2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part12

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:47:43.24 ID:PUVTYRLE.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645015741/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 10:57:39.28 ID:ysCJ0G9p.net
>>640
ホームセンターの敷地内しか試乗させてくれなかったのです

今日乗り始めて3日目、パニアバッグで身軽にしたのもあり楽になってきた

>>625
何が違うのかと思ったら私はキャリアを前傾にして付けてます

パニアバッグは付くので問題無しでした

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 02:21:47.18 ID:EaYf6ld5.net
壊れたわけでもなければママチャリタイプと姿勢がスポーツタイプになる自転車は使い分ければいいと思う
車みたいに膨大な維持費がかかるわけでもないし

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 07:55:01 ID:MgwSmegV.net
何気にサビに弱いtb1eちゃん
4月に買ったばかりなのにステアリング周りのナット類がもう赤銅色になってきた

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:30:35.27 ID:24R8IWb5.net
黒いチタンにすればカッコいい

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 10:18:06.75 ID:j5t0iC8/.net
カラーステンレスボルトなら6本700円くらいで売ってる

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 13:26:27 ID:zfSVct6e.net
>>642
近所の買い物とかはママチャリ便利ですね、カゴも大きいのにしてるので手放しにくい




TB1Eで通勤4日目、グリップを交換したら段差もかなり楽になった

ハンドルの角度がどうもしっくり来ない、ハンドル換えるか角度調整出来るステムにするか

ルック車ではありますが自分の好みで換えていくと楽しいです

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 22:55:19.63 ID:p0C6WiHJ.net
奇遇だね。自分も今日で通勤4日目。
乗り心地よりもとりあえず暑い。
昨日の朝は少しだけ気温が低かったから快適に走れた。

サドルは交換済みですが自転車の重さがあるので段差でもらうのが気になり
ケツを浮かせて走るようにしてます。(体重約60kg)
それと手が痺れてくるのでグリップは自分も早めに変えてみます。

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 08:28:35.99 ID:d19SXi4X.net
手のしびれ、エルゴンのグリップに変えても30Kmぐらい走ってるとしびれてくるので
Kinekt Stem 30° っていうサスペンション付けたらだいぶ良くなりました

次、自転車買うときはサスペンションが付いているモデルを買おうと決意した

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 09:43:28.15 ID:4tYjHOwq.net
>>648
どれどれと調べてみたらいーお値段ですねこれw

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 11:20:47.84 ID:+NnRN7ls.net
>>Kinekt Stem 30°
世の中にこういうアイテムがあることを初めて知ったわ。自分はエルゴングリップで問題解決したけどそうでなかった時の選択肢はこれだったんだろうな。まあ確かにびっくりするくらいお高いw

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 12:37:24.04 ID:SEsLp5OK.net
>>648
オリジナルのステムと交換するの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 13:13:25.85 ID:d19SXi4X.net
高いんですよね、なんで次は標準搭載されてるやつを買うと決意したが
何年後の話になるのやら

>>651
交換です。 そんな時間かからずに交換できますよ。
あとTB1eのハンドルが細いので25.4mm 31.8mm 変換リングが必要

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:02:20.87 ID:4tYjHOwq.net
>>652
劣化するパーツでは無さそうなので積み替え出来そうですけど、
私はちょっと手が出ないなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:27:12.41 ID:wvidUYtW.net
>>652
これでもハンドルがサスるだけでフレームに対してはサスにならんよね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:50:56.33 ID:halVk6Tk.net
>>654
そりゃサス付きフロントフォークつけるしかないでしょ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:21:55.54 ID:sr5JwfIY.net
redshiftショックステムとsr suntourサスペンションシートポスト付けてて勿論効果はあるけどそれより適切な乗車姿勢の方が大事

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:24:12.43 ID:B6yGH/Js.net
>>622
前傾姿勢になるからTb1eは食べ物の配達には向かないと思う

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:50:16.41 ID:4pTAURFo.net
だからリアキャリアつけるのだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:30:27.52 ID:L9j2CBHU.net
TB1eに速さを求めて買おうとしてる奴は止めた方が良い
電アシはトップスピードが死ぬほど遅い
そこらのロードやクロスにぶち抜かれて、購入を後悔する事になる

