2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【桜は】サイクルin京都 その53【もうすぐ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 12:15:05.45 ID:qll+REuH.net
※前スレ
【最速で】サイクルin京都 その49【梅雨入り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621162313/
【萩の】サイクルin京都 その50【梨木神社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628940186/
【雪の】サイクルin京都 その51【花脊】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643122455/

北摂スレは別にあるので北摂と写真については適宜そっちでどうぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:35:12.73 ID:V+kjER9g.net
>>592
そのルートだと東西移動のロスが多い
おにゅう峠行くなら事前に小浜市と高島市の林道情報を調べておくことを薦める
崩れやすい地質で常に路上に尖石があるからパンクするものとして準備を万全に

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:41:40.48 ID:loB7Q9UQ.net
>>594
よくわかってるね
おにゅうはパンクリスク高い角が鋭い礫が多い
福井側が舗装されてまだ通ったことないけど素直に鯖街道通るほうが安全

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:41:57.59 ID:sZgK5wpQ.net
>>593
市内でもトンネルで陥没事故はあり得る

>>594
先日、カブがパンクしてた

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:55:27.38 ID:H3qU5MNX.net
周山はもうほとんど直線になったんだよね?
旧道はトンネルのとこは歩行者自転車道になったのは知ってるけど
他はこわされたんか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 14:08:07.04 ID:gr1i9iJF.net
>>594
東西移動のロスは367や162の方がよっぽど大きくないか?
峠3連発で九十九折の距離延長が多いってならわかるが

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:31:38.80 ID:cBqq+2+y.net
高低差とかルート決めるのになんか良いアプリ無いかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:40:49.32 ID:rSBifhPq.net
>>597
直線になんてなってないよ

>>598
花背、おにゅうはひょっとしたら最短かも知れないけど時間的、負荷的、パンクリスクで人に勧めにくいでしょ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:29:14.49 ID:tHF/xomf.net
>>600
そもそもは最短ルートはどれかっていう質問
人に薦めるかどうかはまた別のお話
どぅーゆーあんだすたん?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:48:19.18 ID:rbPvoWoQ.net
>>601
かっこいいと思ってどぅゅーなんちゃら言ってんの?ダサいよーw

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 23:53:11.46 ID:uwk5+/2r.net
>>587
復路の終盤に差し掛かる時に佐々里の西側はキツくね?
集落が途絶えるとこからひたすら登りだしゲートの向こうに降りて広河原までかなりヘビーだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 00:00:38.58 ID:VTuBU3Xn.net
>>603
きついよー
そのあと花背だし
素直に深見か神楽坂で市内にかえったほうがいいよ
おすすめしないよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 07:36:17.83 ID:mTDS8v+K.net
コンビニどころか自販機すらないからな

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 08:07:59.70 ID:6QLpfNhi.net
>>603
キツいよ
俺がそのルートやったのは、市内から自走ビワイチ単独アベ30越えできて、美山c2で集団ゴールできてる頃だからね
一緒に走ったやつは花背から前が畑、途中とおって滋賀に帰って行った…

607 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>606
自分語りしたくてこのスレ来たのかよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 11:26:36.19 ID:wTTzw44J.net
>>606
それほど過酷なことが好きならトライアスロン大会に出たらどうかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:00:07.11 ID:FnBLY7dZ.net
佐々里の奥にある秘境感、何も無さぶりは迫り来るものがあるよな
途中の川の水は飲んでも大丈夫じゃろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:12:57.52 ID:wmV/a/7E.net
東山三条あたりをタラタラ走ってたらドドドドド…と空が鳴って
犬散のおばちゃんがすれ違いざま『花火やねえ』と言ったけど俺に言ったのか?
俺しか周りにおらんけど俺おばちゃんの事知らんで?
犬に言うたんか?

