2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 22本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 23:04:30.93 ID:2b43klxj.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646872721/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 21本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634045188/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628939508/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 13:53:46.24 ID:jF61KWLN.net
https://youtu.be/-gUgPkJ76x8

スパーズ ball boy

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:29.15 ID:lyZfgVI/.net
パンクするのが嫌でパンクに強いタイヤ履いてたが知らぬ間に自転車に乗る楽しみが減ってたことに気付いたわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:04:06.90 ID:hX7Bjl7h.net
パンク修理も楽しみの一つってこと?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:08:59.62 ID:kGqaDMT1.net
重いタイヤを履くことになってしまうということだろうね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:38:43.27 ID:aceAU5UI.net
パンクする楽しみが減ったのが残念なんだろう
ロングライドでヒヤヒヤするのが楽しかったりするからな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:12:11.46 ID:v+mC8cHb.net
夜に山の中でパンクしたらと想像しただけで絶望的になるけどな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:23:52 ID:/BKiTORx.net
しかしパンクなんていうものは運が良ければ何年間もしない
パンクが怖くて自転車に乗れるかという話でもある

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:26:53 ID:v+mC8cHb.net
何の根拠もないこといわれてもなあ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:30:04 ID:/BKiTORx.net
根拠も何も パンクしにくいタイヤを履いたってパンクする時はするし
肉厚の薄い軽量タイヤを履いてもパンクしない時はパンクしないそれだけの話

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 01:52:07 ID:lCG56yVV.net
真夜中に民家や店の全然ないところでパンクしたことあるけど
むしろ開き直ってゆっくり作業できる

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 02:44:52 ID:TcL8BY2O.net
公道でちょっと作業してたら糞ジジイが民家から出てきてイチャモン付けてきた事あったな
真夜中だったらマシかもしれんが夜だとまだ油断出来ない

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:17:52.27 ID:CgRai0XR.net
シュワルベマラソンプラスだけは止めとけ
ホイールにはめるのに、こんなに苦労したタイヤは後にも先にもこいつだけ
何時間もかけて何とかホイールにハメたけど、
指の皮が剥けて爪が剥がれかけてヒリヒリしまくり

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 11:13:31.89 ID:CswQhC2r.net
マラソンプラスはヤバいね
MTB用の太いやつはそうでもないけど、
700×25Cとかの細いのはタイヤレバー複数使ってもリムにビード落とすのに難儀する

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:26:57.74 ID:o8Wz75QJ.net
マラソン25cも固かったな

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:49:44.03 ID:gTlEOLJX.net
チューブでのパンク差は感じたことないけどタイヤの差はかなり感じるな
少なくともGP4000や5000系統とGP4-seasonでは
サイドカットの耐久値が違いすぎるし
というか4-seasonのパンクしなさは異常だわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:59:49.74 ID:3ncD2yhD.net
高過ぎるわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:58:32.38 ID:f+gMVACI.net
高すぎってほどでもないけど一生懸命走らないと摩耗よりもゴムの劣化が先に来てしまう

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 00:04:43.53 ID:zuhtijHw.net
クロスバイクの場合、硬化してひび割れで交換したくなるのと摩耗で交換したくなるのが同時期ぐらいに来るのを選べると幸せになれるよね。
さっさと摩耗しきって交換になるガチ勢ローディとちがって。

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 00:12:02.53 ID:rxaOJpaJ.net
乗り方によるんじゃないの

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 00:29:29.42 ID:wi1rWV/8.net
5万のクロスバイクだから、タイヤはつけて3000円まで
それ以上をつけるなら金貯めてロードバイク買う

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 00:57:48.37 ID:rxaOJpaJ.net
はい そうしてください

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 01:40:45.01 ID:wi1rWV/8.net
3万円で105コンポ組めちゃうからな

