2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★199kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 14:11:10.13 ID:tLq2TK+c.net
過去スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633263281/
★★☆自転車ダイエット☆★★194kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635399794/
★★☆自転車ダイエット☆★★195kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637332406/
★★☆自転車ダイエット☆★★197kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644547189/
★★☆自転車ダイエット☆★★198kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647241897/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642033265/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 14:37:15.56 ID:aVJ0BDnO.net
★★☆自転車ダイエット☆★★197kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644553224/

こっちを先に消費しよう

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 06:05:18.36 ID:4rpaXRji.net
>>1
チソコ乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:49:04.69 ID:QxToodHt.net
次スレは、
★★☆自転車ダイエット☆★★201kg
でよろしく

現行スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★199kg(実質200)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649308270/

過去スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★197kg(実質199)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644553224/
★★☆自転車ダイエット☆★★198kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647241897/
★★☆自転車ダイエット☆★★197kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644547189/
★★☆自転車ダイエット☆★★196kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642033265/
★★☆自転車ダイエット☆★★195kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637332406/
★★☆自転車ダイエット☆★★194kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635399794/

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:29:03.15 ID:Cr4toRF/.net
大台200kg超えなのに締まらないな

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:37:23.95 ID:2TvgGBXq.net
次ここでいいのかしら?

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:00:18 ID:w/IrlAEO.net
( ^ω^)

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:09:14.68 ID:zo5ksGRS.net
沖縄と北海道では自転の遠心力の関係で体重が変わるそうだ
赤道に近い沖縄の方が遠心力強くて体重が軽くなるな
沖縄移住で労せずダイエット成功だぞ

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:20:09.94 ID:oYLhcbbV.net
馬鹿みたいなことばっかり言ってないで自転車乗れ

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:34:29.67 ID:F1E2xhvk.net
ダイエットとはなんなのかまるで理解できてないな。とりあえず二郎逝け

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:36:08.49 ID:oYLhcbbV.net
>>10
馬鹿みたいなことばっかり言ってないで自転車乗れ

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:38:49.90 ID:kcN/uITh.net
重力が違うせいで実際に体重計の初期化のときお住まいの地域の設定があるんだよね

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:15:05 ID:lzahP1kQ.net
同じ地域でも高さの影響もあるんじゃないか?
平屋住まいの家の体重計とおれみたいにタワマンの最上階の体重計も重力が違うと思う

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:45:09 ID:F1E2xhvk.net
大事なのは見た目だろ。目先の数字に囚われていないで二郎逝け

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 00:23:21.43 ID:XEEAWYmy.net
二郎は歌舞伎町と川崎しか知らんでぶっす
インスパは神豚、赤ひげ、づかちゃん、
やらかし亭、ハングリーピッグ、登良次郎、
ファットン、526、豚星、ブッチャー、食べたぶひ
もう家系じゃ物足りないでぶっす

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 01:26:21.85 ID:XwVBUCi2.net
うるせえよデブ

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:24:39.12 ID:N9ctzSk4.net
鍋用の野菜セット置いてないスーパー何考えてんのか困るのわよね

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:27:30.19 ID:N08lW+3E.net
冷やし中華の季節に鍋を?

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 09:51:32.07 ID:+za2NzT6.net
>>8
北海道は緯度が高くて空気が薄いから、実際より体が膨れて見えるんだよな

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 12:05:40 ID:ca4OIK1O.net
50km走って昼は和牛ステーキ500gだ!
焼き方も最高でジューシー
うーまーいーよーーーーぉぉぉ!!!!!
あと100kmちょい走るブヒ

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 15:42:37.45 ID:ba1Ed+IH.net
悲報 ワイのタイヤ、走りすぎてゴムが削れて、下地の緑色の層が見え始めてる・・・

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 15:49:23.97 ID:q6apkL2I.net
デブ!!しね!!デブ!!

