2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 82旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:33:30.09 ID:QMUQyLXW.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

前スレ
輪行 りんこう 81旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569/

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:01:36.28 ID:6i7CixRW.net
ローに入れちゃだめだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:01:55.15 ID:6i7CixRW.net
ローに入れちゃだめだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:05:00.52 ID:lg+G+vGi.net
トップから2枚目だよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:34:44.29 ID:aCUJuSCN.net
僕は前にアウタートップに入れるってこのスレで教わりました!

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:45:06.08 ID:QFTLpJja.net
町中で自転車の後輪はめるのに苦労してる若者がいたのでついおせっかいオバサン化して教えてしまった(十フンくらい奮闘してた)
「ディレイラーを手でぐっと押して伸びたチェーンにギアを押し当てて押し込む」といえば簡単なんだがなかなか最初はできんよな

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 17:57:37.01 ID:pj6wMH/x.net
>>392
ごめん間違えた

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 18:06:42.15 ID:6i7CixRW.net
>>397
女の子?何歳?今どき30くらいじゃオバサンじゃないよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 19:33:44.53 ID:ELc7aybk.net
サイドカット残したまま乗ってる人なんていたのか・・・
荒サイから高崎迄いったので、話題に乗り遅れた

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 19:52:53.86 ID:K1nqfU0S.net
俺も先日高崎まで走ってきた
事前にわかっていたつもりだけど、走ってみると熊谷から高崎の距離遠いな

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:08:41.48 ID:hUvVqqqk.net
トップって書いたけど俺も2枚目がちょうどよいと感じる >>395

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:12:40.74 ID:LFHWNKAA.net
俺は外すときはトップ
つけるときはトップから2枚目にしてるな

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 23:19:14.87 ID:pD+Vpb1I.net
今さっき改札前で横型の袋詰めしてる二人組がいた

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 01:34:19 ID:NLc9M25I.net
>>400
サイドカットしちゃって治して暫く乗るなんて
旅人からしたら当たり前すぎてなあ
アレルギー起こしてる奴らのが意味不明だわ

こんな小さい事で騒ぎ過ぎ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 02:12:38 ID:BCRotvBh.net
>>405
旅人でもすぐにタイヤが手に入れば換えるだろうって話だ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 06:42:47.72 ID:A4ngzVIJ.net
>>406
アスペなんだろうほっとけ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 06:49:18.34 ID:dE3bKyD9.net
当たり前すぎてなあ←ここ最高にキモい

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 08:26:19 ID:EHBTQ8uf.net
こいつが旅人に見えてる時点でもう…

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:00:13.81 ID:YVc8gJWM.net
何泊かする旅程の場合は予備タイヤ1本持って行くなあ。
タイヤブート持ってなかったときは大きめのパッチを内側に張ってしのげたなあ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:15:37 ID:UjTbMxQq.net
サイドカットしたまま乗り続けるのがアホって話だろ
旅先で補修して宿なりに戻ってきたらとりあえずタイヤ売ってる所探すわー
なければ自宅に帰った後注文して取り付ける。
キチはそのまま乗ってるって事でしょww

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:23:11 ID:0gRw8596.net
俺サイドカットしたタイヤ補修して乗ってるけど何も問題ないけど?

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:27:48 ID:Q8t2XExz.net
貧乏かよっ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:30:32 ID:RRqPUxY2.net
大丈夫でも精神的に不安だから家帰ったらすぐ新しいのに変えるようにしてる

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:42:24.98 ID:KBZuPqX+.net
>>412
うん、お前が死んでも問題ないよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:08:46.48 ID:0gRw8596.net
以前パンク修理スレでサイドカット補修の質問したけど、何も過剰反応なかったけどな
サイドカット補修して乗ってると何故死ぬのか全然分からん
みんなはマラソンとかパンク耐性クソ強いタイヤ使ってトラブル回避してるのかな?

