2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリンク・補給食総合 Part35

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:33:01.71 ID:px1PYgEu.net
食べてみ食べてみ
トルコの悦び食べてみ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:29:28.05 ID:HiPHG4tv.net
>>277
何言ってんだコイツと思ってググったら普通に良さげやん

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 12:08:54.85 ID:J6HdZ5OC.net
>>272
レスラーも極端だがボディービルダーも極端
人口の数%もいないじゃん
普通の人は数個食べても別にいいでしょ

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:31:08.73 ID:tnjcl34z.net
>>279
ボディビルダーでもないのに
って言ってんだろ
お前はキチガイレベルの馬鹿だな

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:18:58.98 ID:+4JfAuPD.net
>>280
確かに

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:50:18.48 ID:UU5Qsfe7.net
>>279
まあ、ダイエッターは普通の人では無いと思うけどな

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:02:04.88 ID:w+tpusS2.net
>>248
自分の場合は、歯科で歯の噛み合わせの改善と普段履きの靴の中敷やソックスに結構な額の金を使ったら、いい感じに筋肉がつくようになった
身長176.5cmのひどい猫背で体重55kgだったのが、身長182cm体重75kgの偉丈夫って言われるくらいになり。見別人のようになってる
食べる物も大事だが、全身の筋力のバランスを整えるのも相当重要みたいだ
手と足の指の筋肉を鍛えるのも重要で、健康に向かうための第一歩だと思う

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:29:29.92 ID:hQ+WEraB.net
>>283
実は本当に別人だったりして・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 06:10:34.38 ID:NQLsJqVX.net
>>283
('A`)カラダカエシテ…

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:07:24.73 ID:Z0tA/Tp6.net
そろそろアジシオが必要な時期だから忘れんなよ
特に明日走る人

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:58:12 ID:yVq9wwx/.net
アシオマに見えた(´・ω・`)

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:50:28.64 ID:x3RcWPS8.net
>>286
二郎でエネルギーと塩分をチャージしていけば大丈夫

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:24:17.63 ID:bYzC97G2.net
>>287
アオシマに見えた(´・ω・`)

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:22:22.47 ID:CeemR749.net
オレはおむすびに岩塩。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:22:54.41 ID:I3Mh6ZEV.net
普通に塩タブ。
他の栄養素も補給できるし。

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:44:09.68 ID:Z0tA/Tp6.net
普通に売ってる塩タブは熱中症予防ゆえ汗をかかせるためのものであるから注意しろよ
老人や子供も使って平気な内容になっている
毎年言われてることではあるんだが

ロードバイクみたいに大量に発汗する運動の場合にはまるで向かないから
普通の食塩なり岩塩なりでいいんだぞ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:49:40.17 ID:pniXF+BV.net
テスト

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:50:50.23 ID:pniXF+BV.net
あれ、書けた、、

ミネラル補給で岩塩使ってたけど、味の素の味塩に戻ってきた
やけに美味い

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:58:29.24 ID:Z0tA/Tp6.net
アジシオは調整しやすいからなわかるぞ
うまいし
俺も以前は岩塩タブ使ってたけど適量がわからんのだよなあれだと

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:58:32.83 ID:I3Mh6ZEV.net
>>292
でもレモン味で美味しいやん?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:59:44.30 ID:Z0tA/Tp6.net
>>296
まあ好みはともかく気をつけろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:06:58.72 ID:shM7atfA.net
>>297
うい。塩タブ(塩化ナトリウム100%)にするわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:01:57 ID:ZgJoMwuO.net
塩分補給って必要か?
日本人は塩分過剰摂取してるくらいだし、汗で排出するくらいでちょうど良いのでは?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:04:16.15 ID:aKP5770i.net
>>299
全ての日本人が塩分過剰だと思ってる?

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:13:22.46 ID:shM7atfA.net
ライド前、ライド休憩中にラーメン食べたりみそ汁飲んだりするけどそれと別にやっぱ携帯塩は必要よ。
その日の体内のストックが尽きたらどうにもならん。

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:15:51.30 ID:G5KSJTow.net
塩分過剰だな

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:16:32.50 ID:2PS8YUIR.net
自販機で買える伊藤園の缶味噌汁めっちゃ重宝するんだけどあれ夏も置いてくれねぇかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:25:23.52 ID:KvnRFI7V.net
昔ながらの塩っぱい野菜ジュースやトマトジュースがコンビニや自販機に置いてあればなぁ
汗かいた後にキンキンに冷やしたのを飲むと最高にウマい

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:37:58.29 ID:dt2TaJf6.net
甘いのも飲みたいと思ってドリンク買うと甘味料だったりして意味ねえってパターンが年々増えて
今だと甘味料だらけなんだよな
普通に砂糖でいいのに

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:29:58.43 ID:PfsEAAJl.net
間違って糖質ゼロの炭酸飲料買ってそのまま全部捨てたことある。
しかしおかげでその後は一度もミスってない

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:39:15.36 ID:tyYJ5HfN.net
ロード乗ってないけど、クソ暑かったから久しぶりにマックで塩分補給したわw
シャアのコラボ企画やってた

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:51:30.74 ID:PMbKD58p.net
ドリンクのカロリーメイト自販機で売ってくれ
あれ昔のやつはマズイマズイと散々言われとったけど個人的には好きだったんだよなぁ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 17:56:49.49 ID:tyYJ5HfN.net
>>308
Amazonで買ってボトルに入れたらw

俺もあれは嫌いじゃないけどね
ゼリーと固形のは美味くて食べすぎるから、ジュースくらいがちょうどいい

ちなみに唯一カロリーメイトジュースが出てくる漫画のゴリラーマンが再開した
豆知識w

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:12:41.15 ID:CQ1EwT6v.net
え?連載再開?「痛いよ」で最終回じゃなかったんか…

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:48:13.26 ID:tyYJ5HfN.net
>>310
40歳バージョンやってる
クオリティは衰えていないし、絵に関しては凄く上手くなってる

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:49:50.13 ID:dt2TaJf6.net
なんの話だ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:51:00.94 ID:I/Soa7Jt.net
ゴリラーメイトの話だろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 17:08:43.99 ID:tXjg7I6Y.net
お嬢様聖水を買ってみた。
やばいな

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:26:32.83 ID:kHFYh9UY.net
お前らに散々言われたのに塩持ってくの忘れたわ。
思ったより涼しかったし100kmだけだったからドリンクだけでナトリウム足りたけど。

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:44:46.05 ID:kHFYh9UY.net
ヴァームアスリート試してみたけど効果はよく分からんかった。
つぶあんチューブはいい感じだったから毎回持っていく。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:42:16.87 ID:ZxLUUgep.net
>>316
アホにはプラシーボ効果がかなりあるんだがな
賢いと効かないよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:53:16.99 ID:D+Kl1yzS.net
あれ読んでたけど100km超えでプラシーボなんて効くわけないでしょ
マラソンの人には人気商品だしロードでも特定の効果はあるんでないの

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:57:43.06 ID:ZxLUUgep.net
あれ読んだ、とか言ってる馬鹿には効くだろうな

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:09:24.02 ID:D+Kl1yzS.net
>>319
彼のインプレよりお前の方が馬鹿っぽく見えるよw

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:28:13.40 ID:kHFYh9UY.net
まぁ今日はライド前に1袋飲んだだけだったから次は袋持っていってライド中に追加で作ってみようと思う。
腹はいつも通り普通に減ったしエネルギー切れにもなったからヴァームおじさんが言うみたいな無補給にするような使い方は疑問。

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:35:57.45 ID:D+Kl1yzS.net
https://emh-unit.blogspot.com/2017/02/super-vaam.html
>最近ケイデンス上げて走るとエネルギー消費が激しくこまめに補給してましたが、Yさんがスーパーヴァーム飲むとお腹空かないって言うので試してみましたよ。

>エネルギー切れにもなりにくい気がする
>いつもは空腹感が少しでもあると途端に心拍数が上がらず力が抜ける感じがしますが、
>飲んだ日は空腹感を感じてからもしばらくはパフォーマンスを維持出来ていたので、
>なかなか効果があったんじゃないかと思います。

>持久力に効果がありそうなので私のようにケイデンス高目でカロリー消費多い人は一度試してみては!

インプレと近い話が載ってるね
以前のスーパーVAAMだしアスリートVAAMと違うかもしんないけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:40:33.64 ID:kHFYh9UY.net
>>322
確かに中盤までは空腹感を感じてから補給でも間に合ったような気はする。おかわりヴァーム試してみる価値はありそうかな。ただ1回のライドで何袋もってなるとコストがなぁ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:45:12.69 ID:ZxLUUgep.net
>>320
馬鹿から見るとなw

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:19:49 ID:D+Kl1yzS.net
VAAMに親でも殺されたのかって感じだなw

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:23:03 ID:78BjUbCX.net
>>324
自分が賢い前提でモノを言うとバカっぽく見えるんやで?
一つ利口になって帰ると良い

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:02:35.25 ID:MV6JWusZ.net
まあ馬鹿はバーム飲んで頑張れよw
誰も止めてないんだからさ
馬鹿が金を無駄にするのは当たり前のことだし、飲んでも飲まなくても雑魚やろw

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:27:43.13 ID:edA26kG9.net
やっぱり最後は捨て台詞よなw

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:28:54.95 ID:MV6JWusZ.net
いつまでも馬鹿の相手してもしゃーないからなw

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:29:49.19 ID:edA26kG9.net
いやいや捨て台詞の後は出てきちゃ駄目よw
悔しくても仕方無い

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:31:44.46 ID:MV6JWusZ.net
構ってもらってウレション
つまんない奴はみんなこれ

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:40:27.67 ID:WREAwS2O.net
>>331
オシッコ終わったらちゃんとオチンチン仕舞って寝るんだぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:46:39.11 ID:cjXxKDKp.net
つぶあんチューブについても議論の舞台に立たせたい。
こしあんチューブ派との論争にまでなって欲しい。
あれ、本当にいいぞ。羊羹とおさらばだ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:56:37.35 ID:1PGP9kf+.net
>>327
ダサい事言ってないで自分の補給食を晒したら?

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 05:55:49.36 ID:fO6nGyIU.net
お○様聖水いいな。
エナジードリンクか

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:15:33.81 ID:iOyjs6Ds.net
捨て台詞もリサイクルの時代だよ・・・・

どう分別しよう('A`)

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:36:06.93 ID:JWVQTgqx.net
>>334
お前ら馬鹿と話してもしゃーない
上でまともな人とは話したしね

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:37:46.36 ID:tEeT+5oF.net
賢いつもりでいるのがなんとも虚しいw

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:41:06.32 ID:JWVQTgqx.net
構ってほしくて必死みたいだけど頭悪い人は煽りもワンパでつまらんから俺は抜けるよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:46:05.93 ID:tEeT+5oF.net
いいからそっ閉じしなさいw

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:43:36.45 ID:DYNiFvil.net
頭の悪い人の特徴
決め付けと押し付け

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:56:00.19 ID:XI1F/1QD.net
VAAMで腹減らないは何か知らんが俺もそうなる
出発前に粉を直で流し込んでる

343 :328:2022/06/27(月) 16:01:18.11 ID:zQnQ64bP.net
>>337
悪いけど周りからはあんたのほうがよっぽど馬鹿っぽく見えてるよ
書き方から見て粘着してるのひとりみたいだし

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:45:12.69 ID:zJhwg95D.net
こしあんチューブも良いが、俺はこれを食パンに塗って食べるのが好きだから、
こんどのロングライドで試してみようと思う。
これ一本で670kcal
https://www.aohata.co.jp/products/whip/4562452231174.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:47:41.56 ID:a8wYD/TM.net
>>344
脂質多くね

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:49:36.82 ID:X60ofntz.net
もうマヨネーズでいいじゃん

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:56:40.03 ID:fzr4m2ar.net
油分はきついよね

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:58:16.71 ID:cjXxKDKp.net
>>344
キューピーハーフより脂質高くて草
興味はあるからぜひ試して感想教えてくれ。この脂質の多さは自分じゃ怖くて試せん。

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:09:11.08 ID:ugRWj39U.net
おまいらの言葉を信じて昨日4時間ほどトレーニングした後VAAMだけを少しずつ飲んで24時間経過
普通に仕事してきた
24時間ぶりにしゃぶしゃぶ食べ放題で腹一杯食べた

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:06:57.65 ID:KRfM1ku0.net
カルピスウォーターは砂糖だけど、カルピスソーダは人工甘味料なんだよな。紛らわしいぜ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:41:37.39 ID:Ins8Pwnc.net
エルビーの赤しそジュースを水で薄めるとライド中のドリンクにもいいかもしれない
暑さと肉体の疲労が取れるのを感じる

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:54:54.07 ID:DYNiFvil.net
伊藤園の梅こんぶ茶を炭酸で割って飲むとキクぜ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:07:05.92 ID:7xGcGvg3.net
>>352
まじかよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:43:26.53 ID:yU2lrUi7.net
>>349
筋肉が減っちゃうぞ!
脂肪も減ると思うが。

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:03:21 ID:sc8cYYBt.net
窶れたいだけなのかも・・・

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 01:27:10.25 ID:36tFGI5P.net
糖分補給はマックシェイクで良くないか?
サイクルウェアで入店するのは勇気いるかもだが

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 02:16:02.94 ID:d7aaHoh5.net
ウーバーに紛れ込めば余裕

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:34:57.35 ID:03lmU+pH.net
>>351
それ使ったボトルずっと臭い残りそうだけど大丈夫なのか…?

