2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 00:35:09.29 ID:ta9w+vrv.net
>>457
そんなに悔しかったの?W

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 00:36:20.52 ID:zCY4uCbv.net
>>456
なるほどw

おじいちゃん怒ると血管切れるよw
キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w
くたばんの早すぎだろw  
どうした、鼻息あらいぞ
一度深呼吸でもしようぜ(笑
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
どんだけしょぼくれてんだよザマw   
キチガイさんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w
もう虫の息かよw   

病院で闘病の70歳代みたいだなwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 00:40:08.59 ID:twVtVahK.net
>>460
負け犬の遠吠えw

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 00:46:37.95 ID:lIip81mR.net
ナビも地図も使わないならBC107でいいやん

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 01:01:57 ID:gJX25G2Y.net
SRAMからkaroo3が出たらGarminも焦るかも

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 02:39:12.17 ID:Re2O0km5.net
喧嘩するな
bc107買っとけ
bc107最強!!!!

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 06:18:32.69 ID:zCY4uCbv.net
>>461
早く治るといいなw
無理だろうけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 06:20:07.86 ID:twVtVahK.net
>>465
オコなの?W

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:42:30.17 ID:9KItovYO.net
アホが1人だけだとスルーされて終わりなんだけど、アホが複数居るとこうなっちゃうんだよな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:44:48.43 ID:ExnsJKCu.net
1人増えたw

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:46:35.50 ID:ijD1b2wx.net
>>464
coospoはGPSのつかみが悪くないか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:02:35.84 ID:oehIgfbg.net
今日も日本は平和だ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:05:54.05 ID:tsqTSUYX.net
>>469
俺も使ってるけど悪くはないと思う
コールドスタートでも90秒以下で掴んでくれるし

まぁ俺はスピード・ケイデンスセンサー付けてるからそんなに気にならないけどね

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:37:37 ID:Zon9i48r.net
なんで中華の心拍計は電池の持ちが悪いのか
ガーミンはアホみたいに保つのに

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:42:18 ID:D0sFG9QF.net
>>447
ガーミンもブライトンもwahooの新しいのも使ってみたんだが、wahooは基本北米向けでトータルフィットネス管理みたいなサービスやり出してるが、日本語対応後回しなのがね、本体も日本語変換が微妙で文字のはみ出しとか、バイク毎の切替や設定がないんでロード複数台持ちとしては使用に耐えなかっった。
そんなわけで今は830パクリ上位互換のS500使ってる

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:53:42.65 ID:yfDxIkUS.net
>>473
そっか。頑張れ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:23:48.45 ID:0vB6anle.net
>>460
これBOTだな
レス時間が毎5分キッカリだし

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:37:40.33 ID:do2HQvwu.net
>>469
半屋内の駐輪場で電源入れてから走り出すまで1分程度の間に電波掴んでる
屋外だと30秒かからないと思う
Stravaとかのログ見てると峠道で車線もほぼ誤差無しで追従してる
ビルが多いと5mくらいずれることあるみたいだから、みちびきみたいな天頂衛星に対応してないところは弱点かも
ロシアのGLONASSがどうなるか分からないしBeidou対応は悪くないと思う

StravaにはGarmin Edge500って表示されるのは機種を偽装してるんかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:46:36.75 ID:+EmB2rDc.net
ガーミンもみちびきは補完信号しか対応してないんだっけ
補強信号に対応してるメーカーってある?

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:46:37.19 ID:Q51tAUdk.net
>>423
クライムチャレンジはどうなん?

個人的にドットマトリクスでない機種は視認性が悪いのでパス

ブライトンやigpsも任意のローカルデータとの比較でいいからライブセグメント対応せんかね

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:50:29.03 ID:+EmB2rDc.net
>>475
ワロタw

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:39:04.03 ID:gQNQZD7G.net
>>475
ワロタ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:13:27.89 ID:Sl1MlPbH.net
edge1040が出たら全てが解決する
アホなんだなお前ら

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:45:32.33 ID:2jC4W0bA.net
先見の明がある俺はedge2000待ちだけどな
アホだなお前ら

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:32:37.88 ID:3rRp3FuQ.net
先見の明がある俺はiPhone1040pro待ちだけどな
アホなんだなお前ら

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 13:53:52.66 ID:HeYLPgRF.net
>>473
日本語とかほんまどうでもいいけど、バイク切り替えはたしかにと思った、サンキュー

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 14:03:53.92 ID:5azonGDY.net
1040は2024だね

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:03:15.58 ID:HOZJJbwg.net
ボットとケンカしてた彼、大人しくなっちゃったね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:12:42.35 ID:YY62v6Hr.net
まだやるの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:21:49.62 ID:RwmiEXdN.net
>>469
昔使ってたが都市部は最悪。
20分くらい掴まないことあったので、GPS精度悪くてもスタートできるようにしてくれってクレーム入れたことはある

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:25:22.12 ID:+2bbsWfO.net
>>488
都心部の通勤で使ってるが、GPSのつかみは良いよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:59:59.83 ID:VvnwF9pg.net
>>488
まあ値段なりだったね

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 01:00:53.39 ID:5v+FW1rw.net
伸びてると思ったら・・・お前らさあ・・・

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 06:59:02.60 ID:WivNtzqu.net
お前らってか同じ奴が言い合いしてるだけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:47:17.76 ID:agcanOoF.net
>>491
自演荒らしが一人居付いているもんですまんな
相手する方も同罪だけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:51:25 ID:NRmLHBUw.net
bryton s500を購入検討してます。でも過去ログは家族分含め全てgarmin connectにあります。質問なのですが、
brytonサイコンで記録した走行ログを、garmin connectへ自動で同期させることって可能でしょうか?
stravaを挟めば出来そうな気がするのですが、ググっても実施例が見つからずで。。

ご存知の方、教えて欲しいです。

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:00:38.51 ID:etMuK7H8.net
少し足せば買えるs800が出るのに何故にs500

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:04:23.83 ID:3Dyrlbwk.net
スルー検定発動中

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:06:10.87 ID:wq1qDm6V.net
800はまだ地雷検証が済んでないからな

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:13:53.84 ID:BZoN3CJ1.net
なかなか優秀な釣り針ですねぇ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:15:18.00 ID:ELcPOQ3g.net
>>493
悔しかったねw

500 :494:2022/05/11(水) 12:49:30.16 ID:NRmLHBUw.net
すみません、釣りではないです。
garminが良かったのですが、もうすぐ出るかもの新製品が直後に出たら悔しいからで、スマホから設定が便利そう&カラー&操作がもっさりしないって事でbrytonが選択肢になりました。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 12:56:58.84 ID:GHo1Gp5a.net
こんな所にわざわざ聞きに来る様な奴は燃料投下の荒らしに等しいだろ
評価を見れば、どう考えたって答えは出ているしここで聞くまでも無い

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:02:16.12 ID:GY6EMqUG.net
メーカー変えたらしょうがないだろ、ガーミンコネクトはアキラメロン、自分はサイコンとっかえひっかえしてるんでストラバつかってるよ。サイコン各社ストラバへの自動転送は標準でついてるし、過去データはストラバに残しておけばいつでもみれるべ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:04:37.11 ID:Q9vms6SF.net
brytonのログは一旦ファイルにしてからgarmin connectへ
インポートすればインポートすればいいんじゃね?

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:21:29.63 ID:IC1GGKU2.net
>>500
Edge830 とs500両方使ってる限りやっぱりガーミンお勧めするな
特にgarminconnect使ってるなら尚更
s500も早くなったとはいえやっぱりedge830の方がGPSの掴みも早いしタッチの反応いいしマウントも豊富だし
ちなブライトンのガーミンマウント変換アダプタはクソだよ
s800なら画面も大きいしバッテリーのもちもいいからどうせ買うならそっちかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 13:23:39.50 ID:aHpgKdXG.net
いつもの自演ネガキャンでしたね

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 15:27:21 ID:kmW13KGf.net
比較したけどタッチ感度はS500のが良い

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:04:31.57 ID:etMuK7H8.net
830もそうだけど雨降ると誤動作多くてイライラする

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:20:10.55 ID:IC1GGKU2.net
>>507
画面ロックしないの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 16:32:58.51 ID:etMuK7H8.net
ロックするなら530使うよ
いくつか対策はあるがどれも利便性失うから俺はグレード落としたし

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:10:53.84 ID:eVxfEiPw.net
雨の中どれだけ走るかしらんけど俺は滅多に走らんし雨の中でサイコンの数字なんてどうでもいい

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:15:33.71 ID:8AYZ2jjy.net
俺なんか休日に晴れても滅多に走らんし

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:40:15.37 ID:GY6EMqUG.net
>>504
GPSやタッチの感度とかS500より830のがいいって人初めてみたw
自分も両方使ったけどS500のがサクサク動くし良かったぞ

他にもインプレ検索してみても、ハード的にS500のが良いって話ししかみないんだが、、、

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:45:16.56 ID:EL/9KcAU.net
はいはい良かったね

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:52:29.33 ID:qegCFSuT.net
S500はツイッターで再起動が止まらないという書き込みを見かけたけどそれ一件以外は悪評は聞かないな

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:00:40.83 ID:K+Nl9Q00.net
まじかよ。サイコンとして終わってんじゃん

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:07:07.83 ID:NYWOM3R2.net
↑またいつもの自演ネガキャン

517 :501:2022/05/11(水) 19:16:04.73 ID:IC1GGKU2.net
たまにこうやって両方つけて走ることあるけど大概edge830 の方がgpsの掴みが早いけどね
都内だから?

518 :501:2022/05/11(水) 19:16:52.31 ID:IC1GGKU2.net
https://i.imgur.com/P4Fb12T.jpg

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:20:56.32 ID:eszsHcAD.net
掴みの速さで困ることないから気にしたことないわ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:24:21.79 ID:teZ/s6Rr.net
なんだかんだガーミン買っときゃ間違いない
530から420に変えて強く思った

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:25:50.20 ID:ELfl/g4d.net
CA600最強。二台確保してるわ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:27:31.20 ID:UhcuFL+A.net
>>519
たいして乗らない奴なら関係ないかもね

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:29:53.67 ID:LzeZD9uK.net
>>512
カタログスペックじゃない実際の使用でのインプレでs500の方がいいってインプレどこにあるの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:30:27.18 ID:gJvPa2pe.net
>>522
いやよく乗るけど
5分も10分もかかるなら影響あるけどせいぜい1~2分だろ?
工程管理が出来ない人なら話は別だが

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:54:21.09 ID:c+gpzo4Z.net
工程管理って全然別問題じゃん
頻繁に使うならなおさら
つかみが早いのと遅いのとでわざわざ遅いの選ばないっしょ
特に秀でた魅力があるなら別だけど
スマホで設定たってそれこそ頻繁に設定変えるもんでもないしなぁ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:05:39.97 ID:GY6EMqUG.net
>>523

https://i.imgur.com/Kgq3OSa.jpg

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:08:00.36 ID:KiHdv/el.net
ガーミンの新モデル出ればこんなギスギスしないで済む。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:09:30.83 ID:nLku9TPA.net
>>521
πレベルの機能を持ったサイコンが未だに出て来ないのは悲しいね
あと他パワメ作ってる所というと…Stagesなら可能なのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:15:49.54 ID:ELfl/g4d.net
>>528
シマノが、シマノがなんとかしてくれる…

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:18:39.79 ID:gJvPa2pe.net
>>525
掴む(計測を始める)時間を想定して事前に電源を入れる
これが工程管理だよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:18:46.50 ID:Uftg/mVf.net
ガーミンの新型が出るまでCOOSPO BC107でしのいでるわ。
GPSサイコンとしての機能は必要十分だが、トレーニングやTTに使おうとすると物足りない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:22:02.70 ID:+2NaW0T6.net
コールドスタートなのかウォームスタートなのか書いてもらわないと

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:23:23.57 ID:nLku9TPA.net
>>529
シマノかー…
これは難しそうや
無線シフターだって周回遅れだから期待できないんだよな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:34:24.08 ID:zKLFXq8X.net
>>526
むしろBrytonの方が出来が悪いって言ってるとしか思えない笑

