2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:47:43.24 ID:PUVTYRLE.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645015741/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 02:46:08.51 ID:NxJPIsY1.net
>>393
お店からサービスでゼロワイパーというかなり強力な撥水剤もらいました。一昨日
は塗る前に雨降ってきて嬉々として走りに行ってしまい、あの写真でした。

涼しかったので30km程、屋根TB1eで13号地の釣りスポット辺りまで走りました。
覚悟してたし理解してましたが屋根つけると、やはりアベレージ速度落ちますね。
SMPサドル付けた後ポジションが矯正されるのかAVG・SPEED18km→22kmで喜
んでたら、屋根つけて17kmへ…。コレもしもノーマルのシートだったらどうなっ
てたんだろうか?(恐。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 06:46:06.42 ID:HkeVpsoB.net
自転車にワイパーついてる

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 10:18:44.62 ID:00aBE83U.net
SMPサドルは種類が多過ぎてどれを買えば良いのかわからん

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:26:03.67 ID:61ajd4Lx.net
>>399
オープンカーみたいに収納出来ればいいのにね
レアメタル(透過色)の開発はよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:16:52.01 ID:NxJPIsY1.net
>>401
買った後に知ったんですがSMPサドルは合う人と合わない人が居るらしいから
一度ミズタニさんとかのテストポスト置いてる店に座りに行くのも良いのかも。

>>402
格納は難しいけど脱着が容易と言うのだとコロポックルって言う最近ママチャリで
流行ってるのが有りまして前籠あれば簡単に脱着出来るのがあります。ただ、アー
チ状の屋根のフレームが籠を介してハンドルの抵抗に成のがちょっと気になるんで
すよね。耐候性は頭/胴/腰は結構守られて濡れないですが流石に腕/脚は濡れ易いで
すね。その代わり簡単に元に戻せるのが利点かと。

https://i.imgur.com/QThlo3C.jpg
https://i.imgur.com/MiBgXR5.jpg

最近のコロポックルはサイドパネル付くようになったんですね…これなら腕も濡れなさそう。

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:05:23.88 ID:tan5n48c.net
>>403
あ!これだこないだ見た
ハムスターかよって思ったやつw
そんな脱着容易なんだ
でも収納して持ち歩きは厳しそうやな、、、

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 22:03:30.09 ID:00aBE83U.net
>>403
ありがとう
座りに行ってくるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 01:41:16.33 ID:+7jGetSY.net
あぁ!スポーク折れてしまってたァ
フーデリ使用で4.5ヶ月くらい正確な距離は確認だけど多分8000kmは超えてるかと?
2週間くらい前から前に衝撃来るとカッカッカッカって変な音なるとは思ってたが、、、
とりあえず買ったチャリ屋にそうだんしてみるとするか

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 19:22:13.09 ID:+7jGetSY.net
>>406だけど仕事終わって自転車屋持っていったらサクッとちょうど行ける長さ見繕って1本交換で調整費用含め1210円だったわ、、、ほっとしたわ
やっぱホイール全交換はネタやったんやなw

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:02:58.76 ID:6JGRO9s3.net
>>407
皆に起こりうるアクシデントだからどのように対処したかの話は参考になるわThanks

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:20:41.50 ID:ILGuSQzE.net
>>407
買った店?
持ち込みでそんな店が世の中にあるとは到底思えんが・・・

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:38:48.69 ID:bx8yK9TZ.net
>>409
確かに買った店やけどね
元は通販で買った普通のクロスバイクで親身に臨機応変で見てくれはる店だったんでそこで買うことに決めて買ったけど、子供の自転車もそこで買ったのはあるけど半年くらいで困った時にしか店行かないくらいな感じやけどね

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:56:03.09 ID:trGlnf44.net
前輪で首のところから折れたならそれくらい安くて不思議じゃない

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 20:58:53.42 ID:bx8yK9TZ.net
首(ホイール側)からポキッとでしたよ
どうなると高くつくんですかね?
ハブのところの穴がもげるとか首が曲がるとかなのかな?
どっちにしても段差は気をつけるのは継続しますよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 00:21:57.20 ID:kgizuzlc.net
すげぇ変な関西弁…
自分は関西人だけど違和感エグい

