2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 27th!!

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:43.89 ID:hlTZqO53.net
>>845
なんだか、クランク大きくない? 
50tはありそうな感じ
これだけ大きいと漕ぐのも大変だよね

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:08.39 ID:EYR5x/2V.net
平地でも重いってのは整備不良でしょうね

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:33.56 ID:91D6PkHN.net
>>845
誰が買うんだこれ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:08:27.48 ID:gU/bGUMc.net
>>849
梱包だろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:17:12.64 ID:S3Mdvu/1.net
ハブのグリスなしで組み付けてあるか
>>853だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:16:20.60 ID:VqDylIOl.net
>>851
いや、あの形状の自転車を世間一般はクロスバイクと呼ぶんだよ。
まぁ実際にはMTBやロードのルックという位置づけだけどな

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:22:22.95 ID:/ge9NZbp.net
ルック車の醍醐味は玉当たり調整して生まれ変わった瞬間の気持ちよさだよね

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:31:07.67 ID:VqDylIOl.net
一番の醍醐味は駐輪の為に重たい鍵を毎回持参しなくていい事じゃないかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:55:08.65 ID:KqpsgvpT.net
>>839
ユーチューブの格安通販クロス自分で組み立てましたって動画では必ずフロントフォーク逆さに組まないようにって注意してるね

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 01:27:58 ID:k4ObdDQc.net
とりあえず画像UPでも無いと、ユーザーの正しさは証明されんわな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 06:54:53.46 ID:4q8bmrd5.net
>>852
オオトモのルックは頑張ってる印象
大友商事の自転車事業部は右肩上がりじゃないかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:12:53.88 ID:OkRUEi1q.net
問題起こして撤退したとこもあるから大変よな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:19:41.90 ID:CNNTPc0w.net
安く買えたのにちょっと手を入れるだけで最強クロスバイクになったらどうする?
おしっこチビるだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:31:18.68 ID:DAJpPRbJ.net
>>854
速度は高速出るし、自転車で山登りなんてしないし
19,800円という価格も最高に良い

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:48:25.88 ID:JfszbA9b.net
>>852
調べたけど、21Technologyの奴はスーパーソニック、シークレットコードと同じく13kg

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:25:43.35 ID:x7wxwrDE.net
後半読めないのか
1行の文章すら無理とか、さすが21Technologyを推す奴だ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 18:49:18.43 ID:JfszbA9b.net
>>869
推してはないよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 20:01:19.35 ID:CNNTPc0w.net
好きなの乗れよー

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 07:24:13.67 ID:AnJ7+3dB.net
スペックやらコスパを気にし過ぎてたら禿げるぞ!衝動買いをすればいい!俺はしない

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:27:28.40 ID:XhJOdqbh.net
通販品だとどうしようもないような代物が割とあるから薦められんけど
実店舗なら衝動買いでもいいじゃん、なににビビッてそんな予防線みたいな一言付け加えちゃうのか

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 21:55:16.81 ID:sg+K3yUK.net
実店舗が一番安心出来る
店を出る時には整備されてるしな

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:06:16.08 ID:p8xVjBS5.net
>>874
その整備の質が不均一なのがな。
整備資格持っているからと言って上手く仕上げてくれると言う訳でも無い。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:46:40.00 ID:levDpVpf.net
この手のこという自転車オタクネットではチラホラみかけるけど、他の乗り物と違って動力自体ないたかが自転車整備を高尚なものと勘違いしすぎだと思う
それもとまさか固着防止剤すら忘れたりするドンキやコーナンで買ってるようなアホではないだろうな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 23:58:59.00 ID:p8xVjBS5.net
>>876
必要な工具が高額な訳でもなく、別に高尚だと思う訳では無いが、
http://leibun-bike-design-school.blogspot.com/2013/06/blog-post.html?m=1
>
>チェーン引きの調整
>左右均等に引きを調整しましょう。
>チェーンの張りの目安は、新車の場合はクランクをおもいっきり回して半回転で止まるぐらい。
>ママチャリは長期間メンテナンスされないことが殆どなのでかなりきつく張ります。
>

