2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 24周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:07.90 ID:o96mDj8W.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 23周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634287074/

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:47:39.76 ID:ALTrelxr.net
530にしとけ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:54:34.53 ID:nO91Sb5I.net
>>599
何がやりたいか次第

ヒルクラやレースやるにしてもパワメは要らない
2年目なら走ってれば速くなるからパワトレなんか3年はやい

1000kmブルベを年数回やりたいなら1040でいいと思うけど
やらないなら530で十分

まずは鉄下駄なんとかせえ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:56:49.52 ID:wOUyEZl1.net
複数あった代理店のうち一番ユーザーから嫌われてたいいよねっとがガーミンジャパンになった
そのせいで他の代理店は販売不可に
価格を統制し抱き合わせ販売強制
ユーザーサイドからのローカライズをできない仕様に変更
地図別売りも無くした
それがいいよねっと=ガーミンジャパン

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:57:25.37 ID:aDabSNrq.net
>>600
そういうタイプの奴は中途半端なの買っても後悔しかしないから1040ソーラー一択でいいよ
今更530/830なんて買ったら後悔しかしないと思う

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:59:32.69 ID:ALTrelxr.net
物欲を満たすためにロード乗ってる奴っているからな

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:00:31.57 ID:WjjgfDdw.net
このタイミングなら1030辺りも中古で出品してるやつ多いからそっちの方が安上がりで済みそう

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:01:57.26 ID:pDUCON6K.net
>>594
俺はヒルクライム中に歩いてる人に追い越されたことある

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:02:18.40 ID:S8qH3HOQ.net
>>599
ホイール→530かな
今ナビのないサイコン使ってるならスマホをもっとうまく活用するやり方がいくらでもあるし、ホイールの方が優先だと思う。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:03:00.72 ID:AmHBqwsG.net
>>602
ありがとうございます。
パワメはまだ宝の持ち腐れになりそうなのでやめておきます。
1040は今から買うなら一番後悔しないかと思い検討していました。
ただ、鉄ゲタ解消に優先して予算割くべきですよね。。検討します。

610 :599:2022/06/10(金) 17:05:20.12 ID:AmHBqwsG.net
>>608
ありがとうございます。ホイール優先ですね。
スマホとモバイルバッテリー使ってナビはどうにかしてサイコン後回しにはできるかもですね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:05:34.04 ID:lPAISu53.net
金があるなら好きなもん買えば良いんじゃないの?
自転車乗りなんて嫉妬するやつ多いからまだ必要ないとか平気で言う
金が無いなら身の丈にあった生活しろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:06:26.86 ID:RWW5IJOL.net
パワーが見えると楽しさがなくなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:20:20.14 ID:eoDZdPcM.net
パワーが上がって辛い道が楽しくなる

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:41:18 ID:nL+pVGFk.net
>>610
このスレで言うのも何だけど圧倒的にパワメだろうね。ホイール変えてもせいぜい数パーセントしかタイム縮まらないけど、適切なトレーニングしたら10パー以上は速くなる。

まあ、目的次第だよ。
速くなりたいならパワメとスマートトレーナー、
長距離走りたいならホイールとサイコン、

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:57:04.62 ID:exEXwBBE.net
ちょいちょい止まって道を確認したり間違えて戻るよりナビ付きサイコンある方が鉄ゲタ脱出するよりエネルギーと時間の節約になる可能性もある

616 :599:2022/06/10(金) 17:57:41.21 ID:CjXwgq38.net
>>614
あ、スマートトレーナーは昨年末に購入してトレーニングしています。
仕事後の夜とか雨の日にはよく使います。
外ではパワメないのでパワー測れませんが、そういったトレーニングは屋内でやると割り切ればいいのかもしれませんね。

外走るときは遠出するのが好きなので、やっぱりホイール、ナビ付きのサイコンの順ですかね。。

完成車から変えてるものは、ペダルを購入時からデュラのSPD-SL付けたぐらいで、コンポは105でホイールも付属の鉄ゲタです。

で、サイコン(ナビなし)、スピードセンサー、ケイデンスセンサー、ハートレートセンサーを使っています。

617 :599:2022/06/10(金) 17:59:41.92 ID:CjXwgq38.net
>>615
それはあるかもしれません。。
よく迷って引き返したり、一旦止まってスマホで地図見たりするのが結構ストレスです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:19:07.03 ID:8ve/+7WJ.net
>>617
自分が一番ストレス感じてるとこから手をつけるのがいいと思う
考えるな、感じろ
ただサイコンのナビはないよりマシぐらいで、530の俺は結局スマホ見てる