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 04:57:29.01 ID:GPY8r++C.net
品薄で手に入らないよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 05:31:55.44 ID:JtyHlxt1.net
通ぶって分かった風なことが言いたいだけで、実際にやるわけじゃないので、そこはどうでも良いのです。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:03:47.52 ID:gJlRYptW.net
>>419
銅では良くないwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:13:45.14 ID:iM/fBTqX.net
銅でも問題ない。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:19:04.58 ID:OipdF1lr.net
値段安さと耐パンク性重視で重量は気にしないのでIRCメトロを使用中
シュワルベマラソンは高いしホイールに入れにくい
ウルスポとかも総合的にいいんだけど持ちが悪い

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:19:48.94 ID:/6vWw+JU.net
これってまだ交換しなくてもいける?こんなもん?よくわからん
パナレーサーパセラ32c、保管は職場も自宅も屋根アリ屋外駐輪場
ほぼ通勤で半年で2000kmぐらいしか走ってないんだが…
https://i.imgur.com/hZhwqHY.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:32:27.46 ID:yvdI9HuE.net
屋外だと屋根ありでも劣化早いからそんなもん
普通に使える

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:41:40.30 ID:X/MCpJxa.net
下地が見えるまでは大丈夫

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:52:21.27 ID:KF4bnuzB.net
長期在庫品だろうか

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:18:51.44 ID:9CHylVWI.net
>>423
半年2000キロでこんなに減るのかっていう方が気になる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:30:24.07 ID:6htHtZq8.net
>>423
5年くらい放置しないとそんなひび割れでないぞ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:31:27.09 ID:6htHtZq8.net
車でも走っても走ってなくてもタイヤは数年で交換やからな
経年劣化でひび割れてくる

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:11:05 ID:OipdF1lr.net
>>423
まだまだイケる

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 18:20:20.84 ID:AKH23+ni.net
>>423
まだいけるかな。細かいヒビ割れがつながってタイヤを1周したら交換した方がいい。

432 :423:2022/06/06(月) 19:44:25.04 ID:/6vWw+JU.net
こんなにレスもらえると思わなかった
みんなありがとう
取りあえず様子見ながら使ってみますわ
雨でも乗るの影響あるかな
あと職場も自宅も屋根ありだけど日当たりいいんたよな…

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:54:13.56 ID:bNM6OBLW.net
>>432
ゴムにとって一番悪いのが、紫外線と水分
ってことは考えなくてもわかるよな!まあ、頃合い見て新しいのに変えてやった方が気持ちよく走れるよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:54:49.52 ID:N3N9o41g.net
屋根付きでも屋外ならレジャーシートか何かかけといた方がいい
紫外線は耐候性樹脂でも屋外放置だとボロボロにしてくれるからな

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 22:57:24 ID:GPY8r++C.net
>>422
マラソンが重くてカチカチなのに対してメトロは重くてグリップするんだよな

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:20:41.67 ID:h3wbo+er.net
>>435
マラソンはゴムが硬いからか、乗り心地もカチカチ
ホイールにセットする時もカチカチで辛い
メトロはゴムが柔らかいのか、ホイールにセットしやすいしグリップも悪くないね

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 04:08:18.36 ID:+KNvYugv.net
地下鉄かよw

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:20:05.25 ID:oy8igYyv.net
シュワルベマラソンみたいな、
ビードが硬くてホイールにセットしにくいタイヤも、
一度セットしてしまえば、
ある程度走ったらビードが馴染むから、
パンク修理とかの心配はいらない

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:37:31.97 ID:4hlZlFYc.net
クロスバイク用タイヤ 700x28C
パナレーサー カルール
というものがコーナンで3000円で売ってた

サイトに載ってない

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:59:36 ID:baN8NBEu.net
新製品みたいね

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:38:09 ID:cIXNNR3N.net
最安の砂利道タイヤはシンコー クロスストリートかDuro Cordobaといった所か
IRC インテッツォも砂利道走れそうな気がする

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:52:14.47 ID:3LlXocP7.net
IRC Intezzoアラミドビード、気になる
そこそこ軽いしパンクに強そうだし
値段はあまり安くないけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:08:35 ID:265EguuO.net
コンフィとウルトラスポーツどっちにするかなぁ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:57:56.64 ID:bKT59OkY.net
コンフィって食べ物みたいだよね

