2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★49SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:17:04.17 ID:LKuHtajh.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★48SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642685625/
(deleted an unsolicited ad)

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:54:58.78 ID:4KgLJFEw.net
キチガイ対決

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:57:41.37 ID:SfReD3a+.net
>>866
私の質問>>864の意味は理解できますか?
理解できるのであれば答えていてただきたいです。

>>867
ありがとうございます。でも本人に答えてもらわないと意味が無いんです。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:59:41.17 ID:83x9SIhu.net
>>834

形式って 外から見た見た目 デザイン
市販された車両でなければならない。ではなくて、

市販され,あるいは市販可能な形式でなければならない.

形式でなければならない.
形式でなければならない.
形式でなければならない.

形 見た目。

あるいは市販可能な形式でなければならない
市販可能な今後 販売できるデザインなら良いですよ。
 

これは一般人向けに市販されているロードバイクと同じ見た目ですね。
これから市販される出来るロードバイクの外からの見た目のロードバイクですね。
で、UCI認定受けられるの。

この馬鹿。デマまき散らし野郎が!!!

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:01:46.50 ID:WH9dHBxY.net
>>863
ワイの近所の元取扱店も店ブログに恨み節をつらつらと書き殴ってたわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:02:04.14 ID:iDRdIict.net
>>870
>>864に答えていただけますか?
証拠はありますか?無いんですか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:04:04.45 ID:A7K2ExJu.net
社会のゴミ同士がんばえーw

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:04:39.31 ID:kYJTXYfj.net
市販され,あるいは市販可能な形式でなければならない.

あるいは市販可能な形式でなければならない.
>>834

あるいは市販可能な形式でなければならない.
あるいは市販可能な形式でなければならない.

ここなんで抜いたんだ?wwww

この大嘘 デマまき散らし野郎が!!!!!

形式って市販された車両と違うよwwww  外からの見た目ですよ。
原文はタイプ Type / 形式 

どこに、一般に販売されたロードバイク以外のロードバイク以外のレース出場は認めない。ってUCIルールがあるの?

お前 どんな脳味噌してるの?wwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:05:51.31 ID:apXT8/yU.net
図面の登録まで必要なのに形式…?かたち…しき…?かたちがおんなじならいいんだ!って知恵遅れだぞ
障害者差別するな

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:11:12.00 ID:H3cy03/h.net
typeって型式じゃね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:18:49.32 ID:iDRdIict.net
答えられないということは証拠は無しですか。
残念です。
誰が嘘つきかは明白ですね。

何でこんな人になってしまったんでしょうか。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:18:55.78 ID:kYJTXYfj.net
>>834
>自転車およびその付属品は,スポーツとして自転車を実践するすべての人が使用できるために市販された形式でなければならない

>割と有名なUCI規定ですよおじいちゃんw

早くで出てきて、閲覧者にデマ 大嘘ついてすいませんでした。って謝れよ。
私は形式の意味も知らないバカでした。

あるいは市販可能な形式でなければならない.
の文も、意図的に抜いて、皆さんを騙そうとして本当にすいませんでした。って謝れよ。

この大嘘 デマ履き野郎が!!!!! 

早く出て来いよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:26:34.00 ID:kYJTXYfj.net
あるいは市販可能な形式でなければならない

まだ販売されてないロードバイクも今後市販可能な形式であれば、レース出場できる。ってユルユルじゃんww

>>834
834以降 ひきこもってないで、出て来いよ。
全員に謝罪しろ。

この大嘘 デマ まき散らし大迷惑野郎が!!!!

一般販売されたロードバイク車両以外は世界トップのレースで使用できないなんて、
98%人間が 99%人間が、そんな異常ルール有るはずないって思ってるから。
ルール調べるまでもないわ。

早く出て来いよ。 デマまき散らし野郎。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:35:21.94 ID:IC1GGKU2.net
凄いなホルモン爺
都合の悪いことは答えずに自分の主張押し通すためにハッスルしすぎだろw
血管切れるぞw

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:57:23.47 ID:kYJTXYfj.net
>>854
>スペシャは実際に非売品をサガンに使わせたの指摘されてこれから売るつもりだったんすよって一瞬だけ売り出した実績があるからな
UCIルールで一般販売されてないロードバイクもレース出場後 あとから市販すればOK。
Type / 形式
Bicycles and their accessories shall be of a type that is sold for use by anyone practising cycling as a sport. The use
of equipment designed especially for the attainment of a particular performance (record or other) shall be not
authorised.
自転車およびその付属品は,スポーツとして自転車を実践するすべての人が使用できるために市販され,
あるいは市販可能な形式でなければならない.