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 01:26:18.96 ID:MKTi/EEO.net
>>413
変な関西弁じゃなくて文章が下手なのかもしんないわw

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:24:25.14 ID:G+z3wyAF.net
>>407
一本折れたってことは他のスポークも相当疲労が進んでいるから順番に折れる。
結局全交換の方がトータル安いが客に説明しにくいから一本だけ変える店も多い。
ある意味全交換の薦める店の方が良心的。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:30:32 ID:GrxdUhkT.net
>>415
スポーク全交換でもいいとは思ってたけど判断は任せた感じ、ここでハブモーター毎かえて6万?もっとかな取られたって報告聞いてたからどうなるのかビクビクしてたのもあるしw
今後あっさりポキッと行ったらそん時また相談する形で納得しとるよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 19:10:57.98 ID:IOEsLzRP.net
>>399
ボルテックスジェネレーターをつけて空気抵抗を減らしてみましょう

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:31:31.23 ID:pMRU7pLz.net
#13
f 257
r 294
あたりかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 19:50:05.96 ID:3LHQKJ4l.net
昭和インダストリーズのクロスバイク用リアキャリアってtb1eに取り付け可能?

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:16:37.89 ID:mP0i8tf7.net
品番なり商品画像なり無いと誰も教えられんだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:29:55.13 ID:OoJDNWEy.net
空気圧ってどんぐらい入れときゃいいの?
55PSIまでは入れてるんだけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:34:14.13 ID:ycrTWtmn.net
>>420
これ

昭和インダストリーズ クロスバイク用リアキャリア RCX-100/700C&29re対応 ブラック

https://i.imgur.com/y8icFu1.jpg

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:48:35.53 ID:y+j6XdPt.net
>>421
タイヤに表記してあるじゃろ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 01:56:32.43 ID:a/2QIwQ1.net
購入して15ヵ月近く経過
3000−4000キロ走行しているのだが、初めてのエラーコードE5が発生
状況は急な下り坂で発電MAXを越えるようなタイミングで発生

アシスト系らしい。電源オンオフで治った
別のバッテリーに交換したら同じような状況では発生せず。
これは初なので、日誌に記録しておくか

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 21:22:37.46 ID:PclGVueR.net
つまり回生ブレーキ効いた状態から40km/h以上に増速したって事?
なかなか再現するの難しそうなシチュだが

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 22:58:50.53 ID:a/2QIwQ1.net
激坂だったからあるかも

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 00:38:35 ID:VIAAgtg2.net
普段はロードバイク乗ってるけどe-bikeを体験したくて 前橋のシェアサイクルあかぎcogbeでTb1e借りて赤城山登ってみたよ
必死に登ってるロード達をごぼう抜きにするのはなんか申し訳ないような気にもなるw
だが標高差1100m登ったところでバッテリー切れて登りきれんかったwww (貸出時バッテリー80%)
俺は体重75kgだからもっと軽い人なら標高差1330mの峠まで登れた思う 

上りは快調だけど下りは怖いね 売りの回生ブレーキがすぐ無効化されてぜんぜん働かなかったのは残念
通常のブレーキもプアだし安定性もいまいちで30km/h以上出す自転車じゃないなと感じた

e-bike乗ってわかったのは意外と体に負荷がかかっていい運動になること
適度な有酸素運動をしながら自然を移動する自転車の楽しさも味わえるし
親に買ってもいいかなと思った

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 00:53:32 ID:ZDsmtMJj.net
>>427
下りも法定の24km/hを超えると何故か回生ブレーキ解除の仕様だからね

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 04:05:00.02 ID:ZCjETVZi.net
回生解除は40km/hでしょ、新しいのは24km/hに変わったのか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 04:07:27.09 ID:ZCjETVZi.net
てかtb1eってe-bikeじゃなくてシティサイクルでしょ

