2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 82旅目

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 06:18:22 ID:q5qfDWRv.net
>>811
必要と考えたのはいいけどそれを機内に持ち込めるか考えなかったからだな。
まぁ工具ダメって普段持ち込まないから知らなくてもしょうがないけど、持ち込めて当然みたいな書き込みが良くないw
アーレンキー没収はやらかす人多いと思う

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:07:03.53 ID:aj20qTDJ.net
昨日(5/1)、東大阪のコスモでカード、アプリ、メール割引コミコミでR152だった。

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 08:09:16.11 ID:aj20qTDJ.net
板間違いスマン

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 12:23:43.84 ID:OnCtYHrd.net
機内持ち込みできる素材の工具とか無いのかな
強度的に無理?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 12:26:28.62 ID:Ay7byh6X.net
海外出張でプラスチックのフォークとスプーンと箸のセットも捨てさせられたことあるから、無理だと思う
素材とかいちいち調べてられんし

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 13:58:30 ID:p55+GHM0.net
工具として使えるほど固ければ武器としても使える可能性高いから無理でしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 14:25:47.53 ID:PVnj0MHh.net
工具を機内持ち込みして何すんだよw

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 14:42:47 ID:czYsQp+5.net
服を脱いで腹ばいになれ!
さもないとこの六角でスゴイことしちゃうぞ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:06:53 ID:5CoJwUpT.net
バッチコーイ!

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:42:51.22 ID:gBRhAhBj.net
knogのFANGならTSAのロゴ入ってるし機内に持ち込めるかも
https://i.imgur.com/jBaPYPb.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:14:43.40 ID:CoVONmyK.net
>>824
武器だな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:18:31.13 ID:CoVONmyK.net
>>815
普通はバイクバック戻すからそれに入れてじゃないか

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:55:51.89 ID:Rw5h11sF.net
なんでわざわざ機内に持ち込むこと考えるの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 22:04:31.38 ID:GyhlbGUr.net
こちらの要求を呑まなければ一本ずつボルト緩めていくぞ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 23:01:46.71 ID:Q5tbW97Q.net
LCCの預け荷物なしだとわからんでもない
ツール缶にでも入れればいいが

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:08:28 ID:ByNGH9Jr.net
>>827
預け荷物だと余計な料金かかるんだよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:14:02.70 ID:nSH72PzM.net
輪行スレなんだから自転車持っていくだろ
なら自転車と一緒に預ければ良いだけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:15:57.14 ID:V1EBDZ8i.net
なんで自転車いれた袋なり箱に入れないの

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:20:34.14 ID:ByNGH9Jr.net
輪行スレだけど輪行ではなくて着いた先で自転車受け取るパターンなのだよ
ヤフオクで予め落札しておいて手渡ししてもらって現地で乗る

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:34:09.64 ID:nSH72PzM.net
輪行じゃなくて
ただの自転車工具の持ち運び
で、輪行スレとどう関係するんだい?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:53:57.06 ID:V1EBDZ8i.net
>>833
輪行スレで何を言ってるんだお前は
脳みそに工具突っ込んでネジ締め直した方がいいぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 01:28:09.15 ID:qBysybGh.net
きっと工具類をツール缶や輪行袋に入れずに保安検査を通ろうとする人もいるかもしれないという注意喚起なんだろう

預け荷物の費用をケチって浮かせたんだからその金でまた買えば良いんじゃね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 05:16:28.86 ID:NvSa3Ytf.net
昨日初めて新幹線輪行しました
とっても快適で自転車も問題なく運べました
一つ挙げるなら、時間がギリギリ過ぎて楽しみにしてた駅弁買い損ねたくらいでした、つぎは余裕持って到着するのが課題

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:14:41.94 ID:v+Do3jMR.net
>>837
どこ行ったのですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 15:23:02.21 ID:OSlWWZT+.net
休日は輪行しやすくていいね
基本平日休みだからさ
場所によっては始発で出ても着く頃にはラッシュ時間になる時があるから
前日夜に移動して漫喫で寝て…みたいに面倒なんだよねw

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 16:09:32.06 ID:WzsenScS.net
新幹線輪行で後の座席取れなかったら自由席か…

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:24:53.73 ID:wRedPp86.net
新幹線の車内が空いていると、デッキに置いた自転車を空いている席に持ってくるように車掌に言われた。
今は分からないけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 19:23:48.89 ID:XUBvaMVf.net
>>841
先月車掌がやさしさから「○号車最後尾席は暫く人来ないので置けますよ」と案内してくれた

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:36:00.13 ID:k057ksgw.net
先日二度目の飛行機輪行をしたんだが夜明け前の空港バス乗り場でパッキングするのが嫌だったので
家で詰めたのを近所のレンタサイクルポートから乗り場近くのポートまで肩に担いだまま持って行ったが電アシなので楽ちんだったわ
一度目の時は3kmを歩いてかなりしんどかったのであの時そのアイデアが閃いてたら…

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:39:57 ID:ADrG9Da7.net
輪行袋担いだまま自転車漕いだってこと??