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 16:07:33.66 ID:2z8viccw.net
>>21
パンクするまでは大丈夫

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 17:21:51 ID:cCDruiHl.net
>>21
今すぐ変えろ
最悪死ぬし

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:56:36.09 ID:ekfmxHJb.net
自転車板って荒れたり色々あっても、走る時間になると過疎るの好き

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:13:36.98 ID:q6apkL2I.net
家で寝てるから気のせいだぞ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:20:59.16 ID:kCH6LTFu.net
>>21
予備の自転車持ってけば大丈夫だよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:25:33.74 ID:8kzqe8/g.net
今日は200km超走ったんで
食べ放題でも赦される。

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 21:37:45.25 ID:ba1Ed+IH.net
165km↑1650m だからがっつり走った感
美味い食事と温泉が至福

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:03:13.53 ID:ba1Ed+IH.net
ちな、削れて下地が見え始めたタイヤは応急処置で凌いでる

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 22:41:54.45 ID:ci7ExwgI.net
急ブレーキとかで部分的にタイヤが剥げたらその部分だけ靴底補修剤を塗りつけてる
ひび割れとかの補修にも使えると思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 23:51:12.22 ID:74DrBgqq.net
自分は早めに交換してしまう
タイヤはなんか怖いわ。どうせ2~3000円だし命にはかえられん

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 23:59:56.07 ID:IIXt3kzq.net
死んだら肉まん食えないもんな

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:28:15.69 ID:fS3TOaax.net
あんまん食いてえ

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:47:41 ID:W3hRqdw1.net
50km/hぐらい出てる時とか「今タイヤパンクしたら死ぬな」とか思うからタイヤはすぐ交換する

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 00:49:24 ID:ozFk/pfa.net
速度よりもグリップが大事だわ

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 02:58:02.67 ID:cD9tAKTi.net
接着剤塗っとけ

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 05:38:05 ID:1Y/AgRrW.net
>>32 >>35
完全に正しい。でもいま旅行中でロード用パーツ売ってる自転車屋ないんだよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 06:29:24 ID:EfnkS8Pt.net
旅行先の土地にあるサイクルショップに電話してタイヤをキープしたらいいのに

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:47:40.80 ID:64WPynFs.net
月1000㎞目安に走ってるけど
100×10より70×15の方が全然楽だわ
疲労が出ないうちにやめる位でちょうどいい

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 07:51:07.64 ID:lNr79TJn.net
100程度で大した疲労残らんだろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 08:01:26.82 ID:64WPynFs.net
80~100あたりが距離以上にいろいろくるんだわ。それによって直後は4~5日やりたくねーってなるw
70位だと心地よい疲労感で何なら次の日もやれる。身体的にも気分的にもロスが大きい
50×20だと天候とか予定とか何より慣れてくるのが30㎞位からだから短すぎてもったいない
1000㎞走るには70×15位がちょうどよい

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 08:35:22.15 ID:xGiEGQx1.net
距離もそうだけど、獲得標高がより大事よ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:10:22 ID:EfnkS8Pt.net
月50×22+100×4でメタボから痩せられた

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 09:12:20 ID:jvkHkMNL.net
分かるわ
一昨日、半年ぶりぐらいに峠登ったら、昨日と今日どこにも出かける気しないもんね

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 10:57:19 ID:/X3/cQ40.net
地元でやってる大会だと
50歳以上のシニアクラスと
体重80kg以上のヘビー級しか別れていない
50歳以上かつ体重80kg以上の部を作るべきだ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 14:38:57.12 ID:fhTnAML0.net
うおおおおおおおおお!!!!!!!

https://i.imgur.com/h5aLgEG.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:20:55.36 ID:0iRmEVqW.net
87km↑1350m走ってきた
ご褒美にラーメン大盛り食べるわ!

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:01:07.96 ID:4i8qzekF.net
ゴールデンイート満喫してるな!

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:22:55 ID:gYZVCOnk.net
なんか結構暑かったから、ちょっとヒルクラしてきたら食欲なくなったわ
明日仕事なんで軽く食う

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 16:53:23.03 ID:naK3ETwy.net
>>39
旅行中に取り寄せとか無理だから
そもそも地方のショップは規模が小さいので、東京の店のように自由に発注かけられない

>>42
言ってることだいたいわかる
でも通勤で片道35km走るとかで無い限り、70×15はむしろ難しいかな
月1000kmは自転車通勤含めないと、休日だけではなかなか続かない感じ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 19:45:18.10 ID:ZExg+YP6.net
助けて!!!たべたいの!!!


https://i.imgur.com/41SdWly.jpg

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:41:55 ID:FRGAGgMC.net
>>41
100km楽勝なのは上級デブだね

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:48:39 ID:wml1dhBK.net
今日は110km↑1700m
身体がったがたぶー

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:00:19.50 ID:kByPFN+R.net
100km走った後のクリーム大福うめえ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:41:34.40 ID:x2S9ENA+.net
100kmは走れるけど覚悟がいるし疲れる
いつも50km位で止めちゃう