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:57:57.42 ID:VtAUgbH/.net
ボトルは飲みきったら投げ捨てるものですよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:05:45.23 ID:IifGt1gW.net
捨てずにそのへんの子供に差し上げろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:24:21.10 ID:Rj7XB8Tc.net
俺らがそれやると逮捕されるぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:52:36.34 ID:pnZa2rT4.net
自販機で買って差し上げる

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 12:58:32 ID:/bcfKOvj.net
シャア専用エナジードリンクかったけど、普通の容器でガッカリしたよ。
サイクリング後のマックはカジュアルな服装でしかいかないけどな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 13:01:51 ID:6Etorc19.net
>>356
マックシェイクは脂分が多い

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:45:10.82 ID:M3P3n/ci.net
苦しいとき
ドナルドが背中を押してくれている!

そう考えると・・・

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:50:46.51 ID:e1Aaj+jo.net
暑苦しい

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 11:59:16.17 ID:L7YyiWIS.net
メロンホイップニキどうだったん?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:02:33.26 ID:7ljuw9lU.net
>>365
俺は怪しいピエロより表彰台の金髪美女に押して欲しい
力が異様に湧き出てくると思う

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:11:22.83 ID:e1Aaj+jo.net
>>367
メロンホイップを漏らしながら果てた

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:12:39.14 ID:tm7uDD3U.net
あじじお勢あじしおどうやって持っていってる?
小瓶タイプのそのまま持っていって口の中放り込んだら入りすぎて固まって江頭2:50状態になりかけた。
適量だけ口の中に放り込む方法ある?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:18:22.18 ID:Ub475z8T.net
冷たい甘酒缶にフルーティなの発見

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:25:57.39 ID:UhGOeuwM.net
>>370
いまいち言ってることがわからんが
使ってるのは普通のアジシオの瓶で2、3回パッパするだけだぞ
入りすぎて固まるとかどうやったらそうなのるかわからん

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 07:44:00.82 ID:uiN8uVZu.net
>>370
アジシオの容器デカすぎるから
適当な香辛料の小さい容器に入れてる

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 08:20:46.15 ID:ypN/Qz14.net
岩塩持ってきゃいい
1回1粒でちょうどいい

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 08:26:50.61 ID:haNArxpl.net
マイプロBCAAにwiggleで買ったカフェインタブ入れてさらに粉餅追加・・

安くて全部入りドリンク 

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 13:20:49.58 ID:KS3S8yD1.net
近所でいつもミニ羊羹買ってたのに
カップの水羊羹に変わっちまった
通販だと意外と高いのな
税抜き50円で無いかな?

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 15:24:23.07 ID:7CtB0kbu.net
羊羹や大福よりきんつばが良いんだけど携帯食に良いきんつば無い?

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/07(木) 18:41:24.74 ID:Z4KBvHBr.net
貴様らっ!
行動食と携帯食の意味を分かって言葉を使ってるんだろうな!

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:04:29.13 ID:WXasZHRr.net
>>377
賞味期限間近の非常食えいようかんを大量に貰ったオレはプライスレス

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 23:10:31.18 ID:OUhB1CEo.net
今夏のドリンク関連だが
メーカーが全力生産しても追いつかない状態だ

必要な飲み物は見かけたら迷わず買っておけ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 23:13:23.96 ID:/wgdtqtG.net
そう言われてもな
水でいいし

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 23:31:34.28 ID:y/lWjG4l.net
買わないといけないようなドリンクあるか?
ポカリなんかは粉大して安くないから現地調達だわ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 02:01:52.92 ID:ta4r+NBi.net
持ってくのは水
あとはコンビニで凍ったペットボトルドリンク買うくらい

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 22:39:38.27 ID:vmuNS1Bi.net
Amazonプライム、おすすめ出てないの?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 00:30:51 ID:klicoy/a.net
佐藤製菓のあん玉大納言最強だわ。
トップチューブバッグに入れといてちょいちょい摘んで食うだけ。
羊羹より多少嵩張るけどバックポケットに食べ物入れない派の俺には問題なし。

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:18:21.47 ID:OFIvZ+BA.net
お前ら週末久々に乗るような奴もいるだろ
この時期は熱中症なめんなよ
なめるんならアジシオにしろ!

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:07:11 ID:rYfODiBg.net
今日は冷凍保存しておいたコンブ入り塩おむすびを持参した。2時間も走るとほどよく解凍される。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:32:46 ID:EwLQ1Wv1.net
スタバの桃moreフラペチーノをいただきました

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:45:50.94 ID:iVNmiNi2.net
100km走った時カロリーメイトに助けられたな
あんな小さいの4本食うだけでめっちゃ腹膨れる

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:47:32.57 ID:Py3l09LK.net
100kmなんてたかだか数時間だろw

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:48:30.83 ID:BKw7z9xS.net
ギリギリの人だっているだろそりゃ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:55:53.04 ID:R+FlZ5Dv.net
100kmの時はスタート前のおにぎりと折り返し地点でからあげくんかファミチキ、帰ってきてラーメンだわ。
真面目に補給考えず適当でいいから楽。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:53:12.23 ID:vrlaSuTp.net
200キロ超えてくるとこの時期は胃腸の問題がでてきて
困る

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 00:40:26.02 ID:8ZNJBmU7.net
そんなに走ると胃腸以前にケツがあせもでやばくなる

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:27:40.67 ID:TJiThXiO.net
ポカリ4本(冷凍2本+冷やし2本)持って行ってよかった
バックパックが簡易冷凍庫になるし
凍ってたのも辛い復路で飲み頃になる

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:05:58.33 ID:C2fXKnhe.net
今日は旧道の峠まで走りに行ったが、峠の茶屋が公衆トイレを「故障中」にしていて開ける気がないため、水の補給もできない。
まあ予想はしていたので、プラティパスのソフトボトルをポケットに突っ込んで持って行ったよ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:04:23 ID:vtlUJCmy.net
あさ4時半ににオフィス街のコンビニで補給食買おうと思ったら
店員さん多分バックヤードで熟睡してて出てこなかった、それも2店舗連続ww

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:27.77 ID:1XnK3gmy.net
>>397
取り放題

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:39:37.95 ID:IdE70vcr.net
最近おにぎりに回帰した。
羊羹ばっか食ってると飽きる。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 15:00:43.93 ID:F5KuEyCo.net
基本薄皮あんぱんに、かし原の羊羹
たまにスポーツようかんって感じだったけど
最近はセブンのしろもちたい焼きを
補給することが増えたな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:43:16 ID:nIzmeZVA.net
羊羹は開けるにしても捨てるにしても包装がめんどい。

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 09:28:16.12 ID:ezfjNffK.net
すみません
経験者の方いたら教えて欲しいです

乗鞍に
ふもとの駐車場から上がって下る予定で
上り途中2回休憩分のバーと飲料
頂上で1回休憩分のバーと飲料
そんな感じで持って行こうと思うのですが
もっとあった方が安心でしょうか?

タイム速度気にせずゆっくり上がるだけです

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:01:16.73 ID:4jGF0gYz.net
体力もわからん状態で補給だけ聞いてもと思う

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:12:59.05 ID:zzh2DWJ2.net
色々スポーツドリンク飲むんだけど、みんな味がそれぞれ違って面白いなと思った
個人的に好きなのはラブズスポーツ(*´▽`)

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 10:46:25.43 ID:9c7icOvI.net
ダカラ プロ派

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 11:35:52.38 ID:PVLB8Qqg.net
ダカラプロは塩分強めだけどi0だからなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:15:33 ID:7Y0Cjh+6.net
なんか偶にポストウォーターが飲みたくなる

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 02:09:47.25 ID:tCUxiCqX.net
>>402
暖かい物持っていきな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 02:11:25.64 ID:tCUxiCqX.net
>>402
休憩中は虫除け必須で

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:25:26.68 ID:pRO3vohr.net
>>408
>>409
暖かいものと虫除け了解
情報ありがとうございます

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:43:54.30 ID:fxQimYls.net
メルカリで中古のキャメルバックのボトル買ったら、飲み口が超黄ばんでた
画像では透明だったのにマジ最悪!

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:48:46.11 ID:enYfhaaH.net
口にするものは中古やオクでは絶対買いたくない

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:54:23.87 ID:yJ+UOseg.net
>>411
いつぐらいのものかは知らないけど
ずっと使ってる2010くらいのビッグチルでもきれいなもんで半透明だな
飲み口は段差がついてるんで裏側が汚れてるのでは?

ピューラックスで漂白してみたらいいと思うよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 22:09:15.04 ID:OYxpgKIA.net
>>411
もっと反応有ると思った?
残念ね

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:44:39.75 ID:MaLTug6h.net
あと身体に身に着けるものはどれだけ使用期間が短くても中古は嫌だな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:22:12.35 ID:NTZrkETR.net
>>402
ジャージのポケットに缶ココア

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:56:13.86 ID:vv9G1UIj.net
コンビニチキンは正義
スポーツドリンクは神の水
缶コーヒーは癒し

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:57:13.57 ID:Hy5XWCrh.net
飲んで
飲んで

飲まれて
飲んで

飲んで
飲み潰れて寝むるまで
飲んで・・・(-_-)zzz

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 09:12:54.73 ID:HPtgSP93.net
そんな時は甘酒缶

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 12:56:30.33 ID:/jMv8v7T.net
俺と
お前と

大五郎

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 13:09:26.50 ID:MEn6PIVt.net
スティックバーは意外にあかんね

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:57:27.08 ID:Orkj5TVP.net
水分補給にモンエナを一気飲みしたら小学生の男の子が奇怪な者を見る目で見られた

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:15:53.23 ID:7ZVIRnBo.net
>>422
ああいうのは水分補給になるの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 15:50:37.57 ID:MEn6PIVt.net
個人的にはグリーンダカラか水しか水分として認めないけどな
他は甘いだけで水分補給感がない

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 16:29:40.05 ID:vhXJ5Z/9.net
>>423
もちろんなるぞ。その後の尿意のオマケ付きだけど。

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:50:59 ID:AGv1PLFy.net
THERMOSの真空断熱携帯マグが、突然に保冷できなくなった
昨日、出発前のシューズ準備中に、同型マグの一方の下部だけが結露していたから、不審に思っていた
冷蔵庫で冷やしたスポーツドリンクを入れていた

目的地に着いた時には、すっかりぬるくなっていた(結露が生じた方のマグの中身)
これは修理不可ですかね
買い替えるしかないか

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:24:00.28 ID:HrAvtr3o.net
真空断熱あるあるだな
どこかにクラックができたんだろう

修理はできないから買い換え
せっかくだからポディウムアイスにでもしたらいいさ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:40 ID:Qm2qUdsw.net
カロリーメイトで口の中パサパサになりました
夏はヤバい

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:13:31.29 ID:Wph7yAWe.net
梅ジュースの酸味が美味いな

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:14:43.21 ID:Wph7yAWe.net
>>426
金属疲労

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:19:47 ID:Nqgt/4M3.net
昔ながらのデルモンテの塩入り野菜ジュースをコンビニに置いて欲しい
キンキンに冷やして汗かいた後に飲むと最高なのに

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:27:13 ID:HrAvtr3o.net
スーパーなら置いてあるんだけどね
常温で

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:51:32.69 ID:wqhjctGb.net
有塩のトマトジュースじゃあかんのか

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:21:56.91 ID:l8rolqw6.net
トマトジュースは味の差が激しい
オレはなんでもイケるけど

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:51:43.01 ID:Nqgt/4M3.net
>>433
コンビニに置いてあればね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 15:53:49.28 ID:sNLlXtxB.net
缶じゃなくて紙パックのやつなら置いてありそう

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:45:57.69 ID:JmasYO7R.net
最近スーパーの飲み物は節電を口実に電気代ケチってるから全然冷えてない
ドラッグストア行くか仕方ないからコンビニで買ってる

