2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん :2022/04/06(水) 15:59:35.68 ID:BOwirwTP.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925286/

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 15:54:25 ID:WUZyO6yG.net
168cmの89kgだからデブじゃないぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:37:27.99 ID:di43pssI.net
>>190
デブw

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 17:52:18.28 ID:gJNgEeec.net
体重89kg÷(身長1.68m×身長1.68m)=BMI 31.53 肥満2度
身長168cmの適正体重 62.09kg
適正体重より+26.91kg

抗う事が出来ない立派なデブです

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 18:47:23 ID:h+SqlM8f.net
>>192
オマエみたいなロードチャリしか乗れない奇形児はともかく
他に長距離走等以外の運動してる奴は全員肥満気味となる
BMI指数を持ち出してドヤるとは随分恥ずかしい奴だな

ヒョロガリなんて世間一般の女性からは
キモヲタ臭い貧弱な坊や扱いしかされてないぞ

とは言え>>190が単なるちびデブ野郎だろう事は疑いの余地が無いけどな

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 19:27:42.53 ID:b0JQK0mV.net
>>192
「保険会社 BMI指数」で検索すると闇が見えてくる

簡単に言えば太ってる人を多くすれば掛け金を沢山取れるから
保険会社が決めた指数で科学的根拠はほぼ無い目安

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/02(月) 21:39:04.10 ID:W14viTke.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒブヒ
  しー し─J

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:38:34.35 ID:G/EU/CN6.net
新車アルベルトはスマートコントロールブレーキになるわけだが
調べれば調べるほど疑惑が深まる代物だなあw
左前にしたいのでBRS202が必要になるのだが7月まで入庫しないらしい
仕方ないから旧アルベルトに付いていたダブルピボットを流用するしか…
ちなみにアルベルトのダブルピボットってDL800と遜色ないかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 10:45:47.66 ID:/EClP/Y2.net
>>189
部品代がかなり上がってるから直せば上がるだろうね
自転車屋もどこまでやるか迷うんじゃないかね

198 :196:2022/05/03(火) 10:49:10.23 ID:G/EU/CN6.net
>>196
外したパーツ確認したら裏側にTEKTOROて刻印があったわw
とりあえずDL800にしておいてBRS202が来たらDL800は家族の方にまわすかな…
荷台取り寄せで納車まで約一週間掛かりそうだから何とかなりそう

199 :196:2022/05/03(火) 13:38:59 ID:G/EU/CN6.net
いきなりパーツ揃ったから納品できますってFAX来たから
支払いだけ澄ましてきたわw

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:16:06.54 ID:KT7jva88.net
>>199
faxとは古風だな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:17:35.73 ID:qVr85gFb.net
そのうち電報が主流になる

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 15:39:11.38 ID:8nI6Y7CK.net
>>196
同じようなカスタムやるべく1月にアルベルト買ったけど、ロイヤルはいらない部品多すぎて普通のにした。
22年式だとテクトロの刻印はなかったけどTKW810Cって打ってある
付いてるブレーキシューがテクトロのP205っぽいから、多分テクトロだと思う
1日で外してBRS202にしたけど、結構効いてたのに驚いた
ペダルはMKSに、ヘッドもいろいろ変えて最終的にリムごと内装8段に換装予定だからロイヤルの部品は全部いらない子
BRS202は50mmで結構余ったから、多分40mmでも入るよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 16:38:16 ID:LPBAg5/p.net
ここの人たちは乗るために持ってるわけじゃないからね。すべては書き込みのネタ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 16:43:05 ID:E74gq6Zf.net
そんな人は移動しろ

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart67【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631808957/

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 17:47:06 ID:qGHp74A8.net
シティサイクル卒業してクロスバイクになりました
30分の距離が余裕を持って23分になりました
大きい

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:58:45.26 ID:3YGW2Ou9.net
カゴ、荷台、泥除け外したらクロスバイク風になりそうだな

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:38:43.41 ID:VYSkJu4+.net
>>202
ノーマル買って補修パーツとして3灯LED頼んだ方が
安くついたかもw

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 05:46:45.87 ID:35k5Gc9m.net
DL800で左前レバーにしても
ワイヤー取り回しに不具合出そうに感じないんだけど…

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:37:05.81 ID:c5UT7ogA.net
やっぱブレーキワイヤーもちゃんと右側に持って来ないとイヤな人なんじゃね?

