2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 70watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:49:31.33 ID:/yTASfBH.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 69watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645540703/

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 22:56:42.66 ID:VZSD5lqx.net
月1000km乗ってればすぐだよ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 04:41:44.50 ID:S4FQ4jxe.net
>>35
年齢とそれまでのスポーツ経験による
どんな感じ?

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:29:27.92 ID:do2HQvwu.net
現在35歳くらい
往復50km通勤で月600km程度走って半年でPWR2位から3.3になった

自転車通勤でもダラダラ走ってたら痩せても速くはなれないと思うので強度重視で走った方がいい

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:36:14.02 ID:tWOladKS.net
>>38
その2ってのがそもそもおかしい

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:48:23.15 ID:kyrlikWt.net
体重80-100kgだったら普通やろ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:10:09.40 ID:do2HQvwu.net
>>39
運動音痴なんだよ
学生時代の持久走とか最下位レベルだった
まったく運動経験ない体重60kg

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 09:13:19.68 ID:HAhEQW6o.net
>>41
最初はどこまできつくなっていいのかもわからなくて、全力出せなかったりするからな。
PWR2もあるか。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:03:08.61 ID:tsqTSUYX.net
俺は4年目だけど2.8で頭打ちだぜ
3.0なんて近いようで夢物語

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 10:18:51.65 ID:+EmB2rDc.net
0.2の差ってそんなに大きいんだ
FTP測ったことないから感覚がわからない

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:18:50.98 ID:hMqCXeTv.net
もっとパワー低いうち(頭打ちに近づく前)にパワメ持っていたかった
初期ボーナスでひょっほいしたかったよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:30:42.49 ID:do2HQvwu.net
>>43
筋トレとかプロテイン飲んだり高タンパク食意識してる?

60kgで168Wなら、56kgに減量して筋力維持すればPWR3になる計算だから、
FTP上がらないなら体重減らすとか

俺は減量しながら筋力上げるのは無理な気がするので、最近はPWRを保ちながら体重増やすためにガンガン食べてるわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:23:27.25 ID:GVOoTC5k.net
>>44
1.8から2なら大した事ないけど
2.8から3はちょっとしんどいかもね
3.8から4は人により無理ゲー

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 12:28:22.61 ID:+EmB2rDc.net
>>47
なるほどサチってくるのね
自分も早速測ってみよう

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:17:03.78 ID:iMFJNXvE.net
>>48
身長低ければ3倍はすぐだよ
デカイヤツはハードモード

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:31:21.92 ID:GfKNdWy+.net
身長175とかで体重60kg未満の人とか信じられんわ
どうやったらそんな絞れるのか

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:33:35.65 ID:dZVFsZDg.net
>>46
プロテインは摂ってないけどBCCAはいろいろ試してる。自分の場合摂取による効果は確かにある
そもそも摂取して3.0いかないので摂取してなかったら2.0くらいだと思う
Zwift込みで年12000kmくらい乗ってるんだけど疲労で伸びないのかもと思い始めている

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:36:22.91 ID:Q/bSbLT2.net
100kgとかで3倍ならすごいと思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 20:37:23.34 ID:+EmB2rDc.net
>>48
いや測ってないけど3倍は余裕にあると思うよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:07:01.68 ID:pdhUbPDu.net
>>46
FTPのPWR上げたいのかマッチョになりたいのかどっちなんだよ
両方望んでるならしょうがないけど典型的な二兎を追う者は一兎をも得ずになってるぞ

だいたいPWR高くてマッチョなんてレアケースんなだよ
マラソン選手もヒルクライマーもマッチョなんかじゃないだろ
どうしてもマラソンとヒルクライムの速いマッチョになりたいんならしょうがないけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:19:50.56 ID:lIip81mR.net
>>54
体重横ばいでFTP向上目指してたけど、
カロリー制限してると筋肉付きにくいから
カロリー制限やめて体重少し増やす方向にシフトしたけどダメかな?
筋力1.2倍になっても体重1.2倍になる訳じゃないからPWR伸びると思ったんだが

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 22:40:27.66 ID:pdhUbPDu.net
>>55
その「筋力」ってのは重いバーベルを持ち上げる筋力なのか1時間持続させるのかどっち?
前者が1.2倍になってもFTPは1.2倍になんてならないぞ
FTPで発揮される筋力なんて最大筋力の2割とかそんなもんでしかない
だからマラソンやヒルクライム世界一の人はマッチョじゃないだろ
大きな筋力なんて必要ないからだ

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:01:42.05 ID:yrIQapMv.net
>>37
中学でサッカーやってたんですが高大では何もしてなかったです
23歳の169cm60kgぐらいです