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:36:46.66 ID:zKLFXq8X.net
>>530
Brytonって家の中でGPSつかめるのか?
それともアバラ屋なのか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:39:13.81 ID:nLku9TPA.net
>>534
出来が悪いからすぐ売るんでしょう

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:41:55.78 ID:gJvPa2pe.net
>>535
サイコンはガーミンしか持ってないからブライトンは分からないけど
窓際持ってけば問題ないだろ
うちは鉄鋼一戸建てでここは1Fだけど問題ない
要は不器用なやつは何やってもダメ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:15:55.33 ID:Nwn9ZlA9.net
>>537
二重窓だと無理なんよ
だいたい問題の本質から逸れまくり
俺は工程管理できるから早くお湯が沸くケトルよりも多少遅いケトルでも問題ないねって強がってるようなもん

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:27:15.44 .net
>>538
うちも二重だけど
てかそんな急いでお湯が欲しいシチュエーションがわからんわ
君は単に気が短いだけ

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:20:21.49 ID:Yz4DSWzy.net
>>539
泣くなよ
強く生きろw

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:40:05.11 .net
>>540
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:40:30.66 ID:zIPuBsYy.net
サイコンの電源入れてから玄関出て、
空気入れて靴履いてとか色々してたらどんなにGPS掴むの遅い機種でも大丈夫だろ
Uber Eatsみたいに配達してから再スタートするまで1秒でも早く走り出す訳じゃないんだし

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:43:05.10 ID:Q9vms6SF.net
お湯が沸くまでケトルを睨んでるような人には
耐えられないってことだね

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 00:03:41.57 ID:tCCXZeVU.net
デフラグ見てるの好きな友達思い出した

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 01:11:59.48 ID:GTQoDbwn.net
GPSを受信する時間よりも起動時間のほうが重要だ
中華GPSサイコンを使ってるが機能がシンプルなので秒で立ち上がる。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 01:52:46.17 ID:KMe+eILs.net
このスレ見てるとbrytonは「買い」なんだなとハッキリわかる。ありがとな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 02:21:29.36 ID:3+2fFr7o.net
このスレ見てるとBryton売れなくて必死なのはわかった

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 02:22:20.77 ID:CZ7Hvh2r.net
はいはい

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 06:22:33 ID:bjMi0+tH.net
S500は久々の当たり機種だろう

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 07:05:40.75 ID:QZLaGVTP.net
でも買った人はs800発表で泣いてましたが
売り方が下手というか舐めてるというか

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 07:37:07.91 ID:DbiEHpV6.net
今S500使ってかなり満足してるから、S800発売されたら即購入するつもり。5万ほどで買えちゃうんで使ってみてからどっちを残すか判断するつもり。

大型の1030で怖かった爪折れ対策が、ブライトンはS500から爪がパーツ交換式なってるのはよく考えて作られてると思う。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 08:53:46.39 ID:689YFOeA.net
そう、ナビさえ使わなければね

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:17:02.14 ID:WiRTCdw4.net
そんなゴミに5万出すならwagooでいいだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:19:12.69 ID:hE7WjX3+.net
和合!

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:23:47.79 ID:PN1tJMtd.net
安い中華サイコンしか使ってないから分からないんだが、
高い機種だとStravaのライブセグメント機能がサイコンで使えたりする?
それなら高いやつ欲しいんだが

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:33:45.56 ID:DbiEHpV6.net
>>550
830と1030に130と3サイズ違いのサイコン売ってるメーカーあるんだけど。
普通にサイズも用途も違うラインナップあってあたりまえじゃないのか?
もっと舐めたメーカーにケチ付けやれよ。

一応ガーミンのサイコンも一通り試してきてるんだが、マジでふざけるなと怒ったのは1030→1030+だけだ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:39:47.30 ID:689YFOeA.net
>>555
GARMIN買えば幸せになれる

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:43:41.06 ID:QZLaGVTP.net
やべーの湧いて草
頭悪過ぎやろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:52:36.29 ID:5B9mOE0a.net
>>488
GPS掴まなくても強制スタート出来るでしょ。
スピードセンサー付けてないとか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:18:40 ID:bjbKCGk0.net
edge530とedge830は同時発売
1030は1年後

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:41:18 ID:nkxT6h4x.net
CA600から買い換える理由のあるサイコンはいまだに出てないね

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:48:41 ID:YVN/Pl+i.net
>>555
wahoo の場合にはストラバの有料版が必要だな。ガーミンもそうだよな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:56:57 ID:RBueexPh.net
>>562
無料で大丈夫だが

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:07:02 ID:dwT9xbKa.net
>>559
当時BC200でできなくて、SPDセンサーありならスタートできるようにしてくれとか、パワメ接続時にデバッグログ出力するのやめろとかリクエストした

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:53:52.70 ID:7f6xcJdj.net
>>561
バッテリーが貧弱ってのが最大のネックだったね
あの機能のままバッテリー持ちが40時間位になって画面が大きく解像度が良くなってタイプCになって発売しよう物なら、もう一択だわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:56:40.19 ID:7f6xcJdj.net
>>550
基本的にあそこは客を舐めてるわ
顧客を大事にしない切り捨てスタイル
商売としては合ってるのかもね

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 13:45:27.30 ID:5B9mOE0a.net
>>564
ならほど、ファームアップデートでできるようになったのか
現行ファームならBC200でもGPS掴まなくてもスタート出来るよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 14:19:07.99 ID:61h76BWS.net
>>565
画面はあのサイズが良いのだ
何ならもう少し小さくても良い

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:44:47 ID:MBSs1c9u.net
S500てナビ駄目なんか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:47:39 ID:dt4Gl+Rc.net
不具合起こす

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:47:43 ID:Tkh+pjD5.net
>>568
ボディサイズはあのままか、もしくは一回り小さくても良いが、画面は高解像度化とフチ無しギリギリまで大きくして欲しいわ
これは全てのサイコンに言える事だけど。
サイコン業界は20年前のカーナビやデジタル端末をみているみたいで滑稽

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:50:08 ID:7Qr2jZei.net
※ただしお値段は10万円です

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:50:10 ID:Tkh+pjD5.net
>>569
無いよりはマシ位じゃない?
Googleに慣れた身からするとちょっとなーとは思う。
友達のS500はうねうね凄いコース案内してたよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:00:58.21 ID:ISJZLBPM.net
>>569
結構とんでもない道案内してくるな
あと道間違えるととにかく引き返させようとする

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:34:26.42 ID:IaQqPDiT.net
860と750は産廃のゴミだけどS500はまともだしええやん

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:35:09.41 ID:SqH1vAR1.net
>>573
>>574
それってあらかじめルート作成していたらいいんじゃないの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:47:00.86 ID:W9AKkliM.net
ガーミンもルート外したときに引き直すルートなんて酷いもんだ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:53:21.28 ID:G3MqMvMG.net
>>574
何がなんでも無理矢理コースに戻そうとするプログラムマジで無くせって思うわ
それかアップデートちゃんとしろ

>>576
あー意味ないよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 18:02:11.62 ID:SpXc+fmn.net
>>571
そんなチョット落としただけで壊れる縁無しなんて嫌どす。
基本ロガーなんだから雑に扱える方がエエな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 18:03:53.26 ID:wlPSux7J.net
リルートはガーミンから全部クソなのみんな分かってるだろw

サイコンはスマホじゃねーんだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 18:12:08.14 ID:ISJZLBPM.net
ガーミンの方も決して褒められたもんじゃないけどまだマシ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:04:49.00 ID:/N2p8hL+.net
ナビなんて事前にルート引いて転送して使うのがサイコンにおけるナビの一般的な使い方かと思ってた

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:13:15 ID:3+2fFr7o.net
>>582
峠をいくつかつなぐコースだと結構工事やらなんやらで通行止めとか迂回とかしなきゃならんこともあるし途中で予定変えたくなったりすることもあるんだよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:30:37.17 ID:cUilo1Xe.net
スマホでリルートして再転送

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:44:16.62 ID:W2cElGru.net
ここ見てると、何万もするGPSサイコン買うより、昔からある猫目のセンサー式のサイコンとスマホを併用するのが正解に思えるんだが

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:44:27.40 ID:iVGwpMUX.net
スマホの音声ナビ使えば良いのに

骨伝導ヘッドホンと併用すればサイコンのナビなんてゴミ機能使わなくて良くなる
サイコンは大人しく速度やケイデンス表示してれば良い

Apple Watchのナビ機能は自転車だと使い物にならないのでお勧めしない

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:50:42.40 ID:jSwniiNz.net
>>585
その通り。だから使い物にならない機種はゴミって言われてるですわ

588 :252:2022/05/12(木) 23:23:10.83 ID:4yxbpv7b.net
と、なると
金がほんとにない人はXOSSみたいな中華サイコン
ガーミンコネクトみたいなたくさんデータ欲しい人は130Plus
それとiPhone併用が最適解ですか?

自宅PCでガーミンコネクトでルート作成、転送
道中はiPhoneでガーミンコネクトでリルート、転送

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:39:56.80 ID:dqkeTlte.net
130はなぁ、あの性能でぼったくり値段はねーよ、、、
それだったら最近の中華サイコンおすすめする。たぶん130買っても上位機種に買い替えしたくなるか、安い中華で十分だったとちょっと後悔しそう。


やっぱガーミン買うならやっぱり530~だし、安いほうがいいなら話題のS500かっといたほうが数年使えて元は十分とれるよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:45:36.30 ID:iTGXxUpE.net
また始まったよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 09:47:54.05 ID:LbWEvqcL.net
>>582
それやってもバグる機種があるのよ
オリジナルリルートなぞせず、引いたルートだけ表示してくれりゃ良いのにな
重たいが、スマホ併用が正解

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:19:24 ID:rH1OzWe/.net
>>585
人それぞれに違った正解がある

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:35:33.04 ID:V3yaPnvZ.net
スマホをチャリに固定するのはsンサーとか壊れそうでこわい

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:40:25.54 ID:rH1OzWe/.net
iPhoneのカメラの手ぶれ補正が壊れて、ちゃんと押さえててもブレブレの写真しか撮れなくなった

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 10:43:09.85 ID:tnUHSLSg.net
ナビは音声で十分
ガーミンスレでスマホを2回壊したって自慢してるアタマの弱い子いるがw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:24:25.28 ID:GAWmr9IP.net
>>595
お前の物差しで語んなよ

壊した事無い奴は運が良いだけだろ
俺もXrのAF壊れた事あるぞ?衝撃ダイレクトに伝わるケースでマウントすると壊れやすい
ある程度衝撃を吸収するラバーマウント使っている奴は大丈夫なのかもな

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 11:28:04.34 ID:5nHRveOu.net
>>596
もちろん自分のモノサシで個人の感想言ってるだけ
音声ナビなら自転車にマウントする必要ない
運は関係ないよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 15:36:16.09 ID:tRrQG4Tr.net
ガーミンはよっぽど売れなくなったんだな
今まで競合なかったもんな

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 15:52:02 ID:F+tBWbag.net
はいはい

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:01:06 ID:i7/MxVg/.net
これからはブライトンがサイコンのスタンダードになるんだろうね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:04:02 ID:J8+z3uyK.net
Bryton Activeアプリのバッテリー消費がまた増えたね
s800対応してバージョン上がったからだろうけど、熟成しないなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:04:46 ID:nE6STQ/p.net
はいはい

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:26:27.35 ID:PBE9qnsc.net
ここ見てるとサイコンなんていらねーなって思えてくるわ笑

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:28:22.38 ID:nrJxsqNr.net
ガーミンステマ君をカラカうスレになってる笑

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:32:08.86 ID:5JBq77Zo.net
BC107+iPhone+骨伝導ヘッドホン最強や

不安定でログ消える心配するくらいなら安定してログ取れること優先するわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:48:12.02 ID:gBwkp65P.net
>>600
>>604
同一人物

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 17:01:07.54 ID:KP3iww+Y.net
ブライトンのFBにも上がってるけど
サイクルロードレースでサイコンにストラップを付けてハンドルに括り付けているのはブライトンで初めて見た。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:48:11.75 ID:Y8pFMQGq.net
BC107 はラップタイムを表示できたら100点なのになあ。おしい。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:55:54.02 ID:tRrQG4Tr.net
>>603
紙の時代に戻るか?
それはそれで味わいあるけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 20:54:09 ID:drITK7Et.net
やっぱステムに曲がる交差点羅列した紙貼るのが1番だよな!