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:53:09.12 ID:L7cZamPK.net
>>51
地方にもショップはあって置いてるところはある
あと通販の荷物受取先をホテルやコンビニに指定する方法もある
あらゆる可能性があるから諦めずよく調べるんだ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 04:51:32 ID:6bl9gqR5.net
3桁デブだが100キロは余裕やろ
但し平地無風に限る

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 07:00:42.42 ID:cEvFpjyU.net
自転車板だし150kmくらいは普通だろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 08:02:01.16 ID:W+owMeAt.net
まあ100マイルチャレンジはやるよな

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 10:13:53.26 ID:bcIF6x/K.net
100マイルとか悟りが開けてしまいそう…

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 10:18:33.28 ID:LGfat1ZM.net
平地無風なら100kmは軽いな
150kmとなると、行けることは行けるだろうが大変だわ
ネタじゃなくマジで、補給が重要になる

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 10:34:25 ID:7ioAR2i0.net
後ろから盗撮 https://www.youtube.com/watch?v=50s5fElcsgg&t=121s

 ギャルのパンツ丸見え、陰毛も

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:14:09 ID:LGfat1ZM.net
この連休にクリートの微調整始めたら、沼にハマって止まらなくなった

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:46:47.75 ID:eZZLv4Ss.net
フラペが一番よ

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 15:52:30.86 ID:zEtKzdLe.net
ビンディングは怖いからマグネット式のマグペド使ってるわ。普通にサイクリングする分には全然問題なし

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 16:00:02.80 ID:FqwYM1UZ.net
週末50km峠あり、平日3日夜風呂前に20kmを3月頭から続けたけど、体重も体脂肪も全く変わらん。。。
食うペースも変えてるつもりないのになあ。
倦怠感だけ増加した感じ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 16:42:15.53 ID:W+owMeAt.net
SPDだけどフラぺにはもう戻れないわ
まるで電動アシストかのような補助を感じる

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 16:49:42.21 ID:ppB+GbT3.net
通勤ですらSPD-SL赤クリート一択

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 17:17:14.54 ID:eZZLv4Ss.net
>>68
まじでそんなに違うの?興味出てきた

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:05:07.83 ID:6p5TdX6X.net
>>67
わかる。
20kmだと400㌔cal、50km峠ありだと1100㌔calくらいかな
そのくらいだと身体の代謝の自動調整が効いてしまって痩せない
使ったら使っただけ計算どおりに痩せないのはその機能があるせい
自動調整能の範囲を超えて初めてダイエットのスタートラインに立てるようになる
自分の場合は雨の日も含め日々の通勤50kmプラスα

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 18:13:00.29 ID:B2gaokzV.net
>>57
それでツーリング中さんざ苦労したから書き込んだ
東京だとショップいくらでもあるけど、地方は違う
あってもオートバイショップ併設とかなんで、品揃えめちゃくちゃ悪い
はっきし言ってまったくあてにできない
ネット通販はよっぽど日程に余裕ない限り利用価値ないな
そもそも何もトラブルなくても予定どおりいかないのが自転車ツーリングだし
ツーリング中のトラブルは現場で対応が基本だね

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:22:13.79 ID:LGfat1ZM.net
夕方また調整してかなり良い感じに揃ってきたが、
最後の微妙な左右差が、前後位置なのか左右なのか傾きなのか、柔軟性の差なのか分からん・・・
全身くまなくストレッチしてから再挑戦するしかないな

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:28:08.88 ID:LGfat1ZM.net
>>70
登り坂とか、中速域からの加速とかで全然違うよ
その辺がロードの一番気持ち良いところでもあるので、俺ももうフラペには戻れないわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 20:51:11.41 ID:eGTd82Bh.net
>>71
ホメオスタシスの事言ってるんだろうけどなんか勘違いしてるな
体はそんな簡単に数百kcalの調整なんてできないぞ
エベレストで遭難して死ぬ寸前とかならわかるけど
単に食い過ぎなだけ。基礎代謝調べてそれに1.2掛けたカロリー内に摂取カロリー抑えて運動してみ
絶対痩せるから

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:03:16.68 ID:6p5TdX6X.net
基礎代謝に1.2掛けたらたったの1640㌔calだったぞ少なすぎ
メロンパン6個弱やないか

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:06:12.49 ID:6p5TdX6X.net
でもやはり自動調整は利いてて運動不足なのに食いすぎたら下痢するからな
逆に少食だと体温が下がる
一番肥えるパターンは適度な運動をしてたくさん食ったとき
身体が必要カロリーが足りなくなるといけないと過剰反応して蓄えてしまうw

