2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用127灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:26:39.45 ID:WLDvnU/P.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します
点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用126灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645508870/

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:18.08 ID:oE9XBftn.net
>>586
原付は30だけと実は自転車にはその制限はない

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:04.41 ID:slmukNis.net
いうて車側が制限速度+20km/h当たり前の環境だから流れに乗るの無理がある
一発免停ライン何だけど取り締まられないからなあ

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:48:39.56 ID:wCV2n5rH.net
そこは地域性かな…
俺が走るのは都内が主で、ここでは車のメーター読み50km/h超えることが殆ど無いって世界だから
車のメーターは5km/h程度鯖読んでるんで実速度は45って程度

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:44.17 ID:krInnJcO.net
タスキみたいなの光らせてれば法の要件みたすかな?

チャリにライトつけるのなんか面倒で…

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:59:18.17 ID:yb4D66i/.net
タスキの光が法に適合してればおk

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:09:39.44 ID:NYCZrkkv.net
キャットアイでよくね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:59:36.91 ID:krInnJcO.net
情報、感謝します

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:35:01.05 ID:vLPjmvC8.net
>>587>>592
原付きは30キロ規制あるけど自転車に制限速度はないなんてのはまともな人は受け付けない自転車乗りだけのロジックだから
だから脱法行為と書いてる

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:42.77 ID:XR0FZ7q4.net
まず脱法の意味を誤解してるみたい

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:26.85 ID:cMSltY/X.net
修行をするぞ~
修行をするぞ~
修行をするぞ~

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:43:56.61 ID:kaLMMel/.net
>>591
お前日本の法律違反をそそのかしてるの?
日本で生きて行く資格なさそう

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:28.87 ID:k9CbD92q.net
30km/h以上は違法だ脱法だ君はまず道路交通法きちんと勉強しようね

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:55:16.81 ID:kaLMMel/.net
制限速度書いてないとチャリも60kphまで出してよいが
見通しが良く車が全く無い様な場所でスプリント練習でもなきゃ60kphまで出さないね

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:04.20 ID:h4U7uzTF.net
>>604
警視庁によると標識がない場合の速度は無制限だw

https://twitter.com/MPD_koho/status/971942254775492608?t=UfE0II1x2oSZQhyMiYip6g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:19:48.50 ID:1ToY4W+t.net
>>605
うわっ
この公報大丈夫かw
標識ない場合は60kphが最恋速度だったはずなのだが

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:59:34.97 ID:+B3q4Mhr.net
>>599
そもそも法定速度と制限速度を理解できてない時点で、脱法云々いうな!

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:25.13 ID:+B3q4Mhr.net
>>603
ブーメラン
そっくりそのままお返しするわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:40.26 ID:ISdobqbz.net
>>580です
BR800が3000円切ってたからNavi800ではなくポチってみました
来週末にでもロードで山方面に深夜徘徊して試してみます

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:42.70 ID:fc5ODxDz.net
>>601
それ解脱や

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:58:06 ID:nA3I9YrQ.net
>>606
最恋速度!
ロマンチックだなあ

最恋というゲームがあったんだね

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 05:58:23.66 ID:HNkH/Vnx.net
すぐに脱線
ライト以外の話になる

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 06:59:13.05 ID:3FYAIIvS.net
>>599
何言ってんだこいつ頭大丈夫?

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:58:23.78 ID:sfMNgVoE.net
>>587
合法の反対は違法
脱法とは合法の範囲なんだが?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:09:35.89 ID:v5x0fp0K.net
脱法っていわゆるグレーゾーンのことだろ
だとしたら、自転車で30キロ以上出すのは明らかにグレーゾーンだな
スピードメーターついてないからスピード規制が明示されてないだけで、原付よりスピード出していいって法律ではない

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:12:06.72 ID:foAoh76Z.net
バカはngよー

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:13:51.99 ID:8Nk55FT8.net
おまえををNGする方法を切に期待

