2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 22本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 23:04:30.93 ID:2b43klxj.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646872721/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 21本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634045188/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628939508/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 06:28:10.83 ID:keihBNDV.net
>>578
ボントレガーならAW3

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 07:12:44.64 ID:vkqRnsna.net
意外と履いてる人少ないけど、グラベルキング無印が好き

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 07:56:07.91 ID:/dq1I85B.net
舗装路面の乗り心地の良さ 悪路走破性 雪氷路面の安定度ならばパセラブラック
但し四角カットが施されているため 泥のまきあげはケンダクエストと同等かそれ以上の問題作

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:31:31.57 ID:c/1C1u1L.net
インテッツォの方が見た目が良くて好き

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:33:37.73 ID:p/zBbmzV.net
マイナーだけどピレリのP ZERO ROAD使ってる
F1よく見てるからなんとなく知ってる名前のピレリ選んだ
特に不満もなくデザインも好きだから満足してる

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:59:01.03 ID:Lno7yV4M.net
パナのコンフィ一択。
今さらパセラなんかに戻れない位、快適

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:27:06.85 ID:kOpO9vP6.net
>>587
それはイヤでやんすね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:27:31.87 ID:tdN5UhKs.net
>>578
ボントレガーR3がおすすめだよ
GP5000と値段そんなに変わらないか少し安いぐらいで、もちもちしてて振動がマイルド。ロングライドに使ってるけどパンクしたことないわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:37:29.21 ID:JOyVN+XH.net
>>592
なんか良さげですね
5000km以上は余裕で走れるくらいなら
さらにいいんですが

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 15:10:45.61 ID:slAXZIVt.net
>>590
トレッド見ると路面からノイズ拾いやすい
ような感じだけど気になったりはしないかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:46:14.44 ID:gQ+PGfWi.net
>>592
もう売ってないだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:07:16.12 ID:4NHyIvhL.net
>>595
そうなん?
32サイズがないだけでは?

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:45:56.24 ID:xWUebdNa.net
4年振りにタイヤそのままで復帰したけど、水溜りで滑って転けました。
タイヤ変えようと思うけどおすすめある?
土日に河川敷のサイクリングロードがメインで、たまに山に行くくらい。
グランプリ4000使ってるけど、5000は高いからグランプリ無印にしようかと思ってる。
前後8000円くらいでグリップして速いやつがいい

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:55:53.70 ID:0CPv3mUC.net
クラベルキングSK

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:07:37.00 ID:T1k51Fcw.net
無印グラベルキングだな、無印はグラベルとはいえ旧のツアラープラスブルベエディションそのまんまのツーリングタイヤ
パンクにそれ程強くはないが何なら耐パンク強化の無印グラベルキングプラスも出てる

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 16:48:25.56 ID:xOSE7man.net
ハッチンソン チャレンジャー
https://www.podium.co.jp/lineup/6223

悪くはなさそうだけど、いいネーミングだとは思えない…

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:15:44.35 ID:M5mDKLp2.net
>>583
コンチネンタルならgp5000よりサイドカットに強い4シーズンや、
さらに強靭で長寿命なゲータースキンとかあるでしょ?
ロードの文法に流されすぎ

どちらも問題になるほど重くはないし、5000には及ばないにしてもクロスの
スピードレンジに耐える雨天コミのグリップ力があり、いろんな使い方
(雑な使い方ともいう)をするクロスに向いてる

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 23:54:00.38 ID:lQfFbE5C.net
クロスのスピードレンジとかたかが知れてるわ
常時40kmhで走る奴は居ない

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 01:01:26.38 ID:x0QIzv7D.net
せいぜい25kmくらいかな
30kmの巡航はちと厳しい

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 01:56:46.95 ID:eMy93VCv.net
いやいや20km/hで十分だろ
無風で2時間40kmくらいよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 11:22:09.55 ID:9I+VPxky.net
このフィジカルエリートどもめ…

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 11:59:12.72 ID:SiiEy1oJ.net
普段はクロスで巡航速度20km/hくらいなんだか、そこそこのロードバイクで細いタイヤなら同じ感覚で30km/hくらいで走れるもんだろうか?
それともやっぱり脚力の差が大きい?