619 :sage:2022/06/10(金) 18:22:31.10 ID:M8rmoeOI.net
>>616
ナビ機能に期待してるようだが、530のナビだと出発してすぐUターン指示が出たり結構無茶苦茶。リルート機能の計算も遅いし失敗するし正直Google Mapの方が全然マシ。1030/1040あたりだとまた違うのかもしれんが、今のところナビというか地図上にあらかじめ決めておいたルートを表示する機能として使ってる。カーナビ的な使い勝手を期待してるなら買うと後悔する。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:35:00.37 ID:JLF91BK6.net
>>600
それだけの購買力があれば1040ソーラーで決まり。パワーメーター買ったら終了!ゴールは近い。
>>599
値上げ前に830を買って片側で安いのでも良いのでパワーメーターを!高性能ホイール買っても出来ることは変わらないがパワーメーター買うとデータが見えるよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:39:21.04 ID:ZQb8vkSt.net
迷う奴は一番高いの買っとけ
サイコンに限らずIT機器は下位モデルほど使う機能を選別して選べる上級者向けなんだわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:57:22.59 ID:S8qH3HOQ.net
>>617
GARMINのナビにどういう期待をしているのか分からないけど、近場の目的地まで連れて行ってもらう機能ならGoogle Mapと殆ど変わらないよ。
地図が微妙な分、止まって確認する頻度はスマホより増えるかも。

予めストラバやRWGPで作成したサイクリングルートをGARMINのマップ画面に表示させて走るのはとても便利。

今の使い方ならスマホマウントにお金かければ十分な気もするけど。
レックマウントとかクアッドロックとか。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:01:50.16 ID:c+VYuujt.net
>>600
ぶっちゃけまだ入口だよ
一見精一杯出費したからもう要らないかと思いきや良いものを買うとそれに合わせて物欲も湧いてくる
新作買っておいたほうがいい

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:02:39.76 ID:QGQNHV/D.net
専用ナビは動作時間と直射日光下での画面の見やすさが売り

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:06:17.72 ID:9gamUuN0.net
サイコン初めて買うんだけどケイデンスやスピードはなんとなくわかるけどみんなHRMをいつも胸に巻いてるの?ソーラーだと別買いになるけどアップルウォッチより便利なんだろうか

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:14:15.03 ID:JlvuKPbq.net
心拍管理は一番重要だからね
むしろこれを何で計測管理するかを中心に機材を揃えるべき

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:14:15.89 ID:G0QEbaWQ.net
>>625
いつも胸バンド巻いてるよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:15:42.82 ID:j/hekgjK.net
サイコンのナビはなぜよくUターン指示が出るかというとたまに反対車線走ってると認識されるからと知った

なんでテキトーに補正してくれないんだよw
ていうかそのグーグルがあっさりやってのけてるテキトーが実は技術的にAI的に高度なことだと知ってはいるけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:59:08.39 ID:K6iesz/o.net
ハマればどうせ全部買うことになるんだから好きなものから買っていくといいよw

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:16:42.38 ID:Qs52qT+W.net
ガーミンのルート作成ではEDGE本体、iPhone、PCなどでのガミコネともに、サイクルロードやサイクリストの人気ルートでルート作ってくれないんですかね?
自分がナビで求めるのは、リアルタイム案内よりむしろ、ルート選定なんですけど

Googleマップだと、遠い距離は自転車ルート選べなかったり、車道が危なすぎたりとかあると思うんでそのへんどうなんでしょう?

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:20:36.58 ID:Qs52qT+W.net
値上げするとなると考えられるのは

気にせず1040買う
値上げ前に830買う
値上げ後は840や540待つ

初心者なので1040ソーラーなしで十分だけど
5年以上もしくは7.8年買い替えないとするとバッテリーへたっても使えるソーラーありがむしろよい?