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:05:56 ID:Tyo4IgWl.net
他に良いサイコンってあったりする?
出来ればバッテリー持ちが長くて、動作が安定している機種が良い。海外モデルでもok

とりあえず今のところの最有力候補
周りの評判も聞きつつ、この6機種までは絞ってみたけど、この中でイチオシが有ればよろしく
rox12.0sport
stagesl200
trimmonelite
wahoo element bolt
garmin1030+
igs630

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:08:41 ID:qD0ZdKBk.net
お、また始まったw

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:09:48.24 ID:Tyo4IgWl.net
>>612
ん?

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:20:46.53 ID:9OytDB7k.net
>>608
ラップタイムってクリテリウムとかで使う感じ?

>>611
目的によるんじゃない?
ナビ使いたい?
パワメ使う?
レーダー表示したい?
GPSログ取りたいだけ?
スマトレ使ってる?

ログだけなら中華で十分だし、ナビはどれもそこまで期待しない方がいい

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:28.07 ID:Tyo4IgWl.net
>>614
ナビメイン、パワメもスマトレも使ってる
レーダーは要らん
色々見たがrox12.0とtrimmoneはかなり良さそう
で最有力候補の中では今1番気になってる

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:44:16.11 ID:kewdG5iV.net
こういったときにインプレ一つ上がってこない製品は、自分が人柱になるしかねぇよな

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:53:23.82 ID:1x0XZ1yz.net
>>615
ナビメインならトリムワンはお勧めしない
サイコンは縮尺変更のみでスマホアプリでしかマップスクロール出来ないからスマホ出すならGoogle見る方がマシってなる

コース作成する時の中継地点の数も制限があるからロングライドするならコース分割して作る必要があったり色々とめんどくさい

STRAVAの連動も上手くいかない事が多くてログはGARMINウォッチで取るようになってしまった
リアルタイムの数値データを大画面のサイコンでただ表示させたい人向けの製品だと思う

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:55:38.09 ID:WbsxIiIp.net
ほれきたw

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:58:49.83 ID:k2b9mXJI.net
ナビはいらんけどパワトレメインに使うにはどれがいい?
3秒パワーとらラップタイム見れるのが良いです

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 22:02:25.02 ID:Tyo4IgWl.net
>>617
おお、これは有難い情報だわ
いちいちスマホアプリでスクロールしなきゃいけないのはダルいね
ストラバ連携もうまく行かないんじゃストレス溜まりそうだから辞めておくかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 22:59:24.49 ID:zEYGmxES.net
>>614
周回コースもそうだし、目的地まで自走してTTするときに必要になる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 23:29:32.68 ID:L5Z02bzt.net
>>314
買って試して見たけど、これ3秒平均なの??
こんなもんなのかなあ?
も一個あるC406ってのより値バラつかないような気もするけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:12:08.96 ID:DutlQ0CG.net
>>622
3秒平均と記載あるけど
https://manuals.plus/cycplus/12794-m1-cycling-computer-gps-bluetooth-4-0-ant-free-barfly-manual

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:19:39.95 ID:DptdtsxU.net
>>610
今思うとすごいことやってる

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 11:52:54 ID:/66X+pJ5.net
>>610
ナビがない頃の営業でよくやってた
車だからハンドルにメモ貼って

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:15:26 ID:0kkprc8t.net
ブルベとかだとラミネートして未だにやっている人結構いるもんな

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:29:50 ID:A0FZOHg0.net
ブルベみたいなイベントだと電波やバッテリー気にしなくて良いのは大切だろうしな

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:08:01.73 ID:XmXcHeQ2.net
200ならまだしも600や1200、2400を充電無しで使えるような機材無いもんね
あっても電池式の登山用ロガー使う位か

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 17:21:49 ID:A0FZOHg0.net
知り合いは休憩中に充電するって言ってた
電源を18650や21700に統一してると管理しやすいみたいね

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 23:26:25.08 ID:KFMFpZ9c.net
>>629
18650や21700で統一ってサイコンというよりはライトの話じゃん

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 00:10:45 ID:pKaxprAp.net
ライトのモバイルバッテリー兼用ってことだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 16:35:38.60 ID:9LOyqfWc.net
wahooの新作つぎいつでるの~

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 16:40:25.99 ID:3Jw3dp5O.net
昨日電池切れで久々にスリープモードでサイコンをリアルタイムで見れなかったが
ばっち走りでは思うよりもモチベーション下がるわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:14:55.26 ID:TrcZAm8C.net
https://blog.cbnanashi.net/2022/05/19498

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:15:45.97 ID:TrcZAm8C.net
1040間違いなく高そう...

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:29:34.69 ID:zcKe3DuX.net
1月に1030と515買ったばかりだけど・・買いなおそう
ついでにライトも新しくしてほしい

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:58:11.78 ID:IMDMOL9P.net
ちょっと前に次は1040が来るってレスに
plusの話してるだろとか、plusが来るに決まってるとか言ってたアホがいたな。。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:12:22.69 ID:ZjyoNmJp.net
edge2000を待てばいいのだ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:17:39.37 ID:t2nRt5LC.net
edge2040plus待ちで

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:56:07.67 ID:8l/vcZa7.net
先週、甥っ子の初サイコンにGarmin Edge 130Plusを買ってあげた (`・ω・´)キリッ

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:26:47.44 ID:J2eAmk59.net
1040
また日本価格でいけるやろ
セット販売のみ単体販売無しな、修理はぼったくりok
旧型のセールス販売もまだまだ先やでw

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:16:19.40 ID:m+5JOthf.net
俺はいつまでforeathlete45で戦わないといけないんだ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:08:10.60 ID:8GI4Bep/.net
55出てるよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 00:52:35.23 ID:qglNSE9M.net
ガーミン新型の繋ぎで中華サイコンを使っていて、仕方がなくintervals.icu を使い始めたので garmin connect は今更感があるなあ。
新型の発売が遅いとこうやって顧客を失う。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 08:58:36.99 ID:wF/1fapH.net
ガーミン の新型レーダーの発売はいつなんだろう。
リアのドラレコを検討してたから詳細なスペックを早く知りたい。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:32:23.85 ID:2BFMFR4l.net
今のレーダーも稼働時間短くて不満なのに、カメラ付けてサイコンも稼働時間減るとか考えたくないな。
容量とか実稼働時間で妥協できる改善されてるならいいんだけど。

なんかフロントのライトも一緒にサイコンとリンクしたけど、どうにも使いづらいし。
ガーミン新製品のテストもっとやって、納得の行く製品つくりしてほしいわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:44:03.50 ID:wF/1fapH.net
ガーミンの新型レーダー、米アマで発売開始しましたね。
5.2万位する。消費税付いたら6万弱ですね。高いな。。

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:26:11 ID:wH4voYB/.net
まったく魅力を感じない

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:48:10.87 ID:fopsHq+A.net
$400か
インシデントを自動検知してキャプチャーってあるね

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:02:48.37 ID:gNfjO0V7.net
デイフラッシュで録画しながら6時間か
FLY6買おうか迷ってたけど録画のみで5時間だったからレーダー機能もつく事考えれば俺は欲しい

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:15:46.91 ID:c7vZvFiB.net
6時間もつなら割といいな
だがしかし、相変わらずなこの存在感有りすぎるデザインはどうにかならんのかね?
サドルにQR式ステルスマウントしたデザインにして欲しいよな

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:35:38.57 ID:fopsHq+A.net
これサイコンにリア映像映してくれたらいいんだけどなぁ
常時じゃなくていいから、見たいときだけ
レーダーが検知した時だけでもいい

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 22:56:43.71 ID:RJlciB60.net
>>652
個人的には大賛成
チラチラサイコン見ながら走るタイプだから後ろの様子見れるとかなり嬉しい

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:06:35.17 ID:fopsHq+A.net
youtubeのレビュー動画見たけどけっこう大きいなこれ
あと重い
ガーミンマウントじゃないからマウントのバリエーションなさそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:34:26.99 ID:ZJnVAhf5.net
ミラー付ければいいんじゃない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:54:55.87 ID:gnNLlk3X.net
>>655
これ!

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:00:53.85 ID:PDXODSrg.net
今は自動車のミラーもデジタルの時代だぞ!
(だから?というツッコミは甘んじて受けよう)

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:04:47.81 ID:AU35Y1OO.net
510使ってるからお前らの評判次第で買い替えるわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:06:36.07 ID:PDXODSrg.net
でもこのマウントだとサドルレールに付けられないよなぁ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:07:55.73 ID:gnNLlk3X.net
>>657
重さ、バッテリーのもち解像度など含めて10年後ぐらいには一般的になってくるかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:13:44.94 ID:PDXODSrg.net
>>660
どうだろうね、解像度は追いついたとしても老眼の人は見えないという

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:27:39.35 ID:mRVIvd1l.net
>>660
10年で実現するかなー
解像度は実現するだろうけど、バッテリーが問題。
今の既存バッテリーからくらべて10倍くらいの容量と耐久性になってくれないとリヤビューはカメラはお話にならないと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:41:51.18 ID:PDXODSrg.net
自転車のリアビューってことなら後方に何が居るか認識できるレベルの
解像度で十分だから肉眼レベルの解像度は要らない気がする

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:07:08.44 ID:q0wWrPca.net
>>657
それやるならGoogleグラス的なのに期待したい

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:12:17.19 ID:PDXODSrg.net
>>664
それいいね

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:28:48.12 ID:fTyQMak/.net
coospo の腕につけるタイプの光学式の心拍計を使ってますが、数値がおかしいことがよくあります。
心拍数が高いはずなのに、低い心拍数を表示し続け、ある時急に高い心拍数を表示します。
光学式の心拍計は、つける場所によって精度が変わるようです。二の腕につけたり上腕につけたり内側につけたり外側につけたりして、試していますがいまいち良い場所が見つかりません。コツを見つけた人がいたら教えてくれ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:01:08.90 ID:qPIhikjj.net
Wahooを買うのが一番じゃね

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:35:32.51 ID:iYIhHR5D.net
リアビューつけてサイコン凝視して路駐車にぶつかる未来がみえる
brytonのチャットもそうじゃないかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:39:53.34 ID:AU35Y1OO.net
音鳴るしほとんど見ないぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:44:03.37 ID:PDXODSrg.net
凝視する理由がよくわからんが、どっちにしろそういう人は別原因で事故起こすな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:21:32 ID:RWk+7qsP.net
新型レーダーのマウントはロック式でがっちり
従来型マウントだと厳しかったのかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:25:25 ID:PDXODSrg.net
重さが515の倍になってるからね

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:16:46.98 ID:4x7rirMO.net
>>666
信頼できるメーカーにする

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:12:45.82 ID:UHM2KfGT.net
>>673
ウェブサイトを巡回してレビューを見て回ると、どのメーカーも光学式は心拍の急激な変化に追いつかなくなるみたいね。原理上の問題かもな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:48:02.27 ID:7FH1DcL+.net
心拍計ならポラール一択!異論は認める

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:50:08.12 ID:PDXODSrg.net
ここでそう言われてポラール買ったけど安定して使えてるな

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:01:26.10 ID:+cm2eiyX.net
>>666
何度も言われるし何度も書き込まれるテンプレ質問&回答だが

光学式は人による

以上

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:10:34.61 ID:iP0q7/wH.net
>>676
ポラールは心拍計だけはいいんや...
なおV650サイコン、お前はだめだ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:15:04.95 ID:PDXODSrg.net
前に使ってた中華の安いやつは汗かくと低くでたんだよな
水分で屈折してダメなのかね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:20:47.67 ID:7FH1DcL+.net
ポラールは腐っても心拍計の老舗だからな
まあそのプライドが邪魔したのかどうかはわからないがGPSやらパワーへの対応が遅れたりWINDとかの独自規格に拘って落ちぶれてしまった感があるパワーに関してはチェーンのテンションかなんかで計測?するのがあったけど今となっては見る影もない
とにかくポラールはANT+に対応しろと言いたい