あるいは市販可能な形式でなければならない
あるいは市販可能な形式でなければならない
あるいは市販可能な形式でなければならない


>>834
早く出て来いよ。この大迷惑 デマまき散らし野郎。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 01:09:03.58 ID:kMH9ENS9.net
自分の主張にそぐわない書き込み全部無視してもう二度と生えてこない前日のID殴り続けるとか無敵かよw
無料で一生虚無と遊べるとか羨ましいわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 05:04:21.94 ID:giGEOfTK.net
実生活でも拗らせて迷惑極まりないジジイなんだろう
臭い臭い

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 05:10:21.64 ID:65gKI/60.net
SワークスはSL5か大きくデザイン変わったSL6でもリムブレーキ仕様までかな~。

元々完成車標準装備の前後車輪が回らない品質が他ライバルメーカーより劣るメーカーだから、
ディスク専用SL7はきついよね~。
まあ普通の人 女性にも乗りやすくなってて、どんな人が乗ってもそこそこ走れるジオメトリー。
誰でもフレーム フォーク重量の軽さと、フレーム各ポイントで極薄細パイプ化でしなってくれて 乗り心地は良くなる味付けしてるけど、

他メーカーと同じパワーでペダル踏んで走行した場合、激遅化 ゴールタイムが遅くなる。と言う結果ももたらしている。

SワークスはSワークスであったのはSL5までかな~。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 05:11:09.23 ID:65gKI/60.net
今 原文見たけど、どこにも一般販売されたロードバイクでしかレース出場出来ないは書いてないわ。

形式に統一していて、形だけは市販ロードバイクと同じ形 形式にしてください。としか書いてないわww

そりゃそうだろwwww

一般人が購入可能なロードバイクで世界レースして、誰にメリットあんの?wwwww

Type / 形式
Bicycles and their accessories shall be of a type that is sold for use by anyone practising cycling as a sport. The use
of equipment designed especially for the attainment of a particular performance (record or other) shall be not
authorised.
自転車およびその付属品は,スポーツとして自転車を実践するすべての人が使用できるために市販され,あるいは市販可
能な形式でなければならない.特定の成果(記録の樹立など)を獲得するために特別に設計された機材の使用を認めない.”

形式って市販ロードバイク車両の事じゃないよ。
形式というのは、外に現れているかたち。外形。外見。

外形。外見が市販車両と同じ外観を維持した、特別なレース用ロードバイクでレースしてください。と事だ。 このアホ!!!!!


形式の意味もわからんのか!!!!!!

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 05:11:30.54 ID:65gKI/60.net
左手の親指を右手で指三本くらいで左手の親指を掴んで軽くグルっと掴んで一周回してください。

これが今の最新のトレンド ディスクロードのハブシャフト12㎜と
ハブシャフト12㎜用の無駄に大きくなったハブ内のベアリング径です。

次に
左手の小指を右手で指三本くらいで左手の親指を掴んで軽くグルっと掴んで一周回してください。
これが、7.0キロ 2021年150万円スペシャライスド SワークスターマックSL7より40秒以上速く目的 ゴールした。
オワコンの35万完成車 改造なしのとても速く 前にグングン進む
2016~2018年のジャイアント TCR ミドルグレード リムブレーキモデルのハブシャフト軸と小さい径 小さいボールのハブ内の小径ベアリング径です。

この差だけでなく、フレームでも無謀な超軽量化 貧弱細パイプ化した2021年150万円スSワークスターマックSL7は
ペダルを踏んだパワーを吸収して激遅化してしまってますが、

もっとも7.0キロ 2021年150万円スペシャライスド SワークスターマックSL7がヒルクライムで
ジャイアント35万完成車から40秒遅れの大差でゴールした激遅の主原因は
ディスクロードホイールは、前に進まない。進む力が弱い。
ホイール回転時、ディスクロードホイールは失速しつづけると言う致命的な欠点を持ってます。

