2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 70watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:49:31.33 ID:/yTASfBH.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 69watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645540703/

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:28:59.53 ID:WGYt29LQ.net
サイコンにしろパワメにしろガーミン選ぶ理由がもうなくなってるわけで
ガーコネもクソだし

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:39:01.09 ID:b9u1wDDm.net
貧困層が増えてるからな。流れ的には仕方ない。

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:43:29.06 ID:OfJ4hE9T.net
>>293
品質悪い製品の関係者って君のこと??

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:00:50.26 ID:5A2fgtUE.net
エアロードに4iiiiのパワーメーターつかないのか
キャニオン公式でついてる4iiiiのメーターは特注品らしい
https://youtu.be/hm4RlI0aj98

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:08:22.04 ID:JMBo0W8j.net
>>296
いや君のことだよ!!

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:24:13.35 ID:H7jlYDGz.net
喧嘩するな
どこの製品を買ってもいいけど道連れにするために他人に薦めるのだけはやめてくれ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:28:53.12 ID:IVqzpOcQ.net
assioma duo使ってて、サイクリングダイナミクスではパワーやトルク関係の項目しか出ないんだけど、
ガーミンのVectorだったらベクターという名前の通り各ペダル位置での力の方向がわかるのかと思ってたんだけど、
そんなことなくてプラットフォームオフセットの項目が増えるだけなんだね。

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 13:31:36.39 ID:m5qwB2kd.net
>>299
ほんとそれ

302 :sage:2022/06/09(木) 14:21:10.20 ID:+dtDs/VT.net
>>300
アシオマでも出るよ。ガーコネも酷いし、20年前から使ってるけどつぎの切り替えタイミングでは全部WAHOOにするわ。Qファクターもルックペダルだとなんの問題もないしパワメはアシオマが一番信頼できる。

そういえば某トライアスリートは嬉しそうにガーミンのパワメ使ってたなあ、自分が富裕層だと思ってそうなやつ

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 14:37:47.66 ID:akABpHjt.net
>>298
違う、>>302だなw

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:06:09.08 ID:WGYt29LQ.net
assioma選ぶ理由は価格ではないのに
貧困がどうのこうの喚いてるところみると
やっぱアホだからガーミン選ぶんだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 15:08:52.53 ID:QuwEvMFY.net
まだ僻んでるw

306 :sage:2022/06/09(木) 15:49:13.25 ID:GmkX5MZm.net
>>304
何言ってんだこいつwアシオマ擁護とガーミン擁護の区別もつかんのか

307 :sage:2022/06/09(木) 15:57:57.53 ID:+dtDs/VT.net
>>305
僻むもなにも今どきチャリ乗るやつなんかある程度以上の所得があるやつばかりだろ。バカじゃないかww

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:12:53.70 ID:KB2/pJor.net
>>307
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:13:13.51 ID:XesXEciM.net
rallyにコンバートしたらエラーでなくなったよ。vector3のときは泣いたけど。
garminは根気よく交換してくれたからvector3捨てずに済んだ感じ。サポートはちゃんとしてた。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:25:21.36 ID:t3BAELDb.net
俺は代理店がクソだからガーミンは一切使わん

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 16:53:12.51 ID:zReIyHgZ.net
たしかに、vector3何度も蓋無償交換して、最終的にはrallyのボディとも交換して延命できるとか
ある意味手厚いサポートと言えなくもないなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:05:44.45 ID:ZeszcY+F.net
昔アショーマで騒いでた奴?

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:22:17 ID:Ur/gJyXL.net
ガーミンって、ダメよネットから直のサポートになってからマシになったと思うけど。
何度かお世話になったけど、比べものにならないくらいまともに対応してくれたぞ。

電池式を否定してる人居るけど、逆に充電式の方がデメリット無いか?
自分は同じバイクに長く乗るタイプなので、バッテリーがヘタったら交換できないのと、出先で充電できないのがネックだなと思う。
少数派なのかな。

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 17:38:46 ID:exS/PmQB.net
P1使ってたけど単4電池は入手性はともかく稼働時間が短くて結構電池交換が必要だった記憶しかも確かエネループやアルカリ電池不可とか公式は言ってたし
まあそんなの関係ないとエネループ運用してたけど

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:09:24.95 ID:zdDfEClP.net
50時間のバッテリーがへたって30時間までおちても600ブルベまでなら対応できるやろ。大体パワー絶対測りたいってライドでパワメの充電忘れる奴は電動コンポの充電忘れてインナーロー固定でシャカシャカしながらライトの充電も切らして夜中車に轢かれて死んでるよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:38:39.14 ID:KPDrpeI9.net
パイオニア信者おじさんたちはもう死滅した?

