2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 05:30:46.49 ID:wysKoKdo.net
前スレ
SURLY サーリー 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642228403/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 02:38:53 ID:/2Z9z5Is.net
まあ、>>516なんじゃないの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 05:47:02.82 ID:Um0a78lp.net
最近の20代の過剰な仲間意識ほんとイタい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 07:14:36 ID:2gaCknwL.net
>>539
そうかもね
ワザと逆バリな事書いて煽ったりしてるのかも

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 09:55:34.12 ID:FRdn5Bx8.net
SURLY乗りとかどうとか気にしすぎやねん好きに組んで好きに乗れ
他人の自転車ジロジロ気にしながら走ってるって完全に変態やぞ?
お前のことなんか親以外誰も気にしてないからな

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:44:01.86 ID:sozMnKM/.net
親と絶縁状態の俺は…

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:46:26.16 ID:BssNDpIk.net
俺が見ててやるよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 10:49:29.91 ID:2G+uoOy7.net
だからハッテンすんなってw

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 14:35:01.78 ID:xYacKwNr.net
>>545
ありがとう

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:02:55.69 ID:VtWHEGJq.net
>>543
自転車好きだから他人の自転車もつい見てしまうわ…

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 10:56:18 ID:H43jkSpi.net
>>548
青ラグとかで、ジロジロジロジロ人のマシンを見たい、できれば写真撮りたいのですが、やっぱり盗人と疑われますよねー

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:18:54 ID:oGIBNFVJ.net
前カゴに1Lのペットボトル12本とバックパックに6本入れて走ったけど様々な経験ができた
そのあと乗り換えた29Plusの玉当たりを疑うほどハンドルが軽すぎてコーラ吹いた

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 12:29:30 ID:CzmnUpnj.net
フロントキャリアとカゴは何を付けてたん?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 14:34:12.61 ID:oGIBNFVJ.net
>>551
8 pack front rackにウォルドの139

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:26:56 ID:n2h7A7tf.net
>>549
オーナーやスタッフに話しかければいいじゃん。
無言でネットリ長時間は疑われるかも。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 16:36:02.87 ID:wvNf3t5w.net
撮ってネットに上げたら「ここにこのバイク止まりまっせ」って情報を盗もうとしてる人に渡すことになりかねんから断られると思う

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:11:14 ID:lxnRPaaJ.net
他人のバイク勝手にネットに上げるとかどんだけマナー無いのww そんなやついないだろ。いないでくれ…w
店員も結構ノリが若いからなあ。あまり話しかける気にならないんだよな。正直言って雰囲気が。
上馬店は万引き警戒強いよ。土地柄馬鹿なやつ多いんだろうな。警戒して当然だけどな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 18:58:53.31 ID:xps1g7g+.net
>>549は写真撮りたいとは言ってるけどネットに上げるとまでは言ってないでしょ
まぁブルーラグのカスタムカタログで我慢しとけとは思うが

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:35:07 ID:PmumB/PM.net
人のチャリの写真撮るやつはクソバカでしょ
店でやるんでしょ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:51:43 ID:rNL/0iN1.net
前に写真撮ってそれでオクにかけて
落札後に盗りに行った奴がいたね

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 12:59:48.00 ID:174Igw9r.net
>>554-555
>>無言でネットリ長時間は疑われるかも
の「ネットリ」をネットにあげると読み違えたんだろうな
555は最後の行の「馬鹿なやつ」がブーメランになってる

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 15:14:47.41 ID:VHXH8hjk.net
>>559 地元だからね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:19:26.07 ID:5vqPWiIY.net
身長162の女子です。
BRIDGE CLUBのサイズXSかSで悩んでます。
どっちがいいでしょう?

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:20:50.88 ID:5vqPWiIY.net
完成車を買う予定です。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:31:23.74 ID:XWNxCSIt.net
どう使うとか脚の長さとかが判んないけどXSがいいよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:36:15.42 ID:5vqPWiIY.net
街乗りメインになると思います。
脚はちょっと短めです…

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:42:34.44 ID:XWNxCSIt.net
ますますXSがいい

標準のタイヤがブロックパターンだから
スリックタイヤとかに履き替えればより楽に走れるようになるけど
難しければそのままでも大丈夫

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:45:59.04 ID:5vqPWiIY.net
XSで検討します。
ありがとうございます。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:51:35.26 ID:XWNxCSIt.net
>>566
ただ今はコロナで在庫が極薄だから
店が在庫を持ってなければ早めの納車は厳しいかと…

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:00:43.83 ID:5vqPWiIY.net
やはり予約して
気長に待つしかないですよね…