ジャイアント35万完成車に標準装備されているホイールはSLR1で前後左右4つのスポークの内、3つがスポークが交差しない クロスしない
一直線にリムに繋がる進む力がリム タイヤにロスなく伝わるグングン前に進む高精度のオワコンリムブレーキホイールになってます。

この差が600グラム遅いTCRリムブレーキが2021年150万Sワークスより40秒以上速くゴールできた主原因です。

結論として、ディスクロードはどんなホイール買っても、リムブレーキホイールより遅いです。50万のホイール買っても 遅いです。前に進まず、失速しまくる激遅ホイールが
ディスクロードバイクの本当の姿なのです。

ロードバイクメーカー 業界に洗脳済の方は この投稿を読まず、激遅ディスクロード ホイール パーツを高額で購入し続けてください。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 06:37:58.68 ID:AfCp2oVV.net
クソジジイは、早く年齢と乗ってるロードバイク答えろよw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 07:29:55.64 ID:a+mkgF1h.net
>>886
あなたは何乗っている?いい加減答えろよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:34 ID:giGEOfTK.net
クソジジイのはAmazonで売ってる中華バイクでしょ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:22:03.19 ID:KZgKWPJu.net
ステージ優勝 SL7
マリアローザ エモンダ
集団コントロール ドグマ

大手メーカーがまとめたな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:37:55.55 ID:Kyfu8j1h.net
ダチョウ倶楽部の上島竜兵、首吊り自殺だって

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:37:24.95 ID:kMH9ENS9.net
アンチで張り付き始めてからスプリントも山岳もSL7って逆神っぷりが凄いな爺さん

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:51:19.69 ID:9PrRjBxm.net
チューブレスホイールやっときたね
https://www.instagram.com/p/CdYi7mGMiO9/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:20:25.74 ID:kYJTXYfj.net
市販されてるロードバイク使ってプロ選手達は世界レースに出場してるとデマ吐いたアホは
結局 逃亡 敗走して朝5時に、複数ID+俺の過去投稿無断コピペ貼り投稿の発狂ぶりかww


どんなスポーツでも世界トップレベルの選手達が競技 レースで使用してる道具は
一般人は手に入れる事が出来ない。購入不可って誰でも知ってる事すらしらんのか?

全部レプリカ 同じデザインの粗悪品しか一般人は手に入れる事出来ないんだよ。
バスケショーズもゴルフクラブもテニスラケットも車もバイクも自転車も何から何まで。

どこの世界に世界トップ選手 プロ選手たちが 一般販売されてる道具 車両 機材使ってるスポーツ レースあんの?

お前 仕事どころか社会経験 他人と世間話した事すらないんじゃね?

宣伝 PR 自社製品の優秀性のアピールの場で、
各メーカーが 世界トップのトップ選手 プロ選手に一般販売してるうちの商品使ってレース 競技してください。っていう企業 あるとおもってんの?wwww

このデマ吐き 逃亡 敗走やろうが!!!!!!!

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:22:09.48 ID:kYJTXYfj.net
大うそ デマ吐いて 逃亡 敗走して 朝5時に 大発狂 火病起こして締めかwwww

途中まで別ID出せば、なんとかなると思って頑張って、ご苦労さんwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:25:41 ID:TpI5Th5s.net
はい。次の方どうぞ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:31:23 ID:kYJTXYfj.net
素人Youyoutuberにタダでうちの商品差し上げます提供しますから、
その無償提供の使用評価動画で紹介してください。って商品すら、
選びに選んた間違いない商品 無償提供してんだろw

なんで、社会 この世に当たり前にある広告 宣伝 PR 商活動の基本すら知らないの?www
普通の人が、プロ選手 世界トップ選手が使用してる完全に同じモノは、どこで売ってんの?

