2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん :2022/04/06(水) 15:59:35.68 ID:BOwirwTP.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925286/

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:22:47.96 ID:EeY9ixM6.net
>>68
上側がダボ止め?
座面というかワッシャーに少量のグリス付けると釣られにくくなるね。
反面緩みやすくもなるけどナイロンロックナット使ってるならまぁ大丈夫だね。
車体側にネジ山きってあってナット使わない場合は定期的な点検するといいかな。
あとは前もって釣られる方向の反対向きにグイッとやりながら締めたり。

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:50:34 ID:3A7D4vzy.net
ダボ穴、両立スタンドって事はルッククロスでミノウラの鉄キャリアかな?
鉄キャリアなら曲げて形を整えるのをフィッティングって言ってみるのも良いかと。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:56:40.34 ID:3A7D4vzy.net
アルベルトだと、通常シートピン共締めの方がフレームダボ穴か。
買った店に相談したら?

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 13:56:50.21 ID:BvkQLpNT.net
>>67
> 問題は刻みが広い事ではなくて、
> 刻みの間に自分が使いたいギア比がある事。

それを「刻みが広い」て言うんじゃ無いの?www

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:00:56.90 ID:X2HWUGqk.net
ママチャリキャリアって新品状態でも左右が若干ズレてる個体が多いよ
キャリア側の関節がネジじゃないタイプはある程度は妥協かな
まあその前に後輪の軸に共締めの場合は後輪自体がフレーム中央に真っ直ぐ入ってるか微調整した方がいいよ
そこが甘かったりスタンド分のあつさを左右対称にしてなかったり泥除けステーが片方だけ干渉してたりはありがちよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:07:41.70 ID:X2HWUGqk.net
キャリアより両立スタンドの方が完全左右対称になってないことが多いから確認するといいよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 14:23:38.93 ID:3A7D4vzy.net
>>72
小ギアの交換でユーザーが使いやすいギア比に最適化する。
小ギアは17t(生産終了)がシマノの推奨なので16tか18t辺りが使いやすい。
16tなら、チェーンの引き具合によっては、チェーン交換不要で取り付けが可能な場合もある。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:01:57.58 ID:3A7D4vzy.net
内装3段のママチャリを買ったままの状態で批評する事は、
裾上げしていないパンツを穿いて批評するようなものである。

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:28:45 ID:9LwFzOpq.net
>>58
疲れるの分かる
32-14Tで16Tや18Tに交換した事あるけど
外装6段と比較にならない程使い難い

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:13:47.97 ID:X0pXpekW.net
>>69>>73
ありがとう!

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:49.30 ID:2sbrPmiQ.net
片足スタンドで軽量手頃なのどれですか?15mmナットの車輪軸だが規格も分からん
チェーンステーに付けるのでもいいんだけど
ミノウラQUS-20は付かないんだよね

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:06:41 ID:BdfvUfpW.net
>76
それが常識なんだな

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:09:46 ID:osrTbRa/.net
>>76
客層考えたら、買ったまんまでの評価が正当だな
ママチャリ弄るのなんかガキと変態マニアだけ

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:14:31 ID:vUHbdoAd.net
>>76
んなことないわw
ズボンは買う時に裾上げするか聞かれるけどママチャリで後ろの歯数変えるかなんて聞く自転車屋はないからな

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:18:42.47 ID:Sc+FBsgG.net
近所の上り坂が立ち漕ぎでもキツイので内3の14Tを18Tに交換した
シッティングでもギリ登れるようになったが…
1速 登り専用
2速 発進加速用
3速 20km/h以上で使える感じだが3速入れたらすぐ信号か一旦停止で強制停止
都会はマジ使い勝手悪い
フルチェーンカバーに18Tは大き過ぎたのかチェーンがカバーを叩く音が気になる
チェーンをギンギンに張っても消えないので諦めて張りを戻した
内装5段のギア比は理想的だが悪評が…

