2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談170

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:13:36.24 ID:NFlSVCMY.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/
クロスバイクの雑談&購入相談166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638615982/
クロスバイクの雑談&購入相談167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642011150/
クロスバイクの雑談&購入相談168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644232536/

クロスバイクの雑談&購入相談169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647017208/

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:03:35 ID:8j08qcMk.net
俺もコーダーブルームなんか買わずマリンにすればよかった

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:06:12 ID:IM9vYanf.net
ありがとうございます!京王線沿線なのでクロスがあれば中央線や小田急沿線の駅に電車で新宿まで行ってまた乗り換える手間なしに行けるなと思って購入検討してました。
いまはママチャリなので厳しいですが、気に入った自転車を買ったら、予定がなくても電車だと面倒な場所へ楽しくサイクリングで行けそうなので購入したいと思います。

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:20:32.34 ID:eZANP2EH.net
気に入ったらもっと長距離乗る可能性あるなら7万も高くないね

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:09:14.35 ID:ABet+lFc.net
もっと長距離とかになるとロードのほうがいいんじゃ…

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:18:44.42 ID:88OXYS3D.net
まぁまず見た目だわね。性能は後からでも大体なんとかなる

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:56:48.80 ID:lhP2fO+d.net
>>314
街乗りありきでプラス長距離もあるかもしれない程度だからクロスのがいいでしょ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:05:21.57 ID:l+Bf04KI.net
>>311
railもええやん。俺は次買うとしたらrailかRXにするつもり

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:06:14.80 ID:ihtogJQg.net
3年くらい乗ったクロスがなんか転がらないなぁ と思ったらどの辺疑いますかね?

空気圧
タイヤ摩耗
ホイールの振れ
ハブ
交換したタイヤがうんこ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:08:05.21 ID:rOAD/Rg/.net
>>314
複数台持てるならそれもいいけど駅に停めたりするみたいだから
1台で色々やるならクロスだよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:09:46.62 ID:rOAD/Rg/.net
>>318
全部
まずは簡単にチェックできるところから片っ端に見てみる

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:32:34.78 ID:8j08qcMk.net
>>317
いや、Rail700系は良いと思うよ。Disc系は良くない

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:12:02.69 ID:cpQzEbxp.net
>>318
ひっくり返してホイール回すだけでも、原因は絞れるでしょ

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:50:14.11 ID:DixkHCPW.net
>>321
また、Discだからってディスるヤツか…
最近どこのスレでもDiscディスるヤツ多いよな

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:07:15.34 ID:r9IrHgHZ.net
>>312
読解力のテストみたいな文章だなw
そして案の定>>319みたいに間違えられてるしw

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:09:07.90 ID:r9IrHgHZ.net
二カシオは乗り心地は良さそうだけど
坂はどうなの?スペックだけみるとそれなりの坂だとキツそうだけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:22:08 ID:MyDtpYKX.net
部活道具など重たい荷物用のリアキャリア、おすすめありますか?クロスバイク、ディスクブレーキ用で探しています。topeakの耐25キロの使ったら、ネジ割れました。

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:32:50.52 ID:tLudWpmz.net
25kgで無理なら無理じゃね
でっかいリュックでがんばれ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:48:08.37 ID:HI7zhElz.net
例のログアドベンチャーも耐25kgキャリアなのに…いったい何積んでんだよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:50:27.43 ID:MyDtpYKX.net
野球道具、水筒、弁当とか。カバンも重いんですよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:39:48.92 ID:88OXYS3D.net
Amaに耐荷50kgのやつあるな。まぁ信用していいものか分からんけどw
もういっその事サイクルトレーラーつけちゃおうぜ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:47:00.38 ID:M1MonkJK.net
>>329
ウーバーのスレ行ってくれば?

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:55:11.12 ID:k8hz9GTr.net
むしろママチャリ乗れと

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:56:37.86 ID:tLudWpmz.net
キャリアとリュック両使いだな

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:15:17.62 ID:MyDtpYKX.net
>>331
ありがとうございます

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:28:21.85 ID:HI7zhElz.net
>>332
だな。
もうママチャリとか実用車必要な量。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:25:59.33 ID:+Y1Gb1Dt.net
>>323
またというか、使った上でそう言ってるのだ
やっぱりちょっと試乗しただけではわからない、しばらく連用してはじめてわかるデメリットってあるよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:32:17.28 ID:O2IvjmFD.net
>>336
もう10年ほどMTBでクイックリリースの油圧ディスク使ってるけどリムよりも全然いいけどな
もうリムブレーキの時代は終わったと思ってる

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:05:42.66 ID:jgaoyjNF.net
>>337
ディスクってすぐ歪んじゃうでしょ。
ぶつけなくても、何度もブレーキかけるだけで、熱で曲がる。
そうなるといくら調整してもシャリシャリになる。シャリシャリになってるということは摩擦でスピード落ちてるしパッドも無駄に消耗しているということになる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:07:41.62 ID:ErUG8n/8.net
https://i.imgur.com/JyZkkJK.jpg

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:10:34.59 ID:cZiI2ec2.net
>>338
全然曲がらないけど?
使い方悪いん違う?