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:12:35.67 ID:mHBJAkmX.net
自転車担いで自転車乗るとか発想がすげーな

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:32:55.72 ID:wRedPp86.net
空港まで3kmって随分近いね
タクシーでも良かったんじゃね

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 01:51:07.07 ID:slgcttky.net
>>846
空港バス乗り場まで3キロだろどう読んでも

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 04:41:15.72 ID:di+Mh9a2.net
すまん確かにそうだね

飛行機の場合は梱包材巻いたりで暗闇でのパッキングしんどいからね
あまりに面倒だったから多少は粗末に扱っても良いように折り畳み自転車を買ったわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 04:44:40.46 ID:sqOgT7s5.net
新幹線輪行いいね
トランポより早くて安くて寝れて疲れない
デメリットはハマると金かかりそうなことくらいか

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:20:31.60 ID:hBUJTFTG.net
まあ、新幹線はしまなみ海道行くときくらいか。
しかし、しまなみ海道行く奴等ってイチイチ在来線乗り換えるが新幹線に新尾道駅ってあるの、知らねーんじゃないか?って思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:48:13.93 ID:MGcBlBdZ.net
こだま少ないし通過待ちバカ停するから使い勝手が悪い
新大阪からこだまで行くけど2時間近くかかる
のぞみやさくらが停まる福山から在来の方が早い

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:56:17.57 ID:kNRoHlwd.net
たまの旅行なら飛行機でも新幹線でも少々の手間は惜しまないんだが、毎週走る環境を変えていろんなところへ輪行しようとするとロードバイクは結構面倒くさい。

特に日帰りだと行きの梱包と組立、帰りの梱包と組立で1日4回も作業しなくてはならず、余裕時間や着替えなんかも加味すると走る時間が1日2時間近く削られてしまう。
後輪を外さない輪行袋使えって人もいるけど嵩デカすぎて迷惑だよね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:58:31.43 ID:vrWn4gHT.net
>>851
列車本数を考えると福山乗り換えだよな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 12:13:39.29 ID:BLx2dncL.net
>>853
新幹線から在来線へ30分掛かる

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:03:21.39 ID:0cat/57L.net
在来福山から420円19分 1時間に3、4本たまに2本
東京福山からこだま自由席乗り換え新尾道差分900円9分 1時間に1本たまに2本

新尾道駅、尾道駅間3.2km

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:00:02.27 ID:+W+uz/Jm.net
東京からのぞみに乗った前提で言うと午前中は10時40分着以外は新尾道のが遅くなる事になるね

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:12:23.38 ID:S3KwqXNf.net
>>850
岡山までサンライズなんだが、別に新幹線乗るほどの事とも感じなくて。
駅出てすぐ渡船なのも魅力。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:31:36 ID:/c12baf/.net
>>852
後輪外さないやつはサイズオーバーでJRでは輪行できない

それで輪行してる奴はルール違反

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:37:17 ID:vrWn4gHT.net
>>854
山陽本線乗り換えが嫌なら新尾道駅って利用客が少ないから使ってあげればいいんじゃない?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:38:59 ID:CVBZz2BT.net
>>858
サドル外せば収まる
が、後輪外さないヤツがサドル外すとは思えないな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:09:58.10 ID:fT1cXQms.net
サドル外さなくても後輪外さなくても規定内に収まるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:35:41.31 ID:Bm9Ak9Kf.net
os500を新幹線輪行は失敗
バックをコインロッカーに預けよいとしたら
塞がってやがる
クロネコヤマトに預けたよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:02:32.60 ID:TrPaFhdE.net
サンライズは広島方面行くやつあればいいのにな
もちろん尾道は停車でさっ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:57:24.93 ID:vrWn4gHT.net
>>863
昔は多客期の臨時でサンライズゆめ号って名前で運転していたよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 23:31:39.61 ID:Q/vTGeZf.net
空いてる電車で明らかに重量物なデカブツの近くにわざわざ寄ってくる奴はなんなんや
せめて吊革は掴んでくれ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:29:30.47 ID:T+z6JXAR.net
>>861
短足なん?