**選手監修とか***選手モデル(レプリカ品)とか 似たデザイン 形式のレプリカ品しか買えないだろ。
どこに世界トップ選手が世界大会 レースで使用してる用品 自転車 販売してるんだ?
この馬鹿が!!!!!! 


おまえずっとひきこもってるだろwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:31:53 ID:m+3qowbW.net
早く答えろよ爺さん。何乗ってんだよ?
逃げんなよ。ID付きで写真のせろよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:47:58.83 ID:kYJTXYfj.net
普通に消費活動 買いたいモノ そこそこ買って
趣味の一つ 好きなスポーツ一つ程度くらいあれば、
世界トップの選手 プロ選手が競技 レース 有名著名人が宣伝を兼ねて
企業 メーカーから提供されている特別な用品 商品は一般人には購入不可の非買の特注品 特別なオーダーメイドのその選手のリクエストに満額回答した特注品ってわかるだろ。

趣味も好きなスポーツもまともな買い物経験すらないんじゃね。

サッカーだってレプリカユニ ***選手モデルのレプリカしか販売してないよ。どんなスポーツも。

どんな人生すごしてんだ。お前www

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:50:52.60 ID:TxKBIjon.net
左手の親指を右手で指三本くらいで左手の親指を掴んで軽くグルっと掴んで一周回してください。

これが今の最新のトレンド ディスクロードのハブシャフト12㎜と
ハブシャフト12㎜用の無駄に大きくなったハブ内のベアリング径です。

次に
左手の小指を右手で指三本くらいで左手の親指を掴んで軽くグルっと掴んで一周回してください。
これが、7.0キロ 2021年150万円スペシャライスド SワークスターマックSL7より40秒以上速く目的 ゴールした。
オワコンの35万完成車 改造なしのとても速く 前にグングン進む
2016~2018年のジャイアント TCR ミドルグレード リムブレーキモデルのハブシャフト軸と小さい径 小さいボールのハブ内の小径ベアリング径です。

この差だけでなく、フレームでも無謀な超軽量化 貧弱細パイプ化した2021年150万円スSワークスターマックSL7は
ペダルを踏んだパワーを吸収して激遅化してしまってますが、

もっとも7.0キロ 2021年150万円スペシャライスド SワークスターマックSL7がヒルクライムで
ジャイアント35万完成車から40秒遅れの大差でゴールした激遅の主原因は
ディスクロードホイールは、前に進まない。進む力が弱い。
ホイール回転時、ディスクロードホイールは失速しつづけると言う致命的な欠点を持ってます。

ジャイアント35万完成車に標準装備されているホイールはSLR1で前後左右4つのスポークの内、3つがスポークが交差しない クロスしない
一直線にリムに繋がる進む力がリム タイヤにロスなく伝わるグングン前に進む高精度のオワコンリムブレーキホイールになってます。

この差が600グラム遅いTCRリムブレーキが2021年150万Sワークスより40秒以上速くゴールできた主原因です。

結論として、ディスクロードはどんなホイール買っても、リムブレーキホイールより遅いです。50万のホイール買っても 遅いです。前に進まず、失速しまくる激遅ホイールが
ディスクロードバイクの本当の姿なのです。

ロードバイクメーカー 業界に洗脳済の方は この投稿を読まず、激遅ディスクロード ホイール パーツを高額で購入し続けてください。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:03:22.43 ID:ypMwqZOp.net
どんな人生歩んだらこんなジジイになるんだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:15:05.96 ID:4TVK6ODJ.net
本当の統合失調症なのかもしれない

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:15:33.11 ID:B0bRMjmP.net
シマノ PROのプロ供給専用の5mm刻みステム使っているのみたことある
形状が一緒なら換えていいのかもな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:44:25.20 ID:B0bRMjmP.net
素材を換えるのは違反じゃないかな
強度試験の結果が変わる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:17:13.84 ID:A7K2ExJu.net
このスレは相手する奴がいるから住み着くんだよ
スルーしているスレほど平和になってる

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:19:14.66 ID:y0NNz5E7.net
完成品にバラツキのあるカーボンフレーム
特級品はプロ供給
上級品は広報試乗車
並の中級品は市販
下級品は社員供給かアウトレット

だろな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:20:53.26 ID:17ojBCcc.net
>>893
重量増えてる。なんだこれ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:58:22.17 ID:L1SxfIIx.net
リムプロファイル全く同じだけどTL対応させるだけで100gも重くなるんだな
別に現行だってTL化出来るのに買うやついるんかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 14:19:20.83 ID:0Nc3qEHD.net
これからロードはクリンチャーですって
https://www.cyclowired.jp/news/node/324884