>内装3段のママチャリを買ったままの状態で批評する事は、
>裾上げしていないパンツを穿いて批評するようなものである( ー`дー´)キリッ
ワロス

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:30:34.94 ID:3A7D4vzy.net
>>82
そりゃ聞く訳がない。
見た目の変化は無いので通常の顧客は判らないし知らないから要望しない。
店側から提案したって、サービスでやってくれるんでしょ?って言われるのがオチで、
部材の費用も工数も余計に掛かる。
販売者側から提案しても不利益しか無い。

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:49.36 ID:A6HvDigY.net
オレみたいに以前外装6段に乗っていて、やっぱり内装3段の方が性に合っていると思い
今は内装3段ってヤツもいる。好きなほうを選べばいいだけのこと。
ノーマルのままで表、裏ヤビツ登れるんだから登坂性は充分。1段をこれ以上軽くすると
3段で下り坂や追い風時クランクの回転に足がついていかない。オレにはノーマルがベスト。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:43:30.30 ID:l9JUobPf.net
こんな時にパンツ裾上げしなくてもピッタリです宣言ほど恥ずかしいものは無いw

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 21:34:24.74 ID:3A7D4vzy.net
>>85
そりゃ豪脚やね。
ワシは街乗りMTBでも32x12-28tで最高速度で30km/h程度じゃよ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 01:14:32.94 ID:sHGfEImP.net
>>54
標準でついてるけど倒れるとガードが曲がってくる

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 07:29:34.26 ID:xHqhLWjL.net
http://i.imgur.com/MPkJ9ua.jpg
パワー

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:14.20 ID:EhudF0j0.net
うおおおたまらんな
まさに理想的な体形だわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 12:25:14.11 ID:ejuhjo+g.net
ID:3A7D4vzy
何時ものアスペが暴れてたのか
付ける薬は無さそうだ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 13:21:45.95 ID:M0L+O6Rl.net
>>91
シアン化カリウムでも飲ませりゃ
静かになって良いんだけどなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:58:14.20 ID:00ZR2mkN.net
ほぼ真っ平らな平野の真ん中に住んでいて通勤お買い物だけならシングルで充分だ。
実際以前シングルに乗ってたこともある。内装3段にはそのシングル同等の2段を
はさんで発進及び登坂用の1段、追い風や高速巡航用の3段がついている。
ママチャリ用としては完璧な設定だと思う。追い風で飛ばしてるときは4段が欲しい
山勝ちの道では0段が欲しいところだ。実に中庸を心得た標準設定だとも思う。
ヤビツ峠にも通った。東京湾フェリー対岸の金谷から16号線経由で湘南の自宅まで
日帰りで長距離を走ったこともある。標準の内装3段があれば自分のやりたいことは
何でもできた。これ以上言うことはない。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:31:33.43 ID:exISkWpD.net
アスペ警報発令中

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:05:23.63 ID:wOI32lpE.net
自分と価値観が合わないからってすぐアスペだ何だって悪く言うのやめなよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:48:11.93 ID:HR5UkMoX.net
アスペを含む広汎性発達障害は
文章や会話から比較的容易に判断できる
気に入らない人を誰彼構わずアスペ認定してる分けではない

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:06:33.77 ID:A0RJJjEL.net
有益な情報が得られるなら、ソイツがアスペであろうと無かろうとどうでもいい。

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:38:00.18 ID:yJY0NiAF.net
アスペルガー症候群の特徴

コミュニケーションや対人関係が苦手
興味の偏りやこだわりの強さがある
感覚の偏りがあり動きがぎこちない
あいまいな言葉や指示が苦手
指示されたこと以外ができない(想像することが苦手)
相手の表情を読み取る、身振り手振りを理解することが苦手
冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
融通を効かせることが苦手
要領があまりよくない
文字の読み書きが苦手
他人に対する興味が薄く自己中心的な行動をしてしまう
空気が読めず、その場にそぐわない発言や行動をしてしまう
勘違いや思い込みで行動してしまう
人間関係において何度も同じトラブルを繰り返し起こしてしまう

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:57:00.43 ID:8WT1SOtG.net
>>98
あんたたまにそれ貼るよな
不愉快になる

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 00:00:21.06 ID:1NIgFrL5.net
俺は何とも思わない
不愉快に思うのはアスペの証拠では?

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:09:24.82 ID:BPrD0Kw7.net
>>100
そういう差別発言が嫌になるんだよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:36:38 ID:Kwec4cLA.net
  面白いからもっとやれ!!