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:41:10.70 ID:d0OX+G28.net
前でクロスしてるのがカッコいいとか

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:19:18.63 ID:waiCDbe+.net
>>206
荷台は使ってないなら軽量化になるし
フルフェンダーは空気抵抗になる(特にフロント)
前かごは好みって感じかな

所詮ママチャリだから三角フレームのルッククロス
にも遠く及ばない

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 16:34:39.34 ID:oCURV1vM.net
リムブラシ作って欲しい

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:11:44 ID:15d90GCP.net
念願のINTER8を入れました。
前36T、後16Tでも快適です。
ただ泥除けステーがとも締めできなかったので何とかしないといけません。

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 06:43:43.62 ID:qtT5VXqM.net
日東のクリップバンドか汎用のPバンドでシートステーにダボ穴作りつけてステーもダボ穴用に交換するか、
INTER8の内部一式か軸組を203mm品に交換だな

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:17:35.16 ID:1NJ2H9DA.net
MINOURA 419-22024
こんなのでええやん。
先の○を切断して本所のSWHA-04を模した金具で固定でOK

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:36:12.79 ID:thw65gjq.net
>>213
オメ
SG-C6011-8?
ブレーキは?
Φ150mmフィンのBR-C6000-Rとか入れたいよね(*´Д`)ハァハァ
VIVA クイックエンドアダプター リアとダボ止め用泥除けステーを探すとか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:35:55.24 ID:uKHBt0Bn.net
昔は内装8段のアルベルトロイヤルもあったのにね
いつのまにか5段が高級品扱いになったよねw

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:23:06.29 ID:Atp92Tgz.net
213です。
色々アドバイスありがとうございました。
小物セット付属のバブナット(袋ナット)は中までネジが切ってあったので途中切断して高ナット化して元々付いていたシングルギアハブ軸のネジ部も切断し寸切りボルトにしてキャリアステーと泥除けステーを締結しました。
BC3/8のボルトが売ってればなぁと思いました。

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:35:34.97 ID:thw65gjq.net
>>218
ハブ軸 BC3/8
で検索

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:41:04.20 ID:Atp92Tgz.net
>>219
探したけれどボルトは見つけられませんでした。
もし売ってるところをご存知でしたら教えてください。

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 18:07:57.88 ID:thw65gjq.net
全ネジのバブ軸って寸切りボルトと同じじゃん

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 18:23:10 ID:Atp92Tgz.net
>>221
ですので使わなくなったハブ軸ネジ部を切って移植しました。
BC3/8の六角ボルトとかあればなぁと思いました。

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:08:44.06 ID:qtT5VXqM.net
そういう方法で解決するなら、お誂えのがあるよ

%41mazon.co.jp: ナット締め車軸用3/8"x 26アダプター(高級ステンレス素材使用、国内生産) ナット固定式車軸用 ママチャリ、通勤車、実用車、電動自転車用です。 ママチャリや電動自転車に金具を取付けたけど、ナットの「締まり」に不安があるときに使ってください。BURLEY、THULE、WIKE、 他どのメーカーのヒッチ金具にも対応します。 : スポーツ&アウトドア
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07H8113C7

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:15:06.31 ID:Atp92Tgz.net
>>223
ほ、欲しい...
し、しかし1個1500か....
だが欲しい...

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:21:37.36 ID:qtT5VXqM.net
ついでに云うと、汎用のBC3/8と自転車のBC3/8はピッチが違っていて互換がない
汎用のUNF(ユニファイ細目)は24山/インチで、
自転車はBSCY(British Standard CYcle)で26山

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:26:16.06 ID:qtT5VXqM.net
8円安い

【楽天市場】【即納】ナット締め車軸用アダプター3/8"x 26タイプ 適合:バーレー・スーリー・ワイク・ドッペルギャンガー及びその他の海外トレーラー:サイクル・パートナー楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/fairtrade/bl-alt-002/

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:45:11.83 ID:Atp92Tgz.net
ボルトもナットもサンダーで切ったのでサビが心配です。
ステンレスならサビの心配はそんなにしなくても良い。
ウィークポイントはお値段とちょっとナット部が長いかな。
最初ナットを長めにしてたら泥除けがタイヤに近づいてリフレクターのボルトとタイヤが干渉してしまった。
綺麗にまとめたいならハブ軸を長い物に交換だけどハードル高そう。

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:16:09.87 ID:CWdpXKkj.net
内装8段ハブって軸長184mmと203mmの2種類あるよね…

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:35:09.81 ID:E8i+ewW9.net
203mmのは、ハブ軸にスタンドだ荷台だ泥除けだと何でもかんでも共締めする日式ママチャリみたいなのに使う