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:18:34.54 ID:kN3Qdkf8.net
実際に食べているライダーもいるしな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:59:08.06 ID:0KH8j6Gg.net
ウルスポの方がちょっとスパイシー

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:55:57 ID:C8VjbFQt.net
銅おじさん今日も滑ってんな

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:29:55.63 ID:u18oShuq.net
今付いてるタイヤ買ってから付いてる無名の32cなんですけどgp5000に交換したら同じ32でも良いタイヤは違い解るもんですか?28cの方がやっぱり明確に軽快に感じますか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:34:20.21 ID:a2nd/mIC.net
>>448
明らかにわかるよめちゃめちゃ転がるから

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:42:05.11 ID:64AlIHsb.net
>>448
ホイールミドルグレードにしても分からんかった俺がタイヤはめちゃわかったレベルで差がある

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:44:00 ID:GGos8ilM.net
>>448
間違いなく家出て100mで「漕ぐの軽っ」って感じるよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:45:25 ID:r/LNuVi8.net
>>449
>>450
じゃ28cじゃなくて無難に同じ32cの
gp5000にしてみます
ありがとう

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:47:00 ID:r/LNuVi8.net
>>451
どうせなら28にしてみようと思ってたんですが同じ32で変えてみます

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 17:48:36 ID:QILDTuUT.net
えー
どうせなら28にしようよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:04:32 ID:2PMVOhWx.net
銅せなら

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:26:46.92 ID:PwDES+/P.net
そして余りの耐久力のなさにがっかりする

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:35:26.83 ID:a2nd/mIC.net
>>452
俺は30Cから32CのGP5000に替えて幅の差は全くわからんけど上で言ってる様に100m乗っただけで
いや乗って走り出した瞬間からわかるよ
あちこちカスタマイズしたけど1番わかりやすかったしここまで変わるんだって
大げさでもなんでもなく

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:44:57.35 ID:RUzpgiqi.net
良いタイヤってすぐダメになるの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:03:42.79 ID:ayQjJYvv.net
軽さはゴムの薄さからくるし、グリップの良さはゴムが柔らかく減りが早い
一概には言えないけど大体の方向はこんな感じ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:07:37.32 ID:/gyzFuB9.net
高いタイヤでリアブレーキ使ってドリフトして遊んでると恐ろしいくらいタイヤ減るよな

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:12:08.33 ID:wZ3cBQ0K.net
gp5000ってなんキロくらい乗れるの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:13:37.53 ID:QILDTuUT.net
高いタイヤでなく、安いJetty Plusでも段差にタイヤ取られて転倒したらヒビ入っちゃったよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:04:47.90 ID:64AlIHsb.net
>>461
自分は4000弱

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:46.53 ID:wZ3cBQ0K.net
>>463
結構乗れるね。自分はデブだから3000ってとこな
うーん。3000kmで7000円はきついわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:36:39.29 ID:j+BEY35Y.net
パフォーマンスを追求する系のタイヤは重量の軽さとグリップを重視してて、
柔らかくて薄い素材を使うから、
リアで酷使して5000km持たせるとかは考えてないだろうね

耐磨耗性、耐パンク性を重視して作るとシュワルベマラソンみたく重くてカチカチになり、
リアで酷使しても余裕で10000km以上持つ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:07:15.55 ID:rnfW4eT4.net
タイヤ良いのに変える時は基本リアだけ交換するんですか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:31:44.49 ID:QkpjQhlX.net
自転車のタイアはリヤも大切だけど、フロントもとても重要よ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:33:10.83 ID:7rREgNY7.net
>>466
両方だろ
貧乏は安タイヤ履いとけ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:40:46.63 ID:YV+iav3j.net
タイヤ替える金ないやつはマラソンランナーにでもなれよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:44:42.79 ID:rnfW4eT4.net
いやー上の方で3000kmで7000円はきついわと言ってるんで
7000円て一本の値段ですよね