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:13:06 ID:h2Egqi+6.net
やっぱチューブレスの方が良いわ
って発表するのかな?
あくまでTL対応ホイールとして出して現行CLXが最速モデルとして併売するのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:04:50.98 ID:kYJTXYfj.net
見た目の形式 タイプだけでOKのUCIルールだから
と外から簡単に測れるサイズの規定 最大 最小
だから、カーボン素材 ベアリング類も一般ロードバイクに使用されてない、
最高のカーボン ベアリング パーツ類揃えて、差し替えて見た目の形だけ市販ロードで、

素材も細かいパーツ類も何から何まで別物で世界レース戦ってるでしょ。

パイプの厚みなんかもプロ選手用に物凄く厚く剛性増してるだろ。

殆どのプロ選手のレース車両のルールが6.8でありながら。実測車重 7.5キロ〜8キロ。

何から何まで、完全に別物の市販ハイエンドロードバイクで使用され無れることがない。
オーダーメイトの特注ロードバイクで世界レース戦っていて、その外からの見た目だけ 一般人が購入できるハイエンドロードバイクに似せているってオチですよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:19:42.75 ID:IC1GGKU2.net
>>911
だからそれが証明できるもの出せっつってんだろ?
爺は自分の主張だけかよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:24:17.19 ID:A7K2ExJu.net
>>912
もはやお前が荒らしだからな

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:41:07.40 ID:kMH9ENS9.net
>>913
GもGに触ってる奴もどっちもイカれてるから触っちゃダメだぞ
本体とコピペしてる奴、あと何乗ってるか聞く奴の3人は徹底スルー

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:44:24.36 ID:kYJTXYfj.net
実際の各競技 スポーツ レースでプロ 有名選手が大きな大会 レース 競技で使用した車両 機材 用品が一般人が手に入れられるのは、

世界的に有名なオークションで、物凄い超高額で金持ちや企業が落札したりとか、
販売店が宣伝の為に高額支払って買って展示してるとか、
他はその提供メーカーで大事に保管してんだろ。
その有名選手にプレゼントしたり、チームに少しプレゼントしたり。

なんで、世界自転車レースで、一般人向けに販売されてる自転車で、世界トップ達が一般人向けロードバイク乗ってレースしてる。と脳内判断してるのか、謎だわwwww

どんだけモノ知らないんだよwwwww 

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:49:23.48 ID:4lJK/tPh.net
じゃcanyonとか選手の使ってたチャリ販売してたりするけどあれは市販とは別物なんかな?
値段的にも全然普通だけどな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:50:58.09 ID:kYJTXYfj.net
そもそもメーカー 企業が 自社製品の優秀性をライバル同業者と競い合うどの社の商品 企業が優秀な開発力 優れた商品生み出せるのか。を
世界中に晒す 宣伝できる場でさ、

その競技の世界頂点選手 トップ選手達に 大きな大会 レースで、

わが社の製品を世界大会で使ってください。
一般販売されてる自転車で戦ってください。一般販売されているロードバイクに乗って自転車競走してください。

って企業は 未来永劫出てこないと思うよwwwwwwwwwwwww

で、世界一を争うチームとかトップ選手達 メカ スタッフが
はい。我々は御社の一般販売されているロードバイクで世界レースに出場します。
って契約も未来永劫出てこないよwwww

どんな人生すごしてんのwwww 

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:16:48.28 ID:oqeo9Wt+.net
全員末期なのはもう全員分かってるけど>>980踏んだらちゃんとスレ立てしてや

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:41:00.06 ID:r8y3FFpl.net
キャニオンのは二流選手の中古品だろ
サガンやアラフィリップのバイクが出回る事は無いんじゃ?
まぁ、ピンポン玉でも検査過程で試合用と販売用分けるんだから
純粋な市販品をプロチームには供給しないだろな
スペアバイクならあり得るが

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:47:41.98 ID:thw9O/E6.net
見た目の形式 タイプだけでOKのUCIルールだから
と外から簡単に測れるサイズの規定 最大 最小
だから、カーボン素材 ベアリング類も一般ロードバイクに使用されてない、
最高のカーボン ベアリング パーツ類揃えて、差し替えて見た目の形だけ市販ロードで、