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:41:29.14 ID:m97E++Da.net
会社が無くなってんだからどうしようもないだろ>パイオニア
シマノの新型が系列を継いでるとも言えるが

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:49:58.16 ID:Ioz/J9KO.net
シマノの新型がそのまま後継だからね

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:50:10.60 ID:ONj9d7Zf.net
ブライトンチームのジャージ欲しいな
サイコン買ったらおまけに付けてくれればみんな買うとおも

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 18:59:33.05 ID:skQfdwLc.net
このスレには元パイオニア社員の亡霊が怨念

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:02:34.67 ID:4tAUuPZW.net
アシオマでなんの不満もないし

逆に聞くけどなんでコレにしないのん?

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:06:33.09 ID:n/FwNSda.net
製品名をアシスキマにすれば売れるんじゃね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:11:35.22 ID:ONj9d7Zf.net
今、4iiiiiの片足使っててアシオマにしようかと思ったんだけど、よく考えたらパワメ替えても俺が速くなるわけじゃなし
車両入れ替えのときに検討することにした

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:30:39.98 ID:RlqI2dlD.net
まだパイオニア使ってますが、ついにサイコンが壊れたのでサイコンのみWahooにしました。
パワーメーターが壊れたらグロータックの安いやつ買います。

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:31:50.18 ID:m97E++Da.net
>>321
複数持ってるバイクのペダルが全部シマノなんで
シマノボディのあのQファクターがちょっと無理

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:58:08.78 ID:jZGTGBMZ.net
>>302
PCOはassioma出ないでしょ
インソール変えたんで試してみたいわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:16:17.72 ID:bC6IbXV5.net
>>313
雨のヒルクラレース下山で電池式は浸水して終わる。
最近どのメーカーも密封充電式が出てきたのは、この辺が理由かと思ってる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:21:16.62 ID:8ib0l6Zk.net
Powrlink過疎ってるな

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:37:37.45 ID:2qjdbc2a.net
>>327
何度も土砂降り経験してるけどまったく問題ないな。
なんか聞いてるとトルク管理出来ない人が失敗してるだけな気がする。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:22:52.16 ID:d9fMBt2X.net
>>313
アシオマはUSB電源があれば出先でも充電出来るよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:49:47.89 ID:j8naq1mQ.net
百均で電池買えるしな…

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 01:19:37.55 ID:cqn8lkmw.net
iQ2に比べたらアオシマもガーミンも目くそ鼻くそ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 02:50:40.09 ID:Kmgf36DO.net
自転車複数あるけどシューズも複数あるから1台AssiomaでLookにしたとこであんま困らんな

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 07:38:33.59 ID:p5TvL1sY.net
いや、USB言うても専用のアタッチメント持ってないと充電できないやん

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:03:35.87 ID:ZIGaIOSV.net
先っちょだけならともかく長いケーブル付いてるから自転車移動だと持ち運びはせんよな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:07:24.85 ID:0Q4jyYX8.net
電池式はしばらく使ってると接触不良起こしたり一日で電池がなくなる。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:10:41.32 ID:yaoEcNSZ.net
ここ見てるとネガキャンも頭が悪いと逆効果ってのがよく分かるw

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:14:32.80 ID:qq5Cp6Fz.net
電池式も充電式も一長一短なんだな。
315の言うようにDi2で電池切れって、意図的にやらない限り難しいと思うけどね。
過去に自転車ツーリングでホテルに預けたら、何かがペダルに触れてたのか一晩で満充電だったのが空になったこと有るんだよな。走り出して気がついたけど、充電も出来ないし。
そこまでシビアな管理してるわけじゃないけど、バッテリーがへたり始めるとすごい勢いで短命になるのが信用できないんだよね。
4iiiiの初期から使ってるけど、電池式でトラブったことはないから信頼はしてる。
因みに、Di2って警告でてから100キロ以上余裕で走るけど、どうやれば電池切れが起きるんだ??

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 10:33:24.32 ID:HJEs2Lwh.net
>>338
出かける前のチェックでバッテリーもチェックするよな?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:25:22 ID:qdQ7DcH3.net
>>339
ソフトの問題か、出かける前に100%とか90%と出てたけど、突然死することがあるんだよね。
今は使ってないけど、酷使したのが良くないのだろうと思う。最後は俺のFTPが900Wになって、スプリントは1500は軽くでるようになったので処分された…
電池式でも同じ事は起きるから何ともいえないんだけどね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:33:04 ID:z1ht7XmO.net
Garminの悪評高いVector3をRallyの
コンバージョンキットで入れ替えるメリットはなに?
メインパーツのスピンドルはそのままで
入れ物のペダル部分だけが変わるわけですよね?

