2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 70watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 10:49:31.33 ID:/yTASfBH.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 69watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645540703/

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:45:14.31 ID:fTpa8o7J.net
俺も海外のレビュー見て、4iiiiは2が在庫あるうちに買っとけ、の意見が多かったから急いで2を買った
サンプリングレートがそんなに大事とも思わんけどね

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:46:43.60 ID:ym2EqfX8.net
4iiiiの2の両側はゴミだから買わない方がええで

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:48:56.04 ID:nwWC8nWE.net
両足が広がっちゃうアレの方がゴミだな
典型的な安物買いの銭失い

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:06:16.74 ID:oB3IMFfn.net
>>405
Qファクターが合わないと思う。
合うシャフトなら問題ない。
アシオマを例にすると、アシオマと同じペダルボディのウェルゴのペダルはシャフトが3mm短い。

410 :sage:2022/06/15(水) 22:01:21.50 ID:D4iB0oH4.net
>>408
Qファクター気になるならシマノペダルやめればいいだけのこと。20年使ったSPDSLだがLOOKに変えたよ。

とか言ってる奴に限ってデカ尻で骨盤幅が広かったりしてなw

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:40:52.48 ID:qOZLU5md.net
あの糞ダッサいデザインがうちのエアロバイクに合わないんだわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:53:05.65 ID:r2Md7wdF.net
確かにフィットネスクラブにあるようなエアロバイクでパワメ使う奴いないな

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:57:43.54 ID:HU6lXCXS.net
>>411
そのあたりは割り切りだな
安物だし

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 00:05:06.25 ID:Aevh47a7.net
Tacxneo2t とiiiiでftpが50違うんだがどっちが正確なんだろ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 13:39:01.35 ID:STf8sbDs.net
>>414
どっちも正しい
パワーソースにする方で算出したFTPを使えばいい

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 14:17:18.11 ID:MFHORSM9.net
外も走るなら4iiiiiii
Zwift無双がやりたいなら高い値出す方

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 14:26:45.68 ID:zwcLmsEN.net
4iiiiiiiiiiiiiiiii

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:29:55.35 ID:KFlZv0TY.net
>>415
どっちも正しい訳ねーだろあほんだら
片脚なら100%不正確だよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:35:28.54 ID:myUUrCbi.net
個人が強度の指標として使うだけなら相対的なものなのでどっちでも良いと言えば良い
どちらが正しいかは峠でも走ればわかるやろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 23:21:53.43 ID:exOLNrxD.net
左右差とかペダリングの仕方変えたり、ペダリング変えなくてもパワー上げ下げするだけでも変わるので、個人の指標にするにしても極めて低精度だと思うよ

421 :162:2022/06/18(土) 08:31:59.60 ID:JmGtSZAF.net
ラリーのダンシング判定て座ってても真下に強く踏むイメージの時に立ってると判断されてるぽいな。要はポジションによっては正しく判定できん。前乗りのTTバイクなんて尚更。
別にどうでも良いけど履歴で嫌でも目につくから気になるんだよな。。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:14:39.85 ID:OlaMvbKt.net
あれいい加減だよな
サドルに何かセンサーでもあれば確実だろうけど需要ないよな
他にも呼吸数とか…合ってるんだか、役に立つんだかよく分からない
わざと深くゆっくり呼吸したらちゃんと変わるのかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:17:37.78 ID:/kmA2RYR.net
アシオマとedge830でもダンシング判定は謎だ
リカンベントだからダンシング出来ないのに…俺結構ダンシングしてるらしい

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 12:08:10.97 ID:8zfBwOSd.net
少し前から乗ってる人のロードは大抵はバイオニアがついている
最近ガチ入りした人はアシオマだね。それしか選択肢がないというのもあるけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:51:58.14 ID:xXIQjMq3.net
パイオニアはTTバイクだろうがロードだろうがダンシング判定はほぼあってるけどね。ちげーよって思ったことはないかなあ
接線と法線両方拾えるから?
まあ割とどうでもいい機能ではあるけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:23:02.22 ID:woK0fnyz.net
>>425
ベクトル拾えるのはでかいな
下死点で下に入ってりゃダンシングだと分かる