素材も細かいパーツ類も何から何まで別物で世界レース戦ってるでしょ。

パイプの厚みなんかもプロ選手用に物凄く厚く剛性増してるだろ。

殆どのプロ選手のレース車両のルールが6.8でありながら。実測車重 7.5キロ~8キロ。

何から何まで、完全に別物の市販ハイエンドロードバイクで使用され無れることがない。
オーダーメイトの特注ロードバイクで世界レース戦っていて、その外からの見た目だけ 一般人が購入できるハイエンドロードバイクに似せているってオチですよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:57:45.57 ID:W1bxOOzI.net
>>919
ホアキンのバイクは出てた

選別品はデキが良いだけの市販品そのもの

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:03:41.27 ID:A7K2ExJu.net
>>914
なるほど
読み飛ばしてたから知らんかったわ
キチガイがいるときは、そっ閉じだな

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:16:50.39 ID:qsr4A9ll.net
https://roadbikeaction.com/specialized-lied-to-everyone/amp/
サガンが発売前にTLR運用で破壊して同じものが急遽クリンチャーホイールになったってかんじ?

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:26:13.86 ID:r8y3FFpl.net
なら選別で出来の悪いのが市販品って事
去年在庫品不足でサイズの合う最後の一台を輸入してもらった俺のターマックは
クリア下のカーボン模様が何気に汚いが変えがないので黙認してる

販売店問題もあり次はスペシャは買わないつもり

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:00:11.55 ID:kYJTXYfj.net
日本は10セットのみの抽選販売! サガン限定モデルのターマックSL7|SPECIALIZED
「SPECIALIZED(スペシャライズド)」から新製品が登場。S-Works Tarmac SL7フレームセットのぺテル・サガン限定モデルがラインナップに加わった。以下、プレスリリースより。

サガンのプロとしての勝利数に合わせ全世界限定119セット
日本では10セットの抽選販売
Sagan 2022 Race Day LTD S-Works Tarmac SL7フレームセット
価格:869,000円(税込)
https://funq.jp/bicycle-club/article/775085/?msclkid=dd97cb7ad10f11ec9421d9900d45163d
これもレースで実際に出場した車両とは、全く別物ですからね。

これ買っても、実際にプロが世界レースで使用したロードバイクとは全く別物ですからね。
一般人向けの普通のフレームセットです。
記事 プレスリリースにも、どこにもレースで使用したロードバイク 
サガンが使用と思わせる文章は一つも無いですからね。

一般人向けのロードバイクを世界トップのプロ選手達がレースで使う事は、一切ありません。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:18:09.63 ID:Zh7eR2f+.net
>>923
斜め読みで要約すると

「スペシャは嘘つきだ
発売後ならリコール相当の問題が発覚し全品回収のうえ強度向上の設計改修してから発売すべきであったところを
そのコストを嫌ってチューブレス非対応としてそのまま発売し
クリンチャーのほうが優れているというデタラメをたれ流すことでごまかした
これは自転車業界の進歩と進化を遅らす不誠実な行為だ
「革新か死か」のキャッチコピーを自ら傷つけた
本当にクリンチャーのほうが良いのなら、しれっとチューブレス対応製品を新しく出してるんじゃねーよこの二枚舌メーカーめ」

ってとこか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:27:38.37 ID:oqeo9Wt+.net
でも発売せずに再設計したらサガンのために強度不足の特別仕様使わせたって問題になるんでしょ?

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:36:42.41 ID:dd1Gnnyt.net
>>927
欠陥あるからTL禁止を明言するか作り直して登録し直して発売すればよかっただけでは
欠陥品をクリンチャーのほうが速いってウソついて売りつけたからペテン野郎って批判されてるんだろう

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:38:11.50 ID:kYJTXYfj.net
だいたい一般人向けスペシャ ハイエンドSL7がプロのレースで使用されてるなら、
サガン限定モデルなんてレプリカ一般人向けフレームセット 限定販売する必要ないじゃんww


SL7の一番高い普通のフレームセット 完成車に
サガン選手はもちろん、世界ロードレースでプロがレースしてるロードバイクと全く同じ車両の一文入れて。で済むだろww
でも、スペシャライズドに限らずどのメーカーもそんな表記してないよw

プロがレースで使ってるロードバイクはカーボン 一般人向けとは全く違う特注のカーボン使って 
ベアリング 各パーツ 金属部品も特別に調達した一般人向けハイエンドとは天と地の差がある極上品に変わってるの。

