2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 14:42:57.03 ID:mZ3IJXeK.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640155273/

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 23:56:53.85 ID:I6BSeSub.net
ケイデンス・スピードセンサーって最近加速度センサーのが増えてきてるけど、磁石式よりメリットあるの?

俺は一つの本体でケイデンスとスピード測れるから磁石式にしたけど
電池交換も一ヶ所で済むし

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 00:03:59.82 ID:/JFBnLdo.net
最近の主流は地磁気方式じゃないの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 00:11:24.01 ID:nlLMJkyi.net
>>166
俺も加速度センサーだと思ってたけど地磁気らしいぞ

見た目のシンプルさとセッティングの楽さでは?
マグネットが当たったり本体ズレて反応しないとかが起こらないし
中華センサー安かったから買ったけど、セッティングの楽さに感動したよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 00:19:24.88 ID:/JFBnLdo.net
ガーミンのスピードセンサーDualは加速度センサーに加えて地磁気を測定する、
という謎仕様。たぶん地磁気しか測定しないと思ってる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 05:28:35 ID:3tby5sY0.net
>>165
普通にゾスって読んでたわ
俺のXOSSの外部センサー対応のサイコン、GPSとセンサー両方同時に使えない…
スピードセンサー繋がるとGPSを受信しないんで時間が記録されなくてバックライトも自動で点灯しない
両方同時に使う方法が分からない

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 05:39:16 ID:3tby5sY0.net
>>156
ケイデンスセンサーをペダル裏かシューズに付けたらどうよ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 07:29:12 ID:M5alJekW.net
>>165
知らんかった
エクソスとかクソスセンサーって呼んでたわ

アスースみたいな感じやな

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 08:09:32.39 ID:Ln60hL7Q.net
>>172
公式でエイスースって言ってなかったっけ?

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 08:16:16.75 ID:M5alJekW.net
>>173
そうそう。アスースとかエイサスとかエイスースとか長年色々言われ続けてきたけど、公式でエイスースって言ってからはエイスースになったね。

北海道のコンビニ セイコーマートも
長年セイコマとセコマ派で別れてたけど、公式がセコマになってからはセコマに落ち着いたけど、この手の話はユーザーが呼んでる愛称がそのまま製品名とか企業名になったりもするから面白いよね

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 08:30:29.47 ID:OV+WHhqY.net
なるほど加速度式なら回転させなくてもいいから
ペダルやシューズに付けられるのか

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 09:23:35.75 ID:p5g3/QUu.net
>>174
もともとアスースやエイスースと呼んでる人はなかった
エイサスかアサスだった
まさか誰も言ってないエイスースと公式発表されてずっこけたな

ギターのアイバニーズはほとんどの人はイバニーズと読んでいた

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 09:44:31 ID:4BF5p0JN.net
日本企業の読み方も外国の人からしたらこんな読み方なんだ〜ってなってんのかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 09:48:00 ID:OV+WHhqY.net
先頭のAをアって発音するのはいかにも日本人

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 09:56:49.19 ID:3EoMlXun.net
エェェイメンッ!!!

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:06:45.49 ID:X01/Dcj1.net
>>176
星野楽器がスペインのイバニエスというギターブランド購入した当初はスペイン風の読み方してたが
後に主戦場にしてたアメリカ読みのアイバニーズに変わっただけや。

181 :ツール・ド・名無しさん :2022/04/26(火) 12:11:28.58 ID:+DBhLrtw.net
ウインドブレーカーがアディオスやアディドスだった奴の悲劇よりマシだろ

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 15:34:30.90 ID:4BF5p0JN.net
うちの会社にNiceのスニーカー履いてきてる人いたわ
ナイスってw

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:05:15.28 ID:3EoMlXun.net
ニースだろきっと

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:39:21.64 ID:TDlm8AGT.net
に、ニートちゃうわ

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 12:01:56.00 ID:pYer56JL.net
マジか。。メルカリで買ったcycplusのセンサーが壊れてたんだけどAmazon経由でcycplusに連絡したら無料で送ってくれることになった。すげー。。

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 21:21:29.47 ID:M8sFoTTJ.net
ガーミンのEdge530とEdge830だったらどっちがオススメですかね?
初めてサイコン買うんですが、悩んで決めきれませんw

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 21:56:49.22 ID:JU3zURwU.net
>>186
はっきり言うけど悩んだら高い方買っとけ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:15.17 ID:T6BXOP/R.net
530でいいんじゃね
冬はボタン式いいぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:41.38 ID:nN/uMbMS.net
定期的に買い換えるなら530
長く使いたいなら830/1030

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:24.27 ID:JU3zURwU.net
ボタンは暗いときの下りとか瞬時の雑な操作が出来ない
そんなシーンがあるかは知らんけど
タッチは汗や雨の反応が悪くなるがこれも全く気にならん環境なら問題無い

どっちでもいいけど高いほうが良いわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:49.07 ID:iYJDF4jg.net
>>187
同感。
趣味の物は特に。

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:52.55 ID:HgYS1RWO.net
買う理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 23:27:53.19 ID:MSzFCl+I.net
>>192
トップチューブにでも刻んでおきたい言葉だね

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 23:59:23.58 ID:M8sFoTTJ.net
皆さんありがとうございます!
明日830買ってきます!