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:12:48.43 ID:mNSzGE75.net
逆にダンシングでも回すようにやるとダンシングとならないこともあるよ。
ただ、機械にばれないように遊びでやっただけだから、全く実用性はない。
同様に、ガシガシ踏むと座っててもダンシングを取られる。
これも同様に効率悪すぎて実用性は0。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 22:25:52.10 ID:6fKSpbor.net
スピードプレイのパワメペダル使ってる人いない?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:04:54.39 ID:jDb3PE9h.net
アシオマduo zwiftでBluetooth接続するとパワーが半分になって困ったからant +で接続しました。
既出でしょうか?
もう別にant +で良いんだけどアダプターつけ忘れるので気になりました。
スマトレなしでやってます。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:13:29.57 ID:6lnWWAeK.net
Assiomaの設定アプリでUnoとして設定しちゃってるんじゃないか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:18:55.85 ID:MHQFSfK8.net
左にまとめてから送るみたいな設定もあったよね

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:02:41.27 ID:R8lEv77u.net
みんなどこでアシオマ買ってんだ?
これが検索で出てきたけどポチってええのか?
https://ciclimattio.com/en/p/favero-electronics/assioma-duo-shi-black-black?continent=AS&country=JP¤cy=JPY

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:14:11.64 ID:PswSnxfJ.net
トラブル起きても自分じゃ何も分からんとか判断できないってんなら日本語サポートもあるWiggleあたりで買っとけ。どうせ送料込みなら大して変わんねえよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:38:00.31 ID:OjW8KhQ2.net
>>432
アマゾンで買った。
ガイツーと1万しか差が無いんで、正規代理店経由の商品のほうが後々面倒が無いから。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:42:23.29 ID:xrrs8MUJ.net
昔は公式から買えた

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:43:10.63 ID:xrrs8MUJ.net
代理店ってあの日直じゃなかったっけ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:43:20.63 ID:Bsc2M3Ze.net
アシオマデュオってみんな自分で軸入れ替えしてるの?
難しい?

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:46:44.25 ID:4Egy8MnX.net
>>437
シマノの買うとQファクターめっちゃ長くなるからそもそもそっちは選ばない。LOOKのデュオの方がいい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:52:08.27 ID:Bsc2M3Ze.net
>>438
なるほど。ありがとう

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:26:14 ID:R8lEv77u.net
SPDからよそのに変えるのは全く考えたことなかったが案外みんなあっさりと宗教替え
してるのか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:35:37.37 ID:64j+Lxdn.net
SLはちゃんとSLと言え

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:38:58.90 ID:bpu4KKwy.net
>>428
使ってるよ
もともとスピードプレイ
Qとかスタック廃都に不満な人もいるみたいだけど自分は問題ないね

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:11:04.46 ID:nUOHQA56.net
>>440
宗旨替えな。
LOOKもいいぞ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:31:10.32 ID:OjW8KhQ2.net
>>440
元が一緒だからLOOKもSPD-SLもペダリングの使用感は変わらんよ。
歩く時時差が出るぐらいで、慣れの問題で済むし。

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:42:20.24 ID:h4D3ecc7.net
コンポの性能はシマノが圧倒的にいいから、ペダルもそうなんだと思い込んでる奴が多いのかもな
ペダルに関しては他社と差なんて無いのに

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:48:12.04 ID:fEhkiIwB.net
結局πが安定してんじゃね?マトリックスもブラーゼンも使用してるし

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:56:12.87 ID:SW6KAUbk.net
ロードだとSPD-SLがスタンダードだからな
アシオマは選択肢から外れる