自転車専門学校で、こんな感じで教わってされる作業ではアカンやろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:06:54.39 ID:gwsnEGQc.net
まぁ外装変速に関してはチェーンをガチガチに張られる事は無いが、
ハブやBBがゴリゴリは普通にある。
ちなみにドンキやコーナンも実店舗やで。
自転車屋って言う意味ならそう書かなきゃ伝わらんで。
自転車屋って言う意味でも、量捌いてナンボのあさひ等の量販店でそんなに手間掛けてくれるとは思えんがな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:26:57.12 ID:SMeH8cfo.net
マジでドンキやコーナンを選択肢に加えてしまうようなアホだったんか(ドン引き)

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:37:54.80 ID:gwsnEGQc.net
>>879
俺は工具持っていて、不具合個所は自分で修正するから、何処で買っても一緒ですが何か?

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:18:18.75 ID:7Y0tdCcp.net
高尚では無い!でもドンキやコーナンで買うな!と言うならちゃんと自分のオススメを提出しなきゃ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:30:27.08 ID:984LnKCb.net
一時よりは実店舗の展示やネット通販での在庫も回復してきたけど
選択肢は狭いんだよね

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 13:54:49.50 ID:gwsnEGQc.net
自転車関連商品は完成車、部品共に輸入品が多いから、為替変動や国際的な労働賃金の上昇分相当は予算増額しないと、選択肢は狭くなるわな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 14:18:41.69 ID:984LnKCb.net
ある店では2022モデルは仕入れても高値つけざるを得ない→売れないから入荷は控えてる
値上げ前の2021モデルがどこからか出てくれば入荷するって感じだそうだ
今すぐほしい、でも予算は限るられてるなんて人は通販激安クロスに流れてしまっているかもね

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:31:46.55 ID:eKZMuFtT.net
値上げしても性能品質変わらずやと買い控え起きるわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 16:36:26.81 ID:dWdGLaV3.net
性能や品質が改善されても、ドライバーがダイエットするなり筋トレするなり努力しなければ
思っているほど何も変わらないと思う。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:40:00.10 ID:jEYN3i+6.net
ドンキやらホームセンターやらは在庫のバリエーションが圧倒的に不足しているしそもそもそんなとこで買う人間は安さ最重視だから有名どころのスポーツ車なんか置いてないし
自分で調整できる人だろうと選択肢に入れるわけないわ。周りでもドンキで買ったなんて話一度も聞いたことないし。
反対のための反対を続けていくとドンキやホームセンターで買う自称上級者なんて無理のある設定に仕上がってしまうんだな。いやー、アホの脳内妄想ってすごいわ、なかなか楽しませてもらったよ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:54:38.97 ID:7Y0tdCcp.net
すごい早口で言ってそう

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 21:58:58.04 ID:VmOmywKA.net
なに?自転車の次は購入店舗マウント始まってるんか?w

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:47:24.30 ID:984LnKCb.net
ガギじゃないんだからどこで買ったかなんて普通言わないだろ
聞きもしないし

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:22:25.54 ID:yDpehen6.net
はっきり所属してるとかは言わなくとも、
完全独学ってわけにはいかなメンテやパーツ交換のためによくいくショップで顔合わせる店員や客やら、近くのサイクルコースでよく見かける人との雑談やら
そういう緩いコミュニティでのやり取りくらいは乗ってたら自然とできるでしょ?
そういう時にも話題に全く出ないもんかね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:32:01.99 ID:NqKHN5a2.net
正直コーナンのオリジナルクロスバイクは近所でそれなりに見るようになった。
激安でデザインもいいけど、怖い。
スポークとかすぐ劣化して外れそう

