2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 286日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:02:46.56 ID:l0XIb4b0.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 285日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645619670/

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:13:33.38 ID:L1MwDAJz.net
歩道に面した建物に足場が組まれていて
いつもより歩道が狭くなってんのに
傘を装備した電アシばばあが徐行もせずに突っ込んできた
こっちが傘どかさなけりゃ弾き飛ばされてたわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:31:31.96 ID:h5K2NsGg.net
>>723
>うむ、家に引きこもって実際の一通の大半は自転車除外なのを知らなきりゃそう思うのも無理はない

その言葉そのまま返させてもらうよw
殆どの一通が自転車を除くなのは東京などの地域限定の話なw
もっと外に出て広い世の中を知る努力をしようなwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:37:09.08 ID:0F6qskoz.net
>>729
そうなのか…、うちの近所は皆自転車除くだからどこもそうなのかと思ってた
これからは気を付ける

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:54:47.27 ID:h5K2NsGg.net
あと矛盾と言って警察が気づいていないような表現もしてるけど、気付いてないわけじゃ無いんだよ、確かに警察は馬鹿だけどさ、流石にそのくらいはバカでも気付ける

気付いていても行動しないだけ、気付いていても声に出せないわけ
公務員仕事は前例踏襲が基本、新しい事、より良いことに気付いても声を上げても無視されるかづぷされるだけ、予算も無いしねw

そういう公務員のスタイルって謙虚で和を重んじる、とても日本的だと思うよwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 21:06:03 ID:OF0bwdI4.net
片耳イヤホンで注意された
警察だって片耳で使ってんだろクソがー

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 21:09:52 ID:0F6qskoz.net
>>732
そりゃ仕方ない、警察は公務だからな

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 21:45:33.85 ID:h5K2NsGg.net
>>732
それは違法行為ではないからその警察官の職権濫用
罪に問える

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 21:55:42.76 ID:ToWAVzXx.net
県によっては条例で片耳イヤホンも禁止らしいな
そもそも四輪自動車は音楽かけ放題だし自動二輪も閉鎖性の高いヘルメットだし
自転車だけ何なんだろうかね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 22:00:58.38 ID:ToWAVzXx.net
こういうことをやらかした実績があるからか

https://www.asahi.com/articles/ASL8V532RL8VULOB00C.html

https://s.response.jp/article/2016/02/27/270583.html

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 22:18:27 ID:AjbUyLqY.net
>>708
取り締まる場所は割と決まってて、そこを通らない人は見かけない分けよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 22:24:31 ID:AjbUyLqY.net
>>714
傍から見ててぞっとしたのが、
車は自分が優先だと信じてスピードを落とさずに交差点に侵入
交差する一通道路を走る自転車は、自分には「止まれ」がないからきっと車は止まると思って侵入
ギリギリ車が止まってたけど、当たったら自転車の高校生は死んでた

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 22:27:33.14 ID:AjbUyLqY.net
>>722
それ前も話題になったけど、結局何が真実なんだろう
「自動車 原付」となっている一方通行の道路は自転車は逆走可?

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 22:36:43 ID:eAbdRVgW.net
煽りカスを返り討ちにして相当嬉しかったのか調子に乗り出し

「それは違法行為ではないからその警察官の職権濫用
罪に問える( ー`дー´)キリッ」


ブーメラン刺さっててワロタw
片耳OKなのは地域限定の話なw
もっと外に出て広い世の中を知る努力をしようなwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 22:55:17 ID:MJ5XX92w.net
>>736
イヤホン関係ないけどな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 23:13:01.09 ID:h5K2NsGg.net
>>740
あぁそうだったね、片耳がOKかどうかも条例で定められている部分だったね、すまん

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 23:15:11.39 ID:h5K2NsGg.net
>>739
その場合は規制対象が自動車と原付だから自転車は含まれてないね

