2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール242

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 17:24:12.11 ID:tHWY9EWS.net
前スレ
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 09:59:04.58 ID:FFrEoTdZ.net
>>298
普通に新型デュラホC50でしたね
グシャる前になにがあったかわからんし世界中で狙われるタイミングとはいえ
またかよって感じでシマノ担当者の胃壁がまた薄くなる

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:14:27 ID:ueM02teM.net
優勝したのはC60にみえたけど50だと弱くて駄目だったか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:21:01.29 ID:Qx5PmECT.net
たまたま自然にできた溝かなんかに嵌って折れたような感じだけど、
実際あれ見ちゃうとデュラホイールやめとこうかなって思っちゃう

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:32:11.11 ID:FFrEoTdZ.net
ごめんC60だった
純粋に入力ミス

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 10:50:06.93 ID:oyJB9ahQ.net
https://twitter.com/BenjiNaesen/status/1515742261660819464
ホイールがにょろっとしてる
(deleted an unsolicited ad)

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:13:44.58 ID:vCwapJaw.net
せっかくルーベ走ろうと思ってたのにデュラホイールあかんのか

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:24:41.13 ID:ESL4b80r.net
これはやべーな

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:35:40.80 ID:7cswEi3h.net
>>268
あなたが平均時速25km出せて優勝争いを繰り広げられるなら、あったほうがよい

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:41:55.35 ID:z0vyenI+.net
>>303
ツールで大型犬に激突したバイクのフロントホイールもこんな感じで曲がってたな

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 11:49:52.93 ID:RVsi+jrw.net
シマノホイールがどのカテゴリーかは知らないが
そもそもASTMカテゴリー1のホイールであれば悪路走る想定していないから壊れるのは当然として、ASTM2以上のグラベル用やエンデュランス用ホイール使っていないのが問題ってだけじゃないの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:27:32.65 ID:S3dokVWO.net
ホイール変えようかと思ってます。
現在レー3DBですが用途は週末ロングライド、登りは好きではないです。

シャマルカーボンと303Sが候補ですがどちらがお勧めでしょうか。
TLRで今も乗っていますのでその点は問題ありません。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:29:02.30 ID:8Ixq149I.net
>>307
ライトウェイトだっけか

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:52:52.88 ID:3ih47yIw.net
>>309
その2つなら303Sかな?
カタログ重量は似たようなもんだけどフックレスの方がリムが軽い
あとロングがメインならエアボリュームは正義だし

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 14:37:16.89 ID:FZj+P+xo.net
シャマルカーボンをおすすめする

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 15:07:08.42 ID:RVsi+jrw.net
長い登り坂メインであれば軽いホイールが有利だけど、短い坂を勢いで登り切れるのが連続しているような平地メインであれば、それなりのリム重量で回るホイールの方が楽。

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:23:15.87 ID:MzRhjPlP.net
>>303
こっわ

でもパヴェ勝ったのもデュラホイールじゃないの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:54:08.12 ID:F40YC8qx.net
シャマルカーボンって重いしスポークも細いし
普通のシャマルより劣化してるやん

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:59:06.16 ID:QEChMDC6.net
シャマルカーボンはスペックだけ見たらマジで糞ホイール
実際に走るとどうなるのかは知らんから乗ってる奴アピールしてくれ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:18:55.44 ID:MzRhjPlP.net
ほんとにな。乗り心地がどうとか言ってるけどスペック見たら高いお金出して買いたいと思わない。

せめてアルミのシャマルDBもだしてくれ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:19:46.50 ID:czASgg1e.net
ディスクロードに乗り換えたからホイール探してます
リム時代はeaston EC90とEA70をメインで使ってて見た目と軽さと硬さのバランスが気に入ってたんだけどディスクモデルでも同じ感覚で使えるかな?
EA70も同じ感覚なら通勤用として使いたいけどスペックの割にやたら値段しますよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:59:35 ID:tDGwMN3N.net
シャマルカーボンはカタログスペックに対して高価に見えるけど、レビュー評価は高いんだよな。
軽さが全てじゃなく、ロードからグラベルまで幅広く使えて丈夫、片側Jベントだけど反対側はストレートだしハイトも前後で変えてあるし、エンデュランスモデルということでどのような状況でも対応出来る考えられて作られているのがわかるホイールだよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:05:32 ID:uDVKJ0k6.net
303sの方が軽くて安くてグラベル適性も上だけどね

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:06:53.93 ID:dE3bKyD9.net
>>320
ソース

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:15:46.95 ID:hs+6yXZB.net
去年303FC15万のとき買っておけばよかったわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:22:38.34 ID:0jZCJXCg.net
>>322
すぐまたセールあるでしょ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:26:56.49 ID:F40YC8qx.net
>>319
ゾンダカーボンて名前にして10万くらいで売ったほうがよかった気がするw

325 :309:2022/04/18(月) 20:51:58.38 ID:IHfgrwGj.net
シャマルカーボンも303Sもいい話をよく聞くので
303Sの生涯保証が気になるのですが、タイヤにあまり選択肢がない様に感じます。
何か同じようなものでおすすめあればご教示下さい!

