2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 82旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:33:30.09 ID:QMUQyLXW.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

前スレ
輪行 りんこう 81旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569/

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:18:01.50 ID:NlJVtppy.net
マルトで思い出した
ハンドルロックベルト自作してみたが、コレいいね
ハンドルぐらつかないで安定するし、横型でフォーク下にしての縦置きもしやすいわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:25:26.54 ID:inLVM88L.net
縦型のが遥かに楽だわ
横型にもぢることはもうないと思う

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:38:19.94 ID:M4lvpR5k.net
袋に入れるまでの手間ならエンド金具不要な
横型が楽だけど
電車内の置き場探しの苦労まで含めると
逆転するな

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 10:08:21.98 ID:DEHzI80V.net
そこで横型の縦置きを推奨しているワケなんだけどな

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 10:47:29.75 ID:kMjJlkq9.net
今はL-100使ってるけどマルトの横型は前スレで見て欲しいと思った
商品説明のyoutubeまでガッツリ見たw
今から買うならおそらくマルト買ってた
ただ、現状6個も輪行袋あるのでこれ以上は増やせんw
なので、L-100で我慢
そんなわけでマルトは未使用だけどちょっと畳んだ状態でサイズが大きそうなのが気になったかな。それ以外は個人的には理想な袋。縦置き考えるならフロントフォークホルダーは有ったほうが良さそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 10:57:19.29 ID:Dy34wOKy.net
>>53
前に、とある山道もある観光地で「電動アシスト自転車あり」って書いてあったから行ったら、「今オフシーズンなんで三段変速のママチャリしかありません」って言われたことある

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 11:13:10.08 ID:Go5IJHme.net
観光地で時々BESVのレンタル車見るけどシーズン中だけリース契約してるのかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 11:16:02.30 ID:fweQTmOC.net
エンド金具なんて大した手間じゃなくね

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 12:57:15.46 ID:KoC0TarZ.net
まだ10回くらいしか経験ないけど
一番手間取るのがエンド金具w

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:02:26.72 ID:SnvpcTlP.net
折りたたみ自転車での輪行用にカスクを買おうと思ったけど意外と高いのな
普段使いのヘルメットで良いやと思った

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:28:54.60 ID:ujr5MBK/.net
自転車ヘルメット義務化した自治体あるけどカスクは認められるのだろうか
競技ではNGだけど道交法(条例?)的にはどういう扱いなんだろ
コンパクトに畳めるから輪行には便利だよね

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:14:25.56 ID:jKpFLb81.net
>>183
カスクはダウンが付けてる印象強くてイメージ悪い

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 17:34:01.79 ID:F5Sr7mSH.net
>>177
輪行袋が6個もあるならもう1個位ふやしても大して変わらんじゃないか!w

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:34:33.42 ID:Dy34wOKy.net
ヘルメットに帽子風のカバー被ってるのたまに見るけど、頭に比べて防止デカすぎでヘルメットよりダサい

義務化した自治体は補助もあるし、SGマーク付き買いたいな

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 20:30:14.23 ID:WaZGt4IN.net
>>184
言われてみるとたしかにそうかもと思ってしまった
おまいさんのおすすめとかある?

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:36:18.56 ID:mek4t7F6.net
知人に輪行袋を作ってもらった。
薄い生地で作った巾着袋横型。
180gほどで畳めばツールボックスの片側半分に入るし基本的に積みっばなしにしている。

持ち運びは上下逆にした横型輪行が楽だし、電車で立てかける時はハンドルフォークで支えて縦型ぽくするのがいいね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:43:45.74 ID:Zz7b049s.net
ペコさんの90g位だよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:52:05.40 ID:mek4t7F6.net
>>189
うん、知ってる。持ってるし。
でも破けにくい生地で少し大きめに作ってもらったからこれでいいんだ。
コクーンと同じ入れ方もできるし。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:47:54.97 ID:6aU6/YCe.net
>>188
それ、改良して使いやすさを探求してメリカリやオクで売っていけば自作輪行袋で、メーカー以上のモノが出来るかも?

メーカー物はシッカリしてるけど、痒いトコに手が届いてないのが往々にしてあるんよ

その輪行袋がキッカケでカイシャ規模、シャチョサーンになれるかも?w

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:49:09.91 ID:CVho309P.net
そこまでの需要はないです

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 09:31:13.56 ID:wD5mx6cu.net
本当に頭悪そうな文章だな

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 23:56:01.55 ID:BwwOxQMp.net
>>192
輪行袋の会社の画像見てみな、町工場だよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 23:57:37.81 ID:BwwOxQMp.net
190だった

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:04:06.70 ID:wap0BrTA.net
輪行で準急の先頭乗っていたら急ブレーキ
運転越しに通過駅でお年寄りがホームさら落下していて這い上がろうともがいているのが見える
幸い30メートルくらい前で停車したが心臓バクバクだったわ