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:58:42.51 ID:nlHgZ9oW.net
>>858
サンライズで坂出までそれから石槌で今治の切符取ってる。、今治から尾道目指すルートなんだが、尾道からとドッチがいいのかね?

前日に今治で、今治で安いビジネスホテル、朝早くから尾道目指すのも検討している

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 05:22:11.63 ID:dXxnyhZh.net
ちなみに新幹線には特急乗継割引制度というのがあり、在来線特急料金が半額になるシステムがあるらしい。
なので、新幹線に乗らなくてもわざと岡山から1区間の新幹線自由席特急券買うと
サンライズの特急券が半額になり、トータルで岡山から在来線だけで尾道行くよりも760円ほど安くなる。
…そんな節約術どこかで聞いた事ある。

みどりの窓口で若い奴が担当だとそのこと知らなくてフツーに請求されるので、乗り継ぎ割引適用されないんですか?
…って言うとちゃんと割引してくれる

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 05:29:00 ID:qNQkxGUN.net
どちらにも良さがあるが、強い風は南から吹くことが多いので今治始点をお奨めしておく。
風向きを予測してコースを変えられるのも輪行の利点だよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 05:52:00.46 ID:tcf6vXzY.net
すまん、割引制度を調べると新倉敷まで新幹線買うとそこまでの乗車券買う必要ある。
なので小田原~熱海間の自由席特急券を買う。
新幹線に乗る義務はないので権利放棄すればトータルで700円くらい安くなる…らしい

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:08:35.30 ID:g7GALoWo.net
>>870
へー。車内でつまむ食べ物代位にはなるのね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:26:36.72 ID:xFRjwfbw.net
分割乗車券にすれば200円くらい更に浮かせられるね

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:38:01.49 ID:xFRjwfbw.net
と思ったが東京~尾道だと90円しか安くならんのか

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 11:15:10.91 ID:jJpCcZt3.net
>>868
思い出した
そういやあったな

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:05:09 ID:Anm88I5t.net
>>865
輪行は結構やって来たけど昨日初めてそんなのに遭遇したわ。
放置してたら独り言がブツブツ聞こえてきて、自転車が大きくて邪魔みたいな内容だった。混んでないのに。。
先頭車両の窓際にベッタリ寄せて自分もそこに立ってて規定サイズにも収めてあったんだけどな。前輪のみ外すタイプは楽だったけどやっぱ避けた方が無難か

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:31:51.39 ID:pIUlbYKP.net
運転席見たい鉄オタだったんだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:45:17.20 ID:EaanZNZB.net
輪行で宮古島に来てるけど毎日雨で走れない。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:50:51.73 ID:hR0mRgsO.net
>>877
昔、宮古島で雨でもいいやと走ったら、いっぱいカタツムリ踏んだ…

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:43:28.79 ID:gfioYN4k.net
右クランクに半生状態のミミズがへばりついてたことならある

880 ::2022/05/05(木) 23:41:17.64 ID:t1gNqkqpH
https://twitter.com/Yo_Iwata_Cathe/status/1522047388898463744/
医 は 多 様 @カ テ
@Yo_Iwata_Cathe
コンビニで買い出しして庭でピクニック。暑い

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:56:34.07 ID:3dpLMi7q.net
>>877
(;^ω^)・・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 06:39:22.81 ID:zxC/AoS3.net
>>875
(前輪外しを推奨する気はないけど)規定の通りだったら特に気にすることはない、「デカい独り言ですねぇ」って言ってあげれば黙るよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 07:35:57.27 ID:nmRYPRO2.net
宮古島は道路にカニが出てきてかわいい
奈良行ったときはシカが出てきたし
沖縄行ったらヤンバルクイナが
秋田ではリスが
北海道ではキタキツネをみた
ヒグマは見てない

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 08:21:25.21 ID:lOqR5LvH.net
>>882
いちいち煽るなよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 08:50:12.11 ID:KkxWcQkt.net
自分が宮古島行った時も1日中雨の中走ったわ
伊良部大橋渡る時は横風も吹いて怖かった

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 09:08:10 ID:uylcx7Sw.net
>>882
まあ、女ローディーとかショボそうな学生ローディーならわざとイヤミたらしく言う奴いるよな?
たぶん、なめられてると思う。

スキンヘッドにイカツイメガネかけてノースリーブで太い腕チラつかせて身長180超だとむしろシーンとしてるわ…
まあ、イヤミいわれたら、あぁ?ってガンつけてやるがw誰も言う奴等いない