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:11:15 ID:0gRw8596.net
>>413
貧乏でもないけど買ったばかりのGP5000捨てれなくて修理したよ
クロスバイク用にしたけどね

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:42:28.64 ID:Bh2HLsFJ.net
ブートなりで補強して接着剤でガチガチに固めたら素の状態より頑丈な気はするw

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:48:57.68 ID:KBZuPqX+.net
>>416
分かった時には死んでるから
他の人には伝わらないよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:51:08.26 ID:2Zf1Ll2o.net
成仏してくれえ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:51:31.30 ID:biI7wsDr.net
チューブが補修パッチを突き抜けて膨れ上がり破裂してその衝撃で死ぬ。俺の親父も目の前で死んだ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:31:25.66 ID:9DDvysAA.net
タイヤブートなんてものがあったんだな。ためになった。
だいぶ昔に切った時は駅まで1000円札挟んでしのいだ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:32:29.93 ID:0gRw8596.net
>>419
答えられないんだろ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:38:25.29 ID:MxpdDdvY.net
必要な出費ケチってドヤったり無駄なもの金つぎ込んでドヤったり変な人間多いよね

vtuberに投げ銭とサイドカットしたタイヤ変えないのは同じ次元だわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:43:33.43 ID:KBZuPqX+.net
>>423
どう修理したか書いてないからな

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:46:00.75 ID:0gRw8596.net
>>424
下手な例えはいいから

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:07:11.04 ID:UjTbMxQq.net
1人必死なのおる・・・
地雷に触れちゃったん?

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:16:33.81 ID:rzuJj4yr.net
元々、大きめのパンクでビワイチ中止したって話だったよね。
簡単に再チャレンジできる人なら、リスク取らずに中止したらいいし、なかなか来れないならとりあえずタイヤブートとかでその日は凌ぐとか700Cのタイヤなら近くの自転車屋かホームセンターまで走ればいいんびゃないの?
タイヤブートでダメになっても、輪行袋あればリタイヤしやすいのがビワイチのメリット。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:37:09.72 ID:sa+pUkwy.net
タイヤブートで修理したタイヤ、ダメになった事って一度もないけどね。
大体サイドカット起きるのって殆ど後輪側だし、
俺は普通に使う派だわ。

気になる人は変えれば良いだけの話
他人意見を捻じ伏せる様なのはどうかと思うよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:40:30.52 ID:Ni4+Et2R.net
>>426
例えじゃないんだが

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:41:36.52 ID:Ni4+Et2R.net
>>429
乗り物って他人を轢き殺す可能性があるものの整備に関しては「ひとそれぞれ」の問題じゃないんだわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:09:50.66 ID:EHBTQ8uf.net
自動車を1本スペアタイヤのままで走り続ける田舎の爺さんみたいなもんだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:12:44.35 ID:0gRw8596.net
>>431
自転車整備に明確な基準なんてないだろ
だから人それぞれで間違いないだろ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:14:14.39 ID:0gRw8596.net
>>425
後出しご苦労さん

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:25:41.47 ID:sa+pUkwy.net
>>431
後輪側サイドカット治したタイヤだからといって、どう轢き殺すのが具体的によろしく

その轢き殺す位の速度出したり、無謀な運転しなければ良いだけの話では?

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:32:18.58 ID:0gRw8596.net
なんで馬鹿って話が極端なんだろう?

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:37:02.86 ID:KBZuPqX+.net
>>434
どういたしまして

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:55:01.82 ID:HUs7fKZZ.net
北海道のオロロンラインでサイドカットしたときは稚内でタイヤ交換した
こんな小さな町にロードバイク扱ってる店あんのかなと思ったらガチな品揃えの自転車屋があって助かったわ

店のおっちゃんが元シマノの開発者で今でもロードレースの審判やってるとか色々面白い話を聴けた

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 14:14:45.87 ID:g3dtiJLD.net
>>438
稚内って、はての地のイメージがあるけど、意外と栄えてるから案外なんでも揃うよね。
ふらっと寄ったお店でそう言う話聞けるの旅の醍醐味でめっちゃ好き

猿払のエサヌカ線でサイドカットした時は周り何にも無くて心が折れかけた

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 14:14:55.44 ID:0gRw8596.net
>>438
そこ偶然前通って俺も寄った事あるw
かなり高齢の方でいつまであるのか分からないな
ツール・ド・北海道のメカニックもやってるとか言ってたな

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 15:19:19.87 ID:hCUeB/kT.net
サロベツを抜けて、浜鬼志別の宿に泊まったら、廊下に車のタイヤ並みのアンモナイトの化石が何個もあって驚いた。
スレチやけど、つい懐かしくなって語ってしまった。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 16:34:09.62 ID:kaDWyrF6.net
>>429
俺も色々ダメな修理で乗っているけど人に進めるのは出来ないわ
たまたま上手くいってるだけかもしれないし、そいつがさらにいい加減で失敗するかもしれないから

