2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part487

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:11 ID:9XGjMao5.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part484
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636776413/
ロード初心者質問スレ part485
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
ロード初心者質問スレ part486
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:56:20.00 ID:4YLLrjqO.net
>>506
隙間がちょっとなら側面についてるちっちゃいボルトで微調整する
大きくズレてる場合は取り付け角度がおかしいので手で動かない場合は取り付けボルト緩めるところからやりなおし

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:21 ID:lvPxH5ba.net
>>506
念の為ホイール真っ直ぐ嵌ってるかどうか点検してからね。
説明書にも書いてあるね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:36 ID:2cyr/5mb.net
>>507
>>508
ありがとうございます、片効きネジ回したら直りました!
一応ショップにも見てもらいます!

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:53:58.95 ID:pbT/K61w.net
>>500
グロ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:37 ID:LkCwFbMl.net
https://youtu.be/64HUfYRM2ac

ういち、400万事件 ボートレース

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:16:42 ID:RF0j6qth.net
ハーフパンツにタイツ見たいの履いてるやついるけど
どういうのなの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:25:29.07 ID:XsZft7VX.net
それはタイツのうえからハーフパンツ履いてる奴だな

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:31:50.99 ID:bZyukbZA.net
レッグカバーしてるのも居るね

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:38:41.97 ID:blT9ZKlJ.net
普通にそのへんジョギングしてる奴らと同じカッコだろう?

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 01:05:55.41 ID:UTMWlC8Q.net
コンビニもよるし観光もする
土産屋にも入るし輪行もする

メタボなおっさんのレーパン姿は周囲に不快感を与えそうでハーフパンツ履いてる
脱ぎ履き面倒だから履きっぱなし

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 05:41:58.83 ID:MAAttWG8.net
レーパンってパッドというインナーが縫い付けてあるアウターだから、アウターパンツの上にハーフパンツ履いてるって不思議な格好だよね。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:24.72 ID:hLSJ4tXb.net
>>517
慣れてる俺らから見ればな。
でも一般人からみたら、ただのタイツ男なんだよ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:48.51 ID:hLSJ4tXb.net
ハーフパンツ履いていないと。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:27.97 ID:M8ZAaNPt.net
大きくなったとき困るよね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:14.75 ID:MAAttWG8.net
ウエットスーツの上にハーフパンツ履いてたらヤバいって思うよね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:27.91 ID:2jke+AeX.net
>>521
海から離れたところでウェットスーツオンリーで歩いてる奴いてもやばいけどな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:45.62 ID:2jke+AeX.net
ロード乗りじゃない人が多くいる店でレーパンで歩いてたら異様に見えるよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:57.14 ID:cLPJM3ab.net
ロードバイクが外に停まっていたら当然サイクルウェア着ている人がいる。
変じゃないし、おかしな格好しているわけじゃないから誰も注意もしないでしょ。
試しにおかしいと注意してみたら?この店に不釣り合いな格好ですとでも言ってみたら良いじゃない。
結果は、自分の価値観を人に押し付けるだけの非常識な人と見られるだけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:55.82 ID:MAAttWG8.net
サイクルウェアが公道を走るものとしてつくられていて、走ったら公園のベンチで休んだりカフェで寛いだりすることを想定してるから海外ブランドのデザインはオシャレだし日本人に不人気なオープンカフェとかで映えるよね。

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:26.39 ID:hSlfDfh6.net
>>525
https://i.imgur.com/cKIc5Tq.png
https://i.imgur.com/lpOmeIu.jpg
ちょうど今カフェで休んでいるんですがどう思います?

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:57.09 ID:blT9ZKlJ.net
スタバに行くのは猛者だなw

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:31.20 ID:cLPJM3ab.net
郊外のスタバには行くぞ、オープンカフェで飲んでるけどサイクリストはそれなりにいる。
ただの立地の問題だよな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:25.03 ID:XR0FZ7q4.net
>>526
スタバにそのジャージ合ってると思おう

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:59.27 ID:blT9ZKlJ.net
うち田舎だから若い子ばっか(DQN含む)しか居ないから無理だわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:48.23 ID:lsk+VwbD.net
>>524
お前みたいにわざわざそんな強要する考えをみんなしないよ。
心の中で思うだけだよ。
TPOを意識して周囲の人を不快にさせないよう心がけてね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:39.73 ID:xJqdLotC.net
>>526
鰻は食わんの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:55.02 ID:5MQpwXrw.net
>>526
スタイルいいですね!
身長と体重いくつですか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:05:45.24 ID:LjMAnPyv.net
ロードバイクの100kmの疲労度ってジョギングだと何kmぐらいの感覚?