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 23:20:41.06 ID:AjbUyLqY.net
>>743
ずっとそう思ってたけど、自転車も含まれるぞ!という人がいたじゃん
まあ勘違いだろうね

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 23:59:09.56 ID:0F6qskoz.net
条例にないからって片耳でも自転車でイヤホンするのはマナー的にはどうなの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:05:22.02 ID:M+rivynX.net
それは賛否両論あると思うけど、自分がアカンだろと思うグレーゾーンはスマートフォンを持っての運転。
絶対ブレーキレバーを握れないんだから禁止すべきなのに。不思議とそれだけでは違法じゃないらしい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:06:02.14 ID:WykXKKql.net
>>745
マナーのレベルになると完全に主観、ひろゆきの言うところのあなたの感想ですよね?で終わりだよw

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:31:58.08 ID:rzvNSmJ7.net
>>729
いや絶対逆だろww
ごく一部の地域だけ自転車のぞくがない
まじで外出ろよwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:38:42.88 ID:8gEBZILK.net
>>731
自転車横断帯は消せる予算はあるのに停止の標識はたてられねえってか?
事故が起きるのは圧倒的に見通しの悪い交差点の出会い頭なのに後回しかww

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:44:33.63 ID:u40zRTqZ.net
>>738
これ自転車も車も全然悪くないんだよ
警察の怠慢で起こるべくしておきるんだよね
馬鹿に言わせると警察は気づいてても行動しないんだとさw
だとしたらもう未必の故意だよね

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:52:03.47 ID:kiUODeWd.net
未必の故意と秘密の恋は似ている

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 02:53:44.40 ID:9eJ4h3Dl.net
QUEST2にWanderっていうGoogleストリートの発展版みたいなのがあるんだけどそれで2時間くらいかけて主要都市回ってみたよw

体感9割軽く越えて一方通行は自転車除くだね
福岡、鹿児島にはチラホラ補助標識なしがあったかな

広島には二輪車除くてのが多かった
でも自転車除くと違って逆走方向にもしっかり停止線がひかれていた
自転車は車両とするならこれがあるべき姿だよなあ

例外は札幌、中心部に3車線4車線の一方通行が張り巡らされてて自転車除くは見あたらなかった
まあそんな道路はそもそも逆走無理だよねw

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 05:38:38 ID:3tI9nDWS.net
>>714
一方通行の話と交差する道路間の優先の話が論点が混じってる気がする
一方通行はその路線が狭いからどちらか一方だけの通行になってるだけ、
他方で、交差した道路のどちらが停まるべきかはそれと全く別の話で
どちらが一時停止かは、交差するうち広い道路やメイン通りが優先で、交差道路双方が同程度なら向かって左側が優先て、法律では決まってる(まあ感覚的常識通り)
それを知って守ってくれる前提で作るからでしょ
法律違反をする人が大勢いる前提では作ってないてのはある

>>752
広島の二輪車ていう標識はあちこちにあってそれは他所以上に自転車は歩行者の仲間扱いで歩道を走らせる設計(車道を走ると不利益がある)となっていて中心市街地ではロード含めほぼ全員が歩道を走ってる。あと橋の有料区間の軽車両料金ってのに自転車は含まれずこれは小型二輪のことって言われてびっくり

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:03:26.03 ID:eVuMd4Yn.net
>>750
標識とかミラー設置レベルの話なら市会議員に声かければ(やつら実績欲しいから)喜んで動いてくれる
見回せば連絡所の看板くらい立ってる

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:08:45.95 ID:VUShajjC.net
もう、道交法議論スレにしたら?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:13:53.92 ID:WykXKKql.net
>>748
おいおい、自分の言う事が常に正しくて相手の言う事が認められないと思うってリアル厨二で無ければ立派ね精神障害だぞw

