2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒】クロモリフレームPart79【森】

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:40:03.16 ID:agB1QzJS.net
パナモリをディスク車化カスタムしたのかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:40:13.02 ID:EtWtYpRA.net
Toyoとかこの手のはよくあるだろ

今日は曇り予報の癖に雨降るし やっぱ鉄はパンピー・一台目には売れないわなあ 
梅雨・雨で乗れない=ディスク不要 
最近買った奴も一度も乗ってないわ アルミばかり

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:20:52.58 ID:wVtei0u3.net
別にクロモリだけど雨でも乗るけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:42:41 ID:EtWtYpRA.net
一々ポスト抜いたりすんのだるいよ
もう結構サビてるんじゃないの
雨の日は安いアルミディスクが便利

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:46:06 ID:g9lcM32C.net
下に水抜きの穴とかないん?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:43:00.62 ID:EtWtYpRA.net
水抜き穴あるけど中は結構錆びてるんじゃないの?
雨で一度も乗ってない奴のコラムですら表面少しサビてるのに
シマノのクランク軸は鉄なのに錆びてないけどな

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:52:10.61 ID:yFSYwmII.net
別に錆びても穴開くわけじゃないし…

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:57:05.31 ID:D0uoTxaM.net
購入直後にフレーム内にスプレー吹かないのか?
家にあるビンテージとか中を覗いても綺麗なままで、
ヘッドチューブは吹いてないけど
その中身というかヘッドパーツやコラムまで未だに新品同様に見える

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:00:09.74 ID:yFSYwmII.net
Kureの定期的に吹いてるわ
これがいいのかは知らん

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:07:39.34 ID:kX/OFwAb.net
>>846
今は無きORCD04ですよ
https://i.imgur.com/qpHlwyX.jpeg

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:09:37.87 ID:igJkEb9t.net
雨だろうがお構いなしに通勤でクロモリ乗ってるわ
よっぽど安いのはともかくクロモリフレームも皮膜処理しているから簡単には錆びんよ
一番錆びやすいのはネジが切ってある所だ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:10:57.89 ID:g9lcM32C.net
まあ、フレームがアルミでもメンテがダメだとネジとか錆びるしね
メンテの手間は大差ない気がする

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:12:52.26 ID:D0uoTxaM.net
汗や手で触って塗装を壊して外側から腐食させてる方が多いかも知れないな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:08:12.97 ID:vX789Ypd.net
カボーンならサビーンの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:27:18.32 ID:agB1QzJS.net
錆びるていうのが金属の出来事

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:35:23.45 ID:vX789Ypd.net
それはちょっと正確じゃないね

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:39:13.56 ID:mgq84n1t.net
金色のシートポストが欲しい
しかも金ぴかじゃなくって艶消しの黄色いの
どこかに落ちてない?
27.2mmだけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:53:07.22 ID:yFSYwmII.net
なくはなさそう
https://i.imgur.com/WzajOpu.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:07:06.73 ID:AknHpMOi.net
これはポストじゃないけど真鍮っていい感じの金色よな
http://i.imgur.com/g75X9LU.jpeg
アルマイトの金ってなんかイマイチなんだよね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:17:32.69 ID:mgq84n1t.net
>>863
ありがd
いーー色してるね〜

26.8mmを27.2mmにするシム売ってないかなーw
26.8なら金色あるんだけど・・
0.2mmのアルミ板でも買ってきて自作するのか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:21:34.46 ID:7OrqfFjb.net
なんだ草爺かよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:44:40.45 ID:mgq84n1t.net
誰だい草爺って?
これに合わせたいんだよw
https://i.imgur.com/gCX8Q6c.jpg
OROなヌボレコRDだぜよw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:00:24.06 ID:EtWtYpRA.net
金色はちょっとキモイな・・・

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:04:19.38 ID:tV/75eDl.net
オロは色使い難しい。
いっそピンクフレームとかメルシェみたいに

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:08:49.18 ID:mgq84n1t.net
ここまで来たら突き進むのみwww

