2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 44

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:20:10.44 ID:qRMAd/OK.net
シングルのホイールは前後セット22000(ユーロメーカー)が最安値か。
車体価格の半分超えるなw

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:22:58 ID:IIf//Kth.net
>>272
ちなアウトボード式のBBでチェーンライン変えれない物でもトリプルの真ん中に掛ければ大体120幅エンドのチェーンラインにきますよ。
内側外して外側はバッシュガードにしたり。
オラ面倒だし三枚チェーンリングつけたまま。
その手ならピストクランク買わなくて安く組めます。

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 09:24:08 ID:IIf//Kth.net
>>276
ピストはホイールがネックですね。
コスト優先組には。

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:27:04.32 ID:8B2tNw0B.net
>>278
手組みだとどのくらいかかりますかね。
パーツ代がまちまちですけど
振れ取り台が10000からみたいでショップの振れ取り工賃確認したら1000から4000ぐらい、でもどの程度まで自分で組んだら振れ取りの範囲でやってくれるのか…

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:38:18.55 ID:R8TK0G05.net
ぶっちゃけ振れ取り台なんて無くてもフレーム使えば組めるぞ

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:09:41.70 ID:8B2tNw0B.net
>>280
以前嫌がらせで振れまくりになった時にやったことあって、正直しんどかった…
何度も修正してたせいかスポークの回すところ舐めた上にベアリングのカップ?が歪んでベアリングポロポロ、タイヤに穴あけ毎週されてたこともあってほぼホイールで走ったことも多々。

そのボロボロホイールはもう捨ててしまって、フレームだけ残ったものに付けるホイールを探してるのが現状。

以前探した時も全然選択肢ないな(特にリア)とは思ったけど、前後セット20000以下で考えると中華ぐらいしかないのね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:19:17.39 ID:nL+pVGFk.net
>>281
振動アラーム付けたくなるな。オルターロックっぽいやつ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:04:37.53 ID:MKqWWRyY.net
>>281
悪戯とか嫌がらせってか…
どこかで個人的に怨みを買ってないか?
何か、中古でも何でもいいから
ひたすら安いのを探した方が良さそうだなw

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:54:04.62 ID:U2C5/6f5.net
166センチのちびはクロスチェックのサイズ50より46のほうがいい?ちなみにドロップで組もうと思ってる

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:25:42.32 ID:mTvHgyf4.net
>>282-283
とりあえず階下のしんこーしゆーきよーやってる奴らが原因なので引越しました。
今は大丈夫。というかスレ違いですね。ごめんなさい。

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 03:34:29.99 ID:JJVm1645.net
>>285
そうかそうか…いや、違うかw

まあ、憑き物が離れたのならもう問題無いんで
安くていいホイールと巡り会える事を祈っておくよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 04:39:00.83 ID:mTvHgyf4.net
>>286
多分顕(

ホイールは妥協して中華にしてしまいそうです。
確かサーリーでもシングルあったかと思いますが
あれパーツでおいくら万円かわかりますか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 05:25:30.14 ID:VWsKM9f5.net
>>284 俺も166cmだがドロップハンドルは諦めたほうがいいぜ…。170cm無い人は………
(´・ω・`)つ[650c]

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 05:40:10.94 ID:aSDTXPtC.net
>>284
168で46乗ってる
振り回しやすいしちょうどいい感じ
50選んだら確実にデカ過ぎて
昔のロードレーサーみたいにシートポストがちょっと出るぐらいになってた

今はムスタッシュバー(セミドロップ形状)付けてるけど問題ない

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:07:33 ID:U2C5/6f5.net
>>289
おーありがとうございます

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:28:11.07 ID:FSWxxJx/.net
172で52

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:56:07.60 ID:YvjLzoZG.net
>>287
中華でピストホイールあるんだ。
カーボンは重いか割れるかみたいだけど、メーカーのOEM作ってたりするし、競技志向じゃないアルミリムなら大丈夫だと思いますよ。
サーリーに組むなら重さはさほど気にならないでしょ?
ハブも結局大半のは中華か台湾の工場なんだしね。
サーリーはピスト完組は販売してなかったと思うけどハブはあるね。
メーカー多分ノバテック。
オールシティのシングルハブはノバテック商材に印刷してるだけ。
ノバテックのシングルならヤフオクで新品2000円とかで出てたよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:01:22.94 ID:YvjLzoZG.net
>>284
48位がベストかなと思うけどね。
無いモデルなら46かなぁ。
168でセンターセンター50のホリゾンタルピスト乗ってるけど普通には乗れてるよ。
ポスト多く出すの好きでないから丁度よかった。
サーリーはトップチューブからシートチューブがかなり飛び出てるデザインだしクランプまでの長さでフレームサイズみた方が良いとおもふ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:06:05.41 ID:VqbbtNYZ.net
>>292
とても詳しくありがとうございます。
手組みで頑張ろうと思えるようになりました。
休日になりましたので色々検索してみます。
(サーリーはファット乗ってて、今回のホイール入れたいフレームは国内メーカー格安シングルで…ピストorシングルスピードスレと間違えて書き込んだなんて今更言えない…罪悪感)

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:40:39.42 ID:VWsKM9f5.net
ハッキリ言って、50サイズのフレームに700のホイールは似合わないからね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:59.08 ID:yldj1tH5.net
>>291
股下おいくつ?
余裕ある?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 22:51:12.67 ID:FSWxxJx/.net
>>296
あるよ
股下80cmくらい

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:06:04.12 ID:CYgcYJuA.net
ディスクトラッカーの54サイズに700cで組めないのかな?
誰かそんな組み方してる人いないかな

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:47:23.30 ID:CqqaZ6WW.net
>>298
現行26インチDTの650bカスタムはよく見掛けるよね。700×25cと650×47bの外周がほぼ同じなので28cとかなら余裕で入ると思うけど

そういう俺のDTも650b
インスタか何かで700c入れてるのはみたことあるよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:49:20.31 ID:CqqaZ6WW.net
あ 車高は上がるからね
自分がどこまでそれを受け入れるか

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 02:18:45.08 ID:KowgIn8I.net
>>298
現行ディスクトラッカー52サイズで700cホイールWTBのByway40cで問題無く乗ってるよ
Bywayだとフレームとのクリアランスは問題ないけどMICHELINのPOWER GRAVEL40cだとフロントタイヤがフレームと接触して使えなかったけど35c位までなら入らないって事は無いと思う

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 05:45:02 ID:o00XVCrs.net
700c乗りたい人がなぜディスクトラッカーなのか理解に苦しむ

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 07:17:31.64 ID:r97FymAn.net
559のフレームに700Cなんか履いたら車高上がりすぎるけどな

ディスクブレーキだから簡単にホイール径を変えられることしか考えてねーのよ

リム外径によってBBDを変えてる意味もわかんねーんだろうな、こういう奴等は

まあ700×18~23Cなら許容範囲か

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 08:42:54.48 ID:xTABNQIG.net
>>297
足長いね
173で股下79なんよ..

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:58:20.36 ID:v4N2IoL/.net
小柄だけど乗りたいならディスクトラッカー650B化して32-38mmの方がいいと思う
これだと外径の差はプラマイ1cmだから、普通にタイヤ替えた程度で収まる

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 09:58:48.69 ID:v4N2IoL/.net
乗りたいなら>軽快に乗りたいなら

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:37:14 ID:46JOX4Tg.net
>>302
俺のは58だから元から700cだぜ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 15:32:47.78 ID:l59fdEsy.net
そういえばそうだったな
ディスクトラッカーはランドナーより重厚なキャンピングなわけだが、700cだとタイヤの太さの選択肢限られねえか?
細いタイヤで空荷で走るのはどうもトレーラーヘッドだけで走ってるような違和感あるわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:11:51.47 ID:WZhkg+SZ.net
700C≒29erなんだから23C未満からファットまで選択肢あるよ
これが特にでかい人多い国だと700C優勢になっちゃった理由

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:20:29.88 ID:EFrhjNgU.net
>>308
昔っから37Cとか普通にあるけど?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:23:22.28 ID:EFrhjNgU.net
あ、もしかしてこの人って細いタイヤ=50C未満とか思ってる?
26HEのツーリング車って26×1.5や1.75が普通何だが

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 16:23:59.62 ID:WZhkg+SZ.net
ディスクトラッカー700は700Cだと47mmまで入るクリアランスあって
27.5なら2.1行けるので、持ってる人はどの道困らない

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:09:56.66 ID:2IH58tTz.net
SURLY サーリー クロスバイク 古い サイズ500 カスタム車 シングル化 クロモリ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1054539540
なんだこれ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:14:03.73 ID:mrEwxww7.net
何がおかしいん?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:39:43.86 ID:/ymrFTaL.net
フォークを交換したクロスチェックかと思ったけど…

ボトルケージの穴がないし各種ダボの位置も違う
リアブレーキのアウター受けの位置も違う
あげくトップチューブにクランパスと貼ってある

完全なステッカーチューンだと思う
だいたい良い評価が93%ってw

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 03:14:23.64 ID:AmE63SHw.net
確信犯だ
サーリーはステッカーだけ手に入るから
適当な安いやつに貼ってサーリーにした
中古車で購入したと逃げ道作って
いざという時は自分も騙されていたと言う魂胆

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 03:46:29.11 ID:CPyf0V2Q.net
通報しといたわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 06:11:52.20 ID:EhIuI61Y.net
SURLYもなんでペイントじゃなくてシールにするとかシール単体で売るとかするんだろうな

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 09:28:24.03 ID:SJ+r6VFJ.net
フレーム塗り替えたい人向けじゃなかったっけ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 10:32:50.23 ID:S7643Zvb.net
ハードに使う人が多いからだろ。日本人は傷物を嫌うからね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 11:21:06.86 ID:4JKa8BhT.net
>>318
フレームの塗装が剥がれたときに再塗装して仕上げにロゴ貼るってのが用途だろ。まさか悪用されるとは思わなかったんだろうけどサーリーって高級品だから当然狙われるよな。
経営陣しっかりしてくれ!

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 11:25:21.79 ID:8e5+aZ/h.net
なんで経営陣が悪いんだ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 11:53:49.29 ID:rvajFpDZ.net
パウダーコート一回塗りだからじゃないの
トップコート塗ったら工程を簡略化出来るパウダーコートの意味が薄れるよな

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:04:22.66 ID:Q7RUG71w.net
同じ工場のall Cityはロゴ削れんのだよね
塗装の工程に多少の違いはあるかもしれんが

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:14:07.28 ID:nMoi1y9K.net
サーリーは基本単色ばっかりだが
向こうは塗り分けとかグラデーションとか塗装にコスト掛けてる感はあるよね

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:25:53 ID:uNL7vr7Q.net
最終のクリアしてないからだろ

何故クリアしないって?
何故広告塔にならなきゃいけないと言って外したがる人もいるし、塗装したい人もいる
それにクリアしちゃうとまた高くなっちまうぜ
オッケー、金かけたいなら塗装屋行ってクリアやってもらえ
って感じだったような

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:01:02.27 ID:S7643Zvb.net
クリア塗装くらい自分で出来る。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:36:03.20 ID:U0vwJb7D.net
できてやないよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:57:18.09 ID:I8lGhS6G.net
【未使用未走行・譲渡証明書付き】サーリー SURLY/2021/CROSS CHECK クロスチェック/52/完成車/700C/クロスバイク マウンテンバイク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1054146210
これも酷い
送料別でクロスチェックが22万円

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:59:36.55 ID:lVmksxbC.net
>>327
じゃーやればいいよね
シール剥がれなくてよかったな

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:18:06.98 ID:znLP7cyp.net
>>311
全地球規模を想定した伝説の重旅行車ALPSワールドローバーも26×1.75あたりで作られることが多かったしね。
SURLY系のヒトは肥満自転車を見慣れているので、そのくらいのサイズは細くて頼りないとか本気で思っていそうですな。

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:31:54.90 ID:YPswrwSO.net
>>329
何がひどいの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:38:35.16 ID:RvfJ4l/T.net
テスト

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:10:13.50 ID:S7643Zvb.net
市販のウレタン二液でブラック地のフォークにマットクリアを吹いたが普通に綺麗だわ。
もっといいスプレーなんていくらでもあるだろうし自転車専用もあるもんな。自分でやるのだいぶ億劫だがフレームにも十分使えるだろう。機会があればやりたいな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:21:46.41 ID:EhIuI61Y.net
>>329
パーツを何使ってるか聞きたいけど他の出品見る限り自転車詳しくなさそうだな
つかなんかハンドル大きくないか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:33:00.73 ID:jaXAeebQ.net
詳しくないけど普通の完成車じゃなかったの?
定価超えで売ってるから酷いって事だと思ってた

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:39:07.51 ID:07Mh9btU.net
フラットバーのクロスチェック完成車ってあるのか

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 22:16:19.17 ID:UbkzGkwz.net
フラットバーの完成車あったよ
てか虚偽じゃないのならよくね
売り値はいくら付けようと自由やん

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:00:25.06 ID:vRsE/I2F.net
>>338
よっ詐欺師

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:23:20.50 ID:hPiOo2ip.net
今は在庫無いなら定価超えててもええやん
バイクも車もそんな感じだぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 00:36:03.23 ID:j7yKM9Fc.net
本人降臨

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 06:04:00.49 ID:dj/y/RHc.net
いや買わなきゃ良いだけやんw
高かったら普通売れないだろうし
サーリーじゃないのをステッカー貼っただけでサーリーとか偽ってるのに比べたら全く無問題

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 05:46:30.92 ID:AD/poAUS.net
MSの54白と青
旧DTの54灰
KMのMとLの灰
寝かせて置こう
来年には14万超えるからw

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 08:56:34.36 ID:rlIRAKZf.net
そんな場所とって時間かけるなら
iPhone買って売る方が良いんじゃないか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:04:41.18 ID:oSYA2Tvu.net
転売目的じゃないよ
ただ習性で集めちゃうのw
まーしかしだ値動きすごいね
往復6円
各企業の想定レートより20円
円安だろう
チャリに限らずだけど次期ロット、
DTが15万円台もあるだろうね

346 :sage:2022/06/18(土) 13:32:58.60 ID:jn6St9XO.net
カラテモンキー欲しいんですが身長167cmでxsだと小さいでしょうか?
股下は75cmぐらいです。

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:09:44.17 ID:sDvOZnLt.net
ちょうどいい感じ

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:20:03.57 ID:Kg2phnWI.net
Sでいいとと思う

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:59:43.02 ID:jn6St9XO.net
>>347
>>348
やっぱりどっちつかずな感じですかね。
スタンドオーバーハイトを見る限りSは厳しそうですが実車を見ることができないもので……。

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 16:18:36.31 ID:SyXQO55B.net
どっちでもいけるなら用途で選んだ方がいい
トレイル走りたいなら小さい方、ツーリング等乗車時間長いなら大きい方

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:00:20.91 ID:jn6St9XO.net
>>350
ありがとうございます。
トレイル走るのも考えているのでxsにしておこうかと思います。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 01:14:19.60 ID:Ukux1Jwe.net
サイズのアドバイスお願いします‼︎
身長160クロスチェックで検討しているのですが
42,46どちらがよさそうですか⁇

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 02:12:37.12 ID:Wq7TZ03g.net
46じゃ無理だろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 06:45:14.26 ID:KQFrWoRF.net
まず君たちに一つアドバイスできることが。

悪いことは言わない。650cにしなさい。

商品画像見たかい? 自転車のフレームってサイズで形が変わるんだよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:42:18.93 ID:Ukux1Jwe.net
>>353
アドバイスありがとうございます‼︎
最寄りで販売店がなく、それぞれshopサイトでも
書いてある事がまちまちだったので助かります‼︎

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 08:57:41.61 ID:5TdWWZ71.net
ロードバイクのフィッティングサービスやってるところでこのフレームで、そういう用途なら
あなたにはこのサイズが良い
みたいな相談できるところあるよ
俺はペダルフォースってところでやってもらった

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 09:32:14.63 ID:Ukux1Jwe.net
>>356
教えて頂きありがとうございます‼︎
取り扱われているメーカー購入時のみにできるものかと思っていました‼︎

