2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 26

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:05:47 ID:2McEIkOx.net
ワイのフェザーCX+は標準で付けるようのネジ穴あるで。
なので、サイドスタンド別途購入して取り付けたわ。
今度、フロントキャリアも取り付けるで。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:09:18 ID:RZ+janxd.net
穴があればうめてしまう?

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:20:26 ID:mQ8LQ6Jo.net
>>756
グラベルロードじゃないですか
悪路対応のグラベルロードは旅自転車だから
泥除けや荷台やスタンドを付けられるようになってます

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:28:24 ID:mQ8LQ6Jo.net
ちなみに俺の愛車の旧型ドマーネ(クイックレリーズにリムブレーキ)も
長距離対応のエンデュランスロードだから泥除けだけは付けられるダボ穴があります
カーボンフレームだから荷台とかはムリですけど
チェーンステーも極細なんでスタンドとか付けたら折れますね

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:42:21 ID:6C27Mvaq.net
何か変な流れだと思ったら途中でレス番飛んでるやんけ
お前ら荒らしに構うなよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:36:12.07 ID:tPVyCrzn.net
でもロングラの葵父は既婚妻子ありで高級機材いっぱいこっそり買ってますよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:45:56.42 ID:YZztnP+w.net
>>742
ママチャリレースですら、レース中はスタンド外す事ってなってるくらいだから本気で走るのは禁止ってイベント以外はスタンドは外すのでは
まあだからガチママチャリ勢はスタンド外してるってレベルな言い方でしかない

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:47:25.44 ID:YZztnP+w.net
>>759
車軸そのものがスタンドになってるのと交換するかペダルクランクがスタンドなのと交換するかくらいか

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:14:15.92 ID:BixU4Ugx.net
余ったカーボンフレーム(やや難あり)をママチャリ化しようとしたけど、スタントやかごをつけるにはカーボンフレームじゃ無理ってなって、諦めたな

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 08:44:56.48 ID:DkyYje9/.net
カーボンは荒っぽい使い方には向かないからね。 グラベルとかオフロード用もないわけじゃないけど
タフさで言えば鉄がベストじゃないかな、あんまし薄くしてない重めのやつで

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 09:53:08.27 ID:GZTWsm+4.net
日本人は本当に貧乏になったよな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 09:58:40.92 ID:sIcqZoYA.net
底辺はな
資産持ってるまともな層は円安でウハウハだわ
もし米株反転したら空前のバブル到来や
バブリーな自転車漫画くるで

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:14:55.27 ID:3FjqVUFZ.net
カーボンモノコックフレームシティバイクの試作車
http://imgur.com/n1HNQhs.jpg
http://imgur.com/cH9P7FU.jpg

内装変速(フレーム搭載ギアボックス)、
前後片持ちホイール
チェーンは片持ちステーに完全内蔵

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:34:31.31 ID:KMK4TFsz.net
>>767
お前は底辺のままなのに?
知り合いが180万のスペシャリッシマ買ったとして、お前のチャリは180万円スペシャリッシマにならんぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:34:23.51 ID:9V7MV9/G.net
>>767の書き込みに何かカチンとくる点が?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:46:36 ID:2gHlViUA.net
自転車漫画は値段高くてびっくりとか金無いからバイトするとかしみったれたの多いな
チャリ飯はそうでもないか
大人の自転車趣味を描いてる

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:55:02 ID:FSLgPNG4.net
「おりたたみ自転車はじめました」も初めからいきなりブロンプトン買ったしな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:00:53.96 ID:T3iGBJqD.net
>>771
お高いバイクには乗ってないけどな
最初の1台に良い感じ?
ホイールはゾンダに変えててそれなりにカスタマイズしてそう
あまり愛着ないのか新しいの買うから高校生に貸すわって言ってる
https://i.imgur.com/KHA78Un.png

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:01:39.87 ID:+lNrr8uC.net
女子高生とか女子大生とかがいきなり数十万円のロードバイク買えるわけないだろ!
と思ったけど弱虫ペダルの連中は百万円グラスのロードバイク使ってたわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:14:15.09 ID:IkFR1D4D.net
幅広い読者に理解出来るものにするために、初心者主人公がその世界に初めて
触れるとこから始めるのがスポーツ漫画や趣味漫画のテンプレだからな
そうなると値段に驚かない方が不自然
自転車に限らず、おっさんの趣味をJKにやらせる漫画じゃよくある展開

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:31:58.53 ID:x8ViDie/.net
>>771
あれは連載どうなってんだ
もう打ち切り同然なのではと思ってるが

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 14:33:37.60 ID:Q4xyZlhS.net
>>771
借り物で済ます弱虫ペダル最高だな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:33:31.74 ID:D1jYvj8c.net
>>776
作者の同人誌、「エロ漫画家をロードバイクに乗せてみた」には今年から再開って書いてあったけどね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:56:50.12 ID:vjKBTyFA.net
>>778
タイトルがまんまろんぐらいだぁすじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:05:32.09 ID:M3ivZRiv.net
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k

フライングゲット ええ警備

大島言う子 居たの?トモちん 
しの、黙り  渡辺・麻友
前だ!、突こ!