見た目の形式だけ似た感じのレプリカフレーム 完成車を一般人向けに販売してんだよ。そんなこと当たり前だろww

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:38:54.69 ID:9PrRjBxm.net
一方ITはマンセーしてるんだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:52:50.18 ID:qsr4A9ll.net
>>927
個人的にはプロトタイプのものならそういうのは仕方ない側面はあると思うんだけどなあ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:01:21.57 ID:qsr4A9ll.net
>>930
ITの記事読んで初めて知ったけどUCI規定のホイールの強度は40Jをクリアするだけでいいんだな
体重70kgなら10cmの段差分ぐらいのエネルギーだからかなり脆く感じちゃうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:05:32.10 ID:kMH9ENS9.net
>>928
クリンチャーの方が速いは完全に言わんでいいことだな。

>>931
UCI規定でプロトタイプ禁止されてて最終製品状態じゃないと使ったらダメなんだよ。
だから作り直すなら>>928の言うようにUCIにごめんなさいして登録し直さないといけない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:08:54.84 ID:qsr4A9ll.net
>>933
そういうことか
色々こんがらがった末の苦肉の策なんだな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:27:35.26 ID:W1bxOOzI.net
>>923より
リムが壊れるレベルのリム打ちをした場合
チューブレスだと残圧でリムを崩壊させるけど
チューブだと瞬時ににぺったんこになってリム崩壊には至らない

崩壊しなければとりあえず止まる事は可能だからとりあえずチューブレス禁止にした

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:30:45.28 ID:TsLg8bPp.net
最新技術を投入した軽量特化クリンチャー専用ホイール!チューブレスに抵抗のある方にお勧め!
みたいに言って無難に売れば良かったのに
クリンチャーのほうが速いと嘘ついて無理やり売っちゃったせいで
今後スペシャが革新的な素晴らしい新製品作っても信用されなくなってしまったな
自業自得だが

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:31:02.63 ID:TsLg8bPp.net
最新技術を投入した軽量特化クリンチャー専用ホイール!チューブレスに抵抗のある方にお勧め!
みたいに言って無難に売れば良かったのに
クリンチャーのほうが速いと嘘ついて無理やり売っちゃったせいで
今後スペシャが革新的な素晴らしい新製品作っても信用されなくなってしまったな
自業自得だが

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:42:23.31 ID:W1bxOOzI.net
分かってる人は現行もチューブレス運用してるから
バカを見たのは「クリンチャーが最速」を鵜呑みにしてた奴と
「チューブレス非対応」を鵜呑みにして他のモデルを選んだ奴

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:46:12.10 ID:x+iJD0ku.net
保証外でリム打ちで壊れるのにチューブレス運用しないだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:47:43.46 ID:TsLg8bPp.net
スペシャを信じる者は馬鹿を見る
ロシア政府の大本営発表と同レベルの信頼できないソースとして話を聞け

ってことですか

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:48:33.41 ID:A7K2ExJu.net
これだけ話がコロコロ変わるんだから、数年後はまたクリンチャーが最速になってるよ
コロコロ流行りを変えて買い替えさせるのが目的なんだから

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:59:55.68 ID:W1bxOOzI.net
>>939
クリンチャーでもリムが壊れるのは変わらない
パンクだけ修理して空気入れたら崩壊する
走行中じゃないから危険は無いというだけ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:08:02.31 ID:h2Egqi+6.net
実際クリンチャーでも速いし新ホイールは重くなるから現行CLXでクリンチャー運用の方が速いのは間違ってないんじゃないか

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:09:56.87 ID:RnslKfD8.net
新チューブレスタイヤも出るみたいだからそっちが気になるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:10:13.72 ID:TpI5Th5s.net
言ってる事がこれだけ変わるとベンジの復活もありえる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:15:59.29 ID:1immsXiN.net
Twitterにはリムブレーキが復活する!とか言ってる人もいるな

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:22:28.19 ID:kMH9ENS9.net
VENGE復活はそのうちあるかもしれんけど先に新UCI規約のバイク出してエートス廃止されてからじゃないか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:27:22.13 ID:K6udWoGd.net
エートス廃止はないわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:29:02.51 ID:DkQjLC4M.net
wレバー変速復活させるなら許す