とは言ってもfdはアルジェントだけどw
クランクチェーンリングはこれでおkと思われ
でもこの状態ではシートポストだけ浮いてる・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:15:19.98 ID:1wK+4bsn.net
>>867
イイね。どうせお座敷だから金色スプレーでいいじゃん。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:17:33.67 ID:mgq84n1t.net
こないだ
オレ的に素晴らしい極みの某所50周年のフォークをまげて
オレの顔面を数針縫ったwww
これはそうならないようにお座敷に徹するか?
それともお祈りしながら乗るか・・・

ちょーーーっとステムが短いんよね〜
ここもアルジェントにすればバランス取れるかなー

でもあんまり光ってほしくない
BB周りのような艶消しがいい
そーゆー観点からしてシートポストが光りすぎwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:38:14.23 ID:mgq84n1t.net
コレあるねw
https://i.imgur.com/OOKQCSY.jpg
オレの死ぬほど出血した顔面はどーでもいーーのだが
コレ見ると死ぬほど悲スイ(;;;;;;;)

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:50:33.72 ID:EtWtYpRA.net
お前実は谷垣じゃねえのw

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:53:35.25 ID:ZAjIeMVl.net
ブログでやれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 23:17:34.10 ID:mgq84n1t.net
え?タニガキってまだ生きとるん?
えぇぇ?死んだふりして隠遁して
そんな楽しそうなこと満喫しとるわけ?
ウッラ山鹿ーーー

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 23:44:24.21 ID:a+5h/Y1/.net
TOYOにROAD-Dフレームセットオーダーした。
出来上がるのは四ヶ月後くらいらしい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 06:23:13.86 ID:zKM2vodP.net
おめいろ!

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:23:34.22 ID:alPx9K61.net
24万か たけーなあ・・・
カーボン吊るしと違ってずっと楽しめそうでいいな
出来上がったら画像あげて自慢しまくってくれ

10年前にアメリカのビルダーで頼んだ時はTrueTemperの良いパイプもまだ在庫豊富で
円も90円台とかで最高だった あの時沢山作っておけばよかった
物価高マジできついわ 株価はイマイチだし円は歴史的安値だし

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:25:02.36 ID:Ju4BH9Oq.net
まだまだ地獄はこれからだ
ついてこれない奴は真面目に別の趣味を探した方がいいかも知れんよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 10:20:30.71 ID:alPx9K61.net
日露戦争の頃はあんパン1個20銭だったんだろ
そのうち山崎のあんパンも1個200円になったりしてな

アルミリムとか乗っても良さそうなフレームとか処分品が出たらさらに買い足しするか・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:40:41.72 ID:cosqqEg1.net
ヤフオクにトーヨーの未使用フレームのみが出てる
貼ってあるリンクからジオメトリ見ると普通のフォーク付けたらトレールが異様に長くなりすぎる
街乗り用のフレームらしいけど純正だとどんなフォークなんだろ…

と思いながらネオコットの未使用フレームセットを落とした

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 11:47:39.11 ID:h58XoZVE.net
フォークは?

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 12:17:52.51 ID:OczM7XS3.net
フレームセットってフォークも付いてるんじゃ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:26:38.50 ID:/u84H1vD.net
そうなの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:42:27.45 ID:h58XoZVE.net
7はフォーク選べたから、どちらかな? の意味

887 :882:2022/05/18(水) 15:52:49.84 ID:cosqqEg1.net
>>884
普通にそういう事

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 21:37:21.55 ID:alPx9K61.net
フォーク付けないで鉄フレーム売るって意味分からんな
フォークどこに行ったんや

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 22:05:36.07 ID:6m65SJ0b.net
サスペンションフォーク用のMTBフレームってオチか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 22:19:33.87 ID:9kRofCwk.net
大体バラして売った方が最終的に高く売れるし