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:18:33 ID:g3dtiJLD.net
この手の話って、わざわざオススメはしないよね。
ただサイド切ったら即交換した方が良いですよと言う考え方は別に信じる必要も無いかなとは思う。
それはパンクのパッチ修理でも同じ話

人に勧める訳では無いし、別にいいんじゃない
どう修理して使おうがその人の自由なんだし

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:42:31 ID:5GLO45VA.net
>>435
バカは何でも言い合いに持ち込もうとするなぁ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:43:41 ID:5GLO45VA.net
>>433
うーんこの知能
乗り手の社会的責任の話だよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:55:59.24 ID:bAZSvjGk.net
うんことかひどい…

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:22:33.67 ID:C4GQt9pE.net
まだやるの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:27:14.66 ID:C4GQt9pE.net
>>445
なんで馬鹿は大きな言葉や極端な言葉でしか語れないの?
サイドカット補修した自転車がいつ他人を轢き殺したの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:28:41.63 ID:g3dtiJLD.net
>>444
>>448
もうこの話題は良いから
スレ荒らすのは辞めてくれ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:36:55.76 ID:BCZLkmQl.net
議論が分かれる問題じゃないんだからギャーギャー喚いてもバカを晒すだけだぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:57:00.36 ID:ZZmsWBwY.net
人に勧める訳では無いし、別にいいんじゃない
どう修理して使おうがその人の自由なんだし


なんて書いてる奴が利口そうに止めに入ってるの笑う

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:09:01.85 ID:C4GQt9pE.net
>>451
俺も思ったw

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:11:12.40 ID:sa+pUkwy.net
>>451
サイドカット補修されたロードに親を轢き殺された方ですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:14:18.25 ID:Kqf0GI62.net
>>453
これも悲しいよな
公道を走る=人を引く可能性があるんだから整備をする義務がある

ってのをサイドカット=即人を轢くって限定解釈してんだよな

そういう整備不良を各自の自由に任せたらどうなるかとか判んないんだよね

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:45:37.84 ID:C4GQt9pE.net
>>454
サイドカットを補修してるのがなんで即整備不良になるの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:46:57.76 ID:C4GQt9pE.net
こいつ質問に全く答えないよね

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:53:58.67 ID:sa+pUkwy.net
>>454
ん?何言ってんだコイツ
人を轢くとか極論限定解釈し始めたのはお前だろ

俺は修理して乗るのも、すぐ交換するのも
人それぞれだから好きにしろと言っている

人を轢くとか、轢き殺すリスクがーとか
そんな無謀運転する方がどうかしてる

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:02:49.65 ID:Qu9GmyLo.net
粘着する暇あったらタイヤ交換すればいいのに

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:06:20.02 ID:Kqf0GI62.net
>>457
公道を走る以上は人それぞれじゃないんですよ
議論が分かれる問題じゃないの
わかんないなら死のうね

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:09:00.96 ID:m3WV5rd/.net
>>458
金がないんだよ
わかってあげな
まあ金ないならハイエンドじゃなく安いタイヤ買えって話なんだけどねw

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:11:30.94 ID:Kqf0GI62.net
掲示板で屁理屈こねてリスクと引き換えにたった数千円のタイヤ代ケチった自分を正当化したいって悲しすぎだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:16:12.04 ID:sa+pUkwy.net
>>459
そんなものは人それぞれでしょう

なぜタイヤブートでちゃんと補修したタイヤがダメなのか具体的によろしくと言っているのだが?
ちゃんとしたデータ出してね

事故率が上がるとか、人をひくようになるとか
バーストして事故のキッカケになったとかそんな話でもあんの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:17:10.08 ID:sa+pUkwy.net
>>461
具体的にどのぐらいリスクが上がるか教えて欲しいと言っているんだよね

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:17:37.79 ID:ZZmsWBwY.net
普通の大人が持ってる常識を持たない大人が増えたな。小学生かよこいつ。

なんでー?なんでだめなのー?証拠はー?