秩父羊山公園の桜は今週までかな
中で帰れマンデーの撮影隊とすれ違った

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:26:16.78 ID:tAL4+3mA.net
輪行して駅前で自転車組み立てているとよく自転車好きの人に話しかけられるのな。
年配の人が昔の武勇伝を語り出して20分出発が遅れた。

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:06:22.72 ID:pMNHoRy8.net
たまにおじいちゃんが近寄ってきて、競輪選手かい?って聞かれる
僕のムキムキの太もも見てそう言ったのか、ちょっと嬉しい(*^^*)

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:04.46 ID:EbLzWcKA.net
>>197
あれマジうざいよな
タバコ吸いながら近づいてくる爺とかもいるし
時間なかった時は「臭えからこっちくんな!あっちいけ!」って怒鳴った
まぢで蹴り飛ばそうかと思ったわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 07:58:41.56 ID:vAmXawVH.net
走行後の疲れている時はうざいよな〜
ふと、自転車好きのナイスなおねえさんだったら良いのに。と、思う。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:57:27.98 ID:H1ypbuZo.net
これから東海道新幹線で輪行して琵琶湖に向かう
久しぶりなんで解体にちょっと時間かかったわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:58:48.30 ID:ZTgnHLJI.net
しかも、気付いたらズボンが汚れてたわ…
チェーンに触れたか…

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:05:54.26 ID:ANG04jxD.net
>>202
スマソ… 脳が勝手に「気 が触れた」
って補完しちまってたわw

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:31:08.17 ID:dHwNhmA1.net
今日は久しぶりに行きかえり輪行したけど激しくだるいね

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:45:35.09 ID:dbTp/VBz.net
走り終えて疲れた中での輪行袋への収納がダルいね。
加えて電車の中での置き場のポジション争いあるし。
折りたたみを買って場所によって使い分ける事にした。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:20:16.81 ID:QkNuZTmB.net
>>181
最寄り駅帰ってきてから自転車だして輪行バッグ畳むのがだるい

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:48:34.61 ID:dHwNhmA1.net
>>205
走り終えてからの収納が本当に・・・
だから出発地まで輪行して自宅まで帰る方が多いけど
これのがまだ楽かな。最寄り駅から近いので駅まで担いでいく。

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 20:10:29.57 ID:cNTudrQK.net
折り畳みなら1分で収納できるしな
距離走らないなら便利だわ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 21:05:32.06 ID:GXG4EvyL.net
やっぱ収納も考慮するとちょっと工程の少ない横型のほうが、少しだけど楽天かな

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 21:38:30.89 ID:a4RMXDb9.net
輪行袋に詰め込んで目的地の駅で降りて開梱すると、エンド金具が90度曲がっていてリアディレイラーがちょっぴり設置しているのなんとかならないですか?
クイックをめちゃくちゃきつく締めるしかないですかね?

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 22:57:56.79 ID:84rScRSE.net
違うクイック試したら?
締め感結構違うよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 23:20:59.06 ID:1MuMhJET.net
エンド金具あるあるだな

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 23:31:15.83 ID:BkWxn0RK.net
うちに余ってるスキュワーつけたら解決したわ
固定力強い

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 23:36:46.78 ID:/eaJ840c.net
>>210
ガッチガチに閉めないとなるよね

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 23:56:10.59 ID:vA69GbBC.net
輪行袋に入れるときに、エンド金具のあたりに
袋の余裕がないと、袋に引っ張られて回転
することもある。
スルーアクスル用の片持ち金具はダメダメだった

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 03:44:55.17 ID:pICxVz6V.net
やっぱサイクルトレインが楽でいいな
BBASEたまには千葉以外の関東近県に行ってくれよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 04:49:53.50 ID:z6sUBvrs.net
前スレでワッシャーつけりゃいいと教えてもらった

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 05:19:58.55 ID:aXuFRFsU.net
>>216
確かにな。サンライズ瀬戸とコラボした、世界の屈指のサイクリングとしても有名なしまなみ海道へ。
サンライズ瀬戸とコラボ企画なんてあればいいのに 

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 05:25:18.58 ID:DiD2N4oL.net
ディスク(スルーアクスル)にしたらエンド動くことなくなった。
クイックとかなり固定力の差がある。

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 05:36:19.94 ID:C5pzTcbZ.net
特急の乗車率軒並みダウンだし
色々条件付けてたたまなくても乗せられるように改造して欲しいわ
既定の袋に入れるのが最低条件だろうけど
特急料金と同額ぐらいまでなら出す

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 07:57:32.05 ID:jd4DLBMG.net
>>216
茨城県鹿島神宮駅「……」

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:17:01.00 ID:FEsanZbQ.net
自転車は色々な形ありすぎるのと華奢過ぎるから預かりたくないだろな
フェリーみたいに広ければどうにでもなるけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:31:34.55 ID:ukP/YW7c.net
>>221
管轄は千葉支社だから...