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:22:19.19 ID:+cm2eiyX.net
光学式は仕組み上、実際の脈動を観測してるんじゃなくて
肌に照射したLED光の反射の変動の中の脈動を推測できる変化を
数式により抽出して「はいこれが心拍ですよ」と出してるだけ

急激な心拍変化に追従出来ないのは異常値ノイズかどうか迷ってる時間があるからなのさ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:37:05.51 ID:sdT6Onw9.net
>>666
俺はwahooの光学式心拍計をcoospoのサイコンで使ってるけど、似たような症状がたまに出る

brytonのサイコン使ってた頃は特に問題でなかったから、サイコン側の問題な可能性もある

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:46:01.65 ID:kyG3AwhO.net
LAZAERのヘルメット内蔵光学式は全く使い物にならん
WAHOO腕バンドはほぼ誤差無し

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:49:43.53 ID:vVH7LOWo.net
結局精度求めると乳バンド一択なのよね

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:03:46.48 ID:bJBkNoOe.net
熱い時の海外ロードレース選手見てると、ジャージジッパー半分おろして走ってるシーンがよくある。
この時乳バンド以外の選手を見た事が無い。
圧迫感を我慢してでも、精度や応答性の速さというメリットが上回るんだろうと解釈してる。

つーか慣れちゃえば圧迫感なんて気にならんのと、バッテリー持ちと扱いやすさで今のところ乳バンドしかない。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:04:27.10 ID:eJ36VWLY.net
なんでガーミンのセンサーだけ異常に電池が持つのだろう
特許とか関係あんのかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:05:02.47 ID:ZJnVAhf5.net
精度って何をリファレンスにしてるの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:24:25.85 ID:1aoSyjVK.net
>>686
はいはい

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:31:31.20 ID:IXFsFm10.net
>>685
色々使ったが、ストレスフリーな乳バンド一択

>>686
それな
他と比べて余計な電波飛ばしてないんだと思うよ
中華系センサーは秒で無くなる

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:38:03.50 ID:TuTFkb7Z.net
それ必死にアピールしないと
「余計なもん付けるなら値段さげろ!」
って批判されちゃうもんな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:48:59.91 ID:HW5u4woX.net
>>678
たしか本体側にメモリー出来る機能あったよね
ポラールの黄金時代は…来ないか

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:06:19.59 ID:221JX190.net
ポラールはもう腕時計に全力

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:23:49.46 ID:IUfCd4ZI.net
S800気になるけど高いね

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:39:27 ID:OEphYfpF.net
>>693
そうか?1030+より性能良くてセンサー無しの販売もあるし、ブライトンはガーミンみたく定価で売れとか厳しくないから、5万しないで買えると思うと個人的に安いと思うけどなぁ。

早く使いたいんで入荷まってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:42:38 ID:+VQKsIlk.net
まだ触ってもないのになんでそこまで言えるんだ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:49:15 ID:OEphYfpF.net
>>695
今S500使ってかなり満足してるんで、基本機能そのままに画面サイズと電池容量大きくなるんだから、自分の使用環境考えたらサイコンのゴールな気がしてる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 01:05:35 ID:VGMfZpyg.net
>>693
500でいいと思う
処理速度早くて最高でしたわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 01:34:32 ID:GQCKrUpZ.net
中華HRセンサー、公称200時間だけど300時間くらい使ってるがバッテリー切れる気配ない
突然切れるんだろうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 01:45:44.07 ID:pTO3g5GS.net
>>692
ポラールかガーミンウォッチかSUNTOか迷うな
買うならどれが良いんだろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:59:58.06 ID:9q59g4PR.net
まあガーミン だろうねセンサーもANT+とBluetoothの両方に対応してるしfenixから安いのまで種類は豊富でキワモノセンサーとかがまず対応するのはガーミン が多いしユーザーも多いのて困った時も情報得やすい
ポラール使っているけど自転車で使うとセンサーはBluetoothに限られるしパワメの対応は微妙なところあるし積極的にはオススメ出来ないスントは使ってないのでなんとも言えない

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 08:39:13 ID:pTO3g5GS.net
>>700
なるほど。まあガーコネでTSS管理出来るし安パイではあるか
フォアアスリートの955が出るっぽいからそれ狙いで行くかな
SUNNTO9 Baroと最後まで悩んでみるわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 10:35:43.94 ID:i21Jn4z+.net
GarminはSuica使えるのが良いよね

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 11:20:06.53 ID:l6RBY92g.net
高い高い言ってる人はニュースとか世界情勢とか興味ない子なのかな
ガーミン新型の価格発表が楽しみだねー

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 11:41:13.20 ID:i21Jn4z+.net
アメリカとか物価も上昇してるけど給与も増えてるもんな
日本人からすると海外の製品は値上がりしてるけど、向こうでは大して値上がりしてない
むしろにほんのせいひんは値下げされてる感覚さえある

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 12:22:09.84 ID:pZhsoIJq.net
アメリカは1年で民間給与が平均5%上昇率だったかな最近の記事だと
勿論インフレに追いつけてないけどそれでも給料が上がるって言う事実があるのが強い

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:22:05.05 ID:bOCA/obI.net
こっちはクソみたいな待遇でもストすらほぼ起こらないしな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 13:41:33.17 ID:Z0HedQgm.net
大企業が賃上げだーって4月あたり息巻いてたのに景気良い話きかねえもんなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:07:44.35 ID:Zr50zNbv.net
何か為替とか何にも知らない無垢な人達だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:17:14.90 ID:gEmrZHcR.net
海外のインフレ+円安だから余計に値上げがキツく感じるんだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 19:43:12.60 ID:D6YLuOdh.net
s500ってこれまでのやつみたいにナビがダメだったりしないの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 20:11:38.35 ID:IOxtQwqS.net
本体は良くなった
ナビとRWGでルート入れ込むのはスマホを使ってくれ。そういう事だ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 20:22:52.75 ID:2mBzB7Yz.net
ルート作って転送して何も問題なく使ってる。GPS掴みも精度もいい。現行のガーミンと遜色ない、画面も綺麗でページ変えとかサクサク動いてるからストレスも少ないな。

昔ながらの使い方しかやってないんで、音声でどうのうのはやってない。正直いらない。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:59.24 ID:y7UVafDa.net
S500はログが飛んだり破損したりは大丈夫かな
530と450でそれぞれ多発したけど修正サイト使えばなんとかなるから今のところ我慢してる

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:03.40 ID:+wRkmohB.net
繰り返される
まったく同じ内容のネガキャン

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 20:38:56.14 ID:IOxtQwqS.net
>>713
今のところは無い
750の時の様に衝撃でクラッシュする可能性はあるが恐らく稀でしょ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:28:26.19 ID:R4rUAtOG.net
これいいな、サイコンもこういう機能欲しい
https://twitter.com/grandblue_mica/status/1527445456862646272?s=21&t=DT0omfplJ4d1RdBQdDFBMw
(deleted an unsolicited ad)

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 02:09:24.96 ID:tXgooqBJ.net
おれもグーグルマップのナビ+骨伝導と安い中華サイコンだったけど、割と精度悪くね?
町中とか精度悪いし再ルート探索後の「右側です左側ですUターンです」連呼で結局地図開いてチェックすることがよくある
まあ天下のグーグル様の経路探索がその精度なんじゃ、高いサイコンでも同じなのかも知れないけど
皆はルート探索アプリは何つかってる?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 05:22:56 ID:e3skSYUg.net
ハードウェア側の問題とグーグルナビの問題がごっちゃになってない?
現状自分はグーグルナビでやってる。時々ルートの引き方比べるのに自転車NAVITIME使うこともある。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 05:51:56.60 ID:POGTdo64.net
事前にルート引くときの参考とか、現地で迷ったり新しく目的地決めて移動するときは、自転車NAVITIMEがめっちゃ優秀だよ。

サイコンやGoogleでリルートさせながら移動とか、やらせるもんじゃない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 06:40:39.08 ID:+rOTF/vX.net
なんか、「THE・厨房」って感じの書き込みだね >>717
往年のマグナキッド君とクサいカワサキオヤジを思い出す

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:49.00 ID:/ksJA/kD.net
>>720
まあそう言わず解決策出してやれよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:10:37.29 ID:zFq149z+.net
出発前にグーグルマップとストリートビュー眺めてルート暗記してるわ

把握してないトコをナビを気にしながら走るのではあんまり楽しめない

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:55.90 ID:gD/h9m8Q.net
>>717
その辺の性能はハード(スマホ)依存だから。
GPS精度の良い機種使わないとだめでしょ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 14:06:40.93 ID:3ssgWICG.net
自分で作ったルートをナビさせるなら
RWGサブスクがベストだと思ってる
一応買い切りのkomootにも期待して課金済みで近々試して見る
サイコンでRWGクラスのナビできたら文句ないんだけどね

始点終点からの自動ルート生成はやらないからよく知らない

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:08:27.29 ID:1QaTRKGs.net
サブスク(笑)

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:39:51.77 ID:eYKLw/l3.net
HRセンサーの不具合ってセンサーとバンドのどっちが原因が多いかな?

1年半前に買ったセンサーとバンドの計測が最近よく止まるようになってきた。

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:02:32.92 ID:6SW3iOqO.net
>>726
バンドの断線が多いと思うけど本体も消耗品だとは思う
バンドは猫目が安いから試しに変えてみれば?
ヨドなら送料無料ですぐ届くし

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:39:19.99 ID:o+H+PgPW.net
本体も猫目は質が良いよ
ただしant+専用か猫仕様とBT両用しかなかったはず。antとBT両方搭載はない

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:57:16.60 ID:Kdy1/FiG.net
ブライトンの860から500に変えて初ライド


もうこれでいい
ガーミンが如何にボッタクってるか分かったわ
860の前は820使ってた

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:58:02.44 ID:bD46iJwW.net
バンドだろうなぁ昔はポラール純正のベルトもまあまあな値段だったけど今のやつにモデルチェンジしてから一気に高くなってしまったモノはいいんだけどさすがに高すぎる

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:37:57.95 ID:tXgooqBJ.net
自転車NAVITIMEか、試してみるわ
指摘の通りハードウェアとソフトウェアの問題が混ざってるんだよな
スマホか骨伝導かがスリープにはいるのか、音声ナビの冒頭が切れてて町中だと曲がるところをミスる
あとは町中のせいかリルートが正確じゃ無いってのもGPS精度の問題かもしれんけど
iPhoneだからそこまで問題ないとおもってグーグルナビが弱いのかと思ってた
こういう問題ないならそれこそブライトンの500も検討してたわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:09:57.30 ID:FDPWEY7F.net
>>730
胸バンドはポラールh10が至高というか唯一無二だね
快適でずり落ち皆無
センサーはワフーでもガーミンでもオーケー

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:34:44.93 ID:mBZu/gnb.net
>>17
道路から外れて走ったり、地図が間違ってるときにはかえって邪魔な機能になるぞ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:34:58.77 ID:eA/NLxR7.net
乳バンド心拍計のメーカーはどこでもいいから、バンドの変わりにシール貼り付けのAirfitが最高だわ、室内トレーニングはバンド使うけど、外でライドするときは絶対にコレ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:36:52.72 ID:9rDJRj5x.net
>>733
道路から外れないようにするのがマップマッチング
地図の間違いは長くは続かない前提の技術

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:26:36.70 ID:PvyDWoIc.net
精細すぎるGPSは北の将軍様がミサイルに乗せるから市販できないね

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:58:09.17 ID:gfDRrfmt.net
>>736
今は軍事用も民生用も同じ制度だぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:06:48.50 ID:FDPWEY7F.net
1040の写真リーク
https://the5krunner.com/2022/05/21/garmin-edge-1040-first-images/

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:09:14.73 ID:FDPWEY7F.net
電池は通常で35時間バッテリーセーバーモードで70時間

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:12:56.56 ID:gOvIhfAP.net
>>734
オムロンの低周波治療器用の粘着テープ使えればいいのにな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:36:13.33 ID:i1lTYbVn.net
>>734
当たり前だけど心電図用のシール流用できそうだな
今度試してみよう