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 06:34:24.73 ID:VIAAgtg2.net
2021年モデルだったからか7~8%ぐらいの下り坂でも
停止状態からどんどんスピード上がってすぐ回生無効化されてしまったよ
30km/hぐらいの一定速度で下れる仕様にしてくれると助かるね
最新モデルでは改良されたんかね? だいぶ下って斜度が下がったら回生するようになったから
ゼロからバッテリー14%まで回復した 平地走行でまた消費したから前橋で返却したときには残量8%でした

>>430
e-bikeの定義をよく知らんけどこれは違うの?それは失礼

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 07:36:01 ID:hARAmsUl.net
tb1eは電動アシスト自転車だね 
e-bikeっていうと日本じゃナンバー付きを想像しちゃう
でもe-bike呼びするメディアもあったりするからややこしいね

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 07:59:13.96 ID:NYV5Egft.net
21年モデル所有してるが回生失効するのは40km/h近辺だよ
自動でもブレーキ連動でも同じ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:49:43 ID:6KoeWeRw.net
e-bikeって電動アシスト付きロード、クロス、MTBの総称なだけで定義は曖昧
TB1無印をクロスバイクとするならTB1eもe-bikeと言って差し支え無いと思うけども

ブリジストン的にはTB1は通勤通学用シティ車寄りのカテゴリーで
所有すれば分かるけど実際問題、フレーム以外、足回りはママチャリ系の流用だからね

本格的な(?)スポーツ系e-bike乗りからすればTB1eは認めない!って言いたいのもわかる
そうなるとじゃあジェッターは?ってなるけどw

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 09:08:34 ID:TsYwzv1V.net
あぁ、あの長く坂降りてると回生が途中で止まる現象ってリミッターだったんだ。
屋根付けてから回生効率が若干欲良くなったのは何でだろう?と不思議に思ってた
けどリミッターが屋根の抵抗で止まらなくなったからか…しらなかったw。

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 11:07:19 ID:fMw5r6+B.net
>>431
回復充電機能設定が1Hじゃないと定速走行しないけど設定大丈夫?
1Hでも回生ブレーキのキャパはあるから増速してくるけどね

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:34:14.45 ID:y8yHcWxD.net
この方はレンタサイクル利用してるだけだからそこまで見てないだろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 14:50:59.11 ID:4aSCPUP5.net
VIAAgtg2はロード乗りみたいだから40km/h前後のスピードに慣れてて
下りですぐ回生失効の速度域達してしまうってことじゃないかね、斜度が下がったら回生するようになったって書いてるし

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:05:29.70 ID:NYV5Egft.net
確かにリアブレーキノーマルのまま下り35km/h以上出すのは危険だと思う
タイヤも耐久性は優れてるけどその分グリップ良いわけではないしねぇ1-3/8にしては細く感じるし

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 15:36:41.79 ID:4AK7d30O.net
ハイパーローラーブレーキまだ届かない2ヶ月くらい待ってるかなぁ
リアブレーキはおもちゃレベルになってきた

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:07:02.89 ID:f6btDBn+.net
2022年モデルのグリップを交換したくて、パーツクリーナーと竹串で頑張ってるけどガチガチにくっついてて外せる気がしない
外せた人いる?

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:08:43.68 ID:XYIruJ41.net
山下るときに飛ばしたら45km/h超えて気持ちよかった
本気出したら50超えそうだったけど事故ったらやばいね

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:12:24.72 ID:6KoeWeRw.net
>>441
つ カッターナイフ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:29:59 ID:vHeuaLiT.net
標準グリップってさようならするよね
でも切った後に買ったの合わなかったら悲惨?

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:53:54 ID:f6btDBn+.net
>>443
>>444
それしかないかー
標準グリップ愛着あったから再取り付けしようとか思ってたけど皆んな切断してるのね
接着されてるような固さでとても外せそうにない

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 17:10:21.78 ID:qaS+HY/K.net
車体を余計に傷つけそうだったらカッターでバッサリ切ったよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:15:36.43 ID:1s3rlJFG.net
グリップ切れないならハンドルごと変えれば解決

ブレーキやシフト外すのにハンドル切断必要になるが

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:22:28.30 ID:vHeuaLiT.net
ハンドル切るほうがハードル高いw

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:27:04.23 ID:hARAmsUl.net
>>445
エアコンプレッサー持ってる人がいたらプシュで外れるけどね

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:28:22.65 ID:hARAmsUl.net
でもそんなにくっついてるんならエアでも無理かな?

