2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール242

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 17:24:12.11 ID:tHWY9EWS.net
前スレ
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 17:24:51.83 ID:tHWY9EWS.net
https://i.imgur.com/DwjPx18.jpg
12sフリーは山が増えてるから11sスプロケは入らない

R8100は左でR9200は右

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:18:45.28 ID:FladnQW6.net
それは12速専用フリーだろ

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 10:31:54.19 ID:4h5s234J.net
Prime Attaquerに11-34Tの12速スプロケットが入らなかった
12Tが引っ掛かる
11速フリーにそのまま入ると思うんだけど

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 11:11:09.42 ID:KFeyGhn/.net
Visionって使ってる人がいるんだろうか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:58:47.81 ID:5LHpKCcf.net
エンデュランスロードにチューブドで30c使いたいんだけど303sよりrovalのterraの方がいいかな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 13:12:35.00 ID:aeW9UfVc.net
チューブ前提なら303sは候補から外れますね

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:13:19.89 ID:HOGeJq8T.net
初めてグリスアップしたけど意外と難しくはなかった
調べながらおそるおそるだから半日かかったけど

わからんかったのはグリスの盛り具合
どうせ流れるやろという感じで多めに盛り盛り

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:02:57.37 ID:5LHpKCcf.net
rovalってなかなか良いらしいけどトレックキャノンピナレロコルナゴビアンキとかには違和感あるよね
canyonBMCfocusとかならテイスト合いそう

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:11:05.05 ID:OEN7c4Ru.net
IRCがフックレスリム対応クリンチャータイヤ出すってよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:07:08.59 ID:EVZwG2tM.net
>>9
わしはピナレロにroval clxやぞ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:27:24.20 ID:kFy7e7EL.net
cosmic sl32ってカタログスペックは良さそうなんだけどあまり評判聞かないな
pbkで安いけど有名な人で使ってる人いる?

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:38:08.72 ID:9ULezk1g.net
リムテープ要るTLRは要らない子

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 05:06:19.08 ID:rzfrzZ87.net
リムテープ無しのホイールは
マビックの一部とWTOくらい?

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:16:58.70 ID:ZhrxZd9N.net
カンパのシャマルカーボンとかもリムテープ必要ないけど、リムテープ無しは楽だし失敗しない。

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:35:02.42 ID:C7Gprz1A.net
正月注文のデュラホイールまだこない
夏までかかるのかなあ

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:56:13.20 ID:nGsFUUkE.net
富士ヒル用にレーゼロカーボンか303FCかで迷ってるんだがどっちがいいか教えてくれ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:23:09.49 ID:8FKrxO4B.net
ヒルクライムなら剛性高いレーゼロカーボンだろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:28:05.88 ID:uW06rh1W.net
富士ヒルは速度出るからbora wto33がいいよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:41:11.76 ID:CVho309P.net
どっちがええんか聞いとるんやないんかーい

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:42:39.88 ID:ZE3l6SK8.net
レーゼロカーボン(リム)と303FCもってるが富士ヒルの勾配ならエアロでリム軽いZIPPにすると思う。
レーセロカーボンはディスクになってからは詳しくないが重いギアでグイグイ踏むタイプやダンシング多用する人なら相性いいかも。

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:43:00.35 ID:u1bptOeu.net
俺がするのはヒルクライム
お前らがするのはヒルクライムレース
両者は全く似ても似つかぬ別時空のものである・・

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:44:33.38 ID:r5bXmuU1.net
>>17
前輪は303fc後輪はレーゼロで完璧

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 07:47:52.86 ID:+hlsu9sV.net
>>17
ヒルクライムだけならレーゼロカーボンかな

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 08:01:43.34 ID:L0KVNiUu.net
>>16
8月位じゃないかね

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 08:54:34.27 ID:klADsx2J.net
>>16

ショップから5月って聞いたぞ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 11:23:03.59 ID:L36+ybNi.net
どっち履いてもタイム変わらない

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:33:38.51 ID:KS5s/Vyg.net
リム高も内幅も圧倒的に違うのに重量ほぼ同じなんだからわざわざレーゼロ選ぶ理由なくね
23c,25cタイヤと心中するつもりとか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 13:35:11.60 ID:KS5s/Vyg.net
まちがった
重量もDB同士なら303の方が軽いのか

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:03:40.04 ID:fnkRPQmA.net
レーゼロのウリは剛性でしょ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:08:43.36 ID:fpFSjK0J.net
ウリってわざわざカタカナで書くってことは韓国語?
あなた韓国人?