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:23:58.41 ID:DII4GbFr.net
その年なら本腰入れてやれば一年で4倍いくわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 23:57:45.31 ID:skX07H7d.net
>>51
BCAA摂ったからと言ってPWRがそんなに上がる訳がない

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:01:48.42 ID:ipj+AJsW.net
>>56
ヒップスラスト200kgを10RM×3で挙げてた時はFTPも30くらい高かったぞ
筋トレやめて体重はむしろ今の方が重い

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 00:27:16.20 ID:ce6bMSKr.net
>>58
ローラーも買ったので毎日仕事終わりにsstをやろうと思ってます
とりあえず今日今さっきftp測ったら134wでした
まだまだポジションとかにも慣れてないので参考程度ですが…

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 01:42:57.11 ID:tV2q4aC7.net
ロード買っていきなりパワトレ始めたいとはすごいな

始めのうちはガンガン追い込んだ分だけ伸びるよ
1年くらいしたらオバトレ防止のためにも練習を体系的にした方が良くて
そこでようやくパワメが本領発揮する

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 05:08:10.96 ID:giGEOfTK.net
>>57
若いからこれからの伸び代に期待
いきなり凄い伸びる訳ではないので
諦めず続けて行くことが一番大事

日々の練習というのは薄い紙を一枚一枚積み重ねていって
高みを目指していく、そんなスポーツだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 06:19:14.30 ID:2ZUeJcAe.net
>>60
筋トレやめて体重が重くなったのなら重くなった原因は筋肥大じゃないってことだろ
現在はFTPが30下がって体重が重くなった
つまりただデブになったということだ

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 06:38:35.51 ID:77kofdM3.net
だから筋トレをやってた時はFTPが高くて体重も軽かったってことでしょ

まあ200kgのヒップスラストでFTPが上がるなんて考え難いが
今より有酸素運動が多かったから痩せてFTPも高かったんでしょ

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 06:50:08.60 ID:nDmeTqB3.net
ステージスの片足あるのにアシオマ買ってしまった(^ ^)

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 07:42:22 ID:Gv8ET1zc.net
>>57
毎日練習したら4倍まですぐあがる
オバトレだけには気をつけてな
ソースは48で1年でシルバー獲得のおれ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 09:44:42 ID:lJ1d/nR5.net
>>62
うちの嫁はパワトレしてるけど実走未経験だぞw
子供小さいと二人で走りに行くとか出来ないし、子育ての合間にパワトレしてるわ

公道は怖いから先にペーパードライバー脱出して公道の雰囲気に慣れてからロードバイク買いたいそうだ

Neo Bike Smart TacxやWAHOO KICKR BIKEだと家族で共有してみんなでパワトレ出来るのでお勧め

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:42:58.86 ID:qegCFSuT.net
俺は52でパワトレ5年やってるけどブロンズすら獲得できん
50代は脚付きなし完走が限界らしくてタイム云々は考えてはいけない

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:45:58.71 ID:pbZ/B6LP.net
カツオを見ろw

71 :sage:2022/05/11(水) 18:57:09.51 ID:yefZIUM5.net
富士ヒルのことなら54でブロンズ、55でシルバー獲ったぞ。57の今年はどうなるかわからんがw

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 18:59:53.39 ID:z6d9ymSr.net
4~4.5倍だった時がレースもロングライドも何もかも面白かった。
4.5倍以上からは、贄が必要だったな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 19:23:56.21 ID:tV2q4aC7.net
>>68
外で乗るつもりならなるべく早いうちから外で慣らした方が良いよ
脚力に操縦スキルが追いつかなくなると危険だし
あるいはインドアに慣れ過ぎて外での身体の使い方が分からないと外で上手くパワーが出せなくなるということもある
いずれもそ自転車楽しむ上でかなりの障壁になり得るからね

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 01:15:15.20 ID:+tzBimsT.net
>脚力に操縦スキルが追いつかなくなると

いやそれどんな脚力だよw
どんだけ〜w

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 06:22:34 ID:l1V6iK57.net
>>74
フィジカル高いのに密な集団走行が苦手な人っているでしょ
いつもぼっちでトレーニングしてるからだと思う

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 06:29:50 ID:dt4Gl+Rc.net
>>75
集団怖いから最後方からまくりか、先頭で逃げかの極端な戦法しか取れない

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:17:47 ID:PN1tJMtd.net
別にレースしたい訳じゃないなら良いんじゃないの?
俺とかはStravaでセグメントタイム気にしたり、Zwiftでパワトレやってるけど、
行きつけのショップとかもないから集団走行する機会ないし、レースとかにも興味ない

通勤中の巡航速度上げたいからFTP上げたい、ただそれだけ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 09:40:55.15 ID:bYlm0+nT.net
頭に酸素が行かなくなって判断力が鈍っても脚だけは回せるようになっちゃったとか

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:40:36.08 ID:lnV3ssNb.net
>>77
そういう人もいるが、パワーメーター付けてる人はヒルクライムレースくらいは出てる勢がほとんどでしょ

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 12:45:55.92 ID:PN1tJMtd.net
>>79
そんなにみんなレースとか出るもんなの?