HP拝見させていただいたのですが
ここまでやれれば理想ですがなかなかな金額ですね💦

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 11:43:02.86 ID:WJRkbJFz.net
ポジション合わせはスモールパーツでいくらでも微調整できるけど、スタンドオーバーハイトだけは無理だからそこでサイズ選ぶのよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:07:49.42 ID:vBSn6jSh.net
>>358
一度県外の46で在庫がある店舗でまたがらせて頂きマーチンの3ホールでくい込みがありスニーカー履いた際は大きいと感じたのですが店員さん曰くトップチューブおりる際に斜めに車台たおせば
いけるからと言われたのですが正直素人ながら
在庫があるサイズで進めるよなと勘繰ってしまい
気めずに帰ってきました💦
普段ピストバイクleader 725 xsに乗ってスタンドオーバーハイト股下あたらない状態です。
やはり当たらないのが理想ですよね⁇💦

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 12:54:02.07 ID:WJRkbJFz.net
>>359
傾けて停められない時にどうするのっていうw

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:11:29.04 ID:lL9nCSG8.net
>>359
傾ければ当たらないからセーフて
ひでえ店だ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 13:18:00.60 ID:5IA7sCy5.net
>>359
>>289
168で48でちょうどいい感じと書いたんだけど

46にまたがってみたけどシューズを履いてトップチューブが股下の服に軽く触れる程度
とっさに足を付こうとした時もサドルの前に降りるだけで楽々なサイズ感

なので160だと42じゃないと無理
緊急時もあるのに傾けて降りろとか酷い店だと思う
お店の名前をお伺いしたくなるレベル

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:55:51.53 ID:M3VYPmfD.net
GRXのリミテッドが欲しい病に罹り始めてる

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:15:15.76 ID:X6ccepIc.net
>>363
サークルズさんで注文した。約16万。
メルマガ登録者選考予約ってやつね

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:17:20.60 ID:TSGZyyVX.net
やっぱサークルがno1だよね

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:29:11.98 ID:zXw1BSR4.net
>>362
めちゃくちゃ参考になります‼︎
アドバイスありがとうございます💦

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:30:18.52 ID:zXw1BSR4.net
>>360
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます‼︎

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 16:32:23.95 ID:zXw1BSR4.net
>>361
ありがとうございます‼︎
店舗よりここで皆さんにお伺いしたほうが
だいぶ参考になります💦

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:58:36 ID:M3VYPmfD.net
>>364
マジか‥俺もメール来たけど我今のところ我慢してる

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:11:55.49 ID:+EV05+Vl.net
お店で取付け限定とかではなかった?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:21:10 ID:PMPrwtwN.net
>>359
ウチのヨメ、156センチでペーサーの46乗ってるけど特に不都合無くなってるよ。
靴も夏場はサンダルとか薄いやつだけど。
サドル低めのセットにしてるから前に降りる事無いからかな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:26:49 ID:PMPrwtwN.net
>>359
まぁ股下は人それぞれだけどもね。
ちなみにオレは168でセンタートップ510のホリゾンタル乗ってる。
確かに前に降りた時少しの余裕でリスキーかまだけど、不自由感じないし危なかった事もない。
前に降りて膝少し曲げたら股でトップチューブに体重のる感じ。衣服着て見た目には隙間ナシ。ちなみに短足気味。

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 01:48:22.13 ID:jCA9M6es.net
>>357
サイズを割り出すのはポジション出しのオマケみたいなもんだからね
それだけの目的ならたしかに割高だと思う
でも街乗りだけじゃなくてツーリングするのが目的ならポジション出しに2万円というのは妥当かなと思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 05:45:18.14 ID:okr7wYKu.net
前に降りなきゃ問題ないからな
ケンケン乗りすりゃいいし

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 06:47:18.88 ID:BkpwZmyz.net
>>370
グループセットのみでの販売ってだけじゃない?

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:24:53.51 ID:PMPrwtwN.net
>>370
メーカーや販売店にもまわるんだね。
当初情報ではフレームビルダーに向けての供給て話しだったよね。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 09:53:21.32 ID:ng84kVpw.net
ていうかSHIMANOも限定とかじゃなくて普通にシルバーパーツ売ればいいのに

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:01:26.41 ID:rcCEDGMD.net
売る必要ないでしょ
ただでさえ生産追いついてないのに

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:28:37.11 ID:PMPrwtwN.net
>>377
あんま売れないでしょ。
採算合うなら商売だから売る。
今回は何故だかわからないけど、どのみち少数生産。

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 10:38:01.60 ID:C3YyYVRt.net
370だけど情報がアバブのYouTubeをスマホ弄りながら見てる程度なので間違ってたなら申し訳ない

これってシマノでシルバーってのが良いの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:08:48.81 ID:PMPrwtwN.net
>>380
近年は黒塗装の部品がほとんどだから、少数ながら銀色の部品が好きな人が居るんだけど、彼等が喜んでる。
オレも。

382 :380:2022/06/20(月) 19:25:51.81 ID:rTR3y5dC.net
>>381
俺もシルバーが良いからホワイトインダストリーのクランク付けてるよ
質の良い悪いはわからないけど
シマノのシルバー付けるならホワイトの方が断然良いと思ってる

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:26:44.89 ID:Z0HvRtLp.net
そういえばアバブの須崎氏がYouTubeで『年取ると身長が縮むから小さい方』を勧めてた様な…
あの人アクが強いから好かれてもないけど縮むというのはなるほどなと思った

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:14:18.68 ID:XcRX24ww.net
>>382
チープ好きだからスギノで組んでる。
街乗り車は更に低価格のSORAとか。
一応費用対効果はシマノが良いからね。
見た目はその限りにあらず〜

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:15:29.60 ID:XcRX24ww.net
>>383
サーリーは長持ちするけどそこまで考えてサイズ選ぶのは60歳位からでよくね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:55:55.98 ID:0x4raMdH.net
>>374
いつも自転車の片側のペダルに乗って全体重をかけて走り始めると、長い間にはフレームが変形してきて、前後車輪の回転面がずれてきます。
「芯が狂ってくる」。これを昔は「くせがついてる」といいました。

片方のペダルに全身を乗せて滑走する、いわゆるケンケン乗りは「走って重い自転車へと自転車を変容させてゆく」原因として、「ど素人の乗り方」として忌み嫌らわれていたのです。
とくに高級な自転車ではこれはご法度。


ブログ英国式自転車生活
「またがってからこぎはじめよ」

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:03:51.76 ID:mJ6CwFuO.net
>>386
ケンケン乗りすると鉄素材だと疲労破壊してしまってるってことなんだろうな
元に戻らないほど片側荷重かけ続けるのは良く無いね

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:13:55.78 ID:vAfYr5ML.net
鉄で出来たフレームか人間の体重ごときで変形するわけないじゃん

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:20:36.61 ID:eDtx0vaX.net
BBかペダルの玉押しが虫くっただけの気がする

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:35:57.24 ID:CBBGn4ZZ.net
オカルトやね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:41:48.76 ID:ocJtfV9k.net
鉄はかなり柔らかいです。触っただけでわかる。

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:42:44.38 ID:rx0A4fwb.net
握力500のゴリラかな?

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 04:40:17.96 ID:KUXGonPj.net
>>388
ウィップでぐぐれよ、坊や

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 05:53:57 ID:cn8ywfzf.net
>>388

日本自転車産業振興協会
フレーム疲労試験の検証https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.jbpi.or.jp/giken/l0frgpkddpf93bby/N00129-2.pdf&ved=2ahUKEwjK1vv85rz4AhWkw4sBHRP6AkUQFnoECAcQAQ&usg=AOvVaw0fwxFL0GTc_skNL-Irq2dt

JIS基準よりさらに厳しいブリヂストン独自の疲労試験
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jsme.or.jp/mechalife/jp/student/visiting/1012-2.pdf&ved=2ahUKEwiiz5DA9Lz4AhVLZd4KHZ5pBGkQFnoECAYQAQ&usg=AOvVaw0sdlQiAlYGrTVar0rvioGQ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 08:53:43.01 ID:hZV6Nt1Y.net
ケンケン乗りて今の人知らないだろー
理屈はわかるけどサーリーみたいな比較的ガッチリしてる動画的自転車は気にせんでええやろ
古い軽量パイプのロードなんかは確かにやらない方が良いかもな

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:22:05.54 ID:+A7Ju1xT.net
確かに左ペダルには負担かけがち
長く乗りたいからこういうの助かるよ
これから意識的に気をつけよっと

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:33.98 ID:wBv3Pw50.net
フレームって撓むものなんだけど
硬い金属だから全く変形しないと本気で思ってる子とか意外に多いのか?
撓むのがパワーロスになるから、オーバーサイズチューブになって、アルミメガチューブが出てきた。
あとノーマルサイズでもジルコチューブなど異型断面形状とか、ビ・チューボとか
剛性を上げる工夫があったんだし。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:42:18.02 ID:O0CF+4om.net
塑性変形と弾性変形の意味分かってなさそうな書き込みだな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:19:30.27 ID:YsqqWhoM.net
とあるメーカーによるクロモリフレームのねじり耐久試験https://youtu.be/2JwxwrqX65A

>クランクの部分で負荷かけているのが「ペダル力による疲労試験」
>フォークを前後に動かして負荷をかけているのが「フレーム体の水平力による疲労試験 」
>フレームがかなりたわむ力を加えて恐ろしい動画ですね!
>自分のバイクでは絶対にやってほしくない試験です。笑
>多くの真っ当なメーカーでは、試作段階でこの様な試験を経て世の中に安全な自転車が流通しています。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 10:43:13.46 ID:M9twtOaw.net
微妙なシナリはともかく不安定な発車だから
大きめフレーム買わされて常に繰り返すのはキツいでしょ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:45:39.50 ID:UTqsgg//.net
今でも電アシ以外のママチャリ乗りの人(男女問わず)はケンケン乗りしてるの見かけるけどな

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 15:12:44 ID:bU0kERzs.net
あんな危ない乗り方ようやるわ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:11:24.00 ID:8+7NEfEO.net
136…

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 13:02:51.40 ID:L4E87f6Z.net
>>399
Velocite Selene 「alloy road frame」 EN testing video

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:11:54.32 ID:LikHk1ZC.net
ケンケン乗りって皆はしないのね

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:34:35.54 ID:Q58Z9R20.net
ロードにケンケン乗りしてる高校生見かけたことはあるな
ずっとママチャリでやってた癖が抜けないんだろうなw

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:35:18.02 ID:Y3189zTz.net
ロードもMTBもケンケン乗りですね。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 23:52:30.93 ID:b1lGTc2r.net
カラテ猿いつになったら買えるんだ。もう15ヶ月待ってるが。製造してないのか

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 02:24:14.58 ID:OD77Jhko.net
>>408
常時つくってる訳じゃないからね。
比較的人気モデルだとおもうから、生産ローテ早めにまわってくると思うよ。
なんだか中古も相場べらぼうにあがってるから予約してでも新車が良いと思うよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:56:42.50 ID:YTVD5Jd2.net
disc truckerのデッドコピー?

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:01:10.07 ID:fUSV9IdZ.net
アリエクの3000円以下の偽クリキンヘッドセット使ってる人おりゅ?
評価高いから気になってる

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:02:16.11 ID:WhKMp7N3.net
なんそれアドレス貼ってw

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:27:28.87 ID:fUSV9IdZ.net
貼れなかったわ
文字の並びがバグってる奴が混在するみたいで買うの悩むな

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:17:46.37 ID:2DOJ+1e5.net
>>413
スクショを貼ったらそこから探せるから頼むぞ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:20:06.02 ID:Va67vziT.net
ヘッドで違いわかる事あるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:06:10.90 ID:UCv70o6Y.net
前にキチガイ染みた事を主張してた奴がいたじゃんw
抵抗でハンドルの切れがどうのこうのって
それならシールドベアリング止めたらってw

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:37:51.62 ID:XEGwJDcr.net
偽物を欲しがるヤツってクリスキングの中身(品質はどうでもよくて
パッと見てキングぽけりゃそれで満足なのかな?
恥ずかしすぎ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:54:10.70 ID:fUSV9IdZ.net
>>414
ヘッドセットキング-ロードバイクヘッドセット,外部リストベアリング34mmって検索したら出るよ
Yahoo!ショップでも売ってた

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:26:54.38 ID:k3kAWGGn.net
要のパーツ、しかもそうそう取り外ししない所に怪しいモノを使う奴ってキモい
普通にタンゲでも良いじゃん…

そういう貧乏臭い発想って
育ちが貧しいのかな?
両親の教育がわるかったのかな?

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:28:28.44 ID:k3kAWGGn.net
アクエリでパチもん見つけて
喜んでる様がもうダメ…
良い歳のおっさんだったら
もう詰んでる

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:39:53.33 ID:bA79M61/.net
クリキンなんて見栄っ張りがつけるパーツなんだからパチでも何でもええよ
僕は育ちがいいからシルバーのフィルウッド付けてる

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:55:57.00 ID:Xk7KoqE4.net
>>418
なるほどコレかw
日本国向けには、まんま「KING」じゃなくて
「KURI KIN」って書いてりゃ
シャレの通じる奴がネタで買うってな言い訳も通じたんだろうけどなぁ
https://i.imgur.com/zjeaRge.jpg

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:03:02.04 ID:WhKMp7N3.net
>>422
これは酷いw
アルマイトがそこそこ奇麗でロゴ無しなら試しに買ってもよかったんだけどな

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:23:13.74 ID:ZOgeQTZ0.net
>>422
どうせなら KURI KINGTON まで逝ってほしい

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:29:45.24 ID:jALexjub.net
>>422
訴えられろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:06:32.40 ID:dNH7qlHj.net
何が良いのか理解できないよな。
見栄を張るという事の醜悪さが目に染みるよ笑

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 04:14:59 ID:8mSGPVJJ.net
一捻り入れて「Queen」とかにすれば洒落たパチモンパーツて感じで良くなりそう

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 05:37:08 ID:s1/0BS62.net
kurisu kiigu

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:22:53 ID:GZW5H+Sk.net
>>424
キャップに[川上屋]って入れて
濃茶色のアルマイト染色なら万全だなw

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:32:44 ID:/j1uTtWe.net
黒色キングに金出すくらいなら偽物でええわ
俺タンゲで充分マンだし

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:44:22.08 ID:ktUbjRed.net
クリキンは見た目に金を払ってドヤる為のデコレーションパーツだからな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:17:39 ID:JHBbAe++.net
この程度で作れちゃうって事だよなー
キングはベアリング自社製なんだっけ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:30:54 ID:7/Uz7M+q.net
>>432
自社内ではないと思うよ。
専用品を専門メーカーに作らせてるんだと思う。
どれだけの精度の物か知らないけれど、ベアリング球ってそんなに簡単には作れない。
ちなみに世界最高精度の球は地球大まで拡大しても1メートルとかの誤差だった筈。
日本のメーカーね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:48:37.53 ID:sy2z9E5X.net
>>432
ベアリングまで自社製造だよ
https://sim-works.com/feature/kings-story/chrisking

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:57:30.23 ID:TBU4K55p.net
>>434
ちょっと感動
こういうの知ったら中華のパチモンなんかに金は払えんなあ 
パチモンで喜んでる奴等はフレームも適当なのアリエクで買っときゃいいじゃん
それにSURLYのシール貼ってろ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:14:05.88 ID:KtmgUlCh.net
回転云々とかはともかくクリスのラチェット音は憧れる
でも慣れると鬱陶しくなるもんかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:18:23.07 ID:WLqmrsci.net
バイクのマフラーみたいなもんやな

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:47:09.80 ID:edA26kG9.net
DT SWISSのハブ使ってるけど結構音大きい。カチコチと鳴り響いてる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:58:09.75 ID:kP03B2jc.net
HEDのフリーはこれといった特徴のない音

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 01:51:42.25 ID:ossQnFOQ.net
>>433
素人ばかりだと思って変なデマ流すなよ
TheメイキングのYouTubeを一度でも観たら、ベアリングの鋼球なんていかに簡単な工程で作れるか驚くはず。焼き入れして成形繰り返してるだけなんだから、、、
俺はBBやハブ含めてほぼセラミックベアリング(G3等級)使って軽さに満足はしてるが、値段は超ぼったくりだと思ってる。なんせ作るの簡単だから

https://youtu.be/Xn07ZJhIbM4

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:03:48.15 ID:NNLSasWS.net
こういうやつが科学者や技術者の給料にケチつけて国を衰退させるんだろうな

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:21:06.98 ID:ossQnFOQ.net
>>441
いや、俺はベアリングに金をケチったことはないよ。俺の周りもプーリーとかにウン万払ってる仲間多いし、納得いく性能に対しては金は払う派。