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 18:50:03.58 ID:rK2WpxvX.net
>>738
通常モデルで35時間か
いいな
ただデカすぎ重すぎなんで840はよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:02:55.12 ID:PZc2QerO.net
>>732
BLEも2チャンネル飛ぶしantもイケる
ディスコンされたら困るんで2個予備に持ってるわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:04:15.00 ID:9rDJRj5x.net
>>738
相変わらず余計なもん付属してるのか

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:19:00.75 ID:hiViS5zJ.net
ポラールは心拍センサーは光学式も含めて優秀なんだよな問題は本体

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:19:23.75 ID:7Eux6y/I.net
マウント部分は金属っぽいな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:48:15.86 ID:Afe9UiWS.net
改めて今の830でいいと思った

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 21:00:47.84 ID:GVVHI4Qd.net
iGS630を注文しました。
ガーミンのレーダーに対応しているかメーカーに聞いたところ、
今後ファームウェアのアップデートで対応させるとのことでした。
注文を検討している方、参考までに。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:25:29.83 ID:dtTQgqlq.net
レーダー対応サイコン増えるといいね

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:43:15.45 ID:+k8vqnku.net
edge840が攻守最強になるであろうことが容易に予想できる

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 02:30:21.91 ID:87XZFDVl.net
69800だけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 03:26:47.63 ID:RCUu9Jp/.net
1040の機能みると、もうトレーニングや解析なんてお腹いっぱいだし、1030にくらべて電池の持ちとサクサク動くようになるだけでもう十分なんだよな。

殿様商売ぼったくりを改めるとか会社の方針を改善してくれたほうがいい
また1030→1030+みたいな短期でのアップグレード版とかやらないでくれ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 05:56:42.28 ID:rVi1dGB+.net
センサー全部載せで過不足ない仕様なんだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:55:37 ID:gQFh+3VA.net
>>752
賛成。
むしろ年寄り向けにサイズ・サクサク感そのままで、トレーニングや分析を絞った廉価版を出して欲しい。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:04:10.04 ID:NG7G+MxH.net
ビジネス的にはハイエンドモデルは出来る限り高く売るのが最善

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:15:42.69 ID:+ZvveWZM.net
それな
ハイエンド買えないなら下のグレード買っときゃ良いのに
ってか1030時代にもガワだけ1030の廉価版売ってなかったっけ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:33.73 ID:8xkQmzfW.net
>>754
問題は機能とユーザーのミスマッチ
上級者は実は地図やナビはそこまで必要じゃないが正確なGPS軌跡や高低差の記録はトレーニングやアナリシスの精度を左右するので欲しい
初心者は地図やナビが面白くて大好物だけどトレーニングやアナリシスは何それ要らない
だから初心者は130じゃ不満だけど1030だとトレや分析は宝の持ち腐れ状態

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:46:37.28 ID:Vxr2vGlA.net
トレーニングの分析はサイコンじゃ力不足なんじゃないかな、とくに最近は。
可視化もいろいろ出来るウェブベースの方が良い。
サイコンにはデータの収集と、リアルタイムでの解析とデータ表示に力点が変わるべきだわな。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:24:18.66 ID:a1LgNqnn.net
>>758
これが正解
リアルタイムでのデータをクラウドに上げて、トレーニングの目的とコースプロファイルに合わせた適切なアドバイスをサイコンに表示してくれたらそれでいい。ギヤもサイコンが勝手に切り替えて負荷調整してくれたら助かる

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:50:29.71 ID:8xkQmzfW.net
>>758
分析はもちろんスマホやpcのアプリ上
サイコンはあくまでデータ収集・表示器に過ぎないわけで

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:58:20.39 ID:CoNySOUx.net
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね

阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね

阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから

梅宮アンナが高校生時代に初バイトはアンナミラーズだぞ、偶然名前が一緒だぞ

例えば、あずまさん
マックスって店で働いてたからね、偶然だぞ

例えば、おおさわさん
会社でリーダーになって、あだ名が「おおさわ親分」だぞ、偶然だぞ

例えば、マスさん
マスコミに就職

例えば、裏番組、見とこ
テレビ局に就職


例えばね
有吉(ありよし)ってね、最初、巨人の弟子で「吉本」なんだよ

有り吉→吉本

さて自分は?
さて、自分の仕事も考えて下さい

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:01:32.64 ID:7AuSf0OF.net
リアルタイムの解析ってどんなことができるの?
1030plus持ちだけどそういうの使ってないな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:10:38.38 ID:E6cDHjeq.net
サイクルダイナミクスは130ダメだった気がするけど1030なきゃダメなもんでないし

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:17:01.04 ID:7AuSf0OF.net
サイクルダイナミクスって計測結果を集計して出してるだけのイメージだけど
まぁ解析ってい言えば解析か

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:10:15.91 ID:Vxr2vGlA.net
ナビやクライムプロもリアルタイム解析だよね
実現できそうな機能としては、各種の履歴とコースからサイコンがペース配分を提案して、その値をリアルタイムに表示するとか

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:16.37 ID:w3cuc2Wi.net
上のリーク記事だと実走でzwiftのワークアウトみたいなのとかいまジロでやってるストレインみたいなの出せるってあるな
compatible sensorってのがなんか不穏だけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:18:27.23 ID:dSAdpGM5.net
バッテリー最強サイコンIGS320とケイデンスセンサーのセットが6690+ポイント!
サイコン単品でも7000円前後なのに激安

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:04.92 ID:SVZZez4U.net
みんな値段なり

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 13:01:00.79 ID:+II/kG4J.net
値段なりじゃないのはガーミンくらいだな

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 15:57:40.49 ID:lIaW8dcd.net
ガーミンは2世代前位なら中古でも売れるから

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 17:01:57.72 ID:q/vaABrk.net
MiBandとかの活動量計ってサイコンの心拍計としてBluetoothで繋ぐことは出来ない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:56:23.30 ID:qheFCjgj.net
>>771
どうだろう?出来る場合もあると思うけど
大体は出来ないかもね

中華の激安スマートウォッチは
裏技使えば心拍転送できた。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 22:59:29.56 ID:RBi3uIdy.net
Edge1030盗まれた。
ワイズのサイクルスタンドに10分止めて買い物してる間にやられた。
全然使ってなのにムカつくわでもメルカリとかに出てても自分のかどうかわからない

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:03:34.58 ID:IguiyLqC.net
ワイズのスタンドとか窃盗犯の格好の的やぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:14:07.61 ID:sj2u2Vvv.net
気の毒だがお前が悪いというレスしかつかないパターン
もちろん盗っ人が一番悪いんだが

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:15:26.91 ID:lEYrMA78.net
これで新しい1040買えるな

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:17:50.78 ID:+II/kG4J.net
なるほど、新型を買う口実を自ら作ったわけか

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 23:45:51.46 ID:6yLdttPX.net
>>773
サイコンだけで済んでラッキーだったな
10分も目を離すなんて自転車ごと盗られてもおかしくない

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:44:37 ID:7sv3fJ+4.net
>>778
さすがにワイズはけっこう有名な店だからセキュリティはしっかりしてる方だよ
アサヒに止めてたら5分でライト取られたことあるわ
キャットアイの高級なモデルだったから凹んだ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:58:08 ID:GaYoiYZw.net
ペダモニってもともとwahooと協業してなかったっけ
そっちに加えてgarminも追加なら喜ばしいことだな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 01:29:39.93 ID:I7B4tvd2.net
自転車屋こそ、ロード乗りが集まるんだからいいものは普通より狙われるでしょ

ガーミンは盗難通知機能あるでしょ?
音とスマホ通知

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 08:47:09.52 ID:0FaX3zc/.net
>>773
俺も大昔ワイズでガーミン盗まれたは

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:18:35.21 ID:txl1qwSZ.net
サイコン、レーダー、GoPro、ライト、自転車離れる時持って行かなきゃならんものばかりになって来たな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 10:26:51.31 ID:lA3mc2Vq.net
ロードバイクで買い物とか観光をそれなりにする人ならキャットアイのサイコンと安物ライト使えって
俺はショッピングモール駐輪でもサイコンもライトも外さないが10年以上盗られたことがない
気楽でええよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:04:20.73 ID:TvCsXvKI.net
サイコン、ライト、GoPro付けっぱなしで振動アラームつけて自転車屋の前に駐輪してるけど1時間とかでも盗られないな
自転車撤去のオッサンにも触られないしお勧め

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:20:26.55 ID:2NmPsYHb.net
ガーミンかストラバで自分のサイコンが今どこにあるか
GPSで割り出せないのかな
やろうと思えばやれると思うんだけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:39:19.45 ID:w5+9bZga.net
1030は位置通報機能あったよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:42:22.29 ID:RSynpu6/.net
8とか5もなかったっけ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:46:48.45 ID:txl1qwSZ.net
ライブアクティビティってやつ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 11:56:06.57 ID:RSynpu6/.net
ごめん勘違いだった。
ガーコネのデバイスから「最新の既知の位置」で最後に認識された位置が
表示されるだけだった。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:02:05.55 ID:w5+9bZga.net
1030もそうだわ、GPSシグナルをどこかで掴んでないとダメだから盗まれた場合は無理かもな

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:09:15.08 ID:RSynpu6/.net
置き忘れた、みたいな時に役立ったって人はいるね

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:36:50.49 ID:mk5tEv4R.net
防犯アラームも鳴らすことはできるがあのちっこい筐体ではほぼ無意味だしな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 12:48:08.01 ID:Kc+AKkpi.net
>>780
connect IQアプリでの対応だから
シマノが勝手にアプリ作っただけじゃね

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 13:39:40.93 ID:njNG5WoY.net
πのCA600は本体がWAHOO製でosだかソフト面をパイオニア作ってた。だからwhooのサイコンもペダリングモニター対応にすることが出来た。

やーっとパイオニアの資産がシマノで生かされる時がきたな。
これから3-5年あればパワメーターもサイコンもシマノがシェア食い込んでくるだろ。

CA600の後継に新しいペダリングモニターとほしくてたまらん

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 14:47:44.49 ID:X40iXByH.net
>>795
今更感が強いけどね
でも、新しいペダモニには期待したいね

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:10:58.39 ID:YJ7H+98T.net
万が一盗まれても諦めつく物にするってのは大事よね
付け外しの手間もないし、無くなってないかみたいなストレスもないってのは大きなメリット
ママチャリなんかも、鍵さしっぱなしでも見向きもされないしあの気安さは改めて凄いと感じる

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:18:04.25 ID:TvCsXvKI.net
ママチャリは普通にパクられるぞ
傘も高いやつよりビニール傘がパクられる

どうせ充電式だから痛くも痒くも無いんだし
フロントとリアのライト点滅したまま駐輪すると良いよ
ライト付けっぱなしだとすぐ戻ってくると思われる
変にライトとか装備を取り外すとすぐに戻ってこないと思われて狙われやすくなる

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:33:20.13 ID:06ZTql4a.net
ライトの点滅が目立って余計に盗人の目にとまりやすいってことはないかなぁっと
最近、どうしたら良いのか分からなくなってきた。
まぁAbusの1kg弱のブレード錠を使ってるからそう容易く盗られないとは思ってるけど。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:32:17.53 ID:g6s2p3iP.net
一キロの鍵って本末転倒の極みやな
細いワイヤーで亀甲固結び縛りしとけば盗人がごちゃごちゃしてる所を後頭部にドロップキック

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:19.10 ID:uNIF6iOi.net
https://funq.jp/bicycle-club/article/802163/
シマノのクランク付きのパワーメーターにフォースベクトルの機能が追加
パイオニアのアレと同じやつ

対応するサイコンは、ガーミンとワフー
ブライトンはない模様、、、

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:47.49 ID:nfpFw/lH.net
>800
盗難はなるべく避けたいので真剣なのだけどどの変が本末転倒なのか教えて。
10年くらい使ってるけどクロモリだし鍵はシートチューブに付けているから重さも対して気にならないし
ロードバイク購入数年間は鍵メーカーの盗難補償制度ってのもあって安心感もあったけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:33:17.64 ID:YWIBZp03.net
わいも駐輪前提のときは1kgのU字ロック持っていってる
アルミフレームで重い車体乗ってた頃もカーボンの軽量フレーム乗ってる今も

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:45:41.85 ID:jdYLZLyw.net
駐輪する予定がある時はクロスバイクだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:03.84 ID:Xru0n4Rf.net
駐輪前提の時は極太チェーンでクロス一択
ロードはコンビニですらワイヤーロック2本と細いアブスで地球ロック

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:09.90 ID:NJuoPFrh.net
日本治安悪すぎw

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:59.85 ID:XR0FZ7q4.net
ところでソーラーモデルの写真はまだリークされていないの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:54:42.78 ID:W/8PFoH3.net
>>773
どこのワイズでやられた?