ちなみに堀川の方でポツポツ降ってきてたからあの音は多分雷やで

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:25:24.16 ID:VaEnyBbD.net
>>606
北摂3000バカかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:28:02.63 ID:yrETjAc1.net
>>611
隙あらば北摂自分語

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 19:06:14.64 ID:ki5mhZpx.net
>>610
大阪のおばちゃん化した京都のおばちゃんや

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:51:50.67 ID:8XIUOfJI.net
>>599
Strava(課金)が一番使える
他はRWGPSとか自転車ナビタイムじゃない?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:55:40.48 ID:WKq5ql1J.net
RWGPSなぁ…
俺も使ってみたけど獲得標高が盛りすぎで参考にならんのよなぁ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:56:42.37 ID:WKq5ql1J.net
PCのGarmin connectでルート作成・デバイスに転送等できるな

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:32:17.30 ID:dxdS4OZ3.net
今日て北の風吹いてんの?
予報だとそうらしいけど言うほど涼しくないんだが

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:08:44.48 ID:cjfEVBGz.net
この気温で北風なぞ吹いてもな

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:09:18.90 ID:VUK1Ymbk.net
この時間にようやく涼しさを感じるけど夜になるまで蒸し蒸しして嫌な空気だわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:58:37.61 ID:9Y2n8QVt.net
山中降りてくるにも今くらいの時間がリミットかな
しかし今日は朝からいい天気だった

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:16:54.76 ID:H4AL4nn6.net
ペルテックのtda-712lで京都山科発→滋賀近江大橋→滋賀守山→滋賀琵琶湖大橋→山科帰着
だいたい5時間程度でバッテリーは下り坂ではオフ、きつい上り坂ではハイ、荒れ道などではエコモードにしてなんとかギリギリだったよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:20:56.12 ID:5FEvsxwI.net
降っとるやないかい…止むまで待つか

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 23:26:05.11 ID:xhiUHsBS.net
びしょひしょになって帰った

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 23:30:31.33 ID:AU1MkPQE.net
週末は台風でまただめだろうな

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:34:09.16 ID:W5MTPMhL.net
蹴上の坂の脇の彼岸花が今年は無い
全部雑草と一緒に抜かれてるみたい
あそこ毎年通勤時楽しみにしてたんだけどな

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:04:26.65 ID:Pz0q5X+h.net
リコリコっていうアニメで彼岸花の話がプチ炎上したけどあれと関係あるんか

627 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
毒あるんだっけ?
それで彼岸花?w
秋はどこが花綺麗かなぁ
大原野では季節遅れのひまわりが見られるらしいが

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 04:30:11.50 ID:vOdSscZR.net
蹴上の彼岸花はナトリウム灯で赤なのか黄色なのか白なのかわからなくなるよな
だがそれがいい

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:08.79 ID:FQjGfzM4.net
今日は曇ってて走りやすかったね。

京見峠よく知らんかったから走ってみたけどどこが峠か分からず通り過ぎてしまった!
紙屋ダムっていうのか分からんけどあっちの裏道から行ったらツベとかでよく見る激坂見たいのが出てきて先に足使っちゃってキツかったわ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:43.35 ID:Ci4P6wvQ.net
台風の合間に走ってきたわけか
明日の晩はえぐい雨だそうだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 16:39:02.35 ID:TSfNwMWw.net
ムシムシしてきたな
触覚と羽根が生えてくるわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:04.92 ID:Ci4P6wvQ.net
わ、ワーム出現!ゼクトを呼べ!水嶋ヒロを!!

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 22:46:15.78 ID:UHqvdTfR.net
おばあちゃんは言っていた

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 23:11:22.51 ID:Y9GN326Z.net
>>631
結局こうなるよ?
https://i.imgur.com/UnJv534.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 13:25:20.39 ID:8B9YpBes.net
気温が10度も下がってしまったな・・・もう終わりだよこの四季

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:57:52.35 ID:+8FQyoX8.net
ちょうどいい気温じゃないか
汗だくになってびしゃびしゃになったシャツを人の往来が多いところで堂々と脱いで絞るのが大好きな人には物足りないだろーけど笑

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 16:40:15.90 ID:bOjsV5UP.net
鴨川に浸かってクールダウンもできないこの気温じゃ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:44:01.94 ID:rkfeGTV/.net
深夜にかけて気温が下がるぞ19℃ぐらいだっけ?