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 18:39:21.71 ID:zTkxOWxD.net
スーパーではペットボトルの飲み物は買わないね
カップコーヒーぐらいは買っても良いけど
オープン冷蔵庫や補充で冷却が間に合ってない

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 22:24:28.76 ID:NsSJ3Uft.net
>>437
自分はササッと済ませされるコンビニしか利用しないけど、サイクリング中にドラッグストアなんて寄るんけ?
コンビニはまだ許されてる感あるけど、スーパーやドラッグストアをサイクリングウェア・SPDで店内歩くのにどうしても抵抗あるや

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 23:20:23.28 ID:JmasYO7R.net
ドラッグストア寄るよ
コンビニは人が多くて嫌だ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 00:50:46.75 ID:ncdu9lkp.net
ハッピードリンクショップ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 08:02:20.33 ID:7qlJq1Y+.net
田舎はコンビニよりドラッグストアとかホムセンの方が多いんだよ
広いし安いし人いない

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 09:52:11.42 ID:mjBSq7au.net
ライド中のドラッグストアは落車して血まみれの時に入ったきりだな。
田舎でもなんやかんや土建屋の前とかに自販機はあるしコンビニもそろそろ休憩ってタイミングで検索すればそれなり出てくる。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:51:11.45 ID:ufpYtrfL.net
今日は山行って往復100kmぐらい走った
途中でファミチキ2つと鮭おにぎりとウィダーゼリー系を1個摂取した。
多分足りないんだろうけど、あんま食べられないんだよね

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:11:52.24 ID:m73HBlc2.net
ハッピードリンクショップはゼリー缶とかチェリオとかメインだけどたまにポカリとかあって侮れない
奥地に行くとほとんど無いからあてにしてはいけないけど

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:24:22.52 ID:RD+tVvR4.net
B4Cなんて、北海道ライド中にスーパー寄ってチェーンオイルの代わりにオリーブオイル買ってたぞ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 20:53:53.43 ID:HDKh+Z8B.net
食品スーパーでも556くらいは置いてありそうなもんだがな

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:36:13.93 ID:nI3e2wA8.net
>>423
熱中症対策のニュースとかだとカフェイン多い飲み物は下手すると吸収されるより出ていくほうが多くなったりするからダメって言ってるし良くなさそう

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 21:47:31.94 ID:ufpYtrfL.net
YouTubeじゃ自称上級者がハンガーノックとか聞いたような言葉使って適当な屁理屈で語ってるね
そんなもん個人によって違うし
食える分量だって違うがな
自分の身体に聞けよってな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:13:53.58 ID:LCmK6rLg.net
>>446
あいつは北海道一周という長旅なのにチェーンオイルを持っていかないというのが謎すぎる
雨に降られたらどうするつもりだったんだ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:37:33.50 ID:s+8uWFza.net
>>444
なんか中距離ライドってファミチキ食いたくなるよな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:05:19.10 ID:qHZhgnuL.net
>>446
動画のネタな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:41:35.77 ID:RKKjKbuu.net
走行中に毎回モンエナ飲んでたら一ヶ月で3kg太った

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 08:55:04.57 ID:hnl6z+64.net
>>444
ファミチキ2個喰っといて何が喰えねーだよ。
ジェルかプリンくらいしか受け付けねえ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:08:24.17 ID:LkXXRE7d.net
俺も走ってると食えないわ
食うと走れなくなるし
この前もプチ有名なハンバーガー食いに走り出したのに結局コンビニおにぎり1個食っただけ
無謀な目標設定だったわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:11:17.77 ID:vWYBX0wm.net
一度に食べるわけねえじゃん
7時間ライド中に食べた物だよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:19:03.08 ID:dTx7MX9s.net
ライド中はゼリーとファミチキくらいしか食えないけどライド終わりにはラーメン食える不思議

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:48:46.15 ID:WGzxRFf5.net
オレはファミチキは脂っぽ過ぎて食えないや
前は食えたし好きだったのに変わっちまったオレ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:13:56.28 ID:SFBOT7+s.net
クソ暑い日は脂っこいのとか俺も無理だな
ジェルがいっぱいいっぱい

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:18:49.48 ID:vWYBX0wm.net
膝の為には油も大事だからな

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:20:33.96 ID:utC8o/qv.net
食事と補給は別物

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:56:43.76 ID:WrlY39W7.net
ここは油物食えなくなったお爺ちゃんお婆ちゃん専用スレなのか

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:12:18.16 ID:jmeNb5mW.net
仲間とロングライドして飯屋で俺だけ杏仁豆腐食べただけだったからな。
グルメライドとは無縁の俺と誰もライドしたがらない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:12:43.05 ID:SFBOT7+s.net
真夏でなければラーメン餃子唐揚げくらいは食えるけどね

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:27:58.99 ID:0lzBgcYv.net
補給でドラッグストア、スーパーやカフェに寄らないないって…
ピチパンが全てじゃないし、どこに寄って何たべても良いと思う。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:35:34.12 ID:dTx7MX9s.net
そりゃ確実に電子マネー決済できて高確率でゴミ箱があってレジもほぼ並ばず決まった商品が殆ど探さず手に入る上バイクを目の届く範囲に置いたまま買い物できるコンビニが補給場所筆頭なのは当たり前でしょ。
ライド中の買い物場所としてはスーパーやドラッグストアは明らかに不便だし使わない人は当然いる。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:49:44.22 ID:SFBOT7+s.net
スーパーは特に危険な感じするから絶対使わないな

ドラッグストアは地球ロックできないところばっかりだからこれも除外になってしまう
そもそも行ったところで何買うのって感じだし

やっぱりコンビニメインだな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:01:51.76 ID:0HTawjgC.net
親分、コイツらです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:43:16.73 ID:uROJgyPV.net
ドラッグストアにしか欲しいものがない、是が非でも安く済ませたいってならない限りはコンビニで十分だしね

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 13:26:25.57 ID:GITtN7UG.net
行動食スレだからか
みんな走り出したら止まらない感じだね

温泉とか観光とかしないの?
道の駅とか立ち寄らない?

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 13:36:31.62 ID:woV0XgAP.net
観光目的のサイクリングは年に2回てとこ
日々は一日中ずっと走ってる

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:50:31.66 ID:JROo4hfV.net
走る為の食料だけど
別に普通に昼食で構わんと思うけどな
YouTubeの知ったかちゃんは一時間に一個アンパン食べるとか言ってるけど馬鹿じゃないのかと

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:02:32.34 ID:dTx7MX9s.net
>>472
Youtuberの言うことなんて信じないけど元プロの土井ちゃんも似たようなこと言ってるから…

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:21:12.54 ID:kxZas0MA.net
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について 35個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566265990/

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:40:44.40 ID:jmeNb5mW.net
>>470
逆に聞きたいが、道の駅にトイレ、補給以外に立ち寄って何するの?
野菜でも買って帰るの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:32:39.35 ID:0lzBgcYv.net
やさいとか買って帰る時あるよ。
嫁は喜ぶ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:57:11.02 ID:ptEPulbY.net
>>470
それは各人の走り方のスタイル次第。
行きが自走で帰りが輪行なら、帰りの電車が来るまで、温泉入って一杯やったりする人はいる。
道端に史跡や景勝地の看板があったら寄り道する人もいれば、しない人もいる。
税金の無駄遣いだと批判された能登半島の巨大イカのモニュメントも、無視する人もいれば、嬉々として写真撮る人もいる。

>>472
150km以上走るなら、補給食摂らないで食事の回数を増やすようにする人が多い。
頻繁に糖ばかり摂ってると、歯が駄目になったり、低血糖症になるリスクが上がる。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:20:34.19 ID:S3TE2x80.net
薬局へ行こうぜ・・
久々にVAAMが切れちまったよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:55:17.64 ID:ysJkCXOC.net
プライムデーで買ってなかったのか…

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:54:10.66 ID:7cC0K9ZK.net
ウイダーインゼリー系飲むと結構回復するけど
見た目は栄養無さそうなんだがな
不思議だ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:10:21.23 ID:3ZgLh4jD.net
ガッツギアもすぐ効くな
吸収が早いんだろう

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:45:27.57 ID:5g48h/rA.net
>>480
多分コカ・コーラ飲んでも同程度の回復が見込める

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:49:50.95 ID:7cC0K9ZK.net
>>482
ホンマかー?
コーラ好きだし安いからコーラの方が良いけど
ウィダーインゼリーは足が回復するの早いよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:50:56.35 ID:wZxY8Uuc.net
プラシーボは世界を救う

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:53:13.22 ID:7cC0K9ZK.net
>>484
飲む時は限界来てる時に飲むんだよ
ドリンクも飲んでるけど足が進まなくなって
あと一息パワーが欲しい時に飲む
すぐって言っても30ぷ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:54:33.97 ID:7cC0K9ZK.net
ウィダーインゼリー系飲んでから30分ぐらいは掛かってる気がする
特に熱中症対策を意識した商品が好きだな

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:56:02.43 ID:3+DFC9kv.net
コーラは果糖+カフェインで補給には良いって言われてるね。グランツールとかでもよくレース後に飲まれてる。

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 23:46:20.58 ID:3ZgLh4jD.net
>>482
コーラは後1時間で帰れるとかそんな時くらいのものだな
補給にはちょっと向いてない感じ

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 01:31:15.32 ID:Pd3umNeq.net
前ペプシのカフェイン濃いめの小さい缶が良かった
置いてある自販機を覚えてたw

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 01:34:07.65 ID:iS0xiulc.net
ちょい前にコカコーラのエナドリあったよね。あれ好きだったんだけど期間限定だったのかなぁ。ライドにも良さそうなのに。

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 05:46:34.20 ID:015bAFTe.net
場所限定か知らんけど
以前コンビニに氷点下まで冷やしてあるコカ・コーラが出てくる機械あったな
札取ってレジで買うカード使ってコーラ取り出すやつ
夏はそういうのが欲しい

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:02:13.99 ID:GqDf6uGw.net
尾根幹の中間あたりのセブンに氷点下コーラある

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:35:51.60 ID:PMBs/lbi.net
凍らないのか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:16:17.08 ID:rx83Rnln.net
>>493
過冷却でグググぐれ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:26:29.62 ID:PMBs/lbi.net
>>494
ググった
ナニコレ怖い

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:54:53.51 ID:GhcKNb1z.net
コーラない

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 05:08:59.42 ID:AZUlQ5qr.net
>>87
電動補助でいいんじゃないかな
荷物の重さ、風の強さ、坂の勾配による負荷を精確に計算して
無風の平らな道を荷物ゼロで走ってる状態を再現する自転車

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:23:01.96 ID:X3SrJljU.net
プロテインシェイカー買ったんだけど
気づいたら単なるプロテイン無しのココアばかり作ってる
どうしてこうなった

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:53:30.12 ID:ugjnlZ7H.net
ココアは美味しいからヨシ!

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:55:26.27 ID:6skzgHfV.net
きな粉でも混ぜておけ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:07:30.10 ID:qQyS4wDA.net
プロテインまずいからミロ飲んでる

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:52:52.06 ID:113T3HiE.net
確かみてミロ!

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:28:21.00 ID:1z8Qdqzs.net
ミロはよく溶ける様になってから買わなくなった

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:29:02.80 ID:ExqrQCYI.net
なんでよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:42:46.90 ID:+mNlNXr2.net
ミロは子供が飲むイメージで飲まなくなった。
旨いけど。

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:51:25.91 ID:GnfV1O1U.net
>>505
それ日本だけやん
アジア圏では大人の飲み物だぞ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:54:54.79 ID:F/fzaCZz.net
大正義ヤクルト!