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:27.19 ID:jFlYnrsq.net
ロードバイクの立ち漕ぎってあぶなくないですか??
今まで乗ってた自転車とバランスのとり方が違うせいかこけそうになりました
これ練習すれば普通に慣れる感じなんでしょうか??

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:11.65 ID:BbBp24Cv.net
>>534
身も蓋もないこと言うと自転車を漕ぐペースによる。

ジョギングとランニングではマラソン距離(42.195km)を走った時の疲労度が違うだろう?
それと一緒。
自転車で100km走るにしても何時間かけるのかによって疲労度は変わる。

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:37.69 ID:LjMAnPyv.net
>>536
いやまあ仰る通りなんだけど、体感としてどうなのかなと。ロード乗っててマラソン走る人はあまりいないのかな?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:50.49 ID:BbBp24Cv.net
>>535
座って漕いでいる時に丁度良いと感じるギア比のままだと、立ち漕ぎするには(上り坂でしんどくなっているのでない限り)ギア比が軽過ぎになる。
そうなるとスピードやバランスが急に崩れるから怖くなるんだよ。

初心者なら、サドルから立ち上がるに際して、事前に後ろのギアを2枚くらい重くしてみな。
それだけで割と簡単に立ち漕ぎできるようになるはずだ。
ただ、あまりに重いギアにすると膝を痛めやすくなるし、感覚が掴めるまでは交通量が少ない道路で練習してね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:16.40 ID:s88HWAaf.net
ロードで距離100キロ、累積1200mのライドよりランニング1キロの方がずっと辛いです

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:29:43.03 ID:XR0FZ7q4.net
消費カロリーだとロード100kmとフルマラソンで同じくらいなのか
意外とマラソンって少ないんだな

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:47:19.79 ID:Ksf+tvoU.net
マラソンやったら足が死んだわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:54:15.22 ID:blT9ZKlJ.net
よく考えたらフルマラソンぐらいの距離ならロードだったら毎日走ってるわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:55:25.71 ID:j7VcK/qn.net
>>539
1200の部分以外、全く同じこと書こうとしたw
楽しいことと苦しいことだから比較にもならんのだよね

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:00:29.93 ID:EFXExr2l.net
>>539
それはロードで鍛えてる(乗り慣れてる)からじゃないの
俺は1kmなら走るほうが楽だわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:06:50.04 ID:j7VcK/qn.net
>>544
意訳すると
人によるから正解のないくだらん質問だ
ってことだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 15:19:36.80 ID:d1wKtwwL.net
俺はどっちもやるけど100キロライドと15キロくらいのランが近しい感じがする

100キロライドのほうが時間がだいぶ長いから精神面はすこしシンドく感じるし、
逆にランは時間が短くて物足りなく感じたりする
けど次の日のダメージはランのほうが明らかに大きく残る

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:38.53 ID:EFXExr2l.net
>>546
着地の衝撃が積み重なるよね
一度足首故障してからランは程々にするようにしたよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:27:35.19 ID:pUTiT7vB.net
ランは疲労度がまるで違う
ロードバイクは100km走るくらいデブでも可能だけどランはハーフですら不可能レベル

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:59:38.02 ID:cLPJM3ab.net
フルマラソン走ったら半月は休んで疲労を抜かないと次の大会に出れないなんて言うけど
ロードバイクじゃ、24時間の500kmキャノンボールやっても数日で疲労抜けるでしょ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:07:11.07 ID:hSlfDfh6.net
https://i.imgur.com/e8zR281.jpg
https://i.imgur.com/1gDuVYy.jp
今家着いたんですがかなり焼けて痛いです
皆さん日焼け対策はバッチリしてるものですか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:04.15 ID:oBChQR6b.net
>>550
あなた最近始めたって言ってたけど、ケツ痛くならないの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:11:41.82 ID:cMSltY/X.net
>>550
夏でも長袖かアームカバー付けてる
もちろん下半身も

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:07.93 ID:blT9ZKlJ.net
顔だけ合成かw

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:36.98 ID:ajaCUf3X.net
顔だけ40代で体は中学生って感じだな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:19:29.01 ID:hSlfDfh6.net
>>554
僕29歳っすよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:20:03.28 ID:hSlfDfh6.net
>>551
あーケツは大丈夫でしたね