エブリデイか?中止や!
エブリデイか?注射

https://youtu.be/vEVq_Bx7_KY

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:32:00.36 ID:vt7XlEX8.net
>>776
ちと古い情報だが、
https://twitter.com/kitunekosayaka/status/1403271290576801794?t=SuhSSVyWk-AU0sjkBaMpjA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:05.30 ID:aTul8qAv.net
https://twitter.com/Bioracer_japan/status/1529287675542654976?t=sAwpds063C6USbo6jREFRg&s=19
ケツパッド外付けが具現化w
(deleted an unsolicited ad)

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 15:26:10.20 ID:o5j9TOsh.net
そのうちuciでも

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:58:11.02 ID:Ml8IfAOG.net
くぁくくぃくぁq
くぁ
くぃ

くぇ
くぉ
くぇ「「
uiうい。あ。う。い。あ。お。あ。い。う。え。お。あ。い。う。え。お。。。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:53:19.89 ID:qmCkKnMF.net
いくら高い自転車乗っても貧脚だったらママチャリに乗ったシホお姉ちゃんや沙希お姉ちゃんには勝てないだろ
モノより脚の方が重要だぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:46:40 ID:A4jG9HH+.net
レースやってるわけじゃないし、機材でマウント取られるのイヤだし。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:03:59 ID:Vx6LxVN3.net
>>773
ゾンダwwww
最低でもレーゼロだろwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:06:21 ID:OjO5GnCh.net
ARアイウェアが一般的になれば精霊が見えるようになるはずだ
きっとみな自転車より精霊に課金するようになる
銀輪ボイスはよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:00:19.76 ID:Z42Uv665.net
>>772
著者がインダストリアルデザイナーだから
そこらへんの感覚は一般人と違うよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:09.82 ID:0nWe77IJ.net
今思い返しても、のりりん打ち切りはほんと残念だな。機材ノウハウはあっても機材マウントはほぼ無かったし。

作者曰く、全然売れなかったそうだけど。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:15.16 ID:BZMY9mqR.net
おもんないから打ち切り当然

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:30.16 ID:5sm1j6Eo.net
だな、のりりんは読んでムカつくことが多かったし何よりつまらなかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:32.17 ID:WMk54u+7.net
なんか独りよがりなんだよなこいつの漫画はいつも

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:21.05 ID:iej88nba.net
ヒロインの男、話が出てつまらなくなった
敵、ライバルに魅力ない
まあ主人公もだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:49 ID:TnCwAvrq.net
>>787
15万円のバイクに見合っているかな?
漫画の主人公は道具として割り切って機材を揃えてる印象
スマトレ買うのも結構悩んでいたし、買ってもいきなりZwiftに課金せずにサイコンでワークアウトして続くようならZwift入るわって言っている
女性らしい堅実さ?っていうか機材マウント取りに行ってない

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:49:14.07 ID:89Ffjm+Y.net
>>795
円安で儲けられる今稼げない底辺の言い訳見苦しい
御託はレーゼロ買ってからにしてくれるかな?
それが最低限

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:51:32.40 ID:TnCwAvrq.net
>>796
漫画の話だよね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:57:09.21 ID:WvI2w7nT.net
みんな、のりりん嫌いだったのか…。残念だ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:03:52.23 ID:am8W1/tB.net
>>796
機材マウントとらなきゃ自己を保てない人ですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:57.80 ID:qP1C1WoH.net
読んだことないから知らんが自転車食い歩きする内容の漫画だろ?
その程度の用途で「最低でもレーゼロ!とかバカなのかな?
それとも登場人物がホイールのインプレッションすんの?
レーゼロは剛性が高く反応が良いね、踏むとカン!カン!カン!と加速する、とか(笑)

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:33:32.17 ID:oXh3/Dv0.net
カンパもフルクラムも嫌いだ
漢は黙ってマビック一択

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:38:24.29 ID:V4Fp73TQ.net
のりりんに関する作者のコメントはボルダリング漫画の中でふざけながら
書いてるからどこまでほんとかわからん
打ち切りいうてもアレ以上やることもそんなに無いだろう
連載リアルタイム時はレース始めた時点で「ネタ切れかなー」って思ってたし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:15.40 ID:Kc+AKkpi.net
>>790
面白かったから残念よね

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:52:45 ID:TnCwAvrq.net
>>798
俺は好きだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:57:18 ID:qmCkKnMF.net
面白さならびわっことサイクル野郎
ろんぐらいだぁす!がギリ及第点かな
やはり旅物は読んでいて面白い

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 15:10:04 ID:oactDU5+.net
今のところ個人的に一番面白い自転車漫画は
はやめブラストギアかな

旅漫画要素もあるし

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:31:04.58 ID:yCCJO3KQ.net
>>805
旅ぎゃるは?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:11:45.25 ID:5sm1j6Eo.net
存在すら忘れてた

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 19:19:54.32 ID:SqAjeIlt.net
究極超人あ〜るの変形巨大ロボになる自転車がいい

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 20:20:26.26 ID:jrTe6FTP.net
自転車乗りは減ってるからそれ向けのマンガは全滅だろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:16:47.65 ID:Ht6hZP/H.net
テニス漫画でさえ打ち切り喰らうご時世だからなぁ(*´Д`)

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:31.87 ID:F47O3f1J.net
>>809
まず高速の料金所を有無を言わさぬスピードで突破できるようにならねば

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:18.50 ID:F47O3f1J.net
っとそんなことを書きに来たんじゃ無いんだった

久々に南鎌倉女子自転車部読んでるけどやっぱ最初の方は楽しいな
そして当時はドローンという言葉が一般に知られていなかったんだなーと思ったりする

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:10.13 ID:oXh3/Dv0.net
俺なんかろんぐら読み返してるわ
なんだよ読み返すと悪くないじゃん

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:04.76 ID:5sm1j6Eo.net
ガールズxロードバイクなんて1話の時点で大興奮だったぞ
こりゃアニメ化確定ですわって当時は思ってた
見所&ツッコミどころ満載で最高だったけど2巻でどんどん雑になって打ち切り
悲しいものよのう

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:31.11 ID:8tc+NKab.net
自転車競技の部活中に壁に衝突、女子生徒重体 熊本 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653511655/

ガールズ×ロードバイクの結末

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:18:17.23 ID:1UoqELBt.net
壁をこえられなかったのか

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 07:38:08 ID:juKo9SMa.net
バンク練習してた南鎌倉女子なら壁を走れたのに