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:09:44.07 ID:Wxo9qx5r.net
コースによる

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:00:35.59 ID:JhmIj/LT.net
ロードで40km\hの感覚が28cクロスで35km\hぐらいかな。姿勢が高いしね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 17:15:22 ID:XG1luZau.net
>>604
2時間信号無しでイーブンペースで走れるルートって、どこのチベットやねん。

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:39:40.35 ID:OQP3ymak.net
チベットは山国なのでイーブンペースはもっと無理

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:52:38 ID:OwdWQJI7.net
じゃあ渡良瀬CRでチャレンジ
と言っても折り返しにはなっちゃうか

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:28:15 ID:WQkgqDxI.net
購入時に付いてた無名の32cから
調子に乗ってgp5000の30cにしたら
こんなに軽快になるんですね

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:14:22.08 ID:1aVsz/0b.net
>>609
ロードでいくら信号間40、50で走っても結局平均22から24くらいに落ち着く
都内や首都圏だとね
信号ありで2時間で40キロて至って普通か遅いくらい
どこのチベットやねん!じゃねーよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:29:28.86 ID:l7oXwj0W.net
>>610
ラダックに比べたら平坦。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 20:37:36.13 ID:l7oXwj0W.net
>>613
言ってることは、同じやろ。
20km /hで、なんで2時間40キロも走れるねん。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:01:19.40 ID:2z2ncchR.net
俺も速度計で21~22km/hくらいで走ってるのがほとんど。
100km/h走った時のアベレージ17km/hくらい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:46:55.62 ID:IILpJkdA.net
100km/h…

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:49:31.84 ID:OQP3ymak.net
8割以上の時間は信号で停まっていると考えると辻褄がだいたい合うな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:55:30.47 ID:eMy93VCv.net
>>609
京都の自転車道
信号2か所のみ
難点は道が狭いルートが多い

大阪の自転車道
京都の自転車道から合流できる
道が広くて信号はない
車止めが何か所かあるので降りないといけない

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 00:32:04.35 ID:i8oTbmln.net
宇部興産専用道路なら信号なしだな

琵琶湖一周コースは途中信号あるのかな
行ったことないから知らんけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 01:23:12.12 ID:wgcyBMaF.net
名古屋市内だけど30km/hオーバーでかなり走っても結局信号で待たされて平均は20km/hくらいになる
今まで最高で頑張って37~8km/hでかなり走って、やっと平均25km/hくらい
信号恐るべしだよ
しかもこの季節止まると暑いし

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 01:27:26.75 ID:qex9JQz/.net
信号なんてよほどのことがなければ無視して平気だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 01:39:33.65 ID:wgcyBMaF.net
やだよ
死にたくないもん

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 03:12:17.05 ID:nADvCU/t.net
名古屋は運転マナーが、大阪は駐車マナーが悪い印象。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 10:22:18.84 ID:E31fDt5a.net
タイヤスレ…

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 11:53:09 ID:qHnj6Wvp.net
この間琵琶湖畔道路通ってきたけど普通の車道だよ。琵琶湖側にだけ自転車レーンが整備されてた。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 01:05:49.97 ID:QXUoDD0M.net
そうなんか
一度は行ってみたいな琵琶湖っちは

マラソン長年履いてるんだが重さ400g台で
耐パンク性能が満足できるのってあるかな
たまには違うの履いてみたいのよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 10:32:36.94 ID:/ueyex6O.net
リブモかな
あるいはクラベルキング+
どちらも全面シールド入り

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 11:12:22.79 ID:ll/4cw7F.net
パナは種類もサイズもは豊富だからいいよね
ただ1年くらいでサイド割れて補強材の繊維が
こんにちはしちゃうのがちょっとね

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 11:22:25.77 ID:cK8b6wvL.net
LifeLineのタイヤが気になるわ
何よりも安いし
ただ9500円ぶんくらい買わないと送料かかるのがアレ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:51:41.79 ID:Pr9RotH3.net
>>627
IRCインテッツォのアラミドビード仕様
3600円ぐらいで買える

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 14:59:04.11 ID:LPQp0bb8.net
>>631
価格は安めだけどこのタイヤの
パンクガードの構造がイマイチ分からんね
トレッドもショルダーもゴム量増やして
厚み持たせてるタイプかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 15:36:04.98 ID:UTfQedyY.net
ライフラインのタイヤは4ヶ月で溝の付け根にヒビが見えてきた。走行は月2-300キロくらいかな。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 15:36:53.81 ID:UTfQedyY.net
ちなみにライフラインのチューブはハズレを引くと走らなくてもパンクする。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 15:54:41.69 ID:BZYD+rLM.net
ダメじゃん…

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 16:21:55.90 ID:r/OVts7F.net
>>630
今ちょー値上がりしてね?