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:39:32.12 ID:l8ryMNOl.net
>>891
そんなのに入ったり作ったりするコミュ力ねえからこんなとこでくだ巻いてんだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 23:49:00.56 ID:Bu3Hr6cV.net
安かろう悪かろうの精神は大切だと思うの

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 07:09:54.77 ID:4jYRrZUo.net
ウーバーで酷使してるヤツのルッキング車なんて2ヶ月ぐらいでホイールが曲がりだしてスポーク破断してゴミになってたな
いくら自分で調整しても品質カスで安物買いの銭失いやなって

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 08:00:04.26 ID:kaa1nGFx.net
別に走れれば良いよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 08:21:08.67 ID:qISXQGk+.net
ブレーキシュー、前カゴ取り付け金具、
前タイヤのタイヤとチューブ、
これらを交換したら7500円ほど。

なんか安い新車クロス購入した方が良いのかも?って思えてきたわ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 08:57:52.60 ID:b5oPDqqe.net
そりゃむずかしいとこだ、6万円台のクロスは重いワイヤービードタイヤにチューブ、効きづらいテクトロブレーキシューだったりするから

ルック車に、プラス8000円かけて200g台のタイヤ・100g前後のチューブ・シマノのブレーキシューにしてやると、入門ブランドクロス完成車より速くなったりする

もちろんプラス8000円かけた入門ブランドクロスには負ける

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 09:20:10 ID:hyqS/gfl.net
各部が劣化した廉価車両に7500円追加投資する位なら、新車の2万円ルッククロスと言うのも無しではない。
金額を気にするなら安いタイヤを選んで自分で作業すれば良い。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 09:55:59.88 ID:QFMHKe7N.net
安いクロスの各部が傷んできた
直すぐらいならと又新たな安いクロスを買う
これをくりかえしていると安いクロスにそこそこ良い部品組んだ車両がどんな物なのかを知ることができない
タイヤブレーキなんかの消耗品はコストダウンしやすいから変えると激変する
特にルックだと

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:32:44.97 ID:kaa1nGFx.net
ロードバイクに負け続けなければいけないのか?
劣等感に飲み込まれ続けなければならないのか
否!

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:39:17.75 ID:hyqS/gfl.net
>>897
タイヤx1
チューブx1
ブレーキシューx個数不明
前カゴ金具x1
タイヤの銘柄次第ではあるけれど、7500円なら作業工賃込みじゃね?
ルッククロスで自分で作業しない人だと作業工賃を考えたら割高感はある。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 19:51:39.12 ID:qISXQGk+.net
>>902
ぞだよ、工賃込み料金。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:24:21.48 ID:7n8mgWTs.net
ルーツが安かった
https://i.imgur.com/wRgh5Gk.jpg
https://i.imgur.com/saED11z.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:31:16.97 ID:kaa1nGFx.net
それにしても後輪ハブナットのクロスバイクはめちゃくちゃ多いのに
その事を記述してるネット記事がほぼ無いのが疑問だ
みんなクイックリリースかスキュアー、スルーアクスルばかりだ
まるでナット自転車が存在しないかのよう
これは差別なのか

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 20:37:32.18 ID:QRLsHCdC.net
>>904
スタンドもしっかりしたのついてるし良さそう。使うかどうかは置いといてフロントも3段、すごい安いね
ヤマダって自転車も売ってるんだw

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:32:52.04 ID:za038ioq.net
俺の愛車はlupus(ルプス)だけどここでの評価はどう?
ルッククロスでは上位だと自負してる
4万もした

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:49:54.51 ID:qISXQGk+.net
ルーツはサドルの柔らかさ(硬さ?)が絶妙で
全然ケツが痛くならないのが最高だわ。
マジで100kmくらい走ってもケツ痛くならない。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 22:08:42.19 ID:/7zz9Ga6.net
>>904
むっちゃうらやましい