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:59:03.97 ID:ZC2yJFJ7.net
フックレスのタイヤは最近選択肢増えてきたよ
問題はそのタイヤの在庫が枯渇してるって事だけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:46:19.74 ID:V4cu6Ens.net
303sってリムテープ欲しいんだよな、安さのためのコストカットだよな。
あとastmカテゴリーいくつなんだろう?グラベル用途なら最低でも2は必要でしょ、調べてもでてこないなー

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 23:02:39 ID:pVVK8/40.net
MTBだと当たり前だからあんま気にならんけど
みんなリムテープそんなに嫌なの?

組み替える時すげー面倒だしむしろ無い方が厄介じゃね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 23:24:27.78 ID:Qx5PmECT.net
リムテープないというか、ニップルホールない方がいいじゃん。
チューブレス(レディ含む)使う時、空気漏れする一因であるリムテープからの空気漏れの心配ないし、
クリンチャーで使う時もリムテープの劣化からのパンクの心配もない

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:02:22.01 ID:OMShk/8D.net
チューブレステープはマジで悩みの種だわ
無い方が良い

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:19:56.59 ID:mrhiPH4B.net
>>328
みんな高いホイール履いてサイクリングロードしか走らないからメンテ性なんて気にしないぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:10:35.49 ID:ppp9NAOU.net
組み替えなんて普通しませんよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:39:29.78 ID:c/eRd6ka.net
な?
303S厨は乗りもせずフックレスだけで評価してるだろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:52:06.10 ID:PNwSW69D.net
リムテープあってそんな困ったことないからどうでもいいな。もちろん無い方がいいけどそれがホイール選択で決定的な要素になるかというとそうでもない

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:11:46.91 ID:7iS/foqX.net
シャア気取りだな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:50:34 ID:og+J0TVV.net
リムテープなしという条件を先につけて選んだけどな、俺は
走行性能の差なんて微々たるもんではっきり言って分からん
機能性の違いは明らかだから、そっちから絞り込んだわ
リムテープありの方が圧倒的に走りが優れてるとか、めちゃくちゃに安いとか言うならそっち選ぶけど、そんな製品ないだろ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 11:22:37.37 ID:MgIkLAX8.net
タイヤバーストしたけど家まで30kmもあるからパンクしたまま乗って帰った
全然振れてなくて驚いたシマノのR500頑丈すぎる

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:06:25 ID:RK1DNQ5h.net
BORA ultra wtoのブライトラベルって販売しないのかな?

https://imgur.com/a/liGtNBn

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:23:46.13 ID:REBHJ4P1.net
>>306
プラチナ、ゴールド戦士レベルの速度じゃないとディープは意味ないのですか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:25:41.75 ID:5YpkshLw.net
意味ないどころかマイナスだろうな
重さが変わらないならディープの方がそりゃいいが、重くなること忘れてるのか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:37:59.00 ID:oACac5u5.net
りむぶれー

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:39:13.95 ID:oACac5u5.net
ごめん途中で送信しちゃった
リムブレーキのホイールってもうすぐに無くなっちゃうかな?あと何年かはリムブレーキのチャリに乗る予定なんだけどリムブレーキのホイールはもう新しいの出ないだろうし確保してた方がいい?

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:52:14.12 ID:WXeCudAv.net
リムブレーキ用のホイールはハイエンドから消えていきそうだものな
手組み市場でもナロープロファイルが減ってきてる。消えることは無いと思うけどね

値上げも怖いしな。ストックするのが吉なのか欲しい時に買うのが吉なのかはわからんけど
個人的には以前より欲しかったのがあったので去年のうちに買った

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:59:25.91 ID:5YpkshLw.net
新作はほとんど出ないし、タイヤはどんどん規格が変わって行ってるから
古いホイールを大事に使おうと思ってもタイヤがつけれないとかになりそう

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:10:30 ID:QaXX41TP.net
どこまで先のことを言ってるんか知らんけどメーカーによるけど10年は何も問題無いだろ

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:14:49 ID:oACac5u5.net
ホイールもだけどタイヤもストックしといた方がいいんかね。でもホイールと違ってタイヤは取っといても劣化するよな、、

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:16:51 ID:QaXX41TP.net
長期保管はジップロックに入れて冷蔵庫じゃないんか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:19:11 ID:wonzHeNX.net
暗室であればええんやないの?
冷蔵庫そんなに大きくないわー

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:22:11 ID:og+J0TVV.net
ちゃんと乗ってるなら10年もリム持たないよね
今年リムのホイール買って5年後にダメになるとして、またリム買おうって奴は流石にいなさそう

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:23:46.02 ID:WXeCudAv.net
タイヤの需要は圧倒的にナロープロファイルだから数年のうちに消えるなんて事は無いよ
但し、
ハイエンドタイヤの18〜20mmなんて極端なのは既に消え始めてる

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:32:50 ID:J+vhWJJ8.net
>>348
まさか輪っかのママ...