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 20:14:55.05 ID:4pTAURFo.net
クロスバイク謳ってるから速く走れると思いがちだけどスピードレンジはママチャリとほぼ同一だよね。重いし電動だしあくまでも楽に乗るための自転車だと思う。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:25:56.37 ID:R1W/7dAa.net
電動でもないママチャリで20km/h巡行してる人なんて滅多に見ないが

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:30:46.65 ID:AGJK03kR.net
>>661
Tb1e乗る前の普通のクロスバイクの時に鬼漕ぎのママチャリの超人見た時はびっくりしたわw
確かにレアではあるがw

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:33:29.83 ID:gyaZOnwG.net
ていうか何を今更tb1eはママチャリだとか語ってんの?
このスレで散々言われてきたじゃないか

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:47:28.86 ID:ILfCpYVY.net
桐谷さんだろそれ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 23:37:00.47 ID:Gyhkk+H5.net
まぁ本格的なクロスとかロードよりはもちろん劣るかも知んない。
でもまぁ3速しかない電動チャリとかよりは走ると思う。
電動ママチャリ乗ってるババアとかお姉さんとかは、わりかし余裕で抜かせるし。
無理に追い越しはしないけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 00:02:00.05 ID:nmS663DO.net
似た価格帯の電動アシストでTB1eより速いチャリもそんなないような
ミヤタex-クロスeくらいかなアサヒのオフィスプレスeはどんな感じだろ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 03:35:35 ID:+MomLO6L.net
早い遅いの所よりアシストで100kmくらいならパワーモード固定で走れる所がTb1eの売りだと思うけどフーデリで使ってる理由それだし

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:09:49.08 ID:8AFnSFmV.net
ママチャリの電動アシで軽いギアで延々と漕いでて全然進んでないお母さんを見たときは
ケイデンス上げてダイエットしてるんだろうか・・・?ってなったわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:55:40 ID:+MomLO6L.net
>>668
ギアの変え方知らないとかw
俺の嫁も昔電アシママチャリ鍵渡して勝手に乗っていいよって貸した時電源OFFで走ってたみたいでめちゃくちゃ重い!って言ってた時あるw

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 22:36:48.61 ID:ctn4z5MT.net
フロントモータータイプってなんか乗っててつまんないよな>>663まさに電動ママチャリみたいな乗り味する

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:21:48.30 ID:7oFAsUD5.net
どんな乗車ポジションしてんだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:11.55 ID:r1XJ4Q8s.net
tb1eが電アシ初体験だったんだけど、一般的なママチャリ電動アシストはBBモーターなのかな?乗り心地そんなに変わるもんなのか興味があるな

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:50:53.33 ID:Irw2XzmE.net
チェーン合力駆動との1番の違いは重いギアでゆっくり回した時のアシスト具合でハブモーターには無い感じ
逆に1速発進で比べたらTB1eのがパワー感あると思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:56:53.57 ID:r1XJ4Q8s.net
>>673
なるほどわかりやすくイメージできたありがとう。たしかにtb1eってギア重いままだとアシスト効かない感じするもんね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:35:24.77 ID:IrU+9r3w.net
こいつのアシスト力強いよね
1速発車するとフロントがホイールスピンするもん

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 20:47:03.24 ID:boh9X3Io.net
フロントキャリアを注文したら2週間待ちと言われたで予定ではもう間もなく届くのですが
社外のカゴを付けてる人はどんなの付けてますか?参考にさせてください。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 21:55:31.64 ID:AQUvy9XC.net
>>676
TB1eと全然関係ない画像だけど、浅い前かごはカッコいいと思う。
https://i.imgur.com/L4BnfWe.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 23:05:07.29 ID:boh9X3Io.net
自分は荷物が積める大き目なものを探しています。
↓この人が社外のカゴを付けていてなかなか良さそうだったのですがメーカーは不明です。
https://www.youtube.com/watch?v=uPhljP_RJiI

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:48:28.05 ID:EywgRIw3.net
>>677
これはネットで押さえる前提かな?