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:07:56.56 ID:zxqiiKQa.net
あさひのPBて他の店でも売ってんのな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:11:06.60 ID:jvcJcVNs.net
これはボケてるのかマジで言ってるのか微妙だぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:21:00.08 ID:qISXQGk+.net
>>911
どのレスに対してだよ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:25:59.10 ID:zxqiiKQa.net
アサヒサイクルってサイクルベースの方とは別なんか

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:06 ID:I/9ncxg6.net
>>903
作業を自分で行わないなら、屋内保管やメンテナンスを頑張ってサビさせないようにして、
キレイで、つい先日まで乗っていたけれど、消耗品交換で工賃込みだと結構掛かるので乗り換えますって言ってフリマアプリで売れば、錆びてなきゃ整備できる奴がソコソコの値段で買ってくれると思うがな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 07:58:30.11 ID:zIBkg490.net
ルッククロスで峠ヒルクライムでロードバイクを千切る
一勝

ルッククロスで平地にてロードバイクを千切る
二勝

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:18:15.86 ID:I/9ncxg6.net
まぁロードバイク民が皆速い訳じゃないからな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:57:26.90 ID:J41IQoEb.net
最高時速38.8km

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:58:56.22 ID:Lgty6OWW.net
まぁ35キロ超えるような速度で走るならブレーキシューをいいものに替えた方がいい。
前輪だけでも違う

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:39:20.58 ID:JM2kWBHp.net
世の中ルッククロス乗ってる貧乏人だらけだなとつくづく思う
都内を走れば聞いたことない名前のルックばかり目が着く
そんな俺もpasscordって外装6段のゴミみたいなルック乗りw
3.2万w

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:48:34 ID:FPPa2Jzg.net
日本は貧乏になってしまったんだよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:00 ID:qG1tSrhj.net
色々な品物で
高ければ性能良いってもんじゃないって
教わってきたからね

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:58:17.26 ID:lppJwFjU.net
lupus?passcode?
(´・ω・)シラネ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:17:52.98 ID:N8y1fICJ.net
人口が多い都内ならルッククロスで良くない?
高級ロードや高級クロスは都会では不向き

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:33.85 ID:J41IQoEb.net
自分では完全なクロスバイクだと思ってるが
価格で敢えてルッククロスと標榜している

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:36.96 ID:I/9ncxg6.net
ちゃんと組み立て直せば6sボスフリーでも充分に走る。
ただ、耐圧3barのママチャリタイヤが付いたガチルッククロスは、下り坂でも速度が伸びなくて驚く。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:42:59.17 ID:mT7shjLD.net
最近は一概に安かろう悪かろうではなくなってきたからね。
自転車に限らないけど、安く済んで且つ満足いく結果が得られるのが嬉しいかな俺は。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 20:44:37.94 ID:fgil0VOx.net
>>904
やっす!しかも悪くなさそうだ、ほちい

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:42:30.08 ID:xAjaQI9h.net
2021モデルは昨年末19800円で売られてるのみたが
改良された2022モデル出るとの情報で見送ってしまった
今の感じでは2022の在庫処分価格も期待できそうもないし買っときゃよかった

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:32:11 ID:3224lAl6.net
7速はホイールごと捨てないといけないからやめとけ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:42:25.73 ID:NzOxrcYU.net
?壊れるまで使うけど、ロード脳は違うらしいね

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:58:41.59 ID:jcC1e6e+.net
捨てずともスペアで置いとくで良くねw
あとはジモティとかで引取限定にして数千円で出品しておいても、必要な人が買ってくれたりするよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:12:37.92 ID:uEdrPu3B.net
うちのマンションに駐輪してあるルッククロス
コルベットとVolkswagen
名前だけはいっちょ前だけどどちらも安物ルックw

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:23:01.53 ID:rsdlPGVj.net
>>929
ホイール毎捨てるのが「どうしても嫌」ならハブ買って組み換えりゃOK。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:37:29.14 ID:5EX3VwRw.net
そんなに多段ギアが重要かなぁと疑問に思うわ
6速でもヒルクライムでロードバイク抜けるんだし
ロードほど軽いギアがないのは確かだけどね

