2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 62%

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:44:17.93 ID:cwJKT1xH.net
前スレ

ヒルクライム情報交換スレ 61%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644864439/

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:15:56.02 ID:suErs+tL.net
たしかに宿は残ってるけど3万超えばかりだね。バカバカしくて見る気にもなれんよ
直前はもっと高騰するだろうね

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:29:34.88 ID:UiEAJQPM.net
泊まるだけだから3月に4000円の学生がスポーツ合宿するようなとこ予約した

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:29:47.49 ID:LzaRFs95.net
>>790
今も変わらないよ。予算が3000万→250万しか取れなくなった以外は。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:43:10.11 ID:nlpp2rCI.net
10分の1以下は減りすぎじゃね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:49:05.27 ID:tFov9Xwl.net
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k

フライングゲット ええ警備

大島言う子 居たの?トモちん 
しの、黙り  渡辺・麻友
前だ!、突こ!



エブリデイか?中止や!
エブリデイか?注射

https://youtu.be/vEVq_Bx7_KY

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:10:58.67 ID:siOnyu5z.net
>>794
5000万から250万って他で見たぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:24:47.38 ID:nlpp2rCI.net
>>796
もっとひでえとか

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:30:31.38 ID:8AwZSqEU.net
クソ予約システムが不安になって予約確認したら3件たぶって予約されてたわ
予約確定メールは2件しか着てない・・
下手にキャンセルしたら、全部ダメになりそうで怖い

だから、最終決済ボタンでリンク切れするようなシステムはダメだって!!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:49:22.52 ID:suErs+tL.net
とりあえず富士山パーキング予約したけどよく考えたらここは入出場で大渋滞だよね
帰りはともかく朝入れなくて時間を浪費するのが怖い。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:06:44.80 ID:bqTVOf75.net
前橋市は南スーダンで無駄遣いしたからな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:45.46 ID:b95vT933.net
>>783
指定ウェーブのスタート前までにスタート会場の駐車場に入ればOKな方式。
去年は入る時に体温測定してOKならゼッケン四隅に赤丸シール貼られた。

以前の指定駐輪エリアで何時間も待たされて押してスタート位置まで歩かされる事が無くなった。
スタート順だけど、自分の指定ウェーブまで待つ必要はない。
選抜以降の第3ウェーブからなら好きな時に出走しても誰も文句言わない。

選手全員がそろう事が無いので、トイレ渋滞なんて物は無かった。
去年よりは出場選手多いから多少は渋滞するかもしれん。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:55:27.79 ID:Wna8FmGF.net
富士ヒルの駐車場なんて河口湖の無料パーキングで大丈夫でしょ。
アップがてらのんびりと会場まで行けばいいし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:53:30.14 ID:JDRjwIo8.net
もう富士山パーキングと心中するわい

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:55:41.57 ID:tawxd+Sw.net
>>802
雨とかだったら嫌やん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:01:41.37 ID:qqrpwPne.net
>>783
第5ウェーブあたりは人気だから早めに埋まったみたいだな
逆に第3ウェーブは空いてたから希望すれば入れたと思うぞ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:23:54.52 ID:JE1HayMc.net
富士ヒルはなんで毎年雨の振りやすい時期にやるんだろう
5月にやればいいのに

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:31:40.70 ID:oQ2KO6Bt.net
梅雨時だからこそ観光客が少なくて道路使用料が安くできるんだろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:34:10.74 ID:rnGDRbPA.net
5月だと仕上がりきらんから雨が降ろうが開催出来る限りは6月二週で良い
って言えるくらい毎年雨が続いて調教されてきた

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:40:06.20 ID:JE1HayMc.net
たまには快晴の富士ヒルがいいよぉ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:53:35.97 ID:jhf8pAM4.net
>>806
5月で雨降ったら低体温でヤバいだろ7月は登山開始だし

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:54:21.40 ID:cdD6Imm5.net
天気の良い日に200円で走れって話。
どうせ入賞とか出来ないんで生姜。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:14:59 ID:OCtPa4Ve.net
磐梯行ってきたがケツ筋肉めっちゃ痛いわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:55:46.63 ID:u8ZB1DCB.net
>>811
アドレナリンどばどば出して遊ぶためにやってるだぞ単独で何が楽しい?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:02:09.36 ID:W7sqWyvC.net
>>809
初期の大会は6月第1週開催だった、後半から2週になったが、どこかの野球大会だかに取られたっぽい。
第1週に戻ったのがオリンピック強化合宿の為に前倒しされた2020年だったが、コロナ禍で中止。
去年もそのまま1週開催になったが結局雨となった。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:13:58.46 ID:Z3AqrFpL.net
今年富士ヒル初参加なのだが、
ようつべで富士ヒル動画見るとだいたい路面が濡れてて震えてる

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:17:55.92 ID:70Y0C6dV.net
>>811
正直 ただ上るだけなら、景色わりいスバルラインはちょっとなあ  行く気せんわ 

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:18:56.44 ID:yrrQZ57B.net
今から皆でてるてる坊主作りましょう!