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:02:59.71 ID:xYE64S8F.net
ココアはミルク使うとガキの飲み物になる
ミルク使わずウィスキー落とすのがいい
でも飲酒運転は駄目、帰ってから
体暖まるから冬に試してみ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:51:35.44 ID:JPuuvBnc.net
○○はガキのナントカってガキが言う台詞だよな

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:28:12.00 ID:zRQGDoLv.net
>>506
日本のビジホだと備え付けのポットと一緒に並ぶのが緑茶か梅茶のところが、
タイだとミロだしね。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 14:08:12.53 ID:Qv/9kkCM.net
少し前にミロが店の棚から消えたよね
TVか何かでナニがアレに良いって放送すると一斉に飛び付く消費者たち・・・
おからパウダーとか鯖缶、シナモンとかそんなんあったけどいつも買ってる人が割を食う
今現在進行形なのはヤクルト1000かな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:10:58.22 ID:lyo2KG6p.net
体に良い物なら蜂蜜お勧め
ブドウ糖と果糖半々なので即効性と持続性を併せ持つ
加えてオリゴ糖が含まれているので腸内環境改善に役立つ
ドリンク作るなら水1Lに蜂蜜大さじ2、塩小さじ1/2で経口保水液くらいの濃度になる
これに柑橘類を絞り込めば飲みやすい

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 16:03:10.95 ID:+kHPeYId.net
中国はちみつは廃糖行ったり来たりしてるだけだからやめておけよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 16:09:24.86 ID:+mNlNXr2.net
>>506
へェーそうなんだ、知らんかった。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 19:32:16.27 ID:GnfV1O1U.net
塩昆布と水か麦茶

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:29:40.05 ID:mIhyu/uh.net
ココアは、温めたミルクにバンホーデンの粉を溶いて砂糖はなしかテンサイ糖か蜂蜜を少量入れるとうまいよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:40:56.17 ID:PvKMQZAy.net
おれはカステラにコーヒーと生クリームを染み込ませて
ココアをたっぷり振りかけたなんちゃってティラミスが好きだなぁ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 06:21:29.93 ID:8aVI7T7Q.net
おまいらのせいでミロ飲みたくなった
買ってくる

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:29:04.71 ID:5TJaBfAq.net
2年前からモンスターエナジー毎日3本飲んでるけど最近すぐに喉が渇いてつらい
飲む量減らすわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 15:19:20.11 ID:hIsnjQdw.net
カフェインとりすぎると副交感神経を抑えて交感神経優先になるから
便秘とかイライラとか起こりやすくなるよ
自分はカフェイン断ちに1週間くらいかかってかなり辛かった。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 18:17:43.29 ID:KkvTco/A.net
大袈裟だ
大量に飲む馬鹿じゃない限り
問題はない

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:55:13.91 ID:LBt0jZBl.net
>>520
俺はカフェイン離脱頭痛というやつにしばらく悩まされたよ
酒に強い弱いがあるようにカフェインの副作用も個人差が大きい
ageて大げさとか煽ってる奴は気にしなくていい

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 15:09:49.87 ID:Q50LsOrY.net
ニコチンを取って拮抗させるんだ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 18:56:48.75 ID:S14v0eWL.net
アルコールも交えて三つ巴に

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:02:46.97 ID:S84ydpUe.net
違う、これはただのビタミン剤じゃ・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:41:14.92 ID:ZKEgerX3.net
タバコは2年前に止めたから
山の上で「上手い」とか言う経験も無いんじゃ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 08:24:58.76 ID:XvlKk6Sq.net
>>526
休憩所とかCR脇で一服してるおっさんいたらゲヘッゲヘッて大げさに咳払いしてたけど昨今ではそっちも迷惑行為になるからやめたw

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 09:55:20.36 ID:thEUMWhg.net
タバコぐらい何とも思わない方が健全だよ
下手に嫌煙なんかになったら自分がおかしくなる

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 01:30:08.15 ID:ES22rtS1.net
さすがに今のご時世で喫煙所以外で吸おうと思わんな。
吸いたければ自分の持てる最速でこの山を登れと自分に言い聞かせてる。CRも同じ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 02:54:48.87 ID:xEl1Kd++.net
1本数十円のくせえ紙巻きと一本数千円の葉巻を一緒にされちゃ困るんだぜ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 07:15:04.06 ID:i1LOuAgw.net
>>530
吸わない人間から見れば一緒だよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:59:55.16 ID:eSQ9tgLh.net
他人の趣味にごちゃごちゃ言わない
自転車趣味も他人から見れば同じように忌み嫌われてるかもしれんしな
だからタバコも受け入れる

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:58:17.70 ID:vNx5qGdg.net
趣味の世界は奥深いからなぁ
うわべだけ見て色々言われると
悲しくなっちゃうよね

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:34:41.03 ID:9EuM1Z3X.net
タバコが単なる趣味と違う所は臭くて有毒な煙を撒き散らす事
迷惑かけてるんだからごちゃごちゃ言われるのは仕方無い

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:38:12.52 ID:wfcRs4L7.net
ルールもマナーも守れんやつは何の趣味でもアカンよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:15:22.34 ID:fLJE/eDS.net
自転車も交通ルール無視する迷惑行為多いぞ
ドリンク・補給食に戻れ

この前のロングライドで道の駅スルーしたのが不味かった
ゴールで食べようと思ってたけど
疲れて食べ物が入らなかった
食べたい時に食べれるように準備して
あまり施設に頼らん方がいいな

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:27:33.86 ID:642Rv+8T.net
この前のロングライドで食えないってのを経験したから
第一三共胃腸薬を購入した

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:59:31.01 ID:gfHLKQd2.net
「ドリンク・補給食」←これ重要
補給食というのは食いたい時にすぐ食えるものだろ
ジェルでも何でもバックポケットやらバックパックに入れとかないと

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:06:22.27 ID:mUvYnm0j.net
携行食と言わず補給食と言う点に注意な
食事とは異なる目的を持った飲食物

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:23:28.99 ID:L8jwgI7s.net
JAの直売所みたいなとこで野菜を補給しようと思ったら
15時で終わってんじゃねーかふざけんなおい
そろそろ万願寺の出荷も終わるな

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:24:00.79 ID:DhJHexLc.net
インゼリーってカロリー控えめなのに飲んどけばなんとかなるのはなんでだろう。
コンビニで買えるゼリー系って何がオススメ?アミノバイタル?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:25:05.73 ID:L8jwgI7s.net
どうしてもコンビニでジェルってときは好んで朝バナナを買ってるな
カロリーは低めだが

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:30:18.27 ID:8UiR5sxq.net
朝バナナはおやつに入ります

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:03:22.13 ID:89j+xwEB.net
通常の食事は胃で消化されて腸で吸収され始めるまで2時間位らしいけど
よく使われる補給食の吸収までの時間はどれくらいなんだろう

例えばおにぎり、バナナ、バー類、ゼリー等

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:11:05.98 ID:RR3bDKgr.net
異物入れるならキシロカインゼリー

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:11:23.40 ID:L8jwgI7s.net
砂糖に関しては20分で吸収始まるよ
成分的にはここから

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:18:29.08 ID:FezCsf4R.net
キューピーコーワゴールドを取るといいと聴いた

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:20:23.44 ID:gfHLKQd2.net
カフェインも20分くらいだと聞いた

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:10:35.61 ID:fLJE/eDS.net
食べることは内蔵使って疲れるので
1時間に1個あんぱん食べるクソ理論には賛同出来ないわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:17:59.08 ID:shG0EujG.net
尻穴から入れると速攻なんだよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:26:37.52 ID:aOVGOI+B.net
>>549
ロングライド時は、いっぺんに入れるよりはそういう食べ方のほうが楽やけどなあ。個人的には。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:31:29.09 ID:L8jwgI7s.net
ミニあんぱん作戦とかは結局馴染まなかったな俺は
ジェルが合ってた

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:31:52.86 ID:fLJE/eDS.net
そもそもガソリンのように補給する発想が間違ってる気がする
自分でもそう思ってて間違ってた
疲労困憊の時に何も喉を通らず
水と塩と2時間で回復出来たからだ
自動車ではそうはいかない

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:33:27.19 ID:642Rv+8T.net
食えなくなったらコンビニでプッチンプリンを買って
かき混ぜて飲み込むって教えてもらった

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:36:35.06 ID:8UiR5sxq.net
>>554
これが1番間違いないやつだな。
ダイドーの自販機もレアでプリンシェイクもレアだから携帯はできんけど。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:43:54.65 ID:L8jwgI7s.net
自販機のは甘味料しか入ってない時の絶望感よ
だいぶ覚えては排除はしてるがたまにまだ飲んでない奴買ってやらかす

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:45:16.03 ID:fLJE/eDS.net
初めてのロングライドの時も終盤に全く食事が受けつけなくなって
飴やキャラメルであっても吐き出した
今から思うと塩が圧倒的に足りなくて汗すら止まってた
まず重要なのは水分と塩、出来れば吸収を促すビタミン類が欲しい
塩こんぶが塩分ミネラルが摂れて適切な気がする
ウィダーインゼリー系は塩が足りないが吸収力が極めて優秀
お医者も推奨する物だ

食事はお腹が空いた時に食べるべき
その時間を逃すと身体が受付けなくなる
つまりはジャストタイミングで食べれるように食べ物を携帯すべきなんだよね
身体に聞いて食べたい時に食べたい物を食べる
この前は袋のスナック菓子が食べたくなったな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:53:22.24 ID:L8jwgI7s.net
もういらなくなったけど真夏はアジシオいつも持ってたな
適当なタイミングでとってた

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:49:06.15 ID:DhJHexLc.net
お前らがアジシオアジシオ言うからヒルクライム中も標高200mごとくらいに口にぱっぱしてるわ。
他スレでアジシオの話したらなんで塩タブじゃなくて瓶なんだよワロタみたいな反応されたけど、なんやかんや瓶が1番扱いやすい。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:55:40.99 ID:x/orJs6h.net
夏場は水あればいつでもオリジナルドリンク作れる様に元ネタ小瓶5個ぐらい持ってたな

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 22:17:54.82 ID:L8jwgI7s.net
塩タブはジジババや子供が使ってもいいような汗を出させるための成分構成だから違うんだよなアレ
真夏のロードなんて大量発汗する運動する人には単純なアジシオでいいんだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:55:39.18 ID:foneQL4Y.net
>>545

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 05:05:00.86 ID:85/K7+bz.net
コンビニでバナナ買ったら
熟れてなくてカチカチだった
不味いし消化悪そうだし捨てた

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 05:20:19.96 ID:i8I4Mndz.net
レンチンすれば柔らかくなるのに

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:35:12.94 ID:fQz1VyLb.net
>>559
塩タブレットは情弱過ぎるだろ
1gの塩摂ろうとすると10個は食わないといけない
あれは地上の人達が熱中症対策でちょっと食べるだけの物だよ
夏のライド中に失われる塩分は1gや2gじゃない

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:36:49.11 ID:fQz1VyLb.net
>>563
コンビニだろうがスーパーだろうが
青い内に輸送するのが当たり前だわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:21:23.31 ID:ApEayjY+.net
>>563
何故家まで持って帰らなかった?

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 14:44:53.15 ID:85/K7+bz.net
>>566
以前にコンビニで甘熟で売ってたことがあったからつい買ってしもたんよ
スーパーで買ったらそりゃ置いといてから食うよ

>>567
補給食としてジャージの背中ポケットに3本入れてたけど
捨てないと他の補給食入れられなかった

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 17:56:33.97 ID:gj82peCr.net
前走ってる奴の背中からバナナ3本生えてたらシュール

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 18:02:02.72 ID:VTQLDtCL.net
尻穴に突っ込んでけ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 18:36:42.68 ID:sHmqa2Op.net
>>568
もったいないオバケは?
もったいないオバケは出たの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 20:21:26.91 ID:fQz1VyLb.net
バナナ買うてきたわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 06:51:29.14 ID:qxJCwgRJ.net
ヘルメット代わりにかぶればよかったのに

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 22:08:33.46 ID:2KUQwGtb.net
何故。道端にお地蔵さんがいるのか分かるよな?

お供えにしておけば良かったものを・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 23:25:48.37 ID:h+9PxeYc.net
最近はアジシオが流行ってるのか
ちょっと前はチューブの練り梅が定番だった

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 23:35:34.16 ID:2rO1pNIP.net
練り梅は意外に塩分少ない
でもしょっぱい気がするというやつ

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:39:07.34 ID:d9nTNVR0.net
セブンイレブンに背脂チューブが売ってた。さすがに補給には使えんな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:40:44.12 ID:yK6vezdX.net
みんな塩分補給はスポドリ以外では何でしてる?
ちょっと前、チューブ薬味の梅肉ってアイデアがツイッターにあって、なるほどその手があったか!って思った

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:50:53.73 ID:d9nTNVR0.net
>>578
ちょっと上を読め。アジシオだ。瓶で持ってけ。走行中にぱっぱしてもいいが絶対落とすなよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 01:01:28.57 ID:26ILE8zt.net
アジシオが扱いやすいよな実際
岩塩タブも使ってはみたもののあれは適量がわからんし
練り梅だとたっぷりとらないといけなくてつらいしでアジシオがベストですわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 08:58:27.29 ID:Ic0IJohF.net
練り梅はクエン酸も摂れるから良いのでは

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 09:04:30.33 ID:akxtKIaX.net
馬鹿を構うのはやめよう

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 10:06:48.48 ID:zJGH9Hxc.net
芍薬甘草湯やミドリ安全 塩熱サプリそのまま摂取する

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 10:11:03.57 ID:zJGH9Hxc.net
マグオンも

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 12:31:00.97 ID:O1TzQ88Q.net
ケツ穴が1番吸収効率がよいんだよな?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:38:55.25 ID:XYLtoPwS.net
そう

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:52:58.27 ID:lmTPUYfD.net
じゃあ、けつなあな確定な

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:45:47.42 ID:2bV6yXKa.net
>>578
塩おむすびに具は赤味噌。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:34:07.52 ID:CrBHC3S8.net
味噌か・・・

朴葉味噌ツーリング決定!