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:26:09.74 ID:3zcPJ1e5.net
誰か自転車漫画を巻数が多い順に並べて。
一応、巻数が多い=面白いって事でしょ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:55:03.77 ID:ERmeLGGQ.net
アオバがだいぶ上位に来ると思うけど?巻数の多さはイコール面白さでは無いと思う。
(だらだら読むには最適なので自分はアオバ好きだけどな。)
自転車物じゃ無いが掲載誌に会わないって理由だけで短命だった作品とかあるんだし、
バクマンの作品みたいに絶頂期でスパッと(当初の予定通りの結末で)終了させる事で伝説化する作品もあるんだし。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:03:45.58 ID:rVrRUxii.net
>>820
まあそうだけど一般的にってこと。
面白さにには個人差があるからね。

巻数とか売上げは一定の目安になるし。


ろんぐらいだぁす!とかは、最近の中じゃ上位の方でしょ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:10:02.87 ID:dRDcXzm8.net
安定した人気があるジャンルではなく、自転車ブームと重なった時期にやってたのが
巻数多い傾向が露骨だしなあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:17:02.93 ID:IpQOvHCz.net
巻数は掲載誌が週刊、隔週、月刊で差が出るし
連載期間(長い期間愛された)ならぎゃんぶるレーサーが一番長いか

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:24:04.26 ID:TabZWhVC.net
>>821
自分で調べて表を作らないクズ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:54:34.44 ID:TjqJxnas.net
>>820
日常を舞台にした漫画が長く続くってことはマンネリ枠として地位を確保してるってことなんだよ。
バトル物みたいな激しい題材の中に、マンネリ枠みたいなものがあると箸休めになる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:04:50.63 ID:X8qptqll.net
ろんぐらは三宅大志+Long Riders名義で9巻
三宅大志の単独名義で1巻
ろんぐらいだぁすとーりーずに改題して1巻(連載継続中)

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:30:11.92 ID:Ea4a451Q.net
自転車バトルものって、ブラックエンジェルスとはやめブラストギア以外にあったっけ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:35:41.07 ID:X8qptqll.net
弱ぺはアレもう自転車バトルだろ…

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:38:52.88 ID:8ykiPBz+.net
ロードレーヌかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:48:04.47 ID:LwQtzpaC.net
>>827
韋駄天翔

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:02:43.90 ID:ERmeLGGQ.net
つーかこういうとこから適当に見繕えば?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:自転車を題材にした漫画作品

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:16.92 ID:J4p92YRt.net
記者
「現場は緩やかな下り坂が続く左カーブで、あちらを右折する際、壁にぶつかったということです」
近所の人によりますと、現場は事故が起きやすい場所だということです。
周辺の店の人
「(事故が)年に何回も起こってますね。下りもスピードは出ますし。景色もよくて気持ちいいですし飛ばしたくなるような場所ですので」
5月25日の練習では、部の顧問 1人が車で部員を先導をしたり、後方を確認したりしていたということですが、千原台高校は「当時の状況を検証し今後の事故防止に努める」としています。

https://i.imgur.com/UqONZkb.jpg
https://i.imgur.com/vBrpEKk.jpg
多分に顔面潰れまくりだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:40:29.62 ID:evS+UZPe.net
>>832
アルミが割れるって100キロ以上出てたのかな?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:53:51.45 ID:pF7mF2jP.net
>>832
自転車がこれだけ壊れる速度で交差点を右折とか
こんな部廃部にしろよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:15.89 ID:X8qptqll.net
やはりロードバイクは成熟した大人の趣味!
高校生のロードバイク購入を法律で禁止すべき!

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:37:36.17 ID:CLfpcoIO.net
最後尾走ってて事故ったと書いてあるが?このJK
つか、集団走行、チームランで殿を務めるのはベテラン、リーダーの役目だぞ?
なんで15歳の1年生がそれやってんの?
バカなの?このイナカの自転車部


殿←読めないやつらが多そうなのでちゃんと「しんがり」と書いてやるべきだったな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:45:53.81 ID:X8qptqll.net
と…殿

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:47:00.75 ID:El1I6djF.net
それでも意味が通じてしまう日本語素敵

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:36.08 ID:F4BJ8TS7.net
悲惨な事故だけどスレ違いでは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:13.61 ID:uaTZ9BW6.net
漫画関係ねーし
事故取り上げるなら漫画の中のにしろ
サイクル野郎のナマハゲの事故とか

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:26.94 ID:TY6nDQeT.net
>>827
「ひとりぼっちのリン」
美味しんぼ原作者のデビュー作だったはず 作画は日本版スパイダーマンなどで有名な池上遼一
バトル漫画というわけではないが不良ケンカもの漫画の影響かレース中の妨害がひどいことも

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:12.72 ID:IPwYEWiU.net
しまりんはぼっちじゃないだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:12:31.52 ID:UEXNZbnF.net
ぼっちが無理やりグループに引き込まれる話ではあるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:16:55.24 ID:afz6qBur.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 01:14:08.07 ID:CHDmqqNx.net
>>833
アルミは曲げとか折れに強くない

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:26:27.66 ID:XAhk3cRa.net
>>836
>昨日もまた、ロードレーサーで、高校生が練習中に壁に激突して、意識不明の重体だというニュースを読んだ。
>その方も最後尾を走行中だったという。
(中略)
>そのニュースを見て、多くの方は、『不運な事故』と思うだろうか?
>1960~1970年代の日本では、『一番速い経験者が最後尾を走るのが基本だった』。
>それは、体力がなくてヘロヘロに疲れて、判断力が低下したビギナーが事故を起こすのを防ぐ意味があった。

>それは世界最古の自転車クラブである英国のCTCのクラブ・ランでもヴェテランは普通にそうした行動をとる。
>そうした『基本のき』を、現代のロードレーサーのコーチは知らないのだろうか?
(中略)
>自転車マンガのヘタレ・ペダルみたいに『オレは強い。オレは速い』と速い人間が集団を引っ張ったら、集団の中にビギナーや体力が互角でない者がいたら、その人を危険にさらす。

>『スピード系の自転車にしか興味がない、自転車全般に造詣がない人』がトレンドを作ろうとすると、多くの入門者が危険にさらされると思う。

>1950年代の世界チャンピオン、レジナルド・ハリスは、いつもは泥除けの付いたサイクリング車でのんびりと旅行をしていた。
>『トレーニングなどというのは、こうして飛ばさずにサイクリングをしているだけで充分だ』と公言していた。
>ビギナーの人たちには、そうしたハリスの一言を贈りたい。

ブログ「英国式自転車生活」スピードの悲劇

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:30:33.08 ID:JmWklyq3.net
なに?この事故は弱ペのせいだっつーの?
だからスレチじゃないってか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:19.50 ID:F8UMAxFU.net
>>840
なにそれ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:10 ID:TaiX+nIp.net
>>846
ロードバイクの死亡事故が増加していますな???