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:20:23 ID:RQv6bDkA.net
既にテルテルですけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:48:21.23 ID:SXrgW4K6.net
ツルツル坊主にゃ用はねえんだよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:41:11.66 ID:AjUyNEnd.net
>>816
そうか? 大澤駐車場あたりから眼下に見える湖とか綺麗じゃん

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:34:06.98 ID:CEwjPBpI.net
>>806
梅雨時の観光客減ったときの穴埋めイベントだからな
ロードバイクごときで一番良いシーズン使わせてもらえるわけがなかろう

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:39:07.00 ID:KWufL/pA.net
普通に考えて8月がベストだろう
乗鞍とだぶらん週で8月開催にして欲しいわ富士ヒル

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:43:11.21 ID:0nUPWUk5.net
4合目まで斜度の変化も少ない鬱蒼とした森林地帯だからねぇ。麦草より刺激が無いんだよな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:16:03.51 ID:IQur7yso.net
正直行きたくなくなってきた

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:21:47.43 ID:70Y0C6dV.net
>>822
8月にしたら参加者がぐっと減るしな
車中泊組が参加不可能になるから

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:24:15.13 ID:8IC/pSye.net
車中泊組ってそんなにいるもんなん?
本栖湖方面に停めたら涼しそうだけどねw

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:27:27.14 ID:bNcsx9j0.net
富士ヒルは毎回憂鬱になる
ベストを尽くして今出せる一番良いタイム出せば良い
とかではなく、90分75分65分
必ずこのタイムを出さなきゃいけないプレッシャーで鬱になる

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:30:52.47 ID:70Y0C6dV.net
わいは酷いトラブルでも無い限り90分を超えることは無いし
いまのPWRでは到底75分は無理だからそーでもない

ただ・・だんだん飽きてくる・・というのはある・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:33:54.00 ID:8IC/pSye.net
フジヒルは入賞とか異次元過ぎて逆にお祭り気分で参加だわ
もっと参加者少ない&シングルリザルト狙い&知り合い多数の地方草レースのがガッチガチだわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:47:56.30 ID:RY2ExnCm.net
富士ヒルは集団計測会だから

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:06:50.34 ID:rnGDRbPA.net
8月ヤダ!暑いじゃん!

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:25:11.68 ID:XJQaT+s0.net
>>801
>>805
ありがとう
安心したわ、久しぶりなんで5ウェーブ希望した気がするんだけど6かよって心配してた

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:38:00.72 ID:ezMKY5+X.net
第10で申し込んだが5とかで走ってええの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:43:34.30 ID:1RAXH3TZ.net
一応だけどフリースタートは指定ウェーブ内の好きな時間ということなので好きなウェーブってことじゃないからね
罰則はないと思うけどマナー的にはNG
去年も雨が降る前に走りたいからって別ウェーブでスタートした人いたけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:50:39.73 ID:70Y0C6dV.net
>>834
運営からさっさと行っちゃってくださいって指示があったんやで

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:58:29.50 ID:usucAtyw.net
>>835
当日指示でそんなんあったんか…
注意事項に指定30分内でって書いてあるけど現場判断優先かな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:12:44.30 ID:70Y0C6dV.net
ウェーブってどうやって決めてるんかの??
わい 80分くらいだけどちょっと背伸びwwして5を希望したはずなんだが
どーせ毎年のごとく6にされるだろうなと思ったら4にされてちょっと焦ってるの巻ww

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:15:40.90 ID:CYW+iDJj.net
2017年の富士ヒルで嫌な思いしたからファンライド主催は拒否反応が出る

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:16:11.14 ID:LWeM8GJ4.net
計測もネットタイムだしスタート地点が混み合う方が気になるでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:19:14.30 ID:XJQaT+s0.net
>>838
頂上で下山荷物届かず3時間凍えて待たされた組かな
運営会社クソなのには同意しかない

