2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★49SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:17:04.17 ID:LKuHtajh.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★48SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642685625/
(deleted an unsolicited ad)

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:12:35.59 ID:8Aq4ZgWw.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1049712722
https://i.imgur.com/6dG0EBe.jpg

説明に、
> 外部利用は100km程度、屋内ローラーで10時間程度利用しました。
とあるんだが、それくらいでチェーン落ちしたり歯がここまで磨耗するんだろうか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:20:37.49 ID:i+WAo1P+.net
>>508
気になるんなら出品者に聞けば?笑

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:22:26.81 ID:0wUyyyAe.net
するんじゃない

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:31:09.34 ID:zu9KwJAb.net
おかしいな、このスレの人達は金持ちの筈なのにヤフオクの話題が定期的に出るぞ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:52:04.13 ID:5fOCq6xH.net
知らんのか?
金持ちはオークションが好きなんだよ
争奪することに喜びを感じている

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:23:50.96 ID:5P4Hscnr.net
俺は年収2,000万台で人よりは少し多いと思うのだが
ヤフオクの安物からの宝探しが大好きだ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:42:21.86 ID:+IKJijFI.net
ぷぷ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:57:00.38 ID:Jg+WzpdK.net
俺は年収4000マンとか6000マンとかウロウロしてるそこらの経営者だけど
ぷぷぷって言われてしまうのかな・・・。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:20:13.37 ID:+IKJijFI.net
つまらん

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 16:01:23.66 ID:Jg+WzpdK.net
>>508
楕円が入ってるからチェーン落ちしやすいのかと。
それを解消するチェーンガイドで解消するパーツがあるんだが、そもそも
楕円付けると設定がシビアになる事が多いですな。
歯に関してはパワーのある方とお見受けしますね。
ガシガシ回してた人かな、ていうか個人的には4iiiiパワーメーター
ってのがあまり興味をそそらず、それこそフレームだけで良いやって感想。
気になるならタイヤのアップ写真お願いするといんじゃない。
RDとかチェーン目あたり、ディスク状況とかみると使い心地分かるのかなとは思うけども。
>>516
人生は楽しんだ者勝ちだよ。もっと気楽にいこうよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:21:31.89 ID:OuTnfp48.net
人生楽しんだ者勝ちってその通りだよな
俺はイケメンの尻を追いかけるわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:24:10.86 ID:+IKJijFI.net
>>516
俺の人生は楽しいよ
お前の話がつまらないってだけ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 18:35:05.66 ID:Jg+WzpdK.net
>>519
良かったな。じゃあ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 19:58:42 ID:+IKJijFI.net
>>520
おう、二度とレスするなよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 22:19:09 ID:sLlcz6Fl.net
そういやe-bikeのソフトアップデートあったけど、やった人おる?
何か変わった

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 09:04:40 ID:I5yzdJpv.net
ディスプレイ部のアップデートだよね
LEDランプのアップデートに何の意味が…

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 17:44:15.34 ID:cto6YmrU.net
ピカピカ光ってゲーミングebikeにアップデートやろなぁ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 18:47:49.04 ID:7QJxjnHY.net
>>522
・ディスプレイのレイアウト変更
・暗証番号でのシステムロック
・手元のコントローラーでアシスト量を10%刻みで変更可能に

っていう内容だったよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:21:25.03 ID:cto6YmrU.net
10%刻みってKenevoで採用されてたやつ?
使い勝手が良さそうだな

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:53:19.18 ID:7QJxjnHY.net
Kenevo乗りじゃないので同じものか正確には分からないけど
たぶん同じなのかな?
エコとかトレイルとかのモードを介さず%を直接変えられます。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:06:38.90 ID:cto6YmrU.net
使った感じはどうですか?便利?
今までは3段階しか変更できなかったのが10段階になるから
3段変速が10段変速になるようなもんですし

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:15:25.06 ID:7QJxjnHY.net
実はですね…
アップデートだけして、その後出張続きで乗れてないものでして…
以後乗れそうなのでまたお伝えします!