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:23:13.50 ID:dE3bKyD9.net
>>462
何をゴチャゴチャと言うとるんや。
タイヤブートでちゃんと補修という言葉が
そもそも間違いで、あれは応急処置の代物じゃい。
帰ったらタイヤごと交換せんかい。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:27:47.24 ID:C4GQt9pE.net
具体的な反論どうぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:30:01.46 ID:C4GQt9pE.net
>>460
タイヤ代で年間10万円以上使ってるけど、軽微なサイドカットは補修して使うよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:33:08.97 ID:z9SYsXZj.net
タイヤに年間10万使うってのは脳みその品質とは関係ないのが証明されたぞ良かったな

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:35:04.79 ID:C4GQt9pE.net
>>468
日本語でお願いします

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:51:47.54 ID:bSg6BPKx.net
>>466
>>465ではないが
https://www.parktool.com/product/emergency-tire-boot-tb-2

タイヤブートに同梱された使用法の文書がpdfで置いてある

Note: The TB-2 is designed
for emergency use. A patched tire should be replaced as soon as possible.

注釈: TB-2は緊急用途として設計されています
パッチを当てたタイヤはできるだけ早く交換する必要があります

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:54:37.90 ID:r6hsFhtV.net
セメダインスーパーXブラック塗るが正解な

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:01:03.98 ID:C4GQt9pE.net
>>470
そりゃあタイヤブート作ってる会社はそう言うんじゃないの?
自己責任で使ってねって事でしょ
>>471
それな、俺はクリア使ってるけど

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:11:21.63 ID:5Khf8mRr.net
>>472
ちゃんと補修出来ない

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:11:31.37 ID:OgzWF3PA.net
元々、ボルト踏んで大きめの穴が開いたから、ビワイチ諦めたって話からで、タイヤブートなりで補修してその日は走っても、場合によってはビワイチ途中でタイヤ交換でも良かったんじゃね?って話なんだけど。

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:12:17.47 ID:OgzWF3PA.net
タイヤブートに親でも殺されたかのような全否定は如何なものか。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:13:07.88 ID:sa+pUkwy.net
>>471
ほんそれ。
手縫してシューグーもいいぞ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:22:22.90 ID:bSg6BPKx.net
>>475
誰も全否定なんかしてないだろ
>>474がメーカー想定内で恒常的に使うのは想定外

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:23:31.28 ID:EHBTQ8uf.net
>>474
元々はそうでも
タイヤブートで補修したタイヤを使い続けるって奴が出てきたからこうなってるわけで

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:24:15.33 ID:C4GQt9pE.net
お年寄りで頭が硬くて物事を柔軟に考えられないんだろうね

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:24:19.80 ID:edenA2Hy.net
金ねんだわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:25:32.80 ID:OgzWF3PA.net
いやいや、タイヤブートなりペットボトル補修で走行継続あり得ないって完全否定の人いるでしょ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:25:36.03 ID:C4GQt9pE.net
>>478
程度にもよるだろうけど使い続けても問題ないよ
自己責任でねw

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:27:23.98 ID:EHBTQ8uf.net
>>481
そりゃ作ってるメーカー自身が恒久的な使い方を否定してるからねえ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:29:34.00 ID:C4GQt9pE.net
>>483
だったらお前はメーカーの言う通り使ってりゃいいじゃんw

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:29:56.65 ID:sa+pUkwy.net
>>481
その肥溜めがこのスレよ

頭かっちかちのお爺ちゃんばっかり

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:43:23.64 ID:C4GQt9pE.net
メーカーが何言おうと使ってて問題なかったら問題ないんだよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:43:53 ID:bSg6BPKx.net
そうだねぇ
タイヤペッタンコでママチャリ乗ってもメーカー推奨外の自己責任

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:50:11 ID:EHBTQ8uf.net
スマホ運転や飲酒運転も事故したくてやってる訳じゃなく
今まで一度も事故したことないから俺は大丈夫って言って結局事故ってるんだよね
それと同じで今まで運良く大丈夫だったからと言って
今後も大丈夫だという保証なんてどこにもないんだけど
そういう想像力が欠如した人多いよね

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:56:55 ID:C4GQt9pE.net
>>488
お爺さん、もう寝る時間ですよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:59:34.86 ID:C4GQt9pE.net
スマホ運転も飲酒運転も違法だよねw
それとサイドカット補修が同じだと思ってるのなら、相当ボケちゃってるなw

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:00:59.20 ID:bSg6BPKx.net
メーカーがすぐに新しいタイヤにしろとわざわざ明記しているのに恒常的に使うのは整備不良ではないのかな?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:02:32 ID:EHBTQ8uf.net
そりゃスマホや飲酒運転はやってる人が多すぎるから法規制されてるけど
タイヤブートなんてやってる人ほとんどいないからわざわざ規制しないよ
タイヤブート使ったまま走ってるかなんて調べるのも大変だし

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200