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:20:03.28 ID:70Y0C6dV.net
コロナだし、人間ばらけさせたいから、おめーは指定時間ギリ後ろでスタートしろやwって意味かのう
そうさせてもらうわ・・(´・ω・`)

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:11:36.42 ID:8IC/pSye.net
赤城なんて今年は基本下山装備預かりません!って言い出したけどねw
先着200人のみ預かるとか意味よくわからないw

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:34.33 ID:fzhhjG5b.net
富士ヒルのチャリンコ紹介みてると修理キット(ボトル)積んでない人多い気がするけど
どーしてんだろ。
最低限をポケットにでも入れてるのかしら?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:35:24.85 ID:cakQcDFd.net
>>843
タイム狙う勢は「パンクしたら終了」の覚悟で行ってる
お祭り気分の場合は持ってくといいのよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:37:20.83 ID:bNcsx9j0.net
>>843
壊れたらリタイヤするだけの話

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:20.96 ID:ce/fcWXC.net
運も実力のうちだからな
なお修理キット持ってない場合は2時間くらい回収車待ち

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:50:08.77 ID:+FgK4bhw.net
>>843
スタート前だとシマノ のクルーに頼める

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:01.60 ID:LGsGuLUN.net
雨の場合の足元対策どうしてる?
普段は雨なら乗らないからなるべく安くすませたいんだけど。
おすすめあったら教えてください。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:33.78 ID:lKhCpxJT.net
靴カバーでググると2通りあって
靴に引っ掛けてジッパー上げて止めるやつが昔からあるけど着脱が非常に面倒
近年あるのはゴムの靴下みたいな一枚物で靴丸ごと被せるやつでそっちのが圧倒的に良い

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:39:55.96 ID:rnGDRbPA.net
予備の靴と靴下を下山荷物に入れてる

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 14:46:10.89 ID:70Y0C6dV.net
登りではカバーは付けない

荷物に下り用の替えのインナーソールと厚手の靴下とレインカバー入れとく

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:08:50.78 ID:LGsGuLUN.net
皆さんありがと。たかが5000円くらいなんだろうけど…惜しく感じちゃってねえ。
ブルベやらピークスなら違うんだろうね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:19:43.35 ID:bNcsx9j0.net
金かけたくないならサランラップ巻いとけ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:20:28.81 ID:fIHNU8E8.net
>>849
ゴムのやつって破けない?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:24:53.47 ID:lKhCpxJT.net
>>854
脱ぐとき急いで片手で荒っぽくすると裂けるけど毎回毎回両手で丁寧に着脱することを心がければ問題ない

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:30:15.21 ID:70Y0C6dV.net
金かけたくないなら、せめてやっすい100均使い捨てカバーでも持っていけ
靴底ハサミいれてクリートだけ出しときゃええねん

レース中はなんもいらんが濡れた足で下って風が当たるとかなりキツイ 
あと手袋も絶対防水タイプを荷物に入れとけ  定番は防寒テムレスだw
体はともかく、つま先 指先はマジヤバイから

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:07:54.66 ID:HHpcQHxm.net
シューズカバーはエアロ効果が期待できるから速くなるぞ!

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:10:28.68 ID:YU70F0mp.net
雨降ったら行きたくないなぁ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:11:34.99 ID:M6GrIKTR.net
皆でてるてる坊主作りましょう!

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:23:20.41 ID:Be0kS8jh.net
今度の日曜スバルラインはてんくらでAになってるから試走に行こうかと思うけど、ブロンズどころか100分も怪しいのに試走する意味があるのか迷ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 16:48:42.89 ID:KWufL/pA.net
>>853
それはほんとにサランラップ?
日立ラップとかでない?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:39.20 ID:SRPWgPKk.net
>>860
天気が良さそうで時間があるなら行ってきなよ
本番は天気悪そうだし
ついでに近くをサイクリングでもしてくりゃいいさ羨ましい

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:21.05 ID:O8iHUDJL.net
まだまだ先なのに天気なんかわからんだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:10:41 ID:Je1PUe1b.net
今週末の富士山五合目は最高気温11℃、最低気温0℃。めっちゃ寒そう。本番は多分雨だな

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:22:58.26 ID:M6GrIKTR.net
下山する時にタイヤの空気抜く人いるけど、あれって何?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:29:13.65 ID:JsmG2oo4.net
そういや昔富士山の空気の缶詰ってなかったか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:35:23.14 ID:rnGDRbPA.net
今も五合目で売ってるぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:37:39.21 ID:fyTrHAUC.net
>>865
ガチ勢アピールのひとつ
素人が抜くとぺしゃんこになって走行不能になるよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:20.51 ID:JsmG2oo4.net
>>867
売ってるんだ
お土産に買うのか