俺は全国10都道府県位を結構走り回ったが自転車の除外標識の率があれほど高いのは東京くらいだったな
くだらないマウント合戦には興味が無い、単に事実認定にしか関心がないから、君も他の都道府県に行って確認してみてくれ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:19:52.75 ID:WykXKKql.net
>>752
マトモに確認できてないんじゃね?
東京以外はそんなに多くないけど、それに都市部を一歩離れたら全然率が下がるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:35:32 ID:AxNfIoTM.net
じゃもう一回みてくるから具体的に地名指定してよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:46:39.45 ID:XHuZV2hh.net
>>756
そんなに全国まわったのに大阪はいかなかったのか?
名古屋もいかなかったのか?
どっちもほぼ100%補助標識付きだぞ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:48:16.95 ID:WykXKKql.net
>>749
いや、金が無いからあまり消してないぞ?
自然に劣化して削れて薄くなるのにまかせてるものも多い
他の工事や塗り替えの際に消しているものも勿論たくさんあるけどさ、予算は厳しいんだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:49:28.27 ID:KffO1GyW.net
>>753前半
そういう優先非優先関係もあるけどそれと無関係に
自転車除くの一通を逆向きに走る自転車はすべての交差点で非優先で一時停止にすべきだと思うわけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:59:37.63 ID:rhH6K5XD.net
>>753
優先道路だのをみんなが守るのが前提なら止まれ標識なんてのは一切不要なわけで
もっとも事故がおこる場所だから二重にも三重にも明示してるんですよ
それが一方通行の逆方向進行すると明らかな優先道路と交差する場所にも停止線すらほとんどない

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:07:22.03 ID:guH6dRx2.net
>>753
広島みたいな田舎に住んでるの?w

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:10:00.22 ID:KffO1GyW.net
標識を実際に見に行く必要なんてない
Googleストリートビューで見ろよw

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:39:29 ID:WykXKKql.net
>>758
横浜市金沢区の磯子の辺り、京都府舞鶴市、札幌市真駒内辺り、埼玉県秩父市、京都市、静岡県伊豆市、千葉県松戸市、福岡市

挙げればキリが無いが記憶にあるだけでもこのくらいはとてもじゃ無いが9割どころか過半数は超えてなかったぞ

大都市の中では福岡市は異常に除外標識率が低いと思ったので県警に問い合わせしたが、その時の会話録を見つけられないので正確では無いが全然9割には程遠い数字だったな、5割を下回っていたと思う

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:40:21 ID:WykXKKql.net
>>759
100%とか無い無いw
標識がない歩道があるのは知ってるよな?
標識がなければそれは自動的に規制除外されてないって事だぞ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:52:41.93 ID:LnlVSTOW.net
ど田舎ばっかりクソワロw
ストビューで今まで時間かけてないとこ必死でさがしてきたのかなww

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:58:04.05 ID:kjj+oxVN.net
この話題でなんで歩道でてくるんだろ???

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:00:42.41 ID:WykXKKql.net
>>767
おいおい、わざわざ確認の手間暇かけてから返事してんのに、それを馬鹿にするとか人として終わってるな
俺はロード乗りだからロングのツーリングやヒルクライムで走るんだよ
都市部しか知らんキッズはほんとしょうがないね…

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:01:02.02 ID:JMOn9B/v.net
このスレタイでなんでこの話題になるんだろ???

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:04:59.96 ID:CH+nTlDZ.net
一人収まりがつかない無知な馬鹿が粘着してるからだろw

ほぼ100%を勝手に100%に読み替えたり、何故か歩道を例に上げたり、
知能にも問題ありそう

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:06:35.77 ID:tv8PWNBM.net
>>769
あのさ、この話題はさ、都市部の交通にとって重要な話題なんだよ?
田舎の交通量すくないところでならそんなこまけえこたあどうでもいいだろw

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:21:22 ID:WykXKKql.net
>>772
このニュースの視点だけならそういう部分は当然認めるけど、単なる客観的な事実認定として全国の歩道の殆どが自転車の規制除外がされているという誤った情報を正してるだけなんだが

自分の書き込みが誤りであるといつまでも認められないのは精神障害だぞ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:33:01.20 ID:BdP5+e/y.net
自転車カスってアホばかりだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:51:25 ID:WykXKKql.net
>>766

>標識がない歩道があるのは知ってるよな?
>標識がなければそれは自動的に規制除外されてないって事だぞ?