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:30:33.03 ID:rsdlPGVj.net
Vブレーキのリードパイプが錆びて見た目が悪いので、ステンレス製の物を購入した。
普段頻繁に手で触れる場所では無いので、購入当初から防錆の為に油膜で保護しておけば錆びなかったのかもしれないとチョット反省

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:50:12.25 ID:/r4ST+9e.net
コルベット 29240円 Volkswagen 37720円
ワロタ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:51:06.64 ID:/TNXxDhw.net
>>936
高い自転車売れなくて困っているんですね、わかります

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 14:40:40 ID:QRJTyDOZ.net
お台場でルイガノのルッククロス4台見た
他所では見たことないのに

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:31:12.87 ID:7v4tqR/6.net
ブランド自転車ってルッククロスと言えるのだろうか

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:22:14.15 ID:QMLTOG0z.net
>>939
むしろ最適解なのでは?

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:05:27.65 ID:pvIjRNQ/.net
ルイガノはルッククロスじゃないんだよなぁ
アヴィエーターはロードコンポ、セッターはMTBコンポね
マルチウェイやロームはシティサイクルぅ…ですかね…

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:07:14.48 ID:5EX3VwRw.net
ルッククロスの定義無いしな
ルックロードはあるんだろうか

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 20:10:26.37 ID:rmGWU95C.net
>>942
オオトモのグランディール

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:41:38.77 ID:7QiX+6Da.net
>>934
虚言発見w

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:21:35 ID:5EX3VwRw.net
>>944
いや、抜けるよ
別にロードバイクだって全員が一番軽いギアを使用してるわけじゃないし

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:54:03.11 ID:QMLTOG0z.net
みんな大好きオオトモ!底辺の味方。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:56:54.53 ID:pvIjRNQ/.net
>>944
とんでもない虚言吐いちゃってるんだけど
あまりにも無知すぎて本人だけ気付いてないは
自転車初心者イキリあるあるかもしれんw

時速50kmで一時間走れます!みたいな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 04:25:39.23 ID:l0s6hANb.net
6速のルックなんてもはや売ってすらないだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 05:58:19 ID:OCB5YI7B.net
>>947
一時間時速50kmで走れるロードバイクなんかねえよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:09:10.74 ID:HpHVMQmP.net
>948
未来人かな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:31:07.10 ID:UwCeWpXP.net
俺のブリッグスは6速だったな
街乗りなら特に不自由なかったけど、山の方に行くから34tのでかいスプロケットに変えた

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:41:12.40 ID:3EwsiLAV.net
>>949
モーター付けりゃ余裕

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:41:30.04 ID:JtW4nnHd.net
まぁ、自分的にはヒルクライムであっても
他者にとっては少し急な坂程度かもしれないからなぁ…?

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:48:42.90 ID:Fuk74Ncp.net
>>948
は?
俺のpasscordは6Sだが?
馬鹿なの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:48:56.69 ID:5ztaLVRn.net
>>951
チェーン交換した?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:50:10.75 ID:Fuk74Ncp.net
コルベットもVolkswagenも6速だこの池沼野郎

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:14:39.79 ID:/tnaTHTa.net
フォルクスワーゲンのは7速か21速だぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:28:48.66 ID:VE+pV2xN.net
俺のドンキで勝ったwanpは6速だけど文句あんの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:29:14.26 ID:4KS9Mr9D.net
ヘタレな俺ならリアをメガレンジにせずにフロントをママチャリ外装用の36tにしそう。
ケイデンス90で30km/h弱出れば、まぁ良いかって感じ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:11:41.15 ID:gb8s5hjA.net
シマノターニーは6速だぞ
全然走れるぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:01.81 ID:medvmxw3.net
いやー6速からメガレンジ7速に変えたけど6速には絶対戻りたくないw