ガッツリ下り坂下ったあとでもシャリつかないけど?

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:15:40.33 ID:jgaoyjNF.net
>>340
そこなんだよ
もしかしてシマノの一番安いディスク使ってるからすぐ曲がるんじゃないかと
つまりrail discはクソだと、そう思うんだが

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:20:41.22 ID:jgaoyjNF.net
しかも、調整してる時はスらないのに、乗るとスる。
フレームがしなやか過ぎて乗ると体重でたわむから、その分計算に入れて調整する必要ある
難易度が高すぎる。
他のディスクモデル乗ったことないからわからんけどおそらくもっと頑丈なMTBとかだとその現象は起きないのではないか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:24:57.33 ID:LaU4Duoq.net
おまへのシャリシャリディスクかあちゃんデベソ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:26:27.76 ID:r5Vh3u7f.net
RAILはフレームしなりやすいみたいな事見かけたからそれもあんじゃね

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:29:25.81 ID:jgaoyjNF.net
>>344
なので個人的にはRail+Discは相性最悪だと思ってる
これじゃなくマリン買えばよかった

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 01:08:23.46 ID:V6/4iI49.net
>>342
自分でメンテできないのに通販で買って、半年でタイヤ2本ダメにした上にスポークも2本折るって乗り方も全然ダメな人だもんな

初期不良ってか調整不足のチャリなのに文句ばっか言ってメンテに出したらって言っても遠くだから送料がもったいないって

自分でメンテできないんなら通販でちゃり買うなよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 02:36:50.19 ID:jgaoyjNF.net
>>346
メンテは自分でやるほうだと思うよ、チェーン清掃だけでなく、チューブ交換、タイヤ交換、ディレイラー調整もやるんで。
乗り方はわからん、俺としては普通に乗ってるだけ。正しい乗り方枠マニュアルなんて、もしあるんだったら教えてほしい

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 02:41:32.02 ID:7oVKTSN8.net
>>346
いつもの粘着馬鹿だよ
相手するな

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 02:49:44.25 ID:jgaoyjNF.net
タイヤは、最初のケンダタイヤは別にだめにしてないよ。全然進まないからかえてみただけ。
jetty plus 25cに変えたんだけど3ヶ月くらいで側面が割れて繊維が見えてきた。これはさすがに乗り方悪いのかとは思ったけど、じゃあ正しい乗り方ってなんなの?って感じ
スポークは何の前触れもなく突然2本同時に折れた。
乗り方は良くわかんないよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 02:52:48.43 ID:V6/4iI49.net
ただ単にディスクをディスりたいだけだろ…

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 02:55:04.14 ID:jgaoyjNF.net
>>350
そうじゃない
せっかく大枚はたいて買ったクロス、もっと快適に楽しみたいだけ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 03:05:22.32 ID:jgaoyjNF.net
ディスクモデル持ってない奴ならともかく、俺はディスクモデル買ってその上でデメリットを語っているのだ
もうちょっと、話聞いてくれても良かろうに

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 04:29:10.71 ID:6C156Zmv.net
このスレは卑屈なおじさんばかりだからとにかく否定から入るやつが多いんだよ
専門板ってだいたいそう

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:25:38.56 ID:LIIPnY57.net
ディスクローターにもホイールにもタイヤもって
急加速と急減速繰り返してるとかなのかしら

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:27:48.76 ID:BrUf3ZFx.net
25cは衝撃吸収性が低いからスポーク折れたんじゃね

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:38:50.39 ID:V6/4iI49.net
>>351
いや、あんたがしてるのはいろんなスレで「ディスクブレーキありえないわ〜」「熱でローターが歪んで絶対シャリシャリする」「スポークが2本も折れた!」ってこと喚いてるだけ
それがみんなに出てる症状じゃなくほぼアンタだけの現象なの

で、俺も長年ディスク車乗って問題なんて出てないからそう書いても「あなたは問題ないだけで〜〜」ってなるやん

相手の話も聞かずに自分の事が絶対と思ってこき下ろしてるだけじゃんか

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:52:39.20 ID:YzyQQPC2.net
自分の経験が絶対だと思うのなら、こういう所で情報交換なんてするだけ無駄なんだよな