まぁこれに尽きるんだろうな
規制除外するなら標識を立てなくてはならず、標識だけをみたら殆どが規制除外されていると勘違いしていたんだろう

どうせ自分の過ちを認められないんだろうから、これで歩道の規制除外の件は終わりでいいよな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:52:12 ID:XymLSvjn.net
「自転車除く」の割合は地域によって差がある
それを知らない人がいることを書く人も読む人も想定しましょう

もうこれでいいじゃん
終わりにしようよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:07:47.66 ID:WykXKKql.net
>>776
>「自転車除く」の割合は地域によって差がある
>それを知らない人がいることを書く人も読む人も想定しましょう

>もうこれでいいじゃん
>終わりにしようよ

終わりだと思うけどそこが論点じゃない
全国の歩道の殆どが自転車の通行規制除外がされているかどうか、という部分が論点

結論は、東京の都市部など規制除外の対象となっている歩道が90%ほどの地域もあるが、全国で見たらそれよりははるかに低い比率の地域が多い、という事

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:12:16.50 ID:zYrY1IZZ.net
>>772
もしかして「都市部」が自分自身の住んだことのある東京のとこかの区域?だけと思ってないだろうな
俺みたく東京だけでなく全国各都市に住めば各地に東京に匹敵する交通量の街はごまんとあることを知れるんだぜ
もちろん東京と同じくその都市から離れて郊外に出たら交通量は減る
だから東京の自分の知ってる意外の都市のことは知らずに話すのは恥ずかしいぞ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:43:19.45 ID:GACkm1rY.net
>>750
言い忘れたけど、車から見て自転車は左側から来ていた
だから優先は自転車なんだよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:44:32.87 ID:gODJQgVZ.net
>>630
俺は『一生やってる』とか『永遠にやってる』って書くのはいつまでもやってることのオーバーな表現ねって思うけど
『永遠とやってる』って表記してるとあー、こいつ教養ねえなって思うわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:46:25.45 ID:XcAPsWN8.net
バーテープを剥がして洗剤で洗いました

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:54:49.99 ID:Fl2G4uQn.net
一所懸命/一生懸命
みたいなくだらない話で盛り上がっててワロタ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:13:36.43 ID:TiBDvQNK.net
マウント合戦に興味無いとか言っておいてレス連発はダサい

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:14:59.31 ID:TiBDvQNK.net
>>782
文章の中身関係なく単語拾って揚げ足とる陰湿なやつばかりだからな

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:17:02 ID:TiBDvQNK.net
と自分で言ってみる

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:38:05.78 ID:Jodtl64w.net
「全国の歩道の殆どが自転車の通行規制除外がされているかどうか、という部分が論点」


突然こんな事言い出してさっぱり意味わからないけどこいつ本物のキチガイなの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:38:59.51 ID:KffO1GyW.net
>>779
そうなの?
一方通行に一時停止があればそれに交わる道が両方向とも優先じゃないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:44:53.67 ID:fsApuOxa.net
>>787
一方通行を逆進行の話じゃない?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:45:51.29 ID:aOeNAKn+.net
自転車乗りは陰キャばかり

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:49:17.06 ID:6oIxZbNn.net
うちんとこの補助標識は「自転車除く」は無くて、もっぱら「自動車・原付」なんだが、
全国の各都市に住んだことあると言ってる人はその辺はどうなの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:51:34.04 ID:E+yCdnAn.net
まったく別物とか言い張って勝ちほこるんじゃねw

