2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.37

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:17:59.76 ID:0IG6GfZw.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【173台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648116290/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646205273/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:04:30.86 ID:jomQwXJu.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:09:11.98 ID:Bi5I8B9b.net






4 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:29:32.13 ID:+fkOOMoA.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:36:28.48 ID:I5u+a6D1.net
>>4
クロスバイクすらないオタクおじいちゃんがこれを書いたのか

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 21:14:40.36 ID:ufzEZwkd.net
ネット通販だとクラリス ソラの入門モデルと片落ちのボッタクリ高額自転車しか無いや
2023モデルまで今のクロスバイクで我慢やな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:58:26.78 ID:QYjsT4JM.net
スポーツ自転車扱うショップって機嫌良かったり悪かったりするのは知ってるし理解してるつもりだけどさ
「シティサイクルもやってますよー」みたいな店構えでそういう対応されるとこっちも心の準備できてないからキツい
「見ればわかるでしょ!」とか「だから〇〇だって言ってるの!!」とか接客以前に喧嘩になるよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 02:18:33.97 ID:pcF/4xoI.net
昔から自転車屋ってそんなもんだぞ
高級にしろ街の自転車屋にしろ

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:50:46.48 ID:7yjrJPHr.net
OGK KABUTO VITTのクリアシールドが6000円と激高でドン引きしたのですが
安い互換のシールドありますか? 夜用にクリアがほしいので精度はあまり気にしないです

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 14:46:33.70 ID:Pil47Knz.net
一万ちょい出して調光シールド買ったよ
夜でも使えるくらい明るいし昼間もまぶしくないし快適そのもの

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:00:11.73 ID:xDTJQD9p.net
貧乏人は中華メット被ってな

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 15:32:42.71 ID:tF5Eejtv.net
目が細くて眩しく感じることなんか真夏しかないからアイウェアはクリアレンズしかかけなくなった笑
少々カッコ悪いのが欠点

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 17:03:51.15 ID:uNfQ/V1J.net
アイウェア無理だ
裸眼が快適すぎる

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 17:06:31.58 ID:IUSlSdGP.net
爽快感で言えば裸眼に勝てるものはないだろうな
飛び石と虫さえなかったら俺も裸眼にしたい

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 17:47:51.01 ID:pcF/4xoI.net
目がデカいから虫やゴミじゃなくても風圧で涙目の俺は裸眼なんて無理

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 18:42:50.99 ID:CyTbOrAI.net
【テンプレ】
俺は身長166だが確かにチビに人権はないと思う
Aカップ女といっしょ
いい女と結婚するには長い年月の自己投資と結婚した後も継続的な自己犠牲および負債の返済が必要になり続ける
なぜか50人くらい男がいる職場でチビな俺が2番目にカッコいいと女3人から言われたことがあった
一番かっこいいって男は別格で俳優みたいな男の子だった
人権がなかったはずの俺が過去に経験したなぞの現象

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 19:02:08.48 ID:Pil47Knz.net
俺も裸眼派だったんだけど、シールドいいぞ目にゴミとか入ってこないし虫が当たっても音がするだけで痛くない

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 19:07:55.92 ID:hduPnXKi.net
ヘルメットについてるバイザー、サングラスより快適。

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 19:12:48.02 ID:coozzfaQ.net
コンビニ入る時とかは逆さに取り付ければ収納できるしマグネット式だから片手で脱着も楽々でシールド便利だよね
見た目がダサい以外は合理的でメリットしかない

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 20:55:59.21 ID:pcF/4xoI.net
フルフェイス流行んねぇかな

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:04:18.58 ID:yMn25o/d.net
シールド結局使わなくなったなー

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:01:52.75 ID:9avk5M/Z.net
>>15
俺は眼鏡かけてても風圧で涙出るわ…

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:02:38.11 ID:9avk5M/Z.net
>>9
笹野輪業がそんな動画出してたぞ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:13:03.92 ID:dKIp8dHs.net
納期不明とか1年念頭にってなると来期モデル待とうかなってなる
でも来期モデルは来期モデルで1年待ちの上コンポグレードダウンで更に値上がりという落ちが見え隠れしてて結局今欲しかったら今頼むのがベターなんだよなぁって結論に至る無限ループ