でも、技術的には機械から無限に湧いて出てくる球が数百円から数千円ってのは高いと感じてる。
【材料費】と【電気代】っていう製造原価を考慮すると、ボッタクリのラーメン屋に通い詰めてるラーメンマニアような気持ちになるってだけだよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:25:45.67 ID:y62c7wxk.net
ああなんだただの原価厨か

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:43:01.42 ID:Dveb0GY4.net
ちょっと分かるわ~
職人が手作業で研磨してるなら高くても納得するんだけどな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 02:55:16.95 ID:pHwt+8my.net
>>440
ベアリング舐めてないか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 04:55:05.17 ID:0LHwxIXV.net
精度の高い球を作る機械にも技術いるんだがな

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 05:42:16.06 ID:cc+yzz+5.net
まあMTBの競技でもインテグラルヘッドセットで問題ないし
クリキン使うのなんてただの自己満だしただ高いだけのパーツだが
ベアリングの内製がコストかかるって理解できないのは頭が悪すぎる

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:21:06 ID:4hf0PnMm.net
でもそれを組み込む肝心のフレームは台湾製の平凡な作り
サーリーもメイドインUSAにしてクラフトマンシップや環境保護を付加価値に付ければ3倍の値段でも喜んで買う奴は多いんじゃない

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:51:06 ID:lLlSE5Hc.net
>>434
鋼球まで自社生産って聞いたら
逆にその程度の物かよ!って思っちゃうわなw
新しい機械は云々・・・って時点でその程度の品質止まりって思っちまうわな

逆に言えば、自転車部品なんて
その程度の精度で充分って事なんだろうから
新しい加工機で大量生産するシナ製品でいいわ

>>444
工芸品ならともかく、工業製品は機械加工品の方が精度高いと思うぞ
機械化出来ない物や職人技ってのも理解した上で
コスト面も考慮して最新の機械での大量生産品で充分って考えだわ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:24:33.66 ID:RoWbA62A.net
>>449
ポルシェクラスになってくると生産台数少ないからホイールカバーやボンネットまで職人技で磨いてるよな。クラフトマンシップってまさにこういうもののことを指すんだと思うし、高い金払うなら敬意を込めて職人の腕に払いたい。機械から勝手に出てくるものにあんま高い金払いたくないなあ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:53:34.99 ID:hgWuJDk1.net
>>447
コストかけて性能いいかって言うとそうでもないからな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 12:56:16.58 ID:hgWuJDk1.net
>>450
ベアリングに職人求めて馬鹿かよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:11:45.39 ID:eODz9A3i.net
ベアリングを職人が研磨ってボール1個でも数万円じゃきかなくなるだろアホか
自分が職人だとして材料を真球に限りなく近くなるまで研磨して下さいって言われて幾らで仕事受けるんだよ、ちょっとは考えろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 13:17:31.11 ID:p/aCWdl7.net
サークルズの人がクリスキングの工場見学いったら社員は皆シマノのホイール使ってたという話好き

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 15:54:11.20 ID:buRYBV/h.net
>>450
確かにそう言う部分の価値観っても理解出来るな
加工機屋でベッドのきさげ加工をやっているのを見た事有るけど
確かに職人技すげー!ってなるし
オートバイの話だとお亡くなりになったヨシムラのオヤジさんは
カム山を指で撫でただけできっちり精度を出してたとか…

とは言え、現代の加工機はその精度で大量に量産出来る能力が有るんだよな
産地がシナだろうがどこだろうが材料と検品さえきっちりしていれば
安価で良品が手に入るいい時代になったよな
まあ、こだわりの逸品を高い金額で購入する自己満足も有りだよな
自分は貧乏なので無理だけどなw

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:57:03.41 ID:fMQrMmS/.net
ポルシェって割と大量生産

ホイールカバーがなんの事だかわからない
まさか鉄チンホイール仕様のポルシェ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:46:47.86 ID:8ykZMwJH.net
安価で良品が手に入るいい時代、でフイタw
で自分の薄給を嘆く、と。テンプレだろこれ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:17:39.98 ID:utd3HVc7.net
>>457
はいはい、価格が高けりゃイイモノだー!って
変な壺とか骨董品を騙されて買い込んでそうだなお前w
昔のコンソール型のオフコンなんて数百万円もしていたが
処理性能的には下手すりゃ初代ファミコン以下みたいなもんだが
オマエ的には値段が高いからこっちの方が上ダー!ってマジで思っていそうだな

こう言うバカをおちょくる意味でパチもんパーツを付けるっても一興だわなw
どうせ官能性能のテストをしてみたら判別不能だろうからなwww

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:28:03.08 ID:1q1HbTZk.net
なんか発狂してるけどw
職人が良くて機械がダメって考えがもうナンセンス
ベアリングなんて機械の方が絶対に精度高い
その機械を作るコストが高いんだよ
手ごねハンバーグでも食っとけ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:08:07.09 ID:AS6pVybb.net
>>456
ポルシェ356のことか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 00:48:59.81 ID:BkJNPIpq.net
価格が高ければ良いなんて誰も言ってないのに勝手にレッテル貼ってんのは流石に頭悪過ぎる

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 07:14:43.39 ID:xIN7t0JZ.net
>>461
頭が悪いと>>457の書き込みの意図が読めないらしいな

何だ?ご先祖様からの遺産と親やお付きの者に護られてて
超絶バカなのに何の苦労もなく今迄生きて来られたのか?
親ガチャSSR引き当てた奴はいいよなぁwww

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 08:20:18.13 ID:HrqFMGju.net
このスレには2種類の人がいる

部品が高いとありがたいと思う人
部品が安いとありがたいと思う人

それだけ。好みの問題だしどっちが正しいとか無いから。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:20:55 ID:F67YlOKW.net
>>448
そこなんだよ。
クリスキングも良い物だと思うし価格も理解出来る。
しかしその最高の品質をサーリーに組むのが?なんだよな。
何故ヘッドやハブは最高級の物なのにフレームはサーリー程度で満足なのか。
サーリーも大好きだけど、良いパーツが好きな人はフレームも拘ったものをオーダーしたりすれば完璧に好みの自転車になるよ〜
僕はサーリーには極普通の部品で乗ってます。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 09:23:56 ID:F67YlOKW.net
>>448
ゆくゆくはフレームもあつらえる予定で耐久性の高い部品で先行投資してるなら意義はとなえませんけれど。
なんだか200万位の車に50万位のホイール履いてるようなアンバランス感を感じるんだよね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 10:47:09.00 ID:NoDl8/IX.net
つまり安くてアルマイトカラーが綺麗なパーツはよってことだな
カラバリ揃えて売りつけにくるWolf toothの姿勢は嫌いじゃないw
https://www.wolftoothcomponents.com/collections/color-shop-red

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 11:14:14.64 ID:xIN7t0JZ.net
>>463
別に高いパーツに価値を見い出すのは構わないんだが
それが自己満足の為ではなくこれみよがしに高額品を見せつけて
マウンティングするクズの言動がムカつくんで叩くだけだよ
言っちゃ悪いが自転車如きにそこまでの高精度品が必要有るか?
ましてや趣味で乗ってる奴が自転車の用途的に性能差を見い出せるか?って話。

自己満足と言う目的ならばそれで良いんだが
小金は持ってるが知性は足りないクズを引き立てるアクセサリー扱いってのはなw

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:16:48.98 ID:SpaeY8bw.net
おれも高級パーツ否定派だけど
あれこれ理屈こねてるこういう書き込みも嫌だね

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:16:29.56 ID:V1WWRnhP.net
ほんとバカばっかだなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:04:22 ID:c9VPGLaY.net
思い込み強すぎで怖っ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:18:37 ID:iq1UAJoz.net
wolftoothはデザイン良いけど値段も良過ぎ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:01:59.54 ID:o4B5Hshn.net
クリスキング自体の品質とかデザインや思想はいいと思うけどベアリング自社ってのはアホくさいな~

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:55:12.04 ID:0vtqiWKQ.net
MIDNIGHTSPECIALに合うウルフトゥースのヘッドセットはどれになるの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 00:22:13 ID:AWZekLHK.net
>>473
アッパーはZS44でロウワーがEC44になるけどコンバーター使う必要がある

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:46:57 ID:idmWQh68.net
>>458
なぁ、適正価格という言葉を自問してくれ。
本気で言ってる。

他の高い安い言ってる人もな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 04:46:18.36 ID:6ucgbGc2.net
>>474
詳細な情報ありがとうございます
購入の参考にさせていただきます

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 04:55:30.51 ID:j4EKFKCJ.net
いっそテーパードのカーボンフォークも入れちゃえ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 09:41:35.96 ID:CDbSSSat.net
>>454
毎日使うものだし、高い方がテンション上がるから盆栽みたいな仕様にしてるけどハブはシマノだな
ポールもホワイトも好き、だけどやっぱりシマノが好き

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 11:53:14.62 ID:jSGbFNl6.net
シマノのハブはミドルグレードでも良く回るしメンテナンス楽だものね

音が五月蝿くなちのも良い

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:09:30.53 ID:typusX7u.net
まあ機能性能でいえばシマノの下位グレードでも充分
テカテカポリッシュやアルマイトカラーが欲しいなら金払えw

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:11:03.59 ID:9M67IdyD.net
シマノのハブはメンテ簡単だしオニキスレーシングハブ並みに静かにできるから好きだな
見た目は最悪だけどね、アルマイト処理して欲しい

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:13:58.20 ID:SUn0ehHa.net
>>480
クリキンのあのゴテゴテなロゴやアルマイト色が本気でカコイイと思ってるん?
まあ好みは人それぞれだからどうこう言う訳じゃないんだが
自分には理解出来ない趣味なんでマジでちょっと聞いてみるわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:15:03.56 ID:9M67IdyD.net
>>480
スポークを一本だけアルマイトありにすると自分らしくなっていいよな。完組じゃそんなの無理だし、職人が一本ずつ手組みしたホイールって感じになるから個性出る。自分で自由にアルマイトなり塗装なりできる技術が欲しいわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:53:59.83 ID:SUn0ehHa.net
>>483
アルマイトってアルミスポークかよ!
って、揚げ足取りはともかく
一本だけ色付きって聞くとドッペルギャンガー自転車か
冷やしそうめんを連想しちゃうわな

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:56:42.28 ID:typusX7u.net
フルクラムのホイールで1本だけ赤スポークとかあるね
自分はそんなに興味無いかな

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:18:23.58 ID:jSGbFNl6.net
>>484
フルクラムやマビックの真似のドッペルを思い出すなよ
ほとんどの人はドッペルの方を知らんw

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:23:03.55 ID:ZnXjc8BE.net
スペシャとかスポーク1/4色違いとかやってたな

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 16:13:00.08 ID:y79qu79W.net
どうせなら虹色に塗り分けて走ると白く見えるようにしてほしいw

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:43:31.10 ID:mFenBbur.net
影響力のあるショップがキングとかフィルとかホワイトとか推してくるのは店の利益を上げる為だよね

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:55:14 ID:nAfz1okd.net
そりゃ仕切りがよくて3割の世界だからね
数百円程度の部品なんか売りたくない

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:20:23.70 ID:JggqiuW3.net
上で出てきてるパチモノのクリスキング持ってるわ
明らかにニセモノってわかるレベルだけどヘッドセットとしての品質は問題ないよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:00:26 ID:+9wyrXpE.net
ホワイトのクランクの見た目は好き

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 00:30:21.53 ID:jH+9Ve4s.net
>>491
機能的に問題無ければ欲しいなぁ
パイプユニッシュでアルマイト剥離して
マッキーでKURIKINってマーキングしてやるわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:08:40.98 ID:Od2wIA69.net
>>489
んだ。フィルやホワイトは打ち込みカートリッジベアリングだけどクリキンはメンテ必要。
そのメンテに専用工具が必要だったりで、定期的にメンテナンスの仕事も舞い込む。

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:15:14.46 ID:g03Mev2C.net
ショップのポエムに騙されたらあかん

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 17:40:11.30 ID:MZU0pUZ3.net
昔のWTBのグリスガードハブ、
どっかにデッドストック残ってないかのぅ…

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:21:36.07 ID:akiH0ApL.net
デッドストックかは知らんけどヤフオクにサンツアー製が出て来るよ
ただフリーがサンツアー用w

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 19:26:18.36 ID:0cHYK+dX.net
サンツアーってサスペンションのイメージしかない

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 22:40:04 ID:KM0Bkhfv.net
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/bike_surly_DT_650B.html

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 23:03:46.53 ID:M9ucr5su.net
>>499
グランボアが組んでも650×48Bなんだな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 06:52:36 ID:M/KIpVfv.net
どうせならパックラットにすればいいのに
唯一のリムブレーキ650Bモデルだからランドナー的

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 07:13:30.81 ID:hIkyuJJp.net
ランドナー爺は巣にお帰りください

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 07:54:59.14 ID:3+4RT+3r.net
>>502
アイズが組んだディスクトラッカー=>>499の話なんだけど…

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 08:52:53 ID:NL7y9ngo.net
>>501
ディスクブレーキの研究のために入れたフレームって書いてあるじゃん
それにしても50万円てすごいな

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 09:02:53 ID:j6wWojmH.net
いやそれくらい行くだろ、好きなパーツ集めて組んだら
まさか15万くらいで組めると思ってる?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 09:19:36.84 ID:NL7y9ngo.net
>>505
へーそうなんだ
俺がコロナ禍直前に買ったパックラットのフレームは送料込みで6万円だったし
あとほとんど余り部品で組んじゃったから15万円でもちょっと高い気がしてしまうわw

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 09:22:00.44 ID:8zurnsVv.net
packrat 欲しいなあ
やっぱりカンチブレーキ最高

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:08:20.30 ID:maZkfR1p.net
>>504
まあちょっと高いとは思うがランドナー屋さんは組み賃で
儲け出してるようなところもあるからな
(そうじゃないと面倒臭くてやるだけ損)

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 12:43:09.60 ID:XRnxRPoP.net
この緑色のディスクトラッカーが苦手なんだけど、新色発売の情報とかって全くないよなぁ
値上がりする前にフレームだけでも買いたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:18:30.60 ID:N7sXoQAx.net
塗ってしまえ(´・ω・`)

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 16:11:51.55 ID:cOKDBoJY.net
クリキン、ポール、ホワイト、フィルウッドみたいなのも好きだけど>>499
みたいなのもすごく好き

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:18:23.61 ID:M4twUdyJ.net
俺もお前が好き

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:41:43.21 ID:mO+UGW83.net
>>512
ありがとう

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 20:56:53.04 ID:15sLqL8x.net
おいおいハッテンしてんじゃねーよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:45:39.94 ID:VY2V2Q/N.net
俺はsurlyに高級パーツ付けるのが嫌いって意見はむしろ頭硬い感じするな それすらも飲み込むのがsurly 和室アパートでハーマンミラーの椅子使ってるみたいな?アキラ的なネオ東京感?に近いアンバランスさは嫌いじゃない 安物パーツのロウファイ感も好きだけど高級パーツを雑に使い倒すのも良い

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 11:12:04.92 ID:EMeT67Ea.net
自分好みに組めばええのに持論以外認めようとしないオタク臭いやつばっかだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:40.93 ID:DmRbZrOb.net
>>516
SURLY以外のフレームでここまでヘッドセットに何使うべきー、とかボトムブラケットのベアリングはセラミックにすべきー、とか言い合いしてるスレ無いよなw

俺は好きだよこの雰囲気。俺たちみんなSURLYの創業者たちの熱意を引き継いでると思ってる

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:33.85 ID:Rkfv3YfO.net
最新のカーボンロードに乗ってる競技志向の人は1~2年で買い替えるんだろ?
だからヘッドセットやらBBの耐久性とかは考えなくていいからね

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 12:24:08.70 ID:JT9Z5w/I.net
ターニーもデュラも似合うSURLY

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 13:13:32.27 ID:VY2V2Q/N.net
>>516
ほんとその通りだよな

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:14:12.78 ID:MT2aaJaU.net
最近人気の自転車屋たちが高級パーツ推すから、若いやつはそれがアイコンなんだって感じちゃう。流行りに乗るのはいいけど流されるのはね、ちょっとね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:36:14.67 ID:zEV3M8Io.net
こっち方面の知識がほぼ無いところから写真とか色々みてて、単純にかっこええなーと思ってコスパとか度外視でホワイトのクランク付けちゃったわ
ヘッドもなんか後から何度も付け替えるのもあんまり良くない?みたいだし、品質良さげでクランクと揃えて見た目も好きなホワイトにしとくかという感じ
このスレの流れだと思いっきり馬鹿にされそうだけど、好きなもの自由に付けて満足はしてる

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:39:06.45 ID:eRTsjHr5.net
それがええ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:42:35.08 ID:xpevD2dI.net
最初はまあそんなもんやろ
金かけるのもよし余りパーツででっち上げてみるもよし

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 15:53:01.38 ID:+INM+lG7.net
>>521
分かってやってるのはいいけど、30万40万出さないとサーリー乗れないんだ、
て若い人が思い込んじゃったら可哀そうだしな

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:13.14 ID:3H2ev2ed.net
>>517
BBのセラミック化の話なんてした?