この前おれが取り置きしてもらってた商品出してもらってる3分くらいのあいだに胸騒ぎがしてサイクルラック覗いたら明らかに不審者がバイクラックにかかってる俺の100万超え自転車と店内キョロキョロ覗いてたわ

アブスの7の鍵してたけど怖いから店内に自転車持ち込んで会計しようとしたら、店内に持ち込んだ瞬間に店員に「なんの持ち込みですか?弊社で購入したバイク以外は整備対応やってないので持ち込み禁止です」
て言われた
面倒くさいからパーツの取り付けの相談を別の人としてるから持ってきたって答えて会計の間だけ店内置かせてもらった

会計中の会話

店内に盗難ってどれくらいあるの?
月5台前後

なんで店内駐輪場にしてくれないの?
店内でとられたら店で責任とれないから

店内さんは親切な人多いのにいろいろサービス悪くない?
お客様の気持ちはわかるけど自分は雇われなので上の指示に従うしかない

10万近くするハンドルを外通じゃなく国内定価で買いまくっててもこんな対応続いてるし今後ワイズ使わないって決めた

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:21.97 ID:lZ06YmVX.net
ワイズは客が盗まれた方が又買ってもらえるとでも思ってるんだろう

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:44.30 ID:ql807UC8.net
ワイズでメンテとかどんな罰ゲームだよもっとまともな能力積んでからそういうことほざけよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:57.40 ID:nE+c3eR7.net
>>810
ちゃんと読もうぜ
メンテってのは持ち込ませてもらうための方便だろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:30.60 ID:/qt7tW5S.net
うちの近所のワイズは腕もいいし、親切だよ
他のショップで購入したロードも見てくれる、ただし小型店で品揃えはそれ程でもない

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:02:30 ID:pUTiT7vB.net
自分の持ち物なんだから自分で管理したらいいだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:41:45.56 ID:Xru0n4Rf.net
せめて防犯カメラくらい置けよとは思う
高級車ばかり停まるのはわかってるんだから
おれもワイズ行く時はロードで行かないでクロスで行ったりしてる

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:49:35.14 ID:vFxhpUJs.net
月に5台盗まれるとかヤバすぎたろ
同一犯なら普通にワイズ前の盗難で生活できるレベル

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:36:16 ID:WefD0Nlh.net
ワイズじゃないけど知ってるとこで店内駐輪をやめた店は理由として2つあげてた
1店に止めて外で食事するやつがでてきた
2鍵の貸出サービスをやってたから客が鍵を借りる前提になって手間が増えた


店内駐輪場つくって監視カメラ+アブスの極太でも貸し出す代わりに1時間500円とれば解決するんじゃないかな
お買い上げが1000円超えたら1時間無料でいいやん

流石にワイズグループはこれだけ大所帯なのに自転車盗難って問題に対して我関せずしすぎやわ
新宿本館とか大阪本館とか日本を代表する盗難スポットになってるやん

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:03:03 ID:gpRTa9iA.net
これ以上は鍵スレでどうぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:15:52.85 ID:io1RBCR/.net
ワイズの名前出すのはやめようぜ。ワイズは被害者なんだしさ。
レイプ犯ではなく、レイプ現場のホテルを叩いているようで気持ち悪いのよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:19:31.81 ID:xhyeXTOr.net
どちらかと言うとレイプ現場のトイレ
カメラ設置すなり何なり対策しないのはダメだろ普通に

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:31:12.86 ID:VNUeEWnY.net
自分のバイクは自分で守れよw
1000円のワイヤーロックで盗まれても他人や場所のせいにするとか、かまってらんねーだろ。社会出たら甘すぎで役に立たないタイプだわ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:34:08.74 ID:VNUeEWnY.net
>>819
そこは危ないと分かってて利用したのがもうダメだろ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:40:28.09 ID:xhyeXTOr.net
ワイズの前は危ないので自転車で行かないようにする
少なくとも月に5台も盗まれるほどヤバい場所だとは知らなかったから、
俺は少なくとも自転車で行かないことにするわ

病院の前の道がツルツルで月に5人転けて怪我してるってなったら普通は対策する
怪我人増えて病院儲かる!とか普通はならないけど、
ワイズは客が増えてラッキーって思ってるのかね?どうなんだろう?
せめてカメラくらい設置すればいいのに

チャリはともかくガーミンは簡単に外して盗めるし外して離れるべきだとは思うけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:44:34.47 ID:WefD0Nlh.net
もちろん自己責任で守らないといけないのは大前提でワイズってグループとして防犯という点でユーザーに協力する気がまったくないところが不愉快って感じかな
ガーミンやキャットアイ盗られたってのは管理不足だから自己責任

でも店も売るだけ売ってあとは知りませんじゃダメでしょ
毎月自分のとこの駐輪場で盗まれてるのにグループで一つも店内駐輪場を作らせない方針って客商売舐め過ぎ

サイコン板でガーミンの新作の話ききにきただけだったからこれ以上はこの話ふれないけどユーザーがもっと声を揃えて店に訴えるべき問題やとは思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 03:46:05.79 ID:+ZA8nadZ.net
高級車売ってて客も高級車乗るんだから
高級車安全に停められる店にするだけで売り上げ増期待できるのにな
安心して通えない店には行きにくい
ちなみにラファ大阪は店内に停められる
だから気軽に通える

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:37:17.13 ID:hdDYVLq3.net
ワイズに直談判した方が早くね?
「そんなんしらんがな」言われそうではあるが

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:58:50.77 ID:yoMW3ujj.net
brytonActiveのアプリが電池食いまくりなんだけど、Garminとかワフーはそんなことない?
乗ってないときまで食うから、これだけで嫌になってるんだけど…

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:09:33.06 ID:Ag/Nyh0F.net
サイコンのマウント&蓋つき金属ケースでうまく物理ロックをかけれる製品とか出ないのかな。多少重くても買うんだが、探してもワイヤーロックすら見つけられなかった。
泥棒に面倒臭そうだなと思わせられれば勝ち。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:28:49.61 ID:hMwvSsE8.net
新宿のワイズロードは誰でも店内駐輪場に停められるぞ
うちで買ったやつだけとかケチなのはどこよ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:50:53.82 ID:qpPffPxo.net
店内だと盗難あったときに被害者が通報すると現場検証で営業がほぼできなくなるからそりゃどこもやりたくないよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:09:15.57 ID:l+ibQkNB.net
>>826
brytonActiveのアプリってライド終了後にアップロードするために1分くらい起動するくらいでそれ以外で電池消費してないわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:09:34 ID:jmigUoub.net
ここはワイズと盗難に関するスレになりました。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:15:07.72 ID:olAgw+6r.net
>>828
ワイズ大阪店は自店で買ったやつ以外は店内持ち込み禁止よ
十万以上するパーツ買っても別途料金払っても取り付けお断りで、大阪店で買ったフレームのみ有料で取り付け
ちな店前の駐輪ラックは自由につかえる

ユーチューブで有名な赤色のピナレロ盗難動画あるけどそれがここ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:27:52.28 ID:MtOTsjhU.net
何つーかスポーツ自転車業界ってすげー閉鎖的だな・・
自分の店でフレーム買った奴以外は敵みたいな扱いの多すぎないか?

まぁそれが自転車屋の常識だし嫌なら来るなって世界なんだろうけど、スポーツ自転車人口増えないわけだわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:34:04.53 ID:yoMW3ujj.net
>>830
なんにもしてなくてもバックグラウンドで動いてるっぽい
アプリを閉じると通知に同期中って出るからそれのせいなのかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:55.64 ID:Fs2AUR9v.net
法的に車検のないチャリは整備不良や魔改造で普通に人が死ぬからな
責任持てない相手とは極力距離を取りたいのは当たり前じゃないか?下手に薄く関わって責任問題とかになったら目も当てられない

つまり命が惜しければ信頼の置けるショップに金払って責任を負わせろってことだ

じゃなきゃ自分で自分のケツを拭け

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:34.59 ID:sZzrOlA5.net
>>834
今日届いたからセットアップしてたんだけど同じくアプリ終了させる(終了させずにホームに戻るだけでも)と同期中の通知でる
うざいんでとりあえず通知を無効にしてしまったけどなんかアプリの作り悪いね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 05:15:25.98 ID:DXny1/+T.net
>>835
責任負わせたところで、骨壺に入ったら意味ない

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:04:47.98 ID:ahe5MqMf.net
最近はモノ売らずにメンテだけってところもあるしまあ良いんじゃないかな昔よりは

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:11:45.99 ID:kr2eeUoI.net
ワイズ大阪店には店内駐輪場がない
店内持ち込みはメンテ依頼車両のみ

これ当たり前だと思うんだけどなんでグチられてるんだ?
メンテ車両はワイズ購入品ってのは別の話でしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:22:31.04 ID:XSjYl/F3.net
>>839
買い物客も店の中に停車したらええやんってのが俺たちの意見
特にサイコンとかライトとかレーダーとこ盗られると悲惨よ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:34:18.43 ID:gMIUa9YY.net
おなじYでも渋谷新宿は店入ってすぐのとこに自転車置けるからなあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:05:01.63 ID:/nw9IDZf.net
サイコンやライトは外せばいいだけだけど
防犯カメラなり、店内駐輪なり、段差つけて目立つようにするなり
なんでもいいから対策してくれって話
ワイズに限らず
高級車扱ってる店は客が利用しやすい環境用意すればウィンウィンなのは明白
しかも盗難続出してる店なら尚更

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:17:01.78 ID:ptwLyUUc.net
>>840
希望として店内駐輪環境を作ってほしいのは分かるけど現状で店内に持ち込むことを拒まられたのを愚痴るのはおかしくないか?って思ったが

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:21:50.01 ID:Kmfv/vkI.net
自己防衛はしない主義なのか?
他力本願にも程があるだろ
深夜に無防備でスラム街を歩くようなもん
ワイズが窃盗団っていうなら話は別だが

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:25:49.36 ID:jFQjC/ZW.net
大体ロードで峠行った帰りによーしワイズでパーツ物色しちゃうから街中に駐輪しちゃうぞーってなるか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:28:54.41 ID:DxQ7oqFP.net
Yはシェア自転車で行くな
重いしクランク短いけど電動なんで新鮮

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:36:56.93 ID:ptwLyUUc.net
ワイズの店内にワイズ購入者に限定した駐輪場を作ったらそこで買う客が増えるかもね
新しいビジネスチャンス
でも他店購入の人がこんな店もう行かねーよってなるかもしれないけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:15:54.09 ID:/nw9IDZf.net
ウエムラパーツも外に停めるしかない
おまけにラックもなくて有料駐輪場
シルベストはハービスの入り口に専用の場所あって道路から離れた場所だから安心感ある
実際のところ、店内に駐輪場設けるスペースなんて都会では賃料的に厳しいだろうから防犯カメラや目立つ場所に専用ラックが現実的
防犯カメラはテナントのセキュリティとしてもあった方がいいんだから導入しやすい

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:03:18.19 ID:usEhYIUb.net
S800の情報求む
人柱はいないか?
やっぱGARMIN待ちか?どうせ10万超えると思うから買う気しないわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:07:32.67 ID:8ZADbruw.net
>>849
給料日明日なんや、週末までにレポあげるんで待ってくれ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:23:10.58 ID:Y0+FCkZY.net
ワイズ入間店は大きなショッピングモールの2階にあるんだが店内駐輪場が少しだけある
しかしショッピングモール内に自転車持っていくと警備員から怒られるため難易度が高い
修理に持っていくんです、と言っても
そういうの知らないから、と言われる
今はどうなのか分からんが何年か前の話