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:26:17.83 ID:5PAFlTlX.net
>>630
レジャーサイクリング用でなくトレーニング用だからコースもトレーニング向きのコースになります
ちっぽけなサイクリングロードなんかは基本スピード出せませんし

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:30:47.43 ID:Qs52qT+W.net
>>632
無知で申し訳ないんですけど
そのあたりは選べたりするんですかね?
初心者用とか
ポタリング用
車道優先の高速巡行ルートとか

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:31:29.70 ID:Ljq/oCgN.net
同じく初心者で初サイコンの購入に悩んでるけど、距離は行っても100kmだし、センサー類も持ってない、でもなるべく新しいのが欲しいって事で1040の非ソーラーを購入予定。ソーラーは常に充電するからバッテリー寿命が云々という意見もチラホラあるようですがどうなんだろう?

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:45:04.22 ID:TIDjBTCX.net
確かにバッテリーの負荷を考えると常に100%は避けたいよね
太陽光からの充電がオンオフできればいいのに
充電しながら利用についてはスマホほど消費電力は多くないから
あまり気にしなくていいかも

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:50:24.21 ID:vBg+6zxQ.net
>>590
必要です

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:01:32.50 ID:G91nKV0e.net
>>590
GPSは位置に結構ノイズが乗るので、距離が変に長くなったり、トンネルや高架の下では短くなったりと安定しない
距離もスピードも正確さを求めないよってなら不要
乗車距離で達成感を味わいたいなら必要

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:03:13.82 ID:QWocuN3a.net
>>634
選べない
ガーコネはルート検索でなく自分で細かく通過ポイントを指定してコースを引いていく物

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:32:01.45 ID:M1/8TX1Q.net
ソーラーってスリープ中か電源オフでしか充電されないんだよね?
走ってる最中に充電されないならあんまり意味ないのでは?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:53:30.09 ID:TIDjBTCX.net
>>639
なんか1行目と2行目が矛盾してるような気がする

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:54:41.54 ID:4FSPClPb.net
クーポンとか、会員特典とか。

ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/garmin-official/item/010-02503-26/?sc_e=afvc_shp_3496390

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 21:55:52.49 ID:ieZ2gX+e.net
>>600
メタボの中年がピナレロにまたがっている姿を想像した
すまん

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:12:31.52 ID:M1/8TX1Q.net
>>640
どこかおかしい?
使用中に充電できないならあんまり意味ないのでは?って事だけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:16:28.26 ID:x26c511n.net
>>639
それ認識違わない?
(稼働中はもちろん、)スリープ中だけではなく電源OFFでもじゅうでんできる。

だと思うけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:19:52.26 ID:cZHh+kbt.net
メインバッテリーに充電されるわけじゃないでしょ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:21:22.50 ID:exEXwBBE.net
>>641
1040以外のEdgeクソ高いけど改定後はこの値段になるってことなのか?
公式の製品ページだとまだ従来の定価のままだけど。

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:22:32.29 ID:pisymn/5.net
トムズがレビューで1日走ってバッテリー100%維持してたから稼働中の充電は可能だろ
むしろ電源OFF時の充電の方が怪しい
今でも端末をUSBで充電すると電源ONしない?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:27:50.50 ID:c2CwHlJE.net
>>647
する。
そういえばTom'sのはレンタルって言ってたな、仮に案件だとして本当にレンタルならちょっとかわいそうだよな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:28:18.08 ID:TIDjBTCX.net
>>643
ごめん勘違い
確実なのは使用中でも充電される
スリープ、電源オフのとき充電されるかは説明書とか見ないとわからない

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:33:13.29 ID:x26c511n.net
でもソーラー以外は30からそんなスゲーほどのアップデートないし、
うちの530でしばらく十分だよと思った。
Forerunnerも値上がりしてるしそっちで予算オーバー

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:48:34.64 ID:ccN3pMnk.net
ソーラーでちょくちょく充電してたら劣化せーへんの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:48:57.62 ID:cZHh+kbt.net
ソーラーでメインに充電されるなら、稼動時間+10時間て表記しないでしょ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:52:04.15 ID:YyVCmqpQ.net
>>641
これ19.5%ってなったけど決済画面だと15%になる
ヤフープレミアム会員でペイペイフリマと連携済

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:52:19.63 ID:TIDjBTCX.net
>>648
仮にレンタルだとしてもギャラは発生するんじゃないかな
宣伝効果を考えれば10万じゃ安いかと

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:54:44.94 ID:YyVCmqpQ.net
非ソーラー買ったわ
edge1000を7年ほど使って満足した
ソーラーの出番はほぼ無いだろうから少しでも安い方を買った