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:06:42.07 ID:XWNxCSIt.net
妥協したらホントのお気に入りにならないかもなので気長に待てるなら待ちましょ
なにしろコロナで需要増と生産の混乱が酷いので…

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 03:56:13.39 ID:9cdkNf0x.net
>>566 自転車のフレームサイズは大きいものから小さいもので用意されてるが、見た目の形はサイズによって全然違う。XSとSサイズ、調べて見比べたほうがいいよ。俺は167cmでpugsleyのMサイズで組んでるけど、全く問題ないね。
ジオメトリ見て確認すればわかると思うけど、XSは小さすぎると思う。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:30:18 ID:fLXxJy+e.net
Trollだけど180cmでM乗ってる

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 09:46:43.21 ID:jgegUnfi.net
>>570
オレは176cmでパグスレイはMサイズ乗ってる

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:02:55.09 ID:g7EG3T+y.net
167でMが余裕ってことはめちゃくちゃ腕が長いんだな
或いは胴か

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 10:39:05.71 ID:6TYlLaYG.net
https://bikeinsights.com
だいたいここで過去に乗ったことある奴と見比べてる

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:46:46.72 ID:x5qYztVN.net
日本の自転車店は、小さすぎるサイズや、大にすぎるサイズの自転車を売って、二台目を買わせようとしてくるから、初心者は注意。経験者とよく話して、考えないと、無駄金使うことになる。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 11:48:02.12 ID:x5qYztVN.net
trollいいよね~~あれはいいフレームだろうなと、ずっと思ってた。最近はBRIDGE CLUBが人気なのかな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 12:53:04.20 ID:13ZjAq/0.net
>>575
これほんとによくやるよな
初心者は分かってる人と行かないと騙される

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 14:43:12.88 ID:QZpSwqIP.net
ブリッジクラブ171でM
上の姉さんはSで良いような気がする

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:11:24.80 ID:KWazXDRd.net
大きいフレームだと足が付かなくてつらいって話をこの前したばかりだけどな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:46:13.24 ID:vphI3McS.net
スローピングだし大丈夫だと思うが、。そこは自分でよく調べて欲しいよね。SとXSのフレームで組んである自転車を、よく検索して、ジオメトリを見て、買わないと。騙されて買わされちゃ、自転車嫌いになっちゃうからね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:49:18.71 ID:rotCDzgB.net
Lowside xs 167せんちでいい感じ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 20:16:47.12 ID:FfMHQc/n.net
BC176でM乗ってるよ
フレーム大きいよりは気持ち小さめの方がバイクパッキングの際にバッグを付けやすいんじゃないかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 00:21:28.55 ID:LaHqqGrN.net
なんにせよ、身長に見合ったサイズのフレームに乗ろう。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 00:46:41.28 ID:djkXDooT.net
せやな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 05:20:04.71 ID:gQk2P5gA.net
>>581
小さくないの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 07:04:11.93 ID:jtwrABtZ.net
サーリーじゃなくてsalsaのXS乗ってる158cmの女だけど
XSのフレームは小さくて本当カッコ良くないよ
どこもスペースに余裕が無さすぎてつまって見える
カタログとかネットで眺めてたイメージと違いすぎ
Sなんて乗れないから仕方ないけどね

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:33:07.36 ID:BzIlhhKf.net
身体のサイズで決まっちゃうからそれは仕方ないよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:34:31.07 ID:mSyr+mio.net
>>585
街乗りには小さいけどトレイルとかパンプトラックいくぶんには丁度よい

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:34:33.54 ID:mSyr+mio.net
>>585
街乗りには小さいけどトレイルとかパンプトラックいくぶんには丁度よい

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:40:11.15 ID:DM/fvaHa.net
そろそろ分かってもいいと思うんだ。
700cの自転車は、170cmない人は、乗れません。
正確には、まともなビジュアルの自転車には、なりません。小さいサイズのフレームはダサすぎなんでね。

そんな人たち(自分含む)の為に、650cがあります。
前からプッシュしてくれてるメーカーもごく少数ありますが、650cは日本人に適合したサイズです。ちゃんとカッコよくキマります。
今から買い直してください。そして、一緒に、気持ちよく自転車に乗りましょう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 08:40:53.86 ID:gQk2P5gA.net
>>588
なるほど、競技するなら小さめは正解かもね
スチームローラーもトリックするから小さめ選んでる人いたな
ブリッジクラブで何かする事もないから見た目で大きめの方選んでも良いと思うな

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 09:09:33.34 ID:afOPnODn.net
見た目が気になっちゃう人はいろいろと大変だね