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:32.61 ID:pnntSjx3.net
>>850
おう楽しみにしてんで

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:46:12.99 ID:ahe5MqMf.net
10万超えるわけ無いやろスマホかよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:55:36.06 ID:R4Hn2BSz.net
Garminならやりかねん

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:23:54.97 ID:pnntSjx3.net
1030+が出たとき何年前だと思ってんの
物価も円安もコロナ需要もこれだけ変わってんのに余裕で10万超えると思うぞ
118,000円てところかと思ってるけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:36:03.10 ID:YRl9zJId.net
円安もあるけど海外賃金が上がりまくってるのは有名な話で、いまや台湾フレームでさえ70万80万とか珍しくないしC68なんて200万やで?
ガーミンのサイコンならハイエンドで10万超えても全く可笑しくないよ
むしろソーラーパネルとか理由つけて一気にあげるチャンスまである

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:38:04.06 ID:T76A5cxI.net
>>855
むしろその程度に収まってほしい

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:44:45.64 ID:R4Hn2BSz.net
自転車趣味辞めたらローンで家建てれそうだな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:48:40.17 ID:8ZADbruw.net
販売戦略的にノーマルのセンサーセットで8万8千円~9万8千円で税込10万いかないようにする。
ソーラー版は、ノーマル+2万くらいだとして12万くらいかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:51:33.17 ID:0VtcOhGA.net
ガーミンジャパンは元いいよねっとだし、いいよねっと税が掛かるから10万超えは当たり前だろうな
数年前に安売り禁止になったし

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:58:27.91 ID:8ZADbruw.net
しかしソーラー版は人柱すぎるな、腕時計で実績は出来てるけど、ただ太陽光発電でもなく精密機器を積んで、振動や温度が段違いに高くなる。耐久性が不安だ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:59:00.60 ID:pnntSjx3.net
10万超えるとしか思えんけどな
せいぜい単体99kでセット115kくらいかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:06:28.44 ID:pnntSjx3.net
Garminも結構失敗してるしな
varbカメラやグラサンに付けるサイコンやら
リアビューレーダーは成功か分からんけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:10:29.83 ID:QZh0DWlC.net
そういえばカメラ付きレーダーはまったく話題にならんな

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:12:52.32 ID:MsngP0pb.net
12万という暗黙の標準価格設定に対する付加価値の付け方に迷走してる感

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:14:12.54 ID:Rr5gAHHS.net
10万の価値はねぇなぁ
既存が壊れたら卒業だわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:17:18.78 ID:qgytHZKy.net
garminは英語運用で海外通販だは

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:20:06.50 ID:b95vT933.net
>>864
1400円出してキャットアイのバーエンドミラー付ければ済む話。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:21:51.25 ID:QZh0DWlC.net
>>868
いやバックモニターじゃなくてドラレコだから

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:06.42 ID:wnzF8ZzK.net
>>849
オプチャで、衛星掴まなくなる不具合上げてた人がいたな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:50.43 ID:8ZADbruw.net
>>864
手ぶれ補正無しで稼働時間4時間、おまけに重いとか、個人的に失敗作としか。

ドラレコ必要だと思うなら、中華のgoproもどきで電池交換してでもライド中稼働してないと意味ない

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:29.37 ID:b95vT933.net
>>871
手ぶれ補正ありは裁判になった時画像加工と認定され証拠採用されなかった判例があるらしく、ドラレコとしての意義がなくなるんだそうな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:24:29.14 ID:r0EufNrp.net
Edge840待つわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:29:55.24 ID:wnzF8ZzK.net
>>873
いつまでも待つわ♪

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:39:37.30 ID:wFzjLkfl.net
>>851
入り口左ににあったラック見かけなくなった気がするけど
そういうケースhモールにクレーム入れたら良いんじゃね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:33:48.59 ID:EhZHTwn+.net
840j『つ85k』

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:45:37.22 ID:mrgUY6PH.net
ナマボはEdge4630万まで待て

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:07:25.43 ID:1Xhz/exP.net
>>872
不思議な事例だわ
そんな事言っちゃうと、今後はアンリアルエンジン5以上の画質が当たり前になって来るから、ドラレコ自体廃れそう
6とか7が出る頃には現実とCGが全く区別付かなくなりそうだもの
まあでも、事故した瞬間から記録装置没収するスタイルなら画像加工は問題ないか

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:20:18 ID:YewV8biQ.net
振動で相手のナンバープレート読めなかったら一緒だしゴミだな。
極一部の過去の事例とか海外の話とかソースのない噂な気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:43.04 ID:KJAe63Xw.net
GoProの映像は裁判の証拠にならないってことか

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:33:57.48 ID:4xo0/YrL.net
>>880
そりゃダメだろ。改変された映像だと何が真実か分からんし

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:38:46.04 ID:kCwTJeI4.net
>手ぶれ補正ありは裁判になった時画像加工と認定され証拠採用されなかった判例があるらしく

これは鵜呑みにできないかな。もしソースがあれば見てみたい。
手振れ防止は映像全体のブレを低減させるものだから、被写体と背景映像の関係を
観れば証拠能力としては問題ないはず。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:12:42.03 ID:VFzWflMT.net
手ブレ補正を加工したものというならデジタルカメラで撮ったものはロウデータでもない限り全部だめとならないか

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:33:04.45 ID:kCwTJeI4.net
そういうことになっちゃうね。デジタルカメラの仕組みがわかってない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:33:25.50 ID:aFU5veNz.net
てか加工してない証明になるのがRAW

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:37:35.00 ID:kCwTJeI4.net
そもそも映像なんかすべてエンコードされてるし

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:39:42.79 ID:ztSnFliJ.net
無圧縮avi復権の兆し
ドラレコにしようと思ったらテラ単位のストレージが要るな

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:43:25.61 ID:kCwTJeI4.net


889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:08:10.16 ID:4xo0/YrL.net
最近の女性化アプリとか見てるとな、パネマジの怖さを思い知らされることがある

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:26:43.23 ID:DImXpPs+.net
>>882
手ブレ補正の証拠能力云々については下記ブログで述べられてますね
欧米の一部の国が対象のようですが
ttps://blog.cbnanashi.net/2022/05/19504

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:22:20 ID:DY1H+JmM.net
>>879
光学手振れ補正なら振動で読めなくなるのが読めるようになることあるけど、
電子手振れ補正だとそこらへんは変わらないよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:33:00.04 ID:EhZHTwn+.net
なんと言っても手ブレ補正無しカメラのリアビューレーダー45kは高過ぎる

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:11.84 ID:Jzf1GiyZ.net
カメラなしもあるしライトなしもあるんだから好きなの買えばええやん

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:17:18 ID:Q6zKEwmN.net
性能ゴミのオシャレブランドと化しちゃったねやっぱ時代は中華か

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:13:10.07 ID:Ngc3xU6B.net
求められる自転車業界の無印良品
今や無印良品もブランド化しちゃったけどブランド全盛のバブルの頃は良心全開の低価格良品揃いだった

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:01:32.09 ID:HlqyrbcF.net
ドラレコに手振れ補正求める意味がよく分からん

むしろ手振れ補正があるまともなカメラって何?
SONYのFDR-X3000とかは型落ちしてるし、
中華カムの手ぶれ補正は電子だからない方がマシ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:12:43.84 ID:MZwMTAN7.net
車載ドラレコは車や単車がサスが付いてるから気にならんだろうけどロードバイクはログとして保存する気にならんな
純粋なドラレコとしてのみの使用なら良いかもしれんがアクションカムとしても期待出来ないからな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:32:09.28 ID:JW2gvk6n.net
https://youtu.be/0p6GKYhO2M4

https://youtu.be/RKPjKzY4U5w

街路樹 尾崎豊

誕生 バース 尾崎豊




あめんぼ 赤いな あいうえお

愛、飢え男

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 09:56:24.16 ID:ejFtGlIj.net
wahoo elmnt roamが値下がりしてきてるっぽいんだけど新型発売の噂ってある?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:31:11.02 ID:7FfbnwQD.net
まあそろそろ新型でてもおかしくない年数経ってるね

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 11:35:29 ID:X+F2be0o.net
FR955/255出たのにedge1040でなかった
なんかサイコンは各社からハブられてるなあ
このところ技術的進化もほとんどなくなったし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 13:36:17 ID:JBhKIO0s.net
サイコンなんて市場小さいし需要は一巡してるからね
ブライトンあたりが新機軸打ち出してくれれば良いんだけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:56:41.06 ID:ThHWv2AY.net
中華GPSサイコンにスピード・ケイデンスセンサー取り付けで俺には十分だな
走行ルートも結構正確に取れてるし

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:38:07 ID:z7oaEMcg.net
ポラールに期待していた時期が私にもありました

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:20:01.74 ID:HWQ54x91.net
Stravaをメインの分析ツールにした途端、Garminへの投資が無駄金に思えてくるな
もうハード的なメリットはほぼない

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:26:40.77 ID:yrGWnpLY.net
ポラールはant+センサーに対応しろ話はそれからだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:31:30.58 ID:12vCwLV9.net
スマートウォッチ、スマホもみんなant+に対応してほしいね
Bluetoothだけだと接続先ごとに違うプロファイル通信とかなかなか上手くいかんし

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:41:14.48 ID:w5HBQc/d.net
>>907
スマホのANT+は一時期アンドロイドがこぞって採用してた。
アップルが鼻で笑ってANT+不採用にしたのが、衰退した原因。
現行だとギャラクシーぐらいしか採用してない。

4インチ台コンパクトスマホでANT+チップ対応だとエクスペリアZ5Cしかない。
中古4台買いあさって、ニコイチしたり中華バッテリーとLCD買って交換したりしてサイコンとして使ってる。

サイコンアプリ以外グーグルプレイとクロームしか入れないで使ってるが、サクサク動くんで良い。
バッテリー持ちだけがネックで、200キロ走るなら、本体3200(魔改造バッテリー)とモバブ3200*2本必要。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:43:07.03 ID:Yg9T4eX6.net
iphoneで200km、11時間は持ったけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 03:21:16.32 ID:NZTEwceU.net
購入して間もないiPhone12で80キロ5時間でバッテリー切れた
ちなみにGPSサイコンアプリ3つくらい起動
画面は常時オン

ガーミン新機種発売待ちでiPhoneだけで運用中

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:50:04.71 ID:3vybrnOg.net
>>910
起動するGPSアプリを1つにして画面常時オンもやめれば丸一日余裕で保つよ
他のGPSアプリとは後でデータ共有すれば良いのでは?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:06.59 ID:duy34hJv.net
>>909だけど画面は一番暗くして常時点灯にしてた

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:59:46.26 ID:Cr5YryZH.net
アップルがant +を積極的に採用してくれてたらなあant+の使用料とか高いんだろうか?Apple TVに採用してたらzwiftやるのにBTの接続制限とか気にしなくて良くなるから採用してくれないかなと期待してたけどこりゃ無理だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:14.25 ID:1Lu+HdAQ.net
>>911
1日余裕は嘘松
未明から走り始める様なロングライドとかだと結構ギリだよ

俺のはiPhone13Proだけど、画面はこまめに消してもナビ使ったり、ログ取ってたら1日持たないわ。バッテリーケースかMB使わんと

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:08:09.04 ID:GJm6Vkrg.net
bryton s500や、GARMIN edgeをお持ちの方に質問です
地図に施設の情報がでると記事でみましたが、どの程度でますか?
トイレ,公園,コンビニが表示されると見知らぬところ走ってるとき便利なのですが…

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:29.66 ID:ElI+xtEK.net
>>913
ant+使用料は無料のはず
garminが買収してから変わってるかもだけど
でも仕様が垂れ流し全方位放送みたいなのだったのでアップルからクソバカにされて追い返されたという過去がある
今はbleも充実したし殆ど困ることはないのでは?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:24 ID:3WkXPeaX.net
>>915
S500
トイレ、飯処、薬局など出るよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:47 ID:P8l9XhNf.net
ガーミンの新作結局くるの?こないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:56.52 ID:vaBJ9l57.net

https://o.5ch.net/1ylcd.png

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:01.33 ID:f+E7vj0V.net
>>912
昼間の屋外では1番暗いとよく見えないのでは?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 11:54:31.18 ID:DDiFyVuC.net
>>919
15年くらい前のポータブルカーナビみたいな雰囲気だな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:00:34.99 ID:iu35ZcrE.net
ナビはGoogle MAP使えるように仕上げてくれんかな
使い物にならん
願わくばアドオンでルート作成機能つきで