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:52:37.97 ID:WykXKKql.net
>>783
事実認定をやっるのにいつまでも事実を事実と認められない方がダサいわなw
そしてこんなゴミ溜めでも嘘の書き込みはネット上には半永久的に残る
ここの住民だけで無くネットで普通に検索してもな
だから嘘や過ちは正しておきたいだけなんだが

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:54:48.45 ID:WykXKKql.net
>>786
誤った書き込みがあったから俺はそこを論点にして書き込みをしてきたんだが
俺の一連の書き込みはそこが論点だったんだが、君は他人の論点、心の中を変更する事が出来るのか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:56:02.47 ID:iFWeWIn9.net
半永久(キリッ

こんなゴミレスも残るのかwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:56:49.40 ID:3ovppHwU.net
人としてどうかと思うねこのガイジは

793 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2022/04/16(土) 10:54:48.45 ID:WykXKKql
>>786
誤った書き込みがあったから俺はそこを論点にして書き込みをしてきたんだが
俺の一連の書き込みはそこが論点だったんだが、君は他人の論点、心の中を変更する事が出来るのか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:57:14.15 ID:KffO1GyW.net
>>788
一時停止が無いからって自分が優先というわけじゃないよ
すべての方向に一時停止が無い交差点もたくさんある

言いたいのは、逆進行で一時停止の標識が無いとしても
交差する道が優先なら自分のいる道は非優先であり
交差する道の交通を妨害しちゃいけない、ということ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:14:41.55 ID:U+Jy+ZPd.net
>>765
京都市見て回ったけど自転車除くばっかりなんだけど?

https://i.imgur.com/d3sOjoP.jpg
https://i.imgur.com/ZcfalR9.jpg
https://i.imgur.com/OHABK1Z.jpg
https://i.imgur.com/M9Swnka.jpg
https://i.imgur.com/IIlEDJi.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:17:54.48 ID:M0ypB6O5.net
勘違いしてるガイジわろた

796 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2022/04/16(土) 10:57:14.15 ID:KffO1GyW
>>788
一時停止が無いからって自分が優先というわけじゃないよ
すべての方向に一時停止が無い交差点もたくさんある

言いたいのは、逆進行で一時停止の標識が無いとしても
交差する道が優先なら自分のいる道は非優先であり
交差する道の交通を妨害しちゃいけない、ということ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:20:57.27 ID:GACkm1rY.net
標識の地域差はいいとして、少なくとも自転車に関してはどっちも逆走は可能だよね

人力車とか、自転車以外の軽車両を制限したいという意図があったんだろうか

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:32:38.56 ID:KffO1GyW.net
>>798
妙なことを言い出す人だ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:35:06.12 ID:WykXKKql.net
>>799
補助標識、つまり規制の対象を絞るのに根拠や理由があるのだろうが、馬はそうそう無いとしてもリヤカーがよく通るとか

あと、その道路や地域の特性以外にも全国共通のガイドラインとか無いのかね、道路の幅員とか
まぁこのスレに道路行政に関わってる担当者はいなさそうだけどなw

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:42:41.26 ID:6oIxZbNn.net
>>761
それは違うと思う
一通でも交通量の激しい道が優先になっていて、それにわき道がくっついている場合、
一通を逆方向に進んでいる自転車も優先なことにかわりはない

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:49:21.13 ID:+4cqMKDQ.net
京都の一方通行の自転車除外は少ないは嘘ということでOK?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:10:01.91 ID:KffO1GyW.net
>>802
それは一通のほうが優先道路になってる例だよね
交差する道が優先なら…って書いてあるじゃん

もう一度書くけど、交差点で一通の順方向が一時停止だったらその道は順方向も逆方向も非優先になる
それと交差する道が優先になる

805 :804:2022/04/16(土) 12:15:34.91 ID:KffO1GyW.net
>>802
ああ!リンク先が>>796じゃないのね
804は間違えたごめん