最近、耳にしたニュースで言えば、以下の4つですか。

・電柱にぶつかる。

・壁にぶつかる。

・自動車にぶつかる。

・老人にぶつかる。

非常に問題で、ロードバイクは社会の迷惑になりつつあると言えるでしょう。

これはかつてのオートバイと同じ現象です。

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:20 ID:TaiX+nIp.net
ロード、MTB、クロス、ミニベロが悪い自転車ということを忘れる人が多いのは何故?

自動車買う時は、必ずミニバン選んでる癖に・・・
バイク買う時は、必ずスクーターや原付選んでる癖に・・・

自転車選ぶ時に、うっかり、ロードとかMTBとかクロスとかミニベロとか
「使いにくいのばっかり選ぶバカ」が多すぎでは無いですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:10 ID:TaiX+nIp.net
素人脱出しませんか?
F1のホンダですらミニミニバンやミニバンばかり作っている事実に気付け。
そしてレーレプやオフ車に乗らなくなり、ベルトのビクスクばかりに乗る事実。
ラクチンアメリカンに乗る事実。

かといってミニベロでもニワカ臭いのも事実。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:06 ID:TaiX+nIp.net
競争社会の罠・・・競争し過ぎて使えない自転車とは???
かつてオートバイメーカーが非常に愚かな競走をやっていました。
レーサーレプリカと称して、非日常的な性能を競っておったわけです。
公道の規範を考えるとありえねーって感じでした。

時は流れ・・・若者はミニミニバンやビクスクといった実用へと変容しました・・・
いまだに道とか山とか折りたたんでる場合じゃねっての。
お前らの「お爺ちゃん」と思ってこの「説教質問」を聞いとけ。
ココロに刻んでおいて下さい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:40 ID:oKaNj7x5.net
>>851
世の中の自転車のほとんどかママチャリだろ
スポーツ自転車なんて少数派もいいとこだぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:13 ID:JmWklyq3.net
なんかキチガイ召喚しちゃったし
はい!この話題やめやめ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:29 ID:+e738la/.net
荒唐無稽なデンパ主張をネタとして書き込んでいるのか
本気でデンパな陰謀論を信じてるのか

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:38.76 ID:QLcVsGn4.net
>>851
ビクスクなんて激減してんだろ
いつの話してんだオジチャン

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:48.73 ID:fbEJ9ve2.net
今度はこっちにきたのか
めんどくせえやつだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:23.99 ID:b4qAkJmL.net
だから相手するなってw

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:13.40 ID:0RjqMn7a.net
>>841
自転車のってエレクチオン

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:35.04 ID:nTehM6ro.net
弱ペダ読んでたら突然MTB編始まったんだけどここから先って読まなくていい感じ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:20.92 ID:fbEJ9ve2.net
そもそも弱ペダの漫画版は手抜き落書きみたいなのばっかりだし
とても読めん
アニメの方だけ見てりゃいい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:32.27 ID:s+mziS1s.net
>>860
MTB編はいつもの小野田スゲー展開でそこそこ面白いよ
その次の展開は微妙かな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:05.97 ID:nTehM6ro.net
>>862
小野田メインなら読んでみるわサンクス

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:17 ID:+UKiJx5u.net
MTB編はMTBのトップ選手はロード競技でもトップなれるけど逆はないってマウントとる話

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:02.55 ID:mGG5vkgm.net
>>860
そこしか読むとこないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:37:15.19 ID:wmPvRI1x.net
川田の話よりMTBのほうがましだった

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:43.01 ID:s+mziS1s.net
川田君がセンター越えた時点で勝負中止しないと事故で最悪廃部だよね

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:12.54 ID:Q0rHBQtc.net
だから杉本パイセンめっちゃ怒ってたやん

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:42:08 ID:9Vr05jV4.net
BS松竹のOver Drive8話まで来たけどクソアニメ過ぎて辛ぇわ……クソアニメアワード大賞受賞作品って言われても納得のレベル、なんなら映像・脚本・キャラクター部門で三冠達成まである

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:01:36 ID:nGX3nnOC.net
>>869
因みに原作の漫画もクソなんだな、これが

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 06:45:17.11 ID:T2vMtTCN.net
>>868
勝負続けた時点で同罪よ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:51:23.72 ID:6mYEaK26.net
>>871
そんな勝負じゃ勝ちとは言えない
そんなやつには分からせて勝たなきゃ意味ねーんだよ!