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 13:46:35 ID:UvmCewMI.net
神のGTOならぬ神のルッククロスあらわる

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:52:15.40 ID:UwCeWpXP.net
>>955
そのまま使えたから変えなかった。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:38:38 ID:Zr2NVZP8.net
7速だがグリップ変速からサムシフターに変えたい。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:41:40.74 ID:ct4UPSWR.net
レボシフター言うほど悪いかぁ?壊れにくいし
まぁ安いもんだしサムシフターにするのもアリだとは思うが右グリップ交換も忘れずにな

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:51:01.13 ID:gTQvEC3i.net
やっぱ本気出したらロード千切れるわ
ギア比で最大スピード性能は違うだろうけど
エンジンが負けてない

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:09:05 ID:dy2RNei3.net
クロスでハイケイデンスのやつが近づいてきたら相当怖いだろうな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:14:42 ID:ODyhrzgj.net
>>966
貧脚ローディーなんだろ、きっと

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:18:46.01 ID:nFRT8+Ns.net
ハンドルの高さ変えたいときって
どうすんの?
何買えばええ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:22:39.01 ID:D8bxONr3.net
フロントシングルで、リア34tメガレンジなら、だいたいの坂登れるよ。
それで登れないなら押して歩けって感じ。
フロント3枚は無意味だし、整備性やメンテ、掃除考えたら、いらねー
7速メガレンジで自転車なんて十分だよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:28:53.34 ID:Y5x0Wrjy.net
>>965
グリップ低速にする時に妙に重いんだよな。まぁそれだけのためにサムシフターにするかっていうと、金勿体無いわな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:36:53.95 ID:nFRT8+Ns.net
>>965
ねじるやつ?
何速か考えないとわからなくなる

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:45:32.44 ID:bfH3EIFt.net
ルックでのんびり走るのが一番

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:52:02.34 ID:UusCExBd.net
サムシフター1000円しないしいいと思うよ。
自分もサムシフター派

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:03:16.13 ID:1EvWH/MV.net
グリップシフトはうるさすぎて恥ずかしいのよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:38:47.06 ID:7phZD0jw.net
基本的にはロードバイク抜きたくないんだよな
プライドへし折れて走るの嫌になられても嫌だし

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:00:17.96 ID:ASI85irr.net
基本ピチピチしたの着て走ってる人には追いつけないな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:05:40.61 ID:ZBtuH10e.net
>>970
平地しか走ってなさそうだし、ナット留めの自転車しか乗ったことなさそう

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:10:03.06 ID:qickKXfu.net
ナットとクイックリリースで違いが出ると思ってる人?

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:25:49.80 ID:OtSVX1fJ.net
現在のボスフリー
ハブが安物なので調整しても玉当たりがイマイチ
ハブ軸の焼入れがイマイチで折れないが曲がる
ボスフリーのトップ側に防水シール無し&サイドスタンドで左倒しで、
雨天駐輪時に雨水が侵入して、ボスフリーのグリス劣化→ボスフリーにガタが出て異音発生コース

42x34tを選ぶ貧脚ならトップ側もそんなに要らないからママチャリと一緒の36x28tでええやろ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:56:22.55 ID:a4VOLJAp.net
ハブ軸、シマノのにすればマシにはなると思うし、セット品なら+300円ぐらいで玉押しとかも付いてるから予備にできていいが
シマノ製でも脚力あって距離も乗るなら2,3年で曲がっちゃうかな

まー自分は、カセットスプロケットホイール化を推してしまうなぁ、シマノ最廉価帯でも造りいいし
8速のスプロケはシマノだけでも16種類あってギア比も選べるのがデカいなって トップも11~14Tまで
ボスフリーはトップ14Tでロー28か34、その2種類しかシマノじゃ選べんのが

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:50:49.94 ID:ZBtuH10e.net
>>979
少なくともナット留めしか乗ったことなさそうですな、オタクは

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:54:42.64 ID:OBKUGYO8.net
ナットなめんなよ!