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:16:07.95 ID:I5yzdJpv.net
LEVOの旧ディスプレイ勢には関係ない話だな…

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:49:49.45 ID:h7qCTKCb.net
>>530
旧ディスプレイも更新有るんじゃないの?

なにも変わんないんかな…

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:59:08.65 ID:h7qCTKCb.net
ファームウェアの更新気になって自分のLEVOを確認してみたらディスプレイのファームが2022年4月12日付けのファームが有るみたいだな。販売店に持ち込めって書いてあったからアプリでは更新出来なかったけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 22:59:44.36 ID:Nx0QugBC.net
こんなん使ってる人いる?
https://epicebikes.com.au/product-category/specialized-unlocks/
どんな感じ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:14:03.43 ID:X4ARCcrw.net
>>532
オレのクレオもおんなじこと言ってくる。
アップしたらなんか変化あったか教えて。
ショップ遠くてなかなか行けんに。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:18:27.57 ID:0ORN8628.net
>>533
改造スレでやってろガイジ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:21:55.57 ID:C7CmLOE2.net
>>533
ドングル使ってリミッター解除してるよ
一度モーターやバッテリー、ディスプレイ取り外して作業する必要があるから結構面倒い
LEVOは元々非力だから俺の脚力だと45km/hぐらい出すのが限界だった

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 08:41:47.40 ID:lfSm6Ot9.net
Levo改造するのは微妙なんだよなぁ
平地を巡行するならこんなの買わないわけで
VadoやCreoに乗った時はもっと高速度域までアシスト欲しくなったが

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 10:10:46 ID:ObLvMiss.net
ライト点きっぱなしを何とかしてほしい

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 15:11:12.30 ID:arc44Ei4.net
>>536
それ犯罪じゃないのか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 15:20:11.77 ID:JKiOx/vK.net
>>539
私道で遊ぶからセーフ

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 15:22:24.29 ID:arc44Ei4.net
>>540
嘘くさい

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:08:06.94 ID:6NopKKTN.net
オンラインでAethosのFS買おうと思うんやがDi2のバッテリーのマウンターって付いてくるんかな?
別途買わないといけない?

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:48:19.62 ID:zD93ylVX.net
ついてない。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:50:43.16 ID:6NopKKTN.net
>>543
ついて無いんですね。
ありがとうございます。
結局ショップ行かないとダメか…

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 12:16:11.10 ID:iDAD1Ke/.net
Aethos買う目的ってなに?
わいのsl7にアルピニストはいて6,4㌔なんだけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 13:33:49.71 ID:nUuuQJOv.net
それ言い出すとSL7でアルピニストはくほうが
目的何?って感じだからやめとけ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 13:49:21.03 ID:j1pkGmTv.net
>>545
ちびサイズ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 16:05:06.53 ID:ODV207zj.net
えーとすにアルピニストならもっと軽くなるだろ
UCIレース出るわけじゃないんだし別にいいだろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:29:30.50 ID:f1Zwb9k9.net
ターマックSL7のシートポストに似合うリアライト教えて。
出来れば自動点灯機能があった方がいい。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:40:56.82 ID:iDAD1Ke/.net
>>546
普通に斜度の緩いヒルクライムだけど

>>547
52

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:02:20.34 ID:nUuuQJOv.net
>>550
斜度の緩いヒルクライムならSL7+ディープリムのほうが速いのに
なぜそこで6.8kg切ることにこだわってしまうのか。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:04:10.18 ID:L+GfvN0A.net
>>551
斜度の緩いヒルクライムならSL7より、空力に優れるVENGEのが速いのに
なぜにSL7にこだわってしまうのだろう?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:16:52.37 ID:Kl3itit0.net
ひとのチョイスにケチ付け出すと碌な事にならんね

