重り以外の何物でもないだろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:55:20.66 ID:1Hg19MbD.net
私が知る限りスタンド台座を持つ唯一の「ロードバイク」
SOMA san marcos。
設計者の名前を知ったら納得出来るだろうが、NITTO アルバトロスなどのアップバーを入れても破綻しないスケルトンを持つので、ロードバイクのカテゴリーからは踏み外している感があるが、メーカー公式にはあくまでも「ロードバイク」。

http://imgur.com/BcCmivu.jpg

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 07:59:54.60 ID:txJ+VjLd.net
銀輪は次回6月なのか
GW前に公開したのが5月分なのね
ながいなー

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 08:20:01.52 ID:sffoOpUR.net
『おりたたぶ』4巻が入手できたので読んでみた
面白くなかった
自分的には、会話がつまらない
文芸面のセンスを欠き、台詞回しを読むことに
苦痛を感じさせるような漫画は売れない

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 08:27:48.38 ID:U4gnpNa2.net
>>586
オランダ走ってた時反射シールをペダルとホイールに貼り付けたわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:01:30.76 ID:CH6cL62B.net
>>612
それが普通の感覚だと思うよ
俺もスタンド付けてないけどたまに欲しい時あるしw

カーボンフレームにフレーム挟み込むスタンド付けてたら流石にやめろっていうけどな

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:04:06.25 ID:9bQ45HEu.net
ちゃりっこには否定的な人が多いけど、びわっこの頃は肯定的な人が多かった

作者には良い意味でびわっこの気持ちを思い出してほしい

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:23:43.89 ID:CH6cL62B.net
>>627
いろいろ間違ってるのを根性で乗り切る漫画ならいいけど
間違った知識でハウツー漫画書いたら叩かれるに決まってるだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:27:10.94 ID:QQanSfqm.net
シホお姉ちゃん無防備に野宿して、一度熟睡すると何しても全く起きないから好き

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:29:10.80 ID:lpruywHf.net
「いろいろ知らない初心者時代に無茶したのを振り返って描いてる話」だと思われてたから
微笑ましい目で見られてたが、実は「全く知識を身に着けようとしなかったので今なお
初心者レベルの知識でありその状態でハウツー物を描き始めました」って状況だからな
びっくりだよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:08:48 ID:R15/gGv5.net
>>612
あんなサイドスタンドには頼れんでしょ倒れるしさ
こんなもののために重量増加なんてちょっと

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:11:09 ID:KL53Mvs2.net
>>626
ちょっと高めだけどBBにつけるスタンドあったんだよなー
しかしカーボンだとBBがフレームから飛び出していなくて使えない

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:11:42 ID:4R7hOm52.net
こういうの見るとあーセンス良く乗ってるなーと思うけどな
https://twitter.com/OGK_KABUTO/status/1524668201166319616
(deleted an unsolicited ad)

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:17 ID:KL53Mvs2.net
>>633
スタンド立ててるのに上から釣ってるのかと思ったw

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:47 ID:4R7hOm52.net
>>634
電信柱がちょうどポールに見えるねw

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:50 ID:Hnq3L/Qv.net
ちゃりっこ更新ー
うん、今回は普通にイイね!
機材うんちくさえやらなきゃいいのでは?

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:23:44 ID:R15/gGv5.net
これを1話にして今までのは削除したらいいんじゃw

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 12:40:04.88 ID:KL53Mvs2.net
>>635
そうそう!
なんか巻いてあるバンドと電柱が一体化して見えて
天井から吊ってるのかとw

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:11:02.97 ID:1Hg19MbD.net
航空機の着陸脚みたいにフレームにスタンドが格納されてて停まる時にシャコーン!と出てきたらかっけえ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:23:15.94 ID:ybCWDfrv.net
格納スタンドじゃないけどWindcogのスタンドが凝ってる
折り畳むとサイドスタンドが90度回って前方の支えになる
ちなみにおりたたぶ主人公機になる予定だった

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:44:49.47 ID:fdmWFwxB.net
Windcogのスタンドは折りたたんだ時はすごく良いけど開いた状態で止めるときはかなり不安定なんですよね
ちょっと多めに荷物積んでる時は倒れるの怖くて壁沿いに止めています

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:07:10.79 ID:1QB+kcS1.net
>>639
IFの折りたたみ時用スタンドは
サドルポールの中からシャキーンと出てきてたな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:23:15.52 ID:iQmELxHH.net
サドルポール

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:28:08.19 ID:GUwd28sZ.net
>>633
ネ実のいやらしいジャージと完全一致なカラーリングやな

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:56:42.64 ID:U/NwOdSE.net
びわっこ
じゃなくてチャリっこ新話来てるやん

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:11:53 ID:R15/gGv5.net
銀輪ボイスもはよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:24:19 ID:Hnq3L/Qv.net
>>645
>>636-637

