2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 62%

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:44:17.93 ID:cwJKT1xH.net
前スレ

ヒルクライム情報交換スレ 61%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644864439/

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:54:26.66 ID:jZFsM2y+.net
何時間も待たされたって文句言ってる人は下山選手が降りてくる中、上ってる選手追い越しながらトラックが来ると思ってたの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:09:22.50 ID:CSDOHS8g.net
>>886
当日荷物預かり最後の年の事かな?
朝4時半の時点で、荷物預け渋滞が出来てて、預ける時点ですでに自分のウェーブのトラックが居なかったんだよ。
それで混載してまで持って行ってトラックの発車が遅れて届かないトラックが出た。
酷いのは、並んでて預けられずに下山バック背負って出走した人がかなりいた。

初1万人超えの大会であれはひどい状態だった。
そもそも途中でエントリー人数上限上げて追加募集したんだよな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:19:51.41 ID:VwMKTXTE.net
>>887
黒歴史2017

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 04:44:27.68 ID:mSj6QI9F.net
参加者数1万人とかそんな人数増やさなくていいから、もっと快適な運営の方に力注いでくれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:26:06.07 ID:sjEAp3b7.net
>>875
ハルヒルは下山でパァーンして落車してたよ。ちょっと下山時のスピードが遅すぎてカーボンリムアチチになりやすいよね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:37:42.52 ID:7cCCFpnv.net
>>889
その理屈ならエントリー費が値上がりするけど、15000円とかになっても平気か?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:49:39.62 ID:m6kfLaQx.net
なぜ昔は参加人数3000人で6000円ができてたはずなのに
5000人で15000円になるのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:59:43.03 ID:OHPw15ZC.net
>>892
ニュースとか世界情勢に関心が無い方なのか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:00:50.85 ID:7cCCFpnv.net
>>892
例え話に突っ込まれましても

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:14:20.37 ID:XOU0KvBy.net
損失を補償する的なアレか
富士も価値が上がったな

スカイラインのほうは参加費おいくらだっけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 08:32:41 ID:C8nPxA3b.net
富士ヒルランネット健康チェックシート
全部いいえの緑にチェック入れて、体温記入して登録すると、結果表示で赤マークが出る。
見直すと、最初の咳がでるかの回答が、はいの赤になってる。修整再登録で直るけど、毎回この不具合でるんだが。
ブラウザは、スマホから火狐、Android7.1
ほかの人ちゃんと登録出来てますか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 09:18:51 ID:V1Ib3N+J.net
PCからやったけど○だったよ
https://www.fujihc.jp/wp-content/uploads/2022/05/healthchecksheet.pdf
これ印刷して手書きで出せば?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:24.71 ID:o82diG+9.net
>>865
あれは軽呂言うかのためにヘリウムとか水素ガス充填してるから、そのままだと下りで浮かんだり引火するのでいったん抜いてる
ちがうかもしれないけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:59:02.06 ID:mEuzrk8w.net
富士ヒル、同じ年に試走と本番走った方に質問
試走料金所スタートと本番フルのタイムはそれぞれどんな感じでした?
単独、とか、雨とか特殊事情も含めて参考にしたく

900 :898:2022/06/01(水) 10:59:36.55 ID:o82diG+9.net
あごめん、「軽呂言うか」→「軽量化」

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:12.00 ID:RfhrxRfn.net
>>899
もう3年?ぐらい前だけど試走79で本番71とかだったかな
友人は試走67でゴールド確定と思いきや本番も67だったな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:59.42 ID:tkNLha1h.net
>>899
試走 晴れ 80分
本番 曇り時々小雨 64分

試走は一人で防寒具背負って。本番はチームのゴールドトレインただ乗り。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:12:59.99 ID:Xwk8blfe.net
そんな変わるんだ
パワーは同じくらい?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:38:14.96 ID:mEuzrk8w.net
ありがとうございます
確かにそれぞれの平均パワーも知りたい

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:39:59.08 ID:4Sl8fuWr.net
富士ヒル直前でロードの変速おかしくなった
今日半休取って病院連れてくわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:47:10.36 ID:vuOaboGT.net
志賀高原も始まったよ
タイムの目安わかる人いる?