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 18:54:10.25 ID:Hvp3KwXE.net
隙間に556拭きかけたら一発だろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:00:45.72 ID:NYV5Egft.net
隙間に556吹いて作業用ゴム手袋して思いっきり回しても少しづつしか動かんかったわ
で時間の無駄と思って切って外した使う予定もないし
標準グリップ再利用出来るの20年モデルの人くらいじゃないの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:52:49.07 ID:CDOE6zlo.net
電池1個で行けるとこを行き尽くし
今年は電池2個シリーズを始めた(´・ω・`)

1個の時に比べて残量を気にせずガンガン行けるのが嬉しい。そして帰りは新鮮なバッテリーで気持ちよく帰れる

これが飽きたら3個シリーズを始めるかどうかだが、減量しないとムリだな

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:16:04.85 ID:CDOE6zlo.net
充電器がもう少し小さければ嬉しいのだけれど、あれだと嵩張りすぎる🥺

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 05:08:43.77 ID:xY961LeE.net
アンチがYouTubeの動画でも必死に回生意味ないだの楽しさを奪うだの言ってて笑うわ
後続距離インチキとかエコモードなんか使わないとか必死に言ってる

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:21:47.06 ID:gifac+wD.net
ウーバー自転車スレでもいい扱い受けないよw
まああそこは電アシそのものに否定的な人が数人いるんだけどね

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:44:55 ID:+oTu1WjL.net
グリップ交換よりもハンドル交換が良いよハンドル交換が…。
ここのスレ民の影響でプロムナードバーに買えたけど、ひっくり返してセミドロに
してみたり、ステムいじって安楽にしてみたり…ハンドル周りって結構、沼よね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 11:36:45.44 ID:G/FlLCep.net
プロムナードバーって知らないから調べたらママチャリハンドルになるのね?
これに変えたら夏用のハンドルカバーでママチャリ用のビニールのやつ付けれるけど(バーハンのビニールタイプがない)前カゴ、リアキャリともはやダサさ半端ないフォルムがさらに凄いことになりそうだから悩むw
トップチューブのあるママチャリになってしまうw

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 01:44:56.46 ID:XUs46zbM.net
>>407
ホイール全交換したほうがいいのはその後わかるよ。
TB1Eではまだ折れてないけど、長年乗ってたらクロスバイクで
いったんスポークが折れたら、一本だけ手利してもらってもあんまり意味なくて
次々と折れていくと思うよ。

もともと他のスポークにも疲労がたまっていたのか、
おれたスポークを1本差し替えたとしても、締め付け具合のバランスが適当すぎて
スポークがささってるだけのどちらかはわからんけどね。
少なくともクロスバイクだったら簡単にホイール交換できるうえに
スポーク交換費用数回でホイール交換できちゃうからふつうはホイール交換。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 01:46:29.11 ID:XUs46zbM.net
>>456 うーばにはもう自転車はあまりいないと思うぞ。ひどい扱い受けてるからね。自転車配達の報酬

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 02:48:07.66 ID:TzLLCDQ0.net
都内でもチャリ姥民よく見かけるけどな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 10:43:20 ID:mpXGgv0W.net
それほとんど出前館

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 11:48:24.05 ID:CCWxGp1w.net
>>459
前にハブモーター付いててここで全交換させられて6万したと聞いてるんですよ
納車7ヶ月でホイール全交換が安いとは思えないですがw

>>460
自転車スレはウーバー以外もやってる人(私もですが)いるので結構いますよ
大阪なのでチャリだらけですよw

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:29:18.26 ID:XUs46zbM.net
>>463
全交換が安いのはクロスバイクで、電動アシストのTB1Eのことじゃないです。
TB1Eは、交換費用が尋常ないくせになんか耐久性悪そうって思ってます。