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 16:38:34.31 ID:cK8b6wvL.net
>>636
Lifeline Prime Armourは1900円くらいだったのが3300円くらいに値上がりしてるね

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:46:30.66 ID:p6FMTn54.net
Armorは値上がったけど、Essentialロードは1200円で糞安い
耐パンク層があるし、ジェッティー、コンフィの上位互換かも

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 15:12:33 ID:1K6iijf3.net
Maxxis のパーサーってええの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:00:33 ID:mR8GlhNp.net
ジェッティープラスってほんといいタイヤだな
雨天時でも案外滑らないし振動吸収性も悪くない
何より軽くて転がり抵抗が少ないのが良い
パナのクローザープラスも気になってる

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:21:36.82 ID:j8zXaamJ.net
マラソン買ったら不評レビュー通りにキレイにリムラインでなくて
返品した上でIRCのメトロにしたわ。
マラソン届いたときも感じたけど マラソンは硬化したゴムみたいに
表面がカチカチ。
メトロは表面がシットリ張り付くようないかにもゴムって感じ。
マンションの駐輪場のコンクリの路面が少しでも濡れてるとマラソンは
ブレーキかけた瞬間にズルっと滑って危なかった。
メトロはそんな事はない。 というかマラソンの前に履いてたパセラも
純正タイヤでもそんな事おきなかった。 
マラソンは耐久性だかパンク耐性重視するあまりグリップ無視しすぎてる?

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:42:09 ID:wT9KzWC7.net
>>641
地下鉄かよ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 06:05:23.75 ID:Xd/9x1Z7.net
メトロはねっとりした走行感でマラソンはカチカチ
個人的にはマラソンの方が転がるタイヤだと思った
雨天時のグリップはメトロに軍配が上がるね
ジェッティーも雨天時のグリップは悪くなかった

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 06:16:02.91 ID:j8zXaamJ.net
パセラが3年目で前後ともサイドウォールが裂けてきたから
内装変速でタイヤ交換めんどくさいしパンクしなくて3年以上
履かせっぱなしに出来たらいいなぁとマラソン買ったのに
リムラインが出ないという過去に一度も見舞われた事ない
不具合なのか相性問題出て泣けたわ。 
はじめてビードワックス買って塗ってみたり、揉みながら空気出し入れ
してみたりと色々やったけどどうにもならなかった。
おかげでめんどくさい内装変速のリアタイヤ交換何度もやるハメになって
手慣れてしまったわ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:37:18.80 ID:9Kh2/ybF.net
アマゾンとかだとワイヤービードなのに折り畳んで送ってきやがるからな
リムラインなんか出るわけがない

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 07:42:44.16 ID:j8zXaamJ.net
>>645
いや、折りたたまないできれいな円の状態でビニール袋に入れた状態で送ってきた。
でもだめだった。
シュワルベのタイヤとか結構外でも何本も買って信頼してたのになぁ。
ビッグアップルとかMOTO-Xとか愛用してるわ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:25:25.55 ID:Xd/9x1Z7.net
まあ通販タイヤは長期在庫品を投げ売りしてるって噂もあるからな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:37:34.20 ID:N61KXeKY.net
>>641
マラソンはカチカチ、メトロはしっとりだよね
俺も両方使ったから分かる

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:16:17.51 ID:ZzIRHoLG.net
マラソンは雨の日に点字ブロックに乗ると
ツルッツルに滑って怖い

点が細長長方形タイプだと尚更滑る

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:06:42.32 ID:jWiZeR1f.net
>>645
ワイヤービートのタイヤが折り畳まれてきたことは今のところないな
逆に「なんで折り畳んでないんだよ!」ってTwitterに文句書いてる人はちょいちょい見かける

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:41:23.48 ID:qvdTymcN.net
数年前のシュワルベのレビューって高評価が数千とか付いてなかったか
他とは桁が違った

いま無くなってんだな
バレたのか

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:01:30.40 ID:NNbFLOVs.net
>>651
Amazonのレビューのことか?
あれは信憑性ないよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:18:09.12 ID:U/uBJoyX.net
>>649
ザフィーロはドライでも誘導ブロックめちゃ滑る