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 16:40:43.97 ID:0uqmluZ/.net
1から読んだけど〇〇使うべきとか〇〇すべきなんて話は一切無かったよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 17:49:33 ID:MT2aaJaU.net
「値段に見合った品質なのか」

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 18:55:44.15 ID:ZurGLVXZ.net
うわっ、ここ貧乏臭いぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:09:29.85 ID:PIdd55lv.net
>>515
自分はフレキシブルなつもりなのかもしれないけど
自分も他者の価値観を否定してるのが滑稽だね

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:18:32.21 ID:MD6hvXuN.net
サーリー乗りのインスタとか見てるとバイク上がりのおじさん50歳くらい?が多い印象
そりゃバイク買ったり弄ったりする事考えたら安い趣味だろうし
アルマイトとかもバイクから来てたりするのかもね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 19:24:52.04 ID:8uTp5QEr.net
一つの価値観しか認めないやつにいろんな価値観を認めるべきだと言ったら価値観の否定だと言われる
どないしろと?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 20:35:29.18 ID:V3C+EjMZ.net
>>532
自分を客観的に見るというのは難しいね

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:08:13.73 ID:VY2V2Q/N.net
>>532
ね。たかが自転車なんだから高級パーツつってもたかがしれてるし何でもアリでええやんけ?つってるのにフレキシなんとか頭悪いこと言い出して価値観どうこうのたまうんだからクソ過ぎるよねw 貧乏で高級パーツ買えない嫉妬民なんだと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:38.57 ID:MsxxztBf.net
パグスレイに付くセンタースタンドってあるのかな?
今ドッペルゲンガーのキックスタンド付けてるけど貧弱で心もとない
BBの後ろに付けるのはいかにも幅が合わない感じ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:54:18.93 ID:xpevD2dI.net
キックスタンドでこういう足のごっついやつじゃダメなんかね
https://gizaproducts.jp/products/stands/kss02900.html

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 21:59:37.16 ID:vp//Q6Fo.net
>>534
小遣い少なくて買えないお父さんの僻みだと思ってるわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:06:25.06 ID:MsxxztBf.net
>>536
調べたらCL-KA70がベターらしい
暫定としてこれは買ってみる
パグスレイにカゴつけて買い物用にしたからより安定した物が欲しいんだが

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:48:24 ID:BeZDjD+W.net
>>537
サーリー乗りに限っては酸っぱい葡萄って可能性はゼロでしょ?
なぜかというとサーリーの精神って傷ついてもいいからガシガシ乗ってくれって感じじゃん。どういうパーツ使うかより、どう遊ぶかに興味ある人が多いはず。
このスレ見てるとサーリー乗りの俺ら中に不和の種を蒔こうとしてる輩がいるんじゃ無いかと疑ってる。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 02:38:53 ID:/2Z9z5Is.net
まあ、>>516なんじゃないの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 05:47:02.82 ID:Um0a78lp.net
最近の20代の過剰な仲間意識ほんとイタい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:14:36 ID:2gaCknwL.net
>>539
そうかもね
ワザと逆バリな事書いて煽ったりしてるのかも

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:55:34.12 ID:FRdn5Bx8.net
SURLY乗りとかどうとか気にしすぎやねん好きに組んで好きに乗れ
他人の自転車ジロジロ気にしながら走ってるって完全に変態やぞ?
お前のことなんか親以外誰も気にしてないからな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:44:01.86 ID:sozMnKM/.net
親と絶縁状態の俺は…

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:46:26.16 ID:BssNDpIk.net
俺が見ててやるよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:49:29.91 ID:2G+uoOy7.net
だからハッテンすんなってw

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:35:01.78 ID:xYacKwNr.net
>>545
ありがとう

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:02:55.69 ID:VtWHEGJq.net
>>543
自転車好きだから他人の自転車もつい見てしまうわ…

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:56:18 ID:H43jkSpi.net
>>548
青ラグとかで、ジロジロジロジロ人のマシンを見たい、できれば写真撮りたいのですが、やっぱり盗人と疑われますよねー

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:18:54 ID:oGIBNFVJ.net
前カゴに1Lのペットボトル12本とバックパックに6本入れて走ったけど様々な経験ができた
そのあと乗り換えた29Plusの玉当たりを疑うほどハンドルが軽すぎてコーラ吹いた

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:29:30 ID:CzmnUpnj.net
フロントキャリアとカゴは何を付けてたん?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:34:12.61 ID:oGIBNFVJ.net
>>551
8 pack front rackにウォルドの139

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:26:56 ID:n2h7A7tf.net
>>549
オーナーやスタッフに話しかければいいじゃん。
無言でネットリ長時間は疑われるかも。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:36:02.87 ID:wvNf3t5w.net
撮ってネットに上げたら「ここにこのバイク止まりまっせ」って情報を盗もうとしてる人に渡すことになりかねんから断られると思う

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:11:14 ID:lxnRPaaJ.net
他人のバイク勝手にネットに上げるとかどんだけマナー無いのww そんなやついないだろ。いないでくれ…w
店員も結構ノリが若いからなあ。あまり話しかける気にならないんだよな。正直言って雰囲気が。
上馬店は万引き警戒強いよ。土地柄馬鹿なやつ多いんだろうな。警戒して当然だけどな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:58:53.31 ID:xps1g7g+.net
>>549は写真撮りたいとは言ってるけどネットに上げるとまでは言ってないでしょ
まぁブルーラグのカスタムカタログで我慢しとけとは思うが

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:35:07 ID:PmumB/PM.net
人のチャリの写真撮るやつはクソバカでしょ
店でやるんでしょ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:51:43 ID:rNL/0iN1.net
前に写真撮ってそれでオクにかけて
落札後に盗りに行った奴がいたね

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:59:48.00 ID:174Igw9r.net
>>554-555
>>無言でネットリ長時間は疑われるかも
の「ネットリ」をネットにあげると読み違えたんだろうな
555は最後の行の「馬鹿なやつ」がブーメランになってる

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 15:14:47.41 ID:VHXH8hjk.net
>>559 地元だからね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:19:26.07 ID:5vqPWiIY.net
身長162の女子です。
BRIDGE CLUBのサイズXSかSで悩んでます。
どっちがいいでしょう?

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:20:50.88 ID:5vqPWiIY.net
完成車を買う予定です。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:31:23.74 ID:XWNxCSIt.net
どう使うとか脚の長さとかが判んないけどXSがいいよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:36:15.42 ID:5vqPWiIY.net
街乗りメインになると思います。
脚はちょっと短めです…

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:42:34.44 ID:XWNxCSIt.net
ますますXSがいい

標準のタイヤがブロックパターンだから
スリックタイヤとかに履き替えればより楽に走れるようになるけど
難しければそのままでも大丈夫

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:45:59.04 ID:5vqPWiIY.net
XSで検討します。
ありがとうございます。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:51:35.26 ID:XWNxCSIt.net
>>566
ただ今はコロナで在庫が極薄だから
店が在庫を持ってなければ早めの納車は厳しいかと…

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:00:43.83 ID:5vqPWiIY.net
やはり予約して
気長に待つしかないですよね…

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:06:42.07 ID:XWNxCSIt.net
妥協したらホントのお気に入りにならないかもなので気長に待てるなら待ちましょ
なにしろコロナで需要増と生産の混乱が酷いので…

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:56:13.39 ID:9cdkNf0x.net
>>566 自転車のフレームサイズは大きいものから小さいもので用意されてるが、見た目の形はサイズによって全然違う。XSとSサイズ、調べて見比べたほうがいいよ。俺は167cmでpugsleyのMサイズで組んでるけど、全く問題ないね。
ジオメトリ見て確認すればわかると思うけど、XSは小さすぎると思う。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:30:18 ID:fLXxJy+e.net
Trollだけど180cmでM乗ってる

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:46:43.21 ID:jgegUnfi.net
>>570
オレは176cmでパグスレイはMサイズ乗ってる

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:02:55.09 ID:g7EG3T+y.net
167でMが余裕ってことはめちゃくちゃ腕が長いんだな
或いは胴か

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:39:05.71 ID:6TYlLaYG.net
https://bikeinsights.com
だいたいここで過去に乗ったことある奴と見比べてる

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:46:46.72 ID:x5qYztVN.net
日本の自転車店は、小さすぎるサイズや、大にすぎるサイズの自転車を売って、二台目を買わせようとしてくるから、初心者は注意。経験者とよく話して、考えないと、無駄金使うことになる。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:48:02.12 ID:x5qYztVN.net
trollいいよね~~あれはいいフレームだろうなと、ずっと思ってた。最近はBRIDGE CLUBが人気なのかな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 12:53:04.20 ID:13ZjAq/0.net
>>575
これほんとによくやるよな
初心者は分かってる人と行かないと騙される

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 14:43:12.88 ID:QZpSwqIP.net
ブリッジクラブ171でM
上の姉さんはSで良いような気がする

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:11:24.80 ID:KWazXDRd.net
大きいフレームだと足が付かなくてつらいって話をこの前したばかりだけどな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:46:13.24 ID:vphI3McS.net
スローピングだし大丈夫だと思うが、。そこは自分でよく調べて欲しいよね。SとXSのフレームで組んである自転車を、よく検索して、ジオメトリを見て、買わないと。騙されて買わされちゃ、自転車嫌いになっちゃうからね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:49:18.71 ID:rotCDzgB.net
Lowside xs 167せんちでいい感じ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:16:47.12 ID:FfMHQc/n.net
BC176でM乗ってるよ
フレーム大きいよりは気持ち小さめの方がバイクパッキングの際にバッグを付けやすいんじゃないかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 00:21:28.55 ID:LaHqqGrN.net
なんにせよ、身長に見合ったサイズのフレームに乗ろう。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 00:46:41.28 ID:djkXDooT.net
せやな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 05:20:04.71 ID:gQk2P5gA.net
>>581
小さくないの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 07:04:11.93 ID:jtwrABtZ.net
サーリーじゃなくてsalsaのXS乗ってる158cmの女だけど
XSのフレームは小さくて本当カッコ良くないよ
どこもスペースに余裕が無さすぎてつまって見える
カタログとかネットで眺めてたイメージと違いすぎ
Sなんて乗れないから仕方ないけどね

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:33:07.36 ID:BzIlhhKf.net
身体のサイズで決まっちゃうからそれは仕方ないよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:34:31.07 ID:mSyr+mio.net
>>585
街乗りには小さいけどトレイルとかパンプトラックいくぶんには丁度よい

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:34:33.54 ID:mSyr+mio.net
>>585
街乗りには小さいけどトレイルとかパンプトラックいくぶんには丁度よい

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:40:11.15 ID:DM/fvaHa.net
そろそろ分かってもいいと思うんだ。
700cの自転車は、170cmない人は、乗れません。
正確には、まともなビジュアルの自転車には、なりません。小さいサイズのフレームはダサすぎなんでね。

そんな人たち(自分含む)の為に、650cがあります。
前からプッシュしてくれてるメーカーもごく少数ありますが、650cは日本人に適合したサイズです。ちゃんとカッコよくキマります。
今から買い直してください。そして、一緒に、気持ちよく自転車に乗りましょう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:40:53.86 ID:gQk2P5gA.net
>>588
なるほど、競技するなら小さめは正解かもね
スチームローラーもトリックするから小さめ選んでる人いたな
ブリッジクラブで何かする事もないから見た目で大きめの方選んでも良いと思うな

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 09:09:33.34 ID:afOPnODn.net
見た目が気になっちゃう人はいろいろと大変だね

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 09:14:05.56 ID:DM/fvaHa.net
>>592 ホント大変。使うなら美しいものを、と思ってる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 09:19:23.19 ID:BzIlhhKf.net
650cはタイヤもホイールもいろいろ選べないし
ジュニア車にしか見えない

アレ買うのはアタマが残念な人としか…

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:39:18.90 ID:HVWUwmlc.net
小さいフレームはフレームバッグやケージの取付に制限大きいから不便
ツーリング用途なら大きめでどうぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:39:41.44 ID:0tAHLpvB.net
>>594 身長低くても自転車楽しみたい人はいます。700cの自転車乗れないのに騙されて買わされる人もいます。このスレにだっているでしょうそういう人。残念な気持ち、自転車を嫌いになってしまうような人を出来るだけ減らしたい。だから実体験踏まえて書き込んでる。完組ホイールはたしかに選択肢ほぼないけど自分で組めるしね。敷居高ければ店に頼むことだってできる。タイヤも実際はまだまだありますよ。知らないだろうけどね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:40:53.40 ID:0tAHLpvB.net
ま、スレチだし変な人出てきたしでもう650cの話題は辞めようか、。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:49:35.47 ID:0tAHLpvB.net
あ、あと1つ。低身長の人はロードなら650c。
MTB・ツーリング系統(surly.salsa等)なら「26インチ」が、あります。surlyはちゃんと出してくれてるからほんとありがたいよね。
650cよりも26インチのが小さくて、日本の身長低めの女の子は26インチ1択と言っていいと思う。高いお金出して買う自転車は、愛着持てないと結局乗らなくなります。少しでも印象悪ければ、買うのやめてください。販売店の口車に乗せられて、自転車人口増えないのは寂しいし、黙ってはいられない。
経験のある人が、初心者に正しく教える。
これが大切です。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:51:57.59 ID:djkXDooT.net
まあ適正サイズの狭間でどっちつかずだったら小さめの方が取り回しは楽だわな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:50:34 ID:bnv23s5T.net
なんでサーリーに存在しない650cとか化石規格を語ってんだ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:54:18 ID:RqmQyXYU.net
釣り堀か?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:15:14.58 ID:8I/sunGK.net
博多にグランピーがやってるトーキョーバイクの店があります
トーキョーバイクは650Cです
グランピーはサーリーをやってます
つまりトーキョーバイクは650Cでサーリーなのです

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:18:38.18 ID:bnv23s5T.net
>>602
博多じゃない

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:25:34.45 ID:0tAHLpvB.net
surlyはいろんなホイール、タイヤ履かせられるからさ。お金はかかるけど楽しいよね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:27:22.29 ID:5hYuH0tN.net
自分とこで出してるフレームに自分とこで出してるタイヤ付けれないの悲しい

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:04:43.21 ID:U9nU5bVG.net
バックパッカーで作家のシェルパ斉藤は昔ケルビムで作った700Cランドナーをリニューアルして650Cディスクブレーキ化した
650Cは漕ぎ出しが軽いしダートも走れるし最高

650Cオススメ

https://www.bepal.net/archives/199024

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:12:34.34 ID:UvfHjc+O.net
650Bじゃいかんのか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:27:39.33 ID:iVm5Dt+7.net
700cから650Bにしてタイヤサイズアップは良くあるが
650Bから650Cでさらにタイヤサイズアップてやってる人も居るんかね
セミファットくらいになりそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:32:12.51 ID:djkXDooT.net
なぜか必死な650Cおじさん

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:33:45.13 ID:GPspG14S.net
ブリッジクラブは26+いけるらしいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:50:44 ID:gQk2P5gA.net
650cてタイヤの種類も全然ないよ

ここの人シムワークスのbubblyペダル付けてる人多そうだけど
いっぱい回ったらどういうメリットあるの?
高回転で漕ぐなら少しでも抵抗なくなりますって事?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:37:12.85 ID:Lu1TFBSD.net
>>606
ダート向けの650cタイヤなんてあるの?その記事書いた奴が650Bと勘違いしてるだけじゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:51:49 ID:bnv23s5T.net
650cはパナレーサーにいくつかあるし
ここに載ってるのが650cのすべてでもないけど
650cのETRTO571は6本だけ
https://www.bike24.com/cycling/parts/bike-tires?dynamicAttributes%5B72%5D%5B473%5D=473&searchTerm=&sort=

700cの622は1845本で650Bは598本販売してる
この流通量でタイヤの太さやパターンを700c並みに選べるのか疑問

>>596
まだまだあると言うならどこで買ってるのか教えて欲しい

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:54:24 ID:Gki+5Q0h.net
>>613 俺が使ってるのはPanaracer CLOSER PLUSとTUFOのチューブラーだね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:56:58.55 ID:Gki+5Q0h.net
>>613 買えるところで買う以外にないね。
まあ、タイヤの選択肢は少ない。パナを信じてる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:21:55.97 ID:bnv23s5T.net
>買えるところで買う以外にないね。
どこで買ってるのか教えてと書いたらこれ
会話になってないけど別人なんでしょ?