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 09:14:05.56 ID:DM/fvaHa.net
>>592 ホント大変。使うなら美しいものを、と思ってる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 09:19:23.19 ID:BzIlhhKf.net
650cはタイヤもホイールもいろいろ選べないし
ジュニア車にしか見えない

アレ買うのはアタマが残念な人としか…

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:39:18.90 ID:HVWUwmlc.net
小さいフレームはフレームバッグやケージの取付に制限大きいから不便
ツーリング用途なら大きめでどうぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:39:41.44 ID:0tAHLpvB.net
>>594 身長低くても自転車楽しみたい人はいます。700cの自転車乗れないのに騙されて買わされる人もいます。このスレにだっているでしょうそういう人。残念な気持ち、自転車を嫌いになってしまうような人を出来るだけ減らしたい。だから実体験踏まえて書き込んでる。完組ホイールはたしかに選択肢ほぼないけど自分で組めるしね。敷居高ければ店に頼むことだってできる。タイヤも実際はまだまだありますよ。知らないだろうけどね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:40:53.40 ID:0tAHLpvB.net
ま、スレチだし変な人出てきたしでもう650cの話題は辞めようか、。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:49:35.47 ID:0tAHLpvB.net
あ、あと1つ。低身長の人はロードなら650c。
MTB・ツーリング系統(surly.salsa等)なら「26インチ」が、あります。surlyはちゃんと出してくれてるからほんとありがたいよね。
650cよりも26インチのが小さくて、日本の身長低めの女の子は26インチ1択と言っていいと思う。高いお金出して買う自転車は、愛着持てないと結局乗らなくなります。少しでも印象悪ければ、買うのやめてください。販売店の口車に乗せられて、自転車人口増えないのは寂しいし、黙ってはいられない。
経験のある人が、初心者に正しく教える。
これが大切です。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:51:57.59 ID:djkXDooT.net
まあ適正サイズの狭間でどっちつかずだったら小さめの方が取り回しは楽だわな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:50:34 ID:bnv23s5T.net
なんでサーリーに存在しない650cとか化石規格を語ってんだ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 12:54:18 ID:RqmQyXYU.net
釣り堀か?

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:15:14.58 ID:8I/sunGK.net
博多にグランピーがやってるトーキョーバイクの店があります
トーキョーバイクは650Cです
グランピーはサーリーをやってます
つまりトーキョーバイクは650Cでサーリーなのです

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:18:38.18 ID:bnv23s5T.net
>>602
博多じゃない

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:25:34.45 ID:0tAHLpvB.net
surlyはいろんなホイール、タイヤ履かせられるからさ。お金はかかるけど楽しいよね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 13:27:22.29 ID:5hYuH0tN.net
自分とこで出してるフレームに自分とこで出してるタイヤ付けれないの悲しい

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:04:43.21 ID:U9nU5bVG.net
バックパッカーで作家のシェルパ斉藤は昔ケルビムで作った700Cランドナーをリニューアルして650Cディスクブレーキ化した
650Cは漕ぎ出しが軽いしダートも走れるし最高

650Cオススメ

https://www.bepal.net/archives/199024

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:12:34.34 ID:UvfHjc+O.net
650Bじゃいかんのか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:27:39.33 ID:iVm5Dt+7.net
700cから650Bにしてタイヤサイズアップは良くあるが
650Bから650Cでさらにタイヤサイズアップてやってる人も居るんかね
セミファットくらいになりそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:32:12.51 ID:djkXDooT.net
なぜか必死な650Cおじさん

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:33:45.13 ID:GPspG14S.net
ブリッジクラブは26+いけるらしいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 14:50:44 ID:gQk2P5gA.net
650cてタイヤの種類も全然ないよ

ここの人シムワークスのbubblyペダル付けてる人多そうだけど
いっぱい回ったらどういうメリットあるの?
高回転で漕ぐなら少しでも抵抗なくなりますって事?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:37:12.85 ID:Lu1TFBSD.net
>>606
ダート向けの650cタイヤなんてあるの?その記事書いた奴が650Bと勘違いしてるだけじゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:51:49 ID:bnv23s5T.net
650cはパナレーサーにいくつかあるし
ここに載ってるのが650cのすべてでもないけど
650cのETRTO571は6本だけ
https://www.bike24.com/cycling/parts/bike-tires?dynamicAttributes%5B72%5D%5B473%5D=473&searchTerm=&sort=

700cの622は1845本で650Bは598本販売してる
この流通量でタイヤの太さやパターンを700c並みに選べるのか疑問

>>596
まだまだあると言うならどこで買ってるのか教えて欲しい

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:54:24 ID:Gki+5Q0h.net
>>613 俺が使ってるのはPanaracer CLOSER PLUSとTUFOのチューブラーだね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:56:58.55 ID:Gki+5Q0h.net
>>613 買えるところで買う以外にないね。
まあ、タイヤの選択肢は少ない。パナを信じてる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:21:55.97 ID:bnv23s5T.net
>買えるところで買う以外にないね。
どこで買ってるのか教えてと書いたらこれ
会話になってないけど別人なんでしょ?