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:52:18.66 ID:zZgTUvGl.net
いくら素材やトレッドを工夫しても、タイヤは通常細くて高圧だと滑る

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:54:06.50 ID:l9TVINRJ.net
ハイドロプレーニング現象は宇宙を支配する物理法則だから
人間の工夫じゃどうにもならんよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:58:57.82 ID:Pph8HOjx.net
そんな現象が起こる速度域でクロス走らんけどな

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:01:37.01 ID:Pph8HOjx.net
>>653
誘導ブロックもタイルのようなツルツルの
があるからまじで怖い思いする

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 19:47:17 ID:JAQafa7q.net
>>655
自転車で人力での速度でハイドロプレーニング起こせる剛脚さんですか

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:11:41.22 ID:HzxYrbYJ.net
富士山から直滑降すれば100km以上でるかな
ただ無事に降りてこれるクロスバイクないよな

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:40:05.98 ID:WZ9Exeui.net
MTBのダウンヒルとか100km/h超えるんでしょ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:59:12.99 ID:wf8A6zHC.net
ギネスは200km超えてたはず
一度フレームが折れて大怪我→身体とフレーム治して成功した映像を見たことがある

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:24:36.04 ID:aZVnapu5.net
このスレでは、ハイドロプレーニング現象は起きて、みんな滑りまくる設定

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 17:12:23.16 ID:pxPKPKPh.net
みんな時速100キロぐらい出している想定

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:01:59.24 ID:v1XbOp7/.net
人間の自由落下速度が大体200km/hだな

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 22:16:55.32 ID:PBr1kAnt.net
MTBのダウンヒルは40~50kmh程度

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 13:07:47.49 ID:1BzjiUYd.net
赤城山の南面でも65kmくらいしか出ない
ちょっと長い直線あるんよあそこは

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 14:57:09.06 ID:zlQdlKa3.net
あざみラインだと80kmくらいは出るな

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 17:17:34 ID:QLimeL0a.net
国道362号の静岡市から川根本町に入って峠を過ぎた下りの改良済区間
1.2km平均8%の舗装の良い下り坂で緩いカーブしかない
クロスバイクで70km/h出せた

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 07:17:22 ID:9J318FMT.net
本当にやめとけ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:20:40.02 ID:Qb5XL8zW.net
ザフィーロって尼のレビューでサイドのひび割れするって書かれまくってるけどこれ長期在庫品だからなのか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:52:55.03 ID:HhxWlbwB.net
それほど高品質ではないしタフさも
ないから経年劣化も早いよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:13:01 ID:6Hc7lXcd.net
ザフィーロプロ5使ってる一月もすればヒビは入る。安いスキンサイドは空気入れると膨張した分がヒビになると思ってる。comfyもjetty+も同じウルスポ3だけはヒビが出ない

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:52:04.94 ID:Qb5XL8zW.net
スキンじゃないジェッティー3ヶ月くらい使ってるがヒビ入ってないぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:53:26.70 ID:bYvwpWRu.net
じゃあ俺のjetty+は長期在庫品だったんだろビード付近から糸出てきてないか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 11:49:01.90 ID:ol48qXx3.net
>>674
糸は必ず出てくるな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:34:56 ID:xoZbU2R2.net
縦の糸は私

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 13:50:41 ID:oNCkfIft.net
横の糸は抜け毛

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 17:21:55.20 ID:Px4sQo18.net
あの糸プーリにからむのいや

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 17:57:35.52 ID:94SCoIk+.net
毛がブリーフにからむ に見えた

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:00:10.78 ID:C2xaxI9A.net
上と違って下はフサフサなんですね

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:18:53.53 ID:926TSnW8.net
>>680
なんだとこの野郎
トイレにチ〇毛散らすぞこら

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 12:23:22.31 ID:9DlQu6K+.net
>>681
と見せかけて毛髪が散らばっているんだよなぁ…

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:14:36 ID:WLZq+JX8.net
ジェッティーは雨の日のタイルでリアタイヤが滑って怖いな
それ以外は文句なし

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:59:28.78 ID:xPug49sp.net
ハイドロはなあ、困るよなあ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 17:16:05 ID:lyuaSwCZ.net
そんなタイヤでは風呂で乗れない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200