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:09:40.85 ID:r6L/kGOv.net
>>447
どういうこと?アシオマデュオ SHIなら、SPD-SL使えるんだが。
LOOKクリートの方がQファクター短いし、違和感ないから、俺LOOKのアシオマデュオにしたけども。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:17:39.39 ID:aNxtABoe.net
>>447
wahoo「それマジ?」

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:07:40.60 ID:LMuuAplv.net
俺は内股気味で女の子っぽいペダリングスタイルだからQファクター広いのは困る。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:49:38.20 ID:gW8QSWBI.net
それは妙だな
内股でQファクターが狭いと膝がフレームに当たるはずなんだがな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:23:59.26 ID:IVwdFAk3.net
左右バランスが48:52の人が左右差補正のない左側計測使うと
両側計測の値より4%低くくなる?

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:30:57.14 ID:N3zytDME.net
なんとかパワー出そうと脚が補正してくれるから問題ない

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 15:33:48.02 ID:b9wIoSrT.net
>>452
理論上はそうなるけど、その時のこぎ方やコースでも変わると思う。
俺の場合、左右バランスは50対50の時もあれば、48対52とか52対48の時もある。数パーセントの範囲で変動するし、誤差もあるからそんなに気にしなくても良いと思う。

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:01:27.68 ID:LMuuAplv.net
左右のクランクをduraと105にしてパワー比べる実験誰かやってくれないかな
105のがパワー出てたら笑うが。

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:39:46.09 ID:ASX1FPgD.net
設定にクランク長とクランクグレードを入力

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:59:42.49 ID:dNVbIL2U.net
LIMITS来たわ
想像上の産物じゃなかったって感動する
https://i.imgur.com/WwasJbt.jpg
https://i.imgur.com/XBuXgxp.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:02:18 ID:vsZTvmXf.net
iQ2来たわ
想像上の産物じゃなかったって感動する

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:05:08 ID:XYGs2fEf.net
>>458
インプレよろ!

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 04:57:18.10 ID:lEwLgbGf.net
>>458
目を覚ませ!!(ビンタ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:52:23.74 ID:dc/2dTUn.net
IQ2も5年後には来るんじゃね?
Limits、キャリブレーションするまではとんでもない低パワーで心配だったけど、してからはKickr coreと4iiii比較でそんなに変わらない値になった。スプリントは高めに出るけどスピンバイクZwift用には十分そうだ。
Qファクターは予想以上に広がるので気になる人は駄目だろうな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 00:38:59.29 ID:7scelWTR.net
>>442
なるほど、漕ぐのは違和感ない感じかな。
ただ、KICKRより精度が低そうなのは気になる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:51:32.57 ID:o1J6Uktr.net
現在Edge530とスピード/ケイデンスセンサー(一体型)を使ってますが、assioma duoを繋ごうとした場合、どちらかのケイデンスセンサーを殺す必要があると思いますが、可能ですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:53:48.44 ID:i9HJWzmm.net
マグネット外したらええやん

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:58:25.72 ID:oj6H31/h.net
スピードをGPSに任せればセンサーを丸ごと外せる

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 19:04:27.90 ID:MIrd8j8O.net
サイコン側でどのセンサー使うか選べばいいだけじゃん

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:48:47.86 ID:oj6H31/h.net
一体型のスピード/ケイデンスセンサーはどちらかだけを止める事はできない

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:35:05.52 ID:4qJ9mnpK.net
>>467
そうなんだよね
俺も最初ハマった

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:04:36 ID:o1J6Uktr.net
>>467
恐らくそうだろうと言うのはサイコンの設定画面で想像がつきました。パワーメーターとケイデンスセンサーも同じ可能性大ですね。

ローラー台でスピードゼロは虚しいのでスピードセンサーは欲しいので、最悪スピードセンサーは別購入になりそうですね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:06:45 ID:V1VDucpR.net
おまえら>>466をよく読めよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:19:08.94 ID:omq7Bc7I.net
そもそもセンサー切る必要も選ぶ必要もない