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:35:12 ID:OrWuQcBx.net
>>898
つ、釣られないゾ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:42:50 ID:fbSXeKzB.net
>>865
空気圧低い方がグリップ効くから下りは安心

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:58:10.29 ID:u4l3NbVN.net
>>897
当日朝に忘れた奴用に紙が置いてあって、何人も書いてたな。テキトーなもんだ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:00:23.87 ID:N9sCf8Ks.net
夏休みの絵日記かよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:23:22.00 ID:LchS7lYw.net
梅雨入りっぽいな 雨だな あとは本降りじゃないのを祈るだけ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:55.00 ID:Xas8B3Dv.net
今週末は試走できるだろうか

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:57.43 ID:Do4MRB32.net
雪崩注意報出そうな天気じゃないし出来るよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:23:50.25 ID:cZQt0EF/.net
12日曇りベースの予報に変わった

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 10:21:06.84 ID:vRwlxJSF.net
このまま晴れ予報にならないかな(っ ॑꒳ ॑c)

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:28:27.50 ID:OMP+W3E1.net
12日、また雨予報。しかも最高気温8℃とか、最高かよっ!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:24:30.04 ID:rZhhYvNF.net
>>916
マジならキャンセルするわ
死にたくない

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:27:17.16 ID:tLuLegcY.net
フジヒル雨の下山だったら
ワークマンのレインスーツと防寒テムレスまじオススメ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:33:15.00 ID:OMP+W3E1.net
ちょっと重いけど本番、ディスクブレーキのバイクにしよかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:36:40.67 ID:Lzn3mSfF.net
こういうやつらがいるから宿の予約は焦らなくてええんやで

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:49:16.39 ID:rZhhYvNF.net
マジで雨の中登るん?
夏にちょっとモヤッてきたときにDHで凍えるくらい寒かったのに

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:51:00.64 ID:m0DanEbG.net
嫌なら辞めろ!代わりはいくらでもいる!

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:55:14.60 ID:u5bnlitf.net
雨の時のウェアが悩むわぁ
寒いからちょっと厚手のやつにしたいし、でも水吸ってくそ重たくなるし

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:04:17.81 ID:/768osLG.net
おいつもの情報戦か

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:05:08.81 ID:m0DanEbG.net
GORE-TEX INFINIUM™
使ったウェア買いな
防水なのに軽く着心地も普通の生地と全く同じ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:32:29.06 ID:C/EA20JB.net
濡れてたほうが路面抵抗減るから良く進むぞ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:43:14.94 ID:8zyFSOGP.net
去年くらいがちょうどいい
まあ後ろの方のウェーブは雨に降られたみたいだけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:50:11.32 ID:/OyiiBRz.net
もこみちがオリーブオイルをタイヤに塗ると良いって言ってたな

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:15:45.53 ID:YOzanB0F.net
雨で登るのはいいんだが、下るのが嫌(;ω;)
カーボンホイールしか持ってないからリムブレーキでのろのろ下るとヤバい、下山用のバスがあれば金払ってでも乗ってきたいのに

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:20:07.99 ID:Bknyen5G.net
>>928
にんにくも混ぜたらDH終わる頃にはいいにおいしてそう

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:44:51 ID:tRheHqtM.net
わざわざ雨降りやすい時期にやるの控えめに言って頭悪いよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:47:22 ID:tLuLegcY.net
チャリンコイベントごときは梅雨の不人気シーズンじゃないとやらせてもらえないってことじゃないの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:51:31.87 ID:YOzanB0F.net
マラソンの方が雨で開催しやすいんだから、マラソンを6月にしてヒルクライムレースを梅雨じゃない時にして欲しい