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:40:24.90 ID:TlDn3U0S.net
初心者なのに坂の傾斜に気がつかないかー
座りっぱなしの漫画家のくせにフィジカルエリートだなぁ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 02:36:15.03 ID:LWUwYO+s.net
準備不足、調査不足で地獄を見るって、まんまびわっこじゃん。わざわざ新シリーズにした意味なくね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 02:41:57 ID:LOcSAdNQ.net
ろんだぁも似たような話を主人公変えて繰り返してるだけだしな
ネタ切れした漫画家なんてそんなもんよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 07:40:12.32 ID:Rhtfx62I.net
最期、この峠はやばい峠だと気付いたのはなんで?
あの風景描写に何かやばい峠特有の意味があった?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:00:56.25 ID:nTLiXCg4.net
この先を誰も読んだことない漫画で「なんで?」と言われてもなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:12:59.78 ID:O4ZFuyi3.net
>>651
乙女の勘

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:25:35.10 ID:O/n0soGK.net
モーニングの『この会社』もプロポーズか
『あせと』も結婚ENDだったし
サイクリーマンも続いていれば、同期か後輩の女性にプロポーズする和田さんが見られたかもな
モーニングで完結後にはコミティアで結婚後の後日談を出すとか…

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:41:35.27 ID:uO7r3FhS.net
サイクリーマンはHM臭が酷くてとても読んでられなかった

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:55:11.86 ID:H+7PpnHU.net
ヘヴィメタル?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:59:29.54 ID:Rhtfx62I.net
>>653
でも実際走った中の人はおっさんじゃん

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:06:34.26 ID:Rhtfx62I.net
>>654
和田くんがくっついたのは風張さんだろ
さいご風張さんが自転車趣味理解してくれる男いないかなーっみたいに叫んでたし
ぶっちょさんは妻帯者だし
定峰パイセンとくっつくとは思えんし
弟君はヨーロッパだし

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:02:54.56 ID:O4ZFuyi3.net
>>657
おっさんの勘

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:43:38 ID:HLhIoTwv.net
歩道走ってるのか車道走ってるのかはっきりしない漫画だな

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 13:41:13.25 ID:YZUz78zR.net
初心者を誘ってはじめてのツーリングで
トンネルも峠も把握してないようなエリアを選んだのが
不思議通り越して恐怖だわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:08:30.66 ID:ceY396Sc.net
元々正丸峠に誘い込むのが金髪の企みでは

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:36 ID:a5s5IpAU.net
秩父提案したの黒髪じゃなかった?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:37:09 ID:Ge5Hp5V9.net
目的地を秩父にしただけで多分誰もコースを認識してない
地図見てR299真っ直ぐでいいのねー
このくらいの距離なら私達でも走れるから飯能スタートにしましょ
って感じかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:18:59.40 ID:aVad4utW.net
2話ラストで秩父行きを「久しぶりだね楽しみだね」「ですねー」って会話で〆てるのに、なんで初見みたいな感じで走ってるんだろう。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:24:01 ID:uO7r3FhS.net
>>665
気にはなってたがまあいいやでスルーしてた
峠いくネタをやるつもりでストーリー作ったんだろうし

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:04:04.14 ID:tMHKf4Xy.net
1 2人で嵌めた
2 自転車で行くのは初めて
3 作者が何も考えてない
どれでしょう

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:22:48.01 ID:O4ZFuyi3.net
自転車に乗るのが久しぶりで、正丸峠は初めてなんじゃね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 18:50:33.28 ID:LEM7oP3o.net
>>651
金網の落石、土砂崩れ防止柵を見て何か思い当たった感じだから

漏れた落石で道が通りにくくなってるかも
崩れそうな場所だからまだ山が続く
急傾斜があるだろう
とか? 

それとももっと野生の勘的なウルトラCを感じたかな
次が楽しみ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 19:12:09.22 ID:J3Ee2rlz.net
結論から言えば正丸峠はしょぼい
道が悪いとこ多いから好んで走りたいと思わないけど初心者向きの峠
初心者の最初の試練には良いのではないかと

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 20:15:50.13 ID:uO7r3FhS.net
>>667
4. 最初からこういうプロットだった
じゃね?