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:58:00 ID:RSW2T/C8.net
ジオクロスプラスを買ってきたよ
古いママチャリからリアキャリアと後ろカゴを移植したから荷物が多くなっても問題無し
直ぐにケツが痛くなるっぽいサドルは古いやつのを使うことにした

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 23:01:03 ID:+P2xYPu3.net
>>229
流れ読めよアスペ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 23:14:50.81 ID:Atp92Tgz.net
プレミアムという響きににつられて軸長の事は失念してました。駆動効率プレミアムとありましたが他と比べてないのでピンときません。

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 02:33:30.11 ID:SLt5tlDY.net
SG-C6011か
6011の高性能化部分を完全に残したまま203mm仕様にするには中身をバラバラに分解する必要があるので、
ステーの問題は他で解決するのが無難だろうね

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 08:13:24.48 ID:wAAyt/4E.net
歴史あるBSのフルサイズの折り畳み自転車
トランジットスポーツG26ってカタログ落ちしたんですか?
サイトに見当たらないんですが教えてください

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:36:52.83 ID:AdHgiKG+.net
軽量クランクにすれば漕ぐの軽くなりますか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:40:23.30 ID:/hoNFkNv.net
身体を軽くするのが効果が出やすくトータルで満足度が高い

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 13:55:48.15 ID:iLDMm1Wx.net
髪の毛の軽量化からはじめましょう

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:15:14.70 ID:K2yOerRE.net
軽量クランクてどんな物の事をいってるのか?だけど、
ママチャリ用クランクの鉄とアルミでも結構違うよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 17:06:21.13 ID:mdiGawC6.net
>>235
「漕ぎを軽くする」は2種類ある

○平地の漕ぎを軽くしたい
タイヤ・チューブ・クランク・ペダルを軽くする (回転する物を軽くする)
総重量を軽くする(人間+荷物+車体+部品)

○上り坂の漕ぎを軽くしたい
リアスプロケットの歯数を大きい物に交換する
フロントスプロケット(クランク)の歯数を小さい物に交換する
タイヤ・チューブ・クランク・ペダルを軽くする (回転する物を軽くする)
総重量を軽くする(人間+荷物+車体+部品)

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:21:34.49 ID:tVxP9KIx.net
>>237
それはもう済んでる

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 19:00:40.97 ID:A04RrUNq.net
重量の軽減は、走行性能としては加速と登坂時以外は効き目は殆ど無いから。
ママチャリは元が酷いから適切に組み立てて、
使用者や使用状況に合わせて各部を最適化すれば充分やろ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:39:00.33 ID:7b7NkO2q.net
十分か不十分かは相手が決める事
アスペは相手の立場や理解力などを考えられない嫌われ者

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:55:17.25 ID:A04RrUNq.net
>>242
相手が決める事だから第三者が口を挟む必要は無いんやで。
誰からも嫌われない八方美人なんて妄想の中にしかおらんで。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:10:09.92 ID:70G0OAFq.net
まーた何時ものアスペが空気悪くしてるのか
死ななきゃ治らないね

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 03:21:05.95 ID:eH/+jkd7.net
何年かぶりに来たがまだアスペとか自演とかやってるのかみみっいジジイだな
どうでもいいか

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 08:23:51.68 ID:p0aMmQjO.net
↑ここまでアスペ↑
↓ここからアスペ↓

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 09:59:41.97 ID:NJyW2EU9.net
こいついつものアスペやん 係ったらあかん 
と思っていたら、案の定アスペ言われてて
やっぱりアスペは無意識に人を不快にさせてる。
指摘しても絶対に治らない

興味の偏りやこだわりの強さがある
冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
融通を効かせることが苦手
他人に対する興味が薄く自己中心的な行動をしてしまう
人間関係において何度も同じトラブルを繰り返し起こしてしまう

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:20:32.12 ID:Ygsl2lrC.net
ママチャリ用の小物とか補修パーツって中身が同じでも
製造元ブランドで売ってるホームセンターと
OEMブランドで売ってるホームセンターとで値段が倍も違うんだな…
今週は結構ぼったくられたぜw

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 13:29:36 ID:Ygsl2lrC.net
納品されたアルベルト前ブレーキの効きが滅茶悪い
何でだ?とケーブル様子を確認したら左前になってたw
ありがとう店長!