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:39:43.86 ID:+BaIejaT.net
悪評の原因の大部分が電池回りでそのへんマルっと交換できるのがいいんじゃない?
あとはキットのお値段をどうとらえるかによる

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:44:24.25 ID:TIDjBTCX.net
rallyから使い始めてノートラブルなんだけど
vectorって大変だったんだな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 11:55:31.86 ID:Vt1+9nt4.net
そうでもなかったよ??
電池切れ間近になると、とんでもないヒゲだしてくれたり
ワイは秋月の10円電池使ってたから、20時間も持たなかったので
銀色の山ができたくらいやで

レースやここ一発の遠乗りだと1回40円のランニングコストってイメージ

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:17:13.28 ID:ZIGaIOSV.net
>>344
Vector2はそんなスパイクも出なかったのに3はとことん劣化してたんだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:25:40.09 ID:TIDjBTCX.net
いや20時間しかもたない10円電池の話はノイズと認定してるw

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:49:33.98 ID:fHHaI38+.net
vector 3はバッテリーが減ると
2,000〜3,000wの値を叩き出す超優良機器
ズイフトに最適

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:58:16.19 ID:TLgytO46.net
>>297
パット見市販品と同じだけど。

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:28:31.11 ID:ZIGaIOSV.net
>>346
確かにそうやな
俺もそんな電池パワメに使いたくない

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:53:56.57 ID:ALTrelxr.net
>>341
スピンドルはvector3もrallyも全く同じ製品だからだよ
サポートに質問したらそう解答したわ
不具合のほとんどはペダルボディの設計ミスから発生してるから、交換すりゃまともになる

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:44:18 ID:OwSevLrN.net
糞高かったけどSPDだと他に選択肢がないからガーミンのRally XC100ポチった。
円安是正されてアップグレードキッドが5万くらいになったらもう片方買う。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:47:05.30 ID:M3P39iUF.net
>>330
そんな奴おらん

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:14:13.12 ID:bZiamEPZ.net
πが一番や!安定しとる!

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 20:16:36.77 ID:TIDjBTCX.net
>>351
よい選択だと思う

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:27:07.08 ID:OwSevLrN.net
>>354
ロードと違ってMTBだとペダルヒット率高いから破損が心配だけど
その辺の強度も確保されてる故の値段の高さだと信じてる。

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 23:30:52.19 ID:TIDjBTCX.net
>>355
バッテリーの状態はたまにチェックした方が安心だと思うよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:49:18 ID:D2t7ZnAG.net
質問、Edge530で特に何もしていないのにある時期からアクテビティがストラバに反映
されなくなってしまいました(データはアップロード完了と表示される)
いろいろやってみたら、PCに接続してガーミンエクスプレスで同期させた後にアップロード
させると正常にストラバにアップされることが分かりました。毎回PCに接続するのも面倒な
ので何か対処方法があれば教えてほしい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:03:09 ID:zwJHHeno.net
garminコネクトでデータをStrava連携の設定にしておけば自動的にデータ反映されるけどそういう事じゃなく?

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 10:58:03.68 ID:jFCkYXBv.net
4iiiiのサポートに確認したら
Factory installでPRECISION2が付いてるやつを送ったら
PRECISIN3に付け替えてくれるらしい

既出ならスマン

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 11:01:34.67 ID:D2t7ZnAG.net
>>358
Strava連携を設定しているのにかかわらずデータが反映されないって事です。
いったん解除して再設定してもダメなんで・・

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:21:07.31 ID:jR2UcRY7.net
ペダル型のパワーメーターをフラットペダル化したらちゃんと計れなくなる?

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:03:04.14 ID:pHdVclNq.net
>>360
ところでなんでパワメスレでそんな質問しようと思ったの?その精神構造に興味がわく

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:32:12.12 ID:gcuss7oB.net
>>362
広義でパワメデータって事だろ、アホ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:22:58.38 ID:M3k392uH.net
>>363
パワメ持ってないから、データの活用含めてパワメって認識ないんじゃないの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 19:49:00.15 ID:I43/T8/5.net
雨で浸水するのは防水機能が経年劣化で落ちているだけ、蓋のパッキンは定期的に交換しなければいけないものだよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 20:20:55.84 ID:sZ7xiojt.net
stages「そうだそうだ!」

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:47.50 ID:KTE1BEr5.net
>>357
garminに聞け

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 21:40:15.18 ID:KTE1BEr5.net
>>350
交換したけど、ほんとそう思う。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 06:41:23.84 ID:GLprp08D.net
>>363
ほんきっすか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:27:06.25 ID:geQdA3W3.net
MTBにパワーメーター付けるとしたら現実的にラリーやアシオマスピンドルのペダル型のみ?
クランクタイプはロードバイク系しかないという認識だけど。
avioとかは無しとして。

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:37:58.50 ID:89N+B+X/.net
>>370
ローターがシャフト型パワメだしてるから、それ使えるんじゃない?