パナが止めたら終わるモノを『まだまだある』とか主張して他人に勧めるのは無責任

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:26:09.36 ID:0tAHLpvB.net
>>616 信じてるっつってんだよおォォオォォォォゴルァアァァクソがよぉぉお(ブッ千切り)

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:30:02.43 ID:bnv23s5T.net
>>617
ID切り替えミスですか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:41:51.40 ID:RqmQyXYU.net
>>616
残念なタイヤなのは間違ってないけどミシュランにコンチネンタルにグッドイヤーがあったぞ
マイナーな糞ってのは確かに在庫からおさっし

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:52:36.49 ID:0tAHLpvB.net
なんでもかんでも否定する癖、辞めましょうね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:27:49.88 ID:0doZ/VtG.net
650cはともかく26インチのoldmtbとか乗りやすくて街乗りにいいよ
SURLY好きな人にも合うと思う
人気出て値段上がっちゃってるのが残念だけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:50:25.77 ID:qJHB7OJU.net
650cの別名は26HEといいます。
今や大変な人気のオールドMTBのタイヤ規格です。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:35:20.48 ID:KjoB656/.net
わざとボケてるのか本当に間違ってるのか知らないけど
まあこんなのにだまされる人もいないか

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:57:40.81 ID:bnv23s5T.net
>>622
650cはetrto規格で571 26HEでは559

リムにはまらないよw
ペラい知識でいろいろ語ってんだな…

https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/howto/variation_tire-etro/Ver.1.59 Windows/10.0.22000 Core

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:15:43 ID:oITEtXmy.net
>>611
回転は知らんが見た目が好きで付けてる
小さい奴も出たぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 01:20:05.13 ID:T7cKiOij.net
BCは26 650b 700cのトリプルコンパチブルという謎な神仕様 700c乗ってるけど650bのセットも欲しいな 気分によってバインバインな太タイヤに変えて乗り比べたい 

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 07:23:12.90 ID:wfyTGaxu.net
>>608
650Cの太いタイヤなんてないので…

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:57:17.64 ID:LDmlpwa/.net
>561
165cmの俺もbridge clubのxs考えてたけど、xsはシートチューブのボトル用ダボ穴が無い。ダウンチューブには有るから気にしないならok

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:50:24.21 ID:/HQw1WIQ.net
24パックラックのメッキバージョン出してくんないかな
ほんとは24は大きい、8は小さい、16くらいがちょうどいいw

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:12:00.63 ID:ZZysngVS.net
>>629
8使ってるけど十分だと思うけどなぁ
メッキに関しては同意
シルバー塗装のあの色目は正気とは思えない
まぁ荷物やカゴで大半は隠れるんだけどね

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:46:47.91 ID:5QVRDj/J.net
錆びないSUS材が良いけどコストがね〜
ソーマはSUS材ラック廃版ぽいしベロオレンジ が値もなっとく。
ポーターラック好きならばの条件つくけど。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:56:15.77 ID:a0NgQod8.net
24pack rackはこれのパクり
http://alexwetmore.org/archives/category/rack-building.html

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:42:06.95 ID:PGCrT/8m.net
フロントラックって気持ち前上がりの方がいいのかな?
リジッドだから単純に水平に付けちゃったけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 16:20:04.53 ID:K20S3f2w.net
若干の角度よりはしっかり荷締めするほうが大事なので気持ちの問題
一番多いのは横ズレ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:44:55 ID:9XtPMjz3.net
ヴェロオレンジのフラットパックラックをサーリー24パックラックと同じ装着方法にしたようなのが理想
あと素材はステンレス

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 00:01:49.36 ID:8ipw+fhF.net
パスアンドストウ個人輸入しといて良かった
今は円安で個人輸入なんてする気起きないよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:46:17 ID:n6DEW3jE.net
でも代理店通すより安いっしょ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 08:09:12.65 ID:d4vbP2db.net
ポーターラックの類はフロントエンドで固定するからフォークが固められて乗り心地が悪くなるって聞いた

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 10:17:12.23 ID:X3ZBnJO9.net
じゃあフォークレッグのダボ穴に付いてるボルトを外しておけばいい
穴にはゴムか樹脂のグロメットでも詰めとけば

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 10:19:48.26 ID:Tfh/XJRe.net
ベンドフォークの良さを殺してしまうからな

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 11:03:50 ID:9wVqqHEZ.net
>>638
日東キャンピーみたいにフロントエンドとフォーククラウン、カンチ台座でガチガチに固定するタイプのパニア用キャリアは
キャリアが一種の「突っ張り棒」になってフォークの曲がりによるクッション効果を低減させてしまう。
その点、ALPSローバーや片倉シルクキャンピングなどはクラウン横のアイレットでキャリア上部を固定してて、ここのステーが撓ることである程度フォークのクッション性を確保出来ると言われていた。
エルスやサンジェのフロントパニア用キャリアもそうなっているしSURLYにもフォーククラウン横にアイレットがついてるモデルは多い。
よく研究してるなーと感心する。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:48:00.15 ID:VSwQ0jBI.net
>>641
んだ。なんだかんだ良く考えられてる。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:57:43.64 ID:pFnkFCKl.net
>>639
ミドルアイレットの話なんか誰もしてないけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 04:29:49.42 ID:VB4K/yr0.net
正規輸入元から
正規販売店指定されている自転車店
で完成車を購入する場合も組み立て代金を別途払うものですか?(車両価格の10%ほどを別途言い渡されました)

持ち込みパーツ取付やBBやヘッドパーツ
ブレーキキャリパ取付部分の面出し等の依頼はしていません。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 04:50:28.90 ID:qgcBckXm.net
3万くらいじゃない?組み工賃

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 05:34:23 ID:86dMuUq5.net
俺は完成車を買うときに組み立て工賃を別に払ったことはないな
店によっていろいろなんだろうけどそのプラス10%込みの代金が
買おうとしてる自転車に見合うかどうか自分で判断すればいいことじゃね

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 07:09:34.89 ID:97BkfNLB.net
ベル取り付け程度はサービスかもしれないけど
HPやBBあるなら別途取られても仕方ないでしょ
持ち込みパーツもあるならなおさら

払いたくないなら自分で作業すればいいだけだし

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 07:20:20.72 ID:qgcBckXm.net
>>644
ごめん、寝ぼけてた
完成車か!
金要らないし、買った時ならパーツ変えるのもサービスだったわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:47:06.74 ID:ZJgx7VTz.net
完成車で組み付け工賃なんて聞いた事ないね
代理店に聞けば?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:53:10.13 ID:toZK5cXY.net
まさかその店でバラ完したのを完成車って表現してないよね?

完成車で組み立て工賃請求なんてこんなことを考えてしまうくらい聞かない事だわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:03:49.29 ID:cJyHg6Of.net
完成車なら納車整備手数料って名目で取る店あるのかな?
しっかりした店なら各部バラシ適正トルクで締めなおし、グリスアップ、ワイヤー類長さ微調整、ホイールセンター出し及びスポークテンション調整。
とかしてくれる。
世話になってた店はここまで無料でやってくれてた。
サーリーとか少し前のはホイールセンターズレとか普通にあったし必ずやってたなぁ。
今の完成車の状態は知らない。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:14:57.68 ID:pIyvXpjR.net
一般店での生活自転車購入とサーリーのバラ完オーダーしか経験ないので聞きました。今回の完成車はお世話になってるお店の非扱いブランド車なので、他店での購入予定です。再度、確認してみます。ご意見ありがとうございました。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:56:26 ID:hiiMZRlI.net
>>652
納車時にあと出しで言われたらブチ切れる案件だな
日頃世話になっている店じゃないのなら他を当たった方が良いと思うけど
現時点でそこにしか即納出来るブツが無いって事だと、かなり悩ましいな

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:57:40 ID:kAmzSu+0.net
完成車で組立工賃取るってのは聴いたことないな

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:43:20.14 ID:+OYGpmXG.net
サービスの話ってのは人間性だからね
メーカー希望小売価格で販売して且つ納車整備費用取るなら見送った方がいい
悪徳悪質でもなければ法的に問題もないけどね

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:56:04.98 ID:ZJgx7VTz.net
>>652
ん?644とは別人?
644は正規の店て言うてるけど652は非扱いの店て話違ってね 非扱いの店なら工賃取るのは許容範囲かも 正規店ならありえねえ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:01:23.64 ID:kAmzSu+0.net
いつもお世話になってる店では取扱いが無いから
正規取扱いの店で買うことにしたけど、そこで組立工賃を請求された
って話でしょ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:03:56.84 ID:ZJgx7VTz.net
>>657
あーそういうことか!

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:06:51.43 ID:qNK1AJmF.net
胡散臭い店だしキャンセルできるならした方がいい

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 00:25:24 ID:nc+smsWK.net
話は違うけど「うちは組み立てのとききこれだけ手間を掛けてます」って自信がある店は完成車の整備工賃とってもいいと思うけどね
俺の世話になってるショップは完成車は適当に組んで何か問題発生したらただで対応するとかしててそれも一つのやり方だとは思うけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:12:04.10 ID:FE3bMzG8.net
そういうのは先ずこっちに選択権を渡してほしいな
通常の調整で渡すか割増料金になるけど1回バラして完璧に調整して渡すか

勝手に本来やんなくてもいい作業やって工賃請求なんてされたってそんなん知らんがなってなるわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:41:29.33 ID:jAqXGO41.net
いろんなのがいるから店も大変だなw

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 04:21:38.21 ID:Dm12LNkn.net
えぇ……自転車屋が客の自転車適当に組むとかありえんだろ…。
問題など起こらないようにして渡すのが真っ当な店だと思うが。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 05:44:29.14 ID:9bgzf9gI.net
>>663
だよね…完成車といえそこそこ良い値段するし
代理店もちゃんとした店にしか卸してないはず
だから完成車の組み付け工賃要求されたのなら代理店に問い合わせるというかチクッた方が良いと思うんだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:06:24.68 ID:mKVtqkbV.net
仕事に気概と拘りを持ってる人間は少ない
ただそういう人間は大抵偏屈だの変わり者なんだよな

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:28:41.38 ID:tOL1mId9.net
そのお店のポリシーだし、嫌なら買わなければ良いのだけど自転車不足の中、力のあるのお店が買い占めて、20万、30万の完成車にももれなく3万万近い工賃は消費者にとっては辛いんです。

買い占められるパワーの規模店だからこそ、代理店からの是正勧告をお願いしたいです。

コロナ前はそんなこと無かったのに

スペシャTREKの直店でも別途なのかしら?

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 13:51:22 ID:H/ZiL1gQ.net
もれなくなの?
この件は持ち込みパーツとかBBHPの付け替えもあるからそこで工賃が出たんじゃないの?
馴染みの店でもなければ割引きみたいのなくても仕方ないんじゃ

>>666
不満ならここに書かないで代理店MXに直接言うのがいいんじゃない?

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 14:28:25.58 ID:xIEDEJ6r.net
消費税をのっけただけでは?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:08:01.01 ID:QK1o7zRD.net
やっぱりお前らもGRXのシルバーかっこいいの?
俺全然良いと思わないんだけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:13:28.64 ID:hwA3voyS.net
車体の色による

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:48:03.13 ID:u9A9j9hw.net
105のシルバー付けてるけど全然ポリッシュじゃないからリミテッド欲しいけど105で全く不満はないから流石に買えない

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:33:38.32 ID:+Wk/dT3A.net
GRXよりはもう少し出してカンパエカルにしたい
ただホイールの選択肢が結構少なくなっちゃう
各社N3Wフリーもっと出しておくんなまし

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:35:28.56 ID:QK1o7zRD.net
うまく説明は出来ないんだけど
チェーンリングとか形がカッコ良くないんだよなー
好みの問題だけどな

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:37:53.77 ID:XETt5YR2.net
カンパのヴェローチェでいいと思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:40:38.64 ID:cQv8f3Ql.net
フロントダブルのデザインは重そうで野暮ったい
10年ぐらい前もあの手のチェーンリングのデザインあったね

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 13:00:28.02 ID:gSEdDKXA.net
エカルは別に純正クランクじゃなくても良くね?
ナロワイ付いてればなんでもいけそうだが
13s対応なくても凸部を一周さらっと削れば入る

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:53:09.38 ID:iijB5RLa.net
>>737
ホワイトとかクリスキングなどのアメリカ製パーツ、
全然在庫にゃいよ。。。好きに組めない。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:55:21.36 ID:ogzrHBfx.net
>>737に期待

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 19:50:21.75 ID:ONQna7Gw.net
おまえらってライトもやっばノグとかレザインなの?あとはくそ高いハブダイナモ
キャットアイなんて使ってなさそう

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:02:38.16 ID:PyDIvGJr.net
>>679
何がいいかわからなくてオーライト付けてる

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:22:07.32 ID:UpFv5zXM.net
10年以上も前に買ったキャットアイのを使ってるけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:30:40.34 ID:O4RPoN2e.net
>>679
ドロップハンドル・スタイルでのパスハンターにおける長い急な下り坂での
ブレーキ時の負担を軽減する方程式を下記の通り特別に紹介しよう。
但し、特殊工作が必要となるので各自オーダー製作となる。
これは横川―軽井沢間の碓氷峠関連のEF63型電気機関車からヒントを得た。
左右のシートステイにダイナモ台座を各2(パイプ挟んで前後)x2(左右)=ダイナモ4個(取り付け)回生ブレーキ仕様の方程式が頭の中で閃く。
一回のダイナモ起頭レバー操作により、4個のダイナモがタイヤに接触(抵抗を大きくするため)
これで通常の4倍の摩擦抵抗で長い下り坂での回生ブレーキとして使用しブレーキングの減速が楽になります。4基のダイナモうち
1基はテールランプ(安全)
1基を携帯電話の充電用に配線を組みます。(通信装置の充電)
1基を標準的なフロントのランプに使用(基本)
最後の1基を3基のダイナモとタイヤのゴムを冷却するためのサドルループ側に吊り下げた小型扇風機(冷却ファン)の電源として利用
(まさに完璧なEF63型回生ブレーキ仕様)
是非、この仕様でオーダーを今夏のツーリングに向けて至急発注を出せれたし!