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 09:12:28 ID:VvzfWpOx.net
>>886
リアルでそんな奴見たことない
せいぜいここでイキってるだけじゃないんだw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 10:30:49.53 ID:a9eb+0iv.net
>>886
185cm100kgの心優しき保育士の俺が通りますよ
立ってるだけで威圧感満載だ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 11:30:03.61 ID:BSrPddT2.net
ロリコンデブ師ね

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 11:55:32 ID:MBOIdcwi.net
しまなみの帰りに尾道駅でいろんな人が黙々と輪行の作業してたの面白かったわ
フレームゴリゴリに保護してたりドライブトレイン丸ごとカバーしてたりチェーンを外してたり色んな人の流儀を見れた

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:24:15.49 ID:HBr+LRWX.net
>>886
スキンヘッドといえば俺のことかよ
ヘルメットとインナーキャップ脱いだら俺も驚かれるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 17:30:11.37 ID:EHtZbebY.net
それ、ただのハゲじゃなくて?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:37:06.47 ID:5fsQtZSS.net
福山駅で酷い輪行パッケージみた
モンベルのペラペラを車輪外さずに上から被せてるだけ
しかも後輪ほぼ露出

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:49:22 ID:fC/eWhSk.net
山手線じゃミニベロそのまま乗せてた奴いる
多分駅員もいけないこととわかってない

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:37:49.84 ID:VvzfWpOx.net
今日も輪行ポリス忙しいなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:58:01.43 ID:dYV4vjX7.net
どんどん取り締ってくれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:21:46.57 ID:LVCV96jU.net
昨日輪行で東京に帰ってきたが東北新幹線混み過ぎで通路に人があふれかえる地獄だった
指定席取れてないと帰れないな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:53:45.55 ID:R9FLCc4m.net
オレも昨日仙台から帰ってきた
日時変更失敗したのを行きの座席確認時に気が付いたから「やまびこ」になったけどグリーン車
満席だけど座席後スペースは空いてたから輪行でもよかったかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:02:08.48 ID:E2hNaPZp.net
東北新幹線は特大荷物スペースないんだっけ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:11:52.38 ID:LVCV96jU.net
ないね
まあ最後部座席の後ろが空いてれば置けるが予約とかは無理

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:23:05.60 ID:EsM8m6cR.net
今日から宮古島は晴れたから池間島も走ってきた。
本当にカニが多いね。
ヤシガニは保護区と書かれている割に1匹も遭遇しなかったな。
本島と違ってキレイなビーチが何か所もあるんだね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 23:52:15.61 ID:E2hNaPZp.net
水郡線サイクルトレイン使ってみた
水戸の2駅先の上菅谷駅から福島県の磐城石川駅まで。
まあ便利ではあるけど東京の人は100キロ走ったあとでサイクルトレイン乗るか?と考えると微妙かも
地元民には使い道色々あるけどさ
https://i.imgur.com/H5ZwFr0.png

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 00:15:54.62 ID:sOll2JXb.net
東京の人はBBACEトレイン、良いんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 06:21:26.72 ID:Ckv9yAg1.net
富山の電車もそのまま載せられるエリアがあったな
ワンウェイで需要なさそだけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 06:39:55.58 ID:1fVs5QKy.net
駅前で輪行作業してるとたまにサラリーマンとかこっちみてくるけど同じようなロードバイク乗りなのかなと勝手に親近感
おじいちゃんとかはたまに話しかけてくる

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:27:56.64 ID:x0KA2PLG.net
三岐鉄道と
https://www.sangirail.co.jp/contents/annai/sangisen/cyclepass/cyclepass.html
養老鉄道
https://www.yororailway.co.jp/cycle/cycletrain.html
2つ組み合わせで養老山一周が捗るな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:50:45 ID:8+v7O/B2.net
>>884
ごちゃごちゃ言わずに、あ?てやるのが一番効くよこの手合い
だいたいブツブツ言いながら去ってく

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 11:55:19.17 ID:GIl3/DpC.net
ローカル線のサイクルトレインが増えてきたのは歓迎だね。

遠出した現地で使うと自走する時間がその分削られてしまうから、サイクリング目的なら小休憩がてら30分程度の乗車でうまくコースを組み立てるのが良いのではないかな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 12:35:35.06 ID:NyqYMk1I.net
ゴール周辺にサイクルトレイン入れるといいかな
以前気仙沼~福島間を走ったときは途中で力尽きたら阿武隈急行サイクルトレイン(土日は全列車)に逃げればいいというプランにしたら楽だった
岩槻までたどり着けばあとはいつでも電車に逃げれるという安心感