大阪でUberを自転車でやると5qでも8qでも報酬が300円なので、
ウバッグを背負ってても自転車は、ウーバー以外の配達だと思いますよ。
バイクは500円〜800円くらいはあるらしい。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:55:36.24 ID:26SjABOW.net
純正キャリア欲しすぎてヤフオクに手を出したけど1万超えたあたりでギブアップした

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 22:51:31.23 ID:XUs46zbM.net
>>465
1万はだしすぎやろ。
昨年9月に買った中古でよければ4000円で売ったるけどな。
昭和のフィックスキャッチをつけようとしてつけれへんかったから
結局自転車にくっついてるだけで、一度も役に立ってないし、
今後も役立ちそうにないおもりやで、あれ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 23:56:49.02 ID:oTnr2bvC.net
フーデリで使うなら必須なんだけどね純正キャリア。中華の汎用品は脆くて長持ちしないから結局純正が1番だわ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 03:19:33.84 ID:bF1H7cJ0.net
>>464
なるほど読み方誤解したみたいですまんす
ハブホイール無しなら全交換もありですかね
段差はかなり気をつけてますよ
リアキャリアにしてるので強制的に段差無茶できないのも幸を期してまだ持った方かなと思ってますw

単価はそれであってますよ
なのでチャリは2km程度のショートに厳選して皆やってるっぽいです。
今年の2月くらいまでは出前館強かったんですがだいぶ衰退して皆ウーバーに戻ってチャリは稼げずバイクに転向するもさらに稼げずバイクがマクドナルド地蔵してる始末ですねw
脱線してるのでこのあたりでー

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:23:20.24 ID:/LyavTce.net
ロングレッド(タイヤ)は寿命が長い
しかも思った程高くない(´・ω・`)
ヘビーに乗っても2-3年は持ちそう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 16:44:21.76 ID:hqg3Jtnl.net
Eマイティロード4.5は長持ちして5000kmくらいの寿命かな
今1500くらいだけど同じ位走ったロングレットより減ってる感強い

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:48:04.74 ID:FIgc0xox.net
久しぶりに満充電にしてみたけど0Lパワーモード固定で35〜40%しか消費しなかった
走行距離70kmでもそれなりに登りあったはずなんだが
https://i.imgur.com/87aiDfA.jpg
あと90%未満と80%未満で回生ブレーキの効き違うような……
気のせい?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:07:20.98 ID:Wu/hosvZ.net
充電率高いと回生ブレーキの効きが悪いのは事実。
回生ブレーキ力=充電電力なので、充電電流を絞る高充電率付近は効きが弱くなるしフル充電だと回生しない。
また、回生時は常に一定の電力を取り出そうとするので、スピードが落ちると回生ブレーキはより強く効く。
電力(一定)=回転速度x負荷なので、スピードが落ちると負荷が上がる。

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:22:50.89 ID:FIgc0xox.net
なるほど
30km/hキープの回生充電と15km/hキープの時でも時間における充電量は同じなのね
差を体感した事なかったから納得っす

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:17:58.35 ID:UxU4XVE2.net
>>471
特定しますた!(´・ω・`)

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 17:18:30.28 ID:UxU4XVE2.net
ウソです。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:21:58.27 ID:WxWHx17j.net
>>474
地元の人ならコイツ温泉行ったなってバレてるしw
https://i.imgur.com/IlbCprY.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:42:14.64 ID:Sud3KYDF.net
>>476
泥除けとチェーンカバーが無いとママチャリ感が無くなるなぁ
泥除け外すかな

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:14:49.10 ID:CtD+J6Cz.net
>>477
梅雨明けしてからの方がいいと思うよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:39:36.54 ID:88TofqV6.net
>>476
ほんとだ泥除けないだけで印象がまるで変わるなあ同じ車種のはずなのに俺のよりカッコよく見える

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 22:50:50.07 ID:WxWHx17j.net
泥除けないから雨はおろか雨上がりでも乗らないしチェーンカバーないから普段着だとズボンの右裾だけ捲り上げたり
見た目の為に痩せ我慢してますのよw