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 22:46:42 ID:Bu9ipH5V.net
クロモリ自転車買ったら全部バラして中に防サビ剤噴射しなくちゃいけない?
シートポストからだけではだめ?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:13:38.92 ID:FDal/uVJ.net
全部バラしてってシートチューブとヘッドチューブ以外吹きようがないじゃん

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:45:30.53 ID:ymWNDFWH.net
BBシェルの所からDT・CSに吹けるんじゃね

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:55:13.35 ID:1GPulMa7.net
チェーンステーもシートステーetc全パイプ穴開いてるよ。
じゃないとパーカー処理出来ないし、水抜けないから錆びるんだけど。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 01:06:25.79 ID:PbbF+bnD.net
>>873
daccordi勿体ないね。
私は普通のSLX乗ってるけど気に入ってる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 01:07:50.06 ID:ymWNDFWH.net
最近の吊るしってただのクロモリばかりだな
835の名フレームだったドラゴンも520になってるし
ビルダーに頼むしかないんかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 06:52:20.46 ID:KS98RN0u.net
>>893
なるほど

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 09:18:51.19 ID:jEAhqGks.net
>>892
BBのところいきなりバラすのは抵抗がある

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:15:21.06 ID:L2L1sgYF.net
>>894
パーカー処理していたらパイプ内にグリス吹く必要はないんじゃない?
フォーク先やステー先端に空いた小さな穴は、蝋付時の熱で膨張したパイプ内の
空気を抜くための穴だと聞いた事があるけど。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 13:12:58.54 ID:kgwPNKXw.net
カラカラ鳴るフォーク多いから
ふきたい

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 15:19:50.80 ID:ymWNDFWH.net
確かに空気抜かないとパイプが破裂するわな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 18:35:37.53 ID:CFQNYaDS.net
>>898
スクエアテーパーなら死ぬほどめんどいよな
ホローテック2ならめんどくない

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:19:50.72 ID:gdKvXmXv.net
>>899
パーカーは錆びる
錆びてないのは
パーカーの上に塗装してるから

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 20:54:55.09 ID:tNJR2s3W.net
>>895
道中に切ったばかりの枝が落ちてて
スピード出してなかったけどこれをスポークの間に巻き込んで転んだw
不思議とダメージはフォークだけ
おれが組んだホイールは完全に無傷で振れも全くなく摩訶不思議
おれが飛んだだけあってフレームにもダメージなし
この50周年ってSLXだけど普通のSLXじゃなくってめっちゃ柔らかくない?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:25:31.50 ID:d5+/h+jo.net
https://jitensha-hoken.jp/blog/2022/05/njs-frame-maker-dontzer-brotures-don-classico/
競輪由来の国産クロモリフレームだそうな・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:33:38.44 ID:RPrbClMX.net
デザインは好みだがシングルスピードはノーセンキューかな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 21:44:37.75 ID:bkluN4/p.net
>>905
その技術とコンセプトで、高額化しているロードフレーム作ってくれればいいのに

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:22:06.51 ID:pEweHPWl.net
>>907
ロードは前から作ってる
https://tsuruoka-rc.com/

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 22:56:01.75 ID:PbbF+bnD.net
>>904
50周年てエアロフォークなので
そのせいじゃないかな。
ノーマルのSLXはフレームサイズ520mmで
フォークオフセット35mmしかなくフォークも
フレームも高剛性ですね。
daccordiはebayでも割と出品多いので
直すか別のフレーム探されてみては。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 23:35:41.93 ID:XimkFDXs.net
>>902
そうなのか、まだBB外した経験ない
けど買ったその日に分解するのはさすがに抵抗がある。
結局買ったばかりのときは、シートチューブのとことハンドルと、あとは可能な限り小さい穴から入れるしかないですよね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 03:57:44.10 ID:hVwowDu4.net
>>905
ダサい自転車スレに貼られそう

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:06:35.60 ID:F8ldI0a3.net
>>905
なんだかファットバイクに見えるな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:16:55.30 ID:h2usl4vN.net
街乗りピストではライザーバーも無駄にハイトの高いホイールもよくあるんだけどね
そのせいでファットバイクに見えるのかな
クロモリと言ってもロードやサーリーみたいなのしか馴染みのない人には変に見えるんだね
いや俺もこういうハイハイトは好きじゃないけども

