2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 286日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:02:46.56 ID:l0XIb4b0.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 285日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645619670/

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 04:50:25.94 ID:EPXOJq9/.net
漫画読んでたらちょっと驚いた
https://i.imgur.com/0SEw5N5.jpg

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:31:26.38 ID:XwAHUgin.net
実在すんのかな、これ。
別の標識が、見方とか設置の都合で並んじゃってるとか(こういうのがありえるかは別にして)でも。

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:48:07.88 ID:rLUMsTKi.net
>>398
有るらしい
ttps://trafficsignal.jp/~mori/imgsshg/sshg126p1833.JPG

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 13:13:24.76 ID:XwAHUgin.net
おおおw

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 13:20:43.35 ID:G5ALaW+a.net
確か近所にあったなと思ってググったけど自転車専用標識+信号機は車両用だったから違った

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 13:21:32.49 ID:XwAHUgin.net
「そっか、あるんだ」と思って「自転車専用信号」で画像検索したら
・歩行者/自転車専用って看板付き
・普通のヤツで2灯式
・同じく3灯式
・自転車のマークになってる
ばっかで、画像にある「自転車って書いてあるのに歩行者の絵の2灯式」が全然引っかからんw
どこにあるんだ…

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:31:12.84 ID:CVspVhVq.net
歩道橋とか地下道があって道路には自転車専用の横断帯があって
そこに二灯式の信号機がついている家の近所は多分それだと思う
細かく見てなかったけど自転車じゃなくて人間のマークだったような気がするんだよなぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:56:04.09 ID:CVspVhVq.net
地元の自転車専用信号機のあった交差点をストリートビューで確認すると
横断歩道が新設されて2灯式の一般的な歩行者用信号機が新設されている
かつてはそこは縦3灯式の自転車専用信号機があった場所なので
おそらく歩道を新設する過程で 先ず3灯式信号機を歩行者用信号機に交換して その後歩道のストライプを設置
という事に為ると思われるので その経過措置として 歩行者用信号機に自転車専用の看板が付いていたと考えると納得がいくが
全てがそのケースとは限らないだろうし

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 17:13:19.33 ID:L4mErgRB.net
ガレージのシャッターを電動化してみた、スマホで操作できるからスマホだけ持っていけばコンビニ決済も家の出入りもできて楽だわ。
スマホ落としたら最悪だな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 17:49:29.62 ID:h8mSoyEC.net
電動シャッターググってみたら安心安全謳うサイトばかりなんだけど
実際のところセキュリティ的にどうなの?
車のキーみたいにハッキング的なことされたりは無い?

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:07:23.43 ID:F6eQ+m9d.net
ハッカーがその気になれば余裕なんじゃねーの
知らんけど

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:11:22.37 ID:ayLKATZf.net
スマホ操作はここ数年だろうが、リモコンシャッター自体は昔からあるしセキュリティも年々進化してるんじゃないの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:59:19.64 ID:5SB7y1xK.net
さっき車道走ってたノーヘルクロスのリーマンがわざわざ左折中の軽の左側から無理矢理直進しようとして割り込んで軽の左折に巻き込まれててワロタw

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:24:44.00 ID:3XENFANU.net
くだらない書込みしてる暇人の老害にわろた

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:26:40.27 ID:EPXOJq9/.net
>>399
滋賀県か
子供や法規を良く知らん人には歩行者信号の方が判り易いだろう、みたいな現場判断なんだろうな

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:46:13.69 ID:Ju+sRDz9.net
>>409
ノーヘルは大抵あたおかか自殺志願者だからねw

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:51:50.94 ID:rmH6QSJQ.net
今住んでる県は自転車条例もないしヘルメット被ってるの俺くらいだ
歩道のある広い道路で車道を走ってる自転車も当地ではほとんど見ない

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:59:09.08 ID:A7WozwGr.net
ヘルメットを被ってるのはハゲ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:01:41.53 ID:UbDKSgks.net
なんだ。貧民か。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:26:53.10 ID:a2JFXBXR.net
>>409
さっき同じような奴いたよ
まさか直進するのかと思って見てたらギリギリで避けやがったクソが
あんなのがうじゃうじゃいたらチャリカスって言いたくなるわな

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:41:58.11 ID:h8mSoyEC.net
車道走るならちゃんと前の車の動き見るべきだよね

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:45:12.79 ID:/auehmUA.net
きっと相手が避けるのが前提なのだろう
だからヘルメットは不要