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:41:18.18 ID:70Y0C6dV.net
頂上に行く人用じゃね  どれだけの効果があるかは知らんがww

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:53:08 ID:fIHNU8E8.net
>>855
そっか、オレ気が短いからダメかもなぁ
布の靴下みたいなやつもムキーってなって何足か破いてしまったしw

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:05:12 ID:wLBLZQcT.net
ベロのシューズカバー、ボタン式はいいんだけど、重くなったよなー

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:06:16 ID:hVfgiBmV.net
みんな下る時プシュプシュやるから俺もやった方がいいのかと毎回思っちゃう
結局やらないけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:23 ID:SKuy+jJU.net
あれって登り切ってから空気抜いて意味有るのか。
タイムを削るために空気圧をあげてるのだろうけど、ガチ勢のパワーで踏み込んだらタイや跳ねないか??
シルバーとブロンズの間の俺でさえ25Cに90~95psiでも跳ねるんだけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:16:21.75 ID:qo9B2loo.net
ハルヒルでも下山待ちでパァン!ってなってた奴いたぞ
風物詩

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:24:51.44 ID:ce/fcWXC.net
ネタでなくマジで解らない層もいるのか
ディスクやアルミクリンチャーなら気にしなくて平気だけどカーボンリムは注意
渋滞のブレーキ熱で空気圧上がってバースト、カーボンリムが変形とか稀によくある

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:26:55.24 ID:fyTrHAUC.net
最近乗り始めたひとたちはまずディスクだから気にしなくて良さそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:32:44.96 ID:LGsGuLUN.net
赤城が早速見直しはじめたな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:46:19.34 ID:W7sqWyvC.net
>>838
あれで下山荷物前日預かりのみになった。
>>848
ベロトーゼ最強
>>854
路面を蹴ってしまうつま先はすぐに穴が開くので、ガムテープ貼っておく。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:32:06 ID:fzhhjG5b.net
844から847の方々、情報ありがとう!
記録は狙ってるので持たずでいこうと思います。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:16:54.64 ID:wO052t3C.net
駐車場TTとか荷物預かりTTとか
レース始まる前から争わせるのやめろやクソ運営

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:21:43.27 ID:fyTrHAUC.net
荷物預かりTTはないだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:23:05.75 ID:rnGDRbPA.net
荷物預かりの件は、運営の落ち度とはいえ、
大規模なイベントに参加する時に時間ギリギリに行動するやつは、いずれなんかしらトラブルに巻き込まれるわなって印象だったな

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:31:51.26 ID:T4dgvvhN.net
エントリーTT(連打)

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:42:52.78 ID:Pllz7arb.net
富士ヒル下山4年連続悪天候で去年は特にひどかったなぁ
途中霧で少し距離をとると先行車が見えなくなったり
吉田うどんも無く冷え切った体で帰宅の車を運転しながら道志の道の駅あたりまで震えが止まらなかった
>>838  下山時はうす曇りでひどい寒さでもなく早くに会場入りしていた俺は悪い印象が残っていない

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:54:26.66 ID:jZFsM2y+.net
何時間も待たされたって文句言ってる人は下山選手が降りてくる中、上ってる選手追い越しながらトラックが来ると思ってたの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:09:22.50 ID:CSDOHS8g.net
>>886
当日荷物預かり最後の年の事かな?
朝4時半の時点で、荷物預け渋滞が出来てて、預ける時点ですでに自分のウェーブのトラックが居なかったんだよ。
それで混載してまで持って行ってトラックの発車が遅れて届かないトラックが出た。
酷いのは、並んでて預けられずに下山バック背負って出走した人がかなりいた。

初1万人超えの大会であれはひどい状態だった。
そもそも途中でエントリー人数上限上げて追加募集したんだよな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:19:51.41 ID:VwMKTXTE.net
>>887
黒歴史2017

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 04:44:27.68 ID:mSj6QI9F.net
参加者数1万人とかそんな人数増やさなくていいから、もっと快適な運営の方に力注いでくれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:26:06.07 ID:sjEAp3b7.net
>>875
ハルヒルは下山でパァーンして落車してたよ。ちょっと下山時のスピードが遅すぎてカーボンリムアチチになりやすいよね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:37:42.52 ID:7cCCFpnv.net
>>889
その理屈ならエントリー費が値上がりするけど、15000円とかになっても平気か?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200