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 20:31:58.53 ID:d60JpaE+.net
ランドナー爺はいつものように即NG

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:14:13.78 ID:mPsUPJvj.net
>>679
シマノのハブダイナモ結構いいですよ。
シティサイクルメインなので耐久性も申し分なし。
メンテしながら使うシマノハブ、カップアンドコーンがいやでなければじゅうぶんですよ〜

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:19:58.76 ID:TcMkb6Cv.net
ハブダイナモいいな~と思うけどあんまり夜走らないのでいまいち踏み切れん

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:42:39.55 ID:4E8fSoZK.net
>>685
なら必要ないかもですね。
夜頻繁に走る充電気にしながら走るの結構鬱陶しいもんです。
スペアライト持ち歩いたり。
僕はダイナモにしたいんだけど、数台均等に夜走るので、一気にしたいんですよね。
金額問題です 泣

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 08:10:55.99 ID:tULeKxNl.net
通勤号をハブダイナモとB&Mのライトに変えた
快適で超距離も通勤号にしはじめた
オートライトだけど点けっぱ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 09:41:58.70 ID:wRrenvg9.net
>>651
そこまでやってくれて納車前ならパーツ交換の工賃も無料と言われたな

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 12:41:18 ID:JQBtshGq.net
クリスキングのハブダイナモ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 18:19:25.31 ID:DfkhkHkw.net
>>689
やっぱ栗金のハブダイナモが最強なのか

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:18:25.24 ID:GoZ4MBjk.net
クリキンやらポールやらギラギラ組んだサーリーはあまり好きではなかったが、さきほど注油もしてないカラテ見た。
ギラギラでも何でも愛されてんだな〜と伝わるサーリーの方がカッコ良く見える事実に気付いた。

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:06:50.64 ID:xG/ve0c7.net
ハブダイナモよりべロジカルのブロックダイナモに興味がある
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/velogical.html

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:09.20 ID:P7Ia424V.net
>>692
費用対効果はハブより良いと思う。
カンチ台座以外の取り付けがやっつけ的なのが気になるけど。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:18:51.00 ID:P+6ZUvt7.net
ディスクトラッカー初期型フレームがオクに出てるな 
迷い中

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:34:17.58 ID:sgtbCMJH.net
迷うようならやめておけ

そして後で悔しい思いをするんだ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:04:33.46 ID:iPL+Lc5P.net
>>692
discなstraggler なので使えないな(ヽ´ω`)

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 18:48:30.67 ID:1/BEiAYj.net
corner bar再販やっと来たな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:46:44.82 ID:yO26sIka.net
コーナーバー売ってないからアルミのムスタッシュバーを買って付けたw
軽いし山は走らないから満足してる

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 01:58:32 ID:EwD9AvXa.net
コーナーバー4000くらい値上げしてんじゃん
買っといて良かった
そして手放さないようにしよう

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 09:08:12 ID:fjajwnyx.net
コーナーバーはアリエクにカーボンのコピー品が出回ってて草

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:36:23.11 ID:l/J/H8la.net
>>699
値上げしてなかったけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:44:20.86 ID:1F35FiEj.net
アルバスタッシュバー使ってる人いる?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:02.48 ID:X0Gc/LZr.net
>>700
あれ買おうと思ってるがクランプが31.8なんよね
あと同じくらいの値段でステム一体型のも出てる

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:57:57.37 ID:fjajwnyx.net
>>703
まあクランプ径は今31.8がスタンダードだしね
ちょっと幅が狭めのもあるし本家に無いバリエーションがなかなか頑張ってるw

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:42:00.95 ID:+kjA+V36.net
27 ツール・ド・名無しさん age 2012/11/03(土) 23:23:08.69 ID:???

今日の俺ってチョイ悪で不良系のHIPHOPブラザーだな
 エミネムをガチipodで聞いていると燃えるぜぃ

SURLYはそんな時ワルな自分をを演出するのに
強力な味方になってくれる うーん買ってよかった

家からほとんど出ないでプラモフィギュアでハァハァしている
ミルキーなおまえらにもってこいのファッションバイク

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 03:35:36.78 ID:Xy4T7gu/.net
>>701
アバブの予約のは18000とかしてるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 06:39:32.10 ID:WPMVf9NR.net
>>706
あれは加工してるからだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:12.90 ID:1aQBn5Ly.net
eirinは税込14000くらいのままだったよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:25:49.10 ID:EePd5zOo.net
http://ride2rock.jp/products/121959/

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:58:27.63 ID:Xy4T7gu/.net
>>707
加工してないやつだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:03:18.86 ID:Xy4T7gu/.net
なんならモロコバーも値上げしてるな
アバブで勝手に値上げしてんのかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:30:12 ID:EePd5zOo.net
http://ride2rock.jp/products/98157/

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:33:32.06 ID:N9Ei+qI3.net
アハブは腰が低い店主だし勝手な値上げはないと信じたい

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:37:38.98 ID:MKVHZ6fP.net
え?

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:43:55.42 ID:Xy4T7gu/.net
>>712
やっぱ値上げしてるね

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:28:28.48 ID:5l8NWsDD.net
なんかちょっと前にカラテモンキーのゴールドカラー探してる人ここにいなかったっけ?
完成車だけどMサイズ売ってる店あるな

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:20:42.08 ID:egSyeyy5.net
値上ご値上げうっせーなー
円安もしらんのか

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 17:46:55.00 ID:Xy4T7gu/.net
いやアバブ独自の値上げが露呈したのが気になるな
代理店に聞いてみよっとw

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:26:19.49 ID:cKnKkwQG.net
生活必需品の価格つり上げとかだったらまだしも
店が自由に価格設定をできないとしたらそっちのほうが問題でしょ
品物の価値が価格に見合わないと思ったら買わなければいいだけ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:47:59.16 ID:EePd5zOo.net
だからメーカー希望小売価格を上記で示した訳なんだが
値下げして売るのは小売店の自由だと思うが正規品で値上げは聞いたことがない

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:09:17.75 ID:78p+ouow.net
代理店に在庫無いからアバブが海外から自分達で輸入していた場合想定しないのか
corner barとか海外じゃ当たり前に売ってるのに日本で売ってない時期あったじゃん

まあ本当に独自で輸入してたかどうかは知らんがw(MXは分かるだろうけど)

>>720
の言うように希望小売価格はあくまで参考値であり小売業者側で自由に価格を変えることができる
価格決めるのは小売だから上げてMXは文句言えない 文句言ったら公取に訴えられる
だから20とか30%引きで買える場合もあるんだから逆があっても文句言えない
嫌なら買わないだけ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:15:27.87 ID:XSz7Zrhr.net
アバブは代理店を通さず直で輸入した商品を高値転売する悪徳店って書き込み、かなりまずいぞ?
万が一訴えられたら代理店からも総スカン食らう危険行為だからね。小さいお店って代理店が生命線だから。アバブへの営業妨害はほどほどにしとけよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:35:37 ID:xxHiUX32.net
法律はよくわからんが
直輸入ならそうだと書いててほしいし
正規品を定価より高く売ってるなら転売屋とやってること変わらんな
いやむしろ転売屋よりタチ悪いか?
価格表記ミスとかのオチならいいんだけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:03:25.35 ID:pA9IVHBe.net
アバブとか別に無くなっても困らんしぼったくり店は潰れた方がいい

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 15:34:37.17 ID:Vs3LsTyA.net
>>716
ゴールドのカラテどちらで売ってますか??

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:13:31.01 ID:p0lcXcpg.net
>>725
直接店の名前書くのはなんか抵抗あるから
twitterで
karate monkey ゴールド
で検索して最新でソートすれば1番上辺りに出ると思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 16:43:48.94 ID:wakx+VYo.net
>>725
サイクルフラワー

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:04:31 ID:k/OHjOWj.net
もったいぶる人は何なの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:04:09.70 ID:s/agXwjO.net
自意識過剰だよなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:04:23.06 ID:s/agXwjO.net
自意識過剰だよなw

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:48:39.25 ID:78p+ouow.net
あくまで可能性の話だってのに
>>722が一番アバブを悪く言ってように聞こえるじゃんんんんんw

海外の小売店から販売価格で買ったかもしれんから悪どい程の高値にしてるとは限らない
例えば100ドルで売る目的で仕入れてた物に関税なども掛かっていても利益無く売れと言えるのか?慈善事業じゃないんだから
直輸入もおま国じゃなく売ってくれるのなら誰も文句も言えない

まあ>>723の言うように直輸入ならそうだと書いててほしいが

日本に在庫無いからRAWにする分を仕入れたが一応ノーマルとしても売ってる
RAWの受注あったらそっちに流す計算で輸入した可能性だってある
そういう思考になりゃいいんじゃね

で、MXから仕入れた分はMXの希望小売価格で売ってくれるのなら文句は無いが
MXから仕入れてるのに高いってのが分かった時は文句言えばいい
そして他の店で希望小売価格からそれ以下で売ってるならそっちで買えばいい

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:53:59.76 ID:coG0wXAo.net
どうでもいい

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:16:18.48 ID:h1j9Z9wS.net
>>731
正規の販売店が独自に並行輸入物を仕入れて売る訳ないでしょ
馬鹿なの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:37:44 ID:fh5Lv4dI.net
すんません

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 23:44:12.66 ID:xWh9XMK0.net
>>731
アバブの迷惑になるからやめとけ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 01:26:20.05 ID:m2qr6MTS.net
ワロタw
一見理解あるのかと思ったら実はめちゃくちゃ暴論で店の首を絞めるやり口w

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:07:42.95 ID:nTkaLquH.net
一つ間違いを訂正しておくと、
直輸入は製造者から直接輸入することで、君らの言ってるのは並行輸入だよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:48:40 ID:3t1v2NYW.net
>>736
アバブの風評被害連投はやばいよな。おそらくアバブもコロナ禍で売り上げが減って苦しいから値上げしたんだと思うし、俺は理解する。店独自の値上げが気に入らないなら黙って買わなきゃいいのにさ

あたかもアバブはアコギな裏ルートで輸入販売してるかのように【可能性を示唆】するって手口。もしかして恨みでもあるんだろうか、、、

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:49:53 ID:R4FTjpAX.net
無職かニートの書き込みなんでしょ?
いいよな~これだけ世間知らずで自転車乗って楽しめるいいご身分ww

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:45:56.15 ID:8rBw/fsG.net
話題変えましょうね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 11:01:09.06 ID:PvqkHTf6.net
そうだな
埒外に高い店では買わなきゃいいだけだし

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 11:34:18.44 ID:DJ0PaO8h.net
車か買えなくて自転車ってパターンも多いだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:18:59.44 ID:liGHbxSc.net
正規輸入品を代理店価格より高く売ったら普通に販売権取り消しものだと思うが

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:23:49 ID:PxN/gzDE.net
法的な問題ではなく道理の話だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:30:23.00 ID:13c7BIbc.net
やっとこ見てきたけど売切れてるんだな
次回は値上げで18000になるって事はない?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:44:19.36 ID:oLj4Bm9+.net
今回でやっと買えたけど本当に1年待つとは思わなかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 13:05:14.32 ID:ClQfN+a9.net
>>738
>>おそらくアバブもコロナ禍で売り上げが減って苦しいから値上げしたんだと思うし

いやいや、苦しいから値上げとかそっちの方がよく無いでしょ
風評被害になるから余計な部分を書くのはやめとけ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:14:55.40 ID:5InJ11s7.net
別のハンドルバーだけど市場から在庫切れで消えてのが唯一アバブが在庫持ってて助かったわ
安いとこと比べると1000円くらい高かったけど、大した差じゃないし在庫管理費くらいに思えばええかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:13:06.07 ID:h3ovYfgu.net
>>726
ありがとうございます
見つけました!

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:38:05 ID:Z9JZwv/6.net
カラテの新色微妙だなぁ。。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:48:03.17 ID:bU82Zylk.net
おれとしてはゴールドより数段いいけど…
サーリーらしい色だと思うよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 21:01:13.19 ID:ax2LPIHN.net
茄子色ええやん

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 23:37:47.43 ID:GYTx3Nb/.net
暑くて走る気が起きない

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 01:08:54.52 ID:mxwaCbSX.net
今日は近所のスーパーまで食料品を1週間ぶん買いに行ったよ。
暑いし帰りは坂道だしキツかった。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:54:01.89 ID:dQifdsfT.net
つぎは何色にするか悩む

通勤号で目立たないように黒だったけど
次はGRXでキャンプ仕様にする

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 06:27:25.67 ID:Tm2SP6bo.net
皆さんホイールは何付けてます?
自分はパセンティってとこのポリッシュリムで組んでもらったんだけどお高い完組ホイール付けると走りってそんなに変わるもんですかね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:41:30 ID:AvKmXRJo.net
お高いっていうか、軽さだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:59:18.03 ID:chmpBCK4.net
重さはそこまで気にしないから安くて安定なシマノの完組つけてるよ。
クリキンとかホワイトの手組は高くて手が出ん

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:08:36.71 ID:ajwhVDf/.net
>>758
そこでベロオレンジですよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:33:58.61 ID:chmpBCK4.net
>>759
ベロオレンジホイールは手出したことないけどどんなもん?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:45:57.69 ID:ajwhVDf/.net
>>760
何目的なの?
ラチェット音はホワイトよりうるさく、キングやフィルより静かって感じ
ノッチ数はその辺のより少ない
重さはわかりません
リムはベロシティなので思ってるインプレでなかったらごめんなさい
街乗りなので何も突き詰めてない見た目重視です

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:04:52.92 ID:j4rgOcWn.net
>>761
ハブはノバテック?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 18:49:16.05 ID:chmpBCK4.net
>>761
自分も8割街乗り
リムベロシティの組み合わせってブルーラグで売ってるし安定してて良さそう。結局見た目よね

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 03:39:35.60 ID:b7IJ6YLJ.net
シマノ完組はトータルの費用対効果は1番だけどね。
光り物が好きなら手組になりますね。
ガチャンの駐輪場頻繁に使う車体にはシマノ完組履いてる。
銀リムで手組ならそこそこの額になるし勿体無くて。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:04:52.22 ID:bLbimKfw.net
Surlyというブランドのイメージを紹介する文章が秀逸すぎた

https://blog.cbnanashi.net/2022/08/20009

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:17:57.02 ID:ZwMpDQ2x.net
>>765
一般的な人ってこの文章で爆笑するのか
アスペ気味の喜怒哀楽が希薄な自分からすると面倒で遠回しな言い回しで読みづらいし、読み手の顔色を伺いながらウケる様な文章を捻り出しているように思える
端的に面白くない

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:23:44.85 ID:OwYhV6Pz.net
ブラックジョークの類

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:24:38.99 ID:QDMDsycb.net
>>766
損な性格だねw
早く中二病を克服しないと人生もったいないぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:05:45.05 ID:mYrMBnbk.net
言い得て妙だな

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:00:12.12 ID:+KA/CBaW.net
アスぺじゃなく厨二病ってのが良いね

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:11:00.04 ID:rlUB7l6N.net
俺は>>766と大体同じような感想だけどここはそうじゃない人が多いんだね
面白いか面白くないかなんてそれぞれの感覚の問題なのに
中二病だのアスペルガーだの言うのはどうかと思うぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:14:22.54 ID:+KA/CBaW.net
>>766は自分が一般的な人じゃないと自覚してるから問題なかろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:20:00.28 ID:rlUB7l6N.net
世の中には自分と違う価値観があるということを認められるようにならないとね
自分の意見に同意してくれないからといっていちいち攻撃してたらきりがないよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:26:54.09 ID:W6mXiVFz.net
(どのへんが攻撃なんだろ…)

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:20:21.69 ID:WYssykNo.net
>>765
素晴らしいやん!
まさにサーリーの個性を言い得てる
だからなんか笑えるのは分かるよ
別に馬鹿にしてるわけじゃないしね

そして今俺はほぼこの装備(パニア4つにモバイルバッテリー2つww)で旅をしている真っ最中

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:31:10.71 ID:tcTht0mJ.net
バイクカタ

2日前
追加のコメント アクション
Surly - あなたはあごひげを生やしていて、お腹も少しぽっちゃりしています。3 階の窓から出たレンガのように空力状態にあるため、下り坂を除いて、速度を出しすぎるつもりはありません。

賛成票を投じる 184 反対票を投じる
返事

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 10:37:23.96 ID:mn2gzypQ.net
銀河鉄道777

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:31:54.88 ID:FN+Y5YUG.net
stragglerに使えるセンタースタンドってある?
荷台に荷物乗せるのに便利かと

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:58:31.71 ID:GxZNPfRa.net
スタンドとフェンダーは基本現物合わせになっちゃうからなあ
この例でも加工が必要だしポン付けは難しいと思う
https://bluelug.com/blog/kamiuma/63922/

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:59:21.62 ID:FN+Y5YUG.net
>>779
アザス!

