2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 82旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:33:30.09 ID:QMUQyLXW.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

前スレ
輪行 りんこう 81旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569/

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 20:51:12.83 ID:e/6BEThF.net
>>951 >>952
そんなこと言ってたら、インドはおろか中国にも行けないぞ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 20:58:45.43 ID:RyHc2+cQ.net
>>953
航空会社による
LCCはメジャーで測るところもあるね
でも前後輪外せって言われた事はないね、前輪は外せって言われた事はある

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:06:16.09 ID:E9WpLkIP.net
>>953
乗る飛行機や運行会社によるとしか言えないのでは?

ANAの例
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/baggage/checked-in/bicycle.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:08:40.91 ID:pY8/+ccC.net
>>953
ANAは昔は国内線ならサイズ関係なく行けたけど今は基本3辺203
それ以上は預かれたら預かる。
203だと両輪外してもキツイね
JALは受託手荷物のサイズまで。こっちもサイズ的には両輪外しても収まらない気がする。サイズオーバーは預かれたら預かる。
まぁ最低限両輪外さないと今は断られる可能性が高いかも。

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:08:54.91 ID:BlTWva89.net
連休で2回、近場(電車で片道1時間ちょい)へ輪行をしてきたんだけど、しっかりクイック締めてるし地面に置くときは丁寧にしてるのに、いざ輪行袋から取り出すとエンド金具がまるで用を為さない方向を向いててアレっ…てなったんだよね。
フレームとの相性ってあるのかな? タイオガの樹脂製のやつ(金具じゃないな)をいま使ってるんだけど、なんかイマイチ。以前、違うバイクで輪行したときは平気だったから、変な感じ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:12:37.57 ID:pY8/+ccC.net
>>958
クイックだとそんな感じ
スルーアクスルだとずれたこと無い。
ディスクにした時に乗車してる時は剛性がどうたらは感じなかったが輪行時にクイックとそんなに違うのかと思ったw

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:20:34.68 ID:G+sgrBI4.net
>>958
締めがたらん

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:21:41.88 ID:vCRnkq+Y.net
心配だからと壁に傾けると高確率でエンド金具が変な方向に行っている

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:17.01 ID:vMMx8pAm.net
マルタの輪行袋に付いているハンドル固定バンドの利便性が最強なので、オーストリッチがあれパクってコンパクトな袋作ってくれないかな
縦型なのにエンド金具もなくガッチリ自立する

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:38:08.71 ID:FkVK92rH.net
>>962
ケーブルフル内装化で90度にハンドル曲げられないバイクもあるから少しは可能性あるかな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 00:56:48.99 ID:kHvTojht.net
大久保製作所の、ディスク用RK-03
いい感じだ。エンド金具不要だし横型だが、縦型に変換できる。
ディスクカバーやローターのダミーも付属だし

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:08:38.15 ID:Q3UxuShO.net
>>962
固定ベルトは自作しちゃえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 08:54:57.78 ID:6tcSJ+iq.net
>>962
ハンドルロックベルトいいね
調べたら単体でもAmazonで売ってるね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:12:33.77 ID:6tcSJ+iq.net
>>964
ハンドル固定して、ハンドルでたつの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:50:46.49 ID:7oyg9A+n.net
股間もたつよ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 10:56:15.49 ID:frZgwUZq.net
モンベルの袋使ってる人はだいたいサドル付き出てますよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 10:57:01.75 ID:v4rz4wAu.net
>>967

https://i.imgur.com/GPcVuqF.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 11:22:20.08 ID:ILYis5Py.net
>>969
構造的にサドルが出やすいからね

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 11:37:16.57 ID:6tcSJ+iq.net
>>970
これで安定するならいいね
後輪外さないでも良さそう

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:23:31.71 ID:IGLsrqlT.net
大久保製作所ってどこだよって調べたらmarutoか

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 12:55:00.35 ID:sHmEMsho.net
自分の場合STIレバー当たって少し引くししっかり収納できた自信ないと縦にする気しない

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:38:52.21 ID:IGLsrqlT.net
ハンドルを曲げないタイプは新幹線の後部座席スペースは55cmで入るだろうけど
在来線特急や在来線グリーン車の後部座席ではどうなんだろうと気になってしまう。

いつかメジャー持って東京駅行ってみるかな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 14:50:33.51 ID:mRbj7Mxf.net
>>975
ハンドル幅がほぼ最大幅になるはずなので、一般的なハンドルなら400mmだから50cm空いてれば入りそうな気がする

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 16:28:37.70 ID:1NmaURx2.net
>>941
ありがとう。今度利用してみるかな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 17:00:43.82 ID:Kr8TDL2o.net
次スレのご案内

輪行 りんこう 83旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038/

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:55:55 ID:zvWN3YXe.net
>>959
スルーアクスルの効能はそういうところで感じやすいのかw
ディスク車を持ってないんだけど、クイックみたいにハンガーと共締めする構造じゃないんだよね? それに、切り欠きの無い穴に軸を突っ込むんだから保持力は高そうだ。

>>960
今度輪行するときは、もっと締めてみる!