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:53:21.24 ID:E78m8MWS.net
>>370
4iiiならXTRにも付くって

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 08:57:58.50 ID:fFzAGZMP.net
>>370
4iiiiのFactory install
https://i.imgur.com/301Kjr5.png

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:00:24.50 ID:gkFE8ONn.net
>>370
ほれ
http://srm-japan.com/product/powermeters/mtb/

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:15:27.53 ID:hdeUAoc+.net
MTBでデオーレに左クランクを4iiiiのM8000を使ってたよ
パワメが壊れたので4iiiiのM8100にしたらM8000とM8100はシャフトの長さ等が違ってて着かなかった
R8000に着いたのでロードで使ってるけど
MTBの規格は分からん

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:22:40.45 ID:geQdA3W3.net
MTBのクランク型でも選択肢があるのね。
教えてくれてありがとうございます。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:02.94 ID:ERcAGJIY.net
p2m

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 19:46:13.00 ID:FcArGVKR.net
前スレでLimitsの情報見たから俺もsupportに連絡したら、新型送ってくれることになった
届いたらハイガーの安スパンバイクに装着してZWIFT機化するわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 12:58:15.09 ID:IF7Bs1zy.net
初めてパワメ買おうとしてるんだけど、クランク型かペダル型かで悩んでる。
両足測定のにするつもり。
クランク型とペダル型のメリット、デメリット教えて。

11速だから、最新のシマノの12速用のパワメ付きクランクは使えないと思うから、
クランクなら、シマノのFC-R9100-P、
ペダルなら、ガーミンのRally RS200かファベロのアシオマDUOか。

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 13:00:37.07 ID:KXJjHIPa.net
好きなの買えばいいよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:11:59.35 ID:2HaRaFYo.net
4iiiiの両足って取り寄せしかないけどひと月くらいで来るかな

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:24:04.90 ID:MdFQ4kiS.net
>>379
LOOKクリートでよければまずアシオマを買って
気に入らなかったら他のに買い替えたらいいと思う
アシオマは取り付けに厳密なトルク管理がいらないし初回以外は自動校正だし管理が本当に楽だよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:28:30.99 ID:HU6lXCXS.net
アシオマはまずQファクタが問題ないか確認だな

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:32:21.93 ID:2HaRaFYo.net
富士ヒルはアシオマだらけだったな

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:32:57.18 ID:qeAqGDHL.net
DUO- Shiじゃないなら気にする必要無いでしょ

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:36:53.70 ID:ThtHRgfD.net
・めちゃ安定してる
・簡単装着 他のバイクに付け替え自由
・お安い

普通の人ならクリートがLOOKになること以外は言うこと無しじゃね
ガチガチの人はペダルが重くなるとかいろいろ言いたいこともあるだろうが

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 14:50:19 ID:svnKwZqE.net
>>384
さすが初心者メインのイベントだな

388 :379:2022/06/15(水) 14:53:21 ID:IF7Bs1zy.net
なるほど、ありがとう。
じゃあクランク型じゃなくて、ペダル型で、アシオマDUOにしてみるかな。
今つけてるデュラペダルがお蔵入りになるけど売っちまうかな。
クリートは今はシマノだけど、使ったことはないけどLOOKに変えてもなんとかなるよね、たぶん。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 15:34:09.85 ID:/R8AHMeH.net
>>387
上級者は何を使ってんの?
パイオニアが壊れてシマノが手に入らないと詰みそうだけど

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 15:52:10.96 ID:qMjSDCTM.net
>>381
既に注文して一年たったわ
一生届かないと思う

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:01:53.71 ID:qMjSDCTM.net
まず第一にシマノが11速クランクをほとんど生産してない
12速の生産に設備と資源を集中してる
自転車屋に聞いたら11速コンポは全て納期未定
どんなに早くても来年

第二に4iiiiが両脚測定のパワメを生産してない
両脚は第二世代にしかないが、第三世代の新型の生産に集中してる
自転車に聞いたら自分のクランク送ってつけてもらうのも断ってるらしい
第三世代の両側が発売されるまではまず無理

というわけで4iiiiの両脚は在庫品以外で手に入る可能性はほぼゼロ
ちなみにstagsも似たようなもん
クランク型を買うのは相当厳しいからアシオマが売ってるうちに買え
これもいつ無くなるか分かったものではない

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:06:18.47 ID:ZmTondTU.net
4iii precision 3 はアメリカのレビュー動画とか見てると不評。
電池を長持ちさせるためにサンプリングレートを抑えたため、タイムラグが発生したり数値が安定しないらしい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:07:43.08 ID:ZmTondTU.net
>>392
iが一個足りなかった。4iiii な

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:15:03.48 ID:LTuXCDh9.net
また自演ステマが始まったw

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200