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 06:51:05.50 ID:cGo3djK1.net
だよな
どっちかでもつながったらそれそのまま使えばいいだけ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 05:44:23.16 ID:/OdeKzNb.net
ロングライドで頑張り過ぎないようにパワーメーター管理しようと思い購入検討しています、どれが初心者にはいいんでしょうか?
クランクはr8000でペダルもr8000です、ペダル型やパイオニアのおにぎりやら色々あって

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 05:57:01.07 ID:RH8PfDif.net
>>473
安くしたいならアシオマ
シマノはやめとけ
クランク貼り付けなら4iiii

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:05:48.64 ID:S0YQGXuY.net
4iiiiは右側手に入らないって話だけど
用途的にはとりあえず左のみ買っとけば良いと思う
最新型はバッテリー持ち良いから管理楽だよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 06:34:03.87 ID:82qBOO0M.net
アシオマ片脚 も良いぞ
右脚用を買い足せば両脚に。
これはいつでも購入出来るし

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 08:34:34.64 ID:765Bs3VZ.net
>>473
SPD-SLでアシオマだと足が広がるから気をつけて

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:06:14.60 ID:WCKSMVrN.net
LOOKとSPD-SLって使用上そこまで差異無いよな?
歩いてる時の安心感が若干SLのほうが良いぐらいで、歩きやすさはどっちも悪いのは変わりない。
減るのが嫌で必ずクリートカバー付けるって人だとどっちも同じ。

これでQファクター犠牲にしてまでアシオマSIを使う意義はあまり感じない。

グラベルやマウンテンバイクにSPDで使いたい人用ならわかる。
だがこれも無印アシオマにボルトオンでSPDペダルボディ入るからアシオマSIってやっぱり要らない子な気がする。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:12:41.62 ID:rZEsbDQT.net
>>478

アシオマSIって言ってるのは、アシオマDUO-SHIのことで、
無印アシオマって言ってるのは、アシオマDUOのこと??
アシオマDUOのLOOKペダル外すと、SPDペダル付けれるの??

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:18:14.59 ID:rZEsbDQT.net
>>478

> グラベルやマウンテンバイクにSPDで使いたい人用ならわかる。

アシオマDUO-Shiは、シマノのSPD-SLペダル用で、対応してるのは、R8000、R7000、R6800、R550、R540だから、SPDペダルには対応してないと思うけどどういう意味??

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:22:28.31 ID:rZEsbDQT.net
アシオマDUO-Shiは、Shimano専用で、ペダル無しのシャフトだけのやつだよ?
そこに手持ちのSPD-SLを装着して使う物。
SPDは入らない。
そして、Qファクターが長い。

アシオマDUOはペダルもついてるけど、LOOK。
Qファクターはほぼ標準。

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:24:52.32 ID:rZEsbDQT.net
だから、SPDペダルでパワメ使いたい人はクランク型か、ガーミンのパワメ内蔵ペダルじゃないの??
アシオマでもSPD使えるの??

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:33:04.71 ID:odTZwJkv.net
非公式だけど改造すれば使える。勿論保証外。
まあ新規でパワメ導入してSPD使いたいなら4iiiiiiiiでいいよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:36:35.19 ID:WCKSMVrN.net
>>479
アシオマはウェルゴのペダルボディをOEM生産してもらって使ってる。
ウェルゴの多くのペダルがシャフト寸法一緒なので、そのままボルトオンで交換可能。
ウェルゴはエクスペドのOEM元でもあり、エクスペドのペダルもそのままつく。
ただしダストシールが付かなかったりゆるかったりするから、適当なOリングに変える必要が出るペダルもある。
今使ってるのはアマゾンで売ってた安い中華SPD
シャフトの固定を外側で行い、シールドベアリング採用してるペダルは大体どのメーカーも寸法一緒。