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:48:45 ID:HvKfBYkF.net
>>218
まずはJR死国の意識改革からしなきゃならんだろw
ってか、あそこと北は再度国営化すべきだな

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:49:59 ID:89pQRfpu.net
BBASEは高崎や前橋には行ったことあるよ。管轄の支社が呼んでくれたらいけるんじゃないかな。直流電化区間限定だけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 09:06:18.14 ID:8O+OmiBB.net
ハルヒルで出してたけど両国高崎で4,5時間かかってて笑った記憶

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 10:00:35.66 ID:89pQRfpu.net
両国から千葉方向にしか発車できないので折り返せる駅まで行ってから折り返すのでそれだけで1時間かかるんだよね。高崎線に入ってからは速いから宮原から乗ると普通の快速と一緒。ただ元車が高速で走るやつではないので高崎線で飛ばすと凄い揺れる。

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 10:27:28.86 ID:89pQRfpu.net
四国で自転車関係で1番頑張ってるのは愛媛県でやる気のないのが香川県。瀬戸大橋線は香川県でサンライズは岡山までで香川県高松行き。しまなみは広島の尾道から愛媛県で微妙に違うのでサンライズはしまなみ海道には使えない。

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 10:42:12.90 ID:NpYRi+kW.net
動いても問題ないエンド金具ないかしら

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:12:31 ID:xFAvs0xU.net
三角柱みたいな形に変形してコケにくいエンド金具とかないもんかな
まあ自作って手もあるけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 14:00:02.65 ID:ikFHu0Br.net
基本そっと置けばグニャらないと思うけど

・幅広い底板を付ける
・ギザギザ付きワッシャーを接着

ナカガワエンドワッシャー着けると動かなくなったとの話はあるが

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 14:13:58.23 ID:ukP/YW7c.net
>>227
高崎線なら上野の地平ホームから発車してくれると嬉しいのだが、両国発なんだね。

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:48:59.92 ID:ItP+s/Vy.net
昔のダイヤだとサンライズ瀬戸臨時便が0950今治着で2230岡山発
今治駅から岡山駅までしまなみ海道経由して150kmないくらい
金曜の夜に東京を出て日曜朝に帰京できたという
バイクそのまま乗せられるなら10万出してもいいよね

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 19:38:54.58 ID:Br/SyneM.net
千葉からだがサンライズ瀬戸東京ー坂出で坂出で、四国特急ー今治。
今治から尾道向かうルートで、尾道〜福山、福山〜最終新幹線で東京で計画してる。

輪行は面倒だが、寝台特急の旅とサイクリングで、2度美味しいw
寝台でワクワクしたり、車窓を愉しんだりして寝れなかったりして

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 21:54:44.27 ID:DiD2N4oL.net
>>234
距離的には十分行けるかもしれないけど尾道で宿泊するのを薦める。そうすることでしまなみ満喫できるし千光寺とか尾道観光もできる
まぁ日程の都合で難しいならしょうがないけど当日帰るスケジュールで時間に追われながらになると気になった、気に入ったところでゆっくり出来ないからちょっと勿体ない。
サンライズは気分上がりまくるからもう一回位しまなみ行きたいなぁ

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 00:37:33.05 ID:0REJIaEn.net
帰りの事を考えていつも福山からバス乗って今治スタートだわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 00:41:43.44 ID:0REJIaEn.net
そういや俺も初めてのしまなみ海道はサンライズ瀬戸で行ったな。
香川県で讃岐うどん屋めぐりしてから行ったけど。

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:12:35.30 ID:5Tpf+ASn.net
予定が絶対に取れないなら別だけど
取れるなら1泊した方がいいよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:12:33.59 ID:7Z+zg0xK.net
サンライズは大き過ぎて途中のトンネル通過できないから今治まで行けないのよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:14:35.21 ID:EMNHAtFL.net
おっきくて入らないよぉ

…なんでもない

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:33:53.95 ID:LLb3+TOg.net
昔は松山まで延長運転有ったよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:55:23.64 ID:EiR4X0CH.net
>>232
電車は線路がつながってるだけでは走れないらしいね。高崎にBBASEが行ったときは新宿にも止まったけど乗降は出来なかった。乗降できたのは宮原駅。宮原駅は高崎支社管内。駅の対応が出来ないんだろうね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:27:17.58 ID:0drK9aUu.net
ババアのシステムエンジニアが?