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:13 ID:GJm6Vkrg.net
>>917
結構件数細かくでますか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:06:31 ID:f+E7vj0V.net
>>922
API変更するたび買い替えになりそう……

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:59.05 ID:7GB3U8Nj.net
>>913
USBドングルを使えば良くない?
対応アプリがあるかだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:39:08 ID:3WkXPeaX.net
>>923
件数は縮尺次第だけど広くしたら何も出ないよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 19:48:43.48 ID:v0t5gdxD.net
>>922
フリーのマップはオンライン必須。
オフラインマップ機能はサイコンメーカーかアプリ製作側でライセンス料払わないと機能しないようになってる。
峠行くと電波届かない所が多いので、オンラインのグーグルマップだと使い物にならない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 19:55:04.19 ID:XBpWa02G.net
ライセンス料払えば解決やんけ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:19:54.31 ID:TN1onSKO.net
わいがこれまで使ってるスマホアプリのオフライン地図は開発者が金払ってたんかな
RmapsとかOruxmapsとか
予めPCでぶっこ抜いた10GBくらいのグーグルマップが機内モードでも使えるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:11:02.43 ID:69GKqRs2.net
Google純正アプリならあらかじめダウンロードしとけばオフラインでも使えるぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 16:59:06.78 ID:VKxUplqO.net
160km走ってきて記録を保存しようとしたら、何と記録を開始するのを忘れていたガッカリ感orz

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:20.60 ID:fxrJ1E+Q.net
子供の運動会で録画停止ボタンを押したら、なぜか録画開始になった時の虚無感

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:36:55.78 ID:VKxUplqO.net
>>932
サイコンでそうなったんだよorz

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 17:43:30.15 ID:pUmIp/6m.net
>>927
てきとうなこと言うな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:36:27.84 ID:tnRUNT5b.net
因数分解の運動会って何だよw

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 18:51:18.41 ID:miVlBU1W.net
頑張ってほしい

https://www.cyclesports.jp/news/others/70993/?all#start

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 19:57:38.62 ID:XAhl43uh.net
>>936
胸熱案件だが、この手のアプリをガーミン上でエミュ動作できたら良いのにな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:05:36.20 ID:X23HmZMs.net
>>936
良いな
だがNAVITIMEが涙目になりそ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:43:30.51 ID:SOU/GcZx.net
Googleさんがすでにやってんじゃん
せまーい道に叩き込まれるけど、自転車ならさほど問題にならん
ただ明らかに無駄な迂回というか、ちょっと裏道→しばらくいって元いた道に合流パターンが結構あるのがよろしくないな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:58:31.64 ID:X23HmZMs.net
>>939
地域によってはサービスを提供出来ない旨、メッセージが出る
多分ビッグデータが足りてない

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 20:59:23.89 ID:e1HtfMD8.net
S500やS800て話題にならんのはなんで?igpのほうがいいのか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:15:50.22 ID:q1hdxVNy.net
S500は良さげな書き込みが少し出てきたから購入予定にしてる
800はデカさが目立って盗難されるかもね

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:17:46.73 ID:JbYTziTr.net
>>941
どっちもどんぐりの……

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:27:41.84 ID:/B2kUk+i.net
>>943
それな。同じ穴の狢

>>940
多分ビッグデータは今後も集まらないと予想
STRAVAと提携してくれたら、かなり良いデータが集まるんだろうに惜しいよなー

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 23:07:38.27 ID:4gSE8RAU.net
Brytonアップデートしたら消費カロリー量ゴミになった
あれかそれまで基礎代謝入れとったんか?

クソ4時間走って一食分かよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 06:53:56.62 ID:oSonOXKF.net
>>945
>>943-944

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 08:20:06.52 ID:q2BIHObs.net
>>53
FWアップデート結構あるみたいね
その後もいいかんじですか

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:43:21.06 ID:lRRFlSMu.net
結局GARMIN以外だったらどこのがいいの?
ブライトン?ワフー?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:49:46.28 ID:oSonOXKF.net
>>948
和風しかない

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:27:27.49 ID:3Ln7KHzu.net
ワフーでいんじゃね
ワールドツアーチームも結構使ってるし
俺もマチューが使ってるからBOLTに変えたわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:22:14.09 ID:lsRlly6U.net
それ言ったらbrytonもワンティが使ってる

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 03:13:08.33 ID:FApc1RO4.net
機能で見たらその値段出すんならGARMINでよくね?って結論にならんか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:42:38.71 ID:fKn8MB6G.net
だいぶ前にクイックステップが1,2年だけブライトン使ってたな。レザインも一瞬AG2Rが使ってたけど...

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:25:37.31 ID:goCfhBr7.net
>>953
結局どっちも使えなかったということか

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:26:59.32 ID:ZzxbnIwO.net
RACEはナビしないから多分問題ない
ダメなのはナビなんだよ…

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:51:38.87 ID:7tc0qdGR.net
Jプロにブライトンチームが登録されてるから、コロナ落ち着いて隔離問題なくなれば後半戦からチーム参戦してくるんじゃないかね。

S800はまだ流通少ないみたいで、いまだアマゾンに置いてない。とりあえず買えるとこで注文だしたわ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 00:37:53.37 ID:CYZJ3nib.net
>>915
edge820だけどトイレ、コンビニなど好きな縮尺でカスタマイズ表示できますよ
自分は120m以下の縮尺でアイコンが出るように表示させてます
アイコンをタップすれば情報も出ます

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:51:52.05 ID:VuYhkZsZ.net
edge1040の情報来てるね

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 22:23:34 ID:g5XPct6l.net
キャーッ!のび太さんのedge1040ーッ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 23:33:01.58 ID:Y9s5va03.net
で、何が良くなって幾らなんだ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 07:24:18.92 ID:M4hddTR6.net
https://www.garmin.com/en-US/p/731136

スタンダード600ドル
バンドル700ドル
ソーラー750ドル

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:16:38 ID:PNcUrWG2.net
>>961
キャー、サイコンに10万

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:18 ID:msLl2kUY.net
え、安くない?

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:07:47.66 ID:d8EWMKvD.net
バイク200万、サイコン10万。庶民ワイはとても怖くてコンビニに立ち寄れない

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:28:49.45 ID:WMqo/iaC.net
パクる側にまわれば勝つる

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 09:36:32.52 ID:zZTQpOmI.net
こないだ発表された955デュアルが$600で税込8.5万やしソーラー無しなら1030 と大して変わらそうじゃん

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 10:30:14.16 ID:C11zpKWH.net
>>966
今なら各種センサーセットがおまけでついて、いいよ保証もしっかり付いてます。
ジャパンプレミアム価格12万円です

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:06:57.31 ID:GDjvLeeG.net
日本はスタンダード売らないんだろうな
バンドルで10万、ソーラーで12万って感じかね

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:10:30.30 ID:6pNEskvj.net
>>968
既にアマゾンに両方売ってる

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:16:51.55 ID:/k1c/mcX.net
お、予想していたよりは安いな
センサー付きで10万超えなかったか

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:18:29.30 ID:zdDfEClP.net
1030Pと定価ほぼ同額に抑えてんのは良いけど、相変わらず単品売り無しなのはクソすぎるな。そして530,830値上げやて

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:21:49.18 ID:eEXKijVi.net
なぜ800/1000系だけ単品売りしてくれないんだとは思うね
流石に毎回センサー買い換えるのはアホくさい

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:15:11.80 ID:SnJPA8+q.net
フラッグシップ使ってるような方が
汚く劣化したセンサー使うのは
ブランドイメージの低下に繋がりますので

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:59:28.09 ID:zdDfEClP.net
1000系は小汚いブルベおじさんがメインやからしょうがない

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:01:54.31 ID:P2X8m1wQ.net
edge使いながらソーラーで充電できるん?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:11:11.80 ID:M4hddTR6.net
公式みるとソーラーは単体のみ
ソーラーなしがセットのみになってるぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:12:36.24 ID:dZSbn6xR.net
ソーラーとか初物怖いんよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:13:48.76 ID:x8FzVCT1.net
出来るんじゃない?
どちらにせよ節約モードで70時間って事らしいから常時表示はあんまりしない可能性も有るよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:54:14.99 ID:jm3KQxBz.net
TypeC化したのはいいけど、これもしかしてキャップレス防水じゃなくてキャップ付きなのでは……。
今どきキャップレス防水じゃないとかあり得る?
まさかのキャップないと防水じゃない……なんつーキチガイ仕様だったら買う価値ないな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:38:39.61 ID:zZTQpOmI.net
キャップレス防水だか何だか知らんけど泥や埃まみれになるグラベルでも使うこと考えたらキャップあったほうがいいんじゃね

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:37:47.71 ID:hXbosXrb.net
まあ1040出たから1030はディスコンだろうし

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:32:24.49 ID:6pNEskvj.net
tom's cyclingきたね

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:55:51.33 ID:8LZUjEhF.net
>>982
154km8時間半走ってバッテリー100%ワロタw

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:20:00.29 ID:BWAFdQVR.net
見てたら欲しくなってきた。オーバースペックなのは分かっているけど。

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:51:53.05 ID:L8trW8L4.net
あの夫婦ってガーミンから10万円のサイコンを提供されてんの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:55:01.78 ID:6pNEskvj.net
そういうことだね、youtuberによくある案件ってやつ
辛口な評価はし難い

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:55:40.31 ID:bX8vKyA/.net
>982
俺も見たけど1040やばいね。めっちゃ欲しくなったわ
8時間のライドでバッテリーが1%も減ってないのは草
Garmin貯金してソーラーモデルを買うことに決めたわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:15:24.39 ID:bC6IbXV5.net
ソーラーパネルって劣化するもんだけど、実用に耐えられる期間がどれくらいなのかが問題だよな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:18:28.47 ID:6pNEskvj.net
モバイル用のパネルってどうなんだろう
うちの屋根についてるパネルはもう12年絶つけど発電力そんな落ちてないな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 22:44:03.37 ID:Unaahxo8.net
マウントメタルってええな俺も欲しくなったわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:01:01.93 ID:msLl2kUY.net
ソーラーとマウント以外で変わったとこあるの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:04:27.43 ID:OdZfwmEZ.net
GPSの精度が上がった

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:08:17.16 ID:Z/6hJ4xo.net
>>991
かなり変わってるよ
tom'scycling見てくると良いよ
残りエネルギーとか新機能めっちゃ増えてて気になる。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:23:46.40 ID:FEbN5b2X.net
そんな機能いるか?
残り体力とか脚質とかどうやって測ってんよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:26:05.13 ID:bC6IbXV5.net
>>994
パーソナルプロフィールに入れた体重や身長性別を元に、
消費カロリー計算を逆算表示してるだけの気がする。

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:27:04.64 ID:AvhZFNfV.net
1040ソーラーやばいねこれ

このクオリティーで出されたら、ハイエンドとはもう1040ソーラーのことであり唯一神だわ
ガーミンでも他の製品はもう一括りにして他社フラッグシップ機と一まとめにしてミドルクラスの扱いでいいだろ

まさに別格って製品が来てしまった

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:25.08 ID:Tg5PBexX.net
サイコンなんてケイデンスと速度さえ表示されればいいよ
金積むならGPS精度とバッテリー容量とタイプC対応しか重要視してない。

と思ってたんだけどバッテリー容量増えまくりのソーラー充電対応でなにより嬉しいタイプCになっただと?
買う理由しかないわ

キャノンボーラーにはマストアイテムなるやろこれ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:30:55.45 ID:cjfSslPG.net
そんなにバッテリーいるの?
全く食指が動かんのやけど
お前らみんなクレイジーブルベマンなのかい?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:32:13.26 ID:MXy7DLM3.net
それでもバッテリー容量増えたところでキャットアイのボタン電池サイコンには電池寿命は遠く及んでないんだな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 23:34:05.18 ID:FEbN5b2X.net
GPSのキャッチだけ良いな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200