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 19:56:11 ID:zvWN3YXe.net
>>978
スレ立て乙

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 20:21:41.31 ID:mJyeM8Oz.net
マルタじゃなくてマルトか
意外と人気じゃないか
たしかにSTIまわりで接地するのは気になるけど大丈夫なのかな?特に油圧だとスペーサ忘れてたら詰みそう
普通の縦型みたいに平行四辺形でなく長方形に近くなるので、近郊型電車のドア横スペースでもあまり邪魔にならないのが精神衛生上よいのがでかい

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:51:57.66 ID:mRbj7Mxf.net
サイズ50のoltreXR3ならL-100でもギリギリ同じようにハンドルとフォークの縦いけたわ。最初袋に入らないかと思ったけど。
若干横幅増える感じだけど電車の置場所はドア横でいい感じ。
改札通るのがちょっとキツイ。慣れれば問題なく行けそうだが。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 21:54:51.08 ID:ZWi+rPRv.net
>>969
サドルどころか車輪でてるぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:33:16.90 ID:urMb++OE.net
サドルや車輪が出ても問題視するのは輪行ポリスだけだからね

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:37:09.55 ID:ZWi+rPRv.net
国鉄に聞いてみな

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:56:55.47 ID:urMb++OE.net
国鉄?

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:32:34.95 ID:7oyg9A+n.net
E電でしょ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 01:06:37 ID:JvSfJT8I.net
そういや、JRで新幹線回数券の取り扱いが無くなったから、これからは金券ショップで安く買えなくなるんだな
安いときは都内から新函館北斗まで5000円とかあったのに…

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 01:35:57.72 ID:1/CGfuEN.net
そこで新幹線はEX予約ですよ。
うまいことやらかしたら金券ショップより安い

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 02:10:31.07 ID:JHyI0OFm.net
ドッペルゲンガーの分解無しで入る輪行バッグ買ったんだが便利だなこれ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 06:27:03.58 ID:D96K+slF.net
京阪サイクルトレインツアー
https://www.tetsudo.com/event/37107/

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 07:57:15.14 ID:1/CGfuEN.net
カラクルコージの、フルカーボン製折り畳みミニベロロードも輪行では便利そう。
ただ、走破性はロードと、比べると落ちる

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:42:59.65 ID:3znvzEme.net
>>984
正義感ぶるつもりはないけど、最低決められてるルールくらいは守るべきだと思うのだが。
また、輪行禁止にされたり、有料化されて困るのは自分らだろうに。
いちいち注意はしないけど、自己中なクソだとは思う。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:36:56.86 ID:1/CGfuEN.net
俺はキチンとマルトのRK03で輪行の予行練習してるよ。本番に備えてなんとか20分以内で収納できるようになった。 
さっきも収納ー展開の練習したわ

まだ一度も本番に使ってないのに使い込まれたようにくたびれちまった…

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:39:22.62 ID:LDwNWd/E.net
本番に一度も使ってないのに過剰使用してくたびれたチンコのようだね

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:57:02.91 ID:Jd2g+Pf3.net
輪行をぶっつけ本番でやる奴なんていないだろ…
輪行袋を変えたとかならわかるけど、さんなチャレンジャーにはなれない。
自分も何度か練習して、綺麗にパッケージ出来るようになってから実践デビューした。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:06:32.06 ID:2DyHnxl2.net
俺はRK03で初めて試した時20分で2回目から10分かからないけど…

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:56:05.98 ID:Cu7VPcDC.net
>>993
そんな程度の違反にいちいちめくじら立てなくてもいいんじゃね

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:16:42.72 ID:LQhLAqMn.net
そんな程度って考える奴が増えると輪行禁止にされちゃうかもね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:18:35 ID:7ccH3cz4.net
>>998
目くじら立てるのは興味の無い一般客と
その声に反応する各旅客運送会社なんだかな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:18:58 ID:LDwNWd/E.net
輪行袋って何回くらい使える?
5000円も出して数十回しか使えないのでは割に合わない
洗濯もできるの?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:22:57.26 ID:Cu7VPcDC.net
>>1000
そんなの見た事ないんだけど

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200