680 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
TB1eってペダルを持って揺さぶるとクランクと言うかBBと言ったら良いのかかわかんないけどカタカタ言うんだけど、コレって普通?

681 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買った時は左右に0.5mmくらい動いてた
3000kmくらい走ったら緩み大きくなってメーカー送って治してもらったよ今は全く遊び無し

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:01:50.33 ID:oKemCfa/.net
さっきいきなり回生ブレーキが抜けて、見たら「E4」って表示出てた。なにこれ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:49:37.83 ID:X5zN593l.net
誰かの参考になれば。
アワイチ30%残しで完走。
和泉葛城山1葛あたり25%から35%消費。下り10%から15%回復。
リアキャリアは車載時とかの後ろ持ち上げたいときの取っ手としてかなり便利。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:48:30.19 ID:H4FAYEe4.net
23モデルって例年通りだといつくらいに出るんだろ
待ってそれ買うのと待って型落ち買うのと
今すぐ買うのどれが賢いんだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 16:18:25.39 ID:N9lmMw7j.net
>>682
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/517/~/スマートワンタッチパネルのバッテリー残量表示に“e4”と表示されていますが、これはどのような症状ですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:39:23.71 ID:Eb8hNHcv.net
7月末に購入して主に通勤で使用している者です。
購入直後の点数:80点
現在:85点 ←バッテリーの持ちで5点上げました。
購入直後にサドル交換と最近グリップ交換を行いました。

フル充電で9割以上オート
通勤で橋を渡る為に30秒〜1分程度パワーへ。
170〜180キロ前後走行して残り20%切るくらいでした。

本日、下り坂で17%→18%に増えることを確認できましたw
次はフル充電で常時パワーモードで試してみます。
でも充電の頻度を考えると今までの常時オートか、
通勤の行きをパワー、帰りは時間を気にせずにのんぼりオートかなと思っています。
それと満充電を避けて使用する予定です。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 20:22:03.68 ID:QjwctswQ.net
脚力ついてきたらエコモードもぜひ!

688 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>686
電池もブレーキも寿命延びるから80%充電モードおすすめ

689 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>687
そうですね。1回くらいはやってみたいです。
でもオートで若干の物足りなさを感じています。
>>688
ブレーキにも影響あるのですね。なるほど。

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:57:59.99 ID:TGN/9Xz0.net
>>686
1%ずつ表示できるの?
自分のバッテリー残量5%ずつの表示なんだが…

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:59:37.28 ID:tassBr0c.net
マニュアルぐらい嫁よ
20%までは5%刻みで20切ると1%刻み

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 10:07:16.82 ID:TGN/9Xz0.net
>>691
おけ
あんがとな

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 10:42:35.60 ID:2ar4APOn.net
10パーだっけか?点滅してプレッシャーかけてくる
でも5パーから下は一気にゼロになったような?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 18:15:43.09 ID:+kf0R+5Y.net
>>688
フル充電、いかんの?
80%がえぇの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:14:41.04 ID:jeR/4Gf/.net
5%からなかなか4%ならないな~って思ってたらいきなり0%になってアシスト切れて焦るのは通過儀礼だと思っている。

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:20:26.95 ID:6eKZKURf.net
0%なった直後はアシスト切れないよ
点滅の速さで判別可能

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:22:24.95 ID:jeR/4Gf/.net
>>694
100%までの充電とか0%までの放電はバッテリーへの負担が大きくて寿命縮める一因になる。
80%(85%だっけ?)以上だと回生ブレーキが作動しないからブレーキパッドが普通に消耗する。回生がバッテリーに与える負荷と天秤かけてどっちがいいのかは知らんけど…。

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:53:11.33 ID:OCVjiOiV.net
ハンドル用サスペンションはkinectとredshiftとどっちが優秀なの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:05:25.63 ID:nCqxYjgU.net
redshiftつけたいんだが、ついてるライトが入らなくなる
ムリにつけるとライトステー逆向きにしてストラップで固定せにゃあかん
こんな感じになる

https://i.imgur.com/DYYKhvJ.jpg

しかもこれだとサスペンションの動きに合わせて光軸もボヨンボヨンすんだよ

tb1e じゃないからスレチだけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:03:58.83 ID:NFV2tnpO.net
>>697
回生が効き始めるのは90パーを下回った時だね
体感的には89パーくらいから動く感じw
回生動き始めたなー下り坂ぬーんと走ってたら90パーに戻って回生解除の急加速ってのが何回かあるw