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:29:27.87 ID:KS5s/Vyg.net
フニャフニャと酷評されたC24の例もあるし、25mm内幅のぶっとくて40mmハイトリムのほうか剛性というかトラクションかけやすいと思うが、数値化できねえから知らんけどなw

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:38:03.92 ID:fnkRPQmA.net
ハイローフランジ、ワイドフランジ、2:1組み、アルミスポーク辺りはどれも剛性のための仕様

リム剛性は比較出来んので知らん

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:43:36.22 ID:n/ym5ft5.net
>>31
くだらな過ぎて笑った

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 16:45:01.04 ID:nGsFUUkE.net
17です。色んな意見ありがとうございます。
両方所有してる>>21の感想が特に参考になったので303FCで検討します。

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:09:51.91 ID:Face3fKU.net
このスレというか、この板の人って皆ガチガチにレースでてるん?

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:29:10.55 ID:n/ym5ft5.net
>>36
3人くらいは出てんじゃね?
俺はエンデューロとはしか出ないな
エンジョイ勢という奴だ

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 18:50:13.25 ID:fOxHs9eJ.net
ガチガチのレースってなんね

初心者向きから順に言えば
0タイム測らない、制限時間だけのいわゆるイベントもの 佐渡とか・・
1ヒルクライム
2サーキットエンデューロ
3モリコロみたいなクソ狭いとこでやるエンデューロ
4クリテ
5美山とか沖縄みたいな登り下りもあるマスドレース
6登録組のレース

4からがガチガチかなあ・・

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 19:25:23.74 ID:1oyWrbP/.net
1割も居ないだろ

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:30:05.10 ID:yGN1Tdka.net
zwiftのレースしかやったこと無いなあ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:32:12.60 ID:fnkRPQmA.net
3、4はないけど1、2、5は出る
なお5は大抵足切り寸前

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 20:55:33.23 ID:oH7QYOz6.net
ksyrium SLを購入しました。

1.リムに使用限界のインジケーターがありません。何を指標に限界を判断すれば良いでしょうか?

2.リム溶接部に写真のようにテープが貼られていました。(緩かったのでピッタリ押さえました)このまま使用するものでしょうか?剥がすものでしょうか?
https://i.imgur.com/Fz5C7fG.jpg

以上、無知な私奴にお知恵をお授け下さい。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 21:07:29.54 ID:fnkRPQmA.net
>>42
2はそのまま使う

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 21:22:50.30 ID:xFfqfcI1.net
フニャフニャと酷評されたはずのC24でも日本一にはなれるからねえ
問題にするのはホイールじゃなくて乗り手の能力では?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:01:03.89 ID:fnkRPQmA.net
少々エアロや剛性がダメでも重くても勝つ時は勝つし合うやつには合う
そんだけ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:20:50.99 ID:PQa/sfpg.net
>>44
UCIのプロチームじゃないから練習ホイールしか与えられないんだよな
イネオスは練習でもカーボン、ガチレースはライトウェイトなのに

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:31:41.20 ID:n/ym5ft5.net
>>44
突然わかりきったこと言われてもな
どのレスだよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:42:16.61 ID:xFfqfcI1.net
>>46
シクロワイヤードの優勝者インタビューすら読んでない人だってのはわかった

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 23:02:37.63 ID:oH7QYOz6.net
>>43
ありがとうござります
安心してこのまま使えます

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 01:18:16.06 ID:ukkGkMHO.net
FFWDって今も中華カーボンって言われてるの?設計自社でやってるし中華って言っていいのかな

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 04:56:29.34 ID:mrirS6K9.net
>>50
初期の物とは別物に進化している
その分値上げされているのが残念

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:29:01.30 ID:80FljCdI.net
今のホイールの定番て何かな?
迷ったらこれ買っとけ的な
予算はガイツーで20万

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:36:37.36 ID:Vq9fOYdb.net
ゾンダ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:10:47.43 ID:NIxaisUo.net
303SとかコスミックSLとか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:17:48.09 ID:yewh+js2.net
猫も杓子もボラ時代が懐かしい

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:30:52.47 ID:Vou0LFxg.net
>>42
リムの使用限界?なんの話をしてるの?
無限に使えるでしょ?
まさか未だにリムを削るクソブレーキなんて使ってる訳ないし

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:53:11.98 ID:Hc4BSaLw.net
>>1
前スレのやつ貼っとくわ

よくある質問

Q:リムZONDAに代わるディスクの定番ホイールって何?