でも一通逆向きは全てで一時停止で非優先にするしか解決方法はないと思うんだよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:23:18.38 ID:5VYILRHe.net
>>792
言われたら言い返さないと気が済まない性分なら
はじめから興味が無いとか言わない邦画いいよ
超絶ダセーから

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:23:48.70 ID:GACkm1rY.net
>>804
それは初めて知った
道交法か、解説したサイトがあれば見たいんだけどある?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:34:53.81 ID:0FCUbNeN.net
>>789
ロードはわりと多いけど全体で見たら半分くらいじゃねママチャリ含めたら知らんが

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:35:57.75 ID:eVuMd4Yn.net
RSS読んでたらこんなサイトの紹介記事があった
車と自転車の事故が起きた交差点が判るから近所を調べると面白いかも

全国68万件の交通事故マップ-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:54:26.16 ID:tazFAFSD.net
ID:KffO1GyW
恥ずかしいからレスやめた方がいいよ
お前だけズレてるから

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:01:40.36 ID:KffO1GyW.net
>>807
別にたくさんあると思うけど、、、

優先道路の標識や見分け方。交差点での徐行・一時停止・追い越し
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-priorityroad-sign/

一時停止や徐行の標識がある場合
一時停止や徐行の標識がある場合は、交差する道路が優先道路です。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:09:56.36 ID:6oIxZbNn.net
>>805
全然わからんな
一通側が優先でわき道から入ってくる側は一時停止するのに
なんで一通逆向き通行だとすべての交差点で一時停止する必要があるんだ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:15:14.09 ID:9SEfVESj.net
>>811
お前馬鹿?
いい加減にした方がいいよ恥ずかしいからさ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:32:24.71 ID:GACkm1rY.net
>>811
聞いてるのは>804の後半部分の事ね

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 13:52:41 ID:bdivMhFP.net
標識あろうがなかろうが
優先だろうがなかろうが
俺は徐行なり一時停止なりする
自分の身は自分で守る

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 14:43:32.17 ID:j8p4/BCf.net
当たり前だろボケ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 14:53:10.87 ID:zG6oFJX+.net
従って信号無視は
もちろん標識も
無視させてもらう

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 14:59:58.70 ID:H+jyjqUx.net
>>817
信号無視と標識無視は止めろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:16:15.93 ID:iEJpB4Fe.net
偽善者
信号や標識なんて守ってる奴なんて皆無

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:25:38.29 ID:eL9VIDgR.net
自分の身は自分で守る。これだな!

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:36:19.86 ID:LdYsCWJ8.net
そんなの絵空事
自分がルールを守ってても後方から突っ込まれたら自分を守りようがない
それなら家で大人しくしてればいいけど
地震や火事で死ぬこともある
自分で自分を守るなんてアホの発言

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:39:57.97 ID:CmiIXfo4.net
俺の円は通常時半径20m。
可能だ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:52:20.96 ID:bdivMhFP.net
>>821
まずこのレスに突っ込まれるわな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:28:19.93 ID:GACkm1rY.net
自転車乗りは病的に身勝手だな

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:30:10.46 ID:KffO1GyW.net
>>812
主な流れと反対側から交差点に入ってくるから想定外で見落とされやすいからね
ミラーも無いから実際確認も難しいし

例外的な走り方なんだから全部一時停止にしてしまえ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:44:12.59 ID:KffO1GyW.net
>>814
交差する道の片方に一時停止があればその道は非優先
他方の道が優先

一通で非優先なら一時停止の標識は順方向にしか立てないけど、その「道」はどちらの向きにも非優先でしょ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:50:41.13 ID:GACkm1rY.net
>>826
それは誰に聞いたの?
もしくは道交法の何条かや解説してるサイトを教えて

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:57:06.02 ID:KffO1GyW.net
>>827
>>811などね

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200