クロモリシングルも
こういう競輪リスペクトや
FGFSというBMXもどきやら
いろんなジャンルがあるのよ
それなりにクロモリ素材を活かしてるものもあるよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 17:13:38.79 ID:TKRbItji.net
>>905
トップチューブはtigでシートステーはロー付けなんだ
んでRAW仕上げ

演出好きかな?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:31.51 ID:HWXtKTM1.net
ファットバイクって、太った人がノロノロ乗ってる印象でなかなか良くない

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 23:02:26.42 ID:0MGwXRai.net
>>905
仕入れ安そう

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:34.86 ID:Kk3mnQos.net
>>912
これがファットバイクに見えるってディープリムをタイヤと思ってるその辺のおっさんかよw

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 02:01:34.37 ID:RBeDVieJ.net
ファットスプレッド

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 02:12:46.42 ID:xknlwKmN.net
マーガリンください

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:57:14.21 ID:qNt/6HCd.net
>>914
今都心ではペダル踏まずにスピード出せる違法電動バイクが増えてきていて結構見かけるようになってきた
あれ車道をペダル回さずに高速で走るより歩道をあのタイヤの太さで走られるのがヒヤヒヤする

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:13:05 ID:y8JgLpx/.net
Tange2で12万円は安いのか微妙なところだな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:35:46.06 ID:KBPJHlu7.net
TENGA2なんてあるのか!?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:42:24.00 ID:CessWMm8.net
その昔サイスポに広告出すような中古パーツのお店が「タンゲのフォーク」と表記するところを
「チンゲのフォーク」という誤植を堂々とサイスポに掲載してしまったことがあったなあ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:00:27.74 ID:DFrEPajb.net
タンタンの冒険
オリジナルは○ン○ン

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:26:37.11 ID:BOlQ3T6C.net
ウリアッ上みたいな流れに

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:21:15 ID:xknlwKmN.net
クロモリフレーム+カーボン(板サス)フォークです!
https://www.cycle-gadget.com/let_me_see_your_bicycle_123.html
こういうのは浪漫があって好きですよ、見た目以外は。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:26:56 ID:TEXfDJJh.net
靭性のないカーボンをサスに使うってのが生理的に受け付けねぇ
ロマンは認める

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:29:56.59 ID:l+1jTZS1.net
せっかくの美しいクロモリ細フレームが台無しで草

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:31:18.64 ID:eQKft9Te.net
俺は好き

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:25:20 ID:Gtz2hnHa.net
そもそも全然美しくないフレームだから全然おk?

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:02:31.12 ID:3muvmN+g.net
色フォルム内容全てがだせぇ・・・・
大学3年でバイトしてる場合じゃねえだろアホなんか

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:19:56.35 ID:uSKkEKXH.net
床間のクロモリよりはマシだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:21:26.33 ID:1Txvn4Ck.net
持ってる人がフォークに一目ぼれしたって書いてあるな
幸運じゃないか

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 23:00:16.85 ID:fH5fDR3J.net
人の趣味にあれこれ言う馬鹿はこのスレに合わない気がするな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 23:22:46.10 ID:7AhitRzE.net
>>934
ヘイトもこのスレに合わないよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 23:29:30.79 ID:FYVtvdRo.net
マターリ行きましょ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:31.18 ID:IFOW64lE.net
>>927>>928は個人的な感想だから問題ないね
>>931はヘイト言いわれても仕方ないけどw

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 01:46:29.34 ID:AnBDSSyV.net
フォークが浮いてて一体感がなくてお世辞でもカッコ良いとは言えない。
デコチャリ見てるようだ。
まぁ自分の自転車と真逆の感じだから余計に変に見えるだけかもしれん。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 02:55:39.41 ID:EDwGhbvo.net
>>931
世の中には6年制の大学もあるんやで