639 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
京都のヒルクライムのベストタイムの有った旧関西TTのホームページは無くなったけど、他に何処か判るところ有りまか? 今はSTRAVAで見てるけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:19:14.59 ID:q8Y3PAKt.net
見つかりにくくなっただけで無くなってはないんじゃなかったっけ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:59:57.46 ID:aVq0ZrFO.net
http://cyclett.mydns.jp/cycleTT/BestRecord?COUNTRY_ID=JPN&PREF_ID=00026&COURSE_ID=9&AREA_ID=0&COURSE_MODE=OFF
有ったはコレか、何かSTRAVAの方が全然速いんだけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 19:27:19.69 ID:T1Jbj8Nz.net
母数少なすぎだろw

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:00:09.49 ID:aVq0ZrFO.net
他母数の多いタイムの乗っているとこ無い?

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:18:46.04 ID:prA7lezl.net
https://youtu.be/EpVfcTvO9iU

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 18:39:40.94 ID:g2jcZAzb.net
府道50号というのは京都のサイクリングコースとしては人気なの?
今朝、南丹の日吉ダム側から走ったら、50台以上の自転車とすれ違った
(昨年末に東京から三重に引越して、まだ京都周辺の土地には詳しくない)

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:31:06.88 ID:fHBRZ2yA.net
人気つーか日吉ダムへ向かう主なルートの一つだからな
北回りの持越峠は遠回りだし道が狭いので50台以上の集団で走るのに適した道ではない
集団で走るなら府道50号は必然的になる
それだけのこと。なんだそういうことかぁでいいんだよ
京都の人はかるーく考えてるのよ。大雑把が大好きなんでね

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:50:43.90 ID:xaqCn8sl.net
日吉ダムから奥嵯峨の鳥居までで、自転車合計50台もすれ違ったことないな
時間帯も関係してるだろうが追い越しすれ違い合わせて20台もいかないわ

50号って、松尾とか嵐山などの西側に住む坂好きが使ってるんやと勝手に思ってる

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 01:05:37.94 ID:qQD29qv4.net
桂川サイクリングロードからのアクセスもいいし信号もないしクルマも少ない
いい道だよ 府道50号

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 01:50:32.00 ID:ueXTTtW3.net
>>645
三重なら鈴鹿山脈を走破してみたらどうか?
冬季期間の鈴鹿峠はとてもスリッピーでものすごく楽しいよ特に下り坂

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 14:23:02.42 ID:PXPhqdJT.net
50号は六丁がきついし保津峡までの道が細くて見通し悪くて落石だらけなのがちょっと嫌い

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 11:38:19.57 ID:WQtvx7UE.net
笠トンネルと花折 もう少しなんとかしてくれないかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 11:40:37.57 ID:WQtvx7UE.net
其れから京見峠メチャクチャダンプが多いな、しかも傍若無人な運転やで~ 裏京見峠から2台、表側メイン下りで4台と

653 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
京見峠のダンプの件、ほぼ実情がわかったから需要があれば話をするよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:26:08.38 ID:TkHg4RSh.net
50号って神明峠だろ?あそこで自転車乗りとすれ違うことほぼないが…

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 15:03:41.17 ID:sRZ8MgP2.net
長袖にしたのは失敗だったかな
中途半端に暑い
朝と夕方はちょうどよいけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:11:47.23 ID:dyjj11DO.net
アクトパル宇治から石山寺方面へ782号線を初めて通ったけど
暫くは結構な登りが続くんだな
あそこからはもう下りだと思ってたわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:45:11.43 ID:9wb9xe1b.net
府道61号を雲ヶ畑から登ってきてebike押してナベクロ峠まで行ってきた。本当は京北側の未開通部分まで行きたかったが水が足りなかったので断念したわ。
またリトライしたいわ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 23:00:20.01 ID:MXTOH+m8.net
>>657
未舗装だよね
登山道みたいな感じ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 06:19:56.08 ID:OmQRCT2e.net
>>655
ヤフー天気によると水曜日から気温下がる