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:15:25.56 ID:z6uCGj06.net
警察の発信した内容すら無視し条文すら理解できず、オレガイウノガタダシイホウリツを主張する輩がいるんだから、そら法律違反が減らないわけだw
自転車に法定速度はない。制限速度のない道路ではいくら速度を出しても法律上は問題ないんだぜ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:20:07.12 ID:Cg7GVVwI.net
違法だなんていってるやつ誰一人いないの
こいつの頭のなかでは誰かの声が聞こえるみたいやね

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:36:39.50 ID:qpPffPxo.net
飛行機乗って必死だなあ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:47.09 ID:fw/BAmf7.net
スピードメーターが付いてないからじゃなくてそもそも自転車で30km/h以上で
走る人も稀だし、事故った時の被害も少ないからだと思うよ。
これから規制されることはないし、30km/h以上で走っても何の問題もない。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:19.04 ID:Gms1JXjj.net
>>621
全車両にスピードメーターついてないから規制できないだけ
そもそもリアカーと一緒に列挙してる自転車が原動機付自転車自転車より速度出るはずがないというのが法律作ったときの考え方だとも思うけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:59.42 ID:Gms1JXjj.net
>>618
頭悪いって可愛そうだな

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:42:28.75 ID:fw/BAmf7.net
違う。
原付と同等レベルで事故が多発して被害者も出てくればまずメーター接地が
義務付けられる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:56:28.70 ID:DcbzWRHB.net
脱法くんあっさり論破されててワロタw

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:06:15.24 ID:8g/pjRzM.net
>>624
原付きにメーターがついてるのは、事故とは関係ないぞ?
原動機つけるからメーターが設置義務付けられてるだけだ
自転車乗りは馬鹿しかいないのか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:12:59.67 ID:fw/BAmf7.net
>>626
原付にメーターが付いた経緯は関係ないよ、自転車の話。
検索したら自転車人口は4千万、ちなみにロードバイク人口は20万
30km/h以上が原因で事故って被害者が出る確率を考えれば
原付を基準にしても意味ないことは明らか

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:16:14.96 ID:z5m24QZl.net
>>623
うん可哀想
オマエの書き込みを見て感じたわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:22:42.31 ID:8g/pjRzM.net
>>627
関係あるに決まってるじゃんw
それこそがまさに自転車、リアカー、馬車に速度制限がない理由なんだから

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:47:24.74 ID:bP6nWGdY.net
脱法?
https://goo.gl/maps/L4kr8YGvRTsY297h6

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:48:14.29 ID:bP6nWGdY.net
脱法?
https://goo.gl/maps/L4kr8YGvRTsY297h6

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:49:36.00 ID:Ag/Nyh0F.net
ライトの質問しても良いでしょうか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:50:20.58 ID:bP6nWGdY.net
書き込み失敗したって言うからリロードしたり、ChromeやFirefoxでスレロードしてまで確認したのに…orz

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:56:47.98 ID:L1zrcR4L.net
>>629
今の速度計設置義務がどんな基準になってるかは関係ないよ
自転車のスピードが原因で事故が増えれば基準が変わるってこと
物わかりが悪いのかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:30:18.45 ID:PDqNsI/E.net
>>632
ディープな質問受け付けております

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:53:34.07 ID:8FnZJ/wz.net
>>585まではライトの話してるのに、
>>586が自説披露して脱線してからおかしくなった

テールライトで減速感知、という話に戻るとよっぽどの高速域から急ブレーキしない限りは不要だと思うんだよなぁ
ブルベでオーバーナイトとかならあり得るのかもしれないが、その場合バッテリーの持ちの方が気になるだろうし

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:37:24.41 ID:k6LoZJ9G.net
クリスマスに愛が死んだ!
飯島愛死亡

2008年12月26日付デイリースポーツ紙面より】

東京・渋谷区内の自宅マンションで死亡しているのが見つかった元タレント・飯島愛さん(36)=本名・大久保松恵=が、発見された時に、すでに死後1週間ほどが経過していたことが25日、警視庁渋谷署の調べで分かった。