パナが止めたら終わるモノを『まだまだある』とか主張して他人に勧めるのは無責任

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:26:09.36 ID:0tAHLpvB.net
>>616 信じてるっつってんだよおォォオォォォォゴルァアァァクソがよぉぉお(ブッ千切り)

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:30:02.43 ID:bnv23s5T.net
>>617
ID切り替えミスですか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:41:51.40 ID:RqmQyXYU.net
>>616
残念なタイヤなのは間違ってないけどミシュランにコンチネンタルにグッドイヤーがあったぞ
マイナーな糞ってのは確かに在庫からおさっし

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:52:36.49 ID:0tAHLpvB.net
なんでもかんでも否定する癖、辞めましょうね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:27:49.88 ID:0doZ/VtG.net
650cはともかく26インチのoldmtbとか乗りやすくて街乗りにいいよ
SURLY好きな人にも合うと思う
人気出て値段上がっちゃってるのが残念だけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:50:25.77 ID:qJHB7OJU.net
650cの別名は26HEといいます。
今や大変な人気のオールドMTBのタイヤ規格です。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:35:20.48 ID:KjoB656/.net
わざとボケてるのか本当に間違ってるのか知らないけど
まあこんなのにだまされる人もいないか

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:57:40.81 ID:bnv23s5T.net
>>622
650cはetrto規格で571 26HEでは559

リムにはまらないよw
ペラい知識でいろいろ語ってんだな…

https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/howto/variation_tire-etro/Ver.1.59 Windows/10.0.22000 Core

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:15:43 ID:oITEtXmy.net
>>611
回転は知らんが見た目が好きで付けてる
小さい奴も出たぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 01:20:05.13 ID:T7cKiOij.net
BCは26 650b 700cのトリプルコンパチブルという謎な神仕様 700c乗ってるけど650bのセットも欲しいな 気分によってバインバインな太タイヤに変えて乗り比べたい 

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 07:23:12.90 ID:wfyTGaxu.net
>>608
650Cの太いタイヤなんてないので…

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:57:17.64 ID:LDmlpwa/.net
>561
165cmの俺もbridge clubのxs考えてたけど、xsはシートチューブのボトル用ダボ穴が無い。ダウンチューブには有るから気にしないならok

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:50:24.21 ID:/HQw1WIQ.net
24パックラックのメッキバージョン出してくんないかな
ほんとは24は大きい、8は小さい、16くらいがちょうどいいw

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:12:00.63 ID:ZZysngVS.net
>>629
8使ってるけど十分だと思うけどなぁ
メッキに関しては同意
シルバー塗装のあの色目は正気とは思えない
まぁ荷物やカゴで大半は隠れるんだけどね

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:46:47.91 ID:5QVRDj/J.net
錆びないSUS材が良いけどコストがね〜
ソーマはSUS材ラック廃版ぽいしベロオレンジ が値もなっとく。
ポーターラック好きならばの条件つくけど。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 12:56:15.77 ID:a0NgQod8.net
24pack rackはこれのパクり
http://alexwetmore.org/archives/category/rack-building.html

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 13:42:06.95 ID:PGCrT/8m.net
フロントラックって気持ち前上がりの方がいいのかな?
リジッドだから単純に水平に付けちゃったけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 16:20:04.53 ID:K20S3f2w.net
若干の角度よりはしっかり荷締めするほうが大事なので気持ちの問題
一番多いのは横ズレ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:44:55 ID:9XtPMjz3.net
ヴェロオレンジのフラットパックラックをサーリー24パックラックと同じ装着方法にしたようなのが理想
あと素材はステンレス

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 00:01:49.36 ID:8ipw+fhF.net
パスアンドストウ個人輸入しといて良かった
今は円安で個人輸入なんてする気起きないよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 17:46:17 ID:n6DEW3jE.net
でも代理店通すより安いっしょ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 08:09:12.65 ID:d4vbP2db.net
ポーターラックの類はフロントエンドで固定するからフォークが固められて乗り心地が悪くなるって聞いた

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 10:17:12.23 ID:X3ZBnJO9.net
じゃあフォークレッグのダボ穴に付いてるボルトを外しておけばいい
穴にはゴムか樹脂のグロメットでも詰めとけば

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200