みたいなこと言ってたけど、ちょっと引くわ
そんなやつは相手にしなくていいよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:12:06.14 ID:mjwTPmIP.net
こうほねの家から兜沼なんてそんなにアップダウンあるか?
ストリートビュー見る限り国道40号も豊富辺りは平坦に見えるし

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:34:42.69 ID:Wa3yTahn.net
ろんぐらの作者さんと編集さんが
浄土平を高湯側から上ってるみたい
今週末はヒルクライムイベントだけど
昨日が高湯側で今日は土湯側だから
使ってない方で上ってるわけね
https://pbs.twimg.com/media/FT5dJojUEAACu6o.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 06:52:19.55 ID:Y4ZuO2Id.net
取材にかこつけて社費で遠征ばかりしてる

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:14:20.31 ID:vUIleUap.net
>>875
訴訟起こされるぞw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:20:40.03 ID:6WRmJiBz.net
亜美のママとびわっこのママって50とは思えないくらい若く見えるよな
娘と比較して遜色がない
逆にびわっこのパパは老けすぎ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:38:08.83 ID:FmMXbFHK.net
>>877
不自然じゃない老若男女を描けない漫画家は多い
まあ好きなものしか練習しないしな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:00:17.37 ID:XCvpWj4F.net
葵ママはそれなりに老けてた気が

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:53:39.24 ID:kG4lZYFF.net
南鎌倉って初めて読んだんだけど話の作りが酷すぎね?入学式の朝から自転車乗る練習するとか遅刻ギリギリの先生とか
それに1巻の中だとタイトルの自転車部とか影も形も出てこないし1話扉絵の娘たちも出てこないし
あと気になったのはキャラの表情が硬いのと背景から浮いて見える感じがむず痒い

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:08:51.22 ID:A4NsU9x3.net
自転車漫画なんてみんなそんなもんだったろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:13:07.13 ID:XtovcX3n.net
いろいろ自転車漫画を漁ってると…
ろんぐらいだぁす! って…
結構マトモな自転車漫画だったんだなあ…
絵が古臭いとか貶してすまんかった

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:52:22.44 ID:ZJwGTety.net
他が酷いからね

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:00:05.68 ID:FCsRJUCO.net
>>880
人それぞれに許せるフィクションと許せないフィクションがあるんだよな

演出でズボラ、天然を表すとしてもあれじゃやりすぎかもね

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:20:21.54 ID:NIXdDGCx.net
南鎌倉はニールプライドが出てくるのがいいところ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:29:36 ID:rs4nv25P.net
みんなよく分析してるな〜

ろんぐらいだぁすの絵が古臭いと感じる人にとってはどんな絵が今風なんだろうか?

南鎌倉の表情が硬いというのもよくわからなかったなー
ググって出てくるアニメ版の宣伝カットなら表情キモいと思ったけどw
目線がうつろで張り付いたような笑顔というか

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:23.40 ID:Q+lpej7X.net
ろんぐらは新旧よりまず下手くそなのでは

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:47:48.83 ID:fKOBAxGj.net
SPY×FAMLYの絵が今風なのでは?(笑)

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:49:46 ID:tPYxwPsq.net
俺はゆるキャン連想したわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:08:16 ID:NIXdDGCx.net
無職転生とかのあまり目が大きくないのが流行りっちゃあ流行りだけども
時代でブーム変わるんでどうでもいいんでないの
https://mushokutensei.jp/character/

そんなことより異世界ロードはよ
ローマ式舗装から始まる

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:54.15 ID:FTvhE/Kd.net
五十嵐英貴のサイクル。面白いわ
ここですら話題になってるないけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:06.38 ID:NIXdDGCx.net
>>891
サイクルはごく稀に話題になるぞ
そんなに積極的に見るような漫画でもないんで

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:19.66 ID:Nislpthj.net
技術的には二輪馬車が出来ればドライジーネぐらいは出来そうなんで、古代オリエントあたりを舞台に古代サイクルネタやって欲しいな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:15.44 ID:Y9wqSSRZ.net
自転車十字軍

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:43:30.80 ID:yTIW1a4e.net
>>893
馬より便利という設定をどう作るかかなぁ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:34.46 ID:YGnLkQZ5.net
鼻水女を視界に入れたくない

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:04.77 ID:ykG7MSvp.net
最近はエロ描いてるのか、サイクル作者

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:04:45.91 ID:ZJwGTety.net
サイクル野郎のエロ漫画とはまたニッチだな

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:33:37.99 ID:NIXdDGCx.net
>>894
第4回は補給がなくて他の選手から奪うようになるのか・・胸熱

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:23:16.55 ID:Ly7aHiDE.net
>>895
とりあえずエサや世話の必要ないし、機嫌を伺わんでもいいってのは利点だと思うが、
エンジン付いてからじゃないとドライジーネじゃウマの置き換えは無理だろうなぁ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:53:56.70 ID:XtovcX3n.net
>>898
アッー系ですか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:36:42 ID:bIF9X/rF.net
>>900
俺も脳内で古代街道を滑走する木製の直列二輪車を妄想したりしてるんだが、石畳道だとどうしてもガタゴトを解決できない。やはり平滑な舗装が無いと実用にはならないだろうか。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:37:56 ID:XtovcX3n.net
木でも板バネとかは作れるんじゃね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:45:34 ID:/R1iODX3.net
>>902
板ばねのサスペンションなら馬車のころからあったし、さらに原始的なので言えば革ひもで吊るすサスペンションなんてのもあった
そういうのを応用すれば何とかなるんじゃないか

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:05 ID:bIF9X/rF.net
弓を応用した板バネと革紐のハンモックサドルで衝撃対策か……

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:07:20.16 ID:F0z6deWn.net
>>890
異世界物ならスマホ太郎で自転車作ってたな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:50:23.52 ID:GfjrBP7N.net
異世界で自転車?まるで将棋だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:52:43.96 ID:Ly7aHiDE.net
もう将棋の沙汰とは思えない

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:56:45.83 ID:ZJuZOY5F.net
スマホ太郎でさえアニメ2期がつくられるというのに