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 16:54:39.25 ID:MkpunJdX.net
>>658
道が無くなってからは完全な登山道。案内も少なくてちょっと分かりにくいですね。自転車が20kg以上あるんで担げないから結構キツイですね。
普通に考えたら自転車置いて行くんだろうけどなんか持ち込みたいんですよね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:17:41.28 ID:F6jztSZ/.net
>>660
坂も登って自転車担ぎたいなら軽量カーボンバイクがいいんじゃない?
電動で楽しようなんて考えなければ重荷から解放されるわけだ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 11:42:15.73 ID:+rc7nTcp.net
>>661
特に楽しようとかとは違う別の乗り物。平地は普通にロードバイクの方が速いですからね。何となく無重力みたいなペダルに慣れたらもう戻れません。
担げないくらい重いけどそれなりに荷物積んでも普通に走れるのでランドナー的なグラベルバイクとして使ってます。

663 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一気に涼しくなりすぎて寒いぐらいだ

664 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
汗だくになりやすい人にとっては最適な季節といえるでしょう
週末が楽しみですね!!

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 12:10:34.77 ID:yHIsZju00.net
トン

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:10:25.77 ID:3TA1lExm.net
雨が降るよー

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:11:38.79 ID:MpdpOCZa.net
まじかこれから京北方面キャンプ行くの無理かな

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:13:14.95 ID:ZfitdRqV.net
無理だーヤフー天気見ときー

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 17:09:33.37 ID:fCN+MDH9.net
この天候だから楽しいんちゃうんか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 17:54:19.11 ID:rK0sy3rx.net
>>667
天気も調べずにキャンプ行くのか……
まあ万全な準備をしてるんだろう

671 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>652
もし北陸新幹線延伸工事が始まれば、京見峠や162はダンプカー激増するで

>>669
人によるな

672 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>671
適当なこと言うなよw
お前は何もわかってないよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 07:53:43.54 ID:RU+k8aik.net
京見峠がダンプ増えた理由は水場から少しさ下がったとこの鉄の柵ある林道の先に産廃やら土砂捨てるとこが出来たからや
そこは山自体その産廃業者の白○興業が買収した
だから名前にちなんだ白いダンプ通るだろ?でそこんとこの社長は門○市長さんとお友達らしいから地元が文句言ってもどうしようもないのが実状なんや
地元杉坂や鷹峯の方々は市役所に訴えたり国会にも持ち込んだりしてるが、上記の通り合法的にやってるからどうしようもなく、熱海の盛土崩れのような危険性を訴えてる

162のダンプが増えたのは園部方面やら京北トンネル以北の産廃、土砂捨て場に持っていくからで、一説には京北トンネルはそのために作ったとかも言われてるそれだけじゃないだろうが
京北町が園部に組み込まず京都市に組み込んだのもそういう力が働いたとか働いてないとか

ちゅうことで、京見峠ダンプはもう減ることはないし、特に鷹峯側が相当荒れてきたから昔のようなサイクリストが快適に走れる環境はもう戻らない

新幹線でダンプが増えるかどうかだが、京都市内の工事が始まれば増えるかもな
今は南部で自動車専用道路作ってるからだったりするのかもしれんこれは憶測だが

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 08:42:05.93 ID:z6MI+FJ/.net
傷む道の補修工事のウマウマ案件もあるやろな