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:31:05.90 ID:NBLoGsr7.net
□55cmのLEDシーリングライトをお持ち帰りぃ〜
背もたれ付きのサドルってこんな感じなんだろうな

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:53:21.77 ID:zPs7XhL0.net
>>249
前のつもりで後ろ握ってロックしないレベルのローラーブレーキって問題じゃない?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:22:37 ID:lHKEBpN4.net
>>249
俺なら無料で右前に変更要求する

>>251
シマノINTER-Mローラーブレーキは新品のうちは効きが悪いのは、このスレでは常識
少し使えばロックさせられるほど効くので無問題

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:55:05.74 ID:d29a8WkW.net
6段変速機の1に入れるとカチャカチャ音がするんだがローのディレイラーはずれてない、ワイヤーの張りが甘いのかな?

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:13:56.30 ID:m+CYHEyA.net
1速は普通は一番大きいロー側のギアのことをいう訳だが、あんたの書き込みだとトップ側の6速ギアのことを言ってるように読めるんだが。まずはそこをはっきりさせなさい。

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:35:25 ID:Y7tC4V2o.net
>>253
ワイヤーが緩む6速にしてワイヤー根元のネジを反時計回りで少し緩めて張りを強めればいい
緩めすぎると逆にシフトアップに支障が出るからやりすぎないように

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:36:27 ID:eBOAHyhS.net
左手でネジ回しながら右手でクランク回してカチャカチャ鳴らなくなる位置に決めれば良いのでは?

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 21:17:28.96 ID:d29a8WkW.net
>>254
ロー(L)はアジャストボルト

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 21:34:35.94 ID:8gZItdFj.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=DTD5YXch2s4
これの9:40みたいな感じかな?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 22:56:10.99 ID:d29a8WkW.net
明日確認して見る。

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 00:33:23 ID:LkWcAT9O.net
>>248
ぼったくりではないな

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 07:43:59 ID:N+Zqpr0k.net
今年のアルベルトって6年前のと比べて
前かご止めるステーが何故だか長くなってるよね

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:28:47.86 ID:JuX0ac9d.net
ノーマルとロイヤルの違いではなくて?
ロイヤルは特殊形状な前ブレーキのせいでフォークの足が長くてランプ掛けも長い(=前かごがより前に突き出ている)ので、
ステーがノーマルより少し長いと認識してるけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:21:06.22 ID:Kj+x3Xx2.net
カゴブラケットも違うんだ
それにしてもマイナスばかりで笑えるな

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:46:48.09 ID:N+Zqpr0k.net
>>262
自分の手持ちでの比較で書いたんだが
HPの写真見たらノーマルとロイヤルの違いだったw
でもタイヤ径はかわらんから前フォーク長は変わらんよね?
ブレーキ周りのクリアランス確保のためにカゴの支柱は伸びたようだが…
手持ちのクランプやや長めのハンドルポストが付きそうだから
試してみようw

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:56:38.83 ID:N+Zqpr0k.net
>>262
ロイヤルの写真見るとノーマルと比較して
泥よけとタイヤの隙間が違うからやっぱりロイヤルの方がフォークが長い?

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 11:45:41 ID:zNQEdKuk.net
ここの住人のほとんどは「アスペ」をNGワードにしてると思う。
オレは読んでやってるぞ。ウレシイだろう。喜べ!

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 16:17:09.97 ID:GSTMyRmU.net
アスペルト

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 21:35:45.23 ID:1WPHy31k.net
ワイのアルベルトの前輪パンク。
摩耗&クラックのため某チェーン店
で一式交換したが,パナレーサーの
にしたが,コミコミ6000円ぐらい
したわ。
ボラれたけど,国産だし,タイヤの
ライフはよさそうw

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:37.75 ID:YvMBlaL7.net
街の自転車屋専用スレ 135店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647924883/

376ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 11:54:00.82ID:M16yGkr1
>IRCとパナレーサーのママチャリタイプのタイヤはゴミだな

378ツール・ド・名無しさん2022/04/24(日) 13:07:07.52ID:hRkux1A3
>>376
>IRCはとにかく割れる
>パナレーサーは値段のわりに品質悪い
>パナの担当者がうちのタイヤ悪いからって言うくらいだからちゃんと自覚してるのな

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:28:43.25 ID:PM+JV6mF.net
メーカーだけで評価されても意味無し