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:26:47.27 ID:9ns7+Tlv.net
>>553
俗に言う老害だな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:44:03 ID:h8JVMvsm.net
もうエアロで売り込む時代は終わったんだよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:14:28.19 ID:BNE0/pdh.net
エアロ普段着で乗りにくいし何かダサくないですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:28:21 ID:0v3rEtsk.net
エートスをワイヤーフル内装には出来ないの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 05:20:52.64 ID:l2z4aq57.net
でもエアロ効果の高い方が速くね?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:20:58.80 ID:qOg7c+d9.net
>>557
コラムにホース通す穴を開ければいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:41:20.68 ID:g2pdUZ3I.net
>>549
KNOGで好きなの選びんしゃい

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:46:37.65 ID:KMbI4zzA.net
ダイソー

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:36:03 ID:RbkjHSP0.net
>>558
ポタリング勢の速度だとほぼ影響ない

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:43:34.15 ID:KJ62y4Su.net
と言うことはロードバイクガチ勢の速度域では
ヴェンジが最強だな

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:45:56.59 ID:EHlmWEHd.net
強風の低速だと効果あります

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:47:42.87 ID:cl1yynIw.net
50kmオーバーの速度域で巡行したり70km以上のダウンヒルとかやらない限り
ほぼ意味ないだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:13.45 ID:S057QJSm.net
例の画像貼っておくね

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:57:43.93 ID:S057QJSm.net
https://i.imgur.com/YbQg2bU.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 15:18:41.22 ID:zJRdOJnk.net
SL7のステム通販じゃ買えねーのかよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 15:24:47.91 ID:cl1yynIw.net
>>567
実際に乗ってみるとこんなの机上の空論だって思い知るよw

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 15:42:01.39 ID:/E6YXyQA.net
キャニオンやとスモールパーツもオンラインストアで買えたと思うけど、スペシャもスモールパーツとかオンラインで売って欲しい

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 16:22:29 ID:Cx6IcJgv.net
>>567
結構な差が出るな

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:20:30.50 ID:Au0jexWO.net
>>567
年間1万キロ乗ってないやつが気にしても仕方ない数字だな
こんなのエンジン鍛える方が効果的だろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:33:57.20 ID:IWCd4cuo.net
>>567
これ、どこのデータ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:37:28.01 ID:97WlxQFI.net
ん?俺の理想で作ってみた

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:12:10 ID:nGPXq0Q0.net
>>528
やっと乗れたので使ってみた感じをお伝えします
結構使い勝手は良いかもです

基本30-70%の範囲で変更しながら操作すると
良い感じ
急めの坂道では100%に設定しているターボモードに
切り替えて
その他は上記の%範囲で切り替えていくと道の状況にあわせて
細かく切り替えられて便利

プリセットだと3段階だからもうちょっと欲しいとか
そんなにいらないって思う場面も多々あるけど
これなら適宜ちょうど良い状態にすぐ変えらるし
バッテリーの節約にもなりそう

そして細かく変えられると、70%から上は踏力以上のアシストを
されてるんだなというのが良く分かりましたわ

あわせて、乗っているのはvadoだけどトレイル表示が
スポーツ表示に変わってたのに今さら気付きました…

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:12:08.39 ID:S057QJSm.net
>>572
鍛えるか機材投資のどっちかしか選択肢ないとかアホなんじゃない?
>>573
サーベロ
あとスペシャも同じ結論出してる

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:18:50.37 ID:8kzqe8/g.net
ハンガー位通販してほしいな

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:19:05.24 ID:Au0jexWO.net
>>576
鍛えてないのにこの程度の機材投資する方がアホ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:05:49.22 ID:sgU51CH0.net
>>567
出典は?これフレームだけでなくホイール、ハンドル、ヘルメットやウエアも変えた?