590 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
塩分補給にスティックいりこだし使ってみたら
ダシ濃すぎた

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:09.64 ID:s8XpEMj/.net
釜本の頃くらいまでサッカー日本代表もハーフタイムに味噌汁常用だったらしい

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 03:55:13.62 ID:UosPLa1f.net
その頃のサッカーとかラグビーって冬スポーツのイメージがあるんだけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 07:29:06.52 ID:47A9Z6J0.net
夏は自転車冬はサッカーが欧州の標準
なぜか日本は夏もサッカーしてる
冬も自転車に乗ってるやつがいる
冬の補給の方が難しそう

594 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人の季節感無視さ加減って一体・・・ww

595 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人て・・・
ハマルと季節見境無し
ワークホリック度って異常だよな

596 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
過疎スレでもエアプが過ぎるのはちょっとな
乗らないなら冬手袋なんて作らないし

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 07:17:57.69 ID:xDhQtocW.net
一番走りやすいのは冬の朝だわ
冬なら発汗をコントロールしやすいし、朝のうちなら季節風も穏やか

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:21:23.83 ID:fBRZQiqE.net
日本の冬は走行可能な地域では欧米みたいに氷点下二桁とかいかないので自転車向き
補給はインナージャージのバックポケットに入れておけば、人肌の温度のものが口にできる

コロナ禍が始まる前は、コンビニおでんの大根をつゆだくで一個買って汁飲みながら、おにぎり食ってた

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:36:10.15 ID:iDa7AZFT.net
出汁をお湯に溶かして魔法瓶に入れろとな!?

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 05:42:24.18 ID:5946RONl.net
富山県民?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:45:41.87 ID:SuJBAxe9.net
まぁ冬より35度超えの真夏日のほうが走ってる人多いのはおかしいな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:53:00.06 ID:8Q+QRqT1.net
分厚い冬用ウェアは無茶苦茶パワーロス大きいからな
冬の実走はだりいわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:55:42.75 ID:MNSyXRE2.net
真夏は水かけてりゃ走れるから問題ないのさ
冬は寒さ対策にどうしても限界がある

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 09:56:23.10 ID:MNSyXRE2.net
>>602
冬は空気も重いしな・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:51:36.36 ID:83o/gNOD.net
>>601
ガーミンのバッジ取る為にはしょうがない

>[猛暑] 2ポイント 気温が38 ℃以上のときにアクティビティを記録します。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 01:49:07.60 ID:6NQoHJHl.net
>>600
都内に出汁の自販機があるんたよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 03:07:55.96 ID:6wbWTufz.net
>>606
名古屋にもあごだしの自販機あるでよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:18:32.03 ID:IuVHhKPf.net
広島にもあるけんね!

609 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このまえ通りすがりにBANANAとペイントされた自販機があったから
街中でも自販機で売るのねと思ってた
いま確認したらBANANAはお店の名前でスイーツの自販機だったw

610 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スティック出汁の元は便利だな
今回使ってみて良かった
すぐ取り出せて口にパラパラ入れて仕舞える

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 00:23:59.34 ID:t5xVed9p.net
スポーツ系チューブ飲料「和風味」とか販売したら買いそうな勢いだな(;´Д`)

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 07:06:33.85 ID:y52YlQKR.net
これ
日本コカ・コーラGO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 07:48:01.69 ID:nAtp+/Os.net
メーカー側が大量の塩が入った物を売るとは思えない

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 06:35:58.20 ID:n5ALCd9g.net
塩分控えめ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 14:38:22.28 ID:7kFC3tEh.net
ライスプディング作ってみたけどちょっと手間かかるな

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 16:15:34.06 ID:gdtJQVId.net
羊羹に飽きたら良いかも

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 16:57:41.01 ID:LWg9TvfX.net
前日に買っておくべきだな
朝に途中で買うと時間のロスが大きい

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 17:12:53.41 ID:m2eWlC/R.net
おにぎりに落ち着いた

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 20:46:35.46 ID:Pm6GWXCk.net
大福とか饅頭とかおはぎをフリーザーに常備してる。
凍ったやつをバックポケットに突っ込んで出かけると、一時間半から2時間で食べられるようになってる。
あんこ大好きw

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 06:41:04.43 ID:K5L5UmSC.net
>>598
日本は普通に氷点下二桁いくぞ。

621 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>620
おれはお汁粉をドリンクにしてる

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 07:23:12.92 ID:mu0YoyUr.net
魔法瓶にしょうが湯作って入れとく

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 08:09:31.96 ID:O+lI8ee6.net
>>620
それはどんな日本?
とんでもない所に住んでない?

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 08:13:49.57 ID:mu0YoyUr.net
北海道とか青森とか-10℃以下になるだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 08:13:53.30 ID:vcdnngtC.net
北海道東側とかそのくらいいきそうやね

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:56:50.96 ID:O+lI8ee6.net
>>624
そういうのがとんでもない所w

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:05:29.85 ID:LnzX0vgW.net
それってバナナ持ってったらカチカチになるのでは?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:09:08.93 ID:C9Tgq7nC.net
マイナス30度の世界では金槌で釘が打てるらしいからな

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:58:35.99 ID:YnXhbPeC.net
言うて本州太平洋側の数カ所と九州以外は降雪地帯で
北海道は当たり前として、日本海側~東北地方も普通に氷点下二桁いくイメージあるけど。

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 16:58:09.99 ID:GFB70++5.net
>>628
まぢか
金槌で人殺せちまうやん

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 19:45:07.02 ID:ojKMpHM4.net
>>630
自演ダサ過ぎ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 07:30:46.13 ID:a+wogHEw.net
真っ昼間にマイナス二桁のとこは限られるんじゃないの
夜なら茨城でも-10度以下の日あるけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 07:33:10.66 ID:nbTV+Y1U.net
今年の冬は寒さが厳しい予報が出てるから用意しないとな

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 08:38:57.22 ID:spT/QPTk.net
>>633
今から用意してもバナナ腐っちゃうよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 09:25:47.48 ID:boxKJgaO.net
冷凍庫で凍らせとけよ!

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:47:14.72 ID:RC+auOf5.net
真っ黒になるぞ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 20:08:41.31 ID:bFW/RhpR.net
サッポロポテトバーベQあじが随分役に立ったな
あと塩大福5個入り200円程度も良かった
予め用意しておいた

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 20:19:20.34 ID:Ir0+U/ys.net
そこら中の自動販売機でマッチを必ず置くようにして欲しい
安いわ塩分補給しつつの炭酸飲料だわで最強

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 21:22:18.75 ID:Wz2XRndB.net
レモンなら持ちそうな気もするけど季節外れで皮ごといけない

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 21:39:26.21 ID:F/QG0zPO.net
この時期塩分補給サボりがち

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 07:28:55.80 ID:rUOM/LiC.net
>>640
ああ、何か水分補給も怠りがちだな
一応500ml2本は用意してるけど
1本だけで途中で買ったりしてやりくりしてる
夏だと間に合わなくて2本とも底を尽きそうになることも珍しくないのに

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 07:47:56.55 ID:4doYDzlO.net
大塚はそろそろ公式でオロポを売るべき

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:23:41.24 ID:41LyyAVP.net
夏は分かりやすく滝汗をかいて自然と補給するんだけど
この時期は大して水分が失われてない気がして走ってると意外と抜けてて頭痛をよくやってしまう

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:46:36.53 ID:MfecufBN.net
あんまり水飲もうと思わないのが困るよね

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 18:15:53.70 ID:fPx8/DkS.net
20分くらいに1回だっけ
意識しないと飲めない季節になってきた
もっと寒いと温かい飲み物が早く飲みたくなるけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:18:44.11 ID:hLfnc4Ba.net
帰宅すると意外と塩吹いてたりする

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 00:33:57.83 ID:UquxvdtJ.net
サドルに跨がってて潮吹いちゃうとか

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 11:10:58.89 ID:4fA3fXhv.net
ライスプディング良かったからまた作ってみた
前は生米から作ったから時間かかったけど炊いた米から作ったらあっという間に出来るな
https://i.imgur.com/NgJdKct.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 00:36:38.08 ID:SCjPxXJy.net
生麦生米生卵?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:05:24.62 ID:OLcW2s64.net
>>649
炊いた米牛乳砂糖コーヒーシナモン

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:38:37.84 ID:UHUt/70j.net
見た目がアレだね

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:43:15.11 ID:ZZjpq1qJ.net
この時期ホット自販機が増えてきたね
今朝はおしるこ缶であたたまったよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 18:52:15.82 ID:wlzSjaZ4.net
お汁粉とコーンスープの美味しい季節...

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:45:52.71 ID:ouQs6gTE.net
自転車乗りは大抵デイリーヤマザキが好きだろう、そうそこのお前も

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 22:32:57.28 ID:vmIbXVFJ.net
自分は50円自販機が好きだな

・・・・最近値上がりして60円自販機になったけど(´・ω・`)

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:29:51.55 ID:iZHIfjd9.net
80円自販機ならたまに見かけるが
60円はもう何年も見たことないな

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 07:29:10.40 ID:M3hgXEXT.net
ウチの近くにならあるけど
ライドの時は全く見掛けないな

あ、美加の台で一台見掛けたわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 10:05:34.26 ID:l4Ig9v5s.net
 初心者の場合

カロリーメイトって 便利でおいしいね

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 11:32:36.92 ID:pOnZhUyb.net
20歳の時に専門学校でカロリーメイト食ってたけど
やっぱおにぎりの方が良かったよな
値段もほとんど変わらねえし
カロリーメイトはお菓子だもの

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:45:56.87 ID:KFuT0HNb.net
俺くらいになるとビスコ
非常食もあり便利だよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:24:52.54 ID:b+PGHyDL.net
シリアルバーの種類が増えて店舗の陳列棚の幅が足りなくなってきた・・・(´・ω・`)

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 14:30:48.44 ID:U6pHwOCF.net
カロリーメイトは非常袋に入れてあるけど今日みたいな天気悪くて買い物まんどくさーな時につい菓子代りに食べてしまう
まぁ賞味期限短いから適当に消費してかんとね
菓子代わりにはチョコかバニラがお勧めだよ
補給食にはカロリー低すぎで腹持ち悪くて嵩張るから持ってかない

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 15:29:20.00 ID:X96D+RIF.net
わりと好きよカロリーメイトw

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 17:56:17.78 ID:D3HpFgXr.net
カロリーメイトは蛋白質少なすぎ脂質多すぎで選択肢に入らない
そして一本満足バープロテインあたりを買うことになる

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:18:15.61 ID:bb3PEoRW.net
自分は安さ重視でブルボン

トップバリュのプロテインバーも、ウェルシアでほんの時々半額やってるから買占めしたりする。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:29:39.68 ID:drRyM0b1.net
赤味噌にぎりめし

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 18:57:26.35 ID:B5XdB7RX.net
カロリーメイトとビスコってグラム当たりのカロリーは変わらないんだな...ビスコ買ってみよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:03:28.89 ID:mHjum75p.net
カロリーメイトは総合ビタミン剤だから
カロリーは半食分しかないのにビタミンは半日分入ってる

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:16:10.57 ID:SO1vYZWS.net
カロリーメイトには良い印象はない
やっぱり塩大福やな

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:51:11.11 ID:p5UGxSGT.net
オレは羊羹とおにぎりを行ったり来たりしてる

味 : おにぎりのバリエーションの豊富さ
入手性 : どちらもコンビニで買える
価格 : 羊羹はまとめ買いしておくとメチャ安い
食べやすさ : 走りながら食える羊羹

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:05:11.50 ID:Pq8Bcg0G.net
やっぱりビスコだな
乳酸菌が一億個、カルシウム、ビタミンも入ってるし

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:08:07.21 ID:UmnUddfb.net
カロリーメイトもビスコももそもそするから水前提だね

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:02:41.04 ID:a7aS7Ecw.net
最近は金が無いので、市販の専用ドリンクパウダーは買わずに粉飴で自作(´・ω・`)

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:06:10.12 ID:IFHSwxmP.net
>>666
八丁味噌うまいよね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:28:20.10 ID:aO9xz+Me.net
 中級者の場合
やっぱりなー ボトルには
アミノ酸にクレアチニンと UCLAが入ってないと
なんたらかんたら

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 14:50:36.44 ID:cwfz6xKy.net
都度プロテイン補給で帰宅後に+グルタミンでいいと思うんだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:45:53.35 ID:/4PWBDXN.net
>>675
UScolaは入れなくていいのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:31:39.80 ID:e8CqOnjg.net
えいようかんを沢山もらってきたよ。
賞味期限きれても良いよね

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 07:31:18.64 ID:U7oNkk+q.net
明日の為に鉄板の塩大福買っとこう
塩分補給じゃないぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:03:31.97 ID:uLEh42qF.net
カロリーメイトは水分もってかれへんか?
日常生活なら気にならんけどサイクリング中はきつそうな気がするが

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:21:52.34 ID:9S3fxIFi.net
ワイは口の中で溶かしながら食べるのが好きやけど
パサつくなら水飲めば流し込めるやろ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:22:05.37 ID:qYWRP7rm.net
お前何個食うつもりなん?