>>480
ペダル分解すればわかるけど、MTB用XT以下のグレードとアルテグラ以下のグレードは同じ寸法のカップアンドコーン式ベアリングシャフト使ってる。
SI持ってないけど、PD-R550とPD-M530とPD-A520持ってるが、全部シャフトに互換性あるよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 09:40:37.50 ID:xwBPyJ3O.net
>>482
アシオマにボントレガーのSPD付けて使ってるよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:17:51.05 ID:c3kihB++.net
>>474
4iiiiは絶対やめとけ
シマノクランクならシマノ純正以外ありえない

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 10:20:37.22 ID:mdJQnG35.net
やめとけの理由は?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:45:32 ID:6XeVnKuC.net
stagesってもう取り沙汰されるレベルじゃなくなったん?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:51:29.35 ID:hkPQU3k9.net
>>474-477
ありがとうございます、アシオマというの少し検討してみます!

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 12:56:04.66 ID:6QJ5U16s.net
>>488
4iiiiと比べて勝ってるところが一つもないからな

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:12:11.44 ID:p8KeTtlE.net
>>487
4iiii絶対やめとけおじさんだからじゃね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:18:48.29 ID:RH8PfDif.net
>>489
シマノバージョン人柱だけど
精度はいいと思うよ(パイオニア&キッカー比較)
ただQファクター広くてポジション苦労させられた2台目購入予定でさらに悩んでるからシマノはやめとけ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:19:57.35 ID:Uf0WCE4N.net
>>492
ヤマメ乗りしててQファクター広いほうが合うからシマノ使いたいなあ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:22:24.85 ID:sxy23hXh.net
>>490
stagesは選択肢が広いというのが他メーカーと比べて唯一にして最大の長所

4iiiiは自分の好きなクランクに貼り付けてくれたら最高なんだけどね

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:07:41.41 ID:p8KeTtlE.net
>>494
4iiii 工場取り付けしてくれるじゃん
ありとあらゆる全てのクランクってわけじゃないけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:30:11.31 ID:sxy23hXh.net
>>495
マジで!?
ほんとなら拙い英語でメールするわ
サンクス

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:33:44.46 ID:sxy23hXh.net
https://www.trisports.jp/products/127/
これが工場取り付け可能リストか
残念ながら俺は取り付けて欲しいクランクは入ってなかったな

まあイレギュラー対応としてダメ元でメールする価値はあるかも知れないな

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 19:12:29.51 ID:p8KeTtlE.net
>>497
そっか残念
でも聞くだけ聞いてみるのはありかもね
ガンバ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:13:33.04 ID:4V2xfbWR.net
assioma duo買って乗ってみたんだが、bryton activeで
左右パワーバランスが何%か表示されない。
bryton320なんだけど、サイコンが対応してないのか、
設定が悪いのかどっちなんだろう。

マニュアルには、左右のパワーバランスが表示項目にあるので、
できるとは思ってる。
brytonとassiomaで表示できている人いますかね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:17:05.47 ID:1Rb6kU2b.net
ANTで接続してないとか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:35:42.16 ID:SYM7jLkr.net
>>499
s500だと表示されるよ
左右逆にだけどw

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:16:59.14 ID:AP84BMtt.net
>>463だけど今日届いて接続させてみたところ、何も意識せず認識させて行くだけでケイデンスも無事取ることができました。どっちの信号が有効になってるのかすら分かりません。アドバイスくれた方々ありがとうございました。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:34:43.94 ID:iNG7zvlX.net
>>500
サイコンでは、ant+で認識されてます。

>>501
逆でも出るといいなぁ。

ログは取れてるはずって、サイコン上に左右バランスの
表示項目出してないんで、出せば治るんだろうか。

はたまた、ケイデンスセンサーをassiomaじゃなく、
前から使ってるやつのままというのも、あかんのだろうか…。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:39:52.34 ID:iNG7zvlX.net
治る→直る
だった…

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:50:56.06 ID:MNeVI2UJ.net
>>503
assioma duoで何でケイデンスセンサー使ってるの?
ケイデンスのデータ自体はペダルというかパワメから飛ぶから必要ないはずなんだが

もしケイデンスセンサー付いてるなら一回外して再ペアリングしてみれば?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200