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:52:07.78 ID:+9afbhQh.net
>>243
俺も毎回同じこと思ってる

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:35:45.77 ID:4Bz4jmXN.net
水郡線サイクルトレインが始まったらしいが

https://www.jreast.co.jp/mito/suiguncycletrain/

うーん微妙
水戸〜郡山ならまだしも途中の一部駅のみか
東京起点だと使い道なさそう

なおあの水郡線沿いは普通に走って楽しいルート

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 17:42:17.59 ID:w5lEQQJf.net
サンライズのユーチューバー動画みてていつもおもう。
シャワー券争奪戦…って…シャワーぐらい浴びて来いよwと、思うわ。
それか東京駅の、スパで時間までゆるりとするか。
争奪してまで車内のシャワー室使うまでもない。

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 18:51:50.82 ID:o2xmIz70.net
別に気持ち悪いからシャワー浴びたいのではなくて、珍しくて面白いから浴びたいのだよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:09:25.07 ID:DcSAyAZU.net
たし蟹

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:20:45.49 ID:ocVou24h.net
予約しなきゃいけない人気列車の輪行って
天候や同行者の都合でキャンセルしたい時に困るんだよなぁ。

輪行自体は無料だから贅沢言える立場じゃないし
宿や食事についても言えることだけど
サイクリングは雨降ったら全てがパー。
前日でも余裕で指定を押さえられる列車でないと
なかなか行程には入れにくい。

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 17:45:58.63 ID:c8Mm7yQo.net
俺が鹿児島〜仙台間を新幹線輪行したのもそれが理由
飛行機だと予定変更効かないからなあ

なお9時間掛かった模様

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 17:58:29.28 ID:biayLqT/.net
>>249
まったく同意
いちいち計画通り進めなきゃならないのなら、輪行なんて意味ないもんな
むしろ計画が狂って予定変更するときにこそ活きる手段なのだから

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 18:06:57 ID:izOvR7rF.net
飛行機輪行は特典航空券でやってることが多い。自由度が高いので。

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 18:12:57 ID:vMdcrFMj.net
雨ぐらいじゃキャンセルしないなあ。
四国のUFOラインに行った時、雨で何も見えなかったけどw

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 18:37:25.09 ID:O4xRq3ix.net
絶景見るのが目的なのに雨で景色見えないの全く面白くないから即キャンセルする

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 18:42:39.69 ID:tY34FkI0.net
晴れ予報で前泊してまさかの雨天
あると思います

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:05:05.99 ID:2IFLrIRP.net
1人旅のGWは日にちずらして2ルート宿と交通機関を予約して片方キャンセルしてた
両方雨でキャンセルして晴れの地域へ飛行機で行ってレンタサイクルもあったな

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:18:40.15 ID:sEFgM0Ef.net
>>252
これ大切だよね、みんな覚えておいた方がいい

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:48:30.29 ID:/qVq4xEa.net
>>234
俺は狭い暑いで眠れなかった

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 00:40:55 ID:B7r9p7fa.net
>>77
わいの輪行の友として常備してあったんだが、最近何故かダイソーで品切れしまくってる
以前はこんなことあり得なくて、常に棚にはぎっしりと商品が詰まっていたのに
どっかのアホのインフルエンサーが紹介してアホな主婦が飛びついてるパターンかな?

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 04:38:26.83 ID:WkpmEh+n.net
>>259
輪行客に比べると主婦って本当にアホだよな

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 05:00:54 ID:xKYhCrOj.net
フロントのエンド金具って付けた方がいいんでしょうか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 06:30:37.24 ID:rs6DaaOl.net
そんなもんあるか!あほ!

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:16:03.53 ID:iAOtZRzi.net
あるわ!

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:21:59.78 ID:Rsv+Uxl9.net
フロントが地面側になるってこと?

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:24:38.81 ID:+NqgB2ms.net
>>261
手元で管理出来なくなる飛行機輪行の時には付けてる

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 09:17:10.61 ID:6Src0VYp.net
JALは特典航空券の予約変更ができなくなったはず。

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 09:19:10.73 ID:KK2p7b1Q.net
>>77
同じく100均のウェットシートタイプのメイク落としで代用できるよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:09:23.88 ID:aFBWloL9.net
これのことじゃろ
https://i.imgur.com/YdqIejk.png

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:47:25.39 ID:vxYOCmx8.net
ディスクブレーキだったら要らないよね

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 10:56:09 ID:+NqgB2ms.net
>>266
出発20分前までは翌日以降の他の便に変更出来るでしょ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 11:51:19.81 ID:6Src0VYp.net
>>270
4月12日からかと思ったけど5月19日からだった、すまん。JALは5月19日からは特典航空券plusに改悪されて変更は不可。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:00:51.01 ID:+NqgB2ms.net
>>271
plusじゃない元々の特典航空券は2023/4/12以降搭乗分から変更不可にですね

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:03:13.40 ID:VuySR8Su.net
>>269
フロントのエンド金具のこと?
なぜ?
https://www.%61m%61zon.co.jp/dp/B0824Q841C

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200