2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ451

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 06:56:56.67 ID:D2/5Qgnh.net
つまらない質問ですが、シマノ製のパーツ名が釣り具のパクリなのはどうしてですか?
暖かい季節が近づいてきて最近ブームだと言う事もあってサイクリングを始めようかなと思い、予備知識を付けようと思ってネットサーフィンをしてたらシマノ製のパーツ名にビックリ!
まったくの素人なのでシマノが自転車のパーツを販売してたなんて事すら知らなかったのですが、それよりパーツ名が釣り具と一緒だって事に、少し驚きました。
ネットで拾っただけでも、これだけ同じ銘柄があるんですけど。

・アルテグラ
これスピニングリールの名前ですよね…

・アリビオ
これもスピニングリールの名前の様な…

・ティアグラ
トローリングリールの名前だ…

・デュラ
シマノの売れなかったラインの名前ですよね…

・ネクサス
シマノが展開してるアングラーズウェア・ブランドの名前ですよね…

・夢屋
リールのチューニングパーツを売ってる所と全く一緒の名前…

・XT
同じグレードでもちょっと高級なリールには何でもXTって名前をお尻に付けますよね…

ここにおられる皆さんからは、釣り具の方がパクったんだよ!とお叱りを受けてしまいそうですが、それにしても多いです。
アルテグラについては、上から二番目の高級グレードと言う扱いにもビックリです。
自分にはアルテグラと言うだけで、脱初心者用のグレードにしか感じられないのですが…
個人的には釣り具は釣り具、自転車のパーツは自転車のパーツという風に名前は分けた方がいいと思うのですが。
こんな事はメーカーにでもきけ!とお叱りを受けてしまいそうですが、皆さんはどうお考えですか?

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200