同日、飯島さんの遺体を行政解剖し、判明したもので死因については特定できなかったが体の腐敗もあったという。また、部屋の中にはハルシオンなど複数の薬があり、今後詳しい死因を調べるため病理検査を行うという。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:12:28.90 ID:Ag/Nyh0F.net
古いライトで恐縮ですが、ガーミンのut800って色々便利でしょうか?
レーダー&リアライトの515を購入してサイコンもガーミンなので興味が湧きました。
調べてみても明るさ&時刻で自動的に点灯出来る位で普通のライトと変わり映えしないんじゃって感想です。

揃えたいだけ病の可能性があるんで、使用されてる方の便利感を教えて頂けると助かります。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:21:14.35 ID:oPdFu0Fc.net
どうしてもセンターフォークにライト付けたいんですけどキャッツアイのブラケットしか選択肢ないんでしょうか?
ちなみに持ってるライトbr800ではゴープロアダプタに対応してます。
取り付け方法などあればご教授お願いします

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:05.29 ID:XeRmWqWh.net
>>639
キャットアイのやつは普通のリムブレーキロードにはブレーキが邪魔して付かないぞ
代わりにR250てところが出してる類似品でブレーキ躱せるように曲げを大きくしてるのがある

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:40:55.47 ID:IC6A2ujQ.net
こんなん使うとか


https://i.imgur.com/gTyw7TH.jpg

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:12.45 ID:AvInevW6.net
>>640
ありがとうございます、
ディスクブレーキのクロスでダボ穴が開いてるんです。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 16:48:21.94 ID:AvInevW6.net
>>641
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 01:13:02.83 ID:fmnv8rKL.net
>>634
いや説得力ないから支持されないだけっす

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 01:29:02.08 ID:Xc/GsSj8.net
>>644
これ読み違いでしたわ
あんた側支持します

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 01:37:29.36 ID:Xc/GsSj8.net
>>630
これはなに?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:17:37.13 ID:m+CU6WKH.net
>>644
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」


648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:24:15.13 ID:Xc/GsSj8.net
読み間違えたって言っとるやろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:34:01.65 ID:sC3ARAmI.net
自転車がリヤカーやらと一緒くたの括りである限り、ライトまして速度計の設置が義務化されることはありえないな
自転車の大半はのんびりママチャリだし

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 08:44:11.64 ID:8wJ7Fgg8.net
電動アシストで速度域上がったし電動キックボードで新しい枠組み作ったしわからんよ
原付きも20Kmhを境にブレーキライトが義務化になったりしてるんだからロード自転車の20kmh越える平均スピードが知れわたって問題にされたら法改正しろって声もでてくるのが自然だよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:52:34.17 ID:RzpDtSak.net
>>649
ライトやベルは既にに義務だろ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:03:31.65 ID:EVpMRohk.net
関係ない話だけど神奈川は自転車保険が条例で義務化されて
そこらじゅうで警察が自転車に職質して調べてる

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:24:52.29 ID:dyE7SLxZ.net
400lmを2灯体制にしたら、800lm同等?
夜間ライドだとVOLT800だと時間が足りなくなりそうなので、中華のBR800を追加しようかと思案中です

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:52:08.55 ID:eI1qp9LH.net
>>638
530と合わせて使ってます。 主に市街地やサイクリングロードを走る夜の通勤(10km)と
昼間の練習でデイライトとして使ってますけど、満足しています。 昼間もフラッシングで使って
いてもトンネルに入ると点灯してくれたり、停まると照度が落ちたりスマートですけど
時々思うように動かない時もありw

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 16:06:02.20 ID:/PXJMVvd.net
>>653
何が400lmなんだろう
サイクリング中400lmで利用してるのだろうか
普通はMIDレンジで瀟洒して180-200lmあたりで使ってない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:34:32.05 ID:3U3/r9j3.net
>>651
ライトは夜間走行やトンネルを通らないならいらないはず
児童の通学自転車向け条例で定めているところがどっかあった気がしたけど