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 04:09:15.42 ID:zLldeig+.net
>>937
書き方ってものもあるけどな
俺はこう言うの好きじゃないな、くらいならいいけどね
無理とか言われても、誰もお前に勧めてねぇよ、と思うしね
ほんとコミュ障で嫌われてそうな人が多い板だよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 06:04:04.68 ID:M3pyQ0qp.net
シルバーじゃないとー
カブトガニが
な盆栽ジジィのほうが少数派だとしれよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 06:06:29.63 ID:5ZXQxiqB.net
爺草w

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:16:48.61 ID:DpbM/Cea.net
>>939
理系は遊んだりバイトしてる暇なさそうだけど
自転車とかサークルで人生振った奴結構見てきた

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:21.15 ID:nO94FHTI.net
鉄フォークでもこういうショック吸収機構あってもっとシンプルなフォークとか出来ないかな
って思ったけど、そもそもフォーク自身がサスみたいなもんだったわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:42.64 ID:zLldeig+.net
下手にサスつけるとクロモリのバネ感とかが死ぬかもね

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 14:03:20.57 ID:Oo+3Fv3j.net
エアロデザインのカーボンフォークなんて絶対撓ってくれない様な形状しているもんな。
こういったフロントフォークは、細かい振動はカーボン素材が吸収してくれるけど、窪みにはまった時の様な大きな衝撃は
ダイレクトに手に響く感じがする。
同じ条件でスチールフォークの場合は、その形状も手伝ってか、最初の突き上げが
柔らかく感じる。
その代わり、細かい振動がしばらく残るかも知れない。
昔みたいな、細くてしなるカーボンフォークがベストではなかろうか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:32:43.84 ID:5ZXQxiqB.net
同意。
onebyesuの買いました。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:10:49 ID:NV6YIwkm.net
>>946
しなる奴はブレーキかけた時の違和感がスゴイ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 20:18:27 ID:5ZXQxiqB.net
慣れ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 21:53:24.67 ID:yO9iLs1K.net
いやしなりすぎるフォークなんて
危なくて走れねえよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:39:50.00 ID:Oo+3Fv3j.net
>>950
しなると言っても剛性はちゃんとあるカーボンフロントフォークも有ったよ。
昔乗っていたTIMEのエキップJというカーボンフレームのフォークは、ショックの吸収と
剛性のバランスが良くて、峠の下りでも剛性不足は感じず、ショックの吸収性も良かった。
あの頃はコラム直径もまだ1インチだったはず。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:45:08.79 ID:i7ehMn/P.net
ダッコルが復活しかかってるんだがどーよ?
世にも珍しい1インチクリキンアヘッドw
https://i.imgur.com/YIWRnSa.jpg
ハンドルはカットがあって気に入らなかったんで取り換えたが
その他はフォーク以外は全部元のままww

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 22:53:51 ID:i7ehMn/P.net
でもやっぱステムが変なのよねーーー
これでも合わせたつもりなのだが(;;)
https://i.imgur.com/qlGG1z2.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:10:32.99 ID:DnvHseIZ.net
>>951
サイロンのアクティブフォーク乗ってるけど固いのか振動吸収してる感じないよ。重いからこれなら何もなしでいい

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 23:44:14.82 ID:x4mMHM0a.net
にゃんこステムに替えてみ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:17:26.86 ID:i/VaABFt.net
フォークの下玉押しの辺が長くて変な感じだけどそれで純正なの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:18:18.54 ID:0FQaVdk4.net
スペーサー待ちで下にずり落ちてるw

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 03:52:12 ID:J8au3z2v.net
草爺の相手をするのは止めましょう

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:15:15.06 ID:s1h4jlyC.net
次スレ