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:50:19.25 ID:kS0GkZlD.net
それこそ何もないとこから現代の自転車か出てくるくらいじゃないと異世界物としては成り立たないな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:24:24 ID:RQq1CKp8.net
一般市民が馬を所有できない設定で便利な道具として自転車が登場する世界観ならいいんじゃね
自転車の成立が早い以外は歴史的におかしな設定でないし
ローマ帝国くらいの文明水準で都市の道路整備が進んでいることにしよう
さあ世界最初のロードレースの開催だ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:52.96 ID:GrdzZHEa.net
異世界で自転車を作れるかどうか以前に自転車をどう活躍させるかがなぁ
馬車の改良ネタなんかは知識チート物のテンプレだけど、自転車持ち込んでもな
現実の歴史でも子供や貴族のおもちゃから始まって、実用品としては都市内での
移動や軽貨物輸送くらいの用途だし
「主人公様SUGEE」ってやるにはインパクト弱いよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:26.06 ID:MPs5SoM1.net
科学的に存在しうるクリ娘に「アラクネ自転車」が出てきたが
八本足のアラクネが乗るくらいだから四輪なんだよなあ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:00:32.66 ID:GbDkapFw.net
((=°♀°=))っ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:18:59.13 ID:bk8386qJ.net
なぜお姉ちゃん青森から仙台行くのに国道45号を使うんだろ?
普通に国道4号の方が楽だしコンビニや飲食店も一杯あるだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:42:37.49 ID:SqAhZFHZ.net
なんで軽小説やテレビまんがの「異世界」はどれもこれも同じような「剣と魔法」「中世ヨーロッパ風」なのばかりなのか???

自転車を題材にしたいなら、ビクトリア朝以降の近代をモデルにした創作世界でないと辻褄が合うまい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:43:44.57 ID:SqAhZFHZ.net
>>916
まったくその通りですな!
その上で現実の歴史とは異なった技術的発展を遂げた自転車を描けば「異世界」らしさを演出出来るというものでしょう!

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:46:01.66 ID:SqAhZFHZ.net
>>917
『王立宇宙軍 オネアミスの翼』というまんが映画は
1950年代に相当する冷戦下宇宙開発競争の時代をモデルにした「異世界」でしたな。
登場するエアプレーンは全てエンテ翼。
そういうことですな!

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:48:00.76 ID:SqAhZFHZ.net
>>918
まさにそれです。
異世界自転車のドライブトレインはシャフトドライブが主流だったり、
もしくはチェーンホイールを回すのでなく、踏み漕ぎ式のオーテックSDVのようなものだったり
という極めてよく練られた考察に基づいた設定を入れると説得力を帯びるというものでしょう。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:51:04.45 ID:X+176gR1.net
>>916
スチームパンクは人気分野じゃないか

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:11:34.31 ID:GbDkapFw.net
キッモ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:11:50.48 ID:LXK/4Lmu.net
今の漫画やアニメの異世界ってのは、ドラクエ的ゲーム世界だからな
ステータス数値や各種フラグが見れたりするし

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:13:43 ID:vJ4e6BbZ.net
脚力 1000W MAX

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:22:49 ID:8H/Q7DH+.net
「ナーロッパ」という便利な言葉がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:56:13 ID:eCSN2q9T.net
4連投で自己レス…?
テレビまんが、まんが映画、って…w

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:16:37 ID:hzCeJgBE.net
ふつうに考えて工業技術力の低い世界だとチェーンが作れないから
ペニー・ファージング型というか
ハブとペダルが一体型になると思うんだ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:06.98 ID:pxlAbGHL.net
https://youtu.be/gH476CxJxfg

ダニ得る  バッドで!!

おダイバーズ
お台場~ズ  

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:48:19.88 ID:ezQmT/z2.net
>>926
蒸気機関と同じな連結棒って手もある
日本で江戸時代に作られた舟型自転車は木製歯車結合だったのでチェーン無し増速は水車が作れれば可能

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:54:27.00 ID:GuSVqPhE.net
タイヤはどうするんだ?いきなりゴム?
木輪そのままもしくは歴史になぞらえて革や鉄を張り付けても
4輪や平行2輪ならともかく自転車だと石畳ではグリップ力が低すぎてまともに走れなさそうなんだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:33.50 ID:uEGzdZwt.net
915 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:42:37.49 ID:SqAhZFHZ [1/4]
なんで軽小説やテレビまんがの「異世界」はどれもこれも同じような「剣と魔法」「中世ヨーロッパ風」なのばかりなのか???

自転車を題材にしたいなら、ビクトリア朝以降の近代をモデルにした創作世界でないと辻褄が合うまい。

916 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:43:44.57 ID:SqAhZFHZ [2/4]
>>916
まったくその通りですな!
その上で現実の歴史とは異なった技術的発展を遂げた自転車を描けば「異世界」らしさを演出出来るというものでしょう!

917 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:46:01.66 ID:SqAhZFHZ [3/4]
>>917
『王立宇宙軍 オネアミスの翼』というまんが映画は
1950年代に相当する冷戦下宇宙開発競争の時代をモデルにした「異世界」でしたな。
登場するエアプレーンは全てエンテ翼。
そういうことですな!

918 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/06/01(水) 11:48:00.76 ID:SqAhZFHZ [4/4]
>>918
まさにそれです。
異世界自転車のドライブトレインはシャフトドライブが主流だったり、
もしくはチェーンホイールを回すのでなく、踏み漕ぎ式のオーテックSDVのようなものだったり
という極めてよく練られた考察に基づいた設定を入れると説得力を帯びるというものでしょう。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:07:27.40 ID:SHbpRL8X.net
もはやスレ違いの気もするが、タイヤの代わりは革とか?
チューブにしなければゴム自体も結構古い素材だったと思うが生じゃ強度が足りないか

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:23:29.75 ID:BObH85Z5.net
昔の技術水準で自転車のような物ができればいいというわけではないからなw
むしろフィクションなんだからオーパーツ使っていい

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:23 ID:yo/jLTIp.net
「腸詰めに空気を入れて車輪の周りに巻くとクッションが効いていい感じだぞ!」

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:26:43.76 ID:f5JXX4Z3.net
>>932
オーパーツとはいってもその時代に
「必要な知識さえ加えれば製造可能」
レベルの技術力が無いと