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 10:17:46.53 ID:btuTWpwF.net
年配のロード乗ってる人が言ってた言葉を思い出してきたわ
京都の山岳路はもう年々酷くなるばっかだと
>>673
京北トンネルの上を走る旧道に行くとそんな施設があったような
こんなとこダンプが何しに来てんだろうと思ったけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 10:37:25.34 ID:B7+X9jgM.net
京見のダンプって休日はいない?
あんまり遭遇したことないわ
いっても10分の峠だしタイミングの問題かもしれないけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 10:50:52.57 ID:sPpKlqtD.net
>>675
栗尾峠はあまり関係ないかも
京北トンネル抜けて園部とかもっと北に捨てに行ってると思いますよ

>>676
日祝はダンプもお休み
土曜日もゴト日だけだと基本は
時間帯俺が把握してるのは9時台とかが最速で、それ以降は俺は走らないからわかりかねます


162に限っては最速6時半に10トン見たことある中川あたりで

678 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>673
北陸新幹線は小浜~美山~京北~雲ケ畑?~左京区というルートで、大半はトンネルとなる。掘削土を何処かに捨てるのに、ダンプが大量に走ることになる。
丹波高地はマンガンとか重金属含有の汚染土壌になるから、ダンプの土煙を吸うとヤバい。
南は新名神、北は新幹線で挟み撃ちやな。新幹線はまだ中止できるが。

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 08:25:49.85 ID:mcBhPeg+.net
>>676
平日の10時頃行ったらウヨウヨ居るで~ 前に雲ヶ畑行の持越峠で4台にすれ違ったのには驚いた。ここも通るんかい?

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:25:58.44 ID:7qOKQI55.net
>>679
そっちは林業の人たちじゃね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:35:51.50 ID:FvseuLR/.net
秋の自転車イベントは何があるかな?
背割堤のイベントはいつだっけ?宝ヶ池でも何かあるかな?
この間百万遍でアウトドア関係のイベントあったの知らなかった

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:50:12.17 ID:bv5ewT8/.net
今から秋のイベント出ようとしても締め切ってるのが多いだろうよ
おにゅう峠に雲海でも狙いに行ってみたら?

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:50:40.40 ID:0SvJkcMk.net
背割チャリサイ秋は11/19,20
日曜日がシクロジャンブルと被ってるから自分的には今回はパスだな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:57:58.21 ID:bv5ewT8/.net
もう締め切ってるけど奈良の120kmヒルクライムラリーが面白そう
奈良で登坂系のイベントといえばグランフォンド吉野と大台ヶ原あたりだけど
それらとは被らないエリアを走るというのも惹かれる

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 19:07:02.60 ID:7qOKQI55.net
美山グリーンツアーなら昨日までやったのに
直で主催者関連に問い合わせたらいけると思う

京都にいるなら京都車連、滋賀車連あたりと仲良くなっとけば融通きくよ
美山は車連とは違うけれど

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 23:37:23.25 ID:sHjiB2k9.net
佐々里を西側から登って広河原まで抜けるようなコース?
涼しくなってから行こうと思ってたら寒さすら感じる気候になってもうた

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 06:07:24.37 ID:ssqo1R6O.net
はよ行かな閉まるで

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:30:27.18 ID:BCbbLaGX.net
花背の向こうがに降りて最初の温度計が15℃だった
佐々里のなんてどんだけだろうと思うわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 16:01:55.12 ID:tfFBvMEw.net
暗くなるの早くなったよなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:20:53.37 ID:hR2/tIox.net
今淡路島に居るけど、今日は快晴で気温も寒くなく夏ウェアで余裕
風もそんなに強くなかったから快適だった

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 19:12:37.15 ID:Aqm5+3bT.net
一回上げとく

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 08:16:23.26 ID:JqXs0nTE.net
昨日は雲ヶ畑の府道61号行き止まりからebike押し続けて山登ったわ。鉄塔までは整備されてたけどそこから先は雑木林で整備されていなかったから大変だった。
紅葉はまだ先なんだろうけど紅葉する木が少ない気がする。

流石に疲れたわ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:15:00.72 ID:jijTKEE4.net
めちゃくちゃいい天気続いてるけど今日なんか半袖でも余裕だな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200