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:33:18 ID:PYA483tF.net
コースの最後なら力尽きたところで輪行で帰ればいいだけじゃんかw

たとえば東予港に近い壬生川駅から来島海峡大橋に近い波止浜駅までサイクリングトレインにしてもらえれば、オレンジフェリーからしまなみ街道までの30kmを梱包せずとも自走せずとも良くなり純粋に島々を楽しめる有効時間が増える。
愛媛県が今社会実験中だよ。
https://www.city.imabari.ehime.jp/kankou/info/cycle-train/siryo.pdf

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:41:12 ID:8wxN3D2r.net
>>905
俺もたまにあるわw
あとはおじいちゃんだと競輪選手かい?って聞かれることもあるw

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 14:33:06.01 ID:SBNvSW9S.net
>>905
その話もう何十回も聞いたよお爺ちゃん

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 14:55:53.83 ID:taxtgVW9.net
クロネコヤマトのゴルフ宅急便ならぬ、サイクル宅急便なんてあるといいのに。

ただ、近頃クロネコやらかすからなぁ…
品質が低下して信頼できない

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:31:26.63 ID:bOyNANX6.net
>>913
サイクリングヤマト便...

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:13:18 ID:XDy57YLR.net
北千住から常磐線で輪行したら怒られるかな?
土曜か日曜の土浦方面の普通列車なんだけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:06:53.31 ID:cJ8NB1PG.net
早い時間なら

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:32:49.85 ID:KO7oK6LO.net
>>914
去年廃止したね

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:46:53.84 ID:bOyNANX6.net
そうか、なくなったのか
一回も利用したことないけど
ああいうの手続き面倒だよな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:06:26.11 ID:40eCiO01.net
新幹線輪行する時入口付近の手すりのとこに自転車置いてるんだけど、そこって結構邪魔なのかな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:22:37.29 ID:zMeWz38K.net
>>915
全然問題なし。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:23:07.10 ID:LJevXEks.net
クロネコヤマトは普通の宅急便の最大サイズが200まで拡大されたからフレームの大きさによっては行けるんじゃないかな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:24:46.85 ID:dDdtr8W3.net
在来線特急に比べたらマシだけど邪魔だよな
混んで来たら次駅の開かないドアの方に移動しているわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:25:08.26 ID:LJevXEks.net
新幹線の出入口通路とドアは狭いから開かないほうに置かなきゃだめだよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:26:28.52 ID:/jfMBbTb.net
デッキなら開く側で置きっぱなしなら邪魔だと思う
あとは、ゴミ箱を塞がなければ邪魔じゃないんじゃない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:28:22.05 ID:40eCiO01.net
開くドアにの方に置いてて荷物ぶつけられて自転車壊れたとか最悪だもんね

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:35:13.12 ID:QkBLSLMz.net
やっぱ新幹線なら後部座席の指定とるか、自由席なら後部陣取るか…

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:40:38.82 ID:EsUiFiYg.net
>>926
東海は指定席取らないなら持ち込むなってスタイルだぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:24:28.04 ID:+uQqZam1.net
>>915
怒られる?なぜ?
休日の常磐線下りなんて空いている方なんだが。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:30:39.63 ID:TjjiUn1s.net
自由席なら関係ないよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 23:44:36.73 ID:ZC7vmZEt.net
地方に撮影に行くとどうしても輪行したくなる
日に20km近く徒歩とか当たり前になるから
今は撮影機材をコロコロスーツケースで転がしながら徒歩

自転車移動時は自転車の荷台に積めるけど
電車移動時はキツいなぁ

素直にレンタカー+輪行にするか、、、
レンタカーも数日借りっぱだと結構な額いくし悩む

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 23:54:45.99 ID:l3u2sJt4.net
>>930
折り畳みで輪行は?
荷台が難しい?