まあでも今回の話は面白いからいいかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 15:26:16.04 ID:JnXec9ca.net
YouTubeとDailymotionで
茄子 アンダルシアの夏とスーツケースの渡り鳥を
初めて見たけど面白いね。

原作って今でも売っているの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 16:13:10.64 ID:OHjzJycZ.net
昔のだから古本屋のほうがあるかもな
茄子というタイトルの連作漫画で、自転車ネタの話はアニメ化された部分くらいだったはず

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:37:06.39 ID:hdV5k2IW.net
茄子は原作読むとアニメ化スタッフを褒め称えたくなる

電子版があるのは嬉しいと思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:47:28.06 ID:Be+ifiX0.net
絵がジブリ映画のぱくり

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:48:05.26 ID:w8awR10C.net
むしろ金ローはこれ2作流しておけばみんなジブリと思うのでは

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:50:14.47 ID:5BPXdGq+.net
そらまあジブリで何作も作監やってた人が作ってるからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:03:02.47 ID:2oniHCsb.net
>>675
そりゃそうよ。
アニメ版茄子の監督の高坂希太郎はジブリ作品によく参加していたのだからな。
そして彼が自転車をやり始めたのは宮崎駿の影響だよ。

これ↓
ジロ・デ・信州
宮崎駿の発案で始まったアニメ業界人の山岳ロングライドイベント
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/182744
最初はツール・ド・信州という名前だった。
ここで高坂はブッチギリのトップでゴール。
本人も自覚がないが自転車、クライマーの才能があったという、まさにリアル小野田坂道。

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:04:01.74 ID:2oniHCsb.net
ちなみに鬼頭莫宏なども参加経験あり。。。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:06:48.07 ID:2oniHCsb.net
あと
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/182744
宮崎駿も参加したことあるみたいに書いてるけど、出走しているわけじゃないからな。
四輪で並走しながら高みの見物役(笑)

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:08:40.60 ID:CP1pwbUa.net
下りなら任せろー

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:19:52.44 ID:+RssXAk6.net
ろんぐら円盤のオーディオコメンタリーでもその話はでてきてたな
一人速すぎる人がいてハンデでママチャリに乗せたけど一番にゴールしてそのままコースを戻って帰っていったという

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:28:26.13 ID:OHjzJycZ.net
>>674
アニメよりは原作漫画のほうが好きだな、走ってる感じがする

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 21:53:27.48 ID:7XJf0rQ8.net
>>680
ベンガ、ベンガ叫んでたのかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:29:18.89 ID:hGJ5cK9P.net
輪太郎や陣太郎には厳しいのにシホお姉ちゃんには甘い世間の人達

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 05:39:20.93 ID:ZaywE5qt.net
>>685
最初から悪人盗っ人扱いで対応されてることも多いけど、何泊もさせてくれり女学生からまとめてモテモテになったりする回もある

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:37:31.94 ID:J1kFRAnA.net
そういや何年か前に自転車ツーリストに偽装した盗っ人がいたよな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:27:28.36 ID:lp4jJ7Qb.net
殺人犯かなんかが自転車で日本一周装って逃亡してて捕まったな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:30:20.01 ID:raoDDwok.net
盗んだ自転車で九州から箱根まで走ってきて捕まったおっさんもいたね
盗んだのはけしからんが話としては面白いかもしれん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:18:30.29 ID:lp4jJ7Qb.net
日本一周で捕まったのは殺人犯じゃなくて脱獄犯だったか確か
最初の服役が何の罪かは知らんが

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 16:22:24.69 ID:UthOV+nR.net
>>690
窃盗と婦女暴行だったはず

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:13:59.63 ID:07TRP9Vr.net
大阪で留置場のアクリル板から逃げ出したやつか

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:17:14.07 ID:6m65SJ0b.net
富田林警察署な

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:42:34.80 ID:zEQqjhkw.net
トンだ話だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:46:53.14 ID:/vXdp+7/.net
久しぶりに来たから少し上の流れに乗れなかったけど、一つこれだけは言いたい
ロードバイクに乗っていて本当に自転車が好きな人間なら作品のタイトルにチャリなんて蔑称を使うはずがない

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:48:24.85 ID:QpxS60xl.net
自転車文化はいつも同じことしか言わない。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:12:37.08 ID:n4BvKUzS.net
びわっこ番外編とか
びわっこおっきな子供たちとかそんなタイトルにしとけばよかったな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:54:09.52 ID:eoLVY7wq.net
ちゃりっこ!
チャリダー!
チャリと来た!

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 02:09:07 ID:xe9J4U9V.net
でもやっぱり「チャリ」って周りが使う分にはスルーできるけど自分で言うのは避けるワードだな
あと「バイク」も使わないでオートバイって言い換えるし

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:13:24.24 ID:dD3c6d4l.net
そりゃまあ自転車乗りが「バイク」と言えば自転車のことだし
つーか英語のbikeはbicycleの略で、そもそも自転車のこと

こいつにエンジン(motor)を付けたのがmotorcycleで
漕がなくても自分で自動的に走るからauto bicycleとも言い
動力付き二輪車のことは「モーターサイクル」とか
「オートバイ」とか言うんだからね

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:16:59.69 ID:dD3c6d4l.net
>>698
NHKのあの番組のあのタイトルにも少しイラッとする
自分なんかまだまだですよという自虐なんだろうけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 06:31:13 ID:iBk+wo+D.net
>>680
紅の豚みたいなのんきさかな

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200