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 00:20:33.27 ID:yMnkyvQ9.net
bc107最高や!!!

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 01:47:57.44 ID:5ltt1Uyc.net
>>195
ナビ要らないなら画面も見やすいし最高だよな
普段は決まったルートしか走らないから全然不満ないわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 05:32:59 ID:tSJt39DI.net
>>194
Diwのコンポなら要らないけど、機械式なら、ガーミンリモコンを一緒に買っとくとさらに幸せになれるよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 05:33:14 ID:tSJt39DI.net
Di2ね

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 07:35:06.75 ID:EikvU2qp.net
>>195
bc107って3秒平均パワーって表示できるの?
気になるけど取説になくて

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 07:55:43.13 ID:JLQpyWjO.net
>>199
できない

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 08:18:52 ID:EikvU2qp.net
>>200
サンクス!

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:47:55.18 ID:ehstxXxI.net
俺もigp630買ってみたが思ったよりも良いね!
Garmin用のrecマウントにかっちり嵌る、センサーが付いていてバックライト自動にしておくと最適な明るさに調整してくれる
画面のカスタマイズの自由度が高い
マップ画面のデータフィード増やせるのも良い、elemnt同様にパワー、ケイデンス、スピード、距離を同時に表示するように設定してみた
画像はナビ中でわざとルートから外れてみたところ
結構ルートから離れないとメッセージは出ない
測位がずれただけでルートから外れたと騒ぐブライトンよりいいと思う
ナビ中でもマップはノースアップ固定出来るのが個人的に嬉しい
ブライトンもWahooもヘディングアップ固定だったのが不満だった
画面には付属品のガラスフィルムを貼っている
グレアタイプなので炎天下での視認性がちょっと不安
ルートはRWGで引いたのをインポートした
データはGPXとTCXに対応とのことだがFITも読めた
ただしダウンロードフォルダーからだと読めるデータと読めないデータがあった
セキュリティのからみ?
別のフォルダに移動したら全部読めた
TCXはフォルダー移動してもネットワークエラーと出て読めないのがあった
データがでかいと読めないのかも知れない
センサー類は一通り接続できた
パワメは4iiiiだけど設定メニューにキャリブレーションが無く代わりに何故かクランク長の設定が有った
その他、非タッチパネルだが物理ボタンは6個あって操作性は悪くない
GWのツーリングで使用する予定
ナビ中の画面
https://i.imgur.com/ZTswy6d.jpg
テスト走行時のログ
https://ridewithgps.com/trips/88417731
始めの方が飛んでいるのは一時停止ボタンを押していた為、ルートを選択した直後からログ取りが始まっていることを知らずにスタート/ストップボタンを押してしまった

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:58:40.53 ID:X91XW1rY.net
長え!
東京まで読んだ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:48:44.64 ID:aSoBCVUv.net
画像だけ見た

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 16:48:57.31 ID:B7G/Ng4y.net
>>202
インプレ有難うございます。結構良さげですね。中華もここまで来ましたか…

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 20:59:55.24 ID:yMnkyvQ9.net
押してしまったまで読んだ

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 22:34:32.66 ID:+v6fu5uQ.net
長文はありがたいんだが適度にカラ改行入れてくれないと読まれないと思う

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 22:37:38.13 .net
こっちは短いんだけどなぁ

千葉県のサイクリングコース 54
286 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2022/04/29(金) 14:53:21.33 ID:ehstxXxI
今日から休みのヤツ、ザマー(´・ω・`)

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 22:43:55.53 ID:ALR31tQJ.net
クズで草

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 23:31:48 ID:gAWSwpd9.net
>>207
句読点も必要たし、段落も必要たわな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 10:15:03.63 ID:VE4HPFca.net
令和最新版まで読んだ

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:14:14 ID:sOEek25g.net
ブライトン420なんだけど家帰ってきて保存しないで電源落としたら今日のログ消えちゃったんだけど、手動で打ち込める?距離だけでもいいんだけど。

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:30:24 ID:j6KaT+X4.net
>>212
PC繋いで覗くとfitファイル残ってない?
brytonは保存しないで電源落としたり固まったりしてもそこまでのデータは残ってると思うけど

アプリは使わないので手動入力できるのかは知らん
ストラバはできるでしょ

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:51:30.17 ID:sOEek25g.net
>>213
PC持ってないっす。