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:48:37.84 ID:W7VtWkl+.net
センターライン無い道で対向車がハイビームにして来る奴がうざい。
チャリ、人を発見するとわざわざハイビームにしてる感じ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:53:33.56 ID:82wc1Fxl.net
最新のヘッドライトの設計からして国もメーカーも少なくとも歩行者にはハイビームが正義なんだろう

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:05:38.33 ID:9GA2wuxA.net
メインカメラがやられるだけたからセーフ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:22:30.21 ID:L4mErgRB.net
>>419
視界が悪くなるからVolt1600の光量最大に切り替えてるわ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:31:47.09 ID:asqjabPw.net
駐車してる車のドアが少し開いているのに、膨らまずに突っ込んでくる自転車が悪い
後ろのタクシーが止まれたのもそれを予測してたんだろうし…

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1511630996600328192/pu/vid/488x360/fTmvzr4UZXAXY5UB.mp4

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:35:52.70 ID:bLEabx3o.net
>>419
チャリのライトも最近光量強くてウザい

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:36:21.63 ID:MfnqyS0I.net
>>422
こういうアホが多い

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 01:22:08.25 ID:rnA4OUQq.net
>>424
だよね。
StVZOみたいな基準とか無いのかねえ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 01:32:48.84 ID:w/kGJYun.net
>>423
これほんとうに教科書どおり少し開けて確認したのにそれでも自転車が見えてなかったのか?
おまいらも自転車のときも四輪のときも気をつけろよね
たいていはドライバーが「この日に限って見てなかった、急いでいたので開けた」「後部座席に乗ってた子供が勝手に開けてしまった」とかだけど、これはちゃんと見てるのにね

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 07:36:30.38 ID:AuGv5XT0.net
>>425
歩行者や自転車にハイビーム喰らわすアホ居るからな。
アホのハイビームで足元も見えないくらい眩惑されて、自爆したら笑えん。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:53:11.39 ID:EoAWOSwE.net
ピットブルこわい…

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 11:16:01.53 ID:IxzlvZtG.net
俺様のえのき茸をしゃぶれ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 11:19:55.87 ID:zjHGsuYE.net
つまんね

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 12:55:37.05 ID:QaukJxcV.net
細い30km/h制限の道でハイビームにするのはやめて欲しい
遅いんだからロービームで十分

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:20:41.94 ID:79lzarIx.net
晴れてる日のサイクリングロードで大光量ライト光らせてるピチパンローディの頭の中ってどうなってるの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:24:42.54 ID:2CWWiay8.net
晴れの日にライト付けるのは寧ろ推奨されてほしい
バイクでも常時点灯なんだから

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:31:21.90 ID:79lzarIx.net
サイクリングロードで必要?

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:47:48.93 ID:ccZsFbxp.net
電アシだとライトスイッチ取っ払って常時点灯とか在るな
ダイナモ回してるんでなければ常時点灯したって電池代か電気代だろうと

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:32:38.76 ID:74GeJSET.net
>>435
必要でしょ、対向の歩行者や自転車が気付きやすい
自転車は夜の点滅止めて点灯にしろよと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:36:25.16 ID:uf80OVS0.net
昼間点灯は意味がないって結論だよ
配達も一時期やってたけど無意味だからやめた
自転車でライトとか言ってるのはガイジだけ

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:38:24.95 ID:hC9twTrH.net
なんだったら「点きっ放しですよ」なんて声かけられたりもするからなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:57:10.65 ID:+XNndEWe.net
>>423
自転車側はトラックの側面に出るまで車道左端を走ってたろうから、
ドライバーがドア少し開けて確認した時点ではトラックの真後ろに居て死角に入ってたんじゃないかな
少しドア開ける前にミラーで確認してれば防げたとは思われ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:58:26.99 ID:+XNndEWe.net
スマソ↑は>>440宛て

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:00:10.79 ID:+XNndEWe.net
またまた間違えてる
>>427だった
連投スンマソン

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:19:32.63 ID:WpAcS8ty.net
>>438
意味がないってソースある?
読んでみたい

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:42:27.34 ID:nh1FHfYj.net
ソースは俺の脳内

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:59:53.01 ID:8MOUXfwC.net
味噌はお尻の中

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:01:37.09 ID:kPn0Ucbl.net
>>438
持論だろ
とりあえず俺はデイライトを試してみるよ
時々こっち見ないで突っ込んでくるプリウスがいるから違うかも知れん