A:まだZONDAと同価格帯で確実に定番といえるホイールは出ていない
少し上の価格帯になるが候補によく挙がるのは以下
・ZIPP 303S
・SHIMANO WH−R8170
・MAVIC KSYRIUM S

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:06:21.17 ID:slFRWRLu.net
廃盤になったc24で優勝したのって富士山のマスダもだっけ。あれスポンサー的にいいのかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:09:54.59 ID:4Sy2tu7v.net
>>57
macだとシマノの行が化けるな

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:34:24.01 ID:Hc4BSaLw.net
-
−

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:36:33.19 ID:Hc4BSaLw.net
なるほど全角ハイフンになってるのか

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:57:29.75 ID:Y95os9Ea.net
>>56
リムブレーキでの摩耗によるリムの使用限界を、何で判断するか知りたいのです。

どなたか知見を披瀝頂けないでしょうか?

リムブレーキは死滅し、それらを使用してきた先輩諸氏も、この世、少なくともこのスレには居なくなってしまったのでしょうか?
ディスクブレーキ車欲しい。。。

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:18:27.35 ID:slFRWRLu.net
ブレーキ面が限界を迎える前にスポークが折れて修理品がないか高額で諦めて投げ捨てるかになるんじゃね

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:49:05.65 ID:4Sy2tu7v.net
>>62
その内容でぐぐったら、親切な方々のブログが沢山でてくるよ
乳幼児じゃないなら少しは自分で調べたら?
調べた上で経験者にしか分からないことを聞くならいいけど
2chはお前のママンじゃないからな

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:32.22 ID:H7kuxMmc.net
どうせ寿命の前にディスク車買ってるよな
それかロード辞めるかのどちらか
だから今更リムに金払うのはやめとけって言ってるのに

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:21.25 ID:UHb/oCIU.net
>>63-65
ありがとうございます!
2万kmというのがよく出てくるので、こんなに短いのかと思いお尋ねしました。
頂いたご意見からは、やはりもっと持ちそうですね。

ご指導通り再度ググってみたところ、
・リム壁が1o以下になったら交換
・新しいホイールが欲しいと思ったときが今のホイールの使用限界
というのがあったので、これらも参考にします。

明日は日本晴れで、サイクリング 日和のようです。
皆さんの良き自転車ライフをお祈りします。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:57.76 ID:4Sy2tu7v.net
勝手な妄想の前提で完結している阿呆だな

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:44.68 ID:rHtsrWEs.net
自転車高すぎだからリムブレーキ乗り潰すのが賢い

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:24:34.32 ID:4Sy2tu7v.net
>>67
これ65のことね
念のため

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:25:44.24 ID:4Sy2tu7v.net
ディスク厨はガチガイジしかおらんから構わん方が良かったな
失礼

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:56.44 ID:l7ube07z.net
効いてて草

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:05.19 ID:+TA+AccF.net
リムのブレーキ面なんぞ5〜10万キロくらいは持つだろ。ブレーキ面以外も破損、劣化するし、飽きるほうがずっと速い。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:34:59.33 ID:W6PJX6rP.net
リム寿命について参考まで
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-6152.html

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:43:51.02 ID:Y95os9Ea.net
>>67
>勝手な妄想の前提で完結している阿呆だな
って、

>>57
全角ハイフンの文字化けを「macだとシマノの行が化けるな」と妄想して完結することだな

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:10.83 ID:4Sy2tu7v.net
>>72
体重とか乗り方によるよ
俺は晴れの日しか走らない河川敷ポタリングおじさんだから5万は行けるんだけど、
雨の日も走る人とか
ダウンヒルが好きで下りで80キロ出す100キロのデブだとそんなに持たないと思うw

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:50:05.97 ID:Y95os9Ea.net
>>73
ありがとうございます。

10万kmを超えており、このハブに対するリムは3本目です。
ってことは、平均3万km以上ですね。
目安にします!