やっぱセンターはあきらめて
頑丈なサイドスタンドにします
パニア付けると出しにくいかもな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:04:22.37 ID:XTlWUNe7.net
やっぱりスタンドは台座が無いとな
いくら付くからといってフレームを金具で挟むのは生理的に嫌

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:08:01.63 ID:+yZSUgko.net
LHTポン付けできたよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:09:39.87 ID:XTlWUNe7.net
そらポン付け出来るだろ
純正で専用金具があるし

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 18:25:05 ID:Ah8+rx7z.net
スタンドはなくてもどうにかなる

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 20:29:48 ID:C6yz/6qr.net
個人的にはスタンド絶対必要派

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 21:04:36.19 ID:+MK9kZhu.net
ここでも戦い始めるんかw

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 21:08:22.84 ID:kNTvwYx1.net
ほんとにビビる。まあ、要するに、「来ている人の年齢が幼い」という事だろう…。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:02:49.07 ID:482fPXIf.net
スタンドなんかイラネwダッセえwwwママチャリかよwwwwwwwwwwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:05:54.06 ID:5f9zIbtw.net
そのママから産まれたのは誰だよ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:07:03.81 ID:5bmq25Jp.net
自分のには付いてないけど、付いてる人の見ても何とも思わないけどなー

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:11:11.24 ID:dhurCJCq.net
https://m.youtube.com/watch?v=Z3F5s-c36mM
このスタンド買おうか悩んでる

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:34:45.16 ID:gh34Q0uD.net
ここもスタンド攻撃を受けてるのか

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:41:49.08 ID:FN+Y5YUG.net
荷物積まない人はいらんだろうが
ビールケースとかクーラーボックスは積むときスタンド欲しくなるよ
壁に寄りかかった停車じゃ積みにくい

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:47:55.80 ID:7SUW1Qf+.net
サーリーは販売店にノルマを課してるから、
取り扱いしてたショップがいつの間にか
取り扱いをやめてて驚くことがある

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:56:04.06 ID:7SUW1Qf+.net
スタンドは軽い自転車と相性が悪いんだよな
ママチャリみたいに重ければ荷物積もうが風が吹こうが安心だけど、
ダブレッグのセンタースタンドを付けたって風で簡単に倒れるし、
駐輪場とかで不用意に知らない人がぶつかっただけでもどうなるか分からない
それならいっそ壁に立てかけようとなって、安心を得るという

あとスポーツバイク系は駐輪中にステアリングが回らないようにする
くるピタみたいなデバイスが無いから、前かごも使いづらいし、駐輪中転倒する原因にもなる
スプリングを使ったスタビライザーとかあるけど、駐輪中に安定するほど強いテンションだと
操舵性に問題が出る

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 23:28:07.72 ID:aQ+ALnDZ.net
そもそもセンタースタンドは不安定

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 01:36:41.64 ID:ac47kV8A.net
付けたい奴は付ければいいし、付けたくないやつは付けんでええやん
お前らは直ぐに押し付け合いしてビーガンかよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 04:10:53.70 ID:GBDU0Ips.net
クロスチェックにグラベルキング38c履いてて、転がりいいんだけどなんか物足りなくて、ロックンロードの42c入れたら見た目も乗り心地も大満足ですわ。転がんないけどそんなのどうでも良くなるのですわ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 05:32:07.34 ID:/Lgz5idu.net
LHTにアダプター噛ませてセンタースタンド付けてたけど、風で倒れるなんて一度も無かったと思うが。めちゃくちゃ安定してて、「やっぱツーリングモデルにセンタースタンド最強だな」なんて感心しながら乗っていたが。
フレームのタイプも関係するかもな。低重心でホイールベース長いLHTならバッチリ安心して荷物積めるよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 05:53:01.63 ID:EusiijnJ.net
リベンデルはスタンド台座ついてるフレームが多くて羨ましい

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 14:59:48.43 ID:KSZrlFlB.net
俺の使ってるスタンドめちゃ良い
センタースタンドは意外と不整地に弱いと聞く

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 18:22:41.19 ID:CR8+4qjx.net
前輪だけ段差の上とかだとうまく止められない
あるあるなのは、道路に面したお店の敷地に前輪だけ突っ込んで停めたら、丁度スタンドの位置が道路の排水の傾斜の所にきて不安定になる

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 13:33:10.79 ID:b72OC/rw.net
>>793
すげーわかるw

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 07:39:15.83 ID:ofqt+vnA.net
>>787
若いのは精神年齢で実年齢は老人

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:07:47.02 ID:+NFa8GEn.net
>>804
見た目年齢=精神年齢プラス10歳っていうからな

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:35:13.41 ID:1JZnGIgp.net
straggler をTAにしてくれよん
2023モデルまだ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:48:13.23 ID:e/BTyZA8.net
そんな話認めたくないが、それを言うなら精神年齢=見た目年齢−10歳 だろ………。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:54:55.14 ID:Mmksm19p.net
の緑のパグスレイが19万……

809 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>801
弱いよ。前後どちらかの車両とスタンドの3点支持だけどスタンドの左右幅が狭くてかなり場所選ぶ。前後輪とスタンド一点で支持するサイドの方が場所も選ばず安定するしね。

810 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>781
だけど汎用のブラケット溶接してあるフレームでも、ダブルレッグスタンドの重さに負けてブラケット曲がってくるしね。
フレームに挟んでる方が長い目でみたら良いと思うよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>795
全て正論。
スタンドは悩みどころですね。
用途によって各種選ぶしかないけれど、どれを選んでも一長一短ですよね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 18:22:29.50 ID:y9F0WXjC.net
ポータブルスタンドで画期的な商品が出て欲しい
そこそこ小さくて簡単で安定感があるような奴

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 00:08:19.26 ID:V+s3HlR5.net
物理的に無理だよ
10kgの重さの板を安定に立てとくにはどういう条件が必要なのか計算したらわかるだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 00:21:26.53 ID:9+iW1tzP.net
シートポストのクイックと共締めするタイプのスタンドというかつっかえ棒を作ろう
支点が高くなって安定するんじゃないかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 04:48:00.02 ID:uW9LQkSL.net
中華のやつ使ってるけどこれは撮影用の一時的なつっかえ棒くらいのものにしかならんね
http://i.imgur.com/JZhFC38.jpeg
http://i.imgur.com/lkWy7dd.jpeg
http://i.imgur.com/VpifARz.jpeg

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 06:18:01.13 ID:VFrNFiRI.net
クランクの先にはめるやつならそこそこ小さくて頑丈なんじゃないの?
使ったことないから安定感は知らんけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 06:42:06.70 ID:a8pIqGSO.net
もーママチャリ定番のがっちゃんするやつ付けとけよ
安定してるだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 06:53:33.73 ID:+lH6O47T.net
エスゲダブルレッグスタンドはヨーロッパの実用車でも使われてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:44:16.05 ID:0hXOk8x/.net
ファットバイク板でも書いたが郵便局の自転車のサイドスタンドは堅牢だぜ
あれ入手可能なら是非とも入手したい

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:14:58.90 ID:CwiGFIFT.net
郵便局見てくるか~
てか、ガシャンって音はよく聞くが
まじまじと見たことは無かった

重そうだけどw

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:41:01.25 ID:ve9tmhcN.net
>>820
今どき郵便チャリなんて使ってる局なんてどこにもないだろwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:43:59.84 ID:UbZBdrOz.net
幾らでもあるぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:44:54.37 ID:KX9MZvSh.net
まあ都心以外はないからw

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:53:06.68 ID:UbZBdrOz.net
田舎でもあるぞ
御中元と年賀状の時期に学生バイトが使う

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:03:19.09 ID:eacxRFaq.net
重さのおかげか、雪道でも普通のタイヤで意外と平気だったり

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 08:13:46.73 ID:JsyoCHgy.net
作ったは良が、全く乗らず
のバイク売るゃ
パーツ毎に売った方がええよね?
チャリ屋かってくらいになってもーた

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 08:16:54.60 ID:RMx4fUQ+.net
ホワイトインダストリーの130mmリアエンド用ディスクブレーキハブ売ってください

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 10:07:21.95 ID:TQ1CnmaY.net
ペーサーの未使用フレーム売ってください

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:40:59.83 ID:Kkyq/jhR.net
うんこ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 12:05:19.13 ID:vGm7f8cl.net
まんこ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:20:14.91 ID:KOlepZT/.net
ハブダイナモつこてる人いる?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:30:20.61 ID:EsvClNf0.net
使ってる人はいると思うよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 05:29:43.06 ID:Oc3xMtZ5.net
ライトも軽量で明るくなった今、ハブダイナモの意義ってなんなの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 06:37:30.45 ID:iuG00RaB.net
意味ないと思わんければ使わんで良いわ
なんで都市部でカラテのってんの?
猫も杓子もバック付けてむき出しでマグカップぶら下げて汚くないの?
それと同一の話しw

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 07:33:23.26 ID:eKexHGqG.net
俺は充電しなくても電池が切れないから
毎日乗る通勤車のライトが電池切れしないように管理するのが面倒

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 07:43:57.99 ID:a7ERSXAA.net
他人が使ってるものをいちいち腐すことこそ意義のないことだね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:00:30.19 ID:FiCOgJSf.net
>>836
腐すことに意義を見出すのって姑だけだよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:32:47.44 ID:5eu8J5sp.net
バッテリーは環境負荷が大きい悪の存在なのでダイナモのほうが良いね

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:35:06.32 ID:tB8mPLo7.net
ブルペにはダイナモだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:54:18.35 ID:jhVa7MWn.net
電気は球切れするからカーバイドランプが一番だね
https://blog-imgs-113.fc2.com/r/o/u/roughton/blog_import_5d6808a6c7c1f.jpeg

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:55:39.80 ID:qYRFffg2.net
街乗りエブリデイバイクにはハブダイナモ必須装備
だって安いママチャリにも付いてるじゃん

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:23:39.33 ID:6n4/R+IL.net
ハブダイナモで650Bでお安いホイール無いですかね

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:43:53.23 ID:EMwRy/ZT.net
意義はあるのって聞いただけなのにフルボッコでワロスww
やたら攻撃的な人が多いねここサーリー乗りってこんな感じなん?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:15:37.60 ID:Cnf0XICc.net
罵倒されてる訳でもないのに攻撃的とは…?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:31:10.79 ID:1E/XDTzg.net
>>842
宣伝してほしいのか?
https://store.bluelug.com/velocity-son-nabendynamo-disc-dynamo-wheel-650b.html

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:27:11.43 ID:eKexHGqG.net
>>843
ほとんどの人が意義を聞かれたから書いてるだけかと
それとも意味ないよねって同調して欲しかったの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:32:29.41 ID:335CGMwg.net
テメーらチャリダーナメてんのか?あ?

バイクライト最強はSinewaveのビーコンとKnogのPWRのモジュラーシステムで決まりだよな?

今からサーリーに冷えたビール積んでナイトライドしてくるからネット上でしかイキがれないキモオタどもは黙ってここに文句でも書いてればいいんだよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:52:08.68 ID:l8JKXtrt.net
こう言うイキった人こそサーリー乗りにふさわしくない

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:59:32.89 ID:Cnf0XICc.net
14時台なのにナイトライドとか書いてる時点でネタだと思うよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:09:57.05 ID:A7oXn39a.net
冷えたビール(オールフリー)

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:33:26.54 ID:6n4/R+IL.net
>>845
無駄に高いブルーラグはちょっと…
ホイール組みの腕もわからないしなあ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 17:33:34.75 ID:kUWtXTtH.net
オシャレバイク屋に腕を求めるのは間違い
タメ口店員と親しげに分かった様な会話して他の客から羨望の眼差しで見られる事がステータスだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 17:51:24.82 ID:fG/T1PI5.net
他の客って………若造ばっかりじゃん。俺も含めてだけど(笑)

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:13:25.16 ID:4noap4e3.net
>>846
それはどうだろう?
少なくとも834や836、837あたりは意義についての意見にすらなっていないように見えるんだよね
コレは攻撃的と取られても仕方ないのではないかなー、と…

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:27:53.38 ID:2zr7py05.net
そこら辺のレスは意義を問う事自体が野暮って言ってるだけじゃね?少なくとも攻撃的には見えない

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:29:56.30 ID:PAJznAEM.net
ハブダイナモ 利点 でググればいい話w
別にサーリーじゃなくても
市中のチャリの半分近くはハブダイナモじゃないかw
アホなの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:14:07.36 ID:4noap4e3.net
いやー、どうなんでしょうね?
↑の「アホなの?」ってゆう余計な煽りはどう見ても攻撃的かなー、と…

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:14:53.53 ID:JR9c1dGu.net
>>842
bike24にあったが在庫は知らん

859 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
仲間がいなくて残念だね

860 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハブダイナモ、ベルトドライブは理想のギアだね。

861 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか憐れだな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 21:54:12.40 ID:4noap4e3.net
>>859
仲間がいないと残念なの?
まぁ、ここの住人が攻撃的って事実が覆るわけじゃないですけれども…

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:31:26.28 ID:2zr7py05.net
>>862
アホなの?のたった1レスだけで住人みんな攻撃的なの?
無理筋なレッテル貼り好きだね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:38:37.14 ID:Pd3umNeq.net
>>862
どこらへんが攻撃的なのかわからんけど
何に乗ってるの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:53:58.74 ID:4noap4e3.net
>>863
いえいえ>>862以外でも攻撃的なレスについては言及してますよぉ
あなたも大概、無理筋な決めつけが好きみたいですねぇ
ちゃんと読んで下さいよぉー

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:56:36.22 ID:4noap4e3.net
ところで何の話だっけ?
あぁそうだ、そもそもハブダイナモの意義って何なんだろね?
余計な煽り入れる人さえいなけりゃ拗れないのに、
はぁ、めんどくさ…

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:32:16.52 ID:2zr7py05.net
>>866
いや、面倒臭いのもちゃんと読んでないのもそっちだよ
充電が面倒臭いからダイナモが良いって意見やブルベにはダイナモが良いって意見あるでしょ
充電がいらないって十分意義がある事なんだけど足りない?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:42:59.90 ID:Pd3umNeq.net
>>867
この人を相手にする意味ないと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:53:12.65 ID:4noap4e3.net
>>867
いえいえ、ちゃんと読んでないのは寧ろそちらでしょう
たった1レスだけで住人全部を攻撃的だなんて決めつけてはいないので俺
意義があるの?とだけ聞いたレスに対して煽りめいたレスがあるのは事実ですよぉ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 00:21:25.07 ID:Uihn+eON.net
ネチネチネチネチしやがって
さてはムッツリのサーリー乗りだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 09:57:04.98 ID:HzVbJCDa.net
833でハブダイナモについて聞いた者だけど、予想外の意地悪な反応になんか聞いちゃいけないこと聞いたのかと思ったわ
もうちょっと面白いレス期待したのに残念だぜ、っていうか高齢者多いんだなサーリー乗りって

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:13:23.09 ID:DtotLXN3.net
>>871
そういう風に気に食わないと煽る性格の悪さが反感を買うんやで

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:17:46.03 ID:Orx1Fjv6.net
ブーメランで草w

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:38:06.82 ID:7H2dCVok.net
気品ある紳士の自転車サーリー

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:41:03.16 ID:hdfbA6sb.net
>>871
ID変わってるのに翌日にも来てわざわざ嫌味書くのが凄いね

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:43:43.32 ID:1Dkowq/7.net
まとめ サーリー乗りは全員めんどくさい

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:49:52.25 ID:pkhYkPsH.net
このサーラー、めんどくさい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:56:34.80 ID:Orx1Fjv6.net
>>875
>>869だけど別人だよ?
決めつけ・イクナイ!

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 11:24:05.25 ID:hdfbA6sb.net
>>878
アタマおかしいってのはわかったからもういいよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:07:27.40 ID:na6dNVUH.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656638103/
こっちでやりなよ
キチガイ

881 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
攻撃的なレスで煽るだけじゃなくついにキチガイ呼ばわりとか…
これで自分らは正常とか思ってんだからウケるわw

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 14:28:03.77 ID:U87DSTVE.net
もうええやろ
ご飯食べ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 14:59:16.85 ID:DtotLXN3.net
>>881
お前も大概だけどな

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 16:06:35.18 ID:kf7WvCZy.net
久しぶりに意識高い系自転車屋さん覗いた
DQN臭マシマシだった

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 16:38:28.72 ID:r6A7lvNM.net
このスレ読んでるだけでサーリーは避けとこうって思うわ

886 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トーエイサイクルズのランドナーパイクが最高だよな?