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:44:20.82 ID:M5lKiYGF.net
カロリーメイトはあんまり補給にならない感じあったから早々に使うのやめちゃったな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:40:22.97 ID:uLEh42qF.net
そこまでするなら羊羹でよくねってなる
味的にも

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 00:28:10.45 ID:/0X4f3oq.net
ポケット羊羹は触れずに食べたつもりでも手がネトネトになるからやだなー

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 00:49:25.53 ID:uHqRHjyy.net
スポーツようかんをコンビニで1本から買えたらいいのにね

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:30:31.26 ID:VReZlZBv.net
あわしま堂の塩豆大福好き
おいしいのに5個入りで200円程度
ボリューミーで2日ぐらいに分けて食べれる上に携帯性も良い
お得過ぎる

https://i.imgur.com/wNwzZ1a.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 08:35:32.87 ID:ADFgPlax.net
スポーツようかんよりえいようかんのが美味しいね
スポーツようかんは羊羹に似せて調整した何かて感じ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 00:36:17.48 ID:+oBODqp/.net
大福なら業務スーパーのやつがコスパいいと思う
ブルベの時は毎回2~3袋買って補給食にしてる
ttps://plaza.rakuten.co.jp/gomyshineway/diary/201906180000/

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 02:08:21.93 ID:ZMYFDFAJ.net
大福好き
西友のをよく買ってビニール袋に移して背ポッケへINしてたなあ
今はもう西友なんぞない地域にお住まいだけど、業スーのは興味ある

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 05:36:36.95 ID:35yWoAkU.net
フルーツ大福食べたくなってきたー!

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 05:40:47.41 ID:PjpIXeNw.net
大福とか喉につかえそうなんだけどそうでもないのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 07:39:26.31 ID:qBBKoYvH.net
ドリンクはミロ、補給食はビスコだと甘すぎて飽きるかな

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:18:07.71 ID:sF5l1TtZ.net
>>692
年寄りじゃなければw
ドリンクは当然持ってるしな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:19:28.48 ID:C6pCcklF.net
>>693
しょっぱいもの欲しいな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:33:57.13 ID:fr7qLXs6.net
>>692
夏場にやったらおにぎり問題と一緒で全然消化されず
腹が水でガポガポになってえらい目にあった
ジェルかプロテインバーでいいわな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:49:22.29 ID:GryPjVQG.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   もうサクマの飴ちゃん食べられへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:14:55.67 ID:w5ayiNsB.net
緑の方は食べられるとかなんとか

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:31:52.91 ID:cgC4NUA+.net
節子お前はもうおらんねや

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 13:24:23.35 ID:bXGZUt5k.net
同じコース走っても粉末溶かしたスポドリはすっからかんになるのにただの水だと半分くらい余る
スポドリ飲みすぎてるのか水飲まなさすぎてるのかどっか分からん

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 13:59:36.02 ID:lJh3c/5D.net
水は美味しくないから

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 14:46:21.40 ID:e0lKXba8.net
そらナトリウム摂ったら喉乾いて余計に飲みたくなるやろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 15:36:49.74 ID:2PqAR2Gc.net
体液より濃いドリンクをたくさん飲むと浸透圧の関係で水分が消化管に吸い出されて脱水症状を起こしますよ
用量は適切に

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 03:59:26.63 ID:es9eR22w.net
一酸化二水素は毒なんやで?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 13:33:34.98 ID:YjlvDNSs.net
>>704
うそだ!そんな劇物そこいらにあるわけない!!!

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:56:24.55 ID:iTfWp0NA.net
依存性があるらしいな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 08:03:16.74 ID:tayc2J8R.net
戦争になったりしてるしな

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 16:08:56.72 ID:WrfWtM6S.net
>>706
依存性になると半日も我慢できなくなるらしい

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 04:21:57.12 ID:Ci3xvVWt.net
          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 16:56:59.62 ID:1JM4xC3y.net
>>700
俺は逆だな
水の方が味ない分一口の量が多くて早く減る

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 18:44:49.66 ID:eA0cRk8l.net
かし原の塩羊かんどのくらいの頻度で補給する?
1時間に一個くらい?

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 18:50:43.07 ID:OWDUp9F2.net
1個57kcalだから給水ついでに補給すればいいんじゃないかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 04:52:34.37 ID:TG5ZZjj2.net
一時間に一回補給とか言うアホに騙されるなよ
人間は車じゃないんだからそんな頻繁に消化機能を使う物ではない
消化行為もかなりの体力使うんだからな
消耗しきった時に何も食えなくなるのはそれだよ
だからお腹空いた時が食頃だ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 05:00:14.58 ID:Cc0M3lfF.net
お腹すいた感覚でたらもう遅いがなー

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 07:35:48.44 ID:snDznCNR.net
補給と食事は違う

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:27:45.95 ID:TG5ZZjj2.net
ボクシングじゃ本番では12ラウンド水すら飲まない
パフォーマンスが落ちるからな

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:40:42.42 ID:vbzAQol7.net
たった36分www

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:52:26.78 ID:TG5ZZjj2.net
マラソンでも一回以上給水するだけ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 08:55:45.18 ID:Q3jIM5Uy.net
たった2時間ちょいwwwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:04:32.22 ID:TG5ZZjj2.net
1時間ごとに一回食う必要ある?

サイクリストのインチキ知識入れまくって
本当のことが分かってないんじゃないかな

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:19:35.67 ID:ZBtZy8VF.net
まあ無意味に『補給~補給~』言ってるのは大抵デブ
おまえは補給の必要ないだろw

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:30:00.38 ID:nTvctTPk.net
ただのレスバ依存症だからほっとけ
レスバ依存症はわざと間違った情報で勝つことに快感をおぼえる生き物

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 09:33:57.46 ID:iIXyivUT.net
スーパーのミニ羊羹が48→68円と大幅値上げされてて泣いた
まあまだスポーツ羊羹やえいようかんより安いからいいけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 10:55:56.32 ID:3dakFrDL.net
>>718
”一回以上”に対して”だけ”で受けるのは
文法上おかしいだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:44:03.90 ID:tbL5ZUdt.net
最近のお気に入りは森永の甘酒バナナ味

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:45:00.22 ID:VOYZwcpy.net
これはイタイ

山崎製パン「薄皮シリーズ」内容量5→4個に ランチパックも値上げ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2212/06/news083.html

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:46:22.58 ID:Cc0M3lfF.net
薄皮パンマンの危機だなw

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:53:58.62 ID:tUMWRAX9.net
値上げはしょうがないが減量は痛いな

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:59:24.30 ID:Pimqzs0N.net
内容量維持したまま値上げしろ派と内容量減ってもいいから価格維持しろ派がおるからね
しれっと内容量減らして、かつ価格も上げてくる企業もあるけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 14:02:49.03 ID:xufcp1V3.net
値段と1個の大きさを変えないのなら、5→4個は自分にとっては最良の選択。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 14:08:47.51 ID:VM2C+izA.net
大きさは既に縮まってるから実質3個入や

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 14:23:12.94 ID:kXoSLxFH.net
薄皮あんぱん5個入り98円だったのにな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 15:11:29.60 ID:IHNKyrUV.net
薄皮あんぱんバックポケットに入れててダメにならない?夏は無理だよね?
輪行でバックパックに入れてても3.4時間経つと食べるの躊躇してしまう。

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 15:14:24.16 ID:IuI9EHj2.net
あれは現地で買って一気に食べてしまうんや

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 16:26:52.24 ID:EicCV5d+.net
マジかよ
俺は夏でも残ったら次のライドで食ってたわ
2週間たつとまずカビてるけど1週間は余裕

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 16:57:54.91 ID:VM2C+izA.net
ヤマザキのパンがちょっとやそっとで駄目になるわけないやろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 17:31:13.40 ID:TG5ZZjj2.net
ヤマザキのパンは単に衛生管理が優れてるだけで
消費期限間近で湿度高すぎると腐るよ
カレーパンがカビてて吐き出したことがある

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 17:34:02.42 ID:85V2ekoJ.net
今年一番のショックなニュースだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 19:46:40.52 ID:Y5OkUETN.net
カロリー計算狂うなこりゃ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 19:50:41.55 ID:PzJPv368.net
>>739
公式サイトに1個あたりのkcal出てるだろ
薄皮つぶあんぱんだと127kcal/1個
https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/minipan.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 19:58:49.85 ID:Bopdj/jH.net
スーパーPBの100円薄皮もどきは味も大きさも値段なりなんだよなぁ
でも4個になるなら迷うわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 20:27:41.78 ID:85V2ekoJ.net
単純な量と値段だけ見るならスーパーやドラッグストアのPB類似品でもそこそこ良コスパなんだけど
パンの薄さとしっとり具合は他の追随を許さぬレベルでヤマザキがぶっちぎり最強だよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 22:32:32.86 ID:5dsEQldH.net
ポカリも値上げですかそうですか
涼しい時期はアクエリにしてるけど来シーズンの夏場にじわじわ来そう

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 22:40:24.44 ID:TG5ZZjj2.net
ポカリ?
水とアジシオでええがな!
なんなら塩昆布でもええぞ!!

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 22:48:14.41 ID:7jTdI4+D.net
ロングライドの時に飲む粉タイプのスポーツドリンクのおすすめ教えて下さい。
後半必ずバテて次の日も筋肉痛まではいかないけど疲れが凄い残るんだよね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 22:59:16.64 ID:nTvctTPk.net
>>745
ポカリ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:02:58.94 ID:fQFcj+HZ.net
これじゃ距離も4/5だな。。。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:06:20.11 ID:njkUaK2E.net
人工甘味料避けるとポカリか

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:31:21.13 ID:OWgLka3z.net
粉は思いつかない
液体なら、梅シロップの麦茶割りでいいように思うけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:46:48.28 ID:hPwdHP3O.net
二つ買えばいいだけじゃん8個も食べられてお得

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 23:51:41.36 ID:JwF+cThP.net
自分で調合しな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 00:05:17.07 ID:6Z3sJjT7.net
>>745
翌日にまで疲れが残るのは寝不足が原因かと思われ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 03:36:59.69 ID:BovD1zsR.net
飲む薄皮あんぱんの大納言しるこがあればいい…

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/07(水) 05:27:40.29 ID:hK5wKJ5i.net
粉飴

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 06:34:41.32 ID:k2xv0P7r.net
飲む点滴、甘酒缶で補給してみた。芯から温まるな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 17:54:55.47 ID:b5l4Fj+l.net
ロングライド時にアミノバイタルのクエン酸チャージって飲むと効果ある?
次の日疲れが違うとかAmazonのレビューで書いてあるけどそういう効果もあるの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 20:47:29.54 ID:Fp09p6XV.net
自家調合でクエン酸入れるけど抜くと分かる

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 09:15:28.79 ID:gtfvqJHF.net
>>756
ただの思い込みじゃね?

睡眠に勝る物なし

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 12:35:44.84 ID:DaMTZxzp.net
プラシーボでも、いつもより疲れにくいって感じるならそれはある意味効果あるんよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 13:10:09.35 ID:NRX91LGW.net
思い込みの力というのも案外馬鹿に出来ない

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:01:08.72 ID:J25Y6RIu.net
この時期はしるこ缶かコンポタかで迷う

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 09:52:30.45 ID:6m7k2oZ7.net
甘酒とおでん缶のことも
たまには思い出してあげて下さい・・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 17:48:06.62 ID:pArjuETb.net
甘酒はやめとけ
一応酒粕入りなんだし

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 17:51:10.78 ID:SwdmToPJ.net
走ってると酒受け付けない、お汁粉最高!