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:10:16.44 ID:wJYe2Idc.net
富士ヒル、今年は当日の荷物預かりないんだよね?急遽輪行になりそうで困ったなっと

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:17:54.05 ID:9KsTVRnw.net
会場預かりはあるだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:29:15 ID:66vugoKT.net
10℃くらいが一番パワー出る

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:33:35 ID:YOzanB0F.net
ぼっちで富士ヒル出る人俺以外にいるかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:38:22 ID:Y+sXdbat.net
こういうしょうもない質問するやつってなんなんだろうな
いないわけないのに

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:50:44 ID:vRwlxJSF.net
俺は富士ヒルに限らず、大会はぼっち参戦だよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:53:55.31 ID:cMRSRdCT.net
おれもぼっち参加だけど雨降られるとぼっちは精神的にきついんだよな
頑張ろうな

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:56:56.17 ID:YOzanB0F.net
>>939-940
当日は頑張りましょう!

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:01:26.70 ID:9KsTVRnw.net
当日、この掲示板で打ち合わせてボッチ集団で登ってもいいよ
俺はブロンズに少し足りないレベルだから風よけになってほしいな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:01:31.90 ID:8uKQSQ8y.net
>>937
俺もぼっち参戦。しかも初イベント。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:39:20 ID:579I8Exw.net
>>943
ワイもや
しかも手荷物預けるの申込みミスして持って上がらなきゃならん

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:46:44.78 ID:KuNfxY+n.net
ぼっちだけど部屋がツインだから誰か一緒に泊まろうぜグヘヘ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:51:48.89 ID:9KsTVRnw.net
今年は宿が殆ど出なかったね。出ても一泊3万とかばかり
宿泊難民は相当数いると思われる
開催が迫るに連れて部屋が出てくる見通しもないね

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:27.50 ID:HzIEN1Xh.net
自走勢はともかく、車で来るなら御殿場辺りで宿取ればいいのに
予約したのは先月中旬だったけど6000〜8000円くらいでそこそこのホテル選べたわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:32.46 ID:9KsTVRnw.net
御殿場で取ると朝の駐車場渋滞でスタートがかなり後ろの方になる

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:20:03.19 ID:Kp7g/kYD.net
駐車場渋滞心配だな。

仮に御殿場宿泊だと何時出発がいい?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:26:09.22 ID:F+qi99Dk.net
>>929
ここに来てアルミ鉄下駄が活躍することになるとはw

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:53:36.68 ID:VR//AMQC.net
>>932
それだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:23:41.46 ID:DK9DgU+m.net
荷物は麓預かりなら当日でもある
下山は震えながら頑張って

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:37:34.86 ID:cMRSRdCT.net
富士急ハイランドの駐車場ならくっそ広いから渋滞しないでしょ
富士山パーキングは満車だからやばそうだけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:01:27.79 ID:v0t5gdxD.net
>>953
場内渋滞では無くて、入場前の道路渋滞のほうがやばいんよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:05:04.14 ID:4n13pAKh.net
>>949
おまえのスタート時間による

早めのスタートで4時きっちりに入ろうとしたいなら
何時に出発しようがハイランドとかなら渋滞確実だから
きにするな

遅いスタートならそれに合わせて入れば渋滞しない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:01.54 ID:Iv3/A5gJ.net
5日に試走したいけど駄目だな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:44:04.49 ID:djs/ZBho.net
10km圏内くらいのちょっと遠目のとこに泊まればそこから自走でいいんでないの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:02:18 ID:03gruba6.net
>>957
そんな場所は存在しない
20km離れてやっとあるが、必ず間に峠がある

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:06:58 ID:Y5Pr9DlB.net
開催日発表されてすぐなら富士急ハイランド近くの宿が6000円くらいで空いてたな
猛者だと発表前から予想して予約からの発表後に要らない日をキャンセルとかしてる