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:26:25.75 ID:7yjrJPHr.net
日焼けが嫌なので昼間はスモークを使ってます
夜は流石にクリアじゃないと見えないのと涙防止にほしいですが
やっぱり無難に純正を買うしかないですかね

>>9
ありがとう。この動画は普通のヘルメットにシールド付ける方法でした

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:28:53.68 ID:7yjrJPHr.net
>>23 宛でした

シールドヘルメットはデコの周りに熱が籠もって最悪って言ってる人がいましたが
使ってみた所予想以上に風を防いでくれないので籠もることはなかったですw

風を防ぎきれないちょっと頼りないアイウェアを付けてる感じですね

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:51:38.98 ID:A7rG8Uj4.net
>>11
>貧乏人は中華メット被ってな
あたりまえじゃん
メットもグローブもウェアもスマホ(アイホン)も中華製だよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 07:48:52.56 ID:i+ZbGDw5.net
これだけ品薄状態だと盗難増えてそう
怖いな

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 10:42:19.44 ID:88Jtr8au.net
ガッチャマンみたいなヘルメットはこれからの季節の日焼け対策にいいかもな
短髪にして普通のへルだと、ヘルメットとヘルメットインナーの日焼け跡というか日陰跡がおでこの辺りに目立つんだよ

「あ、ガッチャマンだ!」と指差して笑われようとも、間抜けな日焼け跡をさらすよりいいかもしれんなあ

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 10:43:15.70 ID:IUrsHjls.net
ロードのコンポダウンはまだしもここ数年のクロスは酷い

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 10:43:26.69 ID:n9jaoBVk.net
爺さんは例えが古い

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:34:33.47 ID:7U7G6Iii.net
>>29
日焼け止め塗れよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:37:51.13 ID:PUtG+sVC.net
>「あっ、ガッチャマンだ

いや、今は令和で昭和じゃないので

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:38:50.74 ID:/xY0aG+N.net
ロードバイクで速くなりたいんですがプロテイン飲んで筋トレはやったほうがいいですか?
それと最近エアロフィットってのが流行ってるみたいで気になってます

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:42:29.02 ID:TpITBhGz.net
パワーメーター買う方が先

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:47:13.84 ID:PUtG+sVC.net
>>34
みんなも俺の若い頃と同じようなこと考えるものなんだな
経験を言うとそれは全くプラスに働かない
どちらかというと血液サラサラにするのが優先(生まれつき体質差も大きいが)のため、タンパク質摂るなら肉より白身魚とか納豆をよく食ってたほうが良いのと過剰に糖分を摂りすぎない(甘いものを食うと血液どろどろになる)こと

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:52:32.63 ID:MSCWGcPx.net
どのくらいどの分野で速くなりたいかにもよるが
趣味の範囲でやるんなら好きにすればいいと思うよ、筋トレでもローラーでも好きでなきゃ続かんし
本気でスポーツとしてやるならネットで調べるより近くのチームさがして入れてもらったほうがいい

あと、事故起こしたら全部パーになるんで道を走るときは速さより安全第一でな

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:53:14.75 ID:6pDwhknW.net
血液サラサラとかマルチみたい

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 12:55:51.01 ID:mtLXKCly.net
>>34
筋肉減るからやったほうがいいよ
付ける意味ではなく維持するため

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 13:08:58.25 ID:PUtG+sVC.net
>>38
理屈わからないとそう思うよな
自分の血液を顕微鏡で見てみて体質に恵まれて血球の散りばめ具合が普通だったなら何もする必要ない
だけど近親者に肥満、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞の人が三親等以内に居れば食事に注意してといたほうが良い
それかなぜパフォーマンスに影響するかは省力する

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:59:30.79 ID:cOjSVeO1.net
身体能力へ+効果をたくさん発信してほしい
脳梗塞リスクがウン倍で〜とか言われてもピンとこないけど
FTP○w上がります だとスゲエ!ってなる

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:20:24.45 ID:aWBc14zN.net
>>34
ロードバイクで1番大事なのは大胸筋だからな
ソースは弱虫ペダル

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:25:09.78 ID:6149oj/d.net
補給食で甘いものを食べすぎで糖尿病になるんじゃないの?