クロモリフレームPart80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653246849/

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 04:32:59.35 ID:i/VaABFt.net
何か後ろに20年位前のiMacみたいなのが見えるが・・
大学にあったけど遅すぎて糞ゴミだったな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:40:18.23 ID:Aq+McSeL.net
>>953

onebyesu ヨゼフステム おすすめ
細身で水平に近い、少しモダンだし

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 12:49:58.86 ID:T3iGBJqD.net
ヨゼフステム
https://i.imgur.com/KRHcDXR.jpg
アップの写真が見当たらない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:30:57.36 ID:wMuIrVzv.net
>>953
1インチコラムならSyntace Force 808 Ahead ステムは?
在庫限りらしいが

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:06:01.96 ID:+n4Pj2vr.net
ヨゼフ、カッコイイよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:34:32.07 ID:i/VaABFt.net
Toyoの完成車ジオメトリ変とか色々言われてたけど
ヘッドチューブ短い以外は全然問題ないな
ブレーキも105以上の構造じゃなくても現行だとパワーあるね 105アルテと大差ないわ
フレームはかなり剛性高くて剛性厨としては良かった 鉄っぽい乗り味とかはないが良く進めばそれで構わん
自治区で売ってるタイヤってかなり古いのかな 完成車付属のギリケブラーの安いタイヤでも凄いグリップする

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:40:13.38 ID:U9Tn837Z.net
>>952
イカとタイヤのクリアランスが全然ないように見えるんだけど大丈夫?

文系の大学の先生みたいな部屋だな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:42:58.81 ID:Aq+McSeL.net
たしかに、 同時代人ではイカと栗は合わせないかも。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:06:40.12 ID:/f9LSF6d.net
今回オーダーしたTOYOのロードフレームには、DIXNAのステムを用意した。
突き出しの角度が73°だから、ステムの突き出しがほぼ水平になるし、
ステムも全体的に細身な所が、クランプ径26mmのハンドルによく似合うと思う。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:37:36.32 ID:MjeWnAku.net
シマノ77で固めたクラシカルなビアンキを西友の駐輪場で見掛けたけどカッコ良かった
で本題
ステムとハンドルはピカピカのリッチーの31.8でアヘッドのコンバーターを使っていた
俺はあの組み合わせを初めて見たんだけどアヘッドステムをスペーサーを使わずベタ付けするならシルエットも充分にアリだね
31.8のクイルステムなんて見たことないからあれは苦肉の策なんだろうけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:44:50.13 ID:0FQaVdk4.net
元々のフォークがぎりぎりでめっちゃカッコよかったのだが
実はデルタつけるとそれが全然分からないww
ならこれでもいいかって思ってるのだがw

>>962
うーーーん・・・
チョトタ高イかな?送料込みとすると@ama

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 02:20:29 ID:H7qvPRz3.net
>>953
自分ならVenoのハイスタックステムでクイルっぽくするかな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 04:16:53.78 ID:D+lbDoXf.net
デルタブレーキを自慢する人がいるけどボテッとしてて良さがさっぱりわからない。
クランクと同様に細身のクロモリフレームの良さを駄目にしてるように思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 05:03:57.79 ID:/4BgJDCH.net
アレは単に見た目
キチガイ向けの宗教

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 05:11:21.37 ID:1jZJe+kO.net
引きが重くてコントロール性低い
鳴きやすい
ワイヤー交換にも泣く。
レバーブラケットも太くてつらい

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:32:46 ID:KN0424Go.net
イカはただ可愛いだけだな

Nittoで31.8クイルあるけど突き出し短すぎるし高い
コンバータに良いステム使った方が安く上がる

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:09.38 ID:1jZJe+kO.net
アヘッドの日東UI どうかな
パテでフィレット風にして、フレームカラーに塗る。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:32:30.66 ID:guGVu++m.net
その後合いそうなステムを虚しく探してるのだが
改めてみるかっこいいね? >>962

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:50:40.47 ID:guGVu++m.net
ってなわけでスペーサーがやってきて
あとはブレーキつないでバーテー巻けば乗れるわけw
https://i.imgur.com/YYOOtiA.jpg
でもこのぶっとい首がいやじゃぁーーー!!
ジオメトリーとしてはちょうどいいからこれ以上下げてカットするわけにはいかない(;;)