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:05:20.42 ID:v2+wQiZX.net
輪っかのお母さん?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:00:33.97 ID:wonzHeNX.net
>>351
曲げない方が良いのでは?

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:02:07 ID:J+vhWJJ8.net
そら曲げないにこしたことないけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:33:22 ID:4+mHeAbS.net
フルクラム wind40c のシマノフリーボディーは
RS-113 で良いですか?

幅狭な頃のレー3が余ってるんだけどこれについてる白ボディーのフリーボディーをとりあえずつける事出来る?

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:17:38.70 ID:qd23FzOa.net
R0-113 って軽いのもあるんだな
どちらでも良いの?

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:31:54.48 ID:qlNWSQpN.net
>>339
cannondaleの実験結果によればシルバーレベルで効く

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:38:10.14 ID:987U7yJz.net
>>357
んじゃ富士ヒルだと普段4.5倍程度出せるやつならええのか。思ったよりエアロの恩恵受けやすいな。リム重量軽ければなおさら良しか

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:50:11.36 ID:987U7yJz.net
と思ったけど、情報が少なすぎるな。たしかDTとLWで比べたとかいうのもあったよな?あれもリム重量で考えてないし。
まぁブロンズはリム400g近辺の軽量で間違いないでしょ。個人的にはリム重量同じならディープにしとけぐらいしかわからんわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:11:06.75 ID:lyWRtcxb.net
トレインのケツでコバンザメしてたらロープロでいいよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:18:06.49 ID:BFYCV38W.net
富士ヒルって他のヒルクライムレースと違って勾配緩めだから空力の影響受けやすいでしょ、ヒルクライムでも時速20キロも出ていればエアロフレームの恩恵があるって話だし。

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:45:38.01 ID:HqwjAdFh.net
たった20kmでエアロ効果もくそもねーだろwww

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:49:01.16 ID:fL4+jCqn.net
べつにエアロフレームでもいいけどさあww そのまえにウェアとメットでしょww

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:04:56.52 ID:/Pk76t3W.net
個人的な経験にすぎないけどロープロと60mmで8%勾配でタイム測ってたけど何故かディープの方がかなり速かったな
走りやすいのはロープロなんだけど

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:06:24.79 ID:iBSw3Vnj.net
富士ヒルだから当然ウェアとメットで走るだろ。
データとしてエアロフレームと丸パイプフレームで緩斜面走った時に重いエアロフレームの方が時速20キロでていれば空力の影響で速いそうだよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:19:12.44 ID:98dNDbmr.net
フレームの空気抵抗なんて全空気抵抗の1割ぐらいかね
さらにフレームの差異で考えたら全抵抗の1%あるかどうか?
ヒルクライムでのフレームでの空気抵抗の差異なんてmaxで甘く見積もっても2から3w程度じゃないの

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:21:32.66 ID:XwzYyZyu.net
>>365
フジチャレ100ですらTCRが勝てたから何でもいいよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:21:49.52 ID:tX8gRoZ4.net
富士ヒルクライムだけに限って、ディープ数百グラム重くなっても、空力が良くなるのならタイムが伸びるのかなと思いました。

斜度が緩いと回転するリムの慣性が減衰しいくいのでは。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:57:06.54 ID:9Tdya2Zu.net
富士ヒル?煽りでもなんでもなくマジレスすると
まずウェアをピチピチにすること(合わせて下山の防寒装備は過剰でOK)
出来る範囲でいいから機材は軽くすること
ホイールのリムハイトとか気にしないでいいよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:58:36.61 ID:qlNWSQpN.net
>>368
リムの慣性は誤差レベルしか差が出ないから無意味
単純に速度が上がれば軽量化よりもエアロの方が効果が大きくなるというだけの話
当然空力が同じなら軽いほうが速い

空気抵抗全体の1割にしかならないと言ってもパワーにすれば10W以上の効果だから十分

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:05:48.55 ID:9Tdya2Zu.net
ディープ特有のリム慣性が体感でわかるレベルで効いてくるのは35-40kph以上だろうねえ
といっても別に富士ヒルでディープ使ってもいいよ
手持ちで一番軽いホイールがそうならそれが一番