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 20:10:11.37 ID:UBNBtuWU.net
ロードバイク買ってから13回落車してるけどビンディングペダルに慣れないよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 20:21:58.21 ID:+mTNcroX.net
>>36
これは分からんでもない
と言うのもロードバイクは有酸素運動でな
エネルギー源は糖質じゃなくて脂質なんだ
なので脂質を上手くエネルギーに変換できる体を目指した方がいい

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 20:22:32.55 ID:+4ATqNnl.net
普段乗りで使う事なかったけど徒歩15分くらいの桜見るために楽しようとロードで行ったらしっかり汗かいた
短距離だろうと普通に疲れる乗り物だったんだな

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:01:02.86 ID:6GvnaKiY.net
>>43
それ以上にカロリー使うだろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:25:40.86 ID:P54WmtYH.net
>>44
初心者以来落車なんてした事ないわ
根本から見直せ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:30:57.50 ID:CZipGtUU.net
>>44
ビンティングてこけるのは鈍臭い証拠だから
そのうち重大な頭部傷害起こす前に走り方を大人しくするなり乗るの控えるなりしたほうがご自身の身のために思える

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:47:32.49 ID:3Q17nSLB.net
>>44
ビンディングは向き不向きがあるから、やめた方がいいと思う
レースにでないなら、無くても困るものでも無いし、命をかけるほどの物でも無い

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 21:52:17.06 ID:XsYl3xwz.net
やりたいんだろうから、趣味なら好きにすれば良いと思うけどな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:28:43.21 ID:K7kAjDFw.net
>>44
13回のうち自責の回数が気になる
ぶつかられたり、目の前で急停車されたりしたのならノーカンでいいと思うんだよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:36:32.16 ID:E+pwxhZq.net
>>44
>ロードバイク買ってから13回落車してるけどビンディングペダルに慣れないよ
13回はすごいね
おいら2回落車して、クリッカーに替えた

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:45:58.50 ID:M41rjnYv.net
ハーフクリップとかでも十分引き足できるで

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 23:52:21.10 ID:Yutom/Lr.net
うんこでた

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 04:11:21.95 ID:9MhTpQBA.net
>>44
どういう転び方してんのかわかんねーけど、立ちゴケが主だったらビンディング外すタイミングが間違ってる
ビンディングは意外と外してるシチュは多い、というか基本外せ
何かあってもリカバリできるだけの運動エネルギーがあるときしか繋がない

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 04:58:44.97 ID:dF2kKzVz.net
まあ、基本外せは言い過ぎだけど、信号が近づいてるとか歩道を(もちろんゆっくり)走るなどの外す必要がありそうなときは
早めに外すほうがいいわな。 止まるときに地面につく方の足だけでいいからさ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:41:12.94 ID:pbFfbqhE.net
旅先で写真撮ってツイッターに上げたら、キモいから自転車だけ写せって言われた
差別やめろ

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:51:26.78 ID:fEFMplqe.net
単純にビンディング付けているのが頭からすっぽり抜け落ちてるんだよ。
交差点で信号を見るのを忘れたとか、道路を横断する時に左右確認するのを忘れたみたいなもので、やらないといけないことが出来ていないだけ。
違うことに意識が行く時に面倒くさがって両側のペダル外さないと立ちゴケするね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 08:36:55.02 ID:gOmVOS03.net
もうあれだよ
足つかなくてもコケない練習したほうがええ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 08:40:50.06 ID:xBxF59Qe.net
最近はロードでも軽〜く乗る人が増えてフラットペダルの割合がかなり増えてるらしいよ。
だったらクロス乗ればとも思うけど、ロードに乗りたいがスタートなんで。
フラペロード用のサイクルシューズなんてのもなんか出てきたし。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:10:13.10 ID:bR7OwwPW.net
>>61
フラットペダル用シューズがロード御用達とは意外だ。ソールが硬かったり薄かったりしてるのかな
BMX用とかは真逆でソフトで厚みがある