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 22:47:54.48 ID:lwaBQ/CF.net
伺いたいのですが、これってホイールを別の種類のものに交換はできますか。
その場合気をつけることはありますか。クランクとリアブレーキは難しいようですね。
よろしくお願いします。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 23:23:48.33 ID:OaIejj2T.net
もう少し具体的に書かないと答えるの難しいと思うよ
ホイール700cにしてリアブレーキをキャリパーにしてる人はいるしクランクアームやチェーンリングの交換もやろうと思えば出来ない事はない

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 23:49:34.75 ID:lwaBQ/CF.net
>>702
普通の自転車だとoldとかタイヤ径があえば代替交換できるんじゃないか程度の知識量です。
クランクとリアブレーキには電子制御に関連しているようなのであげました。
例えばハブやリムは自由に変えられるのでしょうか。
それともほかに制限がありますか。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 23:58:57.70 ID:OaIejj2T.net
自分でホイール組むつもりならいくらでも
変えられないのはBBとフロントハブモーターくらいだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:43:00.61 ID:H/Ts9FNO.net
2年と数ヶ月使ったが最近モーターの鳴りが酷い…
キュオォォーンみたいな高音というか不快音
交換してもらえたりするかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 11:39:33.87 ID:6TZh64ex.net
>>705
買った店に相談したほうがいいんじゃない?
ここで回答もらっても意味ないような

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:47:22.64 ID:pm129PD1.net
>>705
ドライブユニットは保証3年、早めに購入店に行かれたらどうでしょう?

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:32:30.13 ID:H/Ts9FNO.net
>>706
買った店に相談してみます ありがとう
3年も保証あるのね

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 22:01:46.43 ID:fhr2kyeu.net
フル充電から空っぽにしてやろうと走りまわってみた
モードはオート1H固定、回生重視で下り坂は30km/h程度に抑えて走った
https://i.imgur.com/USU6xvH.jpg
結果は残量35%回収率44%自分の体力じゃ1日で電池使い切るの無理っぽい…
https://i.imgur.com/I0RHLMz.jpg
バッテリー2本使いする人とかすげえな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:31:01.45 ID:07tXR1Hu.net
ロードレーサーならともかく高速巡航しづらいtb1eで170kmも走ったんかすげー根性だな

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:35:59.75 ID:yERRljx5.net
山道が多くて平均18.5は良いペースだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 10:12:49.08 ID:72OjMuBP.net
帰りの平坦路で逆風強くなかったらもう少しアベ出たかも
あと普段パワーモード0Lで乗ってるからやはり登りではパワー不足感じるねえ

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 19:33:18.80 ID:bLrX6SiF.net
ちょっとメロン食べたくなったんで北海道で3番目に有名な市であろう夕張まで行ってきた
どうせ電池使い切れないと決めつけてパワーモード0L固定、下りも回復充電せずに法定速度くらい出して走った
結果は160km走って残量11%回収率4%
https://i.imgur.com/huiZ7rV.jpg
https://i.imgur.com/M85JvZD.jpg
目的のメロンはとっても美味しかった半玉600円
https://i.imgur.com/08E8Orv.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:37:22.40 ID:IJKC1dCL.net
メロンあまり好きじゃないんだよなぁ(そこじゃない

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 02:06:54.32 ID:NvJgBow2.net
北海道ではメロンを口にするのに160km走らねばならない

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 03:09:48.52 ID:x4jWFjws.net
北海道は信号が無さそうで良いな

717 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>715
こうして見ると割と普通かなって思わない?
https://i.imgur.com/SAaCJP0.jpg
>>716
それは間違いないので平均速度は高めに出てると思っていいかも

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:21:02.48 ID:gb8Vou98.net
>>717
バイクでしか北海道行ったことないけど(しかも20年以上前)宗谷岬に向かう海岸線が果てしなき直線に感じたけど、自転車だったら終わりなき直線になりそうなイメージだw