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:02:31.31 ID:YfiR8E7i.net
このスレの人ってみんなロードと思ってたけどそうでもないんですね
ママチャリとか電アシとかの人も多いのかな

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:32:29.25 ID:9ACX0VdZ.net
今日は雨の中145km↑1360m走ったブヒ!
懐石料理と温泉で生き返るよぉぉぉ

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:49:23.87 ID:W+owMeAt.net
>>78
リカンベントとミニベロです
ロードは乗ったことない
クロスはちょっとある

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 02:51:39.75 ID:Y93P7RHB.net
>>76
1640kcalってダイエット中は至って普通の摂取カロリーだぞ
摂取1600ぐらいで消費700ぐらいローラー漕いどけば3ヶ月で10kgぐらい落とせるぞ
ダイエットなんか短期でさっさと終わらせた方がいいでしょ

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 06:31:10.16 ID:a49DHnfj.net
昨晩食べすぎて朝になってもまだ満腹ブヒ

出すもの出して腹を引っ込めないと動きづらいブヒ

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:01:35.79 ID:pnMHRDto.net
1600とかカロリー低すぎだろ
その倍食べても痩せるぞ気合い入れて食べていけ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 07:51:43.73 ID:DOv00cNQ.net
成人男子なら走らない日でとしても、最低でも2200kcalくらいは取るだろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 08:30:24.93 ID:22B9iMkY.net
今日は最高の自転車日和だ
今日は走ってもいいぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 08:33:00.01 ID:KC1OLsMN.net
走らないよーw

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 09:42:32.96 ID:JjGmN21o.net
>>81
それ絶対リバウンドするヤツじゃん

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:00:22.92 ID:Oj6xQbD9.net
しゃぶしゃぶ食べ放題で食ったもの
豚肩ロース128㌔cal、豚バラ217㌔calこれらを5皿ずつ十皿1725
ポン酢とゴマダレ二杯300
野菜山盛り100
カレーライス600プラスα
野菜ジュース二杯150
ソフトクリーム150
白玉あずき6個472
合計3500㌔cal~

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:01:26.99 ID:mgm17+lr.net
てめーは自分の肉でも食ってろ!!!!!

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:56:03 ID:KC1OLsMN.net
>>88
食う量少なすぎ
ガリガリだろお前

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 15:10:18.80 ID:bOyNANX6.net
>>81
そういうのが一番よくない
一時的に食べる量減らしたら必ずリバウンドする
一生続けられなきゃやる意味ない
だからダイエットが苦になるようじゃダメ
ダイエットはボクサーの減量とは根本的に違う

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:33:41 ID:Y93P7RHB.net
>>91
リバウンドするやつはどんなやり方だろうがリバウンドするんだよ
1年も2年もダラダラダイエットやるより短期でスパーンと落として後は維持の方が遥かに楽だよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:43:09.05 ID:IX5HhH57.net
80km↑1850m走ってきたブー
夕食が楽しみ!

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:54:19.57 ID:+pCDe1V8.net
通勤で短期一年でスパーンと落として仕事都合で出来なくなりわずか2ヶ月でリバウンドした俺が来ました

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 16:58:36.06 ID:mjMAAXxt.net
>>94
ただの食い過ぎ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:04:14.13 ID:bOyNANX6.net
>>94
俺は自転車通勤やめて半年で5kg太ったことがある
自転車乗ってもやせねえよなって思ってたけど、確実にカロリー消費してたことが理解できた
その後は減量できて2年近く維持してる

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:09:56.40 ID:+pCDe1V8.net
普段の生活だとすぐカロリーオーバーするのに
長距離や山岳サイクリングした途端に今度はいくら食ってもカロリー足りずすぐフラフラになる
人間って脆弱だなあ
ウルトラマラソン覇者の某氏みたく消費エネルギーに占める脂肪の消費率を高くするのって後天的に鍛えられるものなのだろうか

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 17:44:22 ID:mjMAAXxt.net
>>97
毎週ロング走ってるとグリコーゲンより脂肪が優先的に使われるようになる
ダラダラじゃなく追い込む必要はあるが
マラソン選手とかそうなってる

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:36:34.88 ID:TjjiUn1s.net
240km移動したら体脂肪率5%減った

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 19:57:28.91 ID:En19Puso.net
嫁が妊娠出産で帰省してた3ヶ月、食事制限と自転車で10kg以上落とせてやったー思ったけど
嫁が戻ってきて食事が戻ったら1年かけて元の体重に戻った

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200