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:12:15.60 ID:Mxslt9gX.net
>>576
このグラフ作ったのはどこのサイト?
条件がまったく見えないから、このグラブだけだとまったく意味のない数字になる

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:18:49 ID:zIjkCdAV.net
今どきランですらドラフティング意識するのに老害しかいねぇな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:48:02.48 ID:GKHgqmz4.net
脳内の敵と戦う哀れな阿呆

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:55:05.25 ID:J/cU/Xre.net
つ[鏡]

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:56:02.35 ID:2xhTdkWP.net
ドラフティングの意味分かってないやつ居て草

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:39:00.26 ID:5eQt5tuB.net
>>583
どこにレスしているか自明だから的外れだな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 04:24:35.07 ID:enpuGm8q.net
よくわからんがレース機材ならエアロとウェイトをどちらを重視すれば良いのか
ヒルクラならウェイトだろうがエアロの影響はデカいだろうし

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 06:17:48.49 ID:Chax6Hny.net
>>586
PWRと斜度によるけど大抵の場合でエアロの方が速い

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 06:59:42.71 ID:mtBlzQQm.net
>>586
SL7買えば大丈夫だよ
ヴェンジはないからそもそも選択肢がない

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:21:45.77 ID:djpxMLpG.net
30km/hで走るくらいなら自転車のエアロなんてほとんど効いてない
だから大半のやつには不要

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:04:31.08 ID:GK7JCz1R.net
向かい風の時に効くんじゃん。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 12:55:15.04 ID:ztDAuPA7.net
横風に弱いとかやっぱりあるの?
都合よく向かい風吹いてくれりゃ良いけどw

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:18:16.65 ID:UX4PMchv.net
エアロロード買って常に風上行こう

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:41:24.20 ID:dfyvFDv0.net
このスレで得た知識でエアロバイク乗ってる人に小一時間問い詰めたい

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 13:49:50.57 ID:CRcYUC+P.net
普通に20km/hでもエアロが効くからクライミングバイクまでフル内装エアロ化されてる

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:10:41 ID:bKztTJO0.net
内装化は見た目がスッキリするからだよ
ポタリングでエアロ効果期待して内装化を選ぶ奴もおらんだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:42:41.18 ID:Chax6Hny.net
頑なにエアロ効果を信じてない奴ってなんか根拠あるの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:47:18.57 ID:UrXFvw2F.net
>>596
多分ave30以下の人は信じてないと思う。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:47:59.54 ID:d/9qeoYF.net
ゆるポタこそ河川敷とか風強い上に平坦だからちょっとでもエアロな方がいいだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 18:20:10.16 ID:CRcYUC+P.net
低速だと違いを感じられないからエアロ効果が無いと勘違いしてるんだろうね

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 18:35:06.39 ID:s6/2t7bJ.net
今のところエアロフレームが優勢です

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 19:02:35.53 ID:NKNEGx90.net
人間の空気抵抗に比べたらエントリロードとエアロロードのエアロ効果なんて誤差レベルだよ
早い人なら意味あるけど30キロ1時間維持できる人なんてこの板のレベルだと1パーセントくらいだろうし
2時間のポタリングを2分短縮してもなぁw

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 19:04:19.47 ID:CRcYUC+P.net
>>601
その誤差レベルでも軽量化より効果が大きいと言っている

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 19:05:13.36 ID:NKNEGx90.net
>>602
それは良かったです

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 19:39:03.89 ID:HWIYMRCT.net
軽量化の方が誤差レベルよな
1kg軽量化しても3W
コロナで重症化するような無様な不摂生基礎疾患糖尿デブみたいな体型ならその惨めな体を軽量化する方がいいだろうけどw

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:06:39.70 ID:xW2GHecS.net
見た目シンプルでかっこよいから速くなる

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:09:15.34 ID:Ed6W7SZg.net
でもどうせ買うならカッコいい奴が欲しいじゃん

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:24:38 ID:9ON4Br9k.net
>>604
1kgで3Wってめっちゃ効果あるやん
エアロなんて40kmで単独で走ったときに1W削減とかのレベルやで

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:32:23.57 ID:HWIYMRCT.net
>>607
違う物理法則の異世界人来たなw

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200