乗鞍とかヒルクライムレース自体は興味はあるけどそんな時間と金をかけるほどの興味では無いんだよな
近所の峠でStravaのセグメント順位少しずつ上げてニヤニヤしてるわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 13:48:57.74 ID:9owiyVoM.net
S Works乗りだけど落車が怖いのでレースには出ない

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 14:27:09.59 ID:PcHJAlZO.net
俺はツーリングのペース維持にパワメを使ってるのでレースは出ないな

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:23:40.31 ID:ZobmrHRe.net
SPのPowerLink使ってる奴いる?

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 15:30:27.32 ID:HAMq+1qS.net
まだ出荷されてないんじゃ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:33:40 ID:nYhWlTm7.net
>>80
友達いないだけじゃん

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 17:48:09.61 ID:YjRTbj1u.net
レースもイベントも出たことないけど5.3倍
5.8倍になったら出る

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 19:48:39.89 ID:PN1tJMtd.net
>>85
だからそう書いてるやん

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:01:29.49 ID:l1V6iK57.net
>>86
出なくていいよ
後ろの人が落車したら迷惑

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 22:14:31.49 ID:zEJ+sNi6.net
後ろの人が落車しようが自分には関係ないぜ!

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 00:12:36.37 ID:D326kkud.net
後ろの人落車は草

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 06:07:18 ID:ftecCJ3Y.net
ヒルクライムでも榛名は序盤の高速集団で落車起きてるね
ヘタクソは集団に入らないで欲しい

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 15:48:57 ID:Azije6kn.net
後ろで落車って、後ろでガシャーンと落車があったから自分もつい落車するってこと?
共感性落車とでもいうのかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 15:51:12 ID:nMpiwd0V.net
お前らあんまり虐めんなよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:19:53 ID:bcj9HblS.net
下手くそな奴の動きが後続の落車を誘発するんだろ
お前らマジで初心者以下だな
危ないから集団走行するなよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:22:53 ID:nMpiwd0V.net
>>94
下手くそな奴の後ろを走る?
それって練習不足だろ
まさか下手くそな奴に牽いて貰ってるのか

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:29:45.68 ID:5JBq77Zo.net
落車に巻き込まれたくなければ先頭を走ればいいじゃない

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:31:49.11 ID:8wVyj9d+.net
レース出たことない奴はレース出るな

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:31:59.14 ID:nMpiwd0V.net
世の中には先頭を走れない貧脚さんもおるんですよ
口だけ達者なw

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:32:54.95 ID:5JBq77Zo.net
>>97
レース中に産まれたんか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 16:33:13.44 ID:nMpiwd0V.net
>>97
それって誰もレースに出られないじゃん?w
貧脚で頭も悪いんか

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 17:27:51.39 ID:1Kxhq31x.net
落車したら/後ろの人が迷惑

後ろの人が/落車したら迷惑

後ろの人が落車したら/迷惑

ニホンゴムヅカシイネ

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 17:31:31.42 ID:sbRKmZEf.net
ワールドツアーでも落車するのに日本のアマチュアレースで落車防ぐのなんて無理だろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:39:45.87 ID:ieNAH+qI.net
5.3倍さんが5.8倍になってレース出始めたら、更に成長して6.5倍になり日本のロードレース界に革命起こすからお前ら見とけよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:43:08.21 ID:2ub6Uk5G.net
とりあえずSSTやってれば伸びるんやで

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 19:53:11.06 ID:/X+QuK/4.net
SSTのおかげで髪が増えたし彼女もできました
SSTには本当に感謝しています

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 20:05:39.92 ID:ftecCJ3Y.net
>>103
6.5倍だろうが10倍だろうが迷惑だから出ないでくれ

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:15:58.26 ID:9OytDB7k.net
6.5倍なら集団に入らず独走だからええやろ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:34:09.44 ID:ftecCJ3Y.net
6.5倍の独走より集団の方が速いんだけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 21:36:49.48 ID:bcj9HblS.net
え?マトリックスでも6倍あるかどうかだけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 22:20:26.11 ID:XigeYgOF.net
そんなに落車に巻き込まれたくないならレースなんて出なければいいのに
プロでも落車あるのに素人のレースなんて危ないに決まってる
教習所通わずに首都高デビューできるようなもんだからな
そもそも自分はできてる側のスタンスで語ってるのが痛いわ
もっと謙虚になれよ