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:56:06.59 ID:c2CwHlJE.net
>>654
Tom'sの見て欲しいとは思わなかったけどな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:57:06.63 ID:Mzbiq0wn.net
ガーミンのサイコン、別にユーチューバーが紹介しなくても売れるじゃね?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:57:56.46 ID:6WOjp9K4.net
>>651
ガジェット端末販売なんてバッテリーをヘタらせてナンボの商売だろ
本当にユーザー目線で考えるならバッテリーは簡単に交換できる設計にする

端末販売メーカーが暗黙の了解でソレをやらないところがミソ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:02:19.72 ID:YSETT3du.net
操作感がスマホ並とRXが言ってるけど1030の時も言われてたような感想だからどの程度なのか測りかねる。
つーかこの手の感想毎度毎度サクサクサクサクってクッキーでも食ってんのかよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:10:04.27 ID:M1/8TX1Q.net
>>644
>>649
あ、使用中にもソーラー充電されるのね
どこかの記事で電源オフとスリープ中って書いてあったから勘違いしてた
多分電源オフとスリープ中「でも」なのかな

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:30:21.64 ID:M1/8TX1Q.net
動画見たけどタッチパネルがサクサクには見えなかった
1000よりはいいかな~くらいに感じる

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:43:53.25 ID:LQnG8yhy.net
タッチパネルに関してはブライトンS500は紛れもなくサクサクだったな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:56:50.32 ID:pG01pnYx.net
>>661
それ思ったわ。採用されたCPUが超低電圧仕様なのは間違い無いだろうけど、節約モードになってて更にクロック下がってたとかなんじゃ無い?
なんだか70時間使うには節約モードとか有るみたいだし

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:38:07.58 ID:mZE7i6jS.net
ガーミンにあって、ブライトンに無い機能ってなに?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:38:34.28 ID:JDOh5HVX.net
ガーコネ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:39:51.41 ID:uFHEUsu6.net
例の音

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:44:37.85 ID:Ac6OJktl.net
>>664
ぜんぶ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:51:08 ID:Ij/N9xaA.net
ガーミンコネクトやブライトンアプリは置いといて、最新だとソーラーぐらい?
クライムプロとかナビの機能は同じかんじかね

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:02:59 ID:vK4unV5R.net
端末の信頼性、アフターサポート、その他多種多様な機能、ガーコネ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:29:40.50 ID:DZOFPPm5.net
レーダーには対応してたな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:30:35.28 ID:J3ZZ9WRw.net
>>642
残念
174cm
60キロ
見た目はいまだに大学生や20代にしか見られなくてほんとの年齢が言えない日々

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 01:34:00 ID:/H084MJj.net
ガーミン1030plusとブライトン750使ってるけど、ナビはブライトンの方が実用的だった。
トレーニング分析はガーミンの方が見やすいから、一長一短じゃないかな。
センサーとかの設定がスマホからできるのはブライトンの方が便利に感じる。

結局、普段はガーミンだけにして、詳細なルート決めない時はブライトンも付けるって使い方してる

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 04:35:52.33 ID:ri5Bqzax.net
ブライトンはs500だけどナビはGarmin830の方がマシだけどな
ブライトンは設定変えないと階段とか未舗装路とか平気で案内するしリルートの時はとにかくUターンさせようとする傾向が強い
地域によって違うのかな?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 04:45:20.48 ID:ri5Bqzax.net
>>664
急カーブの警報、給水アラート、暑熱順化、Vo2Maxとかの自動計算
、ウザいことが多いけど事故った時の連絡、盗難防止アラート、適当な方位や距離を決めるたら勝手にルート作ってくれる機能
スマホの電波届かないとこでもナビができる
ブライトンだと通行止めとかで予定のルート通れない時にナビさせようとしてもスマホの電波届かないとこだと使えない
あとまだ結構あったような気もする
画面はブライトンの方が綺麗、あんまし使わんけど音声ナビの音声聞き取り能力は秀逸

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 04:46:10.51 ID:YlGucemA.net
ここはGarminスレだから、そろそろその話題はサイコンスレで話したら?
Garminユーザーからすると評判の悪さ、トラブルの多さ、アプリの酷さから鑑みてもそもそも選択肢に入らないわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:37:54.32 ID:Af2ydgOz.net
>>675
ブライトン民が羨ましくて来てるんだよ。可哀想に