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 05:19:54.56 ID:t1V9YZKF.net
俺はN-BOXに積載して輪行、ついでに車中泊。
夜に現地に到着して車中泊して、朝方走り出す。気持ちいいぞ。朝は。
これから夏場は日中の暑さを避けるのも有効。
N-BOXは前輪外さず、そのまま載せられるからね。

ただ距離がある移動の場合、さすがに交通機関使った輪行に切り替える。
高速代が交通費と変わらないんじゃ公共交通使ったほうが得策。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 06:09:35.98 ID:/QTMm+Kl.net
車載は輪行じゃない!
(輪行警察です)

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 08:40:14.95 ID:XS6p55bo.net
車載&輪行って事だろ
でも車中泊って風呂トイレ洗面所と電源に問題あるし街中だと駐車場代で2000円ぐらい結局かかるからオレは素直に4000円ぐらいのホテル泊まるな
運動後に街中の居酒屋でご当地グルメと酒を楽しんで布団で寝る

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 08:58:46.71 ID:Ca5+czAX.net
この間、輪行して快活クラブの鍵付き個室に泊まったらダニに刺されてえらい目にあった。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:07:41.32 ID:ja3oJ6bQ.net
>>934
自治体の観光担当とたまに仕事するけど、車中泊したり、コンビニでおむすび買うだけで金落とさなかったりする道楽は歓迎されない。釣り人やサイクリスト
自転車環境整えてほしいなら金使うことも大事

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:16:32.28 ID:qCMzjfN+.net
>>935
鍵付き個室ってBGMはかかってる?一般ブースはかかっていて、地味に気になって寝れないんだよね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:42:02.11 ID:yyAwCTpW.net
快眠クラブで寝たいな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 12:37:54.44 ID:dEIr+VBL.net
>>935
快活でバイトしたことあるけど拭き掃除だけで
掃除機は全くと言って良いほどかけないのでダニやシラミはいるだろうな
特に前の住人がホームレスとかだと後に入った住人はご愁傷様としか思わん

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:08:10.76 ID:r47BjwiP.net
飛行機輪行考えてるんだけどホイールとフレームを分けて預けても良いんだよな
ホイールバッグが荷物になることを考えなければ安全だと思うんだけどやってるひとの話を聞いたことない

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:14:55.90 ID:Ca5+czAX.net
>>937
かかってない。静かだよ。シャワータオル無料。
株主優待使えば最高の輪行時の宿泊先だと思ってたけど今回のダニで評価最悪

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:26:11.24 ID:S1x5XAID.net
>>940
飛行機輪行のノウハウネットになさすぎ問題

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 14:39:14.97 ID:+RSg4Vy9.net
飛行機輪行はここ数年で航空会社のルールが変わってるのでネットの古い情報があてにならなかったりする。
なので、各会社のルールは事前に必ず確認するしかない。
載ってないことは問い合わせると基本丁寧に回答もらえる

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 15:19:02.41 ID:Ca5+czAX.net
>>939
マジか。。こえー。。
快活クラブ好きだったけどシート宿泊はとう無理だ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 15:56:34.62 ID:U40pb+vS.net
もう10年以上前だから時効だけど、昔はよく快活クラブでオナニーしてそのまま床にぶちまけてたなあ
掃除の人ご愁傷さまでしたw

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 16:23:55.29 ID:Ca5+czAX.net
>>945
キモすぎる。引くわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 16:24:27.53 ID:U40pb+vS.net
お金払ってやってるんだから掃除くらい良いでしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 16:39:21.75 ID:AFL4EvK4.net
>>944
オマエは何の為に輪行袋を持っているんだ?
それに包まった上で布団に入ればダニに刺される事も無いだろw
最悪客死した場合にも遺体袋として活用出来るぞw

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 17:02:29.40 ID:00kmT4J6.net
>>940
去年の夏に北海道行ったとき帰りはホイールは別にしたことがある。単にメンドかったから別にしただけ。
航空会社はANAだったかな。
現地ではホテルとかに荷物預けてとかだったので、荷物が邪魔と言うことはなかった。安全性とかは知らんw

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 17:20:05.48 ID:n4tdsIeR.net
>>947
その考え方もまじでキメェ…

漫喫なんて10代の頃以来10年以上行ってないし、今後も行く事は無いと思うがこういう話を聞くと絶対に行きたく無いなって思えるね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:35:00 ID:r47BjwiP.net
飛行機輪行、それもディスクブレーキの車体だとあまり情報ないんだよね
問い合わせてみる。
俺はスポーツクラブとかビジホの清掃とかのバイトやったことあるから
バイト側が客が使うものや場所の清掃が適当な可能性って常にあるんだよね。
例えば、客としてホテルで備え付けのコップは使う前は軽く洗うみたいな対策を俺はする。
「ここの箇所は適当なことしてるだろうな」という想像をしてしまう

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:04:53.90 ID:IcfwTNAj.net
俺はホテルのコップは使わないようにしてるよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:07:07.26 ID:rnzVjKh2.net
>>943
俺は前輪だけ外すタイプの輪行袋で飛行機輪行してた
(コクーンじゃなくてサドルまで収まるやつ)
最近はダメなの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 20:51:12.83 ID:e/6BEThF.net
>>951 >>952
そんなこと言ってたら、インドはおろか中国にも行けないぞ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 20:58:45.43 ID:RyHc2+cQ.net
>>953
航空会社による
LCCはメジャーで測るところもあるね
でも前後輪外せって言われた事はないね、前輪は外せって言われた事はある

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:06:16.09 ID:E9WpLkIP.net
>>953
乗る飛行機や運行会社によるとしか言えないのでは?