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 16:28:59.90 ID:j6KaT+X4.net
どうしてもログを残したいのなら残ってない可能性もあるけどネカフェ行くか
GW明けまで待って会社なり学校のPC使うかじゃね

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 16:43:31.86 ID:sOEek25g.net
>>215
なるほど。サンキューです。
前は持ってたけど壊れて、ほとんどルート見たり引く時くらいしか使わないから要らなかったけどそろそろPC買った方がいいかな。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 16:55:18.47 ID:+x1PvCec.net
>>212
ブライトンはそういう場合、残っているログが破損していることが多い。下記を参考に修復すればなんとかなる。
https://fufufuworld.com/2019/06/06/log/

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 12:26:19.04 ID:lcmjNYPv.net
Bryton 310なんですが、
一時停止されてなくて余計なところも記録されてしまいました。

カットする方法ありますか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:06:16.21 ID:Qk2/aJsB.net
igs630って付属品なし?本体だけ?

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:11:06.23 ID:Qk2/aJsB.net
違うページ行ったら、自己解決。
まぁ価格的についてないわな…

古いサイコンは甥っ子にあげて、買い換えようかな?と思ったが…

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 20:47:59.94 ID:MlCtJhp4.net
>>218
https://www.fitfiletools.com/

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 07:30:55 ID:NHa5eTSV.net
>>176
昔は公式がアスースだったよ

昨日もrider420が途中で止まった
ナビは絶対許されないのか…

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 07:46:16 ID:NxMpkx9G.net
ブライトンにナビをさせてはいけない

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 10:36:11.46 ID:1C0xQj4u.net
ナビなし停止なし
bc107最強

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 11:11:32 ID:7vxrOuif.net
>>224
時々、Coospoの公式アプリが立ち上げた瞬間に落ちることがある
恐らくアクティビティのログの地図を読み込むときにエラーが起きて落ちるので、
オフラインにしてBluetoothでBC107に接続、データ転送してから詳細に移動、
オンラインに戻せばStravaにデータアップロードされる

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 15:46:09 ID:WXTQTfFt.net
EDGE140になって
稼働が12時間位にならないかな

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 15:55:15.94 ID:y/P2t/Lq.net
ナビなしブライトン320使ってるが本体の満足度は結構高い

しかしやっぱスマホアプリ(Android)かクソすぎる
最近パワメを入れたのだけど、
パワー表示画面が一画面に収まりきってないのはどう考えてもお粗末
縦に長くなるのはまだ許すが、横幅があってないのは有り得んだろ

新作出たらGarmin エッジに買い替えかなー

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:02:49.43 ID:QVgo/PJN.net
またガー信が買ってもないブライトンの風評立ててんのか
いちいち専スレから出張してくる意味がわからん

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:08:22.84 ID:UsYztkss.net
ブライトン民大変ね……

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:27:30.84 ID:NxMpkx9G.net
大変だけどガーミンだって似たようなものだろうから

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:28:03.93 .net
>>228
ほんと分かりやすいよな
頭が悪いのかわざとやってるのかイマイチわからんw

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:46:03.39 ID:Ex8QSdq0.net
ガーミン使ったことないからいいのか悪いのか知らんがブライトンがクソなのはほんとじゃね?
ナビできます!って売ってたのにナビさせるとまともに動かんて
なら初めからナビつけんな!って思うやん
450

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 16:47:52.29 ID:NxMpkx9G.net
450はナビを使わなければ鉄壁の安定度だよ
ログ破損がたまにあるけど修正サイト通せばなんとかなる

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:00:55.84 ID:Iz5EUDO+.net
あんまりやり過ぎると訴えられるぞ
被害者側に有利な世の中になってきてるからな

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:08:19 ID:Ex8QSdq0.net
いやいや被害者こちらやん
誇大広告でJAROに訴えたいレベルでw

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:16:12 ID:NxMpkx9G.net
我慢して人知れず泣き寝入りするのがメーカーにとっては理想のユーザー像
ああだこうだと申し立てる前に身の程を知れと言いたいのだろう
メーカーはユーザーからの前向きな書き込みを望んでいる。各自、工夫して使ってますとか地雷は自分で避けるようにしてますとか、前を向いた書き込みを望んでいるのだ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:22:32 ID:UXWT1qx1.net
ナビのないサイコンしか使ってないから分からないけど、
ナビ機能あるサイコンってナビ使うと落ちたりバッテリーの持ちが悪くなったりしますか?
興味はあるけどそんなにナビ必要な場所に行かないから導入するか迷う

今はStravaで作ったルートを音声ナビ使えるアプリ+骨伝導ヘッドホンを使っててそんなに不満はない

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 18:36:44 ID:8C3d7rIa.net
深部体温計 CORE
https://www.cyclesports.jp/news/others/68660/?all#start