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:49:41.77 ID:jR2UcRY7.net
ガーミン初心者です
欲しいものをカートに入れてたらオラの月収飛んできそうです辛いです

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 07:49:42.37 ID:+k9p8ANG.net
>>675
新型出たタイミングだし、乗り換え検討しててどんなかんじにgarmin凄いのか知りたい人が来てるとおもわれる

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:11:48 ID:+d7jqUp4.net
>>677
金なんてまた稼げばいいだろ
今買わなくていつ買うんだよまたすぐ値上がりするぞ早くしろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:34:59.58 ID:jR2UcRY7.net
>>679
そうだよな給料あがんねーけど物価だけあがるもんな
よしポチって仕事がんばるぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:14:51.98 ID:m7H9tigZ.net
10万円のうちGARMINジャパンに入るのは1割くらいなのかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:18:14.88 ID:9bDYngVE.net
>>680
良い心がけだぜっ!1番良いのポチってガンガン稼いじゃおうぜ!
なんやかんやで実は1番安上がりだったりするしな。

鉄の掟として欲しいもので迷った時の格言を置いておくね。
悩む理由が値段なら買え。買う理由がコスパなら買うな。

これは心に深く刻んでおきたい。
という訳で俺も1040ソーラー買う為に仕事頑張るわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:18:39.67 ID:dqRQeXlO.net
>>652
するでしょ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:24:15.58 ID:DZOFPPm5.net
このタイミングで旧式の値上げとか意味あんの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:25:20.21 ID:wryggFpT.net
>>684
嫌がらせ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:26:21.44 ID:zec13jWu.net
現行機持ってれば買う必要ないとわかる
本命は840だろうしそもそも50待ちたくなるようなしょぼ改変である

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:34:58.59 ID:DZOFPPm5.net
サイコンに出来ることて他になんかあんのか?現行機ですらとりあえず詰め込んだみたいな多機能だけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:40:36.19 ID:uFHEUsu6.net
多機能家電みたいにメーターとナビ周りはやりようがないからアプリ連携とかトレーニング系とかそういう方面の拡張だろうなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:40:58.08 ID:JzL25Gjn.net
そうなんだよな
最初に設定しちゃえばスマホみたいにいじり回すようなもんじゃないし
あとはスマートグラス対応とかそっち系かなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:43:00.34 ID:2ZRg6OUM.net
1030プラス持ってるけどもう少しCPUとメモリ上げて貰えると嬉しいんだよな
1030に比べると地図表示が全然早いんだけども
そんな自分は200が最高ブルベの地図マニア
1040Sも結局買っちゃいそう

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:46:20.52 ID:DZOFPPm5.net
サイコンのリモコンキーがあっても良くない?
今は電動コンポで出来るけどワイヤー式でも出来るようにしても良いと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:51:16.78 ID:j2j/Uss4.net
紐は
https://www.garmin.co.jp/products/accessories/010-12094-11_010-02060-32/
を使えばいいだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:52:39.79 ID:uFHEUsu6.net
そのうち音声認識とかつくでしょ

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:54:18.51 ID:m7H9tigZ.net
>>692
どこも在庫切れやないか

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:29:56.08 ID:ooLzNwMy.net
富士ヒル会場で1040触って来た。30シリーズよりは快適とはいえスマホのようにヌルヌルとは言い難い。画面はさすがに見やすかったわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:49:51.41 ID:DZOFPPm5.net
この手の話は実際1040が普及し始めたら1040最高となるのが目に見えてる
あまり変わり映えがしないなんてコメントはこれまでも9000→9100コンポでも言われたけど手のひらクルーするやつが多い

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:56:14.85 ID:yulc3u5D.net
そういえば入ってる地図はどうなんだろう
2020年くらいの昭文社な感じだろうか

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:17:07.21 ID:/SmwPULE.net
1040のチャットって1040同士のみで定型文でやりとりする感じ?
グループトラックも全然話題にならないけど使ってる人いないのかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:20:46.59 ID:WrAIHw+e.net
5chなんかに入り浸っているのはボッチが大半なんだから空気読めよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:12:16.40 ID:ZByw1Mcv.net
1030が半年前にダウンヒル中にマウントから外れてふっとんで画面バリバリ
もともと持ってた520を仕方なく使ってたけど待ってて良かったわ
躊躇なく1040solar予約して来た 分析とかがどうなのか楽しみ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200