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:12:00.68 ID:SR8KbV+G.net
持論ではなく研究成果ね
海外の取組みを真似て導入したけど効果がなく辞めたんだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:22:12.82 ID:lZtnQFCp.net
ソースは俺の研究成果だァ!!(ドャ)

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:27:25.41 ID:rnA4OUQq.net
デイライトあるとカーブミラー先とかで圧倒的に被視認性上がるけどな。
あと、昼間で眩しいなら同じライトで夜間はどうなるのかと。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:28:17.55 ID:KkqMuQ5M.net
昼間に点灯するなら夜点灯したら眩しすぎて目潰しになるほどの光量のライトを水平にしたら自動二輪の昼間点灯と同じく右直事故防止効果が見込めると思われる
逆に弱いライトは昼間には光量不足

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:37:40.02 ID:epvZVSq8.net
妖怪左折巻き込みジジィにひかれるところだった

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:42:08.41 ID:ys99pSaG.net
どっちかというと左折に巻き込まれる方が妖怪

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:46:25.31 ID:bZvfyKS5.net
>>452
それな
頭使って走ってれば巻き込まれそうになる場面は滅多にない

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:54:28.61 ID:ccZsFbxp.net
幅寄せから左折巻き込みのコンボ食らいそうになることはある

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:54:29.37 ID:rnA4OUQq.net
>>452
ドラレコ動画で減速する車の左際に突っ込むチャリが自殺願望者に見える。

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:55:53.83 ID:rnA4OUQq.net
昔は直進の自転車にわざわざ被せて左折してくる車時々居たけど、ここ10年は見たこと無いなあ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:01:51.51 ID:DocJcFqI.net
>>447
マジで示せるような研究成果ないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:05:04.07 ID:J7Xegu29.net
お前アホなの?(笑)

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:08:02.55 ID:kPn0Ucbl.net
研究結果なら追試しないとな(ニチャァ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:09:58.08 ID:KkqMuQ5M.net
取り込み中横からすまんが
450にも書かせてもらったとおり効果のほどは光量にもよると思う
その証拠に自動二輪は昼間点灯が義務化されてるとおり。あっちのライトは自転車の標準的な光量より遥かに多く効果ありとされてから

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:59:25.57 ID:EUK7BX8C.net
俺様のなめ茸をしゃぶれ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 00:42:39.93 ID:8xLT+A6L.net
カエンタケでもしゃぶってろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:14:16.92 ID:kMgmm8eY.net
来週一気に30℃近くなるとか
半袖ジャージ引っ張り出さんとあかんめんどくさ

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:37:05.77 ID:6pjzj1q8.net
めんどくさいならやめとけよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:17:58.52 ID:n1Jvx06a.net
日焼け止め買わないとな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:27:41.13 ID:O9bZuD7v.net
>>447
論文なり報告書なりを示せよ
あと、自転車の走行状態と事故のパターンについてのデータもね

歩道を走っている自転車がデイライトつけても左折巻き込み事故の
減少に効果がありませんでした() みたいな

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:59:04.13 ID:1NZDFpIk.net
日中にライト点けるなら点灯じゃなくて点滅だろ

点灯だと日の光に紛れるかもしれないけれど点滅だとちゃんと移動体として認識される

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:17:07.33 ID:D8070guz.net
確かに日中の点滅は有難いな
即視認しやすくて助かる

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:24:23.16 ID:kMgmm8eY.net
目立つためにデイライトとか言っておきながら
お前らのことだから上から下まで全身真っ黒の格好してんだろ?
蛍光ピンクローディおじさんを見習えよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:43:43.46 ID:NJEwKyfY.net
>>469
山道や山頂でピンク基調の30歳くらいのちょいイケメンローディ見かけたけど完全にあっち系だと思ったぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:21:48.04 ID:iBsQDu5g.net
売ってるのもおまいらの買って来てるジャージは真っ黒の服ばっかりだよな
すれ違うの見てるけどデザインなんて二の次と視認性最優先から白羽織ってるのは俺くらいだぞ
夜に走ってるのも俺くらいだからか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:29:32.10 ID:1tfJmFph.net
そうかすごいな

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:30:34.32 ID:xYMWyp4l.net
キモいメクラは黙ってて

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:34:36.93 ID:iBsQDu5g.net
>>473
アホ。いろんな第三者目線で見て見えなかったらあかんのや
見えたり見えなかったりがあったらいけない
見える見えないの判断するのは、服着て見せる側の都合でなく、無数の見る側の人達にあることを忘れるな

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:38:00.85 ID:lOTxsV1B.net
だからメクラは黙ってて
キモい