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:45:41 ID:sBavPdIn.net
スレチなアスペをngにしておけば全て解決

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 08:05:33.27 ID:Kwec4cLA.net
>>94-103
スレチ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 08:41:41.10 ID:vngxJlqP.net
>>98
君の話?

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 08:53:58.00 ID:UbmK7E/k.net
アスペルガー症候群の特徴 に反応する奴は
内容に該当するから
該当しないなら屁とも思わない

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:13:40 ID:Kwec4cLA.net
これを繰り返し続けている結果として、まともな人は寄りつかなくなってるんだろうね。

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:29:06.63 ID:6Eh7CqP1.net
これ?
http://i.ytimg.com/vi/aQPMuIgRox0/hqdefault.jpg#aQPMuIgRox0.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=aQPMuIgRox0
リアピカくん
https://tshop.r10s.jp/auc-cycle-parts/cabinet/kpo/ekh/ekh-25-1.jpg

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:08:40.61 ID:AnPvcBHD.net
どれが?

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:08:07.44 ID:WKfnwLLb.net
>>88
安いんだから交換しろよw

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:59:53 ID:4SU3axcg.net
みんなバラバラなこと書きすぎてなにがなんだか分からなくなってきたw
なんと自由なスレ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 14:54:51.28 ID:ALtqifJQ.net
大物を運ぶんで後ろカゴを外したらコレじゃ無い感がバリバリだ。。。

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:25:43.11 ID:R6AQj7MF.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:24:24 ID:rdtSuaL0.net
カゴはともかく、カゴカバー付けてないママチャリ多いよな。
付けてる立場から言えば、カバーつけないとか信じられんよ。
100均でないまともなカバー付けたことあれば、荷物が雨に濡れないとか、防犯効果とか積載能力向上とかメリットばかりで付けない選択とかあり得ない。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:48:02 ID:InpsiGOR.net
カバーはピッタリに近いサイズのを探すのがめんどくさいのと、安いのはすぐ破けそうだし高いのはホントに高いし、カバーつけるとオバチャンチャリ感が凄まじくなるのを総合的に判断して着けてないわw

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:59:37 ID:aUchsQ3t.net
俺は完全に雨具として使ってるかな。
以前は荷物を大きいポリ袋で包んでたけど、100均の前カゴカバー使い始めて
出し入れの際に濡れないし装着も手軽だしで便利に使ってる。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:59:43 ID:rdtSuaL0.net
カバー高くないし、デザインは好みだろうか、今はいろんなのが出てる。無地以外にも迷彩とか水玉とか色とか無限のバリエーションあるから一概にオバチャン っぽいとはならんと思う。

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:29:10.19 ID:DLRFQtcv.net
カバーを付けると空気抵抗が……と書くと「ママチャリで抵抗とかwww」と言われるので内緒

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:44:25.05 ID:rdtSuaL0.net
まあ、ママチャリにカバーつけてない主要な理由は、カバーつけたことがないから利用価値を知らないだけだと思うよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:50:41.08 ID:Fcq5QoYY.net
>>114
そんな雨の日に何のせんの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:11:00.25 ID:UbmK7E/k.net
カバーが強風にあおられて駐輪場で自転車が倒れやすい

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:21:58.97 ID:2LWGQsaj.net
カゴカバーとかヤクルトとかその手のおばちゃん自転車みたいなイメージあるもんなあ。
その前に雨の日自転車乗らんのよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:31:57 ID:C8v3VHY+.net
結婚して一軒家を買ったと言う友達に、数年ぶりに会ったのでヒアリングしたら、
猫餌と猫砂の運搬の為に後カゴを装着する、立派なママチャリ乗りになっていた。

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 06:36:25 ID:9THd3u4c.net
カゴカバーは引ったくり防止の網だけだな
雨の日は乗らないし

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:12:26.40 ID:ZvN2BRc1.net
カバー着けてると只でさえ風で倒れやすいのが更に倒れ易くなってなぁ
冬場というか雪には良いよね

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:13:50.11 ID:ZvN2BRc1.net
>>123
w