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:56:41.82 ID:cvdkDv9S.net
>>337
終わってねぇよタコスケ

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:05:59.69 ID:V6/4iI49.net
>>358
半分終わりかけてるみたいなもんになってきてるじゃん
メーカーはハイグレード品からリムブレーキは設定なくなってきてるし、ホイールもリムブレーキ対応品が減ってきてるし

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:08:11.67 ID:cvdkDv9S.net
>>359
近所のチャリンコ屋行って見てこい

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:05:39.66 ID:r5Vh3u7f.net
ハイグレードはなって気が。
中価格帯以下でリムブレーキ無くなる事はないでしょ。
むしろパーツ高騰で逆戻りまで有り得る

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:20:16.47 ID:V6/4iI49.net
>>360
だから半分って書いたじゃん
ハイグレード品からはって…

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:24:11.45 ID:ThtZd1sq.net
全力走行しないのなら、何でもいいよ。
子供の頃、デコチャリでサイクリングもしてたからね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:41:29.17 ID:ThtZd1sq.net
YOUTUBEで、13万円くらいでお勧めのロードバイクの動画を見たんだが、
ディスクブレーキのモデルって重量が10キロ以上あって、ペダル付けたら11キロくらいになる。
こーなると、エスケープあたりと変わらなくなって、ロードのメリットはジオメトリーくらいしかなくなるが、
この重さのロードに乗る奴は、ポッタリポッタリしか走らないから何のっても同じ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:43:03.49 ID:7oVKTSN8.net
重さと値段しか分からんドシロウトの感想やね

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:43:53.60 ID:9ETtY8c3.net
>>339
グロ

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:59:55.83 ID:ThtZd1sq.net
ポッタリポッタリならディスクロードでもデコチャリでもママチャリでも同じ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:04:47.25 ID:SDcIz6eB.net
>>349
ママチャリと同じ乗り方してんだろどうせ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:33:10.83 ID:0Cr7VFAe.net
でも重さって大事よ
軽量ホイールに変えた日には街乗りでも全然疲れないし普通に走っても到着時間が速まってる

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:36:04.69 ID:C8EBkmnp.net
スコット スピードスター40 ペダル無し11.2kg 143000円

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:41:42.20 ID:ThtZd1sq.net
まあ、いいじゃないか。
重たいのを承知で買ってポッタリポッタリ乗ってるんだから。

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:16:55.76 ID:b8djuDA/.net
>>369
ホイールの軽量化は数百グラムでも大きいよ
でも車体は1kg軽くなってもほとんど違いがない

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:14:39.38 ID:SDcIz6eB.net
車重の話してるのにホイールガーとか言っちゃうのがチャリヲタ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:33:46.70 ID:cvdkDv9S.net
チャリの重量はチリツモ精神が大事だぞ。財布や趣向と相談して出来るだけ削ぎ落とせ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:25:40.15 ID:ThtZd1sq.net
乾電池式のライトをハンドルから外しただけでハンドルがえらく軽くなったことがあった

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:30:18.31 ID:ThtZd1sq.net
調子に乗ってサイドスタンドも外したが、これはそれほどでもなかった。
重量としては間違いなく軽量化できているのだが、ちょっと軽くなったかな、くらいの体感でしかなかった。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:38:36.54 ID:rTZ15Ifs.net
順調に沼ってんな

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:10:09.44 ID:eqLxboNf.net
スタンドは外すデメリットほどの恩恵を感じられないから結局つけたままにしてる

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:04:56.03 ID:YEzg9DQa.net
重心の高さにもよるんじゃないかな。
食べ物と飲み物を入れたリュックを背負って走った時は疲れやすかったきがする。
ホイールとタイヤは回転させるから重心が低くても影響が大きいだろうけど。

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:50:40.17 ID:dNPWfKe7.net
https://i.imgur.com/0zgj6WJ.gif

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 20:54:53 ID:SDcIz6eB.net
>>375
どんだけ非力だよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:37:20.43 ID:YzyQQPC2.net
きっと修行用の10kgくらいするライトだったんだよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:19:13.97 ID:2YOLiuVW.net
俺もカーボンフラットバーにした時は思った以上に軽く感じた
シートポストやサドルはそうでもなかったり

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:41:23.30 ID:SDcIz6eB.net
>>382
お、おまえこんな時までそんな…
てやつか

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:39:48 ID:N80TKFML.net
リアキャリアは外すとあからさまに軽快になる
しかし便利過ぎるのだ
通勤では外したいし、休日の遠出では使いたいし、でもつけ外しが面倒なのが難点