締めなくていいからせめてトゥクリップ使えばいいのにな。足の位置をほぼ固定できるメリットがある
トゥクリップも本来はクリーツつけた靴で乗るそうだが

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:32:48.99 ID:E1CXsIZ0.net
トウクリップは中途半端なイメージだなぁ
ビンディング使うのが手間に感じる程度なら、何もなしでいいと思うし
まあ使ったことないし否定もしないけどね

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:43:20.97 ID:mVWNSneE.net
>>63
>トウクリップは中途半端なイメージだなぁ
俺も最初はトウクリップ使っていたが、ビンディングを使ってみたくなり、今はビンディング
近くの喫茶店やプールに行くため、ルック車買ってそっちはトウクリップにした

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:45:32.82 ID:E1CXsIZ0.net
>>64
なるほど
ルック車にビンディングはミスマッチかもね

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:47:30.14 ID:bR7OwwPW.net
中途半端なイメージというのは実態に全く合ってないな
”普通に歩きまわれる靴”であるかどうかで二分されて、
その場合に、フラットに対してトゥクリップにデメリットは無いからな

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:47:57.79 ID:8S0NaxcH.net
2枚齒のペダルにトークリップ無しでシューズにトラック用のクリート付けると足の位置ズレが無いしサッと外せる、レーサーシューズも履けるのでおすすめ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:11:03.06 ID:nEjQCF5m.net
>>61
フラペじゃないとちゃんと歩けない
観光地で歩けないのはデメリット大きい
SPDとかも使ってみたが結局フラペに回帰した

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:28:25.68 ID:gYWWkdJY.net
SPDて硬い地面だと小石とか踏んで結構ガリガリなるよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:35:40.60 ID:0wt2bD4I.net
SPDはガリガリなってもクリートがめちゃ強いからへーきへーき

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:35:57.08 ID:wockV84L.net
>>69
歩けるシューズSPD履くけど自転車置いて歩いて山に登るとき岩に噛む所が金属部分だと滑るので注意してる

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:52:56.36 ID:8S0NaxcH.net
>>71
クランクブラザーズなら当たりにくいし、岩に当たっても真鍮なので滑りにくいからおすすめ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:20:56.59 ID:E1CXsIZ0.net
なるほど
自転車で移動してから徒歩移動とかだとクリップがいいのか

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:37:38.31 ID:uy5HE6+z.net
>>72
クランクブラザーズのspdシューズはちょっとデザインが…
GIROとかのほうがかっこいい

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:49:53.62 ID:DBshYbv6.net
車からポイ捨てした人全員、今日死にまーす

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:49:56.48 ID:DBshYbv6.net
車からポイ捨てした人全員、今日死にまーす

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:00:05.72 ID:qzlaC/wS.net
>>74
クリート違うだけでシューズは共通じゃ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:37:35.78 ID:rwGQEUJr.net
クランクブラザーズのクリートは、ヤスリ一本で外れ易いように加工できる。スコスコのマルチクリートとかも出来る

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:46:22.87 ID:vQLCo98W.net
クリートをやや内股になるようにしたらがに股防げるしクリート外れやすくなるよね!疲れたらガニ股になっちゃうから微妙にそうしてる

80 :あむちゃんのライド後のケツを舐め回します:2022/04/01(金) 16:33:25.49 ID:qGsQx7RO.net






81 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:31:21.58 ID:o6nfDa7u.net
spdのクリートは2種類有る
横に捻って外すタイプと斜め抜きも出来るタイプ
ボケーっと走っていて目の前に歩行者が居て停止ってシュチュエーションで咄嗟に横に捻るってムズい
斜め上に引き抜けるクリートなら最弱にしとけば無意識にでも外せる

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:53:17.10 ID:zre6ZGHe.net
>>44
13回落車って www
ええ、あなたは
ロードもビンディングも向いて無いので
直ちにやめましょう。(迷惑だから)