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:45:36.06 ID:taN+FvPy.net
猫砂をひったくる猛者は実在しない

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:12:44.75 ID:GFjCZ2KO.net
スポーツ自転車でロングライドしたりキャンプして荷物運ぶときは、ハンドルにフロントバッグつけたりぱニアバッグつけてる。風で倒れやすくなるからバッグつけるのやめる、とかいう人一人もいないよ。
瑣末なことばかりが気になって、大事な事とどうでもいいことの順位づけが出来ない、社会的落ちこぼれの思考様式でしょ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:24:57.49 ID:C8v3VHY+.net
自分の意志の及ばない領域の事で、一人も居ないなどと断定する奴を、
信用する奴が居たら、ソイツは詐欺師の良いカモやね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 13:29:48.28 ID:ZSpxLNir.net
アスペうぜぇ

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 14:57:35.30 ID:G+yyof2L.net
泥除けステーのネジを1本交換したいのですが、サイズはM5×10mmで大丈夫でしょうか?
写真の緑丸で囲んだネジです
https://i.imgur.com/c40ueRZ.png

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:09:44.53 ID:Nof9DTsb.net
>>131
8mm位で行けないか?
10mmだとナットからハミ出しそうだぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:10:19.91 ID:Nof9DTsb.net
いや、6mmかw

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:19:40.00 ID:G+yyof2L.net
>>132
確かに8mmの方が良さそうですね
10mmだと長く6mmだと短いみたいです
ありがとうございました

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:37:24.82 ID:C8v3VHY+.net
>>131
交換しないネジを外して持っていこうよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 20:17:48.57 ID:EcwLrLOg.net
内側に飛び出してなんかイマイチなら頭側にワッシャー入れて調整すれば大丈夫さ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 23:47:00.79 ID:c4ccEL33.net
>>110
曲がるくらいだから手で戻すことも出来る
要するに大してガードになってないということ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 00:07:35.56 ID:mGBnH1ts.net
ネジ切り付きの電工ペンチ買っとけば長さの悩みは無くなる

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 01:35:10.88 ID:YZFsXN+U.net
>>137
知ったかばればれ

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:59.31 ID:uBJZL9EF.net
知ったかも何も
自転車がコケにコケまくって
自転車屋に買い換えろと言われて買い換えた
という体験談だが

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:30.73 ID:rMdXpkJw.net
ディレイラーガードが曲がっても、ソレでディレイラー本体やハンガーに影響が出なければ、充分に価値のある機構やん。
ディレイラーガードが曲がった結果トップ側に入らなくなったとしても、
ディレイラーの可動域がディレイラーガードで狭くなっただけの場合、
ディレイラーは破損していないので本来の目的は果たしている

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 22:43:07.58 ID:Wbl5vkTz.net
>>140
頭悪そう

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 06:56:29.88 ID:CRoZDReR.net
ガードの交換を考えるような状況なら既にディレイラー本体にダメージが行っている
少なくとも自転車屋はガードの交換という提案は無視して来た

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 07:42:45.70 ID:MHYshHug.net
>>143
ってか、普通に倒した位でガードがそこまで変形するか?
乗車中に何度も転倒してボコボコって事なら
他の車両や歩行者に危害を加える前に自転車乗るの辞めろや無能が!

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 15:30:15.10 ID:wEoGOlHJ.net
ディレイラーガードは硬い鉄製で1発でRDに干渉するぐらい曲がるのは交通事故レベル
曲がりを認識しつつも放置して結果RD側に損傷を与えるようなアホは自業自得
自転車屋は本体買い替えてほしいのでディレイラーガードの交換なんてしたがらない
レンチでハブナット外すだけなのでアホでも交換できる

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 06:01:58.55 ID:EVhs5HLP.net
>>145
そこを交換してあげるのが良心的な商売なんじゃないの?
メンテナンスでも儲けるようにしたほうが長く商売やってけそうだけど

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 06:48:31.71 ID:8jpTJ2XZ.net
>>146
こんなコケてばかりの危ない奴との
腐れ縁を切りたかったんじゃないのか?
大怪我をされて原因を自転車整備の不備にされたら
自転車屋としてはたまったもんじゃないからな