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:03:04.00 ID:7YOTJecT.net
>>480
流石です先輩!
つうかそうなるよね
利便性取ればカッコが落ちる
カッコを取れば利便性が落ちる
泥除け標準搭載は購入理由の一つではあるんだよなぁ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 01:31:39.32 ID:quSr0Hbq.net
>>481
それがあるから最近TREKの正規店でもフェンダーキャリアカスタムを展示してるし
スペシャライズドもフェンダーキャリア付のEQモデルを売り始めた
雨の日はおろか雨上がりもムリなフェンダー無しモデルはパンピー受けしない

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:05:14.56 ID:xBHJrsWt.net
リアのスポーク2本目逝ったわ・・・どうもこのチャリンコ、スポークに問題があるようだな?
荒い運転どころか丁寧に乗ってるのに
自転車乗っててスポーク折れたのtb1eが初めてだよ
どれだけ脆いのかと

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:06:05.99 ID:xBHJrsWt.net
ちなみに前回は折れてすぐ交換してるから影響は無かったはず。1本交換で5千いくらしたな
出費が痛い

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:07:54.30 ID:xBHJrsWt.net
修理した店はオリンピック早稲田だったがどこの店もtb1eだとやっぱりそれぐらい取られるのか?
ホイールが特殊っぽいもんな

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:20:16.11 ID:UNujbj8C.net
スポーク折れまくりの欠陥自転車
リコールすべき欠陥なのに隠蔽するブリヂストン
みんなで集団訴訟しようぜ
まずはマスコミに密告や

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:26:18.23 ID:6Z0ZcJSW.net
勝手にやってろデブ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 01:48:42.87 ID:55x67/CQ.net
ユーザー VS 工作員?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 04:12:02.85 ID:/vORGrpA.net
とろとろ走るには良い自転車ですね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:33:06.19 ID:fX2RCPxA.net
自分で直せばいいじゃん
フロントハブ以外至って通常品

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:52:35.41 ID:mKWoVPWj.net
スポーク折れたと書き込む人は参考までに身長と体重を表記してほしいね

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:14:36.07 ID:097Ayclw.net
6/9にスポーク1本直してもらってからは折れてないよ
リアも点検したけど問題なさそう?
そっから推定800km位は走ってるかな
160cm52kg
しかしリア折れるとホイール外さないと出来なかったんかな?5000円は高い

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:32:27.03 ID:mKWoVPWj.net
>>492
>>160cm52kg
スポーク折れがデブオーナーにだけ起こるわけではないという貴重なデータだね。やっぱりスポークが脆弱な作りなんかなあ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:45:21.92 ID:bOqwhvK+.net
スポークは13番36hだから弱くはない
どっちかってーとリムが頑丈すぎるんじゃないかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:18:42.75 ID:097Ayclw.net
>>493
フーデリ使用で前カゴ付けてリアキャリアにウバッグと車体重量はそれなりに底上げされてるのもあるかな?前カゴにはそんな重いものは入れてないけど水分補給の水は500mlとかは常時入ってるし2kgくらいはあるかも?
段差は基本料理積んでない時もある程度は気をつけてるけど車道の陥没とかは交わしきれない事もあるかな?
ちなみに折れたのは推定8000kmほどくらい

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:01:25.12 ID:fX2RCPxA.net
フーデリバッグ装着してたら負荷だいぶ違うだろうから、身長と体重だけ書いてもねって気はする。

フロントはホイール外さないでも作業出来るけど、リアはかなりめんどいから妥当な気はする。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:14:53.67 ID:dC/KDyMy.net
>>493
スポーク折れはデブだけじゃなくフーデリ要素も入ってたはずたから
>>492は別に貴重なデータでもないし
折れたって書き込むの大体同じ人だからなぁ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:12:30.27 ID:38uBIBWY.net
購入店のオヤジが塩対応過ぎてつらいわ
ブレーキパッド交換とかの最低限の要件は聞いてくれるけど、なんとなく気になる異音とかの相談は「原因なんて色々あるんでよく分かんないっすね」と鼻で笑われる
いつも平日の昼間に行ってるから決して忙しそうとかでもないんだけどな

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 15:30:04.30 ID:CawCtb+6.net
>>497
ポキポキ何回も折れたと書いてる人と俺は別人だけどね
俺は前1本のみ
その人もフーデリだっけか?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200