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 02:01:40.17 ID:PaUkvwoq.net
最近シリコーンの2LEDライト補助ライトして装備して点滅させているけど
対警察職質対策の面でも受けが良い なんにも止められないわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 02:20:13.83 ID:d+KzwVyH.net
止められるの前提かマジか
色々イチャモン付けてくる地域ってあるからな
狙われてる所、夜間帯通ったらやられるけどよ
確かにピカピカしてるオッサンとかって犯罪しなさそうだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 17:00:06.90 ID:XWbscBLA.net
分解ついでに、ダイネックスブレーキのパッドをヤスリがけして、
受け側をパーツクリーナーで拭き取ったのだが、
効きがとても悪くなってしまった。

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:10:44.56 ID:IbeGj03i.net
ライト付けるとほんと警官に止められなくなるな
1日最高4回止められたことがある不審人物だけど今は年に1回あるかないかって感じ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:11:30.96 ID:NOz6+OS4.net
ブリヂストンが値上がりするみたいだから
ロングティーン スタンダードS型か
マークローザ7S買おうと思ってるんだけど
ここの人はベルトドライブの高級品が多い感じ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:28:28 ID:vAAbRKgX.net
>>275
26"ブリヂストン鉄フレーム内装3段チェーンドライブ
1999年5万円弱で購入ですが何か?
頑丈過ぎて壊れないのが悩みです

コロナで自転車が近年稀に見る「高価格低品質時代」の今この時期に買うの???

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 20:54:49 ID:NOz6+OS4.net
>>276
一応5年くらい前のロングティーンスタンダードの前のW型やつなら持ってるよ
自分のも内装3段でチェーンでまだ現役だけど
ストレートタイプのハンドルのやつが欲しくなったんだよね
今持ってるのは買い物用にして後ろかご付けて
新しいカゴ付きのを運動不足解消用にしようと思って、W型は重いんだよね
今って値段はともかく、低品質なの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:22:12.65 ID:45B0dg5U.net
6月から大幅に値上げします!
買うなら・・・今!!
って,手書きのポップのお店があるよ。
煽ってるのかなww

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:30:52.25 ID:2euhT3BU.net
>>276
サビ対策とかは何かしてますか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 21:40:59.33 ID:ykI1QBKp.net
実際今買うのと6月以後買うのじゃブリの自転車はかなり価格が変わるんだから今買う方が得だよ
今度の値上げは価格以外は全く仕様やパーツの変化もなくて、型番すら同じらしいからね
将来的に高品質低価格になる見通しなんて全くないし、予想ではさらに値上がりすんでない?か価格の値上げを抑えるためにパーツのグレードさげたりして品質を下げるんでない?て感じだからね

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:14:05.83 ID:gpGWChb6.net
>>278
ブリジストンのホームページに値上げ表が載ってるよ
例えば自分が買おうとしてるロングティーンスタンダードだと1万以上の値上げ
よく見てないけど、電動アシスト自転車だと2万以上値上げのもあった

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 22:40:10.09 ID:vAAbRKgX.net
>>277
部品の品質が最悪
鉄ステー類のメッキも弱くなってるし

>>279
フルチェーンカバーで雨曝し、サビ対策はゼロ
今の鉄フレームで放置はヤバイ、20年前とは品質が違い過ぎる

3月にワイヤー類交換して
4月にペダル交換した

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:22:47.33 ID:GFSmDpJC.net
>>277
今はブリヂストンもパナソニックも国産は電動自転車だけ
6年前に買った国産アルベルトと今年買ったのとでは
ハンドリングが微妙に違う気がするがそれが製造場所に
原因があるのか経年劣化のせいなのかは分からんw

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:39:55.82 ID:GFSmDpJC.net
内装3速でいいなら台湾製造のマルキンがいいよ
5速かつフローティングベルトだとブリと宮田しか選択肢が無い

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:43:32.59 ID:ymF1Jh0H.net
3速なんてほとんど坂道使えないでしょう。坂道少ないところしか使わないの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:47:28.25 ID:jzspBD48.net
今メーカー特約店の看板下ろした店は、大体マルキン(ホダカ)メインでやってるな
タイヤもホダカ印がイイかもしれん

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:51:04.30 ID:GFSmDpJC.net
3速に懲りてから自分はずっと5速だが
周りを見ると3速以上を求める層は多段化するより
電動アシストに行ってる気がする
@関東平野住まい

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 23:52:40.54 ID:ymF1Jh0H.net
都心って、坂道だらけ。あれはママチャリでは降りないと無理だな

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 00:00:13.39 ID:z2qFZZPn.net
>>275
ベルトはたまに乾拭きしてやれば良いぐらいにしか汚れないから
それに慣れるとチェーンには戻れないw

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200