俺様なんかビンディングにしてから1回も立ちゴケ
落車なんてした事無いぞ
まあ俺レベルになると信号待ちで両足ビンディングつけたまま
片手離しスタンディング、両手離しスタンディングで
(固定ギアでは無い)
青になるまでずっと止まってられるけどな笑笑

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:03:46.11 ID:dF2kKzVz.net
スタンディングでの信号待ちはやめましょう

去年だったと思うが、Tサーブ(自転車便)の若い兄ちゃんがスタンディングでカッチョよく信号待ちしてたんだが
本人はきっちり止まってるつもりなんだろうけどよろよろ動きまくってたので
すぐ後ろに止まってたタクシーの運転手が、ぶつけられないかと真っ青になってた

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:32:13.70 ID:EKrB89PT.net
>>64
>近くの喫茶店やプールに行くため、ルック車買ってそっちはトウクリップにした
俺の玄関先においてあるルック車は、片面フラットSPD
近くはスニーカーで乗ることか多い

室内保管のバイクは両面SPD「長距離しか乗らない」

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:44:03.44 ID:vQLCo98W.net
結構spd増えてんなーslに移った俺は時代に逆行してるのか

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:46:56.31 ID:hrKn+4f+.net
>>85
このスレが世界の全てじゃないから安心しろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:58:12.53 ID:JBTVOfX5.net
SPD-SLの方が普通でしょw
コンビニやカフェ寄るだけならSLで良いと思う
がっつり階段上ったりするんでフラペにしてるだけだから

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:11:59.32 ID:hrKn+4f+.net
SLの人はそれが当たり前でわざわざこんな話しないだけだよねw
俺もSLだけど、次どうしようか迷ってるから話しているけど
クロモリに乗り換えたらクリップが良いかな

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:32:07.56 ID:1kApirLm.net
SL→片面SPD→両面SPD
っていうペダル変遷

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:32:47.80 ID:Du/cSes5.net
落車www
それは立ちごけって言うんだよ
落車なんてまずしないからw

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:33:46.45 ID:hrKn+4f+.net
両面にするならクランクブラザーズもよさそうやで

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:35:49.78 ID:Du/cSes5.net
立ちごけしない奴なんてまずいないのにな
春休みのガキはほんとホラ吹きが多い
ロードも買えないで妄想ばっかwww

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:40:24.51 ID:mzT9skot.net
両面より4面だろ
エッグビーターいいよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:57:39.97 ID:zre6ZGHe.net
>>83
毎日何時間も乗ってる
自転車メッセンジャーならおまえより遥かに運転上手いし
立ちゴケなんかしないだろう
そもそも立ちゴケする様な下手な奴は
ビンディングでスタンディングなんかしないわな笑
メッセンジャーならむしろタクシーに
ぶつけられないか心配だわな www

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 00:03:35.62 ID:msGCl6eE.net
>>93
端折ったけどそういう意図で書いた

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 03:03:42.40 ID:z274E066.net
>>94
読みづらかったかな? わかりやすく書くね

スタンディングしてよろよろしてたのは自転車便の兄ちゃん
本人は(たぶん)かっこいいつもり、まあ信号変わるまではよろよろだけどこけなかった
ぶつけられそうで真っ青になってたのはタクシーの運転手
俺は横で高見の見物(足ついて止まってた)

「おまえより遥かに運転上手い」自転車便の兄ちゃんですら
本人はちゃんと立ってるつもりなんだが、他人から見たらヨロヨロでしかないって話

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 05:58:39.74 ID:nrtGTinC.net
手放し運転しているアホもおるしな
本人はドヤ顔で格好いいつもりなんだろうけど、バカ丸出しだし危ない

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:17:40.89 ID:+8UmCC/M.net
練習してただけだろう

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 11:49:33.58 ID:A0yhZQo7.net
車体軽くなっても俺には体験判らなかったわ。
カーボン化では振動軽減期待なだけだ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 12:49:43.77 ID:OY6G98Pj.net
>>98
公道で練習しているから馬鹿だって話だろ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200