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:46:03.69 ID:rXJ1gnuP.net
北海道は春先にフェリーで行って車で1周してきました。
ディーゼルでリッター20キロを連発してた。普段の街乗りは15前後。
そんな燃費を気にする私もTb1e乗りです。
夕張は幸せの黄色いハンカチの舞台なので寄ってきました。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:05:30.80 ID:4aG6PMQ/.net
>>704
ありがとうございます。

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:28:28.31 ID:lMYjChAy.net
>>236
参考にさせてもらってアデプト ワイヤード アーバン バスケット Sを購入し取り付けました。
https://i.imgur.com/YzlmWSF.jpg
>>239
別途ダボ穴等も使わずに装着できました。

さっそく買い物行ってきて問題ないことを確認しました。
大きい物を入れるとライト遮られるので位置をカゴ下に持って行くかもしれないです。

722 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
カゴ下のステーはブリ純正があるみたいす
自転車で付けてもらって良好ですよ

723 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カゴ低いと見栄えいいね このライト暗いから下に移したいわ 田舎すぎて暗いからもう一個ライト付けてる

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 04:50:29.57 ID:rN0JnJO1.net
ライト下に移すだけならVブレーキマウントにアダプター付けるのがお手軽でおすすめ
この動画が参考になるんでないかな
https://youtu.be/WBFQE23psRo

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:03:23.22 ID:6QWm5EIa.net
>>722
フロントキャリアの純正を狙っていましたが、
発注を確認したら9月末だったので諦めました。

>>723
こちらは東京都内なので明るさは大丈夫そうです。

>>724
はい、その動画も10回くらいは見てますw
アマゾンにいくつかあるので検討中です。カゴに付ける予定です。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:40:32.80 ID:FsSE67Uf.net
仕事忙しくて全然乗れん

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:05:31.15 ID:GFJMbyRF.net
真夏は乗る気も起きなかったな そろそろ夜が涼しくなっていい感じ
通勤使ってないから距離が全然伸びないや

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:48:21.74 ID:jIxdI1wW.net
このチャリならではのしておくべき整備とか、した方がいいことってなんかある?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:51:36.09 ID:rDKktT48.net
購入して1ヶ月、青空駐輪ですがステムやらブレーキやらのネジがサビてきました。
前に乗っていたクロスバイクはステムのネジをステンレスに交換してサビ対応していました。ブレーキは放置でした。
みなさんは対策されてますか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:20:48.49 ID:FsSE67Uf.net
ブレーキとブレーキレバー前後とも交換しちゃってるからなぁ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:36:09.10 ID:5ekGfaNu.net
>>729 玄関に置いてます

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:12:19.56 ID:puRmt4Di.net
>>729
俺もマンション駐輪場ないから部屋にぶち込んでるな

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:17:47.14 ID:N3q1lUQ4.net
前庭のパイプ倉庫に入れてるね

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:05:19.96 ID:ESyLPjGx.net
>>729
カバー掛けてる

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:31:49.31 ID:k7aYBEHG.net
最低限やりますよね。
雨と紫外線対策を考えます。

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:34:38.89 ID:2ziGfKDP.net
購入から3ヶ月経過でようやく注文してた純正の前カゴが付いた。
けど結構ハンドル重くなるんだな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 21:00:48.78 ID:VPHXnRf/.net
かご便利

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 21:58:44.56 ID:Onhkf6om.net
今シーズンのうちにブルベ200やっとくかな
もちろん電動だから本当のブルベには出られないが

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:13:12.88 ID:C65LBVm7.net
純正ライトを明るいものに変えたいと思っています。明るい充電式ライトはしょっちゅう充電せねばならず面倒なので、本体バッテリーから直接給電してLED化できないでしょうか?

ネット上ではジェッターにワークライトを付けた方以外全く情報がなく、やはり無謀な話なのでしょうか。。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 17:17:06.50 ID:x11l9Fki.net
>>739
わかるわ暗すぎるよなこのライト。
ライトの電圧は簡単に調べられるとは思うけど、何Aまで流せるのかを調べるのはちょっとめんどくさそう。防水性失うリスクもあるし。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200