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:31:24.74 ID:baq/NjbX.net
日焼けして良い事なんて1mmも無いからね
シミだらけの将来を案ずるならできるだけ覆っておけ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:14:11.58 ID:d1wKtwwL.net
シーズン最初にこんがり焼けそうなとき2、3回は日焼けオイルを塗って走る
日焼け止め、ではなくて黒くなるヤツを…
下地ができてしまえばあとはあんまり痛くはならない
ホントは焼かないほうがいいんだろうけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:19:06.65 ID:NKfkl77A.net
>>550
ガリガリやな。
筋肉も脂肪も無さそうだけど、身長体重いくつぐらい?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:10.56 ID:tM6bQMKH.net
紫外線はいい事ないよ。
長時間のライドでは日焼け止め塗り直すべし。
日焼けは火傷だから体力消耗する。
火傷した状態で寝ても回復遅くなるから日焼けはしちゃ駄目よ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:38.81 ID:hSlfDfh6.net
>>559
https://i.imgur.com/DG8hnBi.jpg
183cm53kgです

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:24.22 ID:hSlfDfh6.net
いやー紫外線なめてましたね

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:24:18.04 ID:pUTiT7vB.net
この時期は特に日中走るなら日焼け止めとカバーをしたほうがいい

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:28.90 ID:nuY52c0C.net
>>550
是非鍛えてゆくゆくロード買ってヒルクライム参戦して欲しい

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:50.20 ID:pyMpTmIf.net
ごめん、なんか生理的に無理

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:06.70 ID:360HFOXa.net
>>561
モデル体型やん!
髪の毛伸ばそうぜ!

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:18.01 ID:XsZft7VX.net
ふーん
えっちじゃん

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:33:56.59 ID:UfTnDAo4.net
>>542
試しに走ってたら。
月一ですらフルマラソン走るの無理だから。
ランの強度を舐めすぎ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:20.88 ID:rtHkAb0t.net
>>521
SUPなら普通におるで

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:52.15 ID:blT9ZKlJ.net
>>568
日本語読めないのかな?ロードだから出来るっつってんだろう文盲

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:46:25.89 ID:rtHkAb0t.net
>>546
5キロと40キロがなんとなく近しい感じだったかな
誰でもいきなりできる範囲かなという感じ
ここからは少し筋肉とか継続とか必要に感じる

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:24.69 ID:/2YXtgwe.net
リオンカペルミュールでダボダボってめっちゃスリムやな
デブから見たら不自由なさそうやが不便とかからんかね

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:55:28.34 ID:/2YXtgwe.net
リオンカペルミュールでダボダボってめっちゃスリムやな
デブから見たら不自由なさそうやが不便とかからんかね

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:09:59.60 ID:CDpHxQQf.net
なぜかサイクルジャージ初心者の日記が混ざっているが、
ここってロード初心者の質問スレだよな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:13:50.79 ID:Fb6gynP6.net
質問はしてるな
初心者あるあるの質問だけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:48.70 ID:rtHkAb0t.net
>>574
雰囲気読めないやつって言われない?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:18:11.98 ID:PTUE5tEK.net
ふいんき(なぜか変換できない)

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:13:35.97 ID:yhXjpA9Y.net
確かにランニング5kmとロード40kmはどっちも素人が気軽にできる限界ラインだな
ロード100kmはちょっと慣れてきたくらいじゃないと難しいからハーフマラソンくらいか

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:17:10.47 ID:Rrv6m8Cl.net
アホやな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:19:23.64 ID:6Ec72bHq.net
それだけロード厨ってのはピチパンアーモンドでキモいだけで何の芸もないポンコツってことだな
人生の負け組だからチャリなんか乗ってるんだろ
リア充なら十代からもう車バイク乗り回してる

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:27:24.26 ID:6Ec72bHq.net
チャリ乗ってるだけなのに脚脚言ってる惨めなオッサンって何なんだろうな?
チャリごときに人間性能なんて無いからな?お前もしかして、まともに運動したことないのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:52:48.84 ID:CeU+63U7.net
なんか可哀想

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:00:50.44 ID:/mQ+FEyZ.net
ランニング30kmとクロスバイク90kmやったことあるけどランニングのほうが10倍しんどい
にもかかわらずかかる時間は自転車のほうが長い
忙しい現代人には自転車よりランニングのほうがコスパがいいかも