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 18:01:56.33 ID:UJLd08Mq.net
甘酒は呑む点滴、そりゃ爺さん婆さんが元気になるわけだ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:16:11.26 ID:7I/Ftcrp.net
ちゃんとした甘酒は高いし、安い方の甘酒はそんな効能ないっしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 06:38:58.38 ID:NXbTaayg.net
甘酒は自作するに限る

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 09:49:55.85 ID:4egAfYMT.net
地元の酒蔵巡って糀買い

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 12:47:30.04 ID:zOgG4vbq.net
初詣ライドで呑む甘酒は別格

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 13:23:17.68 ID:xpNIFeXR0.net
ライド中にモンエナは飲んでもいいんでしょうか?よくライド休憩でモンエナ飲んでる人見かけるのですが

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 13:32:41.61 ID:PeJrOLrL.net
主がカフェインだから、運動前じゃない?
途中取った場合、覚醒作用と疲労の
誤魔化しが強くなって、配分とかが狂いそうだけど。

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 15:38:33.30 ID:zFoyemIn.net
前は飲んでたけど
朝食からカフェイン入り錠剤飲むようになってコーラに変えたな

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:24:51.13 ID:xNGcjVPB.net
サッカー日本代表の誰かが試合前にカフェイン摂りまくるって言ってたな

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:35:33.81 ID:QHvubnNt.net
>>771
短時間ならそうだけど、長時間の場合は
疲れてから、糖分とカフェインでリセットってのは有効

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:36:51.53 ID:QHvubnNt.net
>>770
レースでもカフェインと糖分の塊のコーラが飲まれるのにモンエナがダメと思う理由が知りたい

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:37:30.92 ID:XVMfR3Ys.net
エナドリは値段がネック
コーラ2~3本買えるで

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 09:43:37.69 ID:QHvubnNt.net
無駄遣いでママンに怒られるから飲まない方がいいって話か

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:33:46.19 ID:VzjfInQh.net
>>776
オイオイオイ

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:39:27.12 ID:a5s7p6xo.net
補給によいコーヒ缶ある?

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:44:46.48 ID:2hn2HhDY.net
あったかければなんでもいいのでは
つかどこも温度下げててぬるい

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 13:46:00.97 ID:sH9nBSXS.net
魔法瓶に熱々で甘いコーヒー入れてけ

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:04:09.85 ID:QHvubnNt.net
>>779
カフェインと大量の糖分摂れるからMAXコーヒーとか良さげ
とは言え、甘すぎて気持ち悪くなると元も子もないので
自分が美味しいと思う加糖系でいいんじゃない

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 23:41:22.67 ID:DA05WBxc.net
>>782
乳成分からの脂肪が多そうじゃない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 06:05:37.28 ID:lhy6cCPj.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 09:15:26.46 ID:/OOToZcj.net
寒いからホットドリンク飲みたくなるけどコーヒー以外飲みたくない
しかし強いコーヒーばかり飲んでると胃を痛めそうだから
2本目以降はミルクコーヒーだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 09:21:41.12 ID:UizRK1hv.net
やっぱりマッカンだよね、練乳入りは伊達じゃない

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:11:41.11 ID:j2yQcR7I.net
夏は炭酸飲むけど
冬もつい飲みたくなるものの実際飲むと二口あたりで満足して温かいモノ飲みたくなる

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 13:59:46.41 ID:BgHRzFLz.net
俺は甘酒にコーヒーとスキムミルク入れてる

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 17:16:50.58 ID:3TwpH19W0.net
この時期の暖かいコンポタはオアシス

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:24:13.07 ID:2LcHDuI6.net
>>788
何それ美味そう

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 21:54:15.60 ID:kcqckvKO.net
甘酒は、米糀発酵のやつな
酒粕と違ってノンアルコールだから

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:03:00.18 ID:PLRmUW8J.net
4個入りになった薄皮あんぱんを初めて食べたけど、これ一個は確実に5個入りより大きくなってるよねって検索したら、気のせいじゃないみたい。

https://home.kingsoft.jp/news/amusing/byokan/usukawa20230103.html?from=content

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:24:43.14 ID:/ei912c+.net
小さくなってたのが少し戻っただけだぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:49:15.09 ID:gIpdAI+6.net
>>783
ガチで走るならカロリーは摂れるだけとった方が、いだろう
ツールなんか8000キロカロリーとか言うしね
まあツールと比べてどうするって言われたらアレだが、カロリー補給のための補給食でカロリー摂りすぎ気にするのは本末転倒やろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:01:13.05 ID:ulS4pe7U.net
とりあえず休み明けは薄皮を咥えながら
「いっけなーい、遅刻遅刻ー!」
と、いきたいものだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:06:55.15 ID:+K6ZJ8Vi.net
そういや薄皮はもう4個バージョンが出回ってるみたいね
この世の終わり

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:50:46.19 ID:gIpdAI+6.net
あのサイズと個数は絶妙だったな

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:25:12.17 ID:XpluT8/E.net
>>792
絶対に買うな
不買で我々の5個入りを取り戻すんだ
値上げさせろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 07:25:25.16 ID:orVeQ6rq.net
数は減ったけど全体の重量は変わらんみたいね

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 07:29:31.37 ID:HKIoVqOw.net
5ケから4ケになっても総重量は変わってないし、超薄皮になってより美味いよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:14:10.50 ID:8TVDidoe.net
でもみんな薄々と感づいてはいるんでしょう?
4個にした上で、5個の頃並みに小さくするための布石だって・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:18:53.22 ID:yFQdefhF.net
それでもヤマザキなら……俺たちのヤマザキならきっと何とかしてくれる

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:32:20.79 ID:IWpkAH1T.net
>>800
なおカロリーは減ってる模様

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:46:02.83 ID:aLgYmIJD.net
絶対買わねえ

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:39:15.83 ID:V26q8+Fj.net
でも代わりがねえんだよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:52:01.72 ID:JjfvFigO.net
質量変わらずカロリーが減っていて
実は水分で水増ししているという噂

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:19:15.26 ID:orVeQ6rq.net
アンコ・パンの比率はアンコの割合増えたんだっけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:33:25.33 ID:yFQdefhF.net
元々激安すぎたのが適正価格になったと思えば
むしろまだ安いまである

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:34:27.99 ID:zs97Kp90.net
ぶっちゃけ前の5個入りで三百円とかならみんな許容すると思うんだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:05:03.45 ID:3dniZSLe.net
薄皮あんぱん背中に刺すと出っ張って邪魔だったから
4個のほうが使いやすい

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 16:12:13.00 ID:mm7dzxki.net
ジップロックで潰せ

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 20:15:22.93 ID:aLgYmIJD.net
薄皮あんぱん1個入り
サイクリストのポケットに入るように配慮しましたw

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 22:11:11.48 ID:bpdlhO44.net
重さで比較してる人は騙されやすい人だから注意した方がいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 02:45:37.80 ID:RfPEUjVy.net
ほんとほんと。プロは味で判断します

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 07:39:21.64 ID:DZI1nTlq.net
味ならおにぎりかサンドイッチ

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 07:42:19.90 ID:sHDBcNJk.net
そいつら走りながら食うの辛すぎない

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 07:46:51.56 ID:DZI1nTlq.net
炊き込みご飯の残りをおにぎりにしてラップして背中ポケットに入れて持ってくことたまにある
もち米少し入ってると崩れなくて扱いやすい

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 10:25:50.94 ID:Rm1sL/rZ.net
もち米は消化がいいから血糖値が急に上がると病院のポスターに書いてあったよ
補給食にはもち米がいいのかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 13:21:54.06 ID:aYyshHVV.net
もち米って太らない?

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 22:37:16.36 ID:jAmBw9Pd.net
補給食を太るほど食わないだろう

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 05:14:42.68 ID:EZZDxcvo.net
もちは血糖値が跳ね上がるが、きな粉や砂糖醤油でさらに上がる
栄養とか健康だか考えるなら食べない方が良いもの

補給食だと高カロリーでも罪悪感なく食べられるけど、糖尿病とかならやめた方が良かろう

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:46:10.77 ID:HcDTWwfP.net
あんこ餅や団子は峠超えのタイミングとか折り返し地点の神社仏閣で振る舞われてたし悪く無いのでは
茶でカフェインも取れるしエナドリ的なポジションだったかと

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 06:52:08.27 ID:EZZDxcvo.net
>>822
振る舞われてたらOKとはならんよ
体質も持病もあるんだから人による

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:11:08.91 ID:EUgpOXHv.net
>>823
運動中の補給としては血糖値が上がりやすい食物の方が適してるだろ
ふだんの食事としては適さないが

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:22:31.56 ID:LHG/UVuO.net
糖尿の人って補給食どうしてるんだろう

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:35:20.45 ID:EUgpOXHv.net
>>825
運動中の補給食は知らないけど低血糖発作に備えてブドウ糖のタブレットは持ち歩いてるね

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:52:05.24 ID:EZZDxcvo.net
>>824
糖尿病は運動したから血糖値上がってもOKってわけじゃ無いよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:55:22.68 ID:pLdCQ2G2.net
営業の外回り中に飲む甘酒にはまってる
明日走りに出た時にも飲む予定

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 10:31:55.28 ID:8PHaKy/L.net
砂糖醤油はともかくきな粉で血糖値それほど上がるかな?まあ餅そのもので爆上げするけど
脂質と一緒に摂れば脂質の影響で消化吸収が緩やかになって血糖値の上昇も緩やかになるとかあるんだけど天麩羅とか爆上げらしいしよくわからんね
トレーニング関係はともかくアンチエイジングとかダイエットとかの書籍読むと糖質が諸悪の根源!ってのが多い印象

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 10:53:40.79 ID:C44q2N2K.net
糖質が諸悪の根源wwwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:10:30.66 ID:LZDuAAv7.net
糖尿病にだけはなりたくないんじゃー

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 12:26:18.31 ID:Qj8q/1bT.net
食パンに餅・きな粉・黒蜜挟んでホットサンドするの旨いで、血糖値爆上げとか知りません

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 14:56:52.89 ID:cUe4mMmV.net
ひどいデブ飯だ…

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 17:51:23.71 ID:aJldPWA9.net
みはしのあんみつ補給ライドしてきたぜ!

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 19:01:32.65 ID:1Ou8HR1X.net
次はつる瀬でその次はみつばちな

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:31:28.88 ID:gerk4vM/.net
ゼリー飲料と間違えて、田楽味噌のパウチがポケットに入ってた

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 16:37:18.18 ID:UAo0aCb+.net
つけて味噌かけてみそ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 19:39:13.53 ID:eHkije/e.net
イチビキじゃなくてサンドシリーズかなごやん下さい

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 21:52:49.16 ID:dbZ/PgFI.net
>>836
そんなブツが家にあるって愛知か岐阜あたり?

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:53:14.94 ID:NBs2G8R8.net
>>839
静岡県西部だ
中京圏を予想するとは、八丁味噌と誤解しているのでは?
田楽味噌は「おでん」などに添える、甘味が強い調合味噌だよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:33:12.22 ID:TppQbzKo.net
焼いたお餅にかけても良さげな物だな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:45:34.59 ID:H/5Lx97n.net
そこにボトルがあるじゃろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 22:14:01.80 ID:NBs2G8R8.net
田楽味噌は餅を食べるのに使っても良いけど、本来はふろふき大根や
おでん(田楽能が語源)の大根を食べる調味料として開発されたもの
自分の場合は、前回作ってみたラタトゥイユがあまり美味しくなかったため、
次は旨味を加えようと田楽味噌を用意し、ゼリー飲料と同じ棚に置いてあった

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:03:58.54 ID:n2Pam71z.net
業務スーパーの冷凍大福食ってるわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 19:55:02.12 ID:s9LTY5WS.net
明日の補給食はフジパンのアンパンマンミニスナック野菜
子供用のミニサイズだから少しずつ食べるのに良いけど
そのままじゃ後ろのぽっけに入らないから何か考えんと

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 20:16:21.35 ID:zWaq0Htg.net
>>844
業務スーパーの冷凍大福美味しいよね、冷凍のまま口に放り込んでもいける
外に持っていくには不向きだけど、Zwiftやりながら補給するのにお世話になってる

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 14:09:35.39 ID:ZQJ11IIu0.net
その大福一時期めちゃくちゃハマってて一日で1袋食うこともあって太って止めちゃった
また始めようかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 18:55:39.04 ID:0srxZYl2.net
業務スーパーの大福は完全解凍しないと
本来の美味しさが出ない

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 12:39:15.04 ID:CZgR2TgQ0.net
ブラックサンダーも値上げか
補給食で愛用してただけに残念だ

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:48:35.85 ID:MBdTCJEd.net
>>845
袋の封を開けてから袋を鷲づかみにして握り潰せばいいのでは

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 15:01:43.22 ID:kJWxQPku.net
inゼリープロテイン5gヨーグルト味を初めて食べたけどおいしかった
ヨーグルト味って書いてるけどチーズケーキっぽい味だった
サイクリング関係なく普通におやつとして食べたいw

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 18:33:21.29 ID:DygRDRF/.net
そこは15gだろ
売ってる店が限られてるけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 19:27:30.95 ID:kJWxQPku.net
味の話なのにプロテインの量しか頭に入らない奴w
脳みそプロテインかよwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:12:17.59 ID:m08di5eW.net
冷凍ずんだ餅も美味しそうだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 15:21:22.57 ID:W6ODFd/5.net
オイコスってタンパク質10gとか18gのヨーグルトってどう?