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:57:39.29 ID:vWe5rUg7.net
荷台だけに二台でおk

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 00:59:33 ID:Jn07q1Vk.net
>>372
今度試してみるわ( ´・ω・` )

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 01:21:00.36 ID:Mvq+XPCY.net
ホイールはリム200g変わっただけでも違うなってわかるけど車体は500g程度じゃわからん
1kgになると漕ぎ出しで若干変わるかなって程度か。あと上り坂坂は変わる軽い方がいい

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 01:40:34.52 ID:c/dL62Xm.net
気軽に付けたり取り外したりできる機構のリアキャリアってないんか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 02:52:10.97 ID:N3urXVjv.net
>>389
トピークにシートポストにクイックで締め付けるキャリアがあるけど
そういうのじゃなくて?

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 05:46:21.22 ID:NUySiBEw.net
結局チャリ本体が軽くても鍵やら修理道具やらミニポンプやらを携帯するとコミコミで2,3キロの重さになる
買い物帰りだとそれ+買ったものの重さがプラスされるのでそれ以上になる
そう考えると軽量化なんて取るに足らないもんだなと思うよ
ましてやクロスバイクは街乗りに特化した自転車なんだからさ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 06:10:33 ID:0UV+M99q.net
×街乗りに特化した自転車

○レースに出れない貧脚がカスタムでイキるのに特化した自転車

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 06:27:19 ID:IocdzpQb.net
↑クロスにすら抜かれる貧脚の自己紹介

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:16:05.19 ID:beREZzQE.net
>>391
それが実用レベルでそこからチリツモ軽量化していく。肉抜きだけはやっちゃいかん

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:47:15.44 ID:heaGdpMy.net
>>391
流石に周辺装備で3キロは装備見直すかな

鍵とか修理道具は全部ツールボトルに入れてるけど500g位に収まってるよ。
勿論最軽量の物を中心に揃えた

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:12:41.36 ID:JJ5dh1Vv.net
体重と車輪の転がり以外の数キロの差は誤差でしかない

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:23:57 ID:VF58SbNs.net
そんな軽い鍵ニッパーで切断されて終わりだね

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:46:23.67 ID:/EwSwEUM.net
ペットボトル2本積んでも別に変わらんしな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:20:32.44 ID:2ik/VcuC.net
荷物どれだけ積んでいようが、車体が重いとそれに追加されて
さらに重くなるよw
単なる酸っぱい葡萄だろうけどね

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:11:29.94 ID:Ezhx0fxO.net
リムブレーキのクロスとディスクブレーキのロードで同じような車重なら、乗り比べてジオメトリーの違いを体感するのも面白い。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:27:48.57 ID:/EwSwEUM.net
>>399
誰か通訳してこれ

>>400
車重同じでもパーツが違う
ジオメトリーなんかよりそっちで差を違いを感じてるだけ

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:14:31.57 ID:2ik/VcuC.net
>>401
翻訳:お前はアホw

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:17:42.44 ID:2ik/VcuC.net
ロードスレでもクロススレでも貧乏人は同じだな
自分が乗っているのが最低ラインで、それより上は大差ない、自己満足、みたいな
乗ったこともないから知らんだけだろとw
まあ、乗っても分からんほどアホ奴もおるかも知れんがな
安上がりで幸せだねw

クロススレで「クロスは実用品だから、ママチャリでOK。高いだけで無駄。」って言われたら
突っ込みたくもなるだろ?
同じことやで

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:25:21.83 ID:c5e9W26A.net
腹出てそう

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:25:42.48 ID:YCXHpGvz.net
ロードは分かるけどクロスでは大差ないのは間違いないがね
別に悪いことばかりじゃなくてその分気にいったビジュアルで選んでも支障無いわけだ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:27:12.05 ID:sMr81e0R.net
ピチパンアーモンドで着用でお腹がぽっこり出てるクロスバイクの先輩が「空気抵抗かー、ハイケイデンスがー、軽量化がー」と口癖の様に言ってるのを思い出した

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:33:26.91 ID:eQMJxRrN.net
ホムセンの2万以下のは乗ったことが無いから分からんわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:39:27.81 ID:YCXHpGvz.net
流石にルック車はクロスと呼ぶのもおこがましい

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:50:34 ID:/EwSwEUM.net
>>399
ねー誰かこれ通訳して

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:17:10.19 ID:CVs8zZIJ.net
>>403
煽りは臭いけど言ってる事は至極正論

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:21:31.18 ID:N+3iv1fA.net
イオンバイクのkagraってルック車扱いなのかな?
アルミフレームだし一応クロスの機能は備えてるようだけど、重量があるから微妙なところかな?

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200