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:12:57.28 ID:QR3pPa9g.net
構造と品質次第ではあるが、
ナット式の方がQRより、締付け時の玉当たりへの影響は小さい。
QRは締付け時にハブ軸に圧縮方向の力が加わる
品質の悪いハブであれば玉当たりがきつくなる。
ナット留めは玉押しより外側のハブ軸に伸びる(引っ張る)方向の力が加わるので玉押し調整への影響は共回りして調整がズレた場合のみ。

ボスフリーハブの品質が低い問題は、軸ブレの無いボール盤やドリル、ハブ軸を用意して、玉押しを高精度に研磨すれば、初期性能は良くなるが、
構造上とハブ軸の品質上、長期運用時に初期性能の維持が困難なので、
ボスフリーの寿命のタイミングでカセットスプロケット化(方法は複数アリ)する事を勧める。

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:55:06.73 ID:qKd2dT7d.net
>>947
幸也なら平坦でそのぐらい普通に出せると思うが
うちらみたいな平民がその速度を維持して走行できるのはせいぜい長い下り坂だけ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:02:14.13 ID:SC+J1kcA.net
クイックリリースは交換めちゃ早いけど、別にナット留めでもせいぜい数分しか変わらんし
年一回外すかどうかの街乗り程度の人間からすると
クイックリリースは泥棒まで快適にしてしまうデメリットの方が大きいんだわ
クイックリリース車だけどわざわざナット留めに変えた

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:37:51.68 ID:Lry0G7rJ.net
クイックリリースは保持力が弱いからスルーアスクルに取って代わられているし、盗難にも合いやすいね


ここで必死にジャイアントやロードを敵視してる人はそういう理由じゃなくて、ただの劣等感だろうなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:41:14.73 ID:SC+J1kcA.net
急にどうした?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:44:06.80 ID:Lry0G7rJ.net
いや、君に言ってないからなぁ

わざわざナット留め…嘘松もここまで来ると馬鹿を疑うな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:46:17.53 ID:qKd2dT7d.net
なんか、やべーやつが現れたw

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:51:51.30 ID:SC+J1kcA.net
えぇ…別に意見は俺と君合ってたじゃん
まじでどうしたの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 02:49:03.22 ID:fwTob4xX.net
横からだが、自分も街乗りクロスはナットどめ化してある
やっぱ対盗難イタズラと、街なか段差ガツガツいくのに保持力強度ほしいのとで
輪行しないし、28cに150gチューブでパンクもしないから、QRはデメリットしかなくて

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 06:38:36.29 ID:QR3pPa9g.net
ハブの構造的にはフリーハブが良くて、
固定力はナット締めが良いと。
そりゃ良い所取りする奴も居るわな。
クロモリフレームのメッキエンドなら良いけれど、
塗装仕上のエンドだと塗装剥げの問題はどうしてもあるよな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 07:20:25.47 ID:drv+fYam.net
後輪ナット止めクロスも多くなってるし
そろそろナット止め輪行講座動画も出て良い気がするんだけどな
そんな高級車しか乗らねえのかねぇ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:07:54.91 ID:C02S8e26.net
>>994
底辺の相手してると上級メーカーからハブられるんやろw

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:11:47.43 ID:dz3hotYA.net
ハブだけに

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:48:14.52 ID:QR3pPa9g.net
>>994
そんなの必要無いだろ。
ハブの締付け方法が違うだけだぞ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:53:19.47 ID:QR3pPa9g.net
次スレな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658879524/

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:25:15.09 ID:drv+fYam.net
>>997
ちょっとしたテクニックは必要だろう
締め付け位置に印を書いて回す加減を見たり

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:54:02.21 ID:QR3pPa9g.net
>>999
そんなの整備動画やシマノのディーラーマニュアルでええやろ
その程度の事もできない奴が輪行など烏滸がましい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200