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:30:24.65 ID:eIOS8Ugs.net
フレームはオリハルコン製でよろしく

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:46:03.29 ID:vJ4e6BbZ.net
連結棒はナイスアイデアとして変速機構は待たないといけないな
もし生ゴムの生産ができるのであれば加熱・加圧で硬化はできるから
それを知っているかどうか
チューブはなしでぶっといゴムを巻くしかないな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:52:14.23 ID:EtUJOPp9.net
異世界ならチューブ状の植物とかあるでしょ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:52:45.22 ID:LQQUkIUc.net
セーフティバイシクルにこだわらんでも前輪駆動の3輪リカンベントなら中世ヨーロッパ風異世界でもいけるんでない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 20:59:30.27 ID:yo/jLTIp.net
幼女戦記に出てくる三輪自転車みたいなのは?

https://bookwalker.jp/ex/feature/youjosenki2020/

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:02:24.81 ID:vJ4e6BbZ.net
>>939
これはさすがに時代が進みすぎてるような

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:28:46.13 ID:f5JXX4Z3.net
実際、自転車の出現は近代になってからだしなぁ
冶金技術なども発展してないと自転車が成立しない
それこそミスリルだのオリハルコンだの魔法世界の超金属で解決するとお値段がとんでもないことになるw

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:41.74 ID:FkKFUsWP.net
魔法のホーキで空飛ぶか、ドラゴンに手綱つけたほうが絵になるし
俺たちみたいのにワイヤーがどうだスポークがどうだと絡まれないですむからなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:24.78 ID:MPs5SoM1.net
https://i.imgur.com/FvE7l1D.jpg
だそうですよ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:55 ID:vJ4e6BbZ.net
舗装されてないならこれでもいいのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:02 ID:MPs5SoM1.net
そして完成したのがコレ
https://i.imgur.com/rnQhIYp.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:22 ID:ezQmT/z2.net
MTBでのパンク非常時対応で、チューブ抜いて草詰めてどうにか帰って来るとかあるしな
人1人藁で編んだ草鞋で移動できてたように、繊維の丈夫さで耐えて行くのは手

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:18:04.72 ID:S6ThSjsh.net
素材なんか謎の錬金術師がなんでも作り出せばいい

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:18:51.61 ID:f5JXX4Z3.net
たしかに
すり切れたら修理する前提でそういうのはありか

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:33:07 ID:rrKL4F+G.net
>>945
で、なんていう漫画?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:39:39 ID:B6nmUVxr.net
>>930
レス番飛んでたけど
一人で会話してたのかw

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 04:50:04 ID:pCIE5ERF.net
>>949
942の画像の下の方に書いてありますよー

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 04:53:28 ID:pCIE5ERF.net
つっても「自転車漫画」ではありませんけどね
山の中から海岸に移動するのに木製自転車作ってみただけ
最新話が海岸は海棲モンスターが危険すぎるって話だったから
次の話は山の中に帰るっぼいけど、また自転車使うかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:01:32.03 ID:pCIE5ERF.net
URL貼り忘れた
https://mangacross.jp/comics/oritsue/
「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌」
木製自転車を作る話は単行本2巻に収録

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:39 ID:Z8j6EJGR.net
ぶっちゃけ、なろう系スキルでよくある通販等でいろいろなものを買う能力で取り寄せたらすべて解決するようなw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:09:39 ID:x9OdCU0n.net
取り寄せできるが何故か無機物は全部バラバラになってしまって部品を組み立てなきゃならないってな捻りでも入れると自転車モノっぽくなるか
単に完成車を取り寄せだと軍用eBike無制限使い捨てとかチート過ぎて物語として興味沸かない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:12:01 ID:pCIE5ERF.net
>>955
ディレイラーとかレバーとかが部品単位でバラバラになってたら正しく組み立てるのはちょっとムリかと

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:47:52 ID:Z8j6EJGR.net
>>955
そこはまあ、なろう系は日本人ばかりが異世界に行くから、色々と自分で自転車を改造もしくは組むのが好きなローディーがサイクリング中にトラックにはねられてでいいんじゃね?w
(ただし面白いかどうかは原作者の力量による

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:35:14.39 ID:Egk0BDZI.net
最近のなろうは魔力身体能力だけじゃなくて工作とか鑑定系のスキルがレベル最大で付いてくるから余裕でしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:09:38.26 ID:Qwb4NP+z.net
エタってるけどこういうのもある
https://seiga.nicovideo.jp/comic/45356?track=mym_favorite

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:58:33.47 ID:qq15eD+g.net
ルック車ってそんなに長距離走れるもんなの?
ママチャリとどっちが長距離走るのに向いてる?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:12:04.52 ID:l+YDpihS.net
良いママチャリ>>安いルック車>安いママチャリ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:42:20.59 ID:Egk0BDZI.net
リアディレーラー壊れた2万のルック車で1日300kmは走れた。峠は押して越えた。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:15:15.72 ID:rdgiza5G.net
>>955
「魔力を流しながらイメージするとその通りの部品が作れる素材」を使って、銃火器やら軍用車両、兵器まで作って無双するなろう作品があったなぁ。
転生した主人公が元軍オタで、拳銃から高射砲まで部品を逐一覚えていたという設定。


自転車関係ない話でスマソ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:37:49.20 ID:6/6BhVlu.net
>>962
グロスで平均何キロで走った設定なん?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:16:02.83 ID:Egk0BDZI.net
>>964
300/24だから12.5km/hだな。いけるってだけでやっぱロードやクロスと比べたらあかん。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:52:00.45 ID:pCIE5ERF.net
>>963
「いちど見た化学構造式はどんなに複雑なものでも忘れない」
というとんでもないチート能力を持つ医者が
過労死して異世界転生したら
「化学構造式が分かるものだったら自在に生成・消去できる」
というとんでもないチート能力が付与されていたという
「異世界薬局」に比べればどうってことないな!