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:55:20.83 ID:4Sy2tu7v.net
>>73
テセウスの船かよ
って思ったら記事に書いてあったわ
さすが野村さんやでぇ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:12.47 ID:Y95os9Ea.net
>>75
雨の日もちょくちょく乗るので、少し早目に交換するようにします。

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 22:35:04.67 ID:UHb/oCIU.net
>>74
改めて読み返すと、67は65に対してのコメントだったんですね。
誠に済みません。色々教えて頂いたのに、つい反射的に、、
以後、6秒置いて・全てに目を通してと、気を付けます。ご容赦ください。

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:57.60 ID:jpWyl+pM.net
roval clxとwto 45ってオールラウンドだとどっちがよいかな?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 23:00:44.38 ID:4Sy2tu7v.net
>>79
いや、俺もタイミング悪かったしアンカーもつけなかったしね

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:45.35 ID:UHb/oCIU.net
>>81
ありがとうございます。
救われました。
猛反省中。

83 :73:2022/04/10(日) 00:03:48.96 ID:7at8oGEd.net
なお俺の7850SLは5万キロ超えた
リムとハブはまだ生きてるけど、純正スポークはもう手に入らないので次折れたら厳しいかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 05:51:19.28 ID:C7pdAHv3.net
>>83
ものもちいいなあ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 06:33:04.81 ID:b5OH739B.net
>>72
3万キロぐらいでラチェットさんスポークさんどちらかがお亡くなりになります。過去3本運が悪かっただけかも?

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 06:34:50.51 ID:b5OH739B.net
>>80
ハブDTIのスペシャのほうがいいよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 08:36:05.35 ID:F9L4NmAs.net
>>80
どっちも信頼と実績あるし
見た目で決めていいレベルじゃない?

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:50:05.92 ID:VRSG3wLw.net
レー3リムは獲得標高で800kmくらいだけどブレーキ面はまだまだある

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:58:18.13 ID:SRuP+N3O.net
体重次第だろ
体重軽いとシューも中々減らんしチェーンも伸びにくい

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:22:46.03 ID:9woKwrE5.net
RS81-C24-CLも7年使っても不安なんて無かったなぁ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:53.23 ID:2K+au362.net
レースに出る気は無くて、100〜150kmで獲得標高1000〜2000mぐらいをのんびり走るのが好きなんだが、
ジップ303s
ジャイアントslr2-36
シマノ8170-36
のどれにするか迷ってしまう。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 14:51:50.74 ID:C7pdAHv3.net
マビックのホイール、ふんだんにアダプタ付いてて結構どの規格にも付くんだね
ロードのアクスルで使ってたホイールがクイックのクロスにつけれて笑った

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:21.52 ID:fM4im4w+.net
>>91
だったら、タイヤの着脱のしやすさが最優先!!

どれかは知らんww

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:13:50.25 ID:r1sw2DIv.net
>>92
>>92
フルクラムの、RACING4や5もそうみたいですよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:14:50.26 ID:1mIFACUy.net
性能がどうでもいいなら見た目で選ぶしかないのでは?
どれがいいとか聞かれても困るわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:25:30.28 ID:4Byt9hR+.net
>>91
好みの問題だが俺なら8170にする
補修部品の入手性を重視

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:21:26.35 ID:AUnsIMtV.net
>>91
何となく調べてみた感じだとどれもコスパおばけだな
性能的には大差はなさそうだけど、お店で定価購入するならGIANT一択

若干割高な303Sも生涯保証で自損他損に関わらず無償交換とかいう訳のわからないサービスがマジなら安い
ガイツーだとどうなるかわからんけど

シマノもいいけどフックレスじゃないとこはマイナスかな
どうしてもストレートスポークがいいならこれしかないけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:27:00.08 ID:1mIFACUy.net
今15万前後のカーボンホイールは戦国時代だからなぁ
シマノまで殴り込みをかけてきて一番熱い

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:27:11.76 ID:ht/fL6Hr.net
12s専用とかゴミ仕様で殴り込んできたな

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:40:32.04 ID:Pc1ihMvh.net
12sフリーのあの形、何処がいい?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200