ANAの例
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/baggage/checked-in/bicycle.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:08:40.91 ID:pY8/+ccC.net
>>953
ANAは昔は国内線ならサイズ関係なく行けたけど今は基本3辺203
それ以上は預かれたら預かる。
203だと両輪外してもキツイね
JALは受託手荷物のサイズまで。こっちもサイズ的には両輪外しても収まらない気がする。サイズオーバーは預かれたら預かる。
まぁ最低限両輪外さないと今は断られる可能性が高いかも。

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:08:54.91 ID:BlTWva89.net
連休で2回、近場(電車で片道1時間ちょい)へ輪行をしてきたんだけど、しっかりクイック締めてるし地面に置くときは丁寧にしてるのに、いざ輪行袋から取り出すとエンド金具がまるで用を為さない方向を向いててアレっ…てなったんだよね。
フレームとの相性ってあるのかな? タイオガの樹脂製のやつ(金具じゃないな)をいま使ってるんだけど、なんかイマイチ。以前、違うバイクで輪行したときは平気だったから、変な感じ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:12:37.57 ID:pY8/+ccC.net
>>958
クイックだとそんな感じ
スルーアクスルだとずれたこと無い。
ディスクにした時に乗車してる時は剛性がどうたらは感じなかったが輪行時にクイックとそんなに違うのかと思ったw

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:20:34.68 ID:G+sgrBI4.net
>>958
締めがたらん

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:21:41.88 ID:vCRnkq+Y.net
心配だからと壁に傾けると高確率でエンド金具が変な方向に行っている

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:17.01 ID:vMMx8pAm.net
マルタの輪行袋に付いているハンドル固定バンドの利便性が最強なので、オーストリッチがあれパクってコンパクトな袋作ってくれないかな
縦型なのにエンド金具もなくガッチリ自立する

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:38:08.71 ID:FkVK92rH.net
>>962
ケーブルフル内装化で90度にハンドル曲げられないバイクもあるから少しは可能性あるかな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 00:56:48.99 ID:kHvTojht.net
大久保製作所の、ディスク用RK-03
いい感じだ。エンド金具不要だし横型だが、縦型に変換できる。
ディスクカバーやローターのダミーも付属だし

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:08:38.15 ID:Q3UxuShO.net
>>962
固定ベルトは自作しちゃえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:54:57.78 ID:6tcSJ+iq.net
>>962
ハンドルロックベルトいいね
調べたら単体でもAmazonで売ってるね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:12:33.77 ID:6tcSJ+iq.net
>>964
ハンドル固定して、ハンドルでたつの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:50:46.49 ID:7oyg9A+n.net
股間もたつよ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 10:56:15.49 ID:frZgwUZq.net
モンベルの袋使ってる人はだいたいサドル付き出てますよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 10:57:01.75 ID:v4rz4wAu.net
>>967

https://i.imgur.com/GPcVuqF.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 11:22:20.08 ID:ILYis5Py.net
>>969
構造的にサドルが出やすいからね

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 11:37:16.57 ID:6tcSJ+iq.net
>>970
これで安定するならいいね
後輪外さないでも良さそう

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:23:31.71 ID:IGLsrqlT.net
大久保製作所ってどこだよって調べたらmarutoか

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:55:00.35 ID:sHmEMsho.net
自分の場合STIレバー当たって少し引くししっかり収納できた自信ないと縦にする気しない

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:38:52.21 ID:IGLsrqlT.net
ハンドルを曲げないタイプは新幹線の後部座席スペースは55cmで入るだろうけど
在来線特急や在来線グリーン車の後部座席ではどうなんだろうと気になってしまう。

いつかメジャー持って東京駅行ってみるかな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:50:33.51 ID:mRbj7Mxf.net
>>975
ハンドル幅がほぼ最大幅になるはずなので、一般的なハンドルなら400mmだから50cm空いてれば入りそうな気がする

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:37.70 ID:1NmaURx2.net
>>941
ありがとう。今度利用してみるかな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:00:43.82 ID:Kr8TDL2o.net
次スレのご案内

輪行 りんこう 83旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038/

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:55:55 ID:zvWN3YXe.net
>>959
スルーアクスルの効能はそういうところで感じやすいのかw
ディスク車を持ってないんだけど、クイックみたいにハンガーと共締めする構造じゃないんだよね? それに、切り欠きの無い穴に軸を突っ込むんだから保持力は高そうだ。

>>960
今度輪行するときは、もっと締めてみる!