これもここでいいだろ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:04:40.73 ID:7vxrOuif.net
体表につけて深部体温とか適当すぎるやろ
バンドの内側でも汗かいたら気化熱奪われるし精度なんて期待できない
ケツの穴か膀胱にセンサー入れずに深部体温名乗ったらあかん

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:07:08.63 ID:WsSDaCZl.net
パワーメーター追加したらアプリでログ開くの遅くなった。
2時間走った程度でログ開くの失敗するくらいだ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 20:09:27.04 ID:oPjxpx20.net
Bryton15からbc107に変えたけど、最初から最後までセンサー類を認識し続けてくれて感動したわ

Brytonはハード的にはかなり良いんだけど、とにかくソフト的に不安定過ぎるわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:01:02 ID:GYusk5bO.net
Rider450、発売当初はアレなトコあったけど、今はナビ&ログ安定してるけどな
スマホはiPhoneなんでAndroidでの不具合は知らん
ナビってもルートナビであって出先で目的地変更してアップデートとかはやっぱり知らん

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:49:08.07 ID:NHa5eTSV.net
ナビなんて初めだけだからどうでもいいわ
と思ってたけど、思いの外便利です
でもbryton420だから途中で死ぬ
ODOだけメモする習慣がついた

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:56:17.54 ID:zTb16sL5.net
スマホアプリを使わなければbryton良いよ
雨の中使ったら、調子悪くなった。
次はigs520買おうかな
みちびきと3s平均パワー対応してる中では安い気がする

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 00:16:49.52 ID:/7xPpk0d.net
>>241
やはりbc107最強!!!

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 07:39:21 ID:NAwSqNJy.net
Coospo社員のダイレクトマーケティングが酷いな

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 07:51:04 ID:0LUO3vtb.net
ブライトンこそ最高だよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 07:57:06 ID:H421pGMM.net
>>238
福田コーチも微妙な感じでツイートしてる。
詐欺師みたいな自称コーチは推奨してるが

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:43:21.65 ID:mo+aHKbA.net
ブライトンアプリなんてStravaアップロードする以外に使うことないから不満ないけどな

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 08:49:25.41 ID:eOioP3Fj.net
結局ガーミン一択だと言うことは分かった

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 09:12:28.18 ID:PSaCyJwm.net
ワフーでいいじゃん

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:06:54.14 ID:4ec1c0BF.net
brytonアプリはペアリング不安定でアプロードするには10回くらい試行しないと無理だったわ
PCに繋いで手動でアップする方が遙かに楽

センサーのペアリングもたまに切れて戻ってこなくなるし
たまたま俺のがハズレ個体だっただけかもしれんけど、次もBrytonにする勇気はわかなかった

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:34:02.45 ID:cws27qEX.net
はいはい

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:40:59.03 ID:RP5LKkcS.net
CoospoやCYCPLUSってXOSSのサブブランドじゃないの?
XOSSのアプリに登録するサイコンの候補にCoospoやCYCPLUSの製品あるし
心拍センサーとかロゴ違うだけでデザイン一緒

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:52:25 ID:zfj+rsrS.net
ブライトンがダメだった人ってスマホ何使ってるの?Android?

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:06:46 ID:4ec1c0BF.net
>>255
俺はiphone

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 11:17:49 ID:mo+aHKbA.net
iPhoneだけど
一時停止→保存→アプリ起動→アプリにアップロード→Stravaにアップロード
距離にもよるんだろうけど1分以内にすべて終わる
ペアリング不安定って何?ってくらい考えたことない

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 12:00:08.88 ID:L8xMETMC.net
中古の左クランクパワーメーター買ってみたんだけど、メーター表示させると値がバラバラふらついて見れたもんじゃない。
これはこういうもの?
3秒平均とかだとそれなりに見えるの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 12:05:09.69 ID:gMUiNWQx.net
3秒平均にするもんだよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:36:16.47 ID:aQ3bBh4L.net
深部体温計と聞いて
お尻の穴を想像してしまった(・ω・ )

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:17:22.75 ID:JOGbJ89k.net
>>258
3秒平均の横にラップ平均パワーも表示させるといいよ
ラップを切ってスタートしてゴールまでに目標としているWになるように頑張ればよい

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 00:17:01.10 ID:LJYzazha.net
igs630ナビ使って160kmくらい走ったところで突然再起動を繰り返すようになって動作しない
強制終了すら拒否されるんだが

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:17:16.08 ID:/YpWYDAe.net
igs630もダメなん?
bryton750みたいな挙動しとるな

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:27:54.28 ID:60Q7oNln.net
昨日ファームウェアの更新きてたからしたけど、それでもダメ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:54:21.55 ID:NWpoXWHa.net
>>263
>>250

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 18:15:22 ID:GkLBlfM0.net
ガーミンは840の新型が出たら考える。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200