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:07:44.22 ID:AOdbvpRp.net
チャリなんて負荷0でしょ
こんなものでイキってるチャリ乗りなんてガイジばっかり

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:59.81 ID:uAG8v88c.net
さてここで問題です
ランニングマシン全力で1時間とエアロバイク全力で1時間
どちらが消費カロリーが多いでしょう

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:13:28.84 ID:lgRA8h5w.net
負荷0って、、、
パワーの掛け方次第

マラソンの負担ってただ脚が負傷してるだけ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:05.35 ID:AOdbvpRp.net
>>586
負荷かけてーならママチャリでも乗ってろガイジwww
お前ロードに機材に金かけといて負荷って笑わせんなカスがwwwwww

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:17:35.59 ID:AOdbvpRp.net
ロード乗り如きがデカい顔すんなよwww?wwwww

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:20:57.41 ID:AOdbvpRp.net
時速40キロのロードと軽いジョギングが同じぐらいの負荷じゃね
ロードは負荷0ってことだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:27 ID:E+1rIyuE.net
ロード買ってもうちょいで一年になるけどCR使わない信号少なめの50kmでやっと30km巡行できるようになってきた
そろそろ100kmに挑戦しようかと思うのですが25km巡行ぐらいでペース配分すれば意外と行けるもんですかね?
エアロードほしいなぁー

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:30:43 ID:zWsDXV/9.net
>>589
スロージョグなら膝が逝かない限りなんとかなるだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:33:08 ID:MsAMXNOm.net
>>591
歩いちゃってるぞドアホ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:34:31 ID:fw/BAmf7.net
>>590
50kmをネット平均で30km/hってことかな
100kmを25km/hなら余裕だと思う

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:38:00 ID:MsAMXNOm.net
チャリなんかオモチャだろこんなもん
こんなのに熱中してるのはガキだけw

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:40:27 ID:zWsDXV/9.net
>>592
いちいち上からマウント取るしかできないのは社会との繋がりがない証拠なんだぜ
いい加減社会に出ろよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:40:35 ID:lgRA8h5w.net
ロードバイクに限らず、自動車も自動二輪も趣味で乗っている分には大人のオモチャだけどな

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:40:59 ID:MsAMXNOm.net
>>595
マウントとってねえだろ
真実言われて発狂してんなや!

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:42:23 ID:zWsDXV/9.net
>>597
これが発狂とか言ってるんだから社会との繋がりがない証拠だろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:05:47.39 ID:io1RBCR/.net
>>598
煽るなって。相手が耐性低いの見抜けてるんなら下手に刺激すんなよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:10:13.67 ID:74F9Pc/f.net
相変わらず程度の低いガキの喧嘩だな
実態は発達障害のジジイだろうけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:13:48.40 ID:Rmtt5kiu.net
前回のライドまで眼鏡使用
コンタクトレンズを買ったので次回から使うんだけど、サドルバッグに眼鏡とケースが増えると嵩張ってしょうがないです

コンタクトの人って予備とか緊急用はどうしてんですかね

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:34:12.55 ID:x84kCRPS.net
>>601
バッグ容量か個数を増やすしかないと思うなぁ。
目玉の症状的にコンタクト必須になったんなら仕方ないけど、眼鏡で矯正出来るなら眼鏡(度付きサングラス含む)にしておいたほうがいいと思うよ。
ゴミ侵入とかズレとか傷とか細胞とか色々面倒だよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 03:34:34.24 ID:dXmrHcEk.net
>>601
ハードなのかな?
ハード使ったことないからそっちはわかんないけと、ソフトなら2枚持ってく程度なら全然嵩張らないと思うけどな
持ってくに越したことないけど、俺は予備持っていったことない

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 04:05:06.00 ID:+ZA8nadZ.net
ソフトレンズだけど人生で一度も予備なんて持ち歩いたことない
高校の合宿で朝方片目だけ外れて、そのまま残りの合宿まったく見えなくて困ったことはあるけど困ったのはその一回だけ
マジレスするとコンタクト用目薬だけで十分
心配なら予備のペア財布に入れればいいだけ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:15:31.79 ID:PCDOObuO.net
>>601
ハードだがスペアは持ってない、一度飛んだ事があるがそのまま帰った

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:12:58.90 ID:HmNnBsyZ.net
暑いんだがなんとかならんの?
ファンが付いてる作業着のやつとか首にかけるクーラーとか役に立たない?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200