まぁ、集団走行の講習とか受けてからじゃないとレース出られないようにするとかすれば良いのかもしれないけどなかなか難しいわな

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 22:40:00.84 ID:KYsYOhKm.net
集団走の練習とか仲間いないと難しいからな
俺も最近はずっとぼっち走だから勘所忘れてるかも

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 00:26:58.84 ID:IPA5r35V.net
公道でやってる集団?とレースの集団って全くの別物だけどね

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 07:20:31.94 ID:bVJgaivE.net
>>95
後ろにつくときには、相手の技量を判断しないと危ないよな。これは、レースに限らないけど…
何時も走ってるコースでベタ付けされたときは、見ず知らずの奴に張り付くってバカかと呆れた。
案の定、踏むの止めたらハスられて落車された。勝手に突撃敢行して転がらないで欲しい。
手賀サイのピナコス!!おまえのことだよ…

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 07:45:27.01 ID:lfEggjaS.net
それはお前が下手くそなだけ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:03:12 ID:A0FZOHg0.net
ブレーキならともかく踏むのやめただけで接触する距離まで公道で下手付きするとかヤバすぎるだろ

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:05:24 ID:Rn2IoICy.net
>>114
なんでそうなるんだよ
勝手に他人にベタ付きして勝手に落車しただけじゃん

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 11:01:04.95 ID:4+qRXCDH.net
>>114
俺のことかな?
踏むの止めただけでハスる距離に入るって普通のことなのか?
少なくとも、俺はよほど信頼してる相手でないとそんな近距離に詰めることはないな。
バイクのレースでもスリップに入ったと同時に突撃するバカ居るけど、人の後ろにつく方が技量が上じゃないと死ぬぞ…

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 12:54:15.67 ID:Y1OIHyB1.net
後ろくっついてきてうっとおしいから信号や路駐避けで加減速激しくしたら下手くそって怒鳴ってきた奴おったわw

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 13:01:15.98 ID:HvKPBl5Y.net
ホモだろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 16:00:00.14 ID:dl8xLjcG.net
というかよほどベタ付きしても踏むのやめたくらいでハスらないが
1cm未満とかにつけてたのかな

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 18:48:47 ID:ArCU0+TX.net
>>120
向かい風だと結構ベタ付けする馬鹿居るぞ。
江戸サイでパナの古いヤツにベタ付けされて突っ込まれたこと有る。
やれば解るけど、怪我するのはハスった方なんだよな。頭悪いというか、おかしいよな。

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 21:29:06.14 ID:12miYefQ.net
>>91
初心者コースゴール先で道が狭くなるからそこだけ気をつければ大丈夫じゃね?

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 22:34:07 ID:dl8xLjcG.net
>>121
そんなのヤベーのがいるのか
こえー

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 06:39:06.81 ID:FbzZ1686.net
やたらと張り付く奴って、初心者じゃなくてそこそこ経験してる奴が多いよな。
たぶん、本当に上手い奴はそういう馬鹿なことはしないから、中途半端に下手な奴なんだろ。
だから、前の奴がちょっと速度落とすくらいで回避できない。

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 10:35:02.82 ID:QGBmX0P9.net
アシオマ装着して初走行中
少しパワーがステージス左足より高く出てる
どっちが正しい?

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 14:06:52.20 ID:SUq4FX7L.net
即知るかボケと言いたいところだけど
まずどうやって比較したの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 14:10:38.58 ID:XfP4qlpC.net
>>125
クランク長合ってればAssiomaが正しいよ

128 :125:2022/05/15(日) 16:12:45.57 ID:X5Nuit7o.net
120km走って帰宅後ガーミン停止したらパワーの新記録になったw
ペアリングが綺麗に50%ずつになったけどまじでか?
途中でパワーのマイナス補正0.5ずつ入れてみました

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 16:19:55.39 ID:H4m28WrT.net
サイコン2つじゃね

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 16:57:54.85 ID:e/qAe2Vh.net
俺の場合、ステージズとアシオマ比較ではステージズの方が高く出がちだった
Garmin vector3が一番低く出ていたかな

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 17:41:11.72 ID:/SRylnxm.net
うちはMISURO BよりAssiomaの方がパワー高く出てたわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 18:42:58.39 ID:qipS0kRw.net
えぇっ…

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:24:33.28 ID:0eIRSZp/.net
iq2の精度にはほんと驚かされたよ
安いからサブ機用にも買った
明日届くから楽しみだよ
性能的にもコスパ的にもiq2に勝てるペダル型パワメないでしょ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:48:15 ID:eY/o7xyA.net
僕もiQ2を導入したら髪の毛が増えたし彼女もできました
iQ2には本当に感謝しています

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:23:08.20 ID:BS1BRDm5.net
一応まだ開発中ってことになってるの?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200