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:28:25.71 ID:7rREgNY7.net
>>470
自分の命預けるものに1.2万ぐらい払えよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:31:00.73 ID:ezh5aByg.net
貧乏人なので2000円で10000km持つタイヤ使ってる
何故かネタタイヤ扱いのアレ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:58:08.67 ID:jhigGq0W.net
俺はリブモPT28c→クラベルキングSK+32cで落ち着いた

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:59:13.80 ID:0j6z5qOg.net
グラベルキングも柔いからすぐ削れる

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 10:54:10.41 ID:G9S6UMEy.net
>>472
メトロは良いタイヤ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 13:36:54 ID:wdr6sFdo.net
安くて寿命が長いのはウルスポ、ザフィーロ系全般、ルビノプロあたり
前後ローテありなら1万kmいけると言われてる

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:13:30.85 ID:w7qiLqds.net
メトロ...

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:38.98 ID:B8POc89W.net
マラソンプラスからメトロに変えたら、
走りメチャ軽くなったし(740g→470g)、
タイヤ交換も余裕だった

マラソンプラス、後輪のみ使用で12000km走ったら表面のゴムが削れて青色の耐パンク層がポツポツ露出してきた
まだイケたかもしれないけど、走りの重さにギブアップ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:33:01 ID:jhigGq0W.net
>>474
SKは結構持つよ。6000~7000kmは走れる

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:02:00.33 ID:+AapsFOU.net
ウルスポ等の薄っぺらタイヤで1万km走れるとは言うけど、すり減ってパンクに怯えながら走るのは嫌だな

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 00:50:16.30 ID:mLoRugOQ.net
メトロ、この数年リピートして使い続けているけど良いよ。
(マジで)

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 01:02:59.23 ID:ZtHxaMIh.net
メトロは良さそうだけど重いからなぁ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 04:18:23.77 ID:isxeDfeE.net
一両でおよそ30トンだっけ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 05:32:55.44 ID:ZYNEK6gk.net
これは愉快愉快

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 07:58:52.90 ID:wzYLn7yG.net
gp5000快適だよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:35:41.05 ID:/O53GlXc.net
gp5000を常用するようになると、チャリに対する金銭感覚が一般人から離れてロードバイク乗りに近いものになる。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:56:29.35 ID:7QPEd7Qy.net
金に糸目を付けずに走りの良いタイヤを選ぶならGP5000だろな
軽いし転がり抵抗も少なく良く転がるし

値段が高いというデメリットがあるから俺は使わないけど

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:36:15.50 ID:lUGWveah.net
クロスならオールシーズンタイヤの方がいいと思う

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:44:51.89 ID:/A6GsaUM.net
GP5000とウルスポ3って天地ほどの差ある?

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:19:57.74 ID:WqN4/dX4.net
あるあるww

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:20:06.31 ID:GAEEsjkq.net
乗り比べれば分かるけどそんなことしないだろうかれウルスポで十分すぎるよ
クロスならもったいないくらい
飽き性だけどレースでも出ない限りずっとウルスポでいいと思えるくらいのタイヤ

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:20:30.91 ID:lyAL6SM9.net
値段相応の差はあるよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:28:40.34 ID:GAEEsjkq.net
クロスのスレだでここ
ホイール重いフレーム重い各部の精度や剛性あまいのにタイヤだけ華奢にしてもバランス悪いよ
ロード、グラベル、クロス所有
クロスならパセラだツーキニストだメトロだのほうが乗っててバランスよくて快適

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:34:02.95 ID:vbiDp7u0.net
クロスだから重いというのはまた随分な思い込み

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 00:14:00.49 ID:elBpBX9E.net
ここはクロスバイクユーザーが多いと思うが、いまどきはロードバイクでも28Cは珍しくない。
もしかして話の前提がずれる人がいるかも。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 04:46:27.99 ID:CNZ/XyHj.net
>>489
https://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews/compare/continental-grand-prix-5000-2018-vs-continental-ultra-sport-iii-2020#pr

耐久性では若干ウルスポ3の方が良い
パンクチャーってとこ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200