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:53:24.13 ID:LW524Ud4.net
>>965
寝ずに走ったってこと?
シングルギア状態で??
マジで

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:20:31.36 ID:Egk0BDZI.net
>>967
スレチだから詳しくは書かんけど間4時間くらい休憩してる。
ギアがトップ側固定だったから平地巡行は全然問題なし。むしろ鉄の塊の分速度乗ったら快適だぞ。1週間くらい切れ痔で地獄見たけどな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:07:19.18 ID:rrKL4F+G.net
無茶すればできるってのと、実際やるって人にお勧めできるかってのは別だからな
東海道をママチャリで走った人もいれば激安ロードでアメリカ横断したって人もいる(らしい)
でも、長距離ガンガン走るよって人にママチャリや5万以下の激安ロードを勧める気にはならんだろう

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:36:56.80 ID:2Xq0ZcIL.net
話題がびわっこちゃりっこに戻りそうだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:18:11.77 ID:dv3PiAOP.net
1万の激安ルック車で280kmとかこのお姉ちゃんは何物なの?
激安自転車じゃ280kmなんて単発でも無理だろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:06:57.01 ID:1uTZEQ4M.net
立てたぞ

自転車漫画総合スレ 27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654167840/l50

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:30:55.40 ID:37o4eSwX.net
>>972
キャー素敵! 抱いて!

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 20:36:01.40 ID:VFkE6nxL.net
>>968
本題とずれるが、長時間自転車乗って、便秘気味になると乗り終えた後、排泄する度に鮮血で便器が染まるよね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:45.56 ID:3vsODRCK.net
>>971
きっちり整備されたロードバイクでも一日300km走るのは並じゃ無い
ブルベとか参加してる人でもディレイラーこわれたルック車でそれは
なかなか出来ないと思うねえ

>>972
おつおつ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:09:54.96 ID:OtEQW5Te.net
鹿番長では100キロが限界だったな
まだ余力はあったが、車体がヘタれたよ
オーバーホールと弱点の補強も済んだんで月末に北海道逝ってくる

オホーツク踏破したい

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:15:51.87 ID:pCIE5ERF.net
十数時間で360km走る女子大生がゾロゾロ出てくるろんぐらいだぁす!って漫画がありますが、ありゃウソですか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:27:34.98 ID:8d1TK8dO.net
ウソと言ってしまうとロマンがなくなるのでファンタジーって事で

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:10:37.95 ID:qQA7AvKf.net
あのくらいのたいして走れてない女子ローディーとか
グループライド40kmでへばってたのは見た

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:21:32.57 ID:mGQmeLn2.net
40kmって一番だれてくる距離だし仕方ない。
ゆるポタとかチョイ乗りって言って100km走る方が変態なんだ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:01:12.15 ID:z+X8I8df.net
現実的に二輪車に女性が乗るのはフィクションの中だけにして欲しいな
あれは危険な物だ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:03:40.23 ID:VOxm0JsM.net
キモいわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:09:02.09 ID:KPGpMX8o.net
>>977
嘘じゃないけど中身が全部オッサンだからそういう意味では嘘

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:25:47.00 ID:oXSInJVe.net
>>977
ろんぐらいだぁす!は高級ロードバイクだし
激安ルック車のお姉ちゃんとは条件が違いすぎる

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:26:55.05 ID:O54gORiK.net
>>977
弱ペダも嘘は多い
大人になったら漫画と現実は違うことに気づこう

そもそも、ジジイの趣味を女子学生にやらせるシリーズな時点で嘘だからね

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 03:06:16.94 ID:EwLEofrv.net
そもそも若い自転車バリバリやってる男でも300キロ超えの距離を走ったことある奴そんなにいないからな
どうしても夜間走行になるし、長時間走るためのライトとか反射材とかそろえるの面倒だ
サイコンやライトは充電切れるし、長距離趣味でなきゃ体力が持ってても気力が尽きる

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:51.85 ID:Y4KkJpcC.net
一日で100km超える距離走る人は少ない

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:38.95 ID:LNdpsjeI.net
>>985
いや、弱ペダはなんか妖怪とか魑魅魍魎とかが
自転車に乗ってバトる漫画だと思ってますが

ろんぐらの亜美ちゃんはそうそうあるあるって
共感して読めるけど先輩たちが化け物すぎる

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:15:00.80 ID:pJYavVtE.net
びわっこの北海道往復編は是非アニメ化して欲しかった

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:41:15.31 ID:Glogy//U.net
100キロって午前中で走っちゃう距離じゃん

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:51:43.47 ID:8P/2uPKs.net
そーなんだー、よかったねー

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:04:34 ID:ANj/KlDG.net
それガチってる人でしょ。レースに出るような中上位アマチュアとか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:06:04 ID:EwLEofrv.net
体重計のるだけで100キロ行っちゃう人かもね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:20:58.40 ID:YbezZbfk.net
ここスポーツ一般の自転車板だぜ
漫画板とかならともかくここで100キロガーとかアホとしか

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:22:49.64 ID:O54gORiK.net
>>988
弱ペダも普通の人は出てるよ
ろんぐらは女がおっさんに共感される時点でリアリティがない
お前の中の線引きは知らんけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:25:24.52 ID:C/Q75+US.net
100キロぐらい昼飯後の夕飯前

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:26:55.06 ID:O54gORiK.net
>>996
人はそれを午後と言う

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:37.99 ID:pJYavVtE.net
>>1
今日お姉ちゃんの日じゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:49.36 ID:LMNj2ufl.net
>>994
スポーツって言葉の意味を調べて出直してこい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:39:46.96 ID:LNdpsjeI.net
>>995
弱ペに出てくる普通の人って小野田くんに追い越される時に
「追い越す時くらいこっち見ろよ」と涙目の同級生とか
沿道で驚きながら解説する観客とかのことですか?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:32.42 ID:tOoUMFBq.net
銀輪ボイスはよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200