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 21:41:35.57 ID:iB/VerIz.net
きんつばってダメ?
あんこ好きの俺にとってはあれに勝るものが見当たらない

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 22:03:26.64 ID:eOLZxUeA.net
どら焼きもそれなりにバランス取れているって聞くし、いいんじゃないの

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 00:48:32.03 ID:/rgZWz08.net
ヤマザキういろう白108円275kcal
モッチリあっさり美味しい

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 01:40:47.43 ID:Hd9EtTtk.net
>>856
俺がダメって言ったらやめるのか?
アホな質問やな

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 01:43:40.17 ID:8SYjL9fk.net
時期的に持って行ってる水も全く減らず
自販機だったりコンビニであったかいもの買うばかり(しかもぬるい)なんで
TEMPEAKにしてみたら当たりだなこれ
サーモスのロード専用品もあるけど直飲みなんてできるわけないので山用にした
モンベルやサーモスの山用もあるけどどっちも一長一短って感じですわ

ただ普通のボトルケージには径が大きすぎて当然入らないんでクソダサだがtopeakのやつがいる

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 01:43:55.82 ID:ns4RaF5Z.net
冷えてても美味しいヤツをプリーズ

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 01:51:17.97 ID:8SYjL9fk.net
>>861
今の時期はやらないけどそば団子(そばおにぎり)とか
茹でて塩してぎゅうぎゅうに握るだけで簡単にできる
夏なら冷凍庫いれといたのを持ってくこともある

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 05:38:01.47 ID:5xENx6V1.net
やっぱ大福やな
積極的に食べないけど困った時にあると便利
アルフォートの方が食いやすいけどねw

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 06:15:49.52 ID:4D2Ws/ga.net
>>860
エリートのナノフライ使ってみたら

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:52:27.09 ID:nKYL0tdP.net
保温ボトルは持ってるが寒い時のロングライドで持って行くホットドリンクで推奨品あれば知りたい
ココアとか?
スープ的なやつとか?
夏みたいにガブ飲みはしないからけっきょく冷えたドリンクでもよいなとは思ってるが

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 20:59:33.92 ID:BL59YWmV.net
生姜甘酒ええぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:18:37.35 ID:cb+omqtl.net
>>866と同じで生姜甘酒かね
カロリーも摂れるし

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:23:45.55 ID:iKC+c5JB.net
お前ら単なるアル中だろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:23:57.88 ID:rpTiLDFu.net
いつもコーヒーしかいれないな
パフォーマンスも上がるしちょうどいい

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:59:22.26 ID:BL59YWmV.net
>>868
麹で作るからアルコールないぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 06:25:26.28 ID:CZuUzyrc.net
寒い時期は紅茶に蜂蜜が定番!やったことないから異論は認める
まあ蜂蜜とか入れたら後で洗うの大変そうだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 06:28:45.28 ID:Swjoj7V8.net
粉末だとアルコール気にしなくてもいいだろ
腹弱いからコーヒーなんか外で飲めないし

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 07:13:09.65 ID:os+HVHD7.net
この時期は水ボトルと熱いコーヒー入れた保温ボトルの二刀流が最強

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:23.83 ID:AbLiAHoP.net
>>871
生姜も入れると良い
だがカフェインはトイレが近くなる諸刃の剣

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 09:25:25.16 ID:1jfMg9io.net
>>868
まだこんなこと言うやついるんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 12:11:27.26 ID:gQ7/ufKV.net
まだじゃねーよバカ

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:55:27.02 ID:cvPY447n.net
一、二度開けたら冷める保温ボトルより、アウターの下に着るジャージのポケットにペットボトルなり缶コーヒーなり紙パック牛乳なりを入れて人肌の温度にしておいた方がいいと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 22:29:05.93 ID:SZ59Tyxg.net
コーヒーならマックスコーヒーに限る。
練乳入りは伊達じゃない

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 22:50:28.47 ID:V7H9lh+E.net
>>877
人肌で数時間寝かせた牛乳とか酸っぱくなってそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 09:58:44.87 ID:OxEgHIhW.net
殿、温めておきましたでござる

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 10:02:12.92 ID:OxEgHIhW.net
殿のヘルメットを被って温める秀吉
殿のジャージを羽織って温める秀吉
殿のレーパンを・・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 14:19:41.62 ID:hS76J9AE.net
即効性の糖分補給目的でチョコバナナ系で定番のやつないかな
SLOWBARとかじゃなくて吸収速度MAXのやつ
そもそもチョコ入ってるとダメ?ならフレーバーでもよい

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:19:59.17 ID:hQeJuKN2.net
トレイルランナーが柿の種ボリボリ食ってたんだけど食いやすそうだなあれ
ボトルに入れてた

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:51:24.43 ID:rE51Ub5s.net
>>883
柿の種カロリー高いけど
ノド乾かないのかな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 18:05:07.89 ID:MhNRQulv.net
スレチだけどあのトレランの人バケモノだよな

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 20:08:13.49 ID:ySBTATlq.net
流石にちょっと…

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 20:30:07.17 ID:hQeJuKN2.net
>>884
確かにちょっとしょっぱいね
夏なら良いかも

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 20:48:09.17 ID:K3S8pBdb.net
塩分もだけどカプサイシン入ってるから汗出過ぎないかな
チョコとは相性良いから小分けの袋にブラックサンダーを足したりしても良いんだろうけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:25:04.79 ID:ZRDn1SJq.net
病院や介護向けの流動食で携行補給食に流用で来そうな安旨高カロリーのやつってないの?
アスリート向けに特化されたやつは何だか無駄に高く感じてしまう
ああいう胡散臭い差別化アピールとかどうでもいいと思うんだ

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:31:45.87 ID:YU/2WYF+.net
>>889
こう言うのがお好き?
http://2ch-dc.net/v9/src/1675773080108.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:35:06.48 ID:fEx/t/+V.net
すごく……ディストピアです……

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:35:45.11 ID:276hyEFg.net
幸福が義務付けられてそう

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:05:47.00 ID:/fJm09te.net
>>889
甘酒を麦茶で薄める

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:06:45.25 ID:ZRDn1SJq.net
携行性と値段が現実的なモノならそれで十分だけどな
何ならそれ全部を1包で仕上げてほしい
備蓄用非常食的なモノはやっぱちょっと高いんだよな

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 23:10:50.18 ID:Od5x+Uyh.net
>>894
くるみ餅をオススメするよ
美味い物ではないが不味くもなく羊羹とかと比べて控えめな味でモグモグ感も有るので嫌になりにくい
そして個装されている

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 06:16:17.96 ID:OV0r05De.net
>>889
MCTってのがあるけど医師に相談しなきゃダメ

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:44:46.16 ID:P5MzVY7W.net
>>884
柿の種持っているのにドリンクを持っていないと思う?

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 07:52:27.90 ID:P5MzVY7W.net
>>889
用途が違うからないだろうな
点滴を飲んでいる医者を見てポカリが生まれたらしいけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 08:08:12.99 ID:9TQqz681.net
>>889
医療業だが、普通に使ってるのはメイバランス、アイソカルゼリー
点滴の中身はポカリ
院内イベントでつかうのは甘酒

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 11:48:30.40 ID:XjvoZlIg.net
>>884
喉乾くから強制的に水分補給できる

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 12:52:48.41 ID:1XtB48ps.net
>>896
MCTは普通に売ってるし俺も毎日摂ってるが補給食には向かないだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:24:50.16 ID:0lNMo+vk.net
ヤフオクで低価格で大量購入出来たエマージェンシークッキーが味も美味しくてハイカロリーで好きだった、なお脂質

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 14:40:56.23 ID:CNQi4HH8.net
えいようかんとかの非常食なんかは賞味期限前に無料でもらえたりするぞ。行政からの無料提供で

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:06:02.41 ID:2LPkAmXD.net
>>889
腸の病気でエンシュアリキッドってのを処方されてたことあるが、お腹緩くなる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 00:27:39.09 ID:y3QNe2Tn.net
甘酒はありだぞ
甘くて旨いし栄養成分豊かな一方で変な物は含まない優秀な健康食品だしな
2倍濃縮のパックのやつ使えばボトル1本約400kcalを150円くらいで作れる
あまり汗かかない時期の定番だわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 01:39:47.82 ID:OojEizk8.net
>>905
警察に捕まりそう

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 07:56:45.04 ID:/eW2Hb5m.net
>>906
勘違いしてる人多いけど酒粕ではなく米麹から作ったのならアルコール含まない

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 09:00:11.39 ID:bz6dBY8Z.net
>>907
別に多くはない

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 10:12:47.23 ID:z8LLZvvP.net
甘酒は好きだけど、ライド中に飲まないなあ。
ライド前に家で飲んでる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:01:30.70 ID:lZ7Lv61x.net
初詣ライドは甘酒がご褒美だよな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 08:52:48.65 ID:19ytHzNI.net
5倍で薄めるタイプの470mlカルピスと水ボトルでロングライドしたことあるやついる?
少量吸って口の中で薄めて飲み込むスタイルは無理あるかな
1本で1200kcalくらい

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:09:39.50 ID:f2vL4q9m.net
ミロの粉とお湯なら良くやるけどな、カルピスはない

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:12:18.30 ID://leGkc1.net
腹弱いから無理

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:28:34.98 ID:M2INxdrc.net
2~3リットルの水を500ml単位で買ってライドするなら
その都度カルピス買ったらいいんでない?

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 14:54:20.40 ID:gmdegia3.net
水ならその辺の公園の水道でエエやろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 15:00:17.17 ID:62rug5DK.net
公園で水が出るとは限らない

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 00:08:07.63 ID:3sJRfeBj.net
ワンコが蛇口ペロペロしてたりね

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 00:40:39.22 ID:QO1T2ARD.net
地下水が汚染されてたりね

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 08:04:19.58 ID:iCvYWmDh.net
日本の上水道網はかなり優秀な方よね

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 11:55:25.91 ID:xuvnVJp+.net
全裸でまたがってるオバハンの写真見てから直立タイプのは使えなくなった

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 12:53:02.86 ID:ManqC0g4.net
回すものがない
レバーがない

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 06:42:40.50 ID:OGph8MzL.net
甘酒は高カロリーで栄養素豊富で美味しくて良い
しかし粘度高いから飲み口にちょっと詰まるんだよな
サラサラで高カロリーで栄養素豊富で美味しい補給飲料てないかな?

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:15:20.94 ID:QsivNcGw.net
>>922
メイバランス

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:25:42.60 ID:DZg51DQe.net
メイバランスは粘度高いだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:28:38.35 ID:0VbeRhi5.net
ビタミン、タンパク質は補給食で摂ればいいからドリンクは糖分重視で炭酸抜きコーラだな

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:30:19.32 ID:YinohfKz.net
おれはいつもミロ

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:32:05.82 ID:LjT0+WPM.net
ミルミル

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 07:40:14.92 ID:0VbeRhi5.net
それ系かつコスト度外視だとヤクルト1000だなw
600ボトルで378キロカロリー摂れる

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/24(金) 17:07:50.63 ID:zG7i68xOL
外遊バカ安倍腐敗晋Ξか゛羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄か゛國民から強奪した税金て゛莫大な石油燃やして温室効果カ゛スに騷音にと
まき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風.大雪.森林火災にと災害連發させて人を殺しまくって.強盗殺人推進して.石油需給
逼迫させて工ネ儿キ゛−危機引き起こして物価高騰させて.國土に国力にと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界━周旅行を満喫して.
意味もなくノコ丿コ帰ってきやがって、今どき対面か゛必要になることなんて,よっぽと゛切迫した交渉でもなければ意味などないわけだが、
税金て゛豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの會話内容を直訳すれば『せやな─』「ほんまやな─』だけた゛ろ
「俺はこうやって単純バカの国民だまくらかして私腹を肥やしてるんだぜ」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まて゛あっちの記者はシ゛ャップの変なおっさんカ゛ン無視で「機密文書ガー』た゛し.世界的ス儿―ぷりが分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に蟲の涌いた税金泥棒しか政治家になれないんだから,いい加減.直接民主制に移行しろよ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTТps://i,imgur,com/hnli1ga.jpeg

総レス数 929
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200