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:30:59.75 ID:W1bxOOzI.net
そもそもvengeが廃止されたのはtarmacとの差が無くなって2モデルに分ける意味が無くなったから
メーカーとしては1モデルだけにまとめた方が利益が大きい
新規程のバイクが設計されてもtarmacという名前にしかならない

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:42:24.88 ID:XDg7BKfI.net
>.>949
クロモリでレトロモダンなWrレバー復活させたら面白そうだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:45:08.01 ID:XDg7BKfI.net
venge復活したらrevengeだなw
何に復讐するんだってww

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:31:30.94 ID:K6udWoGd.net
>>952
そのレス128回くらい見たわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:26:15.86 ID:iS7kX+S9.net
>>929
だから?なに?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:28:19.80 ID:iS7kX+S9.net
>>929
お前いつになったら自分が何に乗ってるか言うの?
ずーっと逃げてるけど?
貧乏負け犬爺さん。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:45:21.49 ID:tuID6d6A.net
rapideだけ値上げなのか
alpinist は現行と値段変わらないのに

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:36:24 ID:a9ONqVD3.net
やっぱり、またチューブレス出したんだなww

スペシャ「チューブレスこそ最速! クリンチャーは遅い!」
 ↓
スペシャ「最新の研究結果によりクリンチャーこそ実は最速だと判明した!」
 ↓
スペシャ「最高のエアロ&転がり抵抗の少ないチューブレスこそ最速っ!」

笑ってまうやろww

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:42:18 ID:tuID6d6A.net
rapideは100g増だから微妙だな
セラミックベアリングになっているとはいえ
alpinistは重量増ほぼ無しでセラミックベアリング、新ハブ、値段据え置きとお買い得

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:54:01 ID:bTm28IKo.net
新ハブが軽くなっても重量据え置きだからリムが重くなったという事

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:08:03 ID:huKm9xVH.net
現時点での開発技術や研究で最速が変わるなんて不自然でも何でもないけどね
マウンティングおじさんの格好の餌にはなるよねw

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:18:14 ID:fVLksQpt.net
スペシャの最新理論では重くなったリム重量を軽量ハブで誤魔化せばノーカンって事か

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:18:23 ID:uTWLdLUv.net
ROVALはCLモデルないんかーい
レースは旧アルピニストで普段ばきにRAPIDEっていいかもって思ったのに

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:25:29 ID:p2vib96v.net
玉がセラミックベアリングか金属ベアリングかはあまり関係ない。優劣差は無いよ。

ただし、ハブ内ベアリング抵抗の約70%を占めるシールの摩擦抵抗。
潤滑油 グリスの質で、性能劣化 摩擦抵抗増の調整して

一番高いホイールが良く回り グレード順に周りが悪くなる調整をホイール製造メーカーがしてるだけだから。

自分で整備 チューン出来て 回転性能上げるスキルを身に着けた方が良いね。

あと金属玉よりセラミック玉の方が性能劣化 摩擦増は速い。
新品の状態を維持する能力は金属玉の方が優れてるんだよ。

おれはあほらしくて高いセラミックベアリング入ったパーツなんか買わないわ。
なんどもでも、そんなのより回転し続けるチューンを個人で出来るしな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:32:25.42 ID:p2vib96v.net
玉とシールが接触して回転するベアリングの場合、
摩擦抵抗発生させる一番大きい所は、玉ではなくシール。
摩擦損失は、玉よりも、各パーツの精度 真円度 角度 シールの歪みのあり無し
グリス、訂正なクリアランス 圧。

セラミック玉だから良く回るというプロモーション 宣伝は、
ロードバイクの村内の商業PR プロモーションに過ぎないんやで。

まあ、せっせと 騙されて 低性能ロードバイク ホイール 激遅パーツ高い金出して 買ってれば良いよww

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:32:25.51 ID:u83Ujthz.net
今日のID
ID:p2vib96v

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:38:03.31 ID:p2vib96v.net
セラミックベアリング採用してるから、とても良く回るんですよ〜
回る原因は金属玉ではなく セラミックベアリングのおかげなんですよ〜
と、ロードバイク製造村から、コロっと一般ロード乗り達が騙されてる状態やね。

物知らないと損するんだよな〜。 
良い買い物 出来ないんだよな〜。
ロードバイク製造村の良いカモでしかないんだよな〜w 

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:43:27.18 ID:tuID6d6A.net
いなくなったと思ったらまた・・・

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200