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:45:46.95 ID:ZnARlVFM.net
寝たきりカタワのメクラツンボに言われてもなぁ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:52:31.78 ID:LBkifFRs.net
チョンが顔真っ赤w

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 21:22:39.28 ID:WXicT8IE.net
効きすぎ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 21:46:05.89 ID:YjJFAThU.net
コロキチ発狂しだしてわろた笑

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:44:56.15 ID:0/6mAaSN.net
これメクラって言ってるのが他方で普段は自転車を叩いてて
いったいぜんたい
四輪目線なのかそれとも自転車目線なのか?
一貫性がないぞ
こういうのを心の統合がとれていないという
何を言ってるか理解できないとは思うが

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 23:31:15.66 ID:54MgJCve.net
>>447
デイライト無意味という研究成果はあります!
(STAP細胞はあります!の調子で)

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 23:37:23.13 ID:NVuQyjHS.net
ぶっちゃけ壊れて鳴きまくるブレーキの方が人にも車にも危険だと思ってもらえるよな
ノーブレーキで加速してる自転車は認識した上で無視される

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 00:13:59.47 ID:R6KPb4gj.net
>>480
日頃の憂さ晴らしする場所が匿名掲示板しかないんでしょ
察するにまともな対人関係も築けてないだろうから、こどおじの引きこもり、ナマポ、障害年金暮らしの無職のいずれかでは?
自慢のシティサイクル(苦笑)繋がりでこの板に流れて来たんでない?

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 01:05:24.94 ID:OpLLTBU5.net
掲示板で爆発させるようなストレスためてるのはむしろ世間に出てる人だよ
君があげてる人達は案外起伏のない平穏な暮らしをしてるw

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 03:02:32.75 ID:zxnp+rQe.net
>売ってるのもおまいらの買って来てるジャージは真っ黒
売ってるのがそればっかりだから他の買いたくても…ってなっちゃう。
仕方ないので寒い時のウインドブレーカー(兼カッパ)はなるべく白で反射材付き。
そうでない時は反射ベスト(蛍光イエローかな?)上に着てるな。

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 05:42:56.29 ID:0/wsLx4G.net
暗い時間に丘の住宅街の曲がりくねった坂を車に続いて下りてたら車が謎の挙動をした
何かと思ったらおばちゃんが車道の真ん中を歩いてた
脇にちゃんとした歩道もあるし酔ってた様にも見えなかった

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:20:19.31 ID:veg0NrM6.net
>>471
だいぶ日本語が怪しい

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 12:09:57.88 ID:kd7w4Xfg.net
対向チャリがよそ見でこっちに突っ込んでくる事が最近多い。毎回怒鳴る直前に相手が気付いて事なきを得るが今日は反射的に怒鳴ってしまった。
危なそうな奴はいつも端に寄って脚止めて徐行してるが気付かず突っ込んできたので。
近くを歩いてた歩行者のおじさん驚かせてこめんよ…

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:17:47.19 ID:CYa20N6m.net
何でかね
女の子が薄着になってきてるからかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 15:18:18.18 ID:Jj3YGfvn.net
じてつーデビュー
スポーツ自転車デビュー
若葉マーク
すべて合わさって最強に見える

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 16:51:50.29 ID:WISJ6jc6.net
>>486
国道の横断歩道でもないところを俯いてノロノロ渡ってきたおっさんがいたよ
自殺願望あるのか知らんが怖すぎる

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:01:15.94 ID:t0hWRizv.net
新車買おうとしてるんだけど、
俺がよくチャリで山に行ってると聞いた婆さんが
登り坂も楽だと言って電動自転車を勧めてきた
どうしよっかなぁ
電動もアリなのかな

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:12:44.67 ID:Jj3YGfvn.net
イーバイクという画期的なものがあるぞ!

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:14:27.91 ID:Jrt07IMd.net
普通の人からすれば
雨降ったらびしょ濡れになるし
坂とかあれば疲れるし
四輪自動車に比べれば荷物も積めない
免許やお金がないという理由

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:15:47.68 ID:Jrt07IMd.net
途中送信しちゃった

免許や、お金がないという理由以外で自転車に乗ってるとか意味不明なんだよな
適当に健康のためとか言うけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:43:00.69 ID:opiILG8R.net
>>491
それを轢いてもこっちが悪いって言われるんでしょ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:48:19.91 ID:TD6yKaAA.net
>>495
それもそうだよね
自分の力だけでこの速度や距離を走れる、って楽しさはなかなか伝わらない

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200