887 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ランドナージジイ警報が発令されました

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:21:10.17 ID:ctJnULI1.net
銀河鉄道888

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:23:19.56 ID:2/umgdu8.net
>>883
何か言い返さないと死んじゃう人かな?
スルーすれば静かになるのに

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:34:17.68 ID:XtrT6HOO.net
>>889
そっくりそのまま返すよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:09:25.26 ID:2/umgdu8.net
>>890
俺は自覚してるんで別に
まあ上のは単なる警告ですよ

892 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うんこ

893 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
http://imgur.com/y2AhBvb.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:18:28.15 ID:XYgANSMr.net
ワロスww

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 05:44:03.40 ID:XxMdtgO7.net
日本語で桶

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:04:38.08 ID:EA9ti3UL.net
>>894
解説はよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:34:32.54 ID:3EE5nfwB.net
「懐古厨になったってわけじゃあないんだよ。
ただね、最新で最高の物を買うことを止めただけ、、、
それから随分経っちゃった。」

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:47:49.11 ID:kfgfYj8p.net
まぁわかる

でもサーリースレよりかは、オールドシルバーパーツをオクで買い漁るだけで現在のメーカーを買い支える気がまるで無いカンパニョーロスレの懐古厨な奴等のがお似合い

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:56:43.29 ID:gb9BZSdu.net
>>898
呼んだ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:14:28.62 ID:RP5Ow+7G.net
>>885 SURLYのフレーム自体は完成度高くて楽しい設計のいいフレームだと思うよ。辺境アジアの小国の小市民がネットだからと好き放題言ってるだけ。英語も喋れないくせに輸入物使ってドヤ顔なんて恥ずかしいよな。気にせず乗っていこうぜ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:28:54.18 ID:GtF1spQo.net
英語話せないのはお互い様だろ
勉強すれば誰でも話せるようになるものを、さぞご立派なことかのように自慢するのは金輪際やめとけ。恥ずかしいから
ほんとにいい家の育ちのボンボンとかが出てきて、子供の頃海外に住んでてトライリンガルです、とか言われたから恥ずかしいのお前だぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:41:34.80 ID:j2jJs9ov.net
こーゆー奴が居るから鬱陶しいんだよなぁ...

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:54:28.91 ID:HZbHeDPQ.net
ひろゆきキッズみたいな人がいるのはお盆だからか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 20:12:32.25 ID:9ywTOH02.net
http://imgur.com/MZZvHEH.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 22:26:17.43 ID:thcIW/oe.net
ワイはドリッピー世代や
高い授業料はろたわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 00:21:46.57 ID:w4iUF4qo.net
注文してたストラグラーのフレームの発送連絡がきた
1年近くかかってあらためて現在の品薄状態を実感したわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 01:27:58.01 ID:xax8RX24.net
サーリー乗りは、自転車界隈の軽自動車カスタム厨って感じなんだな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 04:25:00.28 ID:78ANgoKN.net
趣味だから本人が楽しんでれば何でもいいのに自分の考えを押し付けるキチガイの多い事よ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 06:30:48.23 ID:qVUuTMgO.net
>>906
オメ!いい色買ったな!

910 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
軽自動車カスタム厨という例えがよくわからん

911 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うれしがってレス付けてくるからほっとけ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 05:53:37.78 ID:qiVg1MPW.net
街乗りしかしないのに長距離トラックをいじり倒してコンビニに行く輩

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 06:50:31.56 ID:RO811KnZ.net
うんこ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:39:07.76 ID:/eUIgUtt.net
>>912
あんた上手いこと言うね
自家用街乗りデコトラだな
ハブダイナモで電飾つけるか

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 09:07:52.62 ID:oJL8/DO0.net
俺は長距離トラックで山に行って自分のバカさに気が付いたわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 00:41:38.30 ID:/LLRm7i3.net
自転車屋の腕って何が違うの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 06:57:43.56 ID:gopTFm47.net
>>914
つまりLHTでこういうのを再現すればいいわけか
http://imgur.com/grlWms9.jpg
http://imgur.com/FKrNalS.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:02:27.47 ID:z6JQcrLG.net
>>917
これはこれでカッコいいよね。現代の技術で大人向けに走るスーパーカー自転車作ってほしいわ
評判良くて完成車価格50万くらいだったら結構悩みそう

919 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パーツだけ売って欲しい

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 16:02:59.27 ID:inEiHZXS.net
フラッシャー無かったらサーリー系のカスタムみたいだよなこれ

921 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
青ラグやりそうw

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:04:08.93 ID:nbfbJKFw.net
長距離トラックとデコトラは必ずしもイクォールではない

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:05:36.35 ID:u7LCmMIs.net
クリキンの次のトレンドはこれだ!

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:00:45.93 ID:8oycNHLH.net
もうみんな知ってると思うけど
日東マスタッシュバーはグラントピーターセンがこの日本のフラッシャー付き少年車のセミドロップハンドルから思いついたんだよね

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:09:02.77 ID:n+9K622e.net
糞みたいな馴れ合いはそこまで!
はい次の方

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:20:38.65 ID:Gt2xRpap.net
馴れ合っちゃダメなの?
なんでキミが仕切ってるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:34:48.46 ID:pDN3YCqZ.net
はい次

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:45:33.89 ID:h15JRByV.net
てす

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:54:38.82 ID:nbfbJKFw.net
>>924
ラウターワッサー型が原型では?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:29:07.66 ID:xnVF164t.net
>>929
The inspiration for the mustache bar came from bikes in Japan where many schools would ban kids from riding bikes with drop bars -- the belief apparently being that drop bars encouraged reckless riding habits. The semi-drop bars that these bikes used had a shape that was something almost between a flat bar and a drop bar which still allowed a fairly "sporty" riding position.

http://bikeretrogrouch.blogspot.com/2013/09/bridgestone-x0-1-cult-of-personality.html?m=1

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 23:51:41.31 ID:71+e9c1x.net
>>930
セミドロップバーを考えたのが具体的に誰なの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 06:09:38.32 ID:2EvuWSKA.net
>>931
おれ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 07:27:34.49 ID:ixdG9bo/.net
いつもの英国かぶれか

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 07:39:50.77 ID:c+dFrBbN.net
これただのコピペ嵐だな...

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 07:45:10.38 ID:g4TJIEIh.net
いや英国かぶれってのはラウターワッサーが起源とか言ってるヤツね

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 07:48:37.88 ID:g4TJIEIh.net
ピーターセンさん設計のnittoマスタッシュバーが昭和の日本の子供自転車からインスピレーションを得たのは間違いないわけで
そこで更に、いや戦前の英国のラウターワッサーハンドルが原型だ!とか知識自慢すんのは、この話の流れ的に違うくね?ということ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 08:19:38.29 ID:g4TJIEIh.net
当時の雑誌記事でも「日本でポピュラーなセミドロップハンドル」の記述が出てくるけど
そのセミドロップハンドルの原型が何かは本題とは無関係なので触れてはないよ
http://imgur.com/0nDNLV4.png

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:35:14.09 ID:LcE9Vrru.net
『マスタッシュバーというカタチを生み出したのがこの人』
という話なら勉強にもなるけど
『日東のマスタッシュバーはペーターセンが子供自転車からインスピレーション』
とか一製品に限定してドヤられても
なんの製品だって開発者がいて何かをひらめいて創り出してる訳で…

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:44:45.74 ID:xBDi18G+.net
英国野郎がネチネチとウゼーこと

940 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりあえず、
ロード乗りからもクロス乗りからも、結果論として羨望を集てしまったみたいな、
自転車にすれば問題ないかと。

自慢になると嫌味だし、自分の愛車を見せびらかすような趣味は全く皆無なのですが、
ご参考までに英国へ語学留学していた際にアメックス・プラチで衝動買い
した愛機を御見せしましょう。

エジンバラの古城を背景に撮影しました。

英国から日本に持ち帰り、
去年から富士ヒルクライム・レースとかにもメインレース機材として使用しています。
http://bike2ch.web.i...mg20060922202514.jpg
すーぱーすぽるてぃーふ 流星2号
残念ながら流星1号は落車した際の衝撃で廃車となりました。

941 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フレームはハンドメイドの英国製。

知る人ぞ、知る流星2号であります。

ベレー帽にツイードのジャケットは最低限のマナーだと心得ております。

942 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
俺を英国野郎と間違えてる?
誤爆したなら誤ってくれ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:19:22.29 ID:xBDi18G+.net
>>940
見れない

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:27:45.04 ID:+AaFjp5Q.net
画像見れんけどなんで「英国」でフランスの車種「スポルティーフ」なのか?
にわかがシッタカしてるだけ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:50:29.64 ID:P8NisOS3.net
デコトラバカと>>924が元凶

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:44:15.03 ID:qx9bfZ55.net
黙れ英国かぶれ

947 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうでもいいかもしれんけどSURLYのフレームのディレーラーハンガーって一体型なんだね
クロモリフレームだから大丈夫!みたいな感覚なんだろうか
オールシティはクロモリフレームでも分離式になってるのに
最悪は切って新しいの溶接すればいいんかもしれんけど

948 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや、昔からクロモリフレームのハンガーは基本的に一体型だぞ
スルーアクスル時代になっていろいろ出て来たというだけの話

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:52:32.73 ID:NDovtyrE.net
クロモリhttps://lfgss.microco.sm/api/v1/files/b087614e89efd406e66ee030a406e15bd1a8affb.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:58:44.84 ID:JtvpC4qN.net
なんか折れて余ったパーツむりくり付けたみたいw

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:49:41.08 ID:t5s0Suu+.net
誰かが前にサーリーっぽいって推してたMATEっていう電アシ?見たけどちんちくりんだったよw
機能美がなくてごちゃごちゃした小径のファットバイクみたいな感じ

あれならこんなのの方がまだいいと思うけど…
https://www.gizmodo.jp/2022/05/pipegun-e-scooter.html

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 23:03:44.68 ID:GC8507l3.net
ウエンズデーいっちゃおうかなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 23:48:14.86 ID:GsLCV4fD.net
おいおい、流れとして完璧だったろうがよ………本当の事を伝えてくれる人に感謝しなさい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 01:23:17.82 ID:1uBvgQhn.net
誰が本当の事を伝えていたのか?
オダギリジョー?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 03:14:16.80 ID:ty4DT/kK.net
見てて下さい!オレの!変身!

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 08:40:36.05 ID:IttofX4f.net
ウソダドンドコドーン

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 14:24:16.44 ID:JKB/CVH0.net
きもすぎ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 18:20:32.06 ID:v3CFzJ76.net
人生オワタ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:26:58.95 ID:umm00+G2.net
どうしてこんなことに?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 00:26:36.20 ID:RvdLbiY8.net
ほぼサーリーと関係ない話で無駄に荒らして
英国基地はランドナー爺や自転車文化と同一人物かな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 05:20:05.50 ID:64pK7Dlb.net
>>952
イケるうちにいきなさいな

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 09:38:33.96 ID:fN+GR6CU.net
マンデー チューズデー ウェンズデー マイラヴィン
今 日 もI N G

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:33:30.82 ID:NKbJvcWS.net
>>949
かつてトリノの名門工房だったGIOSが特許を取ってたスライディングドロップアウトですな

これはSURLY系自転車みたいな「シングル化で出来る」とかいう理由からではなく(笑)
リアセンター長を変えられるのと破損しても交換出来るという理由から

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:39:18.74 ID:PE92zRXX.net
>>963
自転車文化すれ違いだよ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615714906/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651324944/l50

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 00:43:36.00 ID:w/VK9LMw.net
>>95
ウェンズデーはなんかハッピーらしいよ
https://www.wedbicyclehappy.shop/

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 09:21:08.57 ID:jcpuACi6.net
●ストラグラー●クリキン●本所フェンダー●バックスイープハンドル●スイフトのバック●むき出しマグカップ●おにぎりリフレクター●ホワイトクランク●シムワークスペダル

もうお腹いっぱい インスタは良い勉強になるけど、日本勢は芸も無くこればかり いい加減違うのも見たい

毎日同じチャリアップしてるのは家庭に問題在る奴かね…

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 09:38:38.45 ID:Hs9S4Nti.net
ベロオレンジのチェーンリングにサンエクシードのクランクな俺のLHTの出番か?
まあ、えぶりでーばいく仕様のどこかで見た自転車なんだけどさ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:01:55.13 ID:zTEWx+4u.net
>>966
使わないで組んだよ
https://i.imgur.com/FthEHtH.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:17:32.21 ID:3szdbGai.net
ええやん

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:27:15.86 ID:S30AQOBp.net
>>967
サンエクシードどう?
オクで古いシルバーのクランクを高値で落とすより
新品で安いよなぁと思って見てる

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:22:41.44 ID:/3Tps0jd.net
なんでイムガーって拡大しようとするとズレるんだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:29:16.05 ID:ZgVsqbUn.net
年寄りの趣味だな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:42:34.84 ID:cYV9IjDQ.net
クラシカルもどきのちょい乗り自転車みたいにしちゃうのが今のはやりなのかな
どっかの自転車屋の影響か

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:28:16.46 ID:1g2l+e1r.net
ぐらんpの「わかるぅ?」の人は一周回って面白くなってきた

975 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初見だと外見と合わせてめっちゃ不快なやつ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 16:22:07.29 ID:dY/61/I3.net
俺はじめからいけたわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:13:15.62 ID:1KdXvLgm.net
>>970
フロントシングル用のベロオレンジの50.4BCDなんとかチェーンリング使うためにこれ買ったのよ
ニワカが考えたクラシカルもどきなシティサイクル風通勤自転車になってる
ランドナー爺に見られたら酷評されそうなチョイスw

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:31:06.51 ID:qW77uP3f.net
コーヒーライド(
コーヒーアウトサイド(

最高!

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:03:27.43 ID:f4NNuMpE.net
アバブはBGMがいやだ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 20:02:18.00 ID:DrI0/CKA.net
インターネット・サーフィンをしていたら、

アラヤのランドナーをこのホーム・ページでみて、感動しました。

このランドナーってサイクルベースあさひで売ってますか?

初心者でも乗れますか?

教えてくださいm(__)m


https://funq.jp/bicycle-club/article/823383/

981 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新製品でも無いしランドナージジイが推す程のチャリじゃ無いからアラヤ関係者か

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:15:53.27 ID:o2t6Yp1M.net
やっぱsigランドーでしょわかるぅ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:34:38.15 ID:X57f5NcD.net
クラシカルでシンプルなの良いなあと思いつつ、自分で組むと必ずガンダムみたいになる

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:53:27.98 ID:U2h+Hn5K.net
>>983
ファッションは引き算って言うじゃん。それと一緒じゃないかね
シンプルに組むんじゃなくてシンプルに見えるように計算するんだ
俺は服装もシンプル、自転車もシンプル、顔は濃い、体毛も濃い、髪の毛は薄い
自転車とセットで撮影するとちょうどいいバランスに

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 23:47:55.18 ID:X57f5NcD.net
あー、じゃあエンジンがシンプルで地味な自分はガンダムで正解っちゃ正解なのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 23:49:19.21 ID:+dVmTFVk.net
それジムじゃないのか

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 00:38:04.37 ID:dbnAt0jU.net
ヽ(`Д´)ノ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 00:59:42.50 ID:qBKXph8M.net
http://i.imgur.com/zJukwFz.jpeg
http://i.imgur.com/XemTMX3.jpeg

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 08:35:17.59 ID:bsM/SJAs.net
前後異径ってどーなのさ
ジオメトリ狂うんじゃないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 10:40:22.18 ID:+Nn8mhxl.net
フロントフォークを替えないならそうだけどなw

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 10:50:33.26 ID:mkKdS5fH.net
オフセットでトレール値変えることで辻褄を合わせられるけどオリジナルと同一にはならない

992 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Pack Ratのディスク仕様出ないかな

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 22:12:02.24 ID:XnQJVg2B.net
PackRatを敢えて650A使用で組むのはありだな。
シューの上下調整幅があるブレーキなら出来る。
リムは650A最高峰のアラヤ20A、タイヤは三ツ星トリムラインでランドナー爺を悔しがらせよう。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 22:49:37.72 ID:ad11CXe4.net
ここで笑わんと、もう笑うトコないよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:50:59.61 ID:0Rs5utVl.net
>>993
ATIの透明グリップ忘れてる

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:15:15.90 ID:eTOA00gP.net
>>993
国内専用。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:27:48.97 ID:NeZynVzS.net
ファッションサイクリストはやっぱりダセェってこのスレ見てると思うな
屁理屈こねて、最期は楽しけりゃ良いんだよ、って、逃げるのは最高にダセェよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:47:09.86 ID:HCFO9bPy.net
人の趣味に口出しする奴の方がよっぽどダセェと思います定期

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:41:16.72 ID:SDmKSy/W.net
>>997
50くらいのオッサンのレスなんだろうなと思うと恥ずかしくなってくるな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:09:33.64 ID:HIs5W5LE.net
そう言えば逃げ切れると思って気持ち悪いランドナーもどきを提唱すんのが救いようのないダサさ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200