ベル(警笛)は公道を走るなら必須

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:26:19.97 ID:9ViX51EI.net
俺今最恋速度に達してるわ
連休に社員でBBQしたけど二次会三次会で女子社員に隣においでってされておつまみをハイアーンとかされたら一発でメロメロだわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 20:20:22.70 ID:i4g8BxAj.net
つまんねえよオッサン…

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:47:03 ID:V3DZ0t8m.net
>>651
ライトは夜に灯火させる義務はあるが、設置義務はない
だからライトついてない自転車(安物ママチャリからロードまで)が売られてる

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:16:02 ID:2yyfBLid.net
ベルなんて大人になってから付けた記憶無いけど取り締まりの対象になんかなるんかね?
基本的に鳴らすところなんてまるで無いし、ブレーキ鳴きとかハブのラチェット音で気がついてもらえるよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:25:09.14 ID:95lvuc4R.net
鳴らした記憶ならともかく、つけた記憶は持っとけよ
みんなつけてるよ…

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:27:03.77 ID:9nCBLgBP.net
cliq電池持ちすごいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:27:34.75 ID:sy+Srwlh.net
俺は付けてねーよw

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:59:47.64 ID:cCAUPKrT.net
偉そうに言うこっちゃない

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:34:48.76 ID:3U3/r9j3.net
前後ブレーキも必須だけど
取り締まりの警官が後輪のコースターブレーキを理解しておらずトラブルってなことも

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:20:45.62 ID:kLRAfVoI.net
ベルなんて鳴らすところなんて皆無じゃん。
歩行者とすれ違う時はいつでも止まれる遅さで走るから鳴らす必要ないし、ベルは威圧的になるから付けてても鳴らさず声をかけるだろう。
だからあんなもん必要ない。
しかしライトは昼間でも必要。
トンネルなり屋根なりあって突然暗くなることはある。
とか言いつつ日中に前もって装着することはしないけどそんな心掛けはあるw

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:35:20.50 ID:g5A1C8CB.net
ベル鳴らすぞ
一々声かける方が面倒
歩行者が歩道を占有してる状況だから異常事態で鳴らしても大丈夫
でもジャリリリリリとうるさく流行らんぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:36:23.79 ID:t13hhLph.net
ここライトのスレなんでwww

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:39:38.80 ID:ubZMjLr2.net
>>666
警笛鳴らせの交通標識があるところでは自転車でも鳴らさなければならないのでベルの搭載は必須になってる

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:51:41.21 ID:jagOo9S9.net
>>666
たとえば事故った時にベルが無いことで不利にもなるんだぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:14:33.39 ID:WZ1AVzFl.net
あんなもん要らないけど
車検に受からないから超小さいの付けてるわ
キャットアイはベルに関しては良い

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:53:19.27 ID:Ok9m8nhy.net
車検ってなんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:19:49.23 ID:x5zgdhit.net
インターハイインカレってベル要るのかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:17:30.84 ID:WZ1AVzFl.net
>>672
ブルベは出走前の車検があるのよ
ベル付いてないと出走出来ない

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:49:57.42 ID:3q+ztZRY.net
今週末のK1(霞ヶ浦一周サイクリング大会)も車検でライト、ベル、リフレクターの確認あるよ。
このスレで行く人はいるのかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:23:50.94 ID:WG6jiBge.net
近所に警笛ならせの標識あるから、自転車で通るときはよろこんで鳴らしてるわw
みんなビワイチで近江八幡の休暇村ルート通るときは鳴らせよ!

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:26:18.10 ID:kCwTJeI4.net
エアロハンドルだからベル付けられなくて困ったあげくシートポストに付けた
鳴らすと「チーン」っていう音が出て赤面するわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:53.12 ID:GQf6vJkT.net
スマホを見るため止まっていて邪魔になってるスクーターがいて軽自動車がクラクションを鳴らしたんだけど、
それが大きなトラックみたいな低音に改造してあって
スクーターの人はあたりを見回して自分に対してではないと思って動かないでスマホをまた見始めた
そのあともう一度繰り返してた
近くで見てた自分も1回目はスクーターと軽自動車から目を離してトラックやトレーラーを探した