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:27:21.90 ID:fa3Rc6OD.net
10キロ位のところならば宿はあるけど、雨だったら最悪だよな。
それに、何処の宿からも軽く登ることになる。余力のない俺に無駄足は禁物だ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:39:24.61 ID:HlQxV1Oy.net
そんな争奪戦してまでも人数集まるんだからそりゃ運営は努力しないわな
殿様商売な
時期ずらすわけないし、今後値上げもあるだろうね

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:02.70 ID:glA0DCYY.net
>>959
何が猛者だよただの迷惑行為やん

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:50.68 ID:f+E7vj0V.net
>>960
アップに丁度いいよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 13:56:57.74 ID:rO7uwBvH.net
>>962
それは猛者わけ(もうしわけ)なかった

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:24:37.15 ID:vvGgSsPn.net
>>964

 ( ・᷄ὢ・᷅ )
  ⊂彡☆))Д´)

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:36:34.17 ID:K4RlooVf.net
楽天トラベル見たら2年前の秋開催の時に利用したホテルがまだ一部屋残っているな
目の前にコンビニあるし会場までもまあまあ近いし中々良いところだった

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:44:09.25 ID:+nKpy2+E.net
雨予報だしどうせ大量に空き出るよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:47:21.45 ID:jtvjW5KS.net
wikiの最高記録はなんで別府匠なんだ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:51:54.23 ID:QIHSCqNG.net
関西は明日晴れなんで行ける
初のロングライドと山なんでドキドキやわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:51:56.60 ID:ZoWiQHaH.net
投げ売りの部屋も3万とかになってるよ。今年は最後まで値崩れしないな

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 14:54:08.09 ID:y8WxXpj9.net
胸のドキドキが止まらない(っ´ω`c)

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 15:32:17 ID:dMRGZowK.net
富士ヒルって見学も出来るのかな?4月にロード始めて今年は間に合わなかったから見てみたいんだけど。それこそ駐車場取れないか。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:29:43.09 ID:xq3eFPwx.net
見学といってもスタート地点くらいしか見られないと思う
雰囲気はつかめると思うけど

974 :972:2022/06/03(金) 18:53:52.49 ID:zai7iPs+.net
>>973そっか考えてみればそうだよね。わざわざ時間かけて行く程の事じゃなさそうだね。ありがとう。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 18:56:51.81 ID:xq3eFPwx.net
道中の状況は終わってから動画がいっぱい上がるので参考になりますよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 19:19:57.74 ID:KSlZfIr2.net
https://youtu.be/upa52HfjbfM

埼玉の仙人が初ロードでフジのジャリを買ってから2ヶ月で富士ヒルだって。
経験浅くても登れるものなん?楽しみだなー。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 19:28:32.26 ID:NLm88Bab.net
>>976
俺も初ロード買って2ヶ月で富士ヒル出たぞ
イベントも初、ちゃんとした坂を登るのも初だったから何もかも新鮮で楽しかったわ
ギリギリ2時間切れた

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:57:07 ID:C3F9ydTn.net
アブ除けのレシピ教えて

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 21:17:37.85 ID:QUJlWKdn.net
オニヤンマ 自作
で検索

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:27:22.33 ID:APZ/v6Rk.net
>>972
前日受付で、お店も出展されてるのを観た後で、試走で登った方が、体感できて、よいかもね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:31:26.15 ID:AV9nTLwV.net
土日はみんなどんな練習するの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 22:54:21 ID:n+J8VCar.net
減量

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 23:06:57 ID:s0SmqlGu.net
>>979
オニヤンマくんを思い出させてくれてありがとう
今年は作ってみよう

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 23:57:48.41 ID:6QBoPlQd.net
>>978
まず、全身にごま油を塗ります

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 05:08:46.47 ID:X0EosccA.net
そしてコーヒーを淹れます

986 :972:2022/06/04(土) 05:49:48.21 ID:KBfpEYiQ.net
>>980
前日受付会場の出店楽しそうですよね。参加者じゃなくても入れるんだね。しかも前日ならコースも走れるのか行くなら前日のが良さそうですね。ありがとう!

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200