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:23:47.78 ID:98dNDbmr.net
いやいやエアロにしようがその10wはゼロにはなんないから、10wも差はでないよ
ちょうどサイスポ五月号で空気抵抗の比較してるからみてみると、48km時でキャニオンエアロードが54w、アルティメットが70w
20km時はの差は二乗の逆数の1/2.4^2になるから20w差もやっぱり3.5w差程度まで縮まるね
後は重量増をその3.5wでペイ出来るかどうか

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:54:50 ID:qlNWSQpN.net
>>372
1kg差でも重量抵抗分の1%強しか効かないから空力差を逆転できる重量差はまずあり得ない

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:01:56.12 ID:ZJiXB1Pn.net
前後1800gの入門アルミホイールでヤビツを30分で走れたら、1500g弱のカーボンセミディープに変えると大体どれくらいタイム削れるの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:04:51.76 ID:HqwjAdFh.net
速さにまったく意味がないエアロ効果www

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:11:36.77 ID:5YpkshLw.net
300gだからバイクとライダーあわせて70sと仮定して
0.3/70*30*60≒7.71
まぁ8秒ってところだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:56:31.33 ID:CfQVfu3Z.net
YouTubeの検証動画とか30-35km/h でチンタラ走ってるのが多くて参考にならん。そもそもディープホイールが必要ない奴ばっかり検証動画を作ってるのな。まあ、ガチ勢は練習で忙しいのかもしれん。

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:27:18.84 ID:98Cmb5hA.net
タダでみてるカスのくせになにいってるんだ?テメエで買って試せよ貧乏人!

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:31:59.82 ID:rg3HjJXW.net
>>377
お前程度じゃ、それ以上の速度出せないから関係ないだろw
ガチ勢はガチ勢同士で情報交換しているから、お前みたいなカスのところまで降りてこないんよ
お前みたいな雑魚と付き合うメリットがガチ勢にはないからなw

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:38:59.27 ID:UCvYyEs0.net
いきなりどうしたんだろう
図星なのかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:45:17.49 ID:rg3HjJXW.net
>>380
お前みたいな頭の悪いカスを馬鹿にするのが好きな暇人よんw

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:46:43.69 ID:rg3HjJXW.net
そもそも、相手に何の貢献もできない無能無価値なカスの分際で
他人に何か要求するのは、一言でいうと乞食だからな
価値のある人は価値のある人同士で情報交換する
対価の払えないカスに価値のある情報なんか降りてこないんよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 01:39:09.67 ID:gvNX8Td2.net
争え…もっと争え…

303sから45に買い替えてリム重量110gアップのワイ重みの見物

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 01:56:08.33 ID:9CE/gzIB.net
いつもの書き込み一位爺さんのワンパターン煽りじゃん

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 02:29:09 ID:7oVKTSN8.net
>>384
内容に反論できない負け犬のワンパな遠吠えw

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 04:43:05.97 ID:KO6q1IE2.net
久しぶりにまともなホイール談義が楽しめたのに
腐れた煽りのせいで萎えた

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 05:11:23.28 ID:zZ5rYpgT.net
>>377

このコジキが諸悪の根源

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:27:48.90 ID:GxaQR82D.net
見た目で一番テンション上がるのが効果的だと思う。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:35:05.79 ID:c94U+UGs.net
ならWTO一択でしょ

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:43:15.29 ID:fyd4N+0l.net
>>389
見た目だけなの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:47:10.26 ID:c94U+UGs.net
WTO持ってるけど、いまとなってはって感じかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:14:17.59 ID:XF/+6Ivm.net
オレもWTO45だけど、一番テンション上がると思うよ。所有欲が満たされるというヤツ。

決して性能が悪いわけでもないけど、値段分の価値があるかというと微妙。
そういうこと考え出すと、他のメーカーのコスパ高いやつのほうがいいんじゃないかな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:20:33.21 ID:0Y3ngIo/.net
G3組みに価値をみいだせるかどうかでしょ。
脚がすぐ無くなるガチガチの硬いホイールが欲しいなら魅力ないと思う。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:29:20.14 ID:7oVKTSN8.net
硬いから足が無くなるわけじゃなくて
硬いのにアホな踏み方するのが原因じゃね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:03:11 ID:N6o9jmCf.net
>>394
同意。インプレとかでも思うわ
硬くて進む→わーい進む進む!(喜)→調子に乗って踏みまくる→短時間で脚終わる
なだけかと
硬くて振動がもろ伝わってきて長時間だと身体が疲れるはあると思うが

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:49:32 ID:X1/zq8kB.net
ガチ勢が使って早いのなんてプロレースで全員ディープ使ってるのみりゃわかる
素人が使って早いかどうかが問題なんだ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 10:14:00.55 ID:oA2GABif.net
まあ、それ言うなら素人が使って速いホイールなんてないと思うけどね

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 10:14:03.89 ID:CyfUlCJf.net
早いかどうは問題じゃない
問題は速いかどうかだ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200