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 09:22:37.73 ID:SDphg9Ww.net
将棋倒しになると変な所に当たるよな
入手・整備困難だったり、丸ごと交換だったりw

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 09:34:05.74 ID:n/wbEO4l.net
其処で内装3段ですよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:12:27.73 ID:jMNMjdG2.net
>>148
それ、駐輪場で隙間に上から投げ込まれてるだろw
もしくは電車の詰め込みみたいに横からガンガン押されたかだなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:02:29.24 ID:3YzF5soG.net
ブリヂストン六月からまた値上げだってよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:22:25 ID:tBIImEl+.net
自転車は時価の時代になっちゃったよねw

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:32:34 ID:3YzF5soG.net
Wはワーニングだから注意報

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:37:50 ID:1ILOht7U.net
自転車のタイヤも今月から値上がりはしたの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:54:57.90 ID:vzQXV0PG.net
世界ですべての物が値上がってるだろうから仕方ない

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 16:24:28.57 ID:Fm6+IcrS.net
パーツがしょぼくなってるのにがっつり値上げしてるの見るとね

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 16:58:04.75 ID:us5oyDW7.net
>>146
良心の欠片も無い奴ほど良心的を強要する法則
店に僅かの儲けも渡さないクズ
ディレイラーガード交換で3千円要求されたら切れそうw

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:29:07.56 ID:n/wbEO4l.net
マジでママチャリをショップになんて持って行かねぇわ。
ベスポジに調整済みだったのに、ブレーキ調整しておきましたじゃねーっつーの。
遊びが少な過ぎてフルブレーキ時に最大握力が発揮されるレバー位置にならない。
しかも、シューが減った分アジャスターで詰めていた(新品にする時はアジャスター戻せばいい)のに、張り直しやがって、
ワイヤーが傷むやん。

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:47:39.04 ID:Ian9lq7N.net
26と27インチでは同じギア比で走った場合
進む距離は結構変わる?

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 18:53:40.61 ID:n/wbEO4l.net
etrto 周長で検索すればタイヤ周長が出るから、その差分

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 00:27:09.84 ID:bEMl7wbx.net
ヨドバシで1200円くらいだったブリヂストンのソフトサドル、いったん販売終了で6月から3620円で再販。
なんで三倍も上がってんだよ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 04:39:36 ID:3EB61BXM.net
無意識のうちにアルベルト・ロイヤルL型注文してた…
/(^o^)\ヤバいw

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 09:05:46 ID:sQFXqLPA.net
アルベルトは空気ミハル君やスマートブレーキ等のいらない物が付いてるロイヤルより普通の方が…

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 09:17:23.82 ID:SYt2sHGD.net
>>163
ロイヤルはライトが3灯なんだよ
シフターをラピッドファイヤー5速仕様に変更
フロントブレーキを左前、シューはアルテグラ用へ
ペダルは三ヶ島シルバンに交換
スタンドは両立型、シートポストは350mmに
タイヤチューブは米式へ…初期設定が大変w

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:47:48 ID:GNWLW4wz.net
>>164
総額10万は余裕で超えちゃうねw
ラピッドファイアーにするならグリップも代えないとね!
純正のリアキャリアも忘れずにね!

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 13:44:52.06 ID:yeTb/1dk.net
>>165
×代える
○替える

「変える」「替える」「換える」「代える」の意味の違いと使い分けを解説! | チャンプルー
ttp://campur.net/chigai-kaeru-nu/

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:18:52.75 ID:SYt2sHGD.net
>>165
今乗っているノーマル・アルベルトを出先に持っていくんで新車を買ったわけだが
荷台はその古い方のために注文したw、グリップはお気に入りのを既に確保済み
交換パーツも消耗品以外は補修用の予備を回すから出費はそうでもない
それより現行アルベルト(6年目)の前後タイヤ交換とワイヤー類の更新もしないといけないから
連休中は結構忙しいw
買っちゃってから言うのもあれだが今となっては1万数千円の中古ママチャリでもよかったかも…

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:09:53 ID:hOLlqt7p.net
>シティサイクル 27インチ内装3段アルミフレーム

殆ど外装6段で今こういうの全然ないのね
あっても高価格帯で

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200