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:56:11 ID:zvWN3YXe.net
>>978
スレ立て乙

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:21:41.31 ID:mJyeM8Oz.net
マルタじゃなくてマルトか
意外と人気じゃないか
たしかにSTIまわりで接地するのは気になるけど大丈夫なのかな?特に油圧だとスペーサ忘れてたら詰みそう
普通の縦型みたいに平行四辺形でなく長方形に近くなるので、近郊型電車のドア横スペースでもあまり邪魔にならないのが精神衛生上よいのがでかい

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:51:57.66 ID:mRbj7Mxf.net
サイズ50のoltreXR3ならL-100でもギリギリ同じようにハンドルとフォークの縦いけたわ。最初袋に入らないかと思ったけど。
若干横幅増える感じだけど電車の置場所はドア横でいい感じ。
改札通るのがちょっとキツイ。慣れれば問題なく行けそうだが。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:54:51.08 ID:ZWi+rPRv.net
>>969
サドルどころか車輪でてるぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:33:16.90 ID:urMb++OE.net
サドルや車輪が出ても問題視するのは輪行ポリスだけだからね

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:37:09.55 ID:ZWi+rPRv.net
国鉄に聞いてみな

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:56:55.47 ID:urMb++OE.net
国鉄?

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:32:34.95 ID:7oyg9A+n.net
E電でしょ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 01:06:37 ID:JvSfJT8I.net
そういや、JRで新幹線回数券の取り扱いが無くなったから、これからは金券ショップで安く買えなくなるんだな
安いときは都内から新函館北斗まで5000円とかあったのに…

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 01:35:57.72 ID:1/CGfuEN.net
そこで新幹線はEX予約ですよ。
うまいことやらかしたら金券ショップより安い

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 02:10:31.07 ID:JHyI0OFm.net
ドッペルゲンガーの分解無しで入る輪行バッグ買ったんだが便利だなこれ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 06:27:03.58 ID:D96K+slF.net
京阪サイクルトレインツアー
https://www.tetsudo.com/event/37107/

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 07:57:15.14 ID:1/CGfuEN.net
カラクルコージの、フルカーボン製折り畳みミニベロロードも輪行では便利そう。
ただ、走破性はロードと、比べると落ちる

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:42:59.65 ID:3znvzEme.net
>>984
正義感ぶるつもりはないけど、最低決められてるルールくらいは守るべきだと思うのだが。
また、輪行禁止にされたり、有料化されて困るのは自分らだろうに。
いちいち注意はしないけど、自己中なクソだとは思う。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:36:56.86 ID:1/CGfuEN.net
俺はキチンとマルトのRK03で輪行の予行練習してるよ。本番に備えてなんとか20分以内で収納できるようになった。 
さっきも収納ー展開の練習したわ

まだ一度も本番に使ってないのに使い込まれたようにくたびれちまった…

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:39:22.62 ID:LDwNWd/E.net
本番に一度も使ってないのに過剰使用してくたびれたチンコのようだね

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:57:02.91 ID:Jd2g+Pf3.net
輪行をぶっつけ本番でやる奴なんていないだろ…
輪行袋を変えたとかならわかるけど、さんなチャレンジャーにはなれない。
自分も何度か練習して、綺麗にパッケージ出来るようになってから実践デビューした。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:06:32.06 ID:2DyHnxl2.net
俺はRK03で初めて試した時20分で2回目から10分かからないけど…

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:56:05.98 ID:Cu7VPcDC.net
>>993
そんな程度の違反にいちいちめくじら立てなくてもいいんじゃね

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:16:42.72 ID:LQhLAqMn.net
そんな程度って考える奴が増えると輪行禁止にされちゃうかもね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:18:35 ID:7ccH3cz4.net
>>998
目くじら立てるのは興味の無い一般客と
その声に反応する各旅客運送会社なんだかな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:18:58 ID:LDwNWd/E.net
輪行袋って何回くらい使える?
5000円も出して数十回しか使えないのでは割に合わない
洗濯もできるの?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:22:57.26 ID:Cu7VPcDC.net
>>1000
そんなの見た事ないんだけど

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200