言いたいのは、ベルの音は警告を出してるのが自転車だと認識させるのにとても有効ということ

大声でどなられても無意識に自転車は除外して歩行者を探してしまう
歩行者がいないのがわかったあとでもしかしてあの自転車の人?となる

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:58:19.14 ID:OiRRJsc5.net
山梨は警笛鳴らせの看板は結構あった
他の車両に知らせるためというより動物避けにしてる気がしなくもないけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:02:49.45 ID:EBHU3JJI.net
ライトには防水性のもんたいからホーン機能つかないんたろうなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:41:49.98 ID:g5A1C8CB.net
>>674
ライトチェックもありますね
特にテールライトが点滅じゃなく点灯する必要があり

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:36.16 ID:g5A1C8CB.net
>>680
自転車用のトラック並みに強力なホーンもアルヨ
BAZOOとかなんとかったはずアルヨ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:00:39.38 ID:hBQqdW3p.net
アンプ300とラピッドマイクロのセットておすすめ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:42:57.20 ID:4WKR2XwJ.net
>>683
用途や使用時間次第だけど入門にはいいんじゃない
ただAMPP300はいいライトだと思うけどリアオートライトは誤動作も多くいまいちバッテリーの持ちが悪いという評価もあるので、うーん…

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:18:52.76 ID:Ly7aHiDE.net
ホーンと言えば超昔に自転車用のパフパフホーンが流行った様な…
今はまったく見なくなったな。

>それが大きなトラックみたいな低音に改造してあって
車種は忘れたが、鉄道用の汽笛を吹鳴(すいめい)出来るように改造した動画を見たこと有る。
車が電気機関車みたいに「フィーー!フィッ!」って音がするのにワロタw
鳴らされた方は車だって気付けないよなw

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:10:37.23 ID:A39AZh/u.net
ほ〜ん。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:12:05 ID:8l/k80yW.net
ライト付き手袋なんてものがあるのか…
https://internetcom.jp/208724/led-fishing-gloves

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:42:35.64 ID:Akaw85JV.net
あのな、言っておくぞ

俺は、正しい方だよな
いい加減にしろって言ってんだよ


まず
中野から高円寺に自転車で行った時に
自転車がパンクしたんだよ

で、自転車屋が高円寺ないから、分からないから
すぐ近くに居た小学生に自転車屋を聞いたんだよ

そしたらオリンピックに連れて行かれたんだよ

俺は、「えっ、自転車屋ってスーパーとかの時代?」ってビックリしたけど
スーパーでパンク直してもらえるのか知らんけど、ついて行った訳よ

そしたら、オリンピック店員「パンク修理は自転車屋の方が、、」みたいな感じでね

外に出た訳よ
で、俺「スーパーの自転車売り場じゃなくて自転車屋が遠くでも良いからないか?」って小学生に聞いたら「向こうにならある」

場所だけ聞いて行きたかったけど小学生が「家が、その方向だから、一緒に行く」って言うから、ずっとずっと商店街を小学生と一緒に歩いてよ

俺「回りから見たら、誘拐犯と間違われるんやけど、ちょっと迷惑なんやけど」って思いながら、商店街を相当、歩いたんだぞ

最後に、あまりに遠いから
小学生が家の方向とか言うけど、俺は「ここからは俺一人で行くから」って自転車屋まで着いたら

自転車屋が定休日だったからね
パンクの自転車押して、めっちゃ歩いて定休日、スーパーオリンピックから高円寺を歩いて定休日

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:57:27.59 ID:V6xgQ0Ne.net
>>688
高円寺にあさひあるぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:39:24.70 ID:HKIc2f2x.net
何一つ面白くなかった
長文なんて荒らししかいないのに上に読んだ奴いたから苦痛ながら読んだけど無駄な時間だった

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:43:09.83 ID:hoDI2Hxi.net
>>687
こっちのほうが気になったわ!
https://internetcom.jp/207729/full-face-sunglasses-with-spherical-lens
夏にはいいかも?
夜に見たらおしっこでそう

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200