デルブレはこれ以上あり得ない狂った究極のエンジニアリングのバカらしさに敬意を表するわけ
AXなんてこのガワを取っただけだろ?
そのエアロはぽしゃったけど
今や無駄に?エアロ全盛だし

で、この目的を失った作りこみを見ると感慨深く思うわけw

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:54:34.99 ID:KN0424Go.net
イカフォルムが可愛いだけのゴミやん・・
なんかブラケットも汚らしいし端から見たら大差ないぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 21:59:14.78 ID:guGVu++m.net
そう思うだろw
でもバラかしてみてみ?
なんでお前はこんなもんを作った!
狂ったのか!!
って思うから

求められてない極限まで突っ走ったばからしいエンジニアリング
それに愛おしく思ったりするww

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:01:11.36 ID:guGVu++m.net
だってそこいらは知ってる分には
ブレーキ性能なんて
テクトロだってそう変わらないだろ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:07:51.82 ID:fOIw9ANU.net
デルタブレーキは、3.5mmアーレンキーのボルトを使っている時点で「何考えるんだ?」
のレベル。
ステムに関してはいっその事オーダーしてみたら?
福井のふるさと納税で自転車のオーダーステムが貰えるものがあった筈。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:23.49 ID:wGN7GVFz.net
え?3.5mmのアーレンキー何本か買ったけど?
それにあれってトルクスで回るだろ?

オーダーステムはチョト考えたことはあるw
考えただけww

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:23:25.56 ID:CIwUfx5a.net
カンパのWレバーまで使って何故にスレッドにしなかったんだ…

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 10:47:17.91 ID:jLq0uWmP.net
>>978
1インチ専用のスペーサーとステムにすりゃ細っそりする
ヨゼフステムとDIACOMPE?の1インチ専用スペーサー

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 10:48:42.88 ID:s+fgNPRz.net
乗り手もほっそりしてるんだろうな・・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 11:23:13.92 ID:EO6ghkoZ.net
>>984
そこまで言うとキングのヘッドパーツも似合わない。
現行の部品ならタンゲのレビンアロイか
絶版品で探すなら当時のカンパだろうね。
まあ個人の趣味だから好きなの使えば良いのだけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:08:36.81 ID:y+CMcyii.net
パーツみたら盆栽自転車だとわかるな。
古いフレーム購入して、態々古いパーツで組むなんて乗る気ないでしょ。
ビンテージパーツを付けておけば格好いいとか勘違いしてないことを祈る。

自分もカンパのオールドパーツにメーカー主張の強いクリスキングのヘッドセットは違和感を感じる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:14:14.49 ID:VjnmrLwf.net
>>988
それしかないのよお爺さんがマウントとるには

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:24:17.57 ID:WDEFSY7w.net
>>988
ドヤァしたいだけでそこらへんまで合わせていく気はないんじゃないの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:49:02.52 ID:RIMxDSU7.net
次スレもクソ長過去スレ載せるの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:45.06 ID:kfE3aNuD.net
クリキンはファッションアイコンだからいいじゃん
あんたらも勝手に生きてきたんだろ
好きにさせろや

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:06.77 ID:gbnxeVdW.net
価値観が幼稚

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 13:02:40.35 ID:VjnmrLwf.net
いうてクリキンかっこいいか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 13:08:30.26 ID:elydkAlf.net
>>991
もう立ってるけど全部載せるのは自粛してくれたみたいだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 13:44:34.22 ID:jLq0uWmP.net
>>993
価値観が老衰 漏水か

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:18:35 ID:CIwUfx5a.net
クロモリでのアセンブルセンスが無くて
ビンテージの様式美に逃げるってのはちょくちょく見掛けるが、
それすら出来ないって感じだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:26:59 ID:GQhHwQGM.net
老害の価値観の押し付けほんとすき

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:40 ID